08/07/23 02:05:14 CFJxRDLl
>>334
「各投資事業組合はいずれも脱法目的で組成された。その存在を否定すべきであるから、
実質的にはライブドアファイナンス(LDF)がLD株を売却したと認められる。」
投資事業組合は脱法で
「その存在を否定すべき」と思ってるのは、この裁判長
「脱法目的のものは排除すべきで、実質LDFがLD株を売却した」と持論を展開
また、堀江が宮内レベルの会計知識を有していたとも言っていない
「株式の保有率自体は低下したものの、筆頭大株主たる地位は失わず、株式の時価総額も増大し、
犯行の利益を享受している。現に株式を売却し、多額の資金を得ており」
株はそれ自体価値のあるもので、現金にかえたからといって儲けたとは言えない
株を担保に金を借りることも出来るわけだから、現金にしたから儲けたという考えは
庶民の考え。まして堀江自身が筆頭株主なので、株価が上がれば、資産は増えるのはあたりまえ
ライブドア株でもうけた一般投資家も多い。投資者への配慮を欠いたとは、この段階では言えない。
ここらへんことじゃん