昭和3~50年代中年おじさんの懐かしいテレビ3台目at NATSUTV
昭和3~50年代中年おじさんの懐かしいテレビ3台目 - 暇つぶし2ch642:名無しだョ!全員集合
09/03/03 01:11:35
東京ボンバーズ

643:名無しだョ!全員集合
09/03/03 01:13:52
佐々木ヨーコが痛めつけられるシーンは絶品

644:名無しだョ!全員集合
09/03/05 23:43:40
敵のプレーヤーとか審判とかとすぐにガチで乱闘が始まって、燃えたなー
今思えばあれもヤラセだったんかな?
プロレスより好きだった。

645:名無しだョ!全員集合
09/03/09 11:45:48
>>644
やらせというか、
ああいうエンターテインメントショーだと理解した方がいい。

646:名無しだョ!全員集合
09/03/09 12:59:07
ヨーコの出世物語は少年誌でもマンガとして取り上げられたんだぜ~
ジャンプかチャンピオンだったと思う。

647:長年の疑問
09/04/20 23:27:00 gbOHOSD4
この曲を憶えていらっしゃる方がいらっしゃいますか?

たぶん70年代か80年代初頭の番組のテーマなんだけど、
メロディーしか憶えていなくて、何の番組だったか
長年気になっています。
古い記憶なので、細部は違うかもしれませんが、こんな感じの曲でした。

URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)



648:名無しだョ!全員集合
09/04/21 22:46:13
>>647
NHK教育、中学か高校向け歴史番組。タイトルはわからん。

649:長年の疑問
09/04/22 08:02:00 K6Aytmxl
ありがとうございます。
なるほど~。ただ当時私はまだ小某で、
父が観ていた番組を一緒になって観ていただけだから、
父が中学や高校向けの講座番組を観ていたとはちょっと考えにくいかなぁ。
教えて下さった「NHK」「歴史」ということで
今調べてみたら、当時「日本史探訪」「新日本史探訪」「歴史への招待」
というシリーズ番組をやっていたらしいです。これらの可能性もあるでしょうか?
YouTubeにも見あたらないので、川口のアーカイブまで行かないと分からないかなぁ。


650:名無しだョ!全員集合
09/04/22 21:00:28
>>649
このシリーズじゃないかな?
URLリンク(archives.nhk.or.jp)

ここ見ても該当するのないんだよね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

日本の歴史だったと思う。
まさかこれじゃないだろうし。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

うろ覚えで申し訳ない。後確認だが、>>647の本物は、もっと大河ドラマっぽい演奏だよね。

651:名無しだョ!全員集合
09/04/23 11:01:53 KwCQzbdM
チョッと寄ってみたんだが、テレビ草創期の懐かしプログラム 
夢で会いまショー、ジェスチャー、少年ジェット、幻探偵、怪傑ハリマオ、
七色仮面、月光仮面、仮面の忍者赤影、ナショナルキッド、隠密剣士、
サンセット77、ローハイド、コルト45、ルート66、ライフルマン、拳銃無宿、
ローンレンジャー、スーパーマン等々いやーあのころはよかった。

652:長年の疑問
09/04/23 23:23:20 /yw+xsVl
>>650

そうそう、>>647はスコアメーカーで作ってみたんだが、
もっと大河ドラマっぽい演奏でした。
最初は大河ドラマかと思ったぐらいです。
で、大河ドラマのテーマ全集をレンタルしてきたんだけど、ハズレだったわけで…

お陰様でだいぶ的が絞れてきたので、アーカイブから探せるかもです。



653:名無しだョ!全員集合
09/04/24 00:29:06
>>652
"わたしたちの歴史" "教育テレビ" で検索すると、テーマ曲が
恐ろしかったって書き込みがいくつか見つかるよ。

654:名無しだョ!全員集合
09/04/28 21:34:41 TAGhfJmI
「わたしたちの歴史」ですね。何曜日かは忘れましたが、午後に放送されていた覚えがあります。

この曲は、おどろおどろしい曲調でしたが、如何にも歴史番組っぽくて好きでしたね。

655:名無しだョ!全員集合
09/05/18 23:01:13 rxWKfoLl
朝日放送は昔からハイトーン提供読みの番組が多かった

俺の知ってる範囲では

土曜夜7時アニメ枠、シャボン玉プレゼント、新婚さんいらっしゃい、プロポーズ大作戦'84、
火曜夜7時半日本アニメーション制作枠、必殺シリーズ、土曜ワイド劇場(朝日放送制作回)

656:名無しだョ!全員集合
09/07/06 15:38:42 PIwN31YR
まぁ おら達の子供時代は月光仮面におらぁ三太だ・・・
が懐かしいっす・・・。

昆ちゃんの頓馬天狗とかも良く見ますた。
見たことも無いアメリカのホームドラマとか西部劇は、なんだか憧れだったんだよねぇ

657:朝日放送角張りロゴ
09/08/16 12:47:13
山城新伍さんが亡くなり昭和の時代が遠くなるな…
クイズ天国と地獄(TBS)
マネーイズマネー(ytv)
が懐かしい
ご冥福をお祈り申し上げます。

658:名無しだョ!全員集合
09/08/21 00:11:15 +nhJDTnF
女にだらしがなくて身を滅ぼした人だったが
あの軽妙なトークは好きだったなあ。
俳優としてはあまり評価してないけど。

659:名無しだョ!全員集合
09/08/21 10:57:12 7ajCTSoi
コミカルな役のときは
いい味を出してたと思う

660:名無しだョ!全員集合
09/08/21 11:55:46
「十三人の刺客」での山城が好き。
・・・・あ、こりゃ映画だ。ごめんなさい。

661:朝日放送角張りロゴ
09/08/22 11:17:49 y60WNHnu
ようつべで部長刑事のOPがUPされてたけど1012回と表示されてたので
少なくとも32年位前の放送だと思う
演出のABC辰野悦夫氏は後にそれゆけ!レッドビッキーズ(53話以降)、ハングマンシリーズなどのプロデューサーを手がけた

662:名無しだョ!全員集合
09/09/24 22:58:22 TB7bZprW
部長刑事...
こどもの頃みていたなあ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch