09/08/17 21:44:03 JQqSLBT9
園児シンパの主張をはじめようか、どうせ自作とかお馬鹿なレスしか返ってこないだろうがな。
>中古屋が外観検査、通電検査して売るのは当たり前だろ。
へぇー、そうなんだ。
>経済産業省はなんちゃって製造業者になって絶縁検査をして偽PSEマークを貼れと指導した。
製造事業者登録をすれば、れっきとした製造業者だし、偽PSEマークとも呼べないだろ。
>偽PSE貼りの講習会開催、耐圧試験機無料貸し出し等、税金の無駄使いをして中古屋を困らせた。
無料貸し出しの準備をさせて、それを借用した業者が少なかった事実はどうでもいいんのかな。
それと、法律が変わる度に無料の講習会を主催をしていたら納税者が怒るよ。
>非難されるべきは経済産業省。
どうだろうな。誰が経済産業省を非難するんだろう?
俺は消費者第一主義だから、とても反対する気にはなれないけどな。
>2005年までは無印輸入品が購入出来た。
>無印の製品でも中古市場では売買されていた。
うんうん、それで?
>電気用品取締法など中古屋のおっさんは知らなかった。
知らないことを自慢されてもな。
>2005年以前の状態に戻してくれ。
国会を通して法律が制定されたんだろ?
>PSEなんかいらない。
PSEは家電製品の縛りの法律で普及しているけど、それを今からチャラにしろと?
>PSEはこの小さな島国でしか通用しないカッコ悪いマーク。
小さな島国だけど市場はでかいよな。CSAやULに比べればカッコ悪いデザインとは思えんし。
結局は、チグハグな反対主張を終始しているわけだ。こりゃ平行線だわな。 もう少し知恵を使って欲しいよな。