【プリプリ】 PRINCESS PRINCESSat NATSUMELOJ
【プリプリ】 PRINCESS PRINCESS - 暇つぶし2ch409:昔の名無しで出ています
09/06/21 10:40:04 joiyNBoB
『M』
プリンセス・プリンセスの代表曲のひとつに数えられる曲であるが、こちらにはタイアップはなく、当初は単なるDiamonds (ダイアモンド)のB面の曲でしかなかった。
楽曲のタイトルである『M』は、富田がイニシャル“M”のプロスポーツ選手と破局した切ない思いを詞にし、奥居が曲をつけて完成したといういきさつがある。
作詞:中山加奈子、富田京子
作曲:奥居香
編曲:PRINCESS PRINCESS

スレリンク(wres板:147番)

410:昔の名無しで出ています
09/06/21 14:43:32
プロレスラーの三沢だったの?

411:昔の名無しで出ています
09/06/21 15:53:06
>>409
そのコメント自体が既にいい加減じゃんかw

412:昔の名無しで出ています
09/06/21 16:08:08
M=MISAWA

413:昔の名無しで出ています
09/06/21 17:04:11
ノアだけはガチ

414:昔の名無しで出ています
09/06/21 17:14:59
プリンセス・プリンプリンセスの
ダイアモンの歌詞って
あれアムウェイの教えがいっぱい

415:昔の名無しで出ています
09/06/21 20:28:43
Mだけはガチ

416:昔の名無しで出ています
09/06/22 07:17:29
多分Mはあの人…もう亡くなったんだから止めておこう…

417:昔の名無しで出ています
09/06/22 21:42:54 qP/tRRRT
イニシャルMが亡くなるたび名曲「M」が出てきそう・・・

418:昔の名無しで出ています
09/06/23 18:06:14
宮城宗典説有力

419:昔の名無しででています
09/06/23 21:07:20 KYhqZL4H
キングカズも候補にしてくれ

420:昔の名無しで出ています
09/06/23 22:18:32
今日の秋刀魚御殿みたいな企画で
奥居と中山ってどこに座ればいいんだろうwww
スレリンク(tv板)l50



421:昔の名無しで出ています
09/06/25 23:08:39 B74ror2g
最近、ようつべで昔の音楽聴いて気になったんだけど
バングルスのベースの人の演奏スタイルとかパクってない?

422:昔の名無しで出ています
09/06/26 07:06:39 K46AsO3e
三沢に続き、マイケル・ジャクソンも死亡・・・

名曲「M」

423:昔の名無しで出ています
09/06/27 00:36:01
人死にすぎ

424:昔の名無しで出ています
09/06/27 11:20:53 mOXEYxSO
昨日のMステの夏うた特集で、プリプリの「世界で一番熱い夏」がランクインされてたよ。

425:昔の名無しで出ています
09/06/27 11:58:03 T2cbavTv
>>424
当然!

426:昔の名無しで出ています
09/06/27 12:31:24 rNK9mkDy
「ザ・サマーバケーション」は入らないのね。

427:昔の名無しで出ています
09/06/27 23:19:49 C1aT1qKb
Diamonds『M』

CD盤とドーナツ盤があるのはご承知の通り。

この場合、オリコンとかでは売上は別々?それとも合算?

428:昔の名無しで出ています
09/06/28 02:01:48 cnZJCr+V
URLリンク(www.youtube.com)

429:昔の名無しで出ています
09/06/29 02:04:17
やっぱりMはマイコーのことだったんだな
キョンちゃん・・・(´;ω;`)ウッ

430:昔の名無しで出ています
09/07/02 21:15:24 HduvumKH
アイビールックの格好してた娘で抜いたことがある。

431:昔の名無しで出ています
09/07/02 22:17:39
↑プリプリと関係ないのでは?

432:昔の名無しで出ています
09/07/03 07:17:04
M=村田英雄

433:昔の名無しで出ています
09/07/03 13:02:17 ColQXdNQ
>>431 ROCK MEなんかが入ってるアルバムジャケットで近野がアイビーだったような。

434:昔の名無しで出ています
09/07/06 16:36:19 fuEdkT7H
最近、プリプリ熱が復活してきたのでLAST LIVEと質実剛健のDVDを買って観た。
質実の方が映像が綺麗で、曲数も多いからある意味満足感はあるんだけど何故かライヴ感が全然
得られなかった。カメラワークの関係か重たそうなセットの関係なのか・・・
衣装もみんなが黒でPVを観ている感覚。1回観たらお腹いっぱい。
逆にLAST LIVEは終始全体に動きがあり、何度観ても飽きない。

ところでLOVERSに入ってるDING DONGやパレードしようよ等のLIVE映像って
無いんですかね?

435:昔の名無しで出ています
09/07/06 20:05:12 XLWM1uj9
これが見たかった!テレビで見た最後の姿だった気がする、懐かしい!
「夏の終わり」
URLリンク(www.youtube.com)

436:昔の名無しで出ています
09/07/07 17:47:51
>>434
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

437:昔の名無しで出ています
09/07/08 16:54:52
URLリンク(www.youtube.com)
おい!左によってるぞ!故障かと思ったじゃねえか!

438:437
09/07/08 16:59:00
目覚ましみてえな音はなんだ?

439:434
09/07/08 17:07:40 aN9k29+0
>>436 ありがとうございます。
やっぱり、初期の頃の映像は感動ものです。

440:昔の名無しで出ています
09/07/08 19:17:21
奥居ファンは絶対草食系が多い。

441:昔の名無しで出ています
09/07/08 19:22:41
もっとも男らしい男は、もっとも女らしい女とウマが合って結婚をするが、
女らしい男は、男らしい女を妻にして自分の足らない点を補おうとする。
男女は次のような割合で結婚する。
男らしい男の人が、男らしい女の人を妻にすることもめったにないし、
女らしい男の人が、女らしい女と結婚をすることもめったにない。
男性的要素というのは外に向かって働く、職業的要素であるという。
女性的要素は内に向かって家庭で働く要素であるとワイニンゲルは言っている。
だから、男性的要素を強く持っている男は外に向かってバリバリ仕事をするが、
女性的要素の多い男は外での仕事は下手で、女のように家の中でご飯焚いたり洗濯掃除したりすることが好きだという。
女の人で男性的要素の多いということは家庭のことよりも外での仕事が好きだという。いわゆる職業婦人というタイプである。
昔から髪結いの亭主とよく言われるが、奥さんの方は髪結いでてきぱき仕事をすると、
亭主の方は台所でご飯を炊いている図がよくあったものであるが、
男性的要素の強い職業婦人は、結婚の相手を選ぶときに、男が家にいて炊事もしてくれるというような女性的要素の強い、
気のやさしい男とウマがあうというのである。ワイニンゲルの本を読んでから世間の夫婦を見渡してみると、
気の弱い亭主に気の強い奥さん、働き者の女に仕事嫌いな亭主、男らしい夫にお淑やかな奥さん、
まあまあという亭主には似たり寄ったりのまあまあという奥さん、ということで大体あたっているようであるし、
個人指導で問題になり、夫に対する不満が多いというのは、男性的要素がの強い働き者の仕事を持っている妻が、
女性的要素の多い、気の弱い、甲斐性のない夫を持った場合であった。
働き者の女のヒモになっているのは気の弱い男であり、映画や芝居に出てくる伝法肌の勇み肌の女が持っているのは
気の弱いやさ男である。

442:昔の名無しで出ています
09/07/08 19:25:28
ヤフー知恵袋にて
質問日時: 2007/4/28 01:51:18
"自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。"

443:昔の名無しで出ています
09/07/12 22:21:12 N52fFPU4
↑そんな事考えてない
考えられない
自分の子供たちで、毎日精一杯生きてる夫婦には
関係ないね
そうやって複雑にするから離婚するんじゃないか
理屈ぬきで生きれる人生と
理屈なしでは生きられない人生
ロックには、すべての理屈は通用しねぇんだよ!!

444:昔の名無しで出ています
09/07/14 16:22:41
↑プリプリがロックw

445:昔の名無しで出ています
09/07/15 16:02:09
まず、結成からロックじゃない。

446:昔の名無しで出ています
09/07/22 20:01:58 v/ISh515
香って結局ボーカルとしてというよりも中心人物だったの?
ギターやピアノも弾いちゃったら、加奈子やともちゃんはどういう心境だったんだろう。
「香がいるならあたしなんかいなくてもいいじゃん」って気にならなかったのかな。
>>151の中でも、香ちゃんが加奈ちゃんを指導しているような風景もあるし(香ちゃんが加奈ちゃんの
弾く傍についてOKサイン出したりしてるし)、「だったらアンタが弾けばいいでしょ!」とはならなかったのかな。

447:昔の名無しで出ています
09/07/23 19:34:18
それは、やはり「バンド」だからじゃねーの?

448:昔の名無しで出ています
09/07/23 22:19:25 nc5G2YV2
>>446
それは作曲数で圧倒的に多いんだから「そうだね、その弾き方でいいね、
オッケー、オッケー」ぐらい言ってもおかしくはないだろうな。
ピアノやギターだって少しは弾けてもおかしくはない。ただし
いつもの持ち場、担当ってのはそれとは別でしょうよ。
キーボードの登茂ちゃんだって専門だからこそのスパープレイが
ところどころで出てくるわけで、そこを誰かががいきなりやってみ
って言われてもすぐにはできんでしょうね。

449:昔の名無しで出ています
09/07/23 22:22:10 nc5G2YV2
訂正>ギターだって少しは

ってギターは元々担当でもあったんだから、相当できて当たり前だし
解散後のグループでもずっとギターは弾いてるでしょ。

450:昔の名無しで出ています
09/07/24 00:29:34
>>448
それを聞いて少し安心。
なんか色々なとこで、やれギターは加奈ちゃんより香がうまかった。とか、ピアノもともちゃんより
上手かったとか書かれてるのを目にしたからさ。
特に、Mを香ちゃんがピアノ弾き語りでやったとかってのを聞いたら、じゃあともちゃんは!?って心配してたし、、
「少しは弾ける」程度ならいいけど、他メンバーを喰っちゃうくらいだとしたらどうなのかなって。
だから、香ちゃんがギター抱えてない時は「これで加奈ちゃんがギターソロで目立てる!」とか思ってたりね・・・

451:昔の名無しで出ています
09/07/25 12:04:02 TebdKXJ9
きょんちゃんの作曲作品ってなんで一曲しかないんでしょう?
恋するチャンピオンって聞いたことないけど、、作曲能力低かったの?

452:昔の名無しで出ています
09/07/25 14:49:16
>>450
いや、だから奥居は楽器は何でも1番上手いから、目立ちたがりいの奥居を
押さえ込んでる人がいたんでしょ
笹路の編曲なんて、奥居だけが目立たないようにする為に、他の子らに
見せ場を作るのが上手かったじゃん

まあ奥居もその辺は分かってたから従ってたんだろうけどな


453:昔の名無しで出ています
09/07/25 15:18:21
奥居香ホント大好き。
香とセックスしたい

454:昔の名無しで出ています
09/07/25 15:48:36
5人の身長ってどれくらい?
見た感じ、とも>あっこ>京子>香=加奈子 の順のような感じだけど。
ともちゃんが165くらいかな?

455:昔の名無しで出ています
09/07/25 19:54:32
44の婆がこのアングルで撮るな!
URLリンク(www.kanakonakayama.com)

456:昔の名無しで出ています
09/07/26 23:43:31
五人の印税ってどうなってたんだろう。
きっちり仕事の量に比例してるなら、ともちゃんやあっこなんて香の1/10以下の収入にしかならないよね。
そーゆーのでモメてバンド解散とかってよくあるけど。
それとも五人は給料制?印税もたとえ香の作曲でも5人で割ってたの?

>>452
>香はなんでも上手い
作詞能力だけはきょんちゃんや加奈ちゃんのほうが上でよかったよね。
これで作詞能力まで香ちゃんが長けてたら、ミスチルみたいになっちゃうもんねえ。

457:昔の名無しで出ています
09/07/27 20:53:37
>>456
奥居香はすばらしい。

ただソロで歌ってるイメージで演出されたステージだとしっくり来ない。

やっぱりバンドでいっしょにやってるイメージがメチャクチャ大事だと思った。
奥居香はそういうアーティストでありキャラクター。ソロ・イメージだと
活かせない雰囲気が、バンド・イメージの演出だと全然違う印象なんだな。

458:昔の名無しで出ています
09/07/27 20:58:55
例えば、同じ VANISHING でも

ソロ・イメージ
URLリンク(www.youtube.com)
バンド・イメージに近い感じ
URLリンク(www.youtube.com)

バンド・イメージとは言えなくてもインストとの近い距離感、あるいは
一体感が奥居香のかもし出す雰囲気をぐっと引き立てる印象が。

459:昔の名無しで出ています
09/07/27 21:52:19 xKtV2uDk
>>456
きょんちゃんのエッセー「プリンセスプリンセスだった」には
印税はすべて5等分だったってかいてあったよ。
そんなことしてなければ香はもっと大金もちだったろうに
文句も言わなかったって。

460:昔の名無しで出ています
09/07/27 22:50:47
>>457
確かにソロだと「違うんだよ~」って感じになっちゃうんだよな

単純にそれは、奥居のクドさにあると思ってたけどな
この人は作曲もボーカルも能力は凄いんだが、ピンでやると
演歌みたいにコブシが効いちゃって、昭和の古臭いイメージが付く

バンドの各パートはそれを中和する意味でかなりプラスに作用してたと思うね
演歌とロックの融合みたいで、一見合わなさそうで絶妙な混ざり方をしてる感じ

461:昔の名無しで出ています
09/07/30 13:07:44 kbBbbo69


462:昔の名無しで出ています
09/07/30 13:20:46 kbBbbo69
>>456
作曲印税以外にも作詞印税も入るからな。
>>459さんが言ってるのに補足すると、
曲作り期間というものがあって、メンバーは各々数曲デモテープを仕上げ提出する。
詞や曲を各々考えてくるのだから、
例え考えてきた曲が、シングルやアルバムに採用されなくても、印税がもらえない。
と言う事はなかったらしい。
なのでプリンセス名義の楽曲印税は、綺麗に5等分だったらしい。

463:昔の名無しで出ています
09/07/30 20:09:33
へー、等分だったんだ?印税だから、作詞・作曲の比率できっちりしてるのかと思ってた。
表記が「作詞・作曲:PRINCESS PRINCESS」なら分かるけど。

464:昔の名無しで出ています
09/07/31 20:48:55 NZAc4tj0
>>462
作詞印税を含めた話で、>ともちゃんやあっこなんて香の1/10以下の収入って書いたんでしょ。
ていうか、採用されなくて印税もらえないってそれって意味違くない?採用されない「作品」に対してに印税はもらえないでしょ。
プリンセス名義の印税ってそれはアーティスト印税のことじゃない」?作詞印税、作曲印税のほかに歌唱印税や演奏の印税だってあるよ。
そういう意味で5等分だったのか、詞や曲の「著作権」に対する印税も5等分だったの?
となれば>>463のいうとおり、作詞作曲名義がプリプリじゃなければおかしいよね。
JASRACに登録されてる著作者に支払われるわけだから。それともJASRACに無信託だったのかな?

465:昔の名無しで出ています
09/07/31 22:25:29 z5O6aMM7
ダイヤモンドが100万枚売れたとして、1枚1000円で単純に10億の売り上げ。
作詞作曲印税が5%だとしても奥居一人で2500万円くらいもらえる計算になるね。

必然的に作品数の少ない渡辺・今野なんて全然もらえないね。

466:昔の名無しで出ています
09/07/31 23:25:12 bj/WANeZ
印税のことさっぱりわからないけどきょんちゃんの本を読んだ印象では
さまざな印税すべてひっくるめて5等分してたと思われる。
アルバムづくり期間はみんな同じように苦労して詞や曲作ってるんだし
(採用されなかったとしても)ってことで。
でも解散してからはそれぞれの作者に入ってるよね?
Mの印税はきょんちゃんちの毎月の食費分になるってかいてあった。

467:昔の名無しで出ています
09/07/31 23:25:21
けど、渡辺さんは新聞の千葉版で長者番付に載ってた。
中学生だったから詳しく覚えてないが、部門別にしても結構稼いでたんだろう。

468:昔の名無しで出ています
09/07/31 23:31:20
リロード間に合わなかった。>>467>>465宛て
まあ、解散後はさすがに等分って事はなさそうだね。>>466

469:昔の名無しで出ています
09/08/01 15:43:07
ラジオかなんかで、「メンバーに曲出しするときが一番緊張する」みたいなこと言ってたような。
BEE-BEEP~Majesticあたりからは、無理やり生み出したような曲が多いよね。

470:昔の名無しで出ています
09/08/01 17:09:55 k2JswqhK
そうね。
後世に聴き継がれていく様な曲は皆無だね。
焼き直し曲もありそうだし。

471:昔の名無しで出ています
09/08/02 00:58:09
bee-beepはわかりやすいメロディ多いと思うけどな。
POWERをシングルにしたのは間違いだったと思う。


472:昔の名無しで出ています
09/08/02 02:43:46 yuNvNQcQ
>>469
メンバーに出す時が緊張するっていっても、やっぱし香ちゃんの作品が圧倒的に多いから
他のメンバーは「どうせあたしが作っても香の曲が採用されんでしょ」みたいに投げやりにはならなかったのかな。

それ考えると一番バランスとれてたのが加奈ちゃんなのかな?作詞数多いし、
作曲作品でも香ちゃんの作品に負けないような傑作もあるし(GO AWAY BOY!なんて最初香ちゃんの作品?って思ったくらいシングル向きだし)




473:昔の名無しで出ています
09/08/02 03:02:47 tkoceiZh
バランスってか、バンド内では各パートの立場とソングライティングとはまた別なんじゃない?


詞は別として、メロディは自分で歌う分、香が一番自分の声質に合う曲が書けたのかもね。
だから「月夜の出来事」なんかはともちゃんのボーカルだとしっとりした名曲だけど、
あれをもし香が歌ったらちょっとイメージつかないかな。

474:昔の名無しで出ています
09/08/02 07:44:21 R+Bva6Dc
>>471
bee-beepはメンバー達が本当にやりたいのはコレっていうのが伝わってくる。
隠れた名曲も多い。
後期のファンはこれが一番好きかも?

475:昔の名無しで出ています
09/08/02 09:54:22
そういえばPOWERのシングルの時、「POWERとREGRETどちらが好きですか?その理由は?」
みたいなアンケートがあって、少なからず引いてしまった覚えが。。。

476:昔の名無しで出ています
09/08/02 16:43:16
後期のファンって、前期知らずに後期から入ってきたファンってこと?
そんな泥舟に乗りたがるファンなんているのか?

後期は奥居の音楽観に反発してたメンバーすらいた状態だったと思ったが

477:昔の名無しで出ています
09/08/02 21:51:32 kPcKAKEj
>>474
後期のファン?
自分はサマーバケーションのあたりでプリプリを真面目に聞くようになった「後期のファン」だろうけど
「19GrowingUp」とか「M」とかだけどねえ。

478:昔の名無しで出ています
09/08/03 18:06:15
昔の映像見てると、ステージ衣装がやっぱり良くないね。。時代もあるんだろうけど。
あれは本人達の希望なんだろうか?

479:昔の名無しで出ています
09/08/03 18:44:12 Ssfe2b0m
>>458
VANISHING自体が香の今までのイメージ=プリプリのイメージとあまりに違うからね。
まあ、解散前だしプリプリと同じテイストじゃソロやる意味ないだろうからわざと違くしたんだろうけど。

VANISHINGよりも森口に提供したホイッスルとかのがよっぽどプリプリイメージだよね。サウンド的にも。

480:昔の名無しで出ています
09/08/03 23:12:28 aHy/eeUO
>>476
オレの周囲に限って言えば、デビュー当時~LOVERSでファンやめた奴と、
LOVERSからアルバム買いはじめて最後までハマった奴と二極化していたな。

481:昔の名無しで出ています
09/08/04 02:10:54
前期後期って明確に分かれる要素が何かあるんだっけ?
個人的には、シングルで言うとSEVEN YEARS AFTERまではアリで
ジャングルプリンセスからナシって感じになっていくな
だからBEE-BEEPのアルバムは、「あ、やっちゃったなw」って印象だった

482:昔の名無しで出ています
09/08/04 19:39:21
アルバムごとに少しずつ変わってるからなぁ。前期・後期で分けると当てはまらないような。
LOVERS~PRINCESS×2であたりでポップ度が増したような気はするけど。

483:昔の名無しで出ています
09/08/04 21:40:30 Q0V+6kJ+
奥居さんが髪をバッサリと切った辺りから状況が変わったような。
コンサートのチケットが取りやすくなったw
89年~90年頃に増えたにわかファンが一斉に消えた気がする。

484:昔の名無しで出ています
09/08/04 23:54:15
タイトル           発売元 最高位 週数 枚数 発売日
MY WILL            CS   75    9  1.6  87.11.21
19GROWING UP       CS   62    6  1.6  88.2.26
GO AWAY BOY        CS   19    9  4.7  88.5.21
GET CRAZY!         CS   13   15  11.9 88.10.21
Diamonds           CS    1   67 109.7 89.4.21
世界でいちばん熱い夏   CS    1   40  86.5 89.7.1
OH YEAH!           CS    1   26  57.5 90.4.21
ジュリアン           CS    1   24  58.8 90.11.21
KISS              SR    1   16  40.1 91.5.10
SEVEN YEARS AFTER   SR    3   13  28.1 91.10.25
ジャングル プリンセス   SR    13   11  13.4 92.2.5
パイロットになりたくて    SR    6    9  12.3 92.5.21
POWER/REGRET     SR    7    7  11.4 92.12.2
だからハニー         SR    6   10  18.6 93.5.3
ふたりが終わる時      SR   18   4   7.3 93.11.10
THE SUMMER VACATION SR   21   7   8.1 94.5.1
Birthday Song        SR    23   6   7.2 95.2.10
Fly Bady Fly         SR    28   3   3.2 95.10.21
夏の終わり           SR    27   3  3.4  96.2.1


485:昔の名無しで出ています
09/08/05 08:10:17
ジャングル~の時は「あちゃー…」と思ったな。
あそこでもう1曲キラー・チューンを出してたら、その後の流れも少し変わったろうに。

486:昔の名無しで出ています
09/08/05 09:04:23
PUFFYのようなユルいテイストはプリプリには合わんよな
ジャングルプリンセスは私たちはこんなテイストも出せます!と言いたかったのか
あるいは奥居の作曲ネタに限界が来て仕方なくだったのか…

487:昔の名無しで出ています
09/08/05 15:50:54
>>484
まあ初期以外は大体曲の質と比例しているかな
例外的に「二人が終わるとき」はもうちょっと売れても良かったと思うけど
転調がホント素晴らしい曲なんだが

488:昔の名無しで出ています
09/08/05 16:36:14 LPpAMUV+
ジャングルはシングルの器じゃなかったなあ

ふたりが終わる時、Fly Bady Fly、夏の終わりはいい曲なのにこの順位なのか・・・

だからハニーまでいたファンがどっか行ってしまったってことなんだろうな

489:昔の名無しで出ています
09/08/05 18:14:33
だからハニーはドラマ見てた人が買ったような気もするけどな
普通なら10万枚も売れないのにドーピングした感じ

490:昔の名無しで出ています
09/08/05 19:51:33 xm48FT/k
>>485
ジャングル~というか、ドールズ~というアルバムは
王道パターンを打ち破った潔さを感じました。
最盛期の頃の余波に頼らず、自ら変わっていった様な感じ。

491:昔の名無しで出ています
09/08/05 20:39:40 WNlnEsT2
奥居さんの曲って激しさや憂いを含んだ曲調やドラマティックなメロディラインが多かったのに、
それこそ髪を切ったあたりからなんか無難なポップスが多くなった。

Mステで「ダイヤモンドが売れた時ダイヤモンドを5人に事務所がくれた」って話をしてて、
今度の「サマーバケーションが100万枚売れたら○○、500万枚売れたら○○くださいって言ったんです」と
言ってるのを聞いて、さすがに悲しいというか10万も難しいんじゃないの?と思ったら
やっぱり10万超えすらしなかった

492:昔の名無しで出ています
09/08/05 21:12:39
流れをぶった切ってすまそ。

学生時代、ベースをやっていたせいか、プリプリではベースの渡辺さんが
好きだ。
べースラインも、しっかり淡々と音を刻みながらも目立たないように泣いて
いる。
ヴォーカルやギターさんと比べると振りも控えめにしているが、TVでちらっと
写るたびに私の目はいつもベースさんに釘付けになっていた。

ところで、青いベースはどこのなんていうベース?
ジャズベのマホガ二ーみたいのばかりに見飽きると、あんな感じが新鮮に
映る。あの頃、あーゆーのを使っていたのは扇子が良い(つーか、パンク系
の人たちならもっとド派手なのを使っていたかもしれないが)。
それと、最後のライブに使っていた木目調のベースも、しってらしゃる方が
いらっしゃったらどこの何か教えて下さい。

493:昔の名無しで出ています
09/08/06 12:20:05
末期の頃は作詞中山、作曲奥居のパターンがずっと続いてたよね。
メンバー内に作曲家5人も抱えて(4人?)んだから奥居香がスランプなら他が書けばいいのにって思ってた。
それともシングルは必ず奥居作品って決まってたのか、他4人が奥居スランプと比較しても
それに勝る曲を書けなかったのか。

個人的には加奈ちゃんは勢いのあるいい曲書くと思うんだけど。

494:昔の名無しで出ています
09/08/06 14:47:28
ファン側の考えとのすれ違いもあるからな
彼女ら自身は後期の中でいろいろ新しい試みしてると思うんだけど
それがロックじゃないってことでファンに受け入れられなかったわけだから
そうなるともうどうしようもないよね

俺は個人的には結構後期も面白いことやってると思うよ
ただ、自己満足に過ぎたせいで客観的じゃなくなったよね
奥居の良かった所は冷めてるとこだと思ってたから
「M」にしても自分で作ってこのままじゃ単なる臭い曲になるって
駄目出ししたからあのアレンジになったわけで

495:昔の名無しで出ています
09/08/06 15:20:36
素人の上手いのレベルとプロのレベルは違うからな
いっても中山の作曲の才能は素人の上手いのレベルだし
この人の作曲を積極的に商品にするのは厳しい
いかに奥居が落ちぶれようと、奥居の船に乗って沈んでいかざるを得ないよ

それ以外の選択肢は、他のプロの作曲家にお願いすることだが
そこだけは絶対譲れなかったんだろ

496:昔の名無しで出ています
09/08/06 16:15:35
奥居が岸谷五郎と付き合ってから変わったんだろ
時期的にもだいたいあってる

497:昔の名無しで出ています
09/08/06 16:18:47
>>488
Fly Bady Flyは駄目だろ

498:昔の名無しで出ています
09/08/06 19:36:41
>>496
なるほど奥居さんの才能を上げてくれてほしかったんだが
サゲチンさったのか>岸谷五郎、うーん。

でもまた復活の兆しだから、結果オーライなのかなw

499:昔の名無しで出ています
09/08/06 19:49:25 VSCOoNrl
>>494
>彼女ら自身は後期の中でいろいろ新しい試みしてる

でも、解散の理由が「新しいことをやりたい意見」と「変わりたくない意見」の差だったって聞くと
その中途半端さがファンが離れた理由でもあるのかもね。変わりたくないったって、奥居の作曲能力が枯渇したら
仕方ないよね。

>>493
加奈ちゃん、、うーむ「GO AWAY BOY」はいいとして、基本的には作曲家ではなくて作詞家タイプだね。
ちなみにともちゃんの作った「月夜の出来事」はいいよ。香ちゃんが歌ったら変だけどww

500:昔の名無しで出ています
09/08/06 20:00:40
なんかこう、売り上げが落ちてきて、それが歌にも作品にも自信ないのが表れてきて、それでまた売り上げに影響して。。。
っていう負の循環がまわっていったような。どっちが先かわからないけどね。

501:昔の名無しで出ています
09/08/06 22:30:07 3SBVuyyF
>>492
答えてあげたいが、わからない。

502:昔の名無しで出ています
09/08/07 07:05:38 /WEsB3DL
>>492
他の四人に比べると、華こそはなかったが、
他の四人には比べ物にならないくらいの、ミュージシャン気質だったからな。

503:昔の名無しで出ています
09/08/07 10:37:35
ミュージシャン気質w
ナベアツw

504:昔の名無しで出ています
09/08/07 16:37:15
>>497
488じゃないがFly Bady FlyのAメロだけは
プリプリの中でも屈指なんだよな
ま、個人的に好きってだけだが

505:昔の名無しで出ています
09/08/07 21:05:06
>>504
俺は
ほこ~りに思うよ~
でこぶし聞かせるとこだけ好きw
あそこだけは比喩で仲間に対しての思いが伝わってくる気がするんで

506:昔の名無しで出ています
09/08/07 21:28:25 KUdPFCDj
きょんちゃん大好きでした

507:昔の名無しで出ています
09/08/07 21:33:26
>>501,>>502
レス、有難う。

508:昔の名無しで出ています
09/08/07 21:54:39
>>506
好きだったな~。
解散後いいとものテレフォンショッキングに出た時、
ケバくなっててドン引きした記憶がw

509:昔の名無しで出ています
09/08/08 01:16:19
奥居って八神純子に似てるんだよな

八神も作曲+ボーカル能力の高い人で、ヒット曲を10曲近く出してたし
末期は奥居と同じく作曲のアイデアに苦しんで、挙句にアメリカ人と結婚して
業界から去っていった
何年後かにベストテンの復活特番で出てたが、わざわざアメリカから
子供まで連れてきちゃって痛いほど子育てアピールしてたな
ただ、子育て専念でボーカルは使い込んでなくて、若い頃からそんな劣化してなかった
この辺も奥居と似てる

どっちも好きな本格派ミュージシャンだけに、子育て専業がもったいなさ過ぎるんだよな
かと思えばパフィーみたいなお気楽ミュージシャンがいまだ活動してるし、なんだかな~

510:昔の名無しで出ています
09/08/08 12:17:18 rxcR5tsI
>>504
Fly Bady Flyのビデオクリップはいいね。
船上の演奏シーンだけというシンプルさが初期を彷彿とさせる。

511:昔の名無しで出ています
09/08/08 19:19:20
最近、大全集を引っ張り出して聴きまくってる。「ROCK編」、「POP編」、「HIT集」なんてリスト作ったり。
解散当時、メンバーが「作品は残ります」みたいなこと言ってたけど、本当に今も好きでいることに改めてビックリ。


512:昔の名無しで出ています
09/08/09 01:08:26
俺は解散後にファン(かなりのオタ)になった口だけど

昔からの一部のファンの人たちって今でも解散日に集まって感謝祭とかやってるでしょ
ネットで調べたんだけどただプリプリの歌を歌うため、楽しむために

全体的に音楽に淡白な日本でこういう現象起こること自体が信じられないし
一番いい音楽の残り方してるなって素直に思える
音楽が伝わるって意味で
売り上げなんかじゃなくて本当の実績があると思う




513:昔の名無しで出ています
09/08/09 21:40:31 XzA9CWMG
皆、ライブを観たいんだろうな。
あのキラキラとして、楽しさと切なさが混ざり合った独特の空間。
あんな、バンドは二度と現れないんだろうな。

514:昔の名無しで出ています
09/08/10 01:06:52
実績があるだけに、やっぱり一発屋だったのね扱いはされて欲しくないね
伝説のバンドとか言われると少し淋しくなるわ

515:昔の名無しで出ています
09/08/10 17:17:15
10年たってわかることってあるよな
俺はどっちかというと昔はアンチ側(特に興味ない)だったんだが
上のコピバンの件は普通にビビったわ
なんなんだ、この永続性、普遍性はってね
他にもこのバンドに関してはいろいろ不思議なことが起こりまくっている
単純なことだがまずスレの雰囲気が違う
他のファンも兼ねてるからいろいろ歌手スレ見るがこんなに曲のことについて
語られてるスレはないwファンも厳しい、アンチもいるがw
女歌手のスレは可愛いとかそんなのばっかw

なんで顔で売ってるって言われていたバンドがこんなに曲のことばっかり語られる?
実力派バンドって言われていたのが個人の技量の話ばっかりで曲のことは全く語られない
これは、2chだけじゃなくてつべのコメントとかもみんなそう
10年たって完全に評価のされ方が違う、認めざる得ない
あの時代のチャートの上位曲がほとんど消えている中で(まあチャートなんてそんなもんだけど)
なぜか何年かごとにCMに起用される「DIAMONDS」、20年連続失恋ソングで上位に来る(それも最上位だ)、商業的なカバーが異常に多い「M」、認めざる得ない
正直信じられん、一番まがい物だと思ってたのが一番本物だった
音楽で一番重要なのはその瞬間の輝きじゃない、残り続けることだ、普遍性だ
客観的事実からこのバンドは一番大事なものをもっていたと判断せざる得ない
ってことで大ファンになってしまった・・・それもオタレベルで


516:昔の名無しで出ています
09/08/10 18:56:36
周りの評価に流される日和見の意見はどうでもいいよ
お前は一生ダイヤモンドのシングルだけ聞いてろ

517:昔の名無しで出ています
09/08/10 21:01:09
>>515
>「DIAMONDS」「M」

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

で、武道館まで辿り着きました。




518:昔の名無しで出ています
09/08/11 09:28:47 MerdSUyb
,ジャングル、パイロット、バースディソングは
シングルの中でも屈指のイラネ

519:昔の名無しで出ています
09/08/11 15:32:55
>>517
ありがとう
でももうほとんどすべてのCD・ライブDVDは購入済みなんだw
あとは粛々と復活を待つだけです



520:昔の名無しで出ています
09/08/11 16:53:31
セブンイヤーズアフターとジャングルの間に
いったい何があったんだよ?と言うほどの変わりっぷり


521:昔の名無しで出ています
09/08/11 17:09:50
ジャングルより、カップリングの空より海よりの方が耳なじみがいいような。
「新しい面を見せたい」っていう選択だったのかな?

522:昔の名無しで出ています
09/08/11 18:45:13 7EXuS6XP
ビートルズの変化に憧れたのかな?
でも、ドールズ~がいちばん飽きないアルバムだと思う。

523:昔の名無しで出ています
09/08/11 20:54:14 MerdSUyb

2人が終わる時が大好きだ。

夜中にヘッドホン大音響一時間位リピートをおよそ15、6年やっている。
楽しい時つらい時、この曲の詩みたいに彼氏と終わったばかりの朝でも
いつでも聴いた。

一人身に強く沁みるほんと不思議な曲。

他の誰かと一緒に聴いたらただただ短いだけの、地味な曲なのに。

真面目にこの曲を聴きながら死にたい。


524:昔の名無しで出ています
09/08/11 21:40:22
ジャングルプリンセスは後発シングルのようだけど、当時ファンの間で人気あったのかな。

525:昔の名無しで出ています
09/08/11 22:47:35

なんでシングルにしたのかも謎

526:昔の名無しで出ています
09/08/12 01:37:52 QrtjCYR9
>>523
ふたりが終わる時、大好きなのか
探したけどこれしかねえや
誰もうpしてくれないもんなんだな
URLリンク(www.youtube.com)

527:昔の名無しで出ています
09/08/12 14:34:17
>>526
うーん、やっぱり奥居香とP2の音楽はまさに音楽になっていると実感するね。
彼らはまがい物じゃない魅力。

528:昔の名無しで出ています
09/08/12 15:07:28
ふたりが終わる時好きの人にはあれだが
この曲は昔の曲のエッセンスのかき集めの印象しかないな
ああまたかってイメージしかない

529:昔の名無しで出ています
09/08/12 16:32:40 QrtjCYR9
>>521
空より海より
URLリンク(www.youtube.com)

530:昔の名無しで出ています
09/08/12 20:15:33
空海って、サビの部分がジャングルっぽいよね
なんかに影響されたんかね


531:昔の名無しで出ています
09/08/12 22:34:02
いずれにせよ、リリースしたLP,シングルの数だけでもビートルズを
しのぐんじゃないかなと。
ビートルズほど有名ではないにしても、曲、演奏自体、そんなにひけを
取らないと思う。

532:昔の名無しで出ています
09/08/12 22:42:35
>>531
釣針がでかすぎなんだがw

533:昔の名無しで出ています
09/08/13 17:02:38
>>531
さすがにね・・・w

恥ずかしすぎるからやめろ

534:昔の名無しで出ています
09/08/13 18:18:07
POWERがいちばん好き…ってきっと少数派なんだろうな。
ホント、今までいちばん多く聴いてると思う。

535:昔の名無しで出ています
09/08/13 18:37:18 Gh/mnF31
>>534
POWERか、ありだと思うよ
ただ、シングルとしては残念かな

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

536:昔の名無しで出ています
09/08/13 21:53:02
今は
1.Romancin' Blue
2.ジュリアン
3.M
4.19GrowingUp
5.She、Ding Dong、ロマンス、ムーンライトストーリ
やっぱ決めきれないな

537:531
09/08/13 23:34:11
>>532-533
いや、大げさに言っているんじゃなくて、実際、ライブの回数もビートルズを
しのぐんじゃなかろうか。

世界での知名度、CD売り上げ数では勿論月とすっぽんほどの違いはあると
思うが、ライブの総動員数は決してひけをとらないと思う。
日本のグループで、人知れずあれほどのことを成し遂げたのは数少ないのでは?

こんなこと言うのは私だけかもしれないが、世界でライブをやっていたのと
日本国内でとの違いはあるが、少なくともビートルズの現役時ぐらいの活動は
やっていたと言えるんじゃないかな。


538:昔の名無しで出ています
09/08/14 00:35:30
>>537
ちょwおかしいだろう
マジレスするのもあれなんだが、いえません
というかさ、まずねビートルズの曲はホントレベル高いよ
メロだけじゃなくてアレンジも
どんだけカバーされてると思ってるのよ、ビートルズは奥居のあこがれの対象ですよ

ライブ動員なんてプリプリは後に出てくる日本のビッグバンドにさえ全部負けてるじゃん



539:昔の名無しで出ています
09/08/14 01:55:02
数を出してくるところなんか荒らす気満々という感じはあるね
世間的にはプリプリはガールズバンドの草分けという功績だけでいいよ


>>536
へえー、色々好みってあるんだな
それは全部引っかかんなかったわ
自分は1.One 2、SEVEN YEARS AFTER 3.パレードしようよ 
4.ハイウェイスター 5.ユーアーマイスターシップ 
かな、完全に趣味の世界だが

540:昔の名無しで出ています
09/08/14 02:21:56 D2uewq1M
>>538
とりわけ、ポール・マッカートニーの影響は強いみたいでしたね。
彼のソロ作品にも着目していました。

541:昔の名無しで出ています
09/08/14 09:03:38
>>540
プリプリの中後期は影響受けまくりな気がする

542:昔の名無しで出ています
09/08/14 10:18:21
中後期っていつだよ
それぞれ基準が違うだろ

543:昔の名無しで出ています
09/08/14 12:39:34
どーなんだろ?
初期→デビュー~LET'S GET CRAZY
中期→LOVERS~BEE-BEEP
後期→Majestic~LAST
…な感じかな? ポール好きはラジオとかでよく話してたね。

544:昔の名無しで出ています
09/08/14 13:35:56
ポール好きが悪いとは言わないが
作曲が微妙になってきた中後期がポールの影響を受けたというなら
プリプリ的には有り難くない影響の受け方だな

545:昔の名無しで出ています
09/08/14 18:09:46
>>538
”2009/03/14(土) 21:15:08 ID:???0
ビートルズなんてガキの甘ちゃん音楽。ストーンズのほうが不良っぽいからカコイイ!”

だそうです




546:昔の名無しで出ています
09/08/14 20:06:49
>>539
>完全に趣味の世界

自分もその選曲の趣味似てて。香ちゃんのソロのうたも結構いけるし。

547:昔の名無しで出ています
09/08/14 20:24:22
ソロといえばスレ違いだが、奥居作曲のプレシャスハートはかなり好きなんだよな
あれの奥居が歌ってるバージョンが聞きたい
イントロが良い曲は結構はまるね

548:昔の名無しで出ています
09/08/15 06:16:29 vNCbGXfR
≪奥居香 楽曲提供≫
内田有紀 「アイシテル」「November」「Da.i.su.ki.」(作曲・編曲)
岸谷五朗 「あの鐘を鳴らせ」(作曲)
沢田研二 「ポラロイドGIRL」(作曲)※奥居が初めて他アーチストに提供した楽曲
広末涼子 「It's my idol」(作詞・作曲)
松田聖子 「Precious Heart」(作曲)
観月ありさ 「エデンの都市(まち)」「風は吹いてる」(作曲・補編曲・コーラス)
森口博子 「スピード」「窓打つ雨」「ホイッスル」「空からの手紙」(作曲・編曲)
Peachy(石井里佳) 「スーパージェットシューズ~未来を歩くくつ~」「スノーパラダイス」「ユメミルチカラ」(作詞・作曲・編曲・プロデュース)
COLOR「翼がなくても」(作詞・作曲)
三谷たくみ・横山だいすけ「ぼくらのうた」(作詞・作曲)
國府田マリ子 「太陽で行こう」(作曲・編曲)、「友達」(作曲・補編曲)、「さよなら」(補作曲・補編曲)
松本梨香 「水の中の月」(作曲)・荻野目洋子「ラストダンスは私に」(作曲)・V6 「翼になれ」(作詞・作曲)
島倉千代子 「愛してるって言わせたい」(作曲・編曲)・PUFFY 「春の朝」(作詞・作曲)
大西結花 「星空の下で」「Drivin' Heart」(作曲・編曲)・酒井法子 「フォトグラフ」(作曲)

549:昔の名無しで出ています
09/08/15 11:11:16
奥居には悪いけど、あの鐘を鳴らせは最低だったなw

550:昔の名無しで出ています
09/08/15 13:11:37
聞いたことないのもあるなぁ。提供曲のセルフ・カバー集とか出しても面白いかもね。

551:昔の名無しで出ています
09/08/15 13:27:03
森口のスピード&ホイッスルは紅白に出てるんだよね
プレシャスハートといい、プリプリでは出せなかった
奥居の中のアイドル曲のセンスを見た気がする

552:昔の名無しで出ています
09/08/15 14:55:50 vNCbGXfR
★森口博子
「スピード」(作曲・編曲)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
「ホイッスル」(作曲・編曲)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
「スピード&ホイッスル」(作曲・編曲)
URLリンク(www.youtube.com)
「空からの手紙」「窓打つ雨」(作曲・編曲)
★観月ありさ
「エデンの都市(まち)」(作曲・補編曲・コーラス)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
「風は吹いてる」(作曲・補編曲・コーラス)

553:昔の名無しで出ています
09/08/15 14:56:37 vNCbGXfR
★松田聖子 「Precious Heart」(作曲)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
★岸谷五朗 「あの鐘を鳴らせ」(作曲)
URLリンク(www.youtube.com)
★広末涼子 「It's my idol」(作詞・作曲)
URLリンク(www.youtube.com)
★V6 「翼になれ」(作詞・作曲)
URLリンク(www.youtube.com)
★COLOR
「翼がなくても」(作詞・作曲)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

554:昔の名無しで出ています
09/08/15 14:58:10 vNCbGXfR
★Peachy(石井里佳)
「スーパージェットシューズ~未来を歩くくつ~」(作詞・作曲・編曲・プロデュース)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
「スノーパラダイス」(作詞・作曲・編曲・プロデュース)
URLリンク(www.youtube.com)
「ユメミルチカラ」(作詞・作曲・編曲・プロデュース)
★沢田研二 「ポラロイドGIRL」(作曲)※奥居が初めて他アーチストに提供した楽曲
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

555:昔の名無しで出ています
09/08/15 14:59:49 vNCbGXfR
★内田有紀
「アイシテル」(作曲・編曲)
URLリンク(www.youtube.com)
「November」(作曲・編曲)
「Da.i.su.ki.」(作曲・編曲)
URLリンク(www.youtube.com)
★三谷たくみ・横山だいすけ「ぼくらのうた」(作詞・作曲)
URLリンク(www.youtube.com)
★島倉千代子 「愛してるって言わせたい」(作曲・編曲)
★PUFFY 「春の朝」(作詞・作曲)
★酒井法子 「フォトグラフ」(作曲)
★大西結花 「星空の下で」「Drivin' Heart」(作曲・編曲)
★松本梨香 「水の中の月」(作曲)
★荻野目洋子「ラストダンスは私に」(作曲)
★國府田マリ子「太陽で行こう」(作曲・編曲)、「友達」(作曲・補編曲)、「さよなら」(補作曲・補編曲)

556:昔の名無しで出ています
09/08/15 16:37:39
>>552-555
そういうのは止めようよ…貴重な映像なんだからさ
しかもageで


557:昔の名無しで出ています
09/08/16 00:05:42
お前らの中に四天王スレで100年理論振りかざした奴いるの?
いたらいっとくわ
堂々と全年代あわせてNo.1を主張したやつは結局お前だけだったよ
俺の中ではお前が一番ロックだったわw


558:昔の名無しで出ています
09/08/16 08:41:55
再結成ライブやって欲しい。企画の噂はないの?
好きな曲は
世界でいちばん熱い夏
DIAMONDS
DingDong
GO AWAY BOY
SEVEN YEARS AFTER
HIGHWAY STAR
パレードしようよ

559:昔の名無しで出ています
09/08/16 11:06:54
あれだけ潔い最後だったから、再結成はやらないで欲しいな。個人的には。
体力的にも、男性と違ってなかなかキビシいんじゃないかと。。

560:昔の名無しで出ています
09/08/16 15:13:17
今野とか風貌が劣化してる人は凄いことになってるからな
渡辺と富田は数年前のテレビで見た限りはまだまだおk

再結成するならユニコーンの阿部Bのように、
奥居じゃない誰かが主導になるのがいいんじゃないかな

561:昔の名無しで出ています
09/08/16 16:55:24
>>560
どうせステージからほとんど見えないからおkw
ノッコだってちょくちょくライブやってるしいけるっしょ。
全国10カ所でワンツアーのみ。きっと盛り上がるぜぇ~。
プリプリは俺の青春時代を彩る一つw

562:昔の名無しで出ています
09/08/16 16:58:32
>>561
×ステージ
○客席

563:昔の名無しで出ています
09/08/16 18:56:10
>>548
島倉千代子とV6もあるのか・・・

564:昔の名無しで出ています
09/08/16 19:52:37 edDTY6ae
再結成ライブの1曲目はGO AWAY BOYだと信じてる。

565:昔の名無しで出ています
09/08/16 20:46:59
>>557
好きなものも好きといえないこんな世の中じゃねw

566:昔の名無しで出ています
09/08/17 17:56:47
自分たちのためじゃなくて
若い子たちに聴かせるために復活してほしいっていうのは
ずるいですかね?w

567:昔の名無しで出ています
09/08/17 18:04:26
なぜにwか、はさておき。
ビジュアルとかのイメージ抜きで、楽曲を聴いてほしいよね。DIAMONDSだけじゃないってのは伝えたい。

568:昔の名無しで出ています
09/08/17 18:32:38
若い子たちはどうでもいい
昔のファン向けにこじんまりとしてでもいいから復活してくれ

569:昔の名無しで出ています
09/08/17 18:50:47
>>567
少しずつだけど伝わってるっぽいよ
まあ、本人たちが容姿にこだわらなくなったころかな


570:昔の名無しで出ています
09/08/17 19:07:35 P3vFOrbG
一夜限りの武道館

571:昔の名無しで出ています
09/08/18 10:47:46 Zk3/vnHE
プリプリの再結成と一夜限りの武道館は、私も激しく同意!
それが実現したら、武道館ライブのチケット即ゲットして見に行きたいなっ!

572:昔の名無しで出ています
09/08/18 12:20:59
もし再結成ライブやるとしたら、オープニングは「WE ARE PRINCESS PRINCESS」っていう字幕だろうな。

573:昔の名無しで出ています
09/08/18 22:44:58
♪あなたの部屋、誰かのメール。
3行目で削除した。



574:昔の名無しで出ています
09/08/18 23:20:04 0/UAPkUR
>>571
やっぱ、プリプリには武道館が似合うよ。
しかし、晩年は正月の武道館が楽勝でアリーナ席取れたのに、
解散が発表された途端にチケット取りづらくなったわw
再結成ライブも争奪戦になりそう。

575:昔の名無しで出ています
09/08/19 00:43:39
ファンの期待が重荷で再結成しにくいというのはあるかもね
確かに、再結成するなら武道館じゃないと伝説のバンド的には釣り合わんもんなあ
そうすると、それなりの新曲も用意せんといかんし、かなりの集客活動もしないといかん

マイナー的な再結成は許さない空気がビンビンでプレッシャーだよね

576:昔の名無しで出ています
09/08/19 01:21:32
ぐはー。職場のカラオケでoh yeah!かましてきたぜ。
意外やみんな知ってるっぽかった。(ダ、ダ、ダダダ、ダダダダ、ダダっ!)
ちょっと勇気要ったけど。

577:昔の名無しで出ています
09/08/19 02:37:20
今思うと、奥居さんと笹路さんの相性が良すぎたのが、
プリプリの弱点だった気がする。

おそらく、笹路さんのプロデュースしたミュージシャンの中で、
いちばん笹路さん好みの曲を書く人って奥居さんだと思うんです。
なので、笹路さん的に、客観的な視点ではあまりうまく見られなかった
プロデュースワークだったのかなぁ、とか思いました。

578:昔の名無しで出ています
09/08/19 02:38:13
質問です。
「DOLLS IN ACTION」の曲順決めの際、奥居:他4人で意見が分かれ、
解散寸前までいった、という話を耳にしたのですが、
結局採用されたのはどちらの案で、もう片方はどんな曲順だったか、
ご存じの方いますか?


579:昔の名無しで出ています
09/08/19 02:39:40
大変失礼なのだけど、岸谷さんのプライドの高さって実はたかだか知れていて、
ちょこっと頭良く見られたい、とかその程度な気がするんですよね。
御結婚されて子どもが生まれてからは、そういうのはほとんど消えてなくなって
しまったようにみえる。

再結成がいいか悪いかは別として、もし再結成があるとしたら、その前兆は、
岸谷さんが自分のライブでプリプリの楽曲をやらなくなったときかなぁ、
なんて思ってます。

580:昔の名無しで出ています
09/08/19 07:01:14
>>577
というか、香ちゃんが純粋に慕ってたんだと思いますよw
ストリングスの研究とかそうですよね


581:昔の名無しで出ています
09/08/19 17:04:51
笹路のアレンジって凄いよな
奥居の曲がいいと思ってたら、実は笹路のアレンジが好きだったという曲が何曲もある

582:昔の名無しで出ています
09/08/19 18:07:05
笹路さんはプリプリだけじゃないからな・・・
ユニコーン、スピッツ、etc
今のJPOPの基礎を作ってる一人だよね

俺はなにげに笹路さんの能力を
奥居が継いでくれると思ってたんだけどな
奥居の考え方自体がボーカリストの考え方じゃないしな


583:昔の名無しで出ています
09/08/19 18:33:48
奥居節のクド過ぎる部分を上手く消してたのが笹路なんだよな
笹路の能力受け継ぎって話は度々でるけど、
笹路の能力も本人しか出せない天才の能力で、匠から技術を受け継ぐような話とは
ちょっと違うような気がしてるんだけど

584:昔の名無しで出ています
09/08/19 19:17:28
>>582>>583
実際どうなんだろうね、考え方と行動は作曲者っていうよりサウンドプロデュース側っていうのは
確かなんだよね、うん、考え方はボーカリストではないw
デモ作る時も音のハーモニーががっちり会った時失神しそうになるとかいつも言ってるし
ソロになった時のピアノアレンジ(伴奏)もグランドピアノの低音域と高音域めいいっぱい使うし(耳がいい)
そもそも自分でボーカル重要じゃねえとか言ってるしw
自分より明らかに歌のうまい人をこれはいいとか言って自分のコーラスやらせるしw

585:昔の名無しで出ています
09/08/19 19:30:21
STAY THEREのオープニングで、イントロが
メチャクチャ格好いいシンセの盛り上がりなのに
歌始まったとたん、コロッと落ち着いた雰囲気変わるんだが
あれはイントロ笹路でAメロから奥居という典型的なパターンだよね
(と勝手に解釈してるんだが)

586:昔の名無しで出ています
09/08/19 19:56:14
>>585
ああ、多分そう
俺は立派すぎてあんまりこのイントロ好きじゃないんだがw

587:昔の名無しで出ています
09/08/19 20:15:36
>>584
プロデュース側ということは、プリプリ解散後は奥田やつんくのように
若い子に曲書いて大ヒットという方向性もあったかもしれんね

588:昔の名無しで出ています
09/08/19 21:14:42
>>587
自分で書いといてなんだが行動と考え方がそうなだけで
才能が実際にそっち方面なのかはちょっとわからん・・・w
結構知識も必要だと思うしね
まあ民生やつんくがどれくらい知識を保有してるかは知らんが
笹路さんは対談見た感じだとやっぱ化け物級だよね

589:昔の名無しで出ています
09/08/19 22:30:03
>>588
やっぱりその道の天才というかプロってのはいるんだな

奥田やつんくもバンド上がりだし、奥居もそれに匹敵するキャリアの持ち主だから
プロデュースも出来るんじゃないかとずっと思ってたんだけどね
まあ結局その期間は子育てに使ってしまったから、今更という感じではあるが

590:昔の名無しで出ています
09/08/19 22:56:07
>>589
ソロになってからのアルバムの音のバランスはいいから悪くはないとは思ってるんだけど
純粋にアレンジャーとしての資質は非常に興味がある
誰か上のほうで書いてたけど奥居主導じゃなくて中山か誰かが主導で復活させて
メロ譜は中山が書いて奥居はアレンジャーに徹してみてほしい
ていうかこんな感じでまだまだやれることあったよね・・・
本当もったいないなあ

591:昔の名無しで出ています
09/08/19 23:51:57
笹路とか民男とか言えちゃう
お二人は業界関係者ですか?
誰だか気になりますわ。

592:昔の名無しで出ています
09/08/20 00:10:39
プロデュース側ってアレンジャーのこと?
ユニット立ち上げて楽曲提供した上で全体を仕切る人の意味で言ってた

アレンジャーだったら奥居は難しいんじゃないの?
というかプリプリ解散後は笹路のアレンジが無くなった事が
奥居にとって一番大きな痛手だと思っていたので

>>591
んなこたない

593:昔の名無しで出ています
09/08/20 01:20:59
解散してなかったら、その後セルフプロデュース、アレンジも全て本人たちの
アルバムとか出てたのかなぁ。

奥居さんもアレンジに関しては、まだまだ発展途上ってかんじでしたよね。
コード感に関しては理想がはっきりしているのだけど、どんな楽器が
どんな音色でどんな演奏をするかとか、そのへんの好みはいまいち見えて
こなかったな。悪く言えば、伴奏的すぎてつまらないと言うか。

どんな感じにしたいってのがもっと明確だったら、笹路さんに限らず、
自分でアレンジャーやプロデューサーに依頼したりできるのだけどね。

594:昔の名無しで出ています
09/08/20 02:28:22
そうなると、作曲の才能はあったが、作品を作り上げる能力まではなかった
ということになってしまうわね
音楽業界の人脈は色々あったと思うけど、解散後は相性のいい人に
巡り合えてないのもあるのかな
結婚後だったし、どれぐらい奥居にやる気があったのかというのも疑問だし

595:昔の名無しで出ています
09/08/20 05:40:20
>>593, >.>594
その辺結局不明のままだね、だから妄想する楽しみがあるんだけどさw
まあ、本人談だとプリプリの作品はアレンジのイメージから全部自分で考えて
打ち合わせに入るって言ってたけどね、ソロの「ルネッサンス」は本当にメロ譜だけ書いて
丸投げだったらしいw



596:昔の名無しで出ています
09/08/20 21:50:44
ラジオでミュージシャンをゲストに呼んだときなんか、音楽的な話を楽しそうに語ってたよね。
弦のアレンジに目覚めたとか曲をつくる瞬間の想いとか。
笹路さんから離れてからも良い曲はたくさんあるけど、アレンジがこじんまりとしている感じ。

597:昔の名無しで出ています
09/08/21 04:03:10
アレンジまで自分でやるタイプの人じゃないですよね。
締め切りに追われて、アレンジャーに丸投げするのが一番性に合ってそう。

基本的に音楽でも何でも、緻密で繊細な作業は男のほうが得意な人が多い気がする。
女性のアレンジって、ガサツ(良く言えば大胆)な印象を受けるんですよね。
奥居さんの場合、歌い方も、たまにびっくりするくらいガサツなことも多かったな。
後半は声質を活かしきれていない印象があった。
声や歌い方がが綺麗になってきたことも、皮肉なことだけどファン離れの要因だったのだと思う。
「LOVERS」とか、発声法などおかまいなしのガラガラ声、なのに、いや、だからこそ
ストレートに「なにか」が伝わってきた。
それが、若さというものなのでしょうかね。

笹路さんのアレンジは、どちらかといえば小奇麗で、カッチリした感じなので、
もうちょっと勢い重視のアレンジや、今までとは全然違う楽器の録り方の音も
聴いてみたかったな。


598:昔の名無しで出ています
09/08/21 04:36:26
>>597
おいおい、それは女のファンが見たら叩かれるぞw
まあしかし、概ね同意だ
ガサツというか、女はクオリティより自分の好き嫌いを優先するから偏るんだよな
奥居なんて特に好き嫌いの塊みたいな所あるし、自分の好きな音楽からばかり
アレンジのアイデアをチョイスして、客が聞いて喜びそうというのを無視しそうなイメージがある
まあ、だから逆に奥居節のコテコテの曲が書けるんだろうけどね

あと声に関しても同感
自分がプリプリにはまった一番の理由は、ドラ猫声と可愛い声を一曲の中で
両方とも出してくるそのギャップにショックを受けたからだからね
普通声を使い込むとドラ猫声化するけど、奥居の今は可愛い声を出してるからなあ
ということはドラ猫声出せるのにそれを封印してるということだ
たぶんワンダーキャッスルの声もまだ出せるはず。だから封印しないで出して欲しい

599:昔の名無しで出ています
09/08/21 07:12:48
声はどうだろう
今3つぐらい声質使い分けてるかな
いわゆる可愛い声(今ホント可愛いよw)
裏声っぽいの(全然安定してないw出さなくていいw)・・・単にひっくり返ってるだけかもw
シャウト声(凄いまろやか、自然になった)
俺はシャウト声は今のほうが好きなんだよね、無理がなくて
切ない声は出せなくなったな、これは若さの象徴でしょう

一番最初でたとき(ダイアモンドよりずっと前)しゃべる声が
異常にハスキーでびびった覚えがあるw
まあ、タバコ吸う割には声の劣化は感じないかな

600:昔の名無しで出ています
09/08/21 08:34:43
結局、解散したら誰も出てこなくなってしまったね。
奥居位残ってると思ったがやはり子育ての方に比重大きいんだろうね

去年のゾンプリ映像見て「お~!」とはなったけどねえ・・
再結成と行かなくても再集結程度あっても良さそうだけど

まあ、彼女らにとっては10代~30代はプロミュージシャン。
40代は普通の主婦として他の人以上に充実した人生なんだろうな。
うらやましいわ。

601:昔の名無しで出ています
09/08/21 10:47:23 bRKh7kJ3
THE SUMMER VACATION 1994.05.06
URLリンク(www.youtube.com)

夏の歌、いいです。そういえば元祖夏の帝王の歌も。

シーズン・イン・ザ・サン (TUBE)
URLリンク(www.youtube.com)

プリプリも季節シリーズの情感を追及するのもあったかも。毎年4曲は
作れたかもよ。


602:昔の名無しで出ています
09/08/21 10:53:30
チューブの夏シリーズはこんなにあったからプリプリもできたのでは。
女の子バージョンの夏歌。

夏歌メドレー
URLリンク(www.youtube.com)


603:昔の名無しで出ています
09/08/21 11:15:09
考えてみたらチューブとプリプリは系統が似てるかも。相似形。ただ
チューブは夏歌限定みたいなグループ、プリプリはいろいろ手がける派
でロックからバラードまでOKのグループ。だから曲の種はテーマを
分類して落ち着いてイメージ膨らましてたらもっとたくさん曲ができてた
可能性。直感で毎回職人気質で一曲一曲作るというのもありだが、
もっとラフに気軽に平たく多産する戦略も可能だったのかも。質が極端に
落ちなければファンは満足するから、そこそこ売れてやっていけた可能性も。

604:昔の名無しで出ています
09/08/21 15:12:16
いくらなんでも、チューブとプリプリが似てるというのは強引すぎ

605:昔の名無しで出ています
09/08/21 15:35:24 qtPOTx2P
似てると思ったことはないよ

606:昔の名無しで出ています
09/08/21 16:56:52
しかしサマーバケーションって酷い曲だよな
ほとんどオーケストラしか聞こえなくて、後ろで演奏してる他メンバーが
デクノボウみたいになっちゃってる
後期プリプリはこういう曲が多いが、他メンバーがよく我慢してたと思うよ

607:昔の名無しで出ています
09/08/21 17:58:11
だって客観的にみると奥居に負担かかりすぎてるんだもの、いつかツケはくるよ
むしろ後期は逆に奥居がよく我慢したなと思うくらいなんだが
まあ本人はそこは負担に感じてなかったと思うからもう言うのやめとくわw

こっから本題
今なら中山が頑張ってバンドでずっとやってるわけだから
パワーバランス均等にできると思うんだが
渡辺もいろんな人に教えてるわけだし、富田も今ならもっと深い詩を書けるって言ってるんだしw
だからバランス変えて復活してほしいのよ、ホント

608:昔の名無しで出ています
09/08/21 18:22:58
奥居が好き勝手やって暴走しだしたから後期プリプリは落ち目になったのに
奥居が我慢とか

609:昔の名無しで出ています
09/08/21 20:41:11
この話題みんな避けてきたけどw俺も避けたいw
ただ、607と608は完全に同じことの表裏ですよ

俺は一応メンバーがいう友達のままで解散ってことで
自分を納得させてるんだがw

610:昔の名無しで出ています
09/08/21 20:49:31
売れてるときは、やれチャート1位だのやれ武道館だとはしゃいでいたのが、
売れなくなってくるとメンバー&スタッフのモチベーションも下がってくるわな。
そういう意味では解散のタイミングはギリギリ良かったような気もする。

611:昔の名無しで出ています
09/08/21 21:57:08
落ち目になってきてから、メンバーが延命策として
作曲を別のプロ作曲家に頼めば?と言い出して
それを奥居が激しく拒否したってことはないのかね?
あくまで想像だが

612:昔の名無しで出ています
09/08/21 22:01:41
>>610
ねえ、今考えると良かった
これでメンバー不仲とかごちゃごちゃなると最悪だったわw
内情知らんけどさ


613:昔の名無しで出ています
09/08/21 23:12:00 qtPOTx2P
トップに登りつめた人が伸び悩んできたら解散(引退)って
相撲の横綱みたいだ
確かにあのタイミングは絶妙だ
ズルズルいくよりはいい
だから伝説的になったんだよ
あの頃の解散を思い出すと悲しかったし寂しいけどな

614:昔の名無しで出ています
09/08/21 23:43:10
タイトル           発売元 最高位 週数 枚数 発売日
MY WILL            CS   75    9  1.6  87.11.21
19GROWING UP       CS   62    6  1.6  88.2.26
GO AWAY BOY        CS   19    9  4.7  88.5.21
GET CRAZY!         CS   13   15  11.9 88.10.21
Diamonds           CS    1   67 109.7 89.4.21
世界でいちばん熱い夏   CS    1   40  86.5 89.7.1
OH YEAH!           CS    1   26  57.5 90.4.21
ジュリアン           CS    1   24  58.8 90.11.21
KISS              SR    1   16  40.1 91.5.10
SEVEN YEARS AFTER   SR    3   13  28.1 91.10.25
ジャングル プリンセス   SR    13   11  13.4 92.2.5
パイロットになりたくて    SR    6    9  12.3 92.5.21
POWER/REGRET     SR    7    7  11.4 92.12.2
だからハニー         SR    6   10  18.6 93.5.3
ふたりが終わる時      SR   18   4   7.3 93.11.10
THE SUMMER VACATION SR   21   7   8.1 94.5.1
Birthday Song        SR    23   6   7.2 95.2.10
Fly Bady Fly         SR    28   3   3.2 95.10.21
夏の終わり           SR    27   3  3.4  96.2.1


615:昔の名無しで出ています
09/08/21 23:43:27
いや、セブンイヤーズアフターが20万枚以上の最後のセールスで
それが91年なんだから、それから5年続いたのは十分ズルズルだろう
特にふたりが終わる時以降なんかは、晩節汚してる感じになってる

本当はだからハニーあたりの時期に、また30~40万枚売り上げて
もう一回返り咲きたかったところだろうけどな

最後の方は、解散しよう、いやもう少し頑張ろう、の繰り返しだったんじゃないか

616:昔の名無しで出ています
09/08/22 00:48:35 rVsP78i6
とは言え、赤坂小町時代よりは全然売れていたわけで。
まあ、89年の頃の賑わいが異常でしたよね。
晩年のソロ活動は要らなかったような。
今野さんの日清パワステでのライブは良かったですけど。

617:昔の名無しで出ています
09/08/22 01:15:01
赤坂時代はいっても気楽なもんだよ。伝説のバンドという肩書きがなかったからな
いったん横綱になってから落ちぶれた時の扱いの変わりっぷりなんて
精神的に受けがたいものがあるんじゃないかな?
(例えば楽屋なんか小さくなったり、今までついてた人がいなくなって自分でやるハメになったり)

でもグレイも落ちぶれて5年以上たつのに、15周年ライブやるらしいね
ああいう感じで細々と生き残れるといいけどなあ

618:昔の名無しで出ています
09/08/22 07:22:14 vi31J/3d
だからハニーでちょっとだけ元気になって3年以内に解散だからズルズルではないと思う

619:昔の名無しで出ています
09/08/22 08:12:20
元気になったのでなく、単にドラマのお陰だから

620:昔の名無しで出ています
09/08/22 08:38:24 8LoAOe9e
でもミュージックステーションには最後までシングルだすたび出たよね。
年末のスペシャルにもでてた。
今だとズルズル状態の人はでないよね、今考えると不思議。


621:昔の名無しで出ています
09/08/22 09:01:32
全然売れてないのに過去の栄光でゴリ押し出演してるんだから
まさにズルズル状態

622:昔の名無しで出ています
09/08/22 09:49:06
>>620
プリプリって人気ガタ落ちしてもなぜかソニーが見捨てなかったんだよね
今のソニーだと考えにくいっていうかなんというか・・・
ソロになってからも全然売れんのに未だにタイアップつけてくれるからな・・・

623:昔の名無しで出ています
09/08/22 15:28:54
>>622
音楽のセンスのよさでしょ。本質を見抜いてるんでしょ。

624:昔の名無しで出ています
09/08/22 15:44:58
あの解散は確かに不思議だったなぁ。それまでバンドの解散っていうとどうしてもシリアスな感じだったのが、
解散ツアーで全国を回るは、歌番組でケラケラと解散について語るは。
さすがに最期は笑い泣きだったけど。

625:昔の名無しで出ています
09/08/22 17:38:50
本質は見抜いてないでしょう
本質が本当に良ければソロ活動もなんらかの成果が上がってるはずだからね
むしろソニーに熱烈なファンがいて、いまだに過去の幻影にすがってるのかもしれないね


626:昔の名無しで出ています
09/08/22 18:00:27
>>624
そのシリアス感を客に見せたくないために、解散宣言してから
シングルリリースしたり、無理して気丈な所を見せてた感じがするね
客思いのバンドではあるんだろうね

627:昔の名無しで出ています
09/08/22 20:20:46 UyrHUZIr
確かに、私もあの解散ライブは基本的には良かったと思うし。
あれは、プリプリだけじゃなく。数年前にも、スピードが解散する時も似たようなモノだったよ。

628:昔の名無しで出ています
09/08/23 00:44:32
才能枯れたんだったら、ずっと待ちつづけてる昔のファンのためにも
昔に出来るだけ近づけた状態で再結成してファンに恩返しすべきだよな恩返し

そういう昔のファンを大切にしてるミュージシャンは沢山いるよ

629:昔の名無しで出ています
09/08/23 02:27:32
ソニーって、功績残したミュージシャンには、ピークを過ぎた後もやさしいイメージがある。

630:昔の名無しで出ています
09/08/23 03:08:14
もし再結成することがあるとしたら、曲は中山メインのほうが良さそう。

プリプリ後期の奥居の作風は、バンド形式でやるには、ちとムリがありましたよね。
ライブで再現不能なかんじ。

前期は主にひらめきによる作曲が多く、後期は考えに考え、ひねるだすように作曲することが
多かったようですが、作曲家としての自覚を強くし、奥居さんならではの曲(誰にも容易く真似できない)
が書けるようになったのは、ようやく後期に入ってから、と言うこともできるのかもしれません。

しかし、笹路さんに習い、譜面を書けるようになったことで、譜面に頼り過ぎるようになったことも
裏目に出たのかもしれません。
思えば前兆は意外と早く、「プライベートファンファーレ」からかな。
ファン以外には意味わかんないし、あれも収録するしないで、小さくもめてそう。

後期は、
奥居「この曲も弦入れた〜い!」
他「絶対やだ」
みたいなもめ事だらけだった気がする。



631:昔の名無しで出ています
09/08/23 04:40:28
その流れで、再結成時は奥居の作曲以外でということであれば・・・

恋人はサンタクロースの奥居バージョンは「つむじ風ぇ追い越しぃてぇ」の所とか
プリプリっぽく声を張り上げる感じが良かったし、
再結成の1曲目はユーミンにお願いしてもらいたい

632:昔の名無しで出ています
09/08/23 06:39:57 nWvEOFIT
>>629
功績もだけど、
山口百恵、キャンディーズ、松田聖子・・・・
あまりにも大物が多い。

633:昔の名無しで出ています
09/08/23 07:39:11
>>631
当時はお互い年末リリースってことで、よくゲストに呼び合ってたよね。
どっちも好きだったから、新作の感想は楽しみに聞いていた。
ただ曲提供はちょっと違うような。。。

634:昔の名無しで出ています
09/08/23 11:45:49
というか、再結成する場合に、奥居の作曲が駄目で誰か他の人がやるにしても
メンバーの作曲はありえないってこと
メンバーに作曲能力があるなら、とっくに落ち目時代に試みて
それで一度は返り咲いているはずだからね
インディーズ的にローカルに再結成するなら、それでも全然問題ないだろうけど
それは世間が許さないだろうし、苦肉の策として作曲家として
有名でかつ親交のあった人にお願いした方がいいのではという話

635:昔の名無しで出ています
09/08/23 14:40:33
>>634
再結成ってか、昔の曲でライブやってくれればいい。新曲など一切不要。

636:昔の名無しで出ています
09/08/23 17:56:04
>>629
やさしいっていうか、また何かで商用になると踏んでるからでしょう。
そう考えると、今の奥居さんの姿勢にはイライラしてるかもね。

637:昔の名無しで出ています
09/08/23 18:16:02
渡瀬マキは、岸谷さんのステージを見て再結成を決意したらしいね。
そのリンドバーグやユニコーンの姿を見て、5人(…とスタッフ)も当然いろいろ考えてるんだろうな。

638:昔の名無しで出ています
09/08/23 19:14:18
中山・渡辺・富田はいつでもOKって感じだな
逆に、いつでもやれるから早くやろうよ、と暗に訴えかけてる感じ

今野のビジュアル劣化による尻込みと、奥居の気難しい性格さえ
クリアできれば再結成は実現しそう

639:昔の名無しで出ています
09/08/24 18:50:32 D7SXbcZd
奥居さんは声がしっかりと出ていて、
今野さんはキーボードの前で踊ってくれていればOKだが。

640:昔の名無しで出ています
09/08/24 20:16:59 /T++cdXm
中山ちゃん、3ー10Chainに帰ってきてくれ。

641:昔の名無しで出ています
09/08/26 12:55:18 2GFNBUI7
>>639
恋はバランスのPVでの今野の踊りだけは如何なものかと思う。
ビジュアルと踊りが合ってないような・・・

642:昔の名無しで出ています
09/08/26 13:28:21
踊りもあるけどインタビューとかの喋りを聞いてると
今野はビジュアルとのギャップがかなり感じられるよね
清楚なキャラを維持するのも大変だったんじゃないの?

643:昔の名無しで出ています
09/08/26 20:33:32 TIpy77nS
>>638
何、その血液型別図式は?

644:昔の名無しで出ています
09/08/26 20:44:59 SvVG11ss
>641
元々ポップ色が強い弾むような曲だからいいんじゃね?
それより、『私の勝ちね~』の直後にキーボードの上を滑る手が
いきなり股を押さえるシーンにギョっとする。
清楚キャラなんてとっくに崩壊してるよ

645:昔の名無しで出ています
09/08/26 20:55:06
プリンセスプリンセスのアルバムジャケット写真が
要するに各メンバーのキャラクターを表してるんだろ
中山と富田はハマりすぎてたが

646:昔の名無しで出ています
09/08/27 22:21:55
URLリンク(webdog.be)
URLリンク(www.oricon.co.jp)


647:昔の名無しで出ています
09/08/28 16:37:15
>>646

加奈子さんとカエルにどんな意味があるんだい?

648:昔の名無しで出ています
09/08/28 20:34:02
>>647
顔が横に長くて口が薄いだろ

649:648
09/08/28 20:48:43
訂正。>>648は俺の個人的な基準だから無視してくれ。

顔が蛙みたいと思ってたの俺だけ?


650:648
09/08/28 21:01:30
URLリンク(www.oricon.co.jp)
絶対に人間ではない

651:昔の名無しで出ています
09/08/28 22:33:45
中ノ森バンドって2年と少しで解散してたんだね。
ガールズバンドではプリプリとチャットモンチーくらいしかハマレないなぁ。

652:昔の名無しで出ています
09/08/29 03:45:53
>>650
思いっきり人間ですやん。

653:昔の名無しで出ています
09/08/29 16:29:00 mhSF9EoP
加奈ちゃんライブ楽しかったぁ

654:昔の名無しで出ています
09/08/29 18:51:01
いいなー。
バラ色の金曜日行きたかったなぁ。


655:昔の名無しで出ています
09/08/29 21:04:55
URLリンク(www.youtube.com)

この香さん素敵すぎるw

656:昔の名無しで出ています
09/08/29 21:45:37 mhSF9EoP
今も昔と同等以上の情熱をもって音楽活動してる加奈ちゃんは尊敬に値するよ。バラ金は一区切りだけどeggmanが楽しみ

657:昔の名無しで出ています
09/08/31 00:45:08 /7GNumPH
かなちゃん横浜でもライブやってくれないかな

658:昔の名無しで出ています
09/08/31 14:16:25 dPPwghD0
プリプリの大好物。
・味噌煮込みうどん。(または、天ぷらうどんと鍋焼きうどんも含む。)
・味噌ラーメン。
・オムライス。
・カレーライス。
・ピザ。
・天丼。

659:昔の名無しで出ています
09/08/31 17:14:16
「奥居がなぜ落ちぶれたか考える」ってスレはないの?

660:昔の名無しで出ています
09/08/31 20:38:56 5mI3+ThC
キーボードの娘の太腿で抜いたことがある。

661:昔の名無しで出ています
09/08/31 21:21:20
>>660
URLリンク(www.youtube.com)
gitarの方が形がいい

662:昔の名無しで出ています
09/08/31 22:01:55
赤坂小町時代のギターの人がなんかの雑誌でビキニになってる写真見たことある
そのへんのアイドルよかかわいかった

663:昔の名無しで出ています
09/08/31 22:14:44
中山のビジュアルがダメダメなのは皆分かっていた
あの化粧してたのも、極力素を隠したかったからだしな
後ろの2人が見た目が良くて、良く映る左右が駄目だったのは
逆じゃねーの?と当時は良く思ったもんだが

664:昔の名無しで出ています
09/09/01 00:32:18
俺の中でのプリプリ顔面評価

好み順

中山
奥居
今野
富田



渡辺

665:昔の名無しで出ています
09/09/01 15:06:21
俺も現役当時は渡辺はどうかなとか思ってたけど今見ると普通だな

666:昔の名無しで出ています
09/09/01 18:37:06
もともとがオーディションで決まったメンバーだからなぁ。
ルックス含め(←てかこれが重視?)、バランスを考えてこの5人になったんだろうな。

667:昔の名無しで出ています
09/09/01 23:30:24 R7OackpD
>>597
>声や歌い方がが綺麗になってきたことも、皮肉なことだけど
>ファン離れの要因だったのだと思う。

オレもまさしくそのファンの一人だったw。当時奥居が自身のラジオ番組で
「武道館レベルに対応するために、ボイトレの先生指導で、発声法を
変えた」と言っているのを聞いて、妙に納得した記憶がある。
 これは勝手な憶測だけど、作曲能力が急速に低下した要因の一つに、
発声法の変更があるように思う。
あのオペラのような発声では、19GROWING UPやMのようなインティメートで
繊細なメロディーは生まれにくいと思う。

668:昔の名無しで出ています
09/09/01 23:36:23 Yaf6rG3u

過去ログみてみろ。何回も話は出てる。
プリプリ程 ルックスのバランスが取れているバンドはいねーのさ。

奥居→元気、健康美、超越モチ肌
中山→ダークでハードな色気
渡辺→カッコイイ頼りになるお姉様
今野→激モテ清楚美人
富田→誰からも愛される可愛い子

669:昔の名無しで出ています
09/09/02 01:08:19 uL/LTqO/
担当楽器と各人のキャラが見事に合致している。
いまだに感心させられる。

670:昔の名無しで出ています
09/09/02 01:13:48
YOUTUBEでいろんなプリプリを見たわけだが、

「放課後授業」が好きだ。
みんな恥ずかしいくらいブリブリでいい。
奥居がベースひきながら甘ったるく歌う。
今野が「うふん…あはん…」となんともセクシーなコーラス。
中山がほぼスッピンでキュートな笑顔。

普通に今、赤坂小町みたいなアイドルバンドいたらいけんじゃね?

671:昔の名無しで出ています
09/09/02 07:42:24
中山はキモい
渡辺とはまた違ったキモさだ
このキモいのが両脇にいたから、ブーちゃんの奥居でも良く見えたというのはある

また中山は楽器を弾くのは下手糞だったが、一見上手そうに見える
風貌だけはプロ級だったとも言える

672:昔の名無しで出ています
09/09/02 10:04:54 m8LOCe8b
今野さん、やっぱりモテたんだろな。普通に美人だし。生で見たらスタイルも良くてビックリ。とにかく細かった。でも九州では奥居が一番人気なんだよね。

673:昔の名無しで出ています
09/09/02 12:45:34
私の周りでは、加奈ちゃんときょんちゃんが人気あった

674:昔の名無しで出ています
09/09/02 16:30:20
奥居の人気はミュージシャンとしての人気
その他メンバーの人気はキャラとしての人気

そこを履き違えないようにな

675:昔の名無しで出ています
09/09/02 19:05:05
そんな単純なものか?

676:昔の名無しで出ています
09/09/02 19:39:16
まあ俺が奥居大好きな理由は可愛いっていうのが
かなり大部分占めるわけだがw

677:昔の名無しで出ています
09/09/02 21:23:35
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


678:昔の名無しで出ています
09/09/03 00:05:17 paNJKTVH
>>674
you were 男子?
私の周りでは、瑞々しい言葉を紡ぎだす富田京子さんの
人気が高かったですよ。彼女の歌詞には、職業作詞家には書けない
女子の本音や心象風景がありました。

679:昔の名無しで出ています
09/09/03 00:05:31
                        \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
               /_⌒ヽ⌒ヽ  (( |:::::::::::::| し/
              / ` ゚` :.; "゚` ヽ    ヽ::::::::;;t_ノ
               /   ,_!.!、   ヽ.    |::::|、
            /    --- ,,   ヽ   ,|::::(|
            /      Y     ヽ  (つ:(/
            /       八     ヽ / ,`''
           (     __//. ヽ   ,, , )/ /  突撃!!
           丶1,,,,;;:::::::::: 八.,  '''''''''!/ /
            |"  ==ュ  r==   j /
        /::::\ 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |/
       ,r┤  ::::ト、`ー 'ノ  !、`ー '  |
      l,  \::::/ ヽ.,イ   'ヽ     |
      |,  、____( ̄)゚´...:^ー^:':...    |
      ヽ, 、__)`´ r ζ竺=ァ     |
      ヽ、__) |     ` 二´     |___
      / ラ ―┴―┴┬┴-┬ ┴―┴―┴=\__
      |`  ̄ ̄ ̄ i    | (◎) |     !         |ヲj
      |      |__|ェHHェ|゚__|       ! ̄!
   ___ ト-──‐'=============`二二二二ニニ!─ュ
  /r,ュr qュ ......................................==≡≡==........__r q三三、
  ! ̄ ̄  ̄ ̄ i roュ  rュ         rュ  roュ i         i
 /        ハ 三_____゚______ハ        ',  キュラキュラ
./ ____,'__ッ ヒコココ          ヒコココ い_____ ゙、
. ̄ト三三三三ハ......................................................................ハ三三三三i ̄   キュラキュラ
   {三三三三ハ                     ハ三三三三}
    {三ヽ○/三ハ----────----ハ三三三三}
     ヾ三|>>664                   ヾ三三ヽ○/>>664

680:昔の名無しで出ています
09/09/03 01:39:04
主に作詞を担当していた富田と中山はどちらかとゆうと女子の人気が高かった


681:昔の名無しで出ています
09/09/03 02:15:01
>>680
親戚の姉ちゃんがそうだった

682:昔の名無しで出ています
09/09/03 07:39:42
女と男の見方は違うしそういうファンの多様性ががいいんじゃないの
俺は逆にその富田と中山以外は凄いと思うんだが

683:昔の名無しで出ています
09/09/03 10:27:34
19GROWIN' UPの歌詞なんてスゲーいいよね。

684:昔の名無しで出ています
09/09/03 11:20:21
俺→奥居、嫁→今野
のパターン。
最初別にファンじゃなかった時に「女に生まれてたら絶対理解できるのに、かわいそう」
みたいなこと言われたwつーかそれで逆に興味持った

685:昔の名無しで出ています
09/09/03 12:59:35 NvihfJBM
女性にファンが多そうなバンドだが、ライブ映像見てると男性のが多いんだよな


686:昔の名無しで出ています
09/09/03 13:22:13
きみがくれた靴をはいていた かかと鳴らす雨上がりの駐車場
チケットも 約束もなくて 汚れるのも 気にせずに歩いたねライヴァル


687:昔の名無しで出ています
09/09/03 17:11:57
当時の奥居は作曲能力が抜けてたから、誰が作詞しようが関係なく売れた
そして、奥居の作曲能力が劣化してからは、どんな良い作詞がつこうと関係なかった
あくまでプリプリは奥居香の作曲能力+ボーカルと、
まわりでバンドっぽい動きをしてる裏方4人の雰囲気で成り立ってたバンド

だから、裏方4人が演奏してようがアテフリだろうが関係なかった

688:昔の名無しで出ています
09/09/03 17:37:53
すごい決め付けだなぁ。

689:昔の名無しで出ています
09/09/03 17:39:01
どうもアンチっぽいんだよな・・・
別にいいけど
奥居ファンとしてもちょっと納得いかないんだよな

690:昔の名無しで出ています
09/09/03 18:01:55
自分に気に入らない意見=アンチという考え方は浅薄だなあ
プリンセスプリンセスのジャケット写真が裏方4人の役割
要するに各メンバーは、あの写真に表現されるキャラクターを演じることで地位を築いたんだよ
中山が今野みたいなお嬢様ちっくな格好をしても駄目、今野が渡辺みたいなカクカクした
おっさん臭い衣装を着ても駄目
格好に左右されるなんてのは、要するにミュージシャンではなくてキャラクターが
受け入れられてた証拠
ただし、その裏方4人のキャラクターがなかったら、奥居単体で売れてたとは思わない
奥居の作曲+ボーカルも単体では通用しない
あくまで裏方4人のキャラクターが、奥居の音楽性を5割増しぐらい輝かせていた

691:昔の名無しで出ています
09/09/03 18:16:17
俺は一度だって彼女らをカッコで見たことないわ、つーか普通にカッコはダサいと思ってたし
本当に意味がわからん
キャラで音楽性が輝くっていう意味を詳しく説明してくれ
俺は曲ではみてるけどね
「M」とか普通に歌詞いいでしょ、じゃなかったら残らんよ
カッコだけでは20年も残らんのよ


692:昔の名無しで出ています
09/09/03 18:22:40
だから俺調べ(及び俺の周り調べ)は意味が無いだろ
プリプリが落ち目になってきたのは、客観的に言うと>>614のジャングルプリンセスから
そして、奥居がプリプリサウンドを逸脱して、あさっての方向の作曲を始めたのも
ジャングルプリンセス付近から
いくら富田の作詞が優れていても、ジャングルプリンセス以降は売れてないし
富田の作詞能力の是非は一般的なプリプリの評価とは無関係

693:昔の名無しで出ています
09/09/03 18:30:10
キャラで音楽性が輝くというのはあってはいけないと思うがね

但し、89~90年あたりに奥居が作曲して提供した松田聖子の曲やら
森口博子の曲やらはドカンと売れた感じではない
あくまで、奥居の作曲+ボーカルが、裏方4人がかもし出すキャラに
マッチしていたから相乗効果があったということ
(自分は、松田聖子の曲は最強だと思ってるがね。
ただ世間は奥居作曲だけではそこまでは食いつかなかった)

694:昔の名無しで出ています
09/09/03 18:30:30
マジで意味がわからん
キャラで音楽性輝くっていうのと
あさっての方むいて作曲した(と考えてる)のは無関係じゃん、
あんたがいってるのは純粋なサウンドの評価だろ
すごーく矛盾を感じるんだけど

695:昔の名無しで出ています
09/09/03 18:36:44
奥居作曲の純粋なサウンドではそれほど評価を受けてないということ

あとジャングルから方向性変わって売れなくなったことは
作詞内容と売れる売れないは無関係ということを言っている
それぞれは別件のこと

696:昔の名無しで出ています
09/09/03 18:53:40
>「M」とか普通に歌詞いいでしょ、じゃなかったら残らんよ
>カッコだけでは20年も残らんのよ


富田の歌詞が良くて20年残ると言うなら、ジャングル以降に富田が作詞した
さよならダーリンやFly Baby Flyも、同じように20年残ってもいいはず
しかし現実は誰も見向きもしていない
なぜなら、奥居の作曲のよさが残る主要因で、富田の作詞はあくまでオマケだから

俺調べで「歌詞はいいでしょ」といってもしょせん俺調べ
20年も残った理由は奥居のMの作曲内容が良かったから

697:昔の名無しで出ています
09/09/03 19:01:06
ただ、先ほど言ったキャラで音楽性輝くのなら
Mが20年たって他の人間にカバーされてるのに売れるのは違うじゃないか
というのは一理ある
Mやダイヤモンドに関しては今でも使われるので、これはもしかしたら
当時奥居がピンでもやれたかもしれないとは思う

そうすると裏方4人の存在意義がなくなってしまうんだよな
あまりそこまで言及してしまうと裏方4人が可哀相なのでは?

698:昔の名無しで出ています
09/09/03 19:06:12
だからさそれとキャラは関係ないでしょっていってるんだが
キャラはさプリプリの間はずっと一緒だったわけ
それで売れたり売れなかったりだったわけだよね
キャラってなんのこと言ってるの?

あくまでもサウンドの問題だろ

699:昔の名無しで出ています
09/09/03 19:13:19
裏方4人の存在意義を考えた時に
特に作詞で売れた売れないが関係してる訳でもないし、演奏技術が優れてる訳でもないから
何の価値もないんじゃ可哀相と思って、擁護の意味で「キャラが役に立ってる」
という言い方をしたが、シビアに言うなら、確かに裏方4人はデクノボウで
何にも役に立ってないと言えるだろう

プリプリは奥居の作曲能力+ボーカルで売れたし、奥居の作曲能力が劣化して
売れなくなったというだけだ

700:昔の名無しで出ています
09/09/03 19:31:39 qBdxQs97
このスレではメンバー格差の話はご法度ですw
みんな分かってて触れないようにしてるからね。

701:昔の名無しで出ています
09/09/03 19:54:50
LINDBERGはあまり興味なかったけど、売れてた期間でいったら
LINDBERGの方が長かったんだよね

702:昔の名無しで出ています
09/09/03 19:56:43
あのな、奥居はあんたが考えてるほど強い人間じゃないよ、口は悪いけど
4人は確実に奥居の作曲に影響を与えてるんだよ、キャラで売り上げが伸びたとか
そんな表面的なもんじゃないよ、精神がそのまま曲に出る人だよ
見ろよ、あのやさしいメロディーラインを

逆に4人がいなかったら駄目だったと思ってるし、そういう意味で
ソロでは売れるのは難しいってのならあんたの話も
ある程度納得したんだけどな
ただ、俺はその辺も乗り越えると思ってるけどね

703:昔の名無しで出ています
09/09/03 20:11:50
ちなみに20万枚以上売れたのが、LINDBERGが12シングル、プリ・プリが6シングル
そのシングル期間がLINDBERGが90年2月~96年7月、プリ・プリが89年4月~91年10月

704:昔の名無しで出ています
09/09/03 20:21:08
Diamondsが109.7万枚売れたけど、Mのカップリングでの枚数だから
実質では世界でいちばん熱い夏の86.5万枚がトップセールスだろうね

705:昔の名無しで出ています
09/09/03 20:30:58
>>702
奥居の精神的な支えって、ドラマ大好きスイーツぐらいしか喜ばんよ、その意見は
それでは裏方4人が本当に裏方過ぎて可哀相
せめてキャラが立っていたとか個人に焦点当てて見た方が彼女らが浮かばれる

ただ、奥居が精神がそのまま曲に出る人というのはその通りだな
独立してからのヌルい曲調はまさにたるんだ精神がそのまま曲に出てる
ある程度、プレッシャー(プリプリに求められる高度なサウンドイメージ)の中で
必死こいて作曲しないと駄目な人なんだよな

706:昔の名無しで出ています
09/09/03 22:07:31 NvihfJBM
プリプリはあの5人でプリプリなのである

707:昔の名無しで出ています
09/09/03 22:09:16
考え方がズレ過ぎてるわ
まず、なんでそんなうえから目線なの?可哀そうとか浮かばれるとか馬鹿じゃねーの
精神論に感じたのは俺の言い方が悪かったね、文字通り影響を与えたって言いたいんだが
例えば奥居は富田や中山のような詞は絶対書けんよ、本人も言ってるじゃん
それは才能の違いそのものなわけだが、奥居自身が普通に尊敬してたじゃん
そういうのが相互に影響を与えるってわからんかな

俺は彼女ら普通に才能あると思うけど、客観的にみて才能ないとか言わんでねw
そんなものあんたに判断できるわけないから
大体たるんだ精神どうのこうのいってるけどさ、単にあんたがプリプリ初期以外の曲
理解できないだけじゃん、温いか温くないかだけで言ったらはるかにソロのほうが
温くはないわけだが、KOTV見てみろよ、なんていうかね言葉遣いがもうねああーもうw
それ以外のところですよ、ホント

708:昔の名無しで出ています
09/09/03 22:18:01
プリプリって90年代の代表の女性ロックバンドみたいなイメージだったけど
>>614を見ると売り上げ的にはあまりパッとしなかったんだな

19とかはまだ知名度低いからしょうがないけど
GET CRAZY!辺りも12万枚程度とは・・・
あのアルバム出た辺りは既に知名度としては十分だったと思うが

あとKISS以降の落ちっぷりが半端ねえな

709:昔の名無しで出ています
09/09/03 22:34:57 paNJKTVH
>例えば奥居は富田や中山のような詞は絶対書けんよ、本人も言ってるじゃん
>それは才能の違いそのものなわけだが、奥居自身が普通に尊敬してたじゃん

同意ですね。
よるつべにある対談の映像で
奥居「(初期の頃)キョンちゃんが曲を書いて、あたしがその歌詞を書いたこと
 あったよね。よかったよねー(その後役割が)逆になってw」
富田「ウンw」
中山「ガハハww」




710:昔の名無しで出ています
09/09/03 22:35:37
SEVEN YEARS AFTERはギリOKですよ
というか、期待しないでデーモン小暮のSEVEN YEARS AFTERカバーを聞いたが
意外と聞けたw

711:昔の名無しで出ています
09/09/03 22:40:19
>>710
>期待しないでデーモン小暮のSEVEN YEARS AFTERカバーを聞いたが
>意外と聞けたw

kwsk
最近デーモンがプリプリのリスペクトでもしたの?

712:昔の名無しで出ています
09/09/03 22:45:10
結局、富田の作詞がイイと言っても、主観で語ってたら俺調べにしかならんからね

客観的にいったら、>>614にあるように曲調が変わったジャングル以降に
一気にプリプリは落ち目路線に言ってる
これは奥居の作曲能力が落ちた事が原因で、富田の作詞能力が落ちた訳ではない

また、富田がプリプリ以外に作詞提供してその作詞が受けて大ヒットしたとか言うなら
富田の作詞能力を客観的に判断できるが、残念ながら富田が提供した作詞で
売れた曲はない
結局の所、プリプリが売れた原因は奥居の作曲だけであり、富田の作詞能力は無関係

713:昔の名無しで出ています
09/09/03 22:46:38
>>711
違う
デーモンがガールズカバーとかいうアルバムを出した中の一曲
デーモンがSEVEN YEARS AFTERを気に入ったのはあるだろうが

714:昔の名無しで出ています
09/09/03 23:35:48
>>713
なるほど「GIRLS' ROCK」ってやつだね

デーモンも阿漕な商売してんなw
SEVEN YEARS AFTERなんて微妙な曲を選んだり
どうせだったら世界で一番~とか歌ってほしいわ

715:昔の名無しで出ています
09/09/04 05:21:31
でも辞める理由があってよかったよね
女の子バンドなら、建前は女の幸せを求めるみたいな言い方出来るしね

716:昔の名無しで出ています
09/09/04 10:39:06 /fKPtrXd
加奈ちゃんが一番ですっ!

717:昔の名無しで出ています
09/09/04 11:32:02
flybabyflyの最初3人が前に歩いていくやつ
あれあんまりカッコよくないよな

718:昔の名無しで出ています
09/09/04 12:01:49
バリバリロック姉ちゃんだけどお茶目な加奈ちゃん好きでした

719:昔の名無しで出ています
09/09/04 16:23:48
URLリンク(www.youtube.com)
3:46
こ、今野の首が・・・

720:昔の名無しで出ています
09/09/04 16:59:56
お友達のまま解散出来たし、その後も五人は会ってますみたいな話はあるが
再結成の話が微塵も出ないあたりは、解散時に相当修羅場があったんだろうね

721:昔の名無しで出ています
09/09/04 20:04:21 cJTrEyEw
安易に再結成するグループが多過ぎる。

722:昔の名無しで出ています
09/09/04 21:20:43
気難しいファンって気持ち悪いね

723:昔の名無しで出ています
09/09/04 22:08:45
昨日カラオケで、初めて会った子がジュリアンを歌ってた。皆も「良い曲だね~」とか言って。
なんか嬉しかったなぁ。

724:昔の名無しで出ています
09/09/04 23:45:43 /fKPtrXd
パレードしたいな

725:昔の名無しで出ています
09/09/05 11:41:26 q62aekJ6
パレードしようよ

726:昔の名無しで出ています
09/09/05 15:30:42 uBcFYGQm
レバード乗ろうよ

727:昔の名無しで出ています
09/09/05 15:35:07 WuOZVrBo
西日暮里で会おうよ

728:昔の名無しで出ています
09/09/05 17:33:48
具志堅呼ぼうよ

729:昔の名無しで出ています
09/09/05 18:41:00
>>679
やめろ、順当だろ

730:昔の名無しで出ています
09/09/06 14:24:10 YwQzcddx
晴れた日に

731:昔の名無しで出ています
09/09/06 14:33:46 cWlsbssR
漏れた日に

732:昔の名無しで出ています
09/09/06 14:35:20
疲れた胃に

733:昔の名無しで出ています
09/09/06 16:09:49
素人の大喜利ってマジで寒いな

734:昔の名無しで出ています
09/09/06 16:22:28
>>733
がどんだけおもしろいの答えてくれるのか期待☆

735:昔の名無しで出ています
09/09/06 18:05:29 3v7oJBJK
夏の終わり

736:昔の名無しで出ています
09/09/06 19:22:30
2006年に出たオリジナル・アルバムのBOX、別バージョンとかアルバム未収録曲のディスクも付いてたらなぁ。
大全集から10年以上経ってるから、音もだいぶ変わるだろうし。

737:昔の名無しで出ています
09/09/06 19:47:43
実は一部の仲が悪いから再結成の話が出ないんだけどね

738:昔の名無しで出ています
09/09/06 22:59:19 8ZStAXzv
信じたくないけど、誰と誰??
奥居と中山との音楽性の対立とかいわれたけど、
実際は、解散後も作曲作詞コンビを続けているよね。



739:昔の名無しで出ています
09/09/06 23:03:02 YwQzcddx
>>737
それは正しくないよ


740:昔の名無しで出ています
09/09/06 23:51:31
というか奥居と中山は一番仲いいだろ
奥居のライブに中山遊びにいってるんだし今でも飲み友達だし


741:昔の名無しで出ています
09/09/07 00:09:52 REXhXbW/
>>740
40過ぎたときそんな関係でいたいからあの時解散したんだろうね。
あのままあと5年くらいとか続けてたら今のような関係ではなかったかも。
どちらにしても普通の女の子五人が不思議な絆であつまって全力で10年以上走ってきて、
解散も全力で悩んで決めたんだと思う、だからそんな簡単に再結成しないと思う。
仲が悪いとかの次元のはなしではないのでは?


742:昔の名無しで出ています
09/09/07 00:28:00
ファンというのは終わったものは美化したくなるもんだけどね

743:昔の名無しで出ています
09/09/07 00:49:37
後ろのバンドメンバーは違っていいから、奥居だけ年一ライブとかふざけたやつじゃなくて
メジャーでまともに復活してくれれば、というのもあるよな
奥居は今も一人でプリプリの曲やってるからね、その点でも問題ない

744:昔の名無しで出ています
09/09/07 00:59:35 OPjlVKlN
中山は自分のライブのゲストにキョンちゃんを呼んでいるし。
キョンちゃんは渡辺と職場仲間だし、
トモちゃんは元々マイペースの一匹狼だし。
つまり・・・奥居VS渡辺・富田ってことですか?

745:昔の名無しで出ています
09/09/07 01:28:30
印税って当時は5等分してたんだろ
まあ色々思うところはあるわな

746:昔の名無しで出ています
09/09/07 02:21:43 zPk4L0M/
>>704
それは・・・お宅の「無根拠な論」であり、説得力がない。
だったら、もし、「世界でいちばん熱い夏」が、カップリング曲を無しで売り出されたら、
同じように「86.5万枚」のセールスをあげたと思うのか?



747:昔の名無しで出ています
09/09/07 02:23:52 onLVRCqg


764 :可愛い奥様:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。

827 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 12:54:37 ID:/WrcABwtO
鳩山夫人のことは、朝鮮日報も絶賛してます。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch