【キネコ】1960・70年代保存映像スレ~7本目発見【VTR】at NATSUTV
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ~7本目発見【VTR】 - 暇つぶし2ch833:名無しだョ!全員集合
09/08/24 18:44:17 TipjZ1El
>>832
法律がうるさくなったから、建て前は拒否だが、中には、送出担当放送局(NHK,テレビ朝日 等)関係者とパイプがある、また 当時放送の番組は金になる事が分かって来た奴なら、何度もお願いすれば、渋々変換に応じるww


俺みたいに個人でu-matic所持者もいるしw 希望なら、変換してあげるか?最近になるか?欽どこエアチェックビデオ
オク入手品であったよ。

834:名無しだョ!全員集合
09/08/24 22:01:11
いりません

835:名無しだョ!全員集合
09/08/24 22:11:20
>>833
大河ドラマで現存しない作品のはありますか?

836:ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo
09/08/24 22:55:06
>>826
「鳩子の海」は斉藤こず恵さんのお父様が録画されていた11回分(NHKに残されていなかった分)が
追加されていましたね。

>>793
大原麗子さん関連で…
テレビ朝日ではドラマ「忍ぶ橋」の映像が使われていました。
放送日の記載はありませんでした。放送期間は1975/04/28 ~ 1975/06/16になります。


837:名無しだョ!全員集合
09/08/24 23:04:37
虹はNHK50年特集の時にキネコの映像が流れていたな
第何話かは不明だが

男は度胸は同じく50年特集の時はモノクロVTR映像だったが
カラーVTRがあると言う話もある

838:名無しだョ!全員集合
09/08/25 03:55:31 LytZcXqI
今月25日付読売夕刊に紹介された本で今年2月発売
「クリスマス・エクスプレスの頃」。
付属資料でDVDがついていて三浦武彦と早川和良コンビの
cmヒット作13本収録(2,500円+税、日経BP企画)。

こういう当時の制作者の対談形式で番組のテーマや狙い、
アイデアが生まれた背景、演出意図等、当時のエピソードを
織り交ぜつつ、様々な角度(世界観や企画、演出手法等)で
往年のTV番組を語ったもの希望(当時の映像dvd付で)。

839:名無しだョ!全員集合
09/08/25 06:46:04
>>797
ですよねー。
今は画質と音質がよくなって、グラフィックがCGになって…というぐらいで、
中身の進化はもう昭和46年の時点でも完成されている感じ。
大ベテランのCMクリエーターが未だに大手を振って歩いている理由がわかるわ。

840:名無しだョ!全員集合
09/08/25 12:09:39
>>839
音質がよくなって、特殊効果部分がCGになって、出演俳優が今の人になれば
音楽とかそのまんまでも今のCMになりますよねw

841:名無しだョ!全員集合
09/08/25 12:45:50
>>838
杉山登志あたりでそういうの出してほしいね。

842:名無しだョ!全員集合
09/08/25 17:01:49
>>826
61以前は全部の映像が現存していないってこと?

843:名無しだョ!全員集合
09/08/25 19:03:58
>>842
連続テレビ小説は「娘と私」からの開始

844:名無しだョ!全員集合
09/08/25 19:20:32
CMといえば、ブロンソンの「狼の挽歌」DVDにあのマンダムCM集が収録されてたな。
おなじみの砂漠バージョンが入ってないのと、画面上に「ACC CM情報センター」とずっと出てるのが残念だけど。

845:名無しだョ!全員集合
09/08/25 19:56:32
そう言えば大林宣彦のCM作品集なんてのもあってもよさそうなものだけど、やっぱり
色々と難しいんだろうね。

846:名無しだョ!全員集合
09/08/25 20:02:14
まとめは結構更新されていますね。
TBSって50年代のドラマを所有していますが
私は貝になりたいと、マンモスタワー以外でも何かありますかね?

847:名無しだョ!全員集合
09/08/25 23:45:41
>>846
『いろはにほへと』が現存していますよ。

848:名無しだョ!全員集合
09/08/26 00:44:53 3hvuwiHq
昔の24時間テレビ良かった。大野雄二の挿入歌は絶大な評価....



URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


これら、どれも名曲だったな

849:名無しだョ!全員集合
09/08/26 11:34:07
関西テレビにも59年のドラマがVTRで残ってますね。昨年の50周年の時に少し流れました

850:名無しだョ!全員集合
09/08/26 20:33:49
草燃えるスレより

395:日曜8時の名無しさん :2009/08/26(水) 19:21:22 ID:bU3GqfmJ [sage]
とりあえず全話発見?
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

URLリンク(www.nhk.or.jp)
あとはノイズ修復成功を祈る

851:名無しだョ!全員集合
09/08/26 21:07:35
URLリンク(www.cab-j.co.jp)

852:名無しだョ!全員集合
09/08/27 01:17:19
蒸し返して悪いが
昭和44年ものキターー

853:名無しだョ!全員集合
09/08/27 01:42:33
>>852
保存状態がカラーのよりいいね。

854:名無しだョ!全員集合
09/08/27 07:19:02
タケダとサントリーとホンダか。

>最近発見された「ゲバゲバ90分」の
>ビデオ修復&ダビングを手がけました。


855:名無しだョ!全員集合
09/08/27 09:32:49
そういえば巨泉もゲバゲバ他、かなり昔から録っているって言ってたなあ


856:名無しだョ!全員集合
09/08/27 21:10:56
URLリンク(www.nhk.or.jp)

画像を見ると家庭用ベータの再生に使っている2台ともβⅢの画質があまりよくない
機種だ。上の方はメダカノイズが以前のモデルより多く出る。下の方はヘッドアンプ
周辺の設計が悪くて電源基盤から受けるノイズ多めで元々βⅢが苦手。
VHSとの競争に敗れた末期の機種だから新しいけど逆に中の部品は三洋電機製
ばかりで全体が華奢なプラスチック構造のためノイズの影響を受けやすい。
記録モードがβⅢのようなことを匂わせているしテストで案の定「ノイズが出ている」
と書かれているので少々気懸かり。
最終的にノイズ修復するにしても再生時の質が最も影響するから。

857:名無しだョ!全員集合
09/08/27 22:49:35
>>856
そういや大河ドラマアーカイブスで放送した草燃えるは
ほとんどの回でメダガノイズが盛大に出てましたね。

858:名無しだョ!全員集合
09/08/28 00:36:24
>>855
TBSにもVTRが現存していない『おはよう』も、巨泉が当時オープンリールで録画した
テープはあったりする。『あこがれ共同隊』は黒柳徹子が録画してたんだっけ?

859:名無しだョ!全員集合
09/08/29 02:53:13
CMスポンサーって自社が提供した番組を内容とかチェックするために
収録して保存している可能性はないのかな。(もちろん一般の録画機器発売以降の話ね)

会社の金ならテープやデッキが高価でも保存をして倉庫の奥に眠ってそうだけど。
当時はTVCM入れること自体企業にとって相当のステイタスだっただろうに。
NHKの番組なんかも出演者が収録してたりするケースもあるし。

日本にもアメリカみたいな時差があればよかったのにと
エドサリバンショー見ながらついつい思ってしまう。

860:名無しだョ!全員集合
09/08/29 07:10:11
>>859
番組チェックはスポンサーならスタジオに見学に行こうと思えば行ける。
事前試写も可能。CM出演者が会社に挨拶に伺う場合もある。

媒体はテレビだけじゃないから幾らお金があっても足りないし
そんな予算を組めるくらいなら次のスポンサー費用にまわす。
それに会社の金だからこそ保存なんて物には使わない。
仮に持ってたとしても当時スポンサーだったというだけで
会社に権利があるわけでもないし利益にもならない。
余計な仕事が増えて煩雑になるだけだし、当時を知ってる社員も定年。
資料もない。だから表に出すわけがない。

861:名無しだョ!全員集合
09/08/29 11:32:08
過去の自社CMのフィルムでさえ資産扱いになるから厄介者で捨てられる運命。
デジタル化しようにもテレシネする金がない。

862:名無しだョ!全員集合
09/08/29 15:59:14 8SJLq/gA
>>861
テレシネ費用ってどんなもん??

863:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:35:35
1コマ100円

864:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:38:49
>>859
そもそもCMが何のために作られるものか考えるべき
終息製品の宣材の保管など負担になるだけで会社にとって何のメリットもない
そんな金があるなら新製品の宣伝に回せが常識的
会社とはそういうもの

CMに文化的な価値を認めるならば
収集保管は別の団体がすべきことでしょうな

865:名無しだョ!全員集合
09/08/30 20:24:39
>>863
そんな安いか?まあ尺は長いからそんなもんなのかね。
あとは使うソフトか。
何でもできるかわりに異常なほどの高価格ソフトを
使うとなると拘束使用料も高いからな。

866:名無しだョ!全員集合
09/08/31 04:09:59
The Coca-Cola TVCF Chronicles
URLリンク(www.avex-io.com)
今度第2弾が出るみたいだけどこの第1弾は5万枚売れたんだって。

まぁコカコーラ社が保存してた物かどうかは断言できないけど
こういう例もあるんで保存している会社もあるんじゃない。

867:名無しだョ!全員集合
09/08/31 09:58:13 o5Pe7Zmh
大手企業はCMを保管しています。以前図書館でACCが出版したCMに関する本を
読んだことがあります。首都圏にある大手企業のほとんどが某倉庫会社と契約していたので
どの会社も同じ場所に保管してあったそうです。ところが80年代後半に関東地方を襲った台風で
倉庫の地下と1階が水没してしまって映像のほとんどがオシャカになってしまった、とのこと。
資料の一極集中による保管がリスクを生んでしまった例ですな。
あくまでも「原版」と書いてあったので各社複製フィルムは別にあればいいんですがね。


868:名無しだョ!全員集合
09/08/31 11:20:05
>>867
ない。
あげ房に回答すんのは面倒だけどもう少し調べたら?

869:名無しだョ!全員集合
09/08/31 11:44:40
回答してるつもりなのに回答になってない

870:名無しだョ!全員集合
09/08/31 19:59:00
>>851
V時代劇「無法松の一生 HDリマスター版 ~解説:柳澤愼一~」
10/7(水)放送開始 21:00~22:00
('64年・全13話)

テレビ放送初期に制作された当時としては珍しいフィルムによる貴重な1時間ドラマ3作品「無法松の一生」「戦国群盗伝」「第7の男」のネガが発見され、ファミリー劇場ではCS初放送でお送りいたします。
これら各ドラマの放送にあたり、各ドラマの出演者をゲストに迎えて、日本にテレビが登場した当時の状況や、これらのドラマがどのようにスタートしたか、
また各ドラマの見どころなどを語る特別番組です。('09年)

871:名無しだョ!全員集合
09/08/31 22:33:46 jjU4GEEN
仕事である大企業2社に
過去の(70年代)CMをアーティストや内容指定で十数本分
ビデオで送ってもらった事があるんだけど
企業側はすぐに検索して
会社に保存してあるCMビデオから抜粋して
一本のビデオにダビングして送ってくれた
CMのタイトルや使用曲などのデータも
エクセルで作ったらしい表で印刷して
一緒に送ってくれた

その企業2社にはフィルムCMもキネコで
まとめてビデオ保存してあったという事だ

872:名無しだョ!全員集合
09/08/31 23:18:45
>>870
今回のはどれも東北新社制作のドラマだね。だからまずファミ劇で放送。
これも倉庫からひょっこり見つかった系だな。

873:名無しだョ!全員集合
09/09/05 08:36:34 lRDxXYxL
URLリンク(www.youtube.com)
1982年でも愛媛のテレビ局はフィルム取材だったのか。
テレ朝系の局はまだ無かったから南海かテレビ愛媛のどっちかだろうけど。

874:名無しだョ!全員集合
09/09/05 10:55:03
>>873
お隣、香川のKSBが取材したんじゃないかな。
それにしても、80年代に入っているのに、影なしの白テロップとは・・・


875:名無しだョ!全員集合
09/09/05 12:22:27
フィルムで思い出したが、ごく初期の「ズームイン!!朝!」での
福井放送からの映像は、なぜかフィルムでの録画映像だったな。

もちろん後に生中継も行うようになってたが、なぜわざわざフィルム
映像にしていたのかが、いまだに不思議。

876:名無しだョ!全員集合
09/09/05 12:50:13 d29iTewS
完パケの素材がフィルムだったからじゃないの

877:名無しだョ!全員集合
09/09/05 13:07:53
ウイッキーさんの英会話のコーナーで、ガキがいきなり割り込んで
放送禁止用語叫びつづけた回がもう一度見たいもんだ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch