07/10/09 00:50:22 8G/Rwerc
>>338
スレ違いで長々と文章を載っけられるのも鬱陶しいよ
気付こうね。
340:名無しだョ!全員集合
07/10/09 02:23:31 zPVKqPW3
>>339
朝ズバのスタッフさんお疲れ様
スレ違いでもないし「長々と文章って」
どんだけテロップ脳なんだよお前さん
341:名無しだョ!全員集合
08/01/02 13:00:45
水曜どうでしょうのテロップはありかと思う
342:名無しだョ!全員集合
08/02/04 06:01:43 1UOVjsd/
hosyuage
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 06:13:13 eQAiGwxc
日曜昼のABCバラエティ
新婚さん&アタック25は今でもテロップ無いよ。
344:名無しだョ!全員集合
08/02/08 00:25:54 9q5ap10k
俺は普段から音楽聴きながらテレビ観てるから、テロップがあると結構助かる
逆に言うと、真剣にテレビに見入る事が最近ない
印象的だったのは、みなおかで憲武がセットの川に飛び込んだ後上がってきて
「大変なんです、何が大変って真水なんです!」て言った後に
デカデカと「真水」の文字がドーンと表示された事かな
上手い使い方じゃないけど、ああいうのは記憶に残る
345:名無しだョ!全員集合
08/02/08 22:15:34
昔の番組は15分おきぐらいに規則的にコマーシャルが入っていて
抜き打ち的な入れ方はしていなかった
番組開始時間も分かりやすかった
346:名無しだョ!全員集合
08/02/12 05:39:06 5aA7AEny
昔のCMって間が長いよね
上品に作られていたことがわかるよ
1991年のテープとかいろいろと懐かしい番組を保存しているけど
TBSでやっていた、たけし筑紫あっ子の特番ではぜんぜんテロップが入っていなかったことに驚き
347:名無しだョ!全員集合
08/02/12 06:08:05 5aA7AEny
今はCMにまでテロップが入っている時代となったからな
348:名無しだョ!全員集合
08/02/12 10:58:56 5aA7AEny
フジテレビは河和田町からお台場に移転してからおかしくなったな
人の死ですら視聴率にいれて番組制作をしたりしているくらいだから
349:名無しだョ!全員集合
08/02/13 23:45:01 aqhVD01m
誰かがなにか喋ったときに映画の字幕のようにでるテロップはわりかし最近(ここ10年か15年)だけど
状況説明みたいな字幕はかなり昔からあったよね。
ドッキリカメラの「何も知らずに○○登場・・・」みたいな
350:名無しだョ!全員集合
08/02/14 17:58:56 4o9fAXWL
思えば日本も94年のオウムの地下鉄サリン事件からおかしくなったよな
あの時は毎日のようにオウムを追っかけては取材という日々だったからな
351:名無しだョ!全員集合
08/02/14 22:21:18 3ugVF0kO
昔からある、状況説明的なテロップや外国人の発言を訳したテロップは親切だが
最近の、誰かの発言をそのまま出すテロップはお節介以外の何物でもない
うるさい効果音が入るのも、なぞりテロップが使われ始めたころと同じ時期に始まったんじゃないか
テレビ番組の劣化はここから急激に進んでいった感がある
352:名無しだョ!全員集合
08/03/12 15:53:52 HIF6twFS
あとテレ朝、タモリ倶楽部
ハウフルスとタモリ氏の意向もありテロップが極力あまり表示されない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
353:名無しだョ!全員集合
08/03/12 16:28:39 iLcdYvhF
大橋巨泉は「テレビの原点は生放送。編集や字幕テロップはいらない!」
と発言していたな。
さらに「今でも現役で司会をしていたら、絶対にテロップを入れさせない」とも
354:名無しだョ!全員集合
08/03/12 19:32:09 z+x/abKg
>>348
河田町(牛込局区内)からお台場に移った頃からおかしくなり
日テレも麹町から汐留に移ったことで
民放キー局が港区に集中していよいよ重症になってきた。
決して港区は悪い所じゃないんだが…
355:名無しだョ!全員集合
08/06/28 22:46:35 r/MH8ZCU
水野キングダム見てたら喋りをなぞるテロップなんか要らないってことが分かるね
リンカーンを始とするテロップてんこ盛りのお笑い番組は見習った方がいいよ
356:名無しだョ!全員集合
08/06/29 01:07:03 sf8Sm4X1
>>352
「いいとも増刊号」でも一時はテロップ多用してたが
最近はVTR企画以外では廃止されてるね
何故かタモさんとこだけは他の出演者と違い旧式のネームテロップなのも拘りあるのかも
それとは対照的に「ジャポニカロゴス」はテロップ入れまくってるけれどあれはノータッチなのかな?
357:名無しだョ!全員集合
08/06/29 05:30:19
ハウフルスだと、
アド街もテロップが少ない。あとアド街はワイプを廃止した、良い事です。
358:名無しだョ!全員集合
08/06/30 22:40:16 Tf/aXSCv
聴覚障害者のためにも、テロップは最低限必要である。
359:名無しだョ!全員集合
08/06/30 23:43:27
↑そういう人のために文字多重放送というのがある
ここで言われてるテロップと意味合いが違う
360:名無しだョ!全員集合
08/07/03 00:29:31 6jklR1lx
文字多重放送って、アナログ専用ジャン
361:名無しだョ!全員集合
08/07/03 00:45:23
最低限の説明テロップなら
認めるが、タレントの会話にまで、テロップを入れるのは、認めない。
多用するようになったのは、電波の土屋Pあたりからだろう。電波は無能芸人とナレーターの演出のためにテロップは有効だったが、普通のバラエティーには不要だろう。
現在、日テレの番組が視聴率が下がっているしな。
362:名無しだョ!全員集合
08/07/03 02:09:49 7vyLnPAY
>>359-360
地デジなら字幕放送でしょ。
363:名無しだョ!全員集合
08/07/03 09:41:36 Jv5sqRnJ
マジカルの五味Pもそうだな。視聴者にわかりやすくするために状況説明や解説テロップ使いだしたのはわかるが、それがエスカレートしすぎて、わかりきったことにまでテロップつけて結果として視聴者を馬鹿にする形になってしまった。
364:名無しだョ!全員集合
08/07/03 10:29:09
エンタなんてヒドイな。
過剰で言葉を強調したテロップで三流芸人は、助けられている。
365:名無しだョ!全員集合
08/07/04 10:03:44 FnA+Bxz9
そういや赤絨毯はネタにテロップ無かったっけ
366:名無しさん
08/08/24 18:48:43 Xv78A3CN
ところで、画面上部にサイドテロップを左右両方表示する手法を最初に
取り入れたのは、どこのテレビ局でそれはいつからだろう?(ジャンル別に)
367:名無しだョ!全員集合
08/08/26 00:24:31 KI4RnHDI
明石家電視台好きなんだがテロップは要らないから付けないでほしいよ
画面の下半分をダンボールで隠して見てるんだがすげえ見辛いわw
368:名無しだョ!全員集合
08/08/27 22:07:55
URLリンク(nhk.upkita.net)
この娘カワイソス
369:名無しだョ!全員集合
08/08/28 00:15:48
いかにテレビをながらで観ている人が多いのがわかるな
370:名無しだョ!全員集合
08/08/29 22:50:20
徹子の部屋も会話のテロップ出さんかな
371:名無しだョ!全員集合
08/08/30 03:31:31
タモリ出演時の徹子の部屋の字幕放送が糞面白かった
372:名無しだョ!全員集合
08/09/24 01:28:45 Vft93oI5
NHKはニュースの時間でも、なぞりテロップを入れやがる
ふざけるなよ。
373:名無しだョ!全員集合
08/09/24 11:34:11 xutypBJl
>>372ニュースの場合は耳の不自由な人への配慮だろ
374:名無しだョ!全員集合
08/09/24 18:47:08
今のテロップは頭が不自由な人への配慮
375:名無しだョ!全員集合
08/09/27 15:39:53
テレビなんて観てる時点で馬鹿丸出し(笑)
まさに今時の中高年
376:名無しだョ!全員集合
08/09/28 09:03:08 UNCLa1J6
>>365
今田耕治と高橋克美のしゃべりネタ以外はテロップは一切無し
377:名無しだョ!全員集合
08/09/28 19:31:08
>>376
でも今田耕治と高橋克美のしゃべりネタのがまだ面白い
378:名無しだョ!全員集合
08/10/01 01:33:56
コント番組にも常時タイトルロゴが入るようになったんだなぁ
と笑う犬見て思った
379:名無しだョ!全員集合
08/10/02 23:56:26
画面外の人間の言葉を、「ハ」の字で挟んで出す。
分かりやすいんだけど、無性に腹立つ。
380:名無しだョ!全員集合
08/10/03 20:03:47
>>378
その点、相変わらずバカ殿はテロップ皆無
381:名無しだョ!全員集合
08/10/03 20:55:36
あーでもアッキーナが出てから入るようになったな
それでも十分少ないほうだけど
382:名無しだョ!全員集合
08/10/30 12:12:33 SH4eRvoq
age
383:名無しだョ!全員集合
08/10/30 20:21:45 Fw10g5tz
>>379
テレビ製作者がマンガ世代だから、画面をマンガのコマみたいにしているんだろうな。
384:名無しだョ!全員集合
08/10/30 23:55:54 H7kgru39
マンガ世代ってあれか?あしたのジョーに感化されて力石の葬式やったりした世代か?
あいつらもう60くらいだな
385:名無しだョ!全員集合
08/12/20 11:56:40
めちゃイケの様な独自の発言が少ないのは何でだ?
これだけ氾濫してるんだから音声そのまま書く意味が分からない
文字放送もあるし一部の人を除いて
386:名無しだョ!全員集合
09/01/04 10:50:59
地上波民放のスポーツ中継で右上左上下方全てにでかいテロップ乗せるせいで
肝心のスポーツ選手の体の一部が見えない。
生で視聴でも録画で見てもいつみてもむかつくので民放の中継はそろそろ見るのやめる。
387:名無しだョ!全員集合
09/05/06 12:51:42 XKZfi4Wy
手書きのテロップ、昨日の「たんけんぼくのまち2009」で久しぶりに見たなぁ。
388:名無しだョ!全員集合
09/08/09 18:00:23
このスレもうすぐ丸4年か。伸びてないな・・・。
これって、テロップ中毒になってる人が多いってことだよな・・・。
389:名無しだョ!全員集合
09/08/10 17:13:53
スレが下がりすぎてるのも原因のひとつ
最近は番組タイトルロゴを常時表示する番組が多くなってきたな
390:名無しだョ!全員集合
09/08/12 20:47:09
技術が進歩し過ぎたことがテレビ界にとって不幸の始まりだったのかもね
テロップも編集もし放題。
391:名無しだョ!全員集合
09/09/22 11:39:56
TBSが昨日の「おくりびと」で右上に『映画 おくりびと』のテロップ出しっぱなしにしてた。
とうとう来るところまで来たようだ
392:名無しだョ!全員集合
09/09/22 16:20:03 TX7igCSF
>>310
朝は色々大変なのよ~~
393:名無しだョ!全員集合
09/09/22 17:20:32
>>391
金曜ロードショーのデスノートにも入ってたような
394:名無しだョ!全員集合
09/09/29 21:51:47
この前「おもいッきりDON!」見てたら、四隅にテロップ・・・いくらなんでもやりすぎだろ
395:名無しだョ!全員集合
09/10/02 16:50:30 DawDHKDv
テロップ・ワイプを出さずにいられない症候群のテレビマンって結構いるんだろうね。
だけど数字取りたいんならあえて不親切にテロップを出さないほうがいいんじゃないかぁ。
だって昔はチャンネルを変えたときに何の字も出ていない番組をみて
「これは何の番組だ?何をやっているんだろう?」としばらくチャンネルを変えずに
見ていたことがみんなにもあったんじゃない?
396:名無しだョ!全員集合
09/10/02 18:46:05 H6hfxEDc
テロップもそうだが志村動物園みたいな過剰な効果音もねぇ・・・
動物が動くだびに変な音を入れるのはハラが立つ
397:名無しだョ!全員集合
09/10/02 19:15:58 RRpZGw0Y
新婚さんいらっしゃいは今もなお余計なテロップは一切なし。
これこそ昭和の伝統そのものだ。
398:名無しだョ!全員集合
09/10/02 19:51:39 XNhLQ6ET
TBSのニュース23が今の形になった時、画面の下にずっとニュースを
流し続けているからなのか、しゃべりのテロップをあまり入れない
ようにしていたみたいだけど、最近は結構入るようになってきた。
やっぱり、入れなきゃ気が済まない作り手が多いんだろうね。
同じTBSならサンデーモーニングを見習ってほしいものだ。
399:名無しだョ!全員集合
09/10/02 20:05:39
気が済まないというより横並び意識が強いから(番組見てもわかるように)同じことしないと不安なんでしょ
400:399
09/10/02 20:07:55
気が済まない→不安 ・・・同じことかw
401:名無しだョ!全員集合
09/10/25 05:08:35
関口宏はテロップ嫌いだって言ってたなぁ
402:名無しだョ!全員集合
09/11/16 02:34:19
今の若い人は、テロバラエティに教育されちゃってるよな・・・哀れ
403:名無しだョ!全員集合
09/11/25 19:49:46 eEI2qhG6
ニッテレだな、
テロップ&ワイプいれまくりで、
ダメになったのは…。
404:名無しだョ!全員集合
09/11/25 20:28:12
いい友はワイプありません
全編スタジオですから
あとご機嫌用と徹子も同じです
405:名無しだョ!全員集合
09/11/25 22:56:25
今現在放送中の発言・画面端テロップ両方無いバラエティ番組
・笑点
・新婚さんいらっしゃい
・パネルクイズアタック25
・タモリ倶楽部
・さんまのまんま
探したらこれぐらいしか無いな
しかも昭和時代に始まって日曜日にやってるのばかり
406:名無しだョ!全員集合
09/11/26 01:01:32
>>405
タモリ倶楽部とさんまのまんまは一時期出してたけどすぐやめたよね。
世の中捨てたもんじゃないw
407:名無しだョ!全員集合
09/11/28 02:35:43 DYVefdQW
タモリ倶楽部は、タモリの意向や作り手側の考え方があるんだろう。
まんまについては、ズバリさんまの意向だそうだ。
基本的にさんまは自分の喋りにテロップを入れて欲しくないそうで
からくりでも、さんまのしゃべりには基本的にテロップは入れてない。
ついでだけど、TBSのサンデーモーニングも喋りのテロップはほとんど
入っていない。あれも関口宏の意向があってのことだそうだ。
もともと多少ならと目をつぶっていたらしいが、石原都知事の問題が
あったことで、どうしても必要な場合以外はやめたという話だ。
408:名無しだョ!全員集合
09/11/28 23:39:26
コント番組に画面上に説明テロップの常時表示って
「ココリコミラクルタイプ」が最初かな?
それ以降他のコント番組でもその手法取り入れてるのがある
409:名無しだョ!全員集合
09/11/28 23:56:10
めちゃイケのかつてあったショートコントコーナーでもそういうテロップ付けてたよ
410:名無しだョ!全員集合
09/11/29 11:23:48 qFc8LQ09
>>391 デジタル放送による録画で、販売目的の不正なコピー(ダビング)防止のためではないかと推測。
411:名無しだョ!全員集合
09/11/29 19:06:54
いいともの出演者テロップとかって、
青いのになってるけどあれもこだわりなのかな?
いまああいうシンプルなの減ったよね。無駄に飾って。
412:名無しだョ!全員集合
09/11/29 19:15:02 PLPBEjmQ
>>410
その通りです。
>>391
もはや地上波で映画をキチンと見ることは難しいと気付きなさい。
理由は>>410が説明しているとおり。
ちなみにBS朝日も購入番組や再放送などには必ず左上に番組名を
常時出したままなんだが、はっきり言って目障りでウザイが
これも同様の理由とのことで諦めるしかないのかもしれない。
413:名無しだョ!全員集合
09/11/29 21:13:13 IWpKwPX6
さんまのまんまは未だにノーテロップに拘ってるけど
逆にからくりTVはVTRだけじゃなくスタジオにまでテロップ入れるようになったね
414:名無しだョ!全員集合
09/11/29 21:40:56 PLPBEjmQ
>>413
さんちゃんねるで丸め込まれたような気がする
415:名無しだョ!全員集合
09/11/29 22:49:41
>>412
敢えて反論するが、海賊版防止の意味ならウォーターマーク(画面右上の局ロゴ)だけで充分ではないのか?元々ウォーターマークを入れる大義名分が違法コピー云々だったはずだ。
映画の本筋とは何の関係もない、ただ目障りなテロを出しっぱなしにできるセンスを疑う。
416:名無しだョ!全員集合
09/11/30 01:19:22 jW2gmfuh
>>415
私に反論されても困る。
反論というか文句は放送局に言っておくれ。
417:名無しだョ!全員集合
09/12/02 05:11:12
フジのかくし芸大会、打ち切りらしいな
昔はよく見ていた番組だったが、強調テロップ使い出してから見なくなった
418:名無しだョ!全員集合
09/12/11 10:49:30
「悪貨は良貨を駆逐する」なんて言葉があるように
他局がテロップ入れると「うちでもしなければ」という感じでなってったんだろうか
テロップは無駄に多用しないのがテレビの美学だと思うけどね。
419:名無しだョ!全員集合
09/12/11 23:57:08
民放はおろかNHKでも乱立させてるぐらいだしね
派手ではないというのが差別化はかれてるが
420:名無しだョ!全員集合
09/12/23 23:46:33 USXRQhIm
テロップもそうだけど、顔出しワイプ画面も過剰に出しすぎ。
バラエティー以外に報道・情報番組でも目立つようになり、専門家や政治家の顔まで抜いている。
とにかく、余計な演出などせず、VTRは静かに流して欲しい。
421:名無しだョ!全員集合
09/12/24 01:04:12 zFT84IId
そのうちニュース番組で、「天皇陛下のお言葉」が今までの白の明朝体テロップから色付きのゴシック体テロップになったらどうしよう…
422:名無しだョ!全員集合
10/01/01 10:14:44
正月特番で収録済みの番組を生放送っぽく演出するためにテロップ控えめな番組が多いな
特に日テレ
423:名無しだョ!全員集合
10/01/12 01:17:57
仮装大賞ひさしぶりに見たが、テロップ多くて引いた
失敗してもやり直しOKとか、不合格2組だけとか・・・いい加減な番組になっちゃったな
424:名無しだョ!全員集合
10/01/12 13:20:30
確かに昔と比べて劣化してはいるけど希少な視聴者参加型番組だから
できれば終わって欲しくないなぁ。
425:名無しだョ!全員集合
10/01/16 19:05:18 NyXYfAqn
ついにこの日が来たか・・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
426:名無しだョ!全員集合
10/01/16 22:50:15
『寺内貫太郎一家』での献立テロップの時代とは大違い
427:名無しだョ!全員集合
10/01/17 11:55:18
昔のテロップは写植 主にゴナ
今のテロップはトゥルータイプフォント 主に平成角ゴシック・TT-JTCウインS10
一般のPCでも簡単に扱うことができるようになったから
乱用するのではないか?
428:名無しだョ!全員集合
10/01/17 11:58:10 JgA1VS2w
ちなみに今夜始まるドラマのテロップはこうなります
URLリンク(aaabbbccc.s6.x-beat.com)
429:名無しだョ!全員集合
10/01/17 14:47:56 Hp8x/QQn
>>427
昔はテロップ出てても気にならない番組とかもあったんだけどな。
シンプルというか、まだ味があったというか。
今はとりあえずセンスがない。
430:名無しだョ!全員集合
10/01/30 22:51:48
現在放送中のドラマを放送が最終回を迎える前に再放送する、PRみたいなヤツが増えたけど、必ずといっていいほど画面右上辺りに『〇〇、土曜9時放送中!』みたいな固定テロ出してるよね。あまりにも露骨過ぎて笑っちゃうw
今やNHKでさえやってるんだもん、つくづく節度の無い時代だな、と思う。
431:名無しだョ!全員集合
10/02/01 15:37:11 vuE393eI
そりゃそうだよ。
創価学会のテレビCMを日テレとテレ東が解禁しちゃうくらいだからな。
公共性という部分で大いに問題があるが、金の前にはモラルも
へったくりもないということなんだろう。
432:名無しだョ!全員集合
10/02/02 01:20:22
ローカル番組でもテロップ増えたな
大して金かからないから、どのテレビ局でも乱用するんだろうな
433:名無しだョ!全員集合
10/02/13 06:28:57
DT松本が「視聴者がにぶいから」という理由で
字幕(テロップ)を使っているようなことを
だいぶ前に本に書いていたが、その通りなんだろうな
この手のスレが伸びないのも、テロップバラエティが相変わらずなのも
「視聴者がにぶいから」の一言で片付く
434:名無しだョ!全員集合
10/03/03 18:58:43
>>429
NHKのドラマ『國語元年』
435:名無しだョ!全員集合
10/03/05 13:40:42 OLo60M+H
>>433
確かにそういう指摘もあろうが、作り手のオナニー道具に
成り下がってしまっているという側面も否定できないよ。
画が寂しいからテロップでにぎやかししたいとか
他番組がやってるので、自分の番組でもテロップ沢山入れたいとか
そんな感じでどんどんどんどん画を汚していく。
作り手はそれで満足だろうが、入れる意味のない場所や
はっきり聞き取れるような場面でわざわざテロップ入れて
つまらなくしている場面があまりに多すぎる。
特にニュースや情報番組でそれが目につく。
ま、こんなことばかりやってるから>>433みたいに指摘されるような
視聴者が増えていく訳だから、両方が一体化されての現状なんだろう。
436:名無しだョ!全員集合
10/03/06 01:25:38
昔の歌番組では歌詞が表示されていたのは紅白ぐらいだよね?
初期のMステも歌詞表示無かったし
(SMAPのデビュー当初はなかった。音レンジャーあたりから表示された)
437:名無しだョ!全員集合
10/03/07 23:18:46 oT8fbZid
>>436
97年のFNS歌謡祭は歌詞表示が無かった
URLリンク(www.youtube.com)
438:名無しだョ!全員集合
10/03/08 00:20:06 IV+T/fA1
笑点見るとテロップもワイプも無いから落ち着く
439:名無しだョ!全員集合
10/03/08 12:14:17 ZC+V4lZC
最近は外国人がしゃべってる場面で日本語のアフレコで被せるところでも何故か翻訳テロップが表示されている。
あれスゲーうざいからどっちか辞めて欲しいな(`□´)┘
440:名無しだョ!全員集合
10/03/08 13:46:03 WSX0WvNm
地震情報はどうにかしてほしい。
自分が住んでる場所から遥か彼方で起きた震度2,3の地震の情報を
延々とテロップ表示している。日本人にとって震度3くらいは地震の
うちに入らないと思うがなあ。
来年から地デジに完全移行するから、地震情報やニュース速報なんか
の表示は視聴者がするかしないかの選択をテレビのリモコンでできる
ようにしてもらいたい。もちろん自己責任で。
441:名無しだョ!全員集合
10/03/09 17:26:36
>>440
確かにそう言えるかもしれない。
テロップではないけど先日の津波では警報や注意報の場所を示す日本地図がずっと表示されてたが
その間はドラマや映画やってようがお構いなしだ。
映画がレターサイズで放送中だとただでさえ画面が縮小されてるのに
更に見にくくなる。
そんなに重大なら初めから番組潰して報道特番として流してればいいだろとも思いたくなる。
映画やドラマとかを録画してる人だっているんだから
こういう意味でもテロップや地図をリモコンで表示するしないの選択ができてもいいんじゃないかね。
勿論>>440氏の言うようにやはり自己責任で。
442:名無しだョ!全員集合
10/03/10 01:01:01 b+aG4a6P
フレンドパークも一昨年9月ごろに突然画面両サイドに常時テロップを
入れるようになってしまったな。俺はそれ以前までフレパを毎週の習慣に
していたが、常時固定テロップ導入を機にフレパをあまり見なくなった。
443:名無しだョ!全員集合
10/03/10 03:58:12 9LTEOS/2
フレンドパークはまだマシな方じゃないか?
出演者の発言にテロップ入れてないからな
444:名無しだョ!全員集合
10/03/10 04:32:43
>>435
テロ番組を見て育った視聴者が
今は作り手側にどんどんなっているから
もうどうしようもないだろうな
テロップ、ワイプ、ああそうだサクラも酷いな
今の時代、サクラは笑い屋だけじゃないからな
445:名無しだョ!全員集合
10/03/10 18:20:17 EBXolEap
>>436
まだ確定的ではないがMステが来月から
録画放送に切り替えるらしい
そうなったらトークにテロップ入れるのは必至かも
446:名無しだョ!全員集合
10/03/10 18:41:15
5時に夢中とか、生放送はテロップなしに笑えていいな
447:名無しだョ!全員集合
10/03/11 00:23:51
マンガ世代を意識しての事だろうし、ここが笑い所ですよ!って指摘して笑ってもらい、
視聴者と共犯関係を築きたいんだろうな。
しかしその感覚は完全にズレてる。
まあ今のテレビは、大きな部分では視聴者の意見がほとんど反映されないんで
何を言っても無駄だろう。
大手事務所と特定政治勢力の為に番組を作ってるだけ。
448:名無しだョ!全員集合
10/03/11 18:02:29
何でもそうだけど、一回質が落ちたジャンルはその後どんどん衰退していく。
日本国、プロレス、テレビ・・・・・・。
なぜなら入ったときから質が落ちてるんだから、高度な技術を知らないままで
若手が「これでいい」と思ったまま仕事をしてしまう。
悪貨スパイラルと原理は同じだ。
このスパイラルを終わらせるのは全てを一回ゼロにするしかない。
敗戦したときのようにな。
449:名無しだョ!全員集合
10/03/11 19:12:04
>>448
自重してくれ
450:名無しだョ!全員集合
10/03/12 17:30:23 ssCazxA5
現在放送中の番組で固定テロップは出しているものの、なぞりテロップを
一切出していない番組ってどれぐらいある?
451:名無しだョ!全員集合
10/03/12 17:59:43
10年前なら調べる気力もあったかもしれない・・・・
452:名無しだョ!全員集合
10/03/12 18:38:18
>>450
ごきげんよう
453:名無しだョ!全員集合
10/03/12 19:50:34
>>450
徹子の部屋
恋のから騒ぎ
にけつっ
早く起きた朝は・・・
さんま御殿(一言体験談・踊るヒット賞除く)
トーク番組は基本なぞりテロップ起用少な目だね
454:名無しだョ!全員集合
10/03/12 20:11:41
一番多用してるのは深夜に仲居がやってる番組か?
全ての発言にテロが付いてたような気がする。
455:名無しだョ!全員集合
10/03/12 21:26:09 ssCazxA5
ビフォーアフターはスタジオシーンだけなぞりテロップがない。
トリビアも深夜とゴールデン共になぞりテロップがなかった。
ちなみに、CGキャラが進行するCDTVでもCGキャラの進行とゲストライブの
出演アーティストのコメントには今でもなぞりテロップがない。
後者においては何度か入れた時期があったが。
456:名無しだョ!全員集合
10/03/14 01:37:52 CpdU4ht5
コメントフォローがない(もしくは極端に少ない)番組は
結構長続きしてるね
そう考えると、フレパーも該当するな。
457:名無しだョ!全員集合
10/03/14 02:12:26 ogBKqD8M
最長寿音楽番組のミュージックフェアもトークシーンに固定テロップを
入れながらもなぞりテロップがない。さらに音楽番組にありがちとなった
歌唱シーンでの曲目テロップの常時表示もない。CDTVでは長らく後者が
なかったが昨年秋からついに導入してしまった。
458:名無しだョ!全員集合
10/03/14 04:50:30
123
459:名無しだョ!全員集合
10/03/17 16:36:53
地方局が字幕スーパー込みで編集したニュース映像に
キー局が邪魔な項目スーパーを重ねるせいで、
文字の一部を読めない現象。実に腹立たしい。
460:名無しだョ!全員集合
10/03/24 20:12:06
テロップのなかった時代の映像を流す時まで
わざわざテロップつけるんじゃねーよ。
461:名無しだョ!全員集合
10/03/24 20:44:48 KnYLbtxh
>>460
それは本当に仰るとおり。
あれこそ、現代の制作者のオナニー行為でしかない。
462:名無しだョ!全員集合
10/03/24 22:20:04
>>460-461
しかしだな、昔の映像もその瞬間に流すことで
今の時代の人間に見せることだ
悔やんでも怒ってもそれが自然の流れ
CSやDVDにまで手を加えるのであれば話は別だが
463:名無しだョ!全員集合
10/03/28 05:09:58
>>462
日本語で書いてください。