昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 10台目at NATSUTV
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 10台目 - 暇つぶし2ch2:名無しだョ!全員集合
09/05/06 02:58:28
昭和30年代・中年おじさんの懐かしいテレビ
スレリンク(natsutv板)
昭和3、40年代中年おじさんの懐かしいテレビ2台目
スレリンク(natsutv板)
昭和3、40年代中年おじさんの懐かしいテレビ3台目
スレリンク(natsutv板)
昭和3,40年代中年おじさんの懐かしいテレビ4台目
スレリンク(natsutv板)
昭和3,40年代中年おじさんの懐かしいテレビ5台目
スレリンク(natsutv板)
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 6台目
スレリンク(natsutv板)
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 7台目
スレリンク(natsutv板)
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 8台目
スレリンク(natsutv板)
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 9台目
スレリンク(natsutv板)

3:名無しだョ!全員集合
09/05/06 06:52:35 GZkNlGSe
家のテレビにゃ色が無い
隣のテレビにゃ色が有る
あらま?綺麗 とよく見たら
サンヨーカラーテレビ
サンヨー サンヨー 三洋電機♪

4:名無しだョ!全員集合
09/05/07 02:33:59
光る、光る東芝♪
回る、回る東芝♪
走る、走る東芝♪
みんな、みんな東芝、東芝のマーク♪

5:名無しだョ!全員集合
09/05/07 14:21:14
>>3
ユーチューブであるかな~?
東芝は見たけど。

6:名無しだョ!全員集合
09/05/07 20:39:19
東芝の方は昭和50年代までやっていたから残っていたんだろうけど、昭和40年代半ばには
放送されなくなっていたサンヨーの方はどうだろうな.......

7:名無しだョ!全員集合
09/05/07 20:50:36
光速エスパー 東ヒカル だもんな

8:水戸肛門
09/05/08 18:53:22 zl4krmYT
♪明る~いナショナ~ル
♪明る~いナショナ~ル

ああ…社名が変わり、テレビでこの歌を
聴くチャンスはなくなったな。

9:名無しだョ!全員集合
09/05/08 20:00:35
パナソニックキッド だな

10:名無しだョ!全員集合
09/05/08 22:56:06
あんた発音わるいね~
というのはようつべにあった。

11:名無しだョ!全員集合
09/05/10 08:52:32


12:名無しだョ!全員集合
09/05/10 08:53:13


13:名無しだョ!全員集合
09/05/10 09:06:03


14:名無しだョ!全員集合
09/05/10 09:07:20


15:名無しだョ!全員集合
09/05/10 09:08:10
ドカーン!

16:名無しだョ!全員集合
09/05/11 14:30:30
以下のスレッドを新規で立てたいのですがホスト規制でたてられません。
どなたか代わりに立てていただけないでしょうか?

【スレタイ】▲関西弁やめて!▲
書き込み内容『昔から関西弁が嫌いです。最近はアナウンサーまで関西弁
で話すのでうんざりです。流石にNHKでそんなことはありませんが…』

17:名無しだョ!全員集合
09/05/12 07:38:17
16ですが他の掲示板で立てたのでもう大丈夫です。失礼しました。

18:名無しだョ!全員集合
09/05/12 14:56:28 nBCH91LB
たしか沖縄の地元テレビでは「方言ニュース」という番組があった。

19:名無しだョ!全員集合
09/05/13 10:56:45 Tq/Tt5vs
一連のニュースを地元沖縄の方言だけで喋るやつな。
ヨソ者にとっては完全に外国語だよ。

20:名無しだョ!全員集合
09/05/14 20:36:59
ソゲンコツナカトデスタイ 左門豊作 ハヨイキンシャイホシクン

21:名無しだョ!全員集合
09/05/17 19:54:15 r3VwcvtJ
オモナーガ、バンチョー、デッパッパ、ムックムク
という4匹のモンスターが出てくる外国製のコメディー番組なんですけど
番組名をおぼえておられる方いらっしゃいますか?
時期的に40年代の半ばだと思います。

22:名無しだョ!全員集合
09/05/17 21:45:30
どっかーん!どかちーん!というアニメがあったね。
中村メイコさんが声優やってたな。
そんだけ。
がぼてん島というのもあった。
スカパーでやらないかな。

23:名無しだョ!全員集合
09/05/17 22:00:39
がぼてん島BSでやってなかったっけ
 受信相談の歌が未だに耳に残ってる
  2時5分~♪

24:名無しだョ!全員集合
09/05/17 23:22:06
うろ覚えだけど4時5分じゃなかったかな?

25:名無しだョ!全員集合
09/05/17 23:57:45
すまぬ、4時5分だった、面目ない

26:名無しだョ!全員集合
09/05/20 01:19:29
みんなのテレビを見るために、知っていたら便利です、じゆしん相談~

27:名無しだョ!全員集合
09/05/20 01:56:01
訂正したら負けだと思っている・・・・・むずむずw

28:名無しだョ!全員集合
09/05/20 03:25:35
完全デジタルになったら東京MXの視聴率は上がると思いますか?

29:名無しだョ!全員集合
09/05/21 13:32:15
>>28
それまで在京局唯一のU局というのが災いしていた側面もある(東京でUアンテナを付けている
世帯は大部分が1970年代に開局したtvk専用(極一部テレ玉)という具合でMXが電波を発信し
ている東京タワーの方に向けられていなかった)と思うし、地デジでは他の在京局と同じ帯域で
の放送(9ch)となって、都内の殆どの世帯で視聴可能となるから多少は上がるのでは無いかと
我が道を行く番組や番編は他局には望んでも得られない魅力だと思うしw



30:名無しだョ!全員集合
09/05/21 13:47:23
序でにいうと都内の場合、テレビアンテナの指向性の関係でtvkにアンテナを向けると
テレ玉も砂っぽいながらゴースト無しで観ることが出来るんだよw
無論逆もしかり
一方、そういう設置をするとMXだと、例え東京タワーとかの送信台と至近距離であって
もゴーストどころか三重四重、それ以上に画像が被り判別不可能な状態になるんだよ........
音声は割合クリアに聞こえるが

tvkとテレ玉が映る方向に向けるか?MXと放送大学が映る方向に向けるか?のどちらか
しか選べないという状況じゃねえ........

31:名無しだョ!全員集合
09/05/22 19:19:19
14ch映るんだけど、画像がいまいちだね。
新宿に住んでるけど千葉が入って埼玉と神奈川は全然駄目
前のマンションは近くだけど、千葉は駄目で埼玉が綺麗に映った。
あれは結局大家さんの方針みたいだね。

32:名無しだョ!全員集合
09/05/23 19:13:03
卑弥呼って歌うたってたヤンキー三人組知ってる?
グループの名前も卑弥呼だけどね
夜スタで凄い態度が悪くて苦情がバンバンきたらしい

33:名無しだョ!全員集合
09/05/24 16:29:42
完全に過疎になったね 

34:名無しだョ!全員集合
09/05/24 17:15:57
どっこい大作だ7月から東映chでやるね

35:名無しだョ!全員集合
09/05/25 16:14:30
どっこい卑弥呼

36:名無しだョ!全員集合
09/05/27 12:18:48
清潔社 新清潔社

37:名無しだョ!全員集合
09/05/29 02:13:19
ドボチョン一家ってチビの頃マジで怖かった。
階段がパカパカあいて中に目があるとことか、掃除道具が踊ってるとことか
鍋で何かをグツグツ煮込んでるとことか。
URLリンク(www.youtube.com)

38:名無しだョ!全員集合
09/06/02 22:47:15
  

39:名無しだョ!全員集合
09/06/10 15:09:23 alqvsTxz
スカパー高すぎないか?もう少し料金下げないとな。

40:名無しだョ!全員集合
09/06/11 00:36:36
>>34
おお本当だ!
ずっと見たかったんで楽しみだ。
今月はスカイライダーやバロムワンもあるから楽しみだお。
宮崎君にも見せてあげたい。

41:名無しだョ!全員集合
09/06/12 20:27:31 J1K8GCqa
>>34
アオカゲの
カネコさん、ですな。

42:名無しだョ!全員集合
09/06/12 20:31:50 vRWCB4zB
>>11
ゴクウの
だいぼうけん

43:名無しだョ!全員集合
09/06/12 23:08:19
>>41
現在・空調工事会社の作業員。

チャコちゃんて以前「あの人は今?」で結婚して家族でペンションやってたけど
その後は何故かマックでマネージャーみたいなのをやってた。
ペンションつぶれたのか?

44:名無しだョ!全員集合
09/06/13 08:56:10
アッちゃんと悪魔くんは旅立った。

45:名無しだョ!全員集合
09/06/14 11:48:33
ぐぐって知ったんだが、悪魔くんのパパ役が円歌だったのか。
知らんかった。


46:名無しだョ!全員集合
09/06/14 14:06:30
「歌奴」と言っていただきたい。

47:名無しだョ!全員集合
09/06/14 16:03:42
そうか山の穴だったか

48:名無しだョ!全員集合
09/06/14 21:59:05
円歌師匠の落語。
URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)
URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)

49:♪おせわになります「キャベジンコーワ」
09/06/14 22:09:01 D2XmvYJE
45
ドラネコたいしょう
(あたまのよいネコ)
※むかしのアニメは、
「おわらい」のヒトのアテテコがおおい。
→タニカン、セキケイ、タマリョウなど…。

50:♪おせわになります「キャベジンコーワ」
09/06/14 22:13:25 D2XmvYJE
すみません、
>>45 です。
NETで「ビッグバラエティえんか.だよ」も
ありましたね。
あとのばんぐみが「おんなの60プン」。

51:名無しだョ!全員集合
09/06/15 00:48:18
タイガーマスク2号が急死されましたね。
原作もあっけない死に方だったなあ

52:名無しだョ!全員集合
09/06/15 01:32:53
歌奴でバカ売れしてた絶頂期にいきなり円歌になっちゃたんだよなぁ、当初はかなり違和感あった。
なんでも歌奴の名前は弟子が継いだらしいんだが、まだ円歌って名前が浸透する前で、
歌奴といえば先代のイメージしかないから当初はかなり苦労したらしい。
田舎に行ったら偽者だって石投げられたらしい。

53:名無しだョ!全員集合
09/06/15 03:49:28
スカパーの無料体験見てる人いる?

54:名無しだョ!全員集合
09/06/15 12:42:07
円歌というと、弟子の歌留多って女性の高座を聞いたことがある。
「早く皆さんのお手がつきますように」

55:名無しだョ!全員集合
09/06/15 13:18:05
弟子では小円歌とかいう粋な姉さんがいるな。
落語じゃなくて小唄だけど。

高齢落語家では「これが青春だ」の生徒のオヤジ役とか、馬の声の役とかやった
金馬さんも懐かしいな。
円歌ともども元気でがんばってほしい。

56:名無しだョ!全員集合
09/06/16 02:42:58
タイガー二号がなくなったので、ヤフー動画でアニメ1話を見た。
裏テーマソングの「みなしごのバラード」っていうタイトルがすごいな…
虎の穴の宙吊りシーン、久々に見たよ。

57:名無しだョ!全員集合
09/06/17 01:29:57
みんな、何歳くらいなの?俺49歳子年 独身貯金なし
金が欲しい!

58:名無しだョ!全員集合
09/06/17 09:13:36
>>57
ここはあんたの人生相談の場かい?

59:名無しだョ!全員集合
09/06/18 19:06:10
人生楽無し苦ばっか 基本IQ低い人ダメ!

60:名無しだョ!全員集合
09/06/19 22:52:23
tbsちゃんえるでばくはつ五郎というアニメを初めて見てるが
昔のドラマは設定が暑苦しいなあ。
主人公の顔もくどいし。
一峰大二・作画?

61:名無しだョ!全員集合
09/06/20 09:17:55
♪~いかしているんだよ ワンダース尾崎紀世彦はソロに転向してる?

62:名無しだョ!全員集合
09/06/20 12:02:07 +CgNMrxD
ばくばつ五郎はあの爆発した頭が気になってあまり好きじゃなかった

63:名無しだョ!全員集合
09/06/20 15:09:38
三沢の最後の対戦相手だった斉藤、力石を殺したジョーのように
心神喪失になってドサ回りの旅に出るのだろうか。
ジョーってどうやって立ち直ったんだっけ?

64:名無しだョ!全員集合
09/06/20 17:14:31
さかさまショーのオープニングで丸っきり男の声の女性が出てきた
てっきり女装の男性だとおもったら正真正銘の女ですと医師の証明書も出していた
しかもプロの歌手だと言っていた
なんか怖かった思い出がある

65:名無しだョ!全員集合
09/06/20 20:16:03 WXTdfAdd
>49
「どらねこ大将」
♪ワハハ おいらは陽気だワハハ
 金はないけど ズルして楽しておでかけだーい
 ノラネコチビネコついておいで
 ワハハ インチキいたずら大好きだーい
 猫の中の猫おいらは どらねーこ
 エヘン 大将♪

坂本九さんでしたね。
昔のアニメは、どことなく、のんびりしていたので好きでした。

「新八犬伝」の「夕焼けの空」も好きでした。

66:名無しだョ!全員集合
09/06/20 21:40:35
銀河で『白い滑走路』見てる。松坂慶子が綺麗だ。

67:名無しだョ!全員集合
09/06/20 21:54:17 D3HcQdQd
新八犬伝はとにかく登場人物の名前が凄かった。テレビの脚色かと思ったら原作でも同様だった。
江戸時代は不用意に実際にありそうな名前使うと本当のことだとおもわれ、すぐトラブルになったらしい。

68:名無しだョ!全員集合
09/06/20 23:30:30
>>65
夕焼けの空、当時学校で流行ってた。

69:名無しだョ!全員集合
09/06/20 23:49:36
杉田玄白というと今でも坂本九を思い出してしまう。
天下御免で坂本九演じる杉田玄白は死体を見ると
「腑分けだ腑分けだ」「日本の夜明けだ」とはしゃいでたw

70:名無しだョ!全員集合
09/06/21 03:31:27
「気になる嫁さん」のメグ、最高にかわいいな。
同居の兄弟たちもおもしろいし、定年オヤジの侘しい姿もいい。

「ありがとう」のチータも最高だ。
好きなのに素直になれない姿が胸キュンw

71:名無しだョ!全員集合
09/06/21 15:28:27
天下御免は時事ネタてんこ盛りの時代劇だったね。
関ケ原で徳川方が勝ったことも知らず、人里離れた山奥で暮らしていた豊臣方家臣の子孫の話は
グァム島から生還した横井さんのパロディだったし、
葛飾北斉がモナリザの修復を行なう話は、モナリザの日本公開によるブームで知れ渡った
モナリザ盗難のエピソードに絡めていた。

72:名無しだョ!全員集合
09/06/22 00:16:46
天下御免、家族で見てたけど主役の人がかっこよかったなあ。


73:名無しだョ!全員集合
09/06/22 13:19:42
この世代の男性は、ほしのあき と こうだくみ は嫌いなのでは?

74:名無しだョ!全員集合
09/06/22 14:02:17
>>72
平賀源内役の山口崇だね
刑事コロンボのピーターフォークにちょっと似てたような

恋人の紅役で蒼井優にちょと似の中野良子は
銀行員とお見合い結婚した


75:名無しだョ!全員集合
09/06/22 14:35:59
あの時の山口崇は本当にさわやかで格好よかったんだよなぁ。
URLリンク(youtube.com)

76:名無しだョ!全員集合
09/06/23 01:25:41
>>75
昭和50年代になるけど、さわやかそのものの山口さんがニヒルな田宮二郎さんに代わって
タイムショックの司会者となったのは正直違和感あったなぁ
只番組的にはそんな山口さんが丁度中和の役割を果たした事で家族で楽しめるクイズ番組と
して長持ちしたんだろうな

田宮さんの頃のタイムショックって結構怖かった様なw
田宮さん自身の司会振り自体はごく柔和な感じだったけど

77:名無しだョ!全員集合
09/06/23 09:48:09
>>74
中野さんてNHK文化センターの朗読講師とかやってるけど、仕事ないのかな。

田宮さんてミスターニッポンコンテスト出身なんだってね。


78:名無しだョ!全員集合
09/06/23 16:44:32
ミスター平凡とかミス平凡なんてのもあったな

79:名無しだョ!全員集合
09/06/23 23:18:16 mrWCRbPO
そもそも田宮さんはナゼ自殺したの?

80:名無しだョ!全員集合
09/06/23 23:19:15
鬱だったんじゃね

81:名無しだョ!全員集合
09/06/24 03:51:06
当時は白い巨塔の財前役にハマりすぎたとかいろいろ言われてたけど。
たしかにあの演技は卓越したものがあったけど、彼、たしか昔にも同じ役やってんだよね。
だからあの役が原因ではないと思う。


82:トヲタ.ショージAGE49 
09/06/24 12:10:58 Pc7OvQrV
>>73
ほしのあき→セーフ
こうだくみ→アウト
>>81
Mシキンでは?
このころ、モーターボートのジイサンの
ナヒモフも、ありましたな。

83:名無しだョ!全員集合
09/06/24 14:25:59
>たしか昔にも同じ役やって
あの映画版は前半部分だけなんだよ、あの時点では原作がそこまでだった。
だから映画だと財前の破滅は演じてないんだ。

84:名無しだョ!全員集合
09/06/24 18:57:53
猟銃自殺だから「華麗なる一族」じゃねぇかと

85:名無しだョ!全員集合
09/06/24 20:21:12
>>82
田宮さん自身は知り合いには「M資金とかの架空の投資話には引っかかっちゃ駄目だぞ」と常
日頃から仰っていたらしいんですがねぇ..........なまじ自信があっただけに精神的なダメージ
がより大きかったのかもと邪推

元々実業家志向だった(父親は大阪で会社経営をしていたが会社倒産後没落し、二郎さんが
生まれて間もない頃に亡くなられた事も大きかったのでは無いか?とは梨本勝氏の見解)事
と、タイムショックでも番組ディレクターや番組スタッフに細かなアドバイスをする程の完
璧主義者だったらしいからね......

86:名無しだョ!全員集合
09/06/24 20:58:06 m0gIDv+7
URLリンク(www.youtube.com)
この田宮二郎と全く同じセットとシーンで稲垣五郎が大関の新CMを演じるらしい


87:名無しだョ!全員集合
09/06/25 02:38:11
昔の大関って田宮さんだったのか。
そういや見たことあるような。

88:名無しだョ!全員集合
09/06/25 09:55:25
自分も田宮さんのCMを小さい頃に観た気がする。後、やはりドリフに出たのは子供心に驚いた。心なしか、ドリフの面々も緊張してるみたいだ笑

89:名無しだョ!全員集合
09/06/25 10:03:24
>>88
初期の全員集合には三船敏郎や千葉真一も出てるよ

90:名無しだョ!全員集合
09/06/25 12:50:30 2ExSygnv
全員集合の初期はキイハンター、ありがとうなどが番組単位でゲスト出演してたよ

91:名無しだョ!全員集合
09/06/25 14:08:35
>>71
かの名作も、
哀れにもVTR上書きされ、ソース無し。

92:名無しだョ!全員集合
09/06/25 17:39:38
現鳩山邦夫夫人の高見エミリも天下御免に出演していた
オランダ人との混血児をオランダに送るために出島まで地下トンネルを掘る話で
オランダ人ハーフたちの一人が高見エミリだった

93:名無しだョ!全員集合
09/06/25 21:02:49 bJyncmtr
>>82
モーター爺さん 人類兄弟で戸締り用心の矛盾に気付いていたのか?

94:モーターボートで1にち1ふなけん 
09/06/25 21:10:24 NS9JAcJd
>>92
ジキニンのCMの
エミリーは、カワイかった。

95:名無しだョ!全員集合
09/06/26 07:57:00
モーターじいさんといえば、戸締り用心火の用心のCMだな。
高見山さんが拍子木打ってた。

96:名無しだョ!全員集合
09/06/26 20:36:54
人類兄弟信頼し合えといって片方で、でも信用できないから戸締り用心!

97:名無しだョ!全員集合
09/06/26 23:55:45
交通ルールを守ろう!
一日一膳!

98:名無しだョ!全員集合
09/06/27 00:11:00
「まず部屋に入れないことです。
万が一入れてしまった時は、中からドアに鍵を掛けたらいい。
そうされると相手は案外手が出せなくなるもんです」
極右テロに狙われてた海軍次官時代の山本五十六に
護身法を教えたのが >モーターボートの爺さん

99:名無しだョ!全員集合
09/06/27 01:19:03
自身が、オッスオラ極右!だったから手口や心理を良く理解してたわけだな。

100:名無しだョ!全員集合
09/06/27 03:37:07
先日、渡辺謙主演の平塚刑事物語のドラマをやってたけど

吉展ちゃん誘拐事件、三億円強奪事件、どちらもリアルで覚えている・・・。


101:名無しだョ!全員集合
09/06/27 15:30:01
ここ数年、営利目的の児童誘拐ってまず聞かないよな。

102:名無しだョ!全員集合
09/06/27 17:56:54
最近は「誰でもいいから殺したかった」とい事件が年に数件あるね。
昔は三角関係のもつれとか、怨恨とかが多かったのに

103:名無しだョ!全員集合
09/06/27 18:08:16
>>102
「誰でもいい」ってわりには弱そうな奴ばっか狙ってねぇ?
どうせならいかついヤクザとかチンピラを殺して欲しが・・・

104:名無しだョ!全員集合
09/06/28 01:54:44
東映ch、バロム1、白黒鬼太郎、どっこい大作とすごいな。
このまましばらく継続契約することにする。

105:名無しだョ!全員集合
09/06/29 03:22:29
丸顔で愛らしい中村梅さんの金さんや伝七が好きでした。
ぐぐったら、梅さんの息子が梅雀さんなんですか。
全然似てないんだけど。
どちらかというと枝雀の息子っぽい。

106:名無しだョ!全員集合
09/06/29 14:55:41
目を瞑って声だけ聞いてみな、絶対に聞き分けられないから。

107:名無しだョ!全員集合
09/06/29 17:25:28
リアルタイムの どっこい大作 は貧乏臭くて「続きは再放送でイイや」で途中から見なくなった・・・
最後はどうなったのか個人的に未だ謎だ

ラーメン・チェーンのオーナーでもなっているんだろうか?
それとも脱ぎたがるから貧乏こじらせ肺炎で死んだんだろうか?

108:名無しだョ!全員集合
09/06/30 01:48:42
>貧乏こじらせ肺炎で死んだ
それはアキラちゃんだ

109:名無しだョ!全員集合
09/06/30 13:14:07
青影最後のメジャー主演作かな。
機関車をバックにどっこい!どっこい!やるのが見てて恥ずかしかったw

110:名無しだョ!全員集合
09/06/30 19:39:40
ウィキペディアで調べたら緊急指令10-4・10-10終了の後番組が どっこい大作だったから
途中まで見ていたのか・・・・オレ(w

アクション番組の次が どっこい大作じゃ子供にはギャップ蟻杉

111:100
09/06/30 23:37:33
ウチの近所の警察署の掲示板に、吉展ちゃんの顔写真を載せた
情報提供を求めるポスターが貼ってあった。
あの子が殺されていたというニュースは、NHKが朝に放送
していた「スタジオ102」で知ったな。
遺体が発見された墓地の映像は今でも忘れられん。

112:小原 保
09/07/01 00:36:15 F94WNfD9
吉展ちゃん事件ドラマの犯人役と
いえば何といっても泉谷しげる!
彼はこのドラマ出演をきっかけに
俳優としてブレイク

あっと失礼!時代的にスレ違いか

113:名無しだョ!全員集合
09/07/02 01:04:14
チャコちゃんは今何やっているのでしょうか?

114:名無しだョ!全員集合
09/07/02 01:54:13
>>113
人間

115:名無しだョ!全員集合
09/07/02 02:23:31
チャコねえちゃん、あの人は今?で2回見たが
最初は千葉で家族でペンション経営、次はマクドナルドのチーフマネージャーでした。
元気だったけど50過ぎの老けたオバサンだったよ。

116:名無しだョ!全員集合
09/07/02 02:31:07 vAfKWCbA
東京バイパス指令
夏木陽介がめちゃカッコよかった…

117:名無しだョ!全員集合
09/07/03 00:41:57
今、レインボーマンの最終回を見ているんだが、飛び飛びでしか見てないので
いまだに話の全体がつかめない。
足の悪い妹のためにインドに修行に行って、7種の姿に変身できるように
なったんだっけ?

死ね死ね団って結局なんだったの?北朝鮮?

118:名無しだョ!全員集合
09/07/03 07:40:54
>>117
北朝鮮とつながっていたオウム真理教

119:名無しだョ!全員集合
09/07/03 11:55:25
>116
時間帯が違うせいもあって、あれの後継番組が「太陽にほえろ」だった事はあまりしられていない。
似た例として「スター千一夜」→「なるほどザワールド」ってのもあるね。

120:名無しだョ!全員集合
09/07/04 00:55:34
スカパーで白い滑走路見てる。35年前の松坂慶子に惚れた。
テレビっていいいな~~~ 昔に戻れるから。でも終わると
現実に引き戻される。

121:名無しだョ!全員集合
09/07/04 11:53:25 X2Poo7K5
>>111
誘拐された吉展ちゃんの生前の映像が、NHKの番組でたまたま映っていて、ニュースではその映像も
流されたと聞きます。

122:名無しだョ!全員集合
09/07/04 21:38:55 dZ2mSSbl
♪酒あれば~ぁ この世は楽し 力士なら~ぁ な~お嬉し

♪飲むほどにぃぃぃ~~ 酔うほどにぃぃぃ~~

♪清酒力士~は う~まい酒 力士~~~

ここは懐かしCMのスレじゃないけど、なぜか急に、このCMソングを思い出した。
昭和40年代の後半頃だったか、夕方によく流れてたテレビCM。

清酒「力士」なんて、まだあるのだろうか?

123:名無しだョ!全員集合
09/07/05 00:35:34
カッパパ ルッパパ カッパキザクラカッパッパ
トンビリビ ノンジャッタ チョットイイキモチー


124:名無しだョ!全員集合
09/07/05 01:11:46
神戸市東灘区、灘区あたり、云わずと知れた「灘の生一本」
日本有数の酒造メーカー集積地でさえ、
既に自社で日本酒作ってる酒蔵は全盛期の30%くらいだって。
こないだ某酒造メーカーの重役から聞いたんで、確かな話。
他の地域も推して知るべしってところじゃないのかな。

125:名無しだョ!全員集合
09/07/05 14:42:18
震災でだいぶ減ったろうな

126:名無しだョ!全員集合
09/07/05 14:53:10
>>122
URLリンク(www.rikishi.co.jp)

127:名無しだョ!全員集合
09/07/05 16:11:32
清酒美少年は汚染米でダメージ受けたな。

この酒、以前お歳暮バイトした時に注文した客がいて、吹きそうになった。


128:122
09/07/07 22:35:35 chAew1rc
>>126
おおっ!サンキュー!
まだ健在だったか。
埼玉の酒造会社なんだね。


129:名無しだョ!全員集合
09/07/08 10:09:58
日本のSakeのみならず、英国のスコッチ、ロシアのウォトカ等々
軒並み国内消費がガタガタらしい。
自国の酒を呑まない風潮って世界的らしいね。

130:名無しだョ!全員集合
09/07/09 00:04:37
どっこい大作の再放送楽しみ

131:名無しだョ!全員集合
09/07/11 19:33:31
おまいら、ギャオの無料動画で巨人の星が始まりましたよ。
1,2話見損ねてしまったが。

132:名無しだョ!全員集合
09/07/12 10:37:46 /8dj3/4P
>>122
何年か前に、テレビ埼玉でCMを見た覚えがある。

133:名無しだョ!全員集合
09/07/13 02:07:14 druGzwR6
>>131
たぶん今の俺は、あの頃の一徹父ちゃんよりも
年上なんだろうなぁ・・・・w
(ひょっとしたら丹下段平よりも年上かも)

134:名無しだョ!全員集合
09/07/13 02:43:43 t1mFOsgb
丹下っていくつなんだろ。
40代かな?
年金はちゃんと払ってたのか?
もらえる前にのたれ死んでそうだが。

135:名無しだョ!全員集合
09/07/13 17:07:02
段平やジョーのホセ戦の後の人生が気になるね。ジョーやカーロスは葉子に引き取られ、二人がボンヤリとしてるカットでラストと云う終わり方もあったとか昔の何かの本で読んだよ。段平はジョー引退後も細々とジム経営続けてたんだろうな

136:名無しだョ!全員集合
09/07/15 08:27:37
ジョーが好きなのにマンモスと結婚して店を継いだノリちゃん、切ないな。
葉子は「矢吹くん、あなたが好きなの!」と告ってたな。

137:名無しだョ!全員集合
09/07/15 14:55:35
切ないというよりは女の冷徹さだろ。
ウェディングドレス姿の紀子の眼が全てを物語ってる。

138:おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk
09/07/19 07:13:01
>>117
大川隆法。

139:名無しだョ!全員集合
09/07/19 14:13:48
きちんと「中川隆」君と本名で呼んであげましょう

140:名無しだョ!全員集合
09/07/20 00:52:29
>>133
昔の40~50代は本当に“おとな”だったな。

いったい俺はこんなところで何をやってんだかw

141:名無しだョ!全員集合
09/07/20 02:33:18
>>140
いえてる。べつに2chにいてもいいとおもうぞ。このスレは昔を懐かしく
思うスレだから、他の罵詈雑言が飛び交ってるのと違うから…


142:名無しだョ!全員集合
09/07/20 11:25:46
まあ、40代でもバカボンパパみたいなのもいるしw

143:名無しだョ!全員集合
09/07/21 22:16:07
40代云々ではなく、永遠に成長しない人間もいる。
てか、だんだんおかしくなってる輩もおおいゾ。
 そりゃ、長く生きてる分、覚えることは若い奴よりも必然的に多くなる
のは当然なんだが、その覚えた知識が全く使えない、役にたたないのです。
それに気付かないおじさんが多いので若い人が嫌がる。

いまどきの若い人は非常に現実的で、ひとをみるとき、はかるとき、
目に見えるもの(財産・人脈・実績)だけを評価する。
しかし、これでいいと思う。気持とか心とか、そういう目に見えない
あやふやなものに惑わされるとロクなことがないからだ。

144:名無しだョ!全員集合
09/07/21 22:19:03
まあ他人に迷惑かけなきゃいいいよ。

145:名無しだョ!全員集合
09/07/22 10:10:32
人生はIQで決まる!

146:名無しだョ!全員集合
09/07/22 17:05:32
確かに人生はIQで決まりだ!!

147:名無しだョ!全員集合
09/07/22 22:56:22
どっこい大作、スカパーで始まったけどこれ見るの何十年ぶりだろうか。

148:名無しだョ!全員集合
09/07/24 00:54:59
宇宙家族ロビンソンと巨人の惑星もう一度みたいな

149:名無しだョ!全員集合
09/07/24 12:04:28
たいていは"思い出補正"がかかっていて実態より面白かったように記憶してるわけだから
今見るとたいてい「何これ?こんなショボかったっけ?」となるのがオチなんだけどな


150:名無しだョ!全員集合
09/07/25 01:32:07
宇宙大作戦はBSで見返すとやっぱり面白い。

151:名無しだョ!全員集合
09/07/25 02:49:42
宇宙大作戦(スタートレック)はSFXがせこくても脚本にSF作家を起用したりして
力を入れているからどの作品もストーリーが良くできていてハズレがない。
そのへんががいまだに人気があってシリーズが続いている理由なんだろうな。



152:名無しだョ!全員集合
09/07/25 16:25:38
149
だよな~ バックの光景なんか模型か絵がモロ分かるんだろうな

153:名無しだョ!全員集合
09/07/25 16:29:52
その「思い出補正」がかかったレベルで再生産したのがえばとかあの辺の引用の多い近作。
スティングレイのセンチネル・シティを「思い出補正」レベルにしたのが第3東京市、とかね。

154:名無しだョ!全員集合
09/07/26 19:10:09 fANTxmrU
今日、自動車免許の更新に行って来たんだけど
講習で見せられた交通安全ビデオのナレーション
が星一徹(加藤精三)の声だった。

155:名無しだョ!全員集合
09/07/29 01:07:00
今、免許の更新は違反がなければ警察署や都庁でできるんだよね

156:名無しだョ!全員集合
09/07/29 20:54:15 MEV4JEV2
tubeで最初に見たTVアニメと言えるような「科学少年J.Q (ジョニー・クエスト)」
がみれて感慨深いわ。

157:名無しだョ!全員集合
09/07/31 02:54:45
>>155
自分は地元の警察じゃなくてわざわざ本試験所行く。
結果発表会場を見るのが楽しみ。
マジで何度も落ちてる人っているんだね。
ドキュンならまだしも、50年配のオッサンが泣きそうな顔してたりする。

158:名無しだョ!全員集合
09/08/01 12:57:43
>>156
今みると強引なストーリー展開と禁止用語が笑える

159:名無しだョ!全員集合
09/08/01 14:50:49
♪ジェイキュ~ ジェイキュ~ 
 ジェイキュ~ ジェイキュ~
 ジョニ~クエスト

160:名無しだョ!全員集合
09/08/01 22:22:28
>>159 歌えるのはそこだけだったりする。
貴方もそうでしょ?(笑
>>156
このアニメ、先ず思い出すのは「人物の口だけ実写」だったってこと。
少し前にそのYouTube動画を娘に見せたら「キモチワルイ~」などと七転八倒して大笑い。
まぁ、可笑しいのは分かるが、むかし夢中で観てたものを爆笑されると
なんだかムッとしてしまうんだよなぁ・・・大人げないってのは承知なんだが。

161:名無しだョ!全員集合
09/08/02 03:07:34
ワンダー3とスパージェッターをDVDかビデオどこかで見れますか?
一応探しましたがありませんでした。

162:名無しだョ!全員集合
09/08/02 18:03:43
>>160

三十ん年前、夏休みの再放送でも大爆笑したぞアレは・・・
サンダーバードの次がJQだったから余計笑えた

163:名無しだョ!全員集合
09/08/02 19:01:59
>>161
W3 オープニング
URLリンク(www.youtube.com)
英語版
URLリンク(www.youtube.com)

SUPER JETTER 第1話(脚本はSF作家の豊田有恒)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


164:名無しだョ!全員集合
09/08/02 23:36:16
YOUTUBEで、懐かしいアメリカのホームドラマ「パパ大好き(MY THREE SONS)」の
映像にめぐり合えた!1961年から1963年までの放送と表示。
幼稚園時代に放送してた番組なのに、あのテーマ曲だけは不思議と頭に残ってたな。

165:名無しだョ!全員集合
09/08/03 00:00:06 IpEJJmEH
>>164
本国アメリカでは1960年から1972年
まで放送していた長寿番組だよ


166:名無しだョ!全員集合
09/08/03 00:55:27
>>164
主演のパパは映画「アパートのカギ貸します」の中でジャック・レモンの
上司役をやっていたフレッド・マックマレー。

167:名無しだョ!全員集合
09/08/03 01:39:56
>>163
有り難うございます。これからも宜しく頼みますね。

168:名無しだョ!全員集合
09/08/03 01:43:06
>>163
すみません、パピーもお願いします。
あと、NECのCMで大空をこの大空を~~って合唱しているのもお願いします。

169:名無しだョ!全員集合
09/08/03 01:45:51
あ、パピーありました。

170:名無しだョ!全員集合
09/08/03 21:00:33 3Zv7H0h9
>>56
2代目タイガーマスクの三沢が亡くなったのでネットカフェで原作タイガーマスク読んだ。
第1巻の最終話、タイガーが初めて強敵と対戦する話で
タイガーが当時は大技中の大技だったバックドロップで勝つんだな。
今回三沢が亡くなったのもバックドロップ。しかも週プロに載ったバックドロップが
決まった瞬間の写真と、原作タイガーマスクのそのバックドロップのシーンが
ちょうど同じ角度から描かれていて(撮られていて)凄い偶然だと思った。
そしてその強敵の名前が「ブラック・バイソン」。
三沢最後の相手が斉藤とバイソン・スミスのコンビ。

171:名無しだョ!全員集合
09/08/04 09:58:26
>>167-169
傍からなんだが、アンタ感じ悪いなぁ。
貰うもん貰ったんだし、もう消えてくれませんか。

172:名無しだョ!全員集合
09/08/04 22:21:19 ifIYwnBr
バックドロップやコブラツイストが普通にフィニッシュ技だった時代。

日本プロレス(日テレ&NET)や国際プロレス(TBS)のテレビ中継を、
深夜ではなく普通の放送時刻で堪能していた少年時代…。

173:172
09/08/04 22:24:10 ifIYwnBr
+東京12チャンネルの海外プロレスも

174:名無しだョ!全員集合
09/08/05 01:08:22
>>171
感じ悪いってより、頭悪い人間が嫌いってタイプだよね君。

175:名無しだョ!全員集合
09/08/05 01:53:31 zKKyFu97
国プロは鳴り物入りでデビューしたグレート草津を次期エースに配し
TBSでの最初のテレビ中継で大物ルー・テーズと対戦させたんだが
3本勝負なのに1本目バックドロップで失神し、2本目はできずに試合放棄ってことで
2-0負けするんだよな。あれは台本どおりだったのか、アクシデントだったのか。
結局草津はエース級にはなれず、TBSでも国プロも視聴率伸び悩み
その後12Chで放送するようになるんだよな。


176:名無しだョ!全員集合
09/08/05 09:32:57
うちの地方(新潟)じゃそのころ民放がTBS系一局しかなかったから
幼心にジャイアント馬場はいつ出てくるのかと思ったものだった

177:名無しだョ!全員集合
09/08/05 15:51:09
>>171
167-169をスルーできるようにならないといけませんぞ。

178:名無しだョ!全員集合
09/08/05 22:19:46 LPuP3Gy1
プロレス中継の合間の掃除機がけは、ほこりが立つのか、とちょっと?だったガキの頃。

179:名無しだョ!全員集合
09/08/05 23:17:44 uGQkrT7X
新潟は馬場の出身地なのに、その新潟で全日は放送されてなかったのか。。


180:名無しだョ!全員集合
09/08/06 00:24:50
完全地デジになったらMXの視聴率上がるよね

181:名無しだョ!全員集合
09/08/06 16:39:57
ブッチャーが出てた頃は、家族で中継見てたな。
母親は悪役に本気で腹を立てていたよw
「あのデブずるいよ!」とか。

182:名無しだョ!全員集合
09/08/06 16:45:13
今みても名曲だな

URLリンク(www.youtube.com)

183:名無しだョ!全員集合
09/08/06 20:15:23 +5LA6qKS
うちのおかんは全然プロレス知らないのに10chのプロレスは見てもいいけど4chは駄目って言ってたな。
全日本はブッチャー、シークとファンクスが大流血の試合とかやってたんで
ちらっと見て「4チャンのプロレスは残酷」と思ったらしい。

184:名無しだョ!全員集合
09/08/06 20:59:23
サントリーのCMは昔から巧かったなあ。
これ見て早く酒が飲める歳になりたいと思ったら体質が下戸でした・・・

オールド(夜が来る)
URLリンク(www.youtube.com)

なにげに完成度が高いミツワ石鹸CM
URLリンク(www.youtube.com)

185:名無しだョ!全員集合
09/08/06 21:59:13
>>184
味の素ないかな~

186:名無しだョ!全員集合
09/08/07 00:56:23
>>184
当時から「CMは」上手いと言われていたサントリーw


187:名無しだョ!全員集合
09/08/07 01:21:41
昨日亡くなられた大原麗子さんのサントリー・レッドのCMもよかったなぁ
合掌(-人-)

188:名無しだョ!全員集合
09/08/07 04:34:11
 昔彼女と共演していた 三浦洋一もなくなってた

189:名無しだョ!全員集合
09/08/07 12:29:46
おひかえあそばせのリメイク雑居時代の大原麗子は好きだった。
鉄ちゃんが64歳で逝ったと思ったら、62歳かあ・・。

190:名無しだョ!全員集合
09/08/07 15:10:55
大原さんだっけ?デヒュー前は新宿で遊びまわってたの?昔のブロマイドとか見るとメイクや髪型なんか今の渋谷辺りに居る娘と変わらないみたいだ。

191:名無しだョ!全員集合
09/08/07 16:28:06
六本木野獣会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
六本木野獣会(ろっぽんぎ やじゅうかい)とは、1961年、のちに歌手・俳優となる当時高校生の田辺靖雄を中心に結成されたティーンの遊び人グループ。
本来の名は“野獣会”で、1950年代後半から60年代前半(=昭和30年代)、当時の流行の最先端を行く六本木に集まっていた事から一名「六本木族」。2つの名前がいつの間にか接合されこのように呼ばれるようになった。
そのメンバーの多くが、若手スターとなっていったことで知られる。

概要
メンバーには、田辺靖雄、峰岸徹、大原麗子、加賀まりこ、井上順らのほか、デザイナー志望の若者もおり、最大30人前後で構成されていた。良家の子女が多かった。
当時、六本木のカフェ・レオス、あるいは1960年に開店し、文化サロン的存在になりつつあった飯倉のキャンティに集った。
経過

1961年の結成と同年、田辺靖雄が渡辺プロダクションに、峰岸徹が東宝にスカウトされた。
井上順は、ザ・ジャガーズの前身である「野獣会オールスターズ」というバンドに参加、2年後にザ・スパイダースに加入する。
1960年代初頭のわずか数年で芸能界入りを果たし、野獣会自体は自然消滅していく。

192:名無しだョ!全員集合
09/08/08 01:09:36
最近、芸能人のリサイクル多いな

193:名無しだョ!全員集合
09/08/09 22:19:47
バロム1って、先代どらえもんの旦那がお兄さん役として活躍してたんだね。
あのオッサン、お昼のワイドショーの姿しか記憶がなかった

194:名無しだョ!全員集合
09/08/10 00:43:52 9xObrivH
>>193
砂川啓介といえば、俺にとってはNHK「おかあさんといっしょ」の
体操のお兄さん。

小さく小さく小さくなあれ・・・小さくなって蟻さんになあれ
大きく大きく大きくなあれ・・・大きくなって~天まで届けっ!

 アッ!カミナリ様だ! ゴロゴロドカ~ン!

そして、日テレ版「意地悪ばあさん」の万年さん役。

195:名無しだョ!全員集合
09/08/10 12:15:11
万年浪男。

196:名無しだョ!全員集合
09/08/11 09:13:44
ムシムシ大行進が急に見たくなった。
ムッシュムラムラのチンパンとかも。
クレクレタコラは以前スカパーで見たからいいや。


ところでQPちゃんて東京薬科大卒だったんだな。
地方の県立高卒にしか見えなかった。

197:名無しだョ!全員集合
09/08/11 23:12:38
ムッシュムラムラは関敬六でチンパン探偵はムッシュバラバラじゃなかった?

198:名無しだョ!全員集合
09/08/12 00:47:27
あのチンパンオールキャストの番組って「ムッシュムラムラ」って言うのかぁ
長年のうやむやが約40年ぶりくらいに解決したよ!
みんな流石だね。
確か、近所の家に辺りで初めてカラーテレビが来て、みんなで見た番組がこれだ

199:名無しだョ!全員集合
09/08/12 00:56:11
↑あっ、「ムッシュバラバラ」なんですね。。

200:名無しだョ!全員集合
09/08/12 08:53:18
>>195
万年浪人(なみと)じゃなかった?

201:名無しだョ!全員集合
09/08/12 20:12:26
最近は歳を食ったせいかNHKかテレビ東京の環境番組しか見なくなった。
バラエティーは雑音。

202:名無しだョ!全員集合
09/08/12 20:45:24
テレビ東京はいいよね。
昔は他局のドラマやアニメの再放送をゴールデンにやってて、やる気ねーなw
と馬鹿にしてたけど、今では一番いい民放だと思う。

203:名無しだョ!全員集合
09/08/13 02:47:27
だね、何があっても毅然としている態度がいい
相当な事件でも平気で番組流しているから流石だ

204:名無しだョ!全員集合
09/08/13 14:56:11
自分もNHKのドキュメントとニュースかテレ東の旅番組しか観なくなった...小さい頃、親父が「今のテレビはつまらん」と言っていたのはこんな感じだったんだろうなぁ。タレントの話もある程度知識が必要みたいで楽屋オチみたいな話は何処で笑って良いのか判らん時ある苦笑

205:名無しだョ!全員集合
09/08/13 22:10:20
日航機事故の時も、テレビ東京だけ何事もなかったかのように普通の番組を
やってたような記憶が。
オウムの麻原身柄確保の時は、ちゃんと他局同様生中継してました。

206:名無しだョ!全員集合
09/08/13 22:20:55
テレ東は、良きも悪しきも12チャンネル時代からの関東ローカル体質が抜けないんだよね。
TXNもネットワークとは名ばかりだし。
でも、そんな雰囲気が何でもアリの番組を生み出してくれる。
いい局だよ。

207:名無しだョ!全員集合
09/08/14 01:56:20
僕はワールドビジネスサテライトのトレンドたまごがお気に入り。

208:名無しだョ!全員集合
09/08/14 10:23:16
WBSは最高にいい番組だね。
キャスター女性は知的でかっこいいし、最新の商品情報が面白い。
見忘れてもスカパーで1時間遅れで見られるのもありがたい。

昔の東京12チャンネルの有名番組って、大江戸捜査網ぐらいしか思い出せない。
親が見てて自分はもう寝る時間だったので、テーマ音楽がゴージャス
だったのしか覚えてない。
スカパーでやってるのでたまに見ますが。

209:名無しだョ!全員集合
09/08/14 10:32:16
【訃報】山城新伍さん死去
URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)

テレ東(当時は東京12チャンネル)の
「金曜10時!うわさのチャンネル!!」でのせんだみつおとのコントとか
「独占!男の時間」の司会とか

面白かったなあ・・・
合掌

210:名無しだョ!全員集合
09/08/14 10:59:48
>>202-206
「臨時ニュースをお知らせします」
「遂に米ソ全面核戦争に突入の模様、各国厳戒態勢」
「みなさん、どうか落ち着いて行動してください!」
うわ~えらいこっちゃ、もうダメだ助けてくれ!
そうだ、テレ東にチャンネル替えよう
「さぁ12番ホールは右ドッグレッグのパー4・・・」
あ~やれやれ助かった。ほんと、ホッとするよな。

こんなギャグ4コマで昔爆笑したのを思い出しました。

211:名無しだョ!全員集合
09/08/14 21:36:05
>>209
うわさのチャンネルは日テレだよ。

12チャンネルで金曜と言えば何と言っても「金曜スペシャル」!
今では多分放送不可能であろうと思われるネタが満載で
あんなカオスな番組、今のテレ東でも出来ないだろうな。。

212:葵太郎
09/08/14 21:47:27
白馬童子の大ファンだった。殆ど記憶に無いがw

213:名無しだョ!全員集合
09/08/14 22:05:04
>>210
もっと面白いのがある。
なにかでかいことをやって世間を驚かせてやろうと銀行強盗に入った二人組み…

銀行内のテレビで自分たちの中継を見て
「おぉ”スゲ~スゲ~」「次ぎ回せ」とNHKから4-6-8-10とどこも大変!
で、12ch 「えッ!何これ?映ってねぇ映ってねぇなんでココだけ???」

214:名無しだョ!全員集合
09/08/15 11:30:55
湾岸戦争勃発!石油高騰バブルで浮かれる日本経済が吹っ飛ぶ?・・・・
各局特番のなかテレ東は「楽しいムーミン一家」この事実には勝てない(w

215:名無しだョ!全員集合
09/08/15 21:36:15
東京12チャンネルならパンツ見せまくりのアクション満載のプレイガール
おさな妻、ハレンチ学園

216:名無しだョ!全員集合
09/08/15 21:37:06
東京12チャンネルならパンツ見せまくりのアクション満載のプレイガール
おさな妻、ハレンチ学園結構いろいろ見てた。

217:名無しだョ!全員集合
09/08/16 16:56:05
金曜スペシャルなんかは、くのいちとか尼さんとかの世界を題材にしてたな。今だに忘れられないのは刑罰を受けるくのいちが真っ裸で股縄されて吊されてるシーンww

218:名無しだョ!全員集合
09/08/17 10:03:42
>>217
今だったらクレームが怖くて絶対放映できないなw

219:名無しだョ!全員集合
09/08/17 23:47:46
まあね、もともとハレンチ学園とかやってたから、そういう意味で
アンバランスなところがおもしろいが

220:名無しだョ!全員集合
09/08/21 00:08:30 +nhJDTnF
>>202
元々はフジでやっていた「ハリスの旋風」の再放送を思い出す。

東京12チャンネルといえば、エロチックな乱歩の明智小五郎ドラマが
面白かった。 あれは自局のものだったかな。



221:名無しだョ!全員集合
09/08/21 01:51:33
>>220
12chの明智小五郎ドラマ

結婚式場から拉致された花嫁がクロロホルムで眠らされ、背中に入れ墨を彫られたあげく、
外国の売春組織に叩き売られるという話に妙に興奮した。

222:名無しだョ!全員集合
09/08/21 10:54:45 7ajCTSoi
>>220
江戸川乱歩の原作では少年だった
小林君の役が大人の俳優だったな。
岡田裕介だったと思うが。

223:名無しだョ!全員集合
09/08/21 11:34:18
「ハリスの旋風」の再放送は題名に企業名(ハリス製菓、s38にカネボウが吸収合併)が
入ってるので「国松さまのお通りだい!」に変えられていたな

224:名無しだョ!全員集合
09/08/21 13:56:14
再放送というかリメイクね

225:名無しだョ!全員集合
09/08/21 15:32:25
主題歌も違う、でも歌ってると途中でごっちゃになってしまう。

226:名無しだョ!全員集合
09/08/21 21:21:05
全く違うわけでもないからね

227:名無しだョ!全員集合
09/08/21 21:33:26
>>223
そういう事情だったのか。

228:名無しだョ!全員集合
09/08/21 22:53:40

【旧】♪ドンガ~ドンガラガッタ ドンガ~ドンガラガッタ

【新】♪ド~ンガド~ンガ ドンガラガッタ ド~ンガド~ンガ ドンガラガッタ


 とほほ・・・いいトシして、俺はいったい何を書いてるんだろうw

229:名無しだョ!全員集合
09/08/21 23:22:40 +nhJDTnF
たしか「宇宙エース」もハリスガムがスポンサーだったね。
主人公が劇中でスペースフードとかいうガムもどきの物を食ってた。

230:名無しだョ!全員集合
09/08/22 14:01:30
>>221
昔の方がいやらしい作品が多かった。
よく話題にあがる早乙女愛の『狙われた美人妻』もそう
日活ロマンポルノも昭和50年代前半に放映された作品は結構そそる。
古典的なSODって感じかな。

231:名無しだョ!全員集合
09/08/22 18:43:38
CSの旧作「あしたのジョー」最終回・・・・カルロスとの試合後また旅に出て突然終わり。
後の新作しか見てないから「真っ白に燃え尽きるまで戦うんちゃうかったんか?」
って思わず突っ込んだ(w

232:名無しだョ!全員集合
09/08/22 19:49:54
園まりさんの実物見た人いますか?

233:名無しだョ!全員集合
09/08/22 20:20:25
「エイトマン」がタバコ状の強化剤を吸ってたのは何か意味があったのかな・・・
スポンサーはふりかけの丸美屋だったし

234:名無しだョ!全員集合
09/08/22 20:24:53
>>231
食品会社(丸大ハム)がスポンサーなのに
ジョーが力石との一戦以来、顔面にパンチを打つと
ゲロ吐いてしまう体質になってしまったという描写を長々やったせいで
打ち切りになってしまったと当時の自分は想像してた。

235:名無しだョ!全員集合
09/08/23 01:49:00
>233
あれは珍しくスポンサーとは一切関係ない設定。
劇中では「強化剤」って言われてたけど、電子頭脳の冷却剤という設定だった。

236:名無しだョ!全員集合
09/08/23 07:45:07
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

こことはまったく違う趣向の古い動画ですが、
昭和初期の大阪の風景です。

237:名無しだョ!全員集合
09/08/23 14:51:49
>>233 >>235
敵アジトに潜入した東八郎の強化剤タイムに現れた敵の一味。
「見張りは結構疲れるなぁ・・・おい、俺にも一本寄越せよ」
仕方なく差し出す東。
「う・・・ゲホンゲホゲホ、なんだこれ! お前、何者だッ」
こんなシーンを記憶してます。

アトムの「エネルギー」とは違うけど、
これも確か定期的に摂取が必要って設定でしたね。

238:名無しだョ!全員集合
09/08/23 21:58:36
メグって綺麗か?昔の中田もブスだし.....
浅尾は綺麗だが馬鹿だからな~ なかなか揃ったのはいないわ

239:名無しだョ!全員集合
09/08/24 02:03:27
>237
眼球の中にルビーが入ってて、それを取り出して壊れたルビーレーザー銃の修理をする、なんて描写もあった。
原作が平井和正だし、他にも豊田有恒なんかが脚本書いてたから当事にしてはやたらSF考証が深かった。

240:名無しだョ!全員集合
09/08/24 06:09:03 Ia0f/nIM
>>231
たしか、少年マガジン連載中の原作に追いつきそうになったので
テレビ版の方は強引な幕引きをしたんじゃなかったかな?

241:名無しだョ!全員集合
09/08/24 08:59:27
真っ白になってリングサイドに座ってるシーンて有名だけど、あれはパート2
の最後で見られるの?
今ギャオの無料動画でやってるけどパート2の絵きれいすぎ。



242:名無しだョ!全員集合
09/08/24 20:34:51
>>240,241
元々原作に追い付きそうになったので幕引きした第一作の続編の位置付けなんでなぁ>あしたのジョー2

243:名無しだョ!全員集合
09/08/24 21:03:47
ピロンの秘密のミラを見たい。動画どっかに落ちてないかなぁ。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

244:名無しだョ!全員集合
09/08/25 02:31:30
とっても有名な光り輝くゲロw

245:名無しだョ!全員集合
09/08/25 18:23:55
>>234 >>240
原作に追いつきそうならジョーか力石か丹下のおっちゃんの昔話で時間稼ぎしてもらいたかったな
急遽打ち切る当時の視聴率ってどうだったんだろ?

>>244
だが・・旧作の血ゲロはグロ注意w

246:名無しだョ!全員集合
09/08/25 19:25:27 zH8BMDyI
明日のジョー」は夕6時の再放送のときも人気があったように見受ける。

247:名無しだョ!全員集合
09/08/25 23:44:00 0mJPe9kZ
>>245
視聴率は良かったと思うよ。
しかし、あの終わり方はなぁ・・・

『巨人の星』でも同じ事をやったら面白かったかも。

飛雄馬「俺は巨人のエースなんて柄じゃない。旅に出る」w

248:名無しだョ!全員集合
09/08/26 10:09:01
>>247
包丁任味平ラストみたいに大型フェリーに乗って「オレが目指すのはもう
巨人の星じゃない。大リーグの星だ!」と、旅に出るw
しっかり大人サイズの夭逝ギプス持参で。

249:名無しだョ!全員集合
09/08/27 20:18:27
 年収の格差が本当に学力や学歴の格差に繋がるのでしょうか?
よく東大に受かった受験生の親の学歴や年収(大企業の役員で年収一千万円)
の話題が出ますが、それなら同じ学習環境を低所得者の家庭の子にも与えてあげれば
望みがかなうということになります。

そうではないですよね、経済的な問題ではないのです。
子供は親から知能、知識、感性などを受け継ぎます。
あと、親のもっている人脈や社会的地位なども
幼児期から思春期まで大きく影響を受けるのです。
だから単純に年収の格差云々ではない事を認識しなければいけません!

250:名無しだョ!全員集合
09/08/28 13:17:52
巨人の星は話進めば、飛雄馬と左門とこの長女ちよ(だっけか?)との絡みになると思ってたなぁ...俺だけかこんなん思ってたのww

251:名無しだョ!全員集合
09/08/29 10:59:54 IJeQM6kq
梶原作品で両親が揃ってる家庭ってないのかな。
片親か孤児院ばっか

252:名無しだョ!全員集合
09/08/29 11:34:40
>>251
梶原と似たような価値観?を持っているのが星野仙一。
自身が片親(生まれた時に既に父親が亡くなっていた)というのもあるが、監督になってから近藤、立浪、今中、与田とことごとく片親の選手ばかりをドラフト1位指名している。

253:名無しだョ!全員集合
09/08/29 13:06:46
>>251

前にも書いたけど晩年の作品に「おかあさん」っのがある

254:名無しだョ!全員集合
09/08/29 17:10:48
>>252
星野世代って母子家庭出身者が多いな。戦争未亡人?
平松とか江夏とか。
大杉家にいたっては母子で心中寸前だった。

255:名無しだョ!全員集合
09/08/29 23:24:40
ちょっと上のほうでバラエティー雑音とか言ってた人いたけど
つくづく同感だな 歳をとったせいなのか、それとも番組自体が......

256:名無しだョ!全員集合
09/08/30 01:00:40
>>255
たしかに年齢のせいもあるかもしれないけど
内容的に安易でレベルが落ちているのは事実

257:名無しだョ!全員集合
09/08/30 02:32:04
関西ではおなじみの「部長刑事」という長寿ドラマがあるけど
関東の方では放送してたの? ぜんぜん記憶にないんだけど。

258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:01:17
>>257
東京12→テレビ神奈川で計10年位(東京12・1968~1970頃 テレビ神奈川・1973~1980)
番販時差ネットで放送しており、関東でも特に神奈川近辺ではそこそこ認知度もあった様だ。

初期の東京12や関東独立系県域局は自社番組製作能力が低かった事もあって在京キー局で放送
されない関西発の番組が多く放送されているが、朝日新聞が東京12設立時の出資メンバーだっ
た事やテレビ神奈川の大株主の神奈川新聞が朝日新聞と提携を結んでいる事もあって朝日放送
製作番組も数多くの放送実績がある。
東京12と関西局との関係で言えば、嘗て事実上の破綻時に買収の話が持ち込まれたとも言われ、
1969~1975の間ネットワークも含んだ提携を結び、現在でも大株主となっている毎日放送と
の関係が知れ渡っているが、開局当初から夏の高校野球中継の全面同時ネットを行ったり(毎
日放送との提携の切っ掛けとなったとされる選抜高校野球同時ネットは1967年から)と朝日放
送との関係もテレ東の成り立ちの面で決して無視できないと思う。





259:あぼーん
あぼーん
あぼーん

260:258
09/08/30 12:55:51
>>259
どういうのが濃い話なんだ?w

261:名無しだョ!全員集合
09/08/31 03:25:27
>>257
神奈川ですが、母親が好きでよく見ていましたよ。
TVKは関西のお笑い番組もやってたな。タイトルは不明。
岡八郎がメインの、人情喜劇をやる番組でした。
まだ若い頃のマッシュルームカットのカンペイとか出てきました。


262:→>>260
09/08/31 05:49:42
お前の使ってるアデランスを塗りたくったバーコード頭の
毛の質圧ぐらいだな






プギャギャア!

263:→>>261
09/08/31 05:52:33
>母親が好きで

皆さん! ここに重度のマザコン野朗が居ますよ!







ギャギャア!

264:名無しだョ!全員集合
09/08/31 14:39:58
今日までの辛抱…

265:名無しだョ!全員集合
09/09/01 17:56:55


「部長刑事」という長寿ドラマは東京12→テレビ神奈川で計10年位(東京12・1968~1970頃 テレビ神奈川・1973~1980)
番販時差ネットで放送しており、関東でも特に神奈川近辺ではそこそこ認知度もあった様だ。

初期の東京12や関東独立系県域局は自社番組製作能力が低かった事もあって在京キー局で放送
されない関西発の番組が多く放送されているが、朝日新聞が東京12設立時の出資メンバーだっ
た事やテレビ神奈川の大株主の神奈川新聞が朝日新聞と提携を結んでいる事もあって朝日放送
製作番組も数多くの放送実績がある。
東京12と関西局との関係で言えば、嘗て事実上の破綻時に買収の話が持ち込まれたとも言われ、
1969~1975の間ネットワークも含んだ提携を結び、現在でも大株主となっている毎日放送と
の関係が知れ渡っているが、開局当初から夏の高校野球中継の全面同時ネットを行ったり(毎
日放送との提携の切っ掛けとなったとされる選抜高校野球同時ネットは1967年から)と朝日放
送との関係もテレ東の成り立ちの面で決して無視できないと思う。

266:名無しだョ!全員集合
09/09/02 20:27:01 4v9LOukf
実写版鉄腕アトムDVD化
URLリンク(www.cdjournal.com)

267:名無しだョ!全員集合
09/09/02 21:58:51
テレビ探偵団で「あれはボクが作ったんじゃないから」と他人事のように
コメントした神様手塚w

268:名無しだョ!全員集合
09/09/02 22:24:30
部長刑事はABC土曜19:30固定で放送時間は変わらなかったのかな?
腸捻転解消以前にその時間帯のTBSの人気番組「お笑い頭の体操」がABCでは火曜19:30に追いやられていた記憶があるんだが。

269:名無しだョ!全員集合
09/09/02 23:47:44
昭和スレをたくさん見つけたので、どうぞ!
スレリンク(food板)l100
スレリンク(lifesaloon板)l100
スレリンク(candy板)l100
スレリンク(candy板)l100
スレリンク(juice板)l100
スレリンク(cafe30板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe40板)l100
スレリンク(cafe50板)l100
スレリンク(baby板)l100
スレリンク(asong板)l100
スレリンク(kankon板)l100
スレリンク(kankon板)l100
スレリンク(kankon板)l100
スレリンク(ranime板)l100
スレリンク(kagu板)l100
スレリンク(wmotenai板)l100

270:名無しだョ!全員集合
09/09/02 23:54:11
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(sepia板)l100
スレリンク(bread板)l100
スレリンク(mukashi板)l100
スレリンク(mokei板)l100
スレリンク(natsutv板)l100
スレリンク(natsutv板)l100
スレリンク(natsutv板)l100
スレリンク(natsutv板)l100
スレリンク(travel板)l100
スレリンク(kyon2板)l100
スレリンク(nhk板)l100
スレリンク(game90板)l100

271:カタカナでスマヌ
09/09/03 20:09:42 8rfBBe6S
>>261
「おわらい.ていきびん」かな?

272:名無しだョ!全員集合
09/09/03 20:21:11
>>269
ありがとう、でも暇なんですね~

273:名無しだョ!全員集合
09/09/05 00:12:43
みんな、麻雀とビリヤードやってる?

274:名無しだョ!全員集合
09/09/05 00:47:15
今は2ちゃんの回顧系スレ(プロ野球、音楽、映画、漫画等々)専門の書き込みが
数少ない趣味になっちまってる・・・。

いい年したオッサンのやる事じゃねえなw

275:名無しだョ!全員集合
09/09/05 01:54:43
自分もだよw

276:名無しだョ!全員集合
09/09/05 15:16:04
じゃあ、便乗して・・・
『愛と誠』CSで見たんだが、しょぼくて… しょぼいっていうかなんか
映像だと駄作にしか思えん マンガの方がよかった。

277:名無しだョ!全員集合
09/09/05 19:04:04
>>276 少年誌だから当然なんだけど
「悪の花園」学校内の描写から
見事にSEX関係、ドラッグ関係が排除されてるのが
なんだか懐かしいような気がして好きだ。


278:名無しだョ!全員集合
09/09/05 20:16:38 7YW5pDk0
>>277
その代わり、リンチ等の暴力描写は相当エグい。
あと、愚連隊・暴力団・右翼が出てくるのが、
原作者である梶原一騎の実生活とダブって、妙にリアルだ。

279:名無しだョ!全員集合
09/09/05 20:39:12
マンガ読んでから、ドラマ見るとたしかにあれは駄作に見える。
演技もわざとらしいし、いてててって感じだったな。

280:名無しだョ!全員集合
09/09/05 23:24:43
てか、その前にみなオッサンが高校生やってるんだぞ!ひで~よあれは。
あんな高校生いないよwww

281:277
09/09/05 23:34:55
>>278
そうそう。
早乙女の親が送り込んだマッチョ系の体育教師を
よってたかってぶっ潰すところなんぞ、相当エグイんだけど
あれ、確かやるのは女子主体でしょ、だからエッチ系のリンチをどうしても・・・
・・・て、どうやら俺、エロ漫画やら同人誌やら読み過ぎかもしれませんな。


282:名無しだョ!全員集合
09/09/06 03:16:41
>>280
「柔道一直線」もねw

283:名無しだョ!全員集合
09/09/06 05:07:32 yl8q5jFY
遅れ馳せながら >>197

毎度出ましたチンパン探偵 僕ちゃん猿ちゃんチンパンちゃん
その名も高きチンパン探偵 ムッシュバラバラ バーラバラー



284:名無しだョ!全員集合
09/09/06 06:13:39 yl8q5jFY
283です

歌いだしは毎度ではなく ちょいと でした

URLリンク(www.youtube.com)

285:名無しだョ!全員集合
09/09/06 12:15:09
ドラマの誠はヒューマンがやってるんだよな。
きのう夜中に特捜見て、あまりの老け込みぶりに萎えた。
今はもっと老け込んでいるんだろうな…
1号ライダーなんか今でもいけてるのに。

月曜はどっこい大作と気になる嫁さんが楽しみです。
火曜はありがとう。
昔のドラマはつい引き込まれる。
今のドラマは何かというとジャニと上戸が出てくる糞アワー。

286:名無しだョ!全員集合
09/09/07 16:44:15 yhjMq4T8
変化球
SHは恋のイニシャル;布施明とジュディ・オング 、ドロボーイ;舟木一夫
ぼてじゃこ物語;三田佳子(細腕繁盛記のパクリ) 東京コンバット;(ザ・ガードマンのパクリ)
直球
オヤジ太鼓 ただいま11人 大根の花 三匹の侍 半七捕物帳(長谷川一夫)
外人選手(メジャーリーガー)
逃亡者 三馬鹿大将 ライフルマン ローハイド 拳銃無宿 奥様は魔女 コンバット 
鬼警部アイアンサイド 刑事コジャック スパイ大作戦 サンダーバード 
外人選手(マイナーリーグ)
タイムトンネル 特捜刑事サム ラット・パトロール じゃじゃ馬億万長者 宇宙家族ロビンソン
フライマン アダム12 ギャリソン・ゴリラ ジェリコ・・・・
ウーン 書き残してるな

287:sage
09/09/07 22:40:28 4fN/ETBB
多分35年くらい前のドラマで主役は江原真二郎か村井国夫。
記憶違いで他の人かもしれない
NHKだったと思うのですが、ミステリーか怪奇ドラマで
テーマ音楽だけ記憶していて、三味線が伴奏としてテンポのある曲
どなたか心当たりがあれば教えてくださいませ。


288:名無しだョ!全員集合
09/09/07 23:57:20 eHJIig4G
昔のドラマの相良直美はさわやかな笑顔でいいなあ。
当時から同性愛だったのかな

289:名無しだョ!全員集合
09/09/08 02:08:44
ドロボーイか、キャッツアイがパクった元ネタだよな。

290:名無しだョ!全員集合
09/09/08 03:07:43
スカパーで懐かしアニメやってるけど、全部リニューアルのやつで昭和56年~58年
頃のだから、主題歌も違うし、見ててあまりおもしろくないな
やっば昔のが見たいんだ

291:名無しだョ!全員集合
09/09/09 13:31:50
昔のはファミ劇、東映チャンネル、mxでどうぞ

292:名無しだョ!全員集合
09/09/12 09:48:41
日曜朝、大工番組やってたな。

293:名無しだョ!全員集合
09/09/12 11:26:10
>>292
日曜大工110番だね、毎週楽しみにして見てた
「できるかな」みたいな物作りの楽しさが画面から伝わる番組だったね
スポンサーはアサヒペンだったか?
あの黒縁メガネの人はディレクターの人?

294:名無しだョ!全員集合
09/09/12 14:22:32
一番年配だった人は番組終わってしばらくしてから何かで捕まったね。
着服か横領か何かだったかな。
でも、番組に長年貢献してくれたことに敬意を表して、被害者は訴えなかった
ような記憶がある。
子供心にへぇ~と思った。
電機ドリルで木材に穴をあけるのがおもしろそうで憧れた。
いまだにやったことない。

295:あぼーん
あぼーん
あぼーん

296:名無しだョ!全員集合
09/09/13 17:32:47
>>295
シャブPのパクリ

297:名無しだョ!全員集合
09/09/14 01:46:58
>>295
豆ってなんの豆剥くやつ?

298:名無しだョ!全員集合
09/09/14 20:46:00
気味悪いヤツがいるが、無視で。


299:あぼーん
あぼーん
あぼーん

300:名無しだョ!全員集合
09/09/14 21:42:12
鳩山政権のことか?

301:→>>297
09/09/14 21:54:13
お前の包茎皮かぶりチンポも、早く剥けるようになるといいな。


マハラジャ♪

302:→>>297
09/09/14 21:56:58
お前のムスコが持ってる豆二つも、せいぜい鳥に持ってかれないよう、気をつけんだなw





ポポポポポ~~~♪ ポポポ~♪(この時代のテレビが産み出した被害者より)


303:もの知り兄さん
09/09/14 22:07:36
たしかに酒井被告は昭和46年生まれで、
この時代のテレビ局は放送終了の際、ハト時計の映像を流しながらENDを迎える局などありましたが、
まぁ関係ないでしょう。

304:ものしり兄さん
09/09/14 22:17:45
ちなみになぜあの時、酒井被告が
「ぽぽぽぽ」と、言い出したは、どうやら鼠先輩の真似だった用です。
インタビューの人に「歌って下さい」と言われ、鼠先輩の「ぽーぽ、ぽぽぽぽ」というあの例の歌の出だしを歌ったと、言われていたり、ただの
発生練習や薬の症状とも一部では言われています。

305:名無しだョ!全員集合
09/09/15 01:22:41
鼠先輩は引退したぞ!

306:某局深夜番組自粛記念超AGE
09/09/15 21:27:35 izuRt7x5
昭和49年(1974)にNHKの番組をリアルで見ていた人たちへ。
同年1月16日から9月9日まで実施された昼間の放映休止から再開までの
画面のようすを教えてください!(オイルショックでの節電対策)
参考URL URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
      


307:名無しだョ!全員集合
09/09/16 07:12:34 7M4jrBCp
おはようこどもショー

308:名無しだョ!全員集合
09/09/16 08:35:31 HlmMzofA
>>306
時は移り・・・・・・
URLリンク(momi.momi3.net)

309:名無しだョ!全員集合
09/09/16 08:44:44 HlmMzofA
>>308
やりなおし
URLリンク(www.dotup.org)

310:名無しだョ!全員集合
09/09/16 15:19:58
>306
覚えてねーんだよな、それ。
深夜枠がやたら早く終わるようになってつまらなかった記憶はあるんだが。

311:名無しだョ!全員集合
09/09/16 16:11:59
それ以前でも今みたいに24時間なにかしら放送しているという時代じゃなかったしな。
遅くとも1:30くらいまでには放送終了してたし。
深夜に起きてるのは受験生か深夜トラック便の運転手かドロボーという時代。
セブンイレブンが7時から11時まで開いてるというので「便利な店ができたなー」とみんな思っていたくらいだし。

312:名無しだョ!全員集合
09/09/16 16:33:12
11PMが終わったら次はラジオでオールナイトかパックかセイヤングっとこだな

313:名無しだョ!全員集合
09/09/16 19:31:06 meZa703N
「11PM」といえば、
番組の中で変なイメージアニメを流すコーナーがあったな。
奥村チヨのヒット曲などをBGMにして。

314:名無しだョ!全員集合
09/09/16 21:31:03
今思えば「11PM」って、大人の鑑賞に耐えられる素敵な番組だったね。

昨今のお笑い芸人の、中身が空っぽの深夜バラエティ番組を目にするたびに、
つくづくそう思う。

315:名無しだョ!全員集合
09/09/17 00:30:57
今みたいにネットで晒されることもなく深夜の生放送なら少々危なくても
自由にやれた時代だからね。

316:名無しだョ!全員集合
09/09/17 08:27:40
>>313
久里洋二の実験アニメを流していたコーナー?

>>315
そのかわり新聞のテレビ欄の予告には何度もだまされたなあ。
「犯す映画特集」とかあったので眠い目こすりながらWktkして待ってたら
法律を犯す映画、モラルを犯す映画et・・

317:名無しだョ!全員集合
09/09/17 14:24:42
あの頃はテレビ欄の予告、結構露骨に煽ってたからなぁ
あの●曜ロードショーの類でさえすごいときはすごかった。

318:名無しだョ!全員集合
09/09/18 08:17:11
>>316
「これが名器だ!」という予告で古伊万里とかの骨董品特集をやったりねw
ちなみにこの企画が後継のEXテレビでのお宝鑑定ショー→なんでも鑑定団へと繋がった様に思う。



319:名無しだョ!全員集合
09/09/20 00:09:49
>>314
大阪からの藤本義一司会のときは、
けっこう吉本のお笑いタレントも
出演してたけど、今どきのしょうも
ないバカ連中よりはマシだった。

320:名無しだョ!全員集合
09/09/20 01:42:47
藤本義一司会の11PMに出た若手の関西芸人はたいてい藤本にこき下ろされるかバカにされてたという印象がある。

調べてみたらやはり芸人のほうでも相当嫌っていたらしいな
「その知名度から演芸審査の場に招かれて出演することも多い。しかし、評論家・審査員としては理解不足ともとれる的外れな発言によって、
演者やその演出を侮蔑する例が後を絶たなかったため、松本人志や明石家さんま・島田紳助など、その後のお笑い界を代表するようになった人物からは
、強い批判を受けている(中でも、松本は自著『遺書』で、藤本を「素人以下」「うすらバカ」とまでこき下ろしている)。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)藤本義一_(作家)

321:名無しだョ!全員集合
09/09/20 01:45:11
「笑の会」ってのを主催してたよね、自分では笑いの専門家のつもりだったんだろうなぁ。
結局、「笑の会」からは誰か一人でもモノになったんだろうか?

322:名無しだョ!全員集合
09/09/22 22:51:57 8ZF57M/G
昨日岸辺のアルバムやってたよ。
H一話~15話まで一気にやったから。

323:名無しだョ!全員集合
09/09/23 08:14:10
>>317
あの頃は内容はたいしたことないのに、思わせぶりなサブタイトルが付いている映画が結構あった。

「連続婦女暴行魔/ミニスカートの囮」、「野獣たちの群れ/狂気のレイプゲーム」
「四人姉妹連続殺人/惨劇は浴槽から始まった」、「女高生殺し!三人の容疑者/森の中の甘き誘惑」
「恐怖の性!キャサリン/エロスの残酷な饗宴」、「冷血の女寄宿人/裏切り!寝室の惨劇」
「のぞき魔バッド・ロナルド/10代の異常な欲望」、「マドリード美女連続殺人/独身姉妹の歪んだ欲望」




324:名無しだョ!全員集合
09/09/23 12:23:34
>>316
おかすといえば、妹尾河童の本で、侵すと書くべきところを何度も犯すと書いてあって、
編集者、指摘してやれよ!と思った。
手書き文字だから勝手に直せないだろうし。

>>322
途中からしか見られなかったけど、携帯電話もネットもない時代によく
あんな不倫できたな、カーちゃん。
最後に沢田雅美にホテルに行こうと申し込んで断られてたとーちゃん哀れ。

325:名無しだョ!全員集合
09/09/23 15:57:17 5dXHTH3R
tubeで岡崎友紀がだいぶUPされてる。こんな魅力的とは思わなかった。
見てたのは45年頃の「奥様は18歳」てつや~ なんて。
司会もけっこうやってたようだ。ワテの中でミニブームや。

326:名無しだョ!全員集合
09/09/23 23:44:47
スカパーで宇宙忍者ゴームズ見てるけど、ムッシュムラムラ~って
このアニメだったんだね。思い出した。
関敬六さんの声だったっけ。


327:名無しだョ!全員集合
09/09/24 01:55:56
というか、「ダド~ン」とかと同様に関敬六の持ちネタ。
関敬六が声をアテたアニメでは元キャラに関係なく勝手にやってる。

328:名無しだョ!全員集合
09/09/24 02:12:07
スーパースリーでも言ってたわ、たしかに。

329:名無しだョ!全員集合
09/09/24 02:19:42 +7rs/pa2
>>322
あの頃の、いかにも頭の悪そうなお姉ちゃんだった
風吹ジュンが可愛くて大好きだった。
先日、浅草の専門店「マルベル堂」へ行ったときに
彼女の昔のブロマイドを買っちまったw

330:名無しだョ!全員集合
09/09/24 16:42:03
>>329
そのうえ風吹ジュンはガキでも「どきッ」とさせる雰囲気があったよね。
(もちろんガキだからそれが何なのかは判らない)
上で挙がってる岡崎友紀などはその真逆で
可愛いくないとは云わないが、私的にはサラサラの水のような存在だった。
(クサして申し訳ありません)、

331:名無しだョ!全員集合
09/09/24 21:27:21
少々乱暴な比喩かも知れぬが、今で言えば
風吹ジュン=沢尻エリカ
岡崎友紀=上戸彩

みたいな感じになるのかな?

332:名無しだョ!全員集合
09/09/24 22:02:24
竹脇無我=木村拓哉

333:名無しだョ!全員集合
09/09/25 22:31:47 /jrg19rA
>>329
素敵なオバサンになり、今でも第一線で生き残っているのは立派。
当時は、とてもそうなるとは思わなかったもんなあ。
浅田美代子あたりにも言えるけど。

>>330
岡崎友紀や吉沢京子は、可愛いかったけどオカズにはできずw

334:名無しだョ!全員集合
09/09/25 23:17:25
俺のおかずは夏純子だった

335:名無しだョ!全員集合
09/09/26 01:24:26
風吹ジュンといえば映画「蘇える金狼」で優作とシャブ漬けSEXが・・・・

336:名無しだョ!全員集合
09/09/26 01:55:28
三東ルシア「オサカナになったワ・タ・シ」

三船敏郎「ウーン、寝てみたい」

337:名無しだョ!全員集合
09/09/26 03:10:43
>>335
あの時のおっぱいはすばらしい。
今では過激なシーンはカットされてるみたいだけど。

338:名無しだョ!全員集合
09/09/26 13:00:21
風吹ジュンや三東ルシアって一時コギャルとかが話題になってた頃、彼女達見るとたまに二人を思い出してた。安西マリアとかもねww

339:名無しだョ!全員集合
09/09/27 03:26:54 09SNVxQZ
風吹ジュン

俺もファンだったけど、彼女のアイドル時代の歌は・・・ひどかったなあw
久々にYouTubeで聴いて大笑いしてしまった。


340:名無しだョ!全員集合
09/09/27 15:53:00
つべにある愛が始まるときはレコードだからかなり破壊力が抑えられている。

341:名無しだョ!全員集合
09/09/27 19:14:15 PXeQdlRv
風吹ジャンのうろ覚え。 
♪あなたから先に~声かけてきたらその日が恋の~は~じまり~

342:名無しだョ!全員集合
09/09/27 21:43:24
昔のアイドルは下手糞が多かったな。
真理ちゃん、ミヨちゃん、能勢慶子

南沙織はうまいね。

343:名無しだョ!全員集合
09/09/27 22:50:17
真理ちゃんは音程外してないから下手ということはない。
当時の水準よりは上だと思う。
ミヨちゃんは周知のとおり。
能勢は歌というよりも、ドラマの演技がすごかった。

南沙織は文句無しで上手い。引退して完全に引っ込んだあと久々にゲストで出てきて
歌ったことあるけど、全然衰えてなかった。あれは本物の実力。

344:名無しだョ!全員集合
09/09/27 23:09:39 Ty5ubBq4
当時の三人娘(小柳ルミ子・天地真理・南沙織)は、みんな歌は上手いよ。
多分、歌手になるためには、音楽学院等で歌を学んでからデビューという「常識」が通用した
最後の世代だと思う。
アイドルは下手でも良い(少しヘタなほうが親しみがある)と思われだしたのは、
浅田美代子が紅白に出場してからじゃないかな。
それまでの紅白は、歌合戦という名前が示すように、当然、歌の上手い者が出るものだった。
それが、それ以降、いわゆるジャリタレが大挙出演するようになった。
ミヨちゃん以降でも、榊原郁恵と河合奈保子なんか、決して下手じゃない。
アイドルは歌が下手でも良いと思われてたのは、
多分、安室奈美恵や、そのフォロワーがデビューする頃までだと思う。
それ以降は、歌の下手な娘は歌手になれないという、ある意味、当たり前の時代になったね。

345:名無しだョ!全員集合
09/09/28 01:45:06
そのかわりどいつもこいつも小室小室小室w

346:名無しだョ!全員集合
09/09/28 01:48:34
森高はどうだろうな。微妙?

347:名無しだョ!全員集合
09/09/28 02:40:50
天地は声が野太いから生理的にダメだった。


348:名無しだョ!全員集合
09/09/28 12:44:39
>>344
別の側面から云うと、アイドルの必要条件に「歌えること」ってのが
入ってたんだよね、その頃(貴方が云う、浅田→安室の時期ですね)。
何故かというと、昔は歌謡番組全盛、今みたいに「歌わない新人」なんぞ
(ドラマ、映画、グラビア、まれにバラエティだけ)
露出度が稼げないから売れようったって売れないわけで。
だから何でもかんでも歌わせなきゃならなかった、とも云えるんじゃないかな。

貴方の論旨とは「にわとり卵」になりそうだけど、別に「反論」てわけじゃないから
御容赦下さいね。

349:名無しだョ!全員集合
09/09/29 23:37:01
今、スマの稲垣吾郎が出てる清酒「大関」のCM
田宮二郎がやっていたもののリメイクだな。
勘弁してほしいw

350:名無しだョ!全員集合
09/09/30 00:57:47
>>349
雨に濡れているお姉さんに
自分の傘を譲るやつだな。
田宮の表情が実に良かった。
稲垣の再現では無理がある。


351:名無しだョ!全員集合
09/09/30 10:20:03
稲垣メンバーっていつも同じ顔だしな。


352:名無しだョ!全員集合
09/10/02 12:04:45
東京オリンピックの画像見るとさすがに古いと感じる。
若い女性が全ておばさんに見える

353:名無しだョ!全員集合
09/10/02 13:35:38
>>352
学校でたらみんなパーマかけたからね

354:名無しだョ!全員集合
09/10/02 15:55:58 oK5ilAu9
>>352
>若い女性が全ておばさんに見える

そう、それは感じるな。
芸能人と一般人の差が、今よりずっと大きかったと思うよ。
昭和30年代の若い一般女性をビデオで見ると、よく言えば大人、
悪く言えばオバサンっぽい感じがする。
代表的な例が美智子さま、ご成婚当時24歳の「お嬢さん」とは、とても思えない。
どう見ても結婚前の娘時代から「若奥様」の雰囲気だもの。

355:名無しだョ!全員集合
09/10/02 22:29:12 YIWAMhxy
>>349
自分は、田宮二郎がテレビの仕事をメインにやってた頃から見ている世代なんだけど、
そのときは、まさか当時の彼が映画界から干されてる最中だったとは知らなんだ。

>>352
東洋の魔女たちは、当時の女性スポーツ選手としては結構トシいってなかった?

356:「イエロードッグ」はコケた
09/10/02 23:32:52
>>355
邦画界はすたれていたから遅かれ早かれ
テレビの世界へは行っていたと思う

357:名無しだョ!全員集合
09/10/03 02:25:33
大松は東京オリンピックにあのニチボウ貝塚メンバーを選ぶ事を最初拒否したんだよな、
東京まで引っ張ったら彼女達は明らかに婚期を逸する、そんな可哀相な事はできない、って。
それをオリンピック担当大臣が出てきて、オリンピック後彼女達の結婚は自分が責任を持つ、
と断言したので大松は引き受けた。

そのため、オリンピックで引退した魔女たちの結婚相手にはやたら自衛隊員が多い。

358:名無しだョ!全員集合
09/10/03 15:10:21 qQ742apG
>>357
>東京まで引っ張ったら彼女達は明らかに婚期を逸する

そう言えば、「白い巨塔」が、最初にTVドラマ化された時、
島田陽子が演じる東教授の娘に向かって、
A「きれいな人ね」
B「でも、あの人、もう27歳よ」(←“既に婚期を逸しているわ”の意)
と陰口を叩かれるシーンがあった。
放送当時(昭和53年)、「27歳は行き遅れ」だったんだと感慨深いね。

(´・ω・`)・・今では、本人も周囲も、30代半ば近くにならないと「行き遅れ」なんて思わないだろうな。

359:名無しだョ!全員集合
09/10/03 16:49:47
そういえば後に「夜霧よ今夜もありがとう」をリメイクして歌ってた某タレントが
とてもガキっぽくて歌のイメージと全然合ってなかったな。
結構いい歳だったと思うんだが。

360:名無しだョ!全員集合
09/10/04 00:44:58
小学館の学習雑誌の心霊写真特集で、大松監督がいるはずの場所がモヤに
包まれてて、その後まもなく亡くなったっていうのを見た。
それ読んでから大松監督と聞くととても怖い。トラウマになってます。

361:ジャボチンスキー
09/10/04 06:24:11
東京オリンピックのファンファーレのメロディーは
今でも耳に残っていて口ずさめるよ。
記念切手のシートや記念100円硬貨も待ってたなぁ。

362:名無しだョ!全員集合
09/10/04 10:32:04
>>358
今でも地方だと27歳独身の女は後ろ指モンじゃない?
中学や高校の同級生と20代ゼンパンで結婚する人多そう。
都会だと30過ぎても平気な人多くなったけど。


363:名無しだョ!全員集合
09/10/04 13:56:49
>>361
いかにも日本的、短音階が主体のファンファーレ。
しかも最後の和音はFm。
主旋律を吹いてみると分かるが、晴れやかさの中に厳粛、
自分に流れている日本人の「血」を感じる。
要するに名曲。


364:名無しだョ!全員集合
09/10/11 00:04:08 lpbYKDcH
♪パ~パ~パパパ~ パ~パ~パパパ~

♪パ~ッパラパッパッパッ パパパパ~

分かる人には分かる、あの出だしの旋律・・・

365:名無しだョ!全員集合
09/10/11 20:09:11
日本人にしかわからない感性の曲を国際舞台で使うのは
はたしていかがなものだろうかね。
世界的な評価は、何だアレ?みたいな感じだったと記憶している。

366:名無しだョ!全員集合
09/10/11 22:04:59
♪パ~パ~パパパ~ パ~パ~パパパ~
と言うとリボンの騎士を思いだす

367:名無しだョ!全員集合
09/10/11 23:04:26
>>365
で?

368:あぼーん
あぼーん
あぼーん

369:名無しだョ!全員集合
09/11/02 22:36:31
>>350
阿部寛にやって貰えば良かったのに。

370:名無しだョ!全員集合
09/11/02 22:41:30
>>350
阿部寛に代えてくれ!

371:名無しだョ!全員集合
09/11/07 06:27:47 I1cvJSAe
うん、たしかに阿部寛だったら
あのCMのイメージには合うな

372:名無しだョ!全員集合
09/11/07 08:55:30 FlKn4XPu
>>344
歌手の頃の
風吹ジュン、片平なぎさ
を知らないのかな?

373:名無しだョ!全員集合
09/11/07 13:13:27 lgzuOvWT
>>372
いや>>344の内容は何ら間違ってない。

【1971年】 三人娘(小柳ルミ子・天地真理・南沙織)デビュー。
----歌手になるために、音楽学院等で歌を学んでからデビューした最後の世代----

【1973年】浅田美代子デビュー→紅白出場
----アイドルは下手でも良い(少しヘタなほうが親しみがある)と思われだす----

風吹ジュンも片平なぎさも、『その後』のデビューだからね。
(風吹ジュンのデビューは1974年。片平なぎさは1975年)

374:名無しだョ!全員集合
09/11/10 05:17:57
天地真理が歌上手かった?

375:あぼーん
あぼーん
あぼーん

376:名無しだョ!全員集合
09/11/10 18:20:34
>>374
その3人の中では一番下かなと思うけど、息が足りないとか音程が外れてるとか
そういう最低限のレベルはちゃんとクリアできていたと思う。
片平もそれほどひどくはなかった。
浅田&風吹がもうありえないほど他を圧倒していたという事に尽きるw



377:名無しだョ!全員集合
09/11/13 01:46:17 H2lljZM/
♪だ~けど だ~けど こ~れ~だけは言える

♪人生とはいいものだ い~いものだ~


 森繁さん・・・安らかにお眠り下さい。


しかし・・・彼が「七人の孫」でおじいちゃんの役を
やってたときは、まだ50代だったのでは?

378:名無しだョ!全員集合
09/11/15 22:51:02
>>377
七人の孫(昭和41年)実年齢:53歳 役年齢:明治生まれの70歳
恍惚の人(昭和48年代)実年齢:60歳 役年齢:84歳

379:名無しだョ!全員集合
09/11/16 15:01:02 8nwT5vUZ
うわっ! 53歳って・・・今の私の年齢だw

380:名無しだョ!全員集合
09/11/16 16:29:23
森繁は映画の社長シリーズで43歳から老け役やってたからなあ。
もっとも漫画のサザエさんの波平も54歳という設定だし、
昔は結婚も早くて平均寿命も短かかったから50過ぎると
老けるのも早かったんだろうな。


381:名無しだョ!全員集合
09/11/16 19:36:27 j648l022
>>380
うん、巨人の川上監督が引退した時、外見から
なんとなく「お爺さん」のイメージがあったんだけど、
実際は、まだ55歳だったからね。今のノムさんと比べれば
ずっと若いよね。

382:名無しだョ!全員集合
09/11/16 20:40:35
「ま、なんちゅうーか、ねェ」
櫻井長一郎の物真似も懐かしい。

383:名無しだョ!全員集合
09/11/17 02:42:03
>379
「東京物語」の時の笠智衆なんて49歳ですがな。

384:名無しだョ!全員集合
09/11/19 14:37:58
1949年の『晩秋』で「もうお父さんは54なんだよ。お父さんの人生は、もう終わりに近いんだよ」という台詞がある。

385:あぼーん
あぼーん
あぼーん

386:名無しだョ!全員集合
09/11/21 16:23:20
アニメのサザエさんの初期のころは波平は軍隊経験もある大正生まれだったけど
いまの波平は「戦争を知らない子供たち」の団塊の世代になるんだな

387:名無しだョ!全員集合
09/11/21 17:12:09
今のサザエさんは、逆算して年齢を予想させるようなネタは
もはやタブーになってるような気がする

388:名無しだョ!全員集合
09/11/21 21:08:53
親友の中島君なんか一度引っ越しで遠くへ行ってしまったはずで涙の別れの回があったはずなんだが、
その事実も無かったことにされてる。
たしか一緒に飯を食おうという約束をして急な引越しで実現しなかったけど、
サザエさんが作って中島に渡したまぜごはん弁当を、列車の中島と、家にいるカツオがあらかじめ
打ち合わせた時間に同時に食うというなかなか感動的なシーンだった。
「中島っ食うぞ」「磯野っ食うぞ」って同時に食い始めるところで流した俺の涙を返してくれw

389:名無しだョ!全員集合
09/11/22 00:26:18
ド根性ガエルの「教師生活25年」の町田先生は旧制一高出身だったかな?

390:名無しだョ!全員集合
09/11/22 18:29:47
一高って東大じゃないかw
そんなエリートだったのか。

391:名無しだョ!全員集合
09/11/22 20:03:36
田英夫さんが亡くなられましたなぁ。

TBSの「ニュースコープ」をしっかりと覚えてます。
田さんの降板後は古谷綱正さんがやってたな。

392:名無しだョ!全員集合
09/11/22 23:28:27
入江徳郎は古谷綱正の後だったのかな?
風貌が相撲解説者の玉ノ海さんに似ていた人
元は朝日新聞の花形記者だったらしいけど。

393:名無しだョ!全員集合
09/11/23 13:35:40 /+C5K8+o
訃報といえば、水の江滝子さんも。
NHKの「ジェスチャー」は面白かったな。
整腸剤「エビオス」のCMも忘れられん。

394:名無しだョ!全員集合
09/11/23 14:03:36
>>378
七人の孫の年齢間違えてた。七人の孫は昭和39年制作
で、70歳ではなく77歳だった。森繁さんは当時
51歳。26歳上の明治20年生まれの役をやってたんだな・。

395:あぼーん
あぼーん
あぼーん

396:名無しだョ!全員集合 
09/11/23 15:29:48 M00LkBSI
>>393
「オールスター家族対抗歌合戦」の審査委員も。

397:名無しだョ!全員集合
09/11/23 15:53:06
『ジェスチャー』といえば金語楼さんだな。

    ベ~~プッ

あの番組の司会はNHKアナ時代の小川宏さんだったね。


うわ~ 連鎖的に「お笑い三人組」まで思い出したw

♪あはは うふふ 三人元気に顔出して

 ニ~コニ~コ ニッコリ笑ったら

 心は いつでも青空だ

398:名無しだョ!全員集合
09/11/23 17:10:42 aquBKcbp
>>392
古谷さんが週の前半、入江さんが週の後半担当だった気がする。
古谷さんが先に降板したけど、最後はピンマイク外して
ディレクターと握手してさよならしたはず。

399:名無しだョ!全員集合
09/11/23 17:43:32
>>394
『七人の孫』は明治生まれの祖父に大正生まれの両親に
昭和生まれの孫という設定だったけど、実際は
大正2年生まれ。わざと白髪白ぜんにして77歳に見せた。
威厳と品格があって、何より情の軽妙さから77年の歳月が演じ切れたんだと思う。さすが森繁さんだ。

400:あぼーん
あぼーん
あぼーん

401:名無しだョ!全員集合
09/11/23 18:02:46
金語楼は吉本興業所属。
ラジオで落語をかけるのを寄席経営者が反対、協定を結び、放送に出演する芸人を
ボイコットしたにもかかわらずNHK出演を続けたため。
東京落語が落語協会と落語芸術協会に分裂する原因となった。
発明家でもあり小学生がかぶる紅白帽の発明者でもある。

「エスチャー」は三波伸介
URLリンク(www.youtube.com)


402:名無しだョ!全員集合
09/11/23 19:14:25
昔のアナウンサーとか独特の口調だから
懐かしいよ。笑点が始まったのはこの頃だったかな、日本テレビで一の長寿番組。
もう当時から居るメンバーで残ってるのは歌丸くらいだろうけど

403:あぼーん
あぼーん
あぼーん

404:名無しだョ!全員集合
09/11/23 20:02:39
ご存命の人は後談志とこん平の2人か。
調度昭和40年に客席の閑古鳥の状況から落語家もテレビに
積極的に出るべきと、『金曜夜席』と始まったんだけど
翌年の41年4月に当時視聴率が低迷してた今の時間帯に移動した。当時の総合司会は談志と円楽。
名前は『氷点』から談志が取った。あと川柳川柳も出演予定だったが川柳が収録をすっぽかし、怒った談志が追放。

405:あぼーん
あぼーん
あぼーん

406:名無しだョ!全員集合
09/11/23 21:11:02
>>402
3分クッキングのほうが長い(1963年1月21日~)

407:名無しだョ!全員集合
09/11/25 02:34:28 Xa9H7xfU
昔のアナウンサー 古谷つがまさ

408:名無しだョ!全員集合
09/11/26 10:18:57
>>402
笑天のメンバーで飛び込み自殺した落語家もいたね

409:名無しだョ!全員集合
09/11/26 17:23:13
自殺した人いたんだ?・・今現在、歌丸さんの次に古いのは木久蔵さんかな?

410:名無しだョ!全員集合
09/11/26 22:26:55
>>403
> マヒャヒャヒャw
人間の笑い方じゃない。

411:名無しだョ!全員集合
09/11/26 23:10:57
笑点をいちばん良く見ていた頃の座布団運びは交通安全標語の松崎真だった。
この番組のちびっこ大喜利メンバーがずうとるびというアイドルグループになって、
そのご紆余曲折あって山田隆夫が座布団運びを引き継ぐようになるとはなあ・・・


412:名無しだョ!全員集合
09/11/27 00:00:25 X5EH1XDw
しかし・・・談志が司会をしていた頃の初期「笑点」を覚えているなんて
俺もホントにいいトシだよなあw



ほれ、アンちゃん
何か書きな。

413:名無しだョ!全員集合
09/11/27 00:13:22
談志が司会をしていた頃の笑点はアナーキーな感じでエロネタとかも
結構あったように記憶してる。
老人向け番組になってしまった今じゃ考えられない話だな

414:名無しだョ!全員集合
09/11/27 02:14:47
前武時代の笑点が殆ど黒歴史化してるんだよなぁ。
「笑点のテーマには歌詞があった!」なんてのをご大層にやってるのを見て、
「え?嘘、常識じゃん?みんな覚えてるだろ?」と思ってたらどうもそうじゃないらしい事に気付いて愕然とした。
しかもどうやらあの前武が歌ってたオープニングの映像が残ってないらしい事を知ってさらに仰天ですよ。

415:名無しだョ!全員集合
09/11/27 20:50:50
鬼婆屁したかエッヘラヘッと笑え

416:名無しだョ!全員集合
09/11/27 21:10:48
今、ロッテのコマーシャルで狼少年ケンのイントロ部分を使ってるね。
他のCMでもよく聞くと40年代のテレビのテーマソングや流行歌が結構使われれる。

417:名無しだョ!全員集合
09/11/28 02:25:06
談志が司会の頃

電気椅子に掛けられる死刑囚に一言
「焼き方はミディアムにしますか?」

418:あぼーん
あぼーん
あぼーん

419:あぼーん
あぼーん
あぼーん

420:あぼーん
あぼーん
あぼーん

421:名無しだョ!全員集合
09/11/28 19:08:37
>>417
それは凄いな。
お題からしておかしいしw

422:名無しだョ!全員集合
09/11/28 20:39:47
>>413
まだ当時の一般視聴者には、そのスタイルを受け入れることはできなかった。
自分はブラックユーモアは大好きだけど。


423:名無しだョ!全員集合
09/11/28 21:49:38
>>420
お前は病気だよ、連れ添ってやるから今度病院行こう。

424:名無しだョ!全員集合
09/11/28 21:56:55
>>418
> 朝一番に座りにいけよ
お前が朝一番で脳外科逝けw

425:名無しだョ!全員集合
09/11/28 23:50:38
高齢住人が中心のこのスレが
こんな流れになろうとは…。

426:名無しだョ!全員集合
09/11/29 01:07:07
>423
>424
>頭のおかしな人には気をつけましょう

>利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
>頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

427:名無しだョ!全員集合
09/11/30 08:52:05
三波伸介が司会の時の小円遊VS歌丸

まず小円遊が
♪犬小屋のようで犬小屋でない ベンベン (展開に気付いた客がクスクス笑う)
♪物置のようで物置でない ベンベン (オチを待たず客が爆笑)
♪それは何かと何かと尋ねたら 
♪ばれちゃった ばれちゃった ばれちゃった ベンベンベン

返して歌丸が
♪人間のようで人間でない (爆笑)
♪化け物のようで化け物でない (爆笑)
♪それは何かと何かと尋ねたら 
♪ばれちゃった ばれちゃった ばれちゃった ベンベンベン

428:名無しだョ!全員集合
09/12/01 01:27:22

 南美川洋子 主演
 TBS『椿の散るとき』(1970) (12回連続時代劇)

 嫌な男に金で買われて初体験する場面、 今風にハダカになるわけじゃないけど、
 ナントもエロクて痛々しい・・・(興奮)

 最終回の思いもよらないドンテン返しは印象的。

 もうVHSビデオもDVDも販売されないみたいなので、再放送希望・・・ ムリかな。
 ダメだったら、長澤まさみ主演で映画化・リメイクお願いします。




429:名無しだョ!全員集合
09/12/01 19:40:11
小円遊対歌丸

小円遊「ハゲ」と罵れば

歌丸「フランケンブルドッグ」とやり返す


430:名無しだョ!全員集合
09/12/01 20:04:13
>>429
それ逆。
ハワイへ行った時、英語で答える問題で歌丸が「フランケンブルドッグ」と答えても
小円遊は「ハゲ」としか返せなかった。小円遊が死ぬ直前の話。

431:名無しだョ!全員集合
09/12/02 15:17:17
そういや小円遊さんのキザな仕草や回答にも嫌味なく笑えたな。で今の笑点は三波伸介さん時代の雰囲気に戻ったみたい。円楽さんの頃は何か堅苦しい感じでした。タイヘイさんなんかノビノビやってそうだもんなww 微妙にスレ違いで御免なさいです

432:名無しだョ!全員集合
09/12/02 16:22:16
死んだ人を悪く言うのもなんだけど三遊亭円丈によると円楽師匠もけっこう
腹黒かったらしい。テレビ見てた視聴者には関係ないハナシだが・・・

「御乱心 落語協会分裂と、円生とその弟子たち」
URLリンク(ja.wikipedia.org)

433:名無しだョ!全員集合
09/12/02 16:49:43 KIUYyGsE
中田喜子って綺麗だよね

434:名無しだョ!全員集合
09/12/02 23:27:45
>>433
当時、脱いでもせいぜいブラまでということにちょっと不満だった。

435:名無しだョ!全員集合
09/12/03 02:05:42
>432
出て数年くらいの頃に読んだよ。
それ読んで以来円楽は大嫌いになったし笑点も全く楽しめなくなった。

436:名無しだョ!全員集合
09/12/03 21:12:07 g6HstWtL
松坂慶子も綺麗だよね

437:名無しだョ!全員集合
09/12/04 17:08:17
>>436
時の流れって残酷だよな。

438:名無しだョ!全員集合
09/12/04 18:55:07
>>432
円丈ってのも結構屈曲してるからな

439:名無しだョ!全員集合
09/12/04 21:05:36
>>437
まあね

440:名無しだョ!全員集合
09/12/05 01:05:10
この世代の人に聞きたい
格差と自殺についてどう思いますか?
今日もNHKで偽善的な番組をやっていました。
かわいそうとかいいながら、金はだしません。
ただ、喋っているだけです。しゃべっているときが陶酔しているのでしょうが。


441:名無しだョ!全員集合
09/12/05 22:26:43
>>434 いや、今となっては却ってその方が・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch