10/01/02 11:32:18 QIBHlaz5
URLリンク(www.youtube.com)
429:ベストヒット名無しさん
10/01/02 23:23:16 UO2XFQ3g
Rowland S Howardが去年末に肺癌で亡くなってた…
430:ベストヒット名無しさん
10/01/04 12:37:32 TkLgO6dL
ホントだ… 2009年12月30日 享年50 wikiには肝臓癌とある…
RIP For his immortal soul.
431:ベストヒット名無しさん
10/01/06 20:03:45 XAbXXfCp
PILの再結成ライブはどうだったのかな?
誰か観に行ってたりしない?
432:527
10/01/12 21:43:55 DcFG8km5
youtubeにいっぱい上がってるよ
433:ベストヒット名無しさん
10/02/02 21:59:20 JGieYMN1
age
434:ベストヒット名無しさん
10/02/03 02:59:14 Y3y71LZm
テクノの本質(スタイルではなくその方法論としてのテクノ)をきちんと捉えていれば、
初めてクラフトワーク初期の3枚を聴いても「あ、これ、テクノじゃん」とすぐにわかるし、
シンセやリズムボックスを使わなくても、例えば明和電機なども、その方法論から
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から多大な影響を受けた「真性テクノ」であることを
すぐに理解することができる。
もちろん、クラフトワーク以前にこの様な方法論、すなわちテクノの本質である部分を用いた「バンド」は存在せず
(言うまでもないことだが、長老の説法に対して自然発生的に生じた集団発狂陶酔舞踊は「バンド」ではない)、
ミュージックコンクレートやクラウトロック、つのがらいクリと言われるムーブメントの中で活動したバンドの中で、
唯一、既存の方法論から抜け出し、新しい方法論、すなわちテクノと言われる方法論を確立したのが
クラフトワークだと言える。
435:ベストヒット名無しさん
10/02/03 20:39:14 H3P96IHN
言えない。
436:ベストヒット名無しさん
10/02/04 20:36:56 9xdSa23M
どっからもってきたのこのコピペ?
437:ベストヒット名無しさん
10/02/08 00:22:29 mEJYIKqb
flying lizardsなんか出るんですか?尼で予約できるみたいなんですが。
438:ベストヒット名無しさん
10/02/14 17:56:19 ZbK6S370
itunesに78年のMagazine Live来た
30分くらいで終わっちゃうけど、いい感じ
BBC in Concertシリーズは続けて欲しいね。
昔、NHK-FMでエアチェックしてたのが懐かしいや
439:ベストヒット名無しさん
10/03/06 18:41:03 at2kAXGC
iTunesにデヴォート先生のLuxuria ”Beast Box” があるのにビックリです。
同じくiTunesにあるDave Formulaのソロアルバムの"Via Sacra"って曲、
ビデオにはマガジンのメンバー全員が演奏者役で出てるね。
実際の演奏もそうなら、これってマガジンの新曲みたいなもんかも・・・。
440:ベストヒット名無しさん
10/03/23 19:38:00 t1XZsOY/
この男を野サウンドを聞け!!。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
441:ベストヒット名無しさん
10/03/24 23:06:30 +WXjYvq5
リップリグ~のI am ColdのCD欲しいよ~。というかボーナストラックが
目当てなんだけどね。
442:ベストヒット名無しさん
10/04/06 16:34:06 q4Uq5syT
この前ヤフオクでMaximum Joyの1stLPが千円から出品されてたいくらで落札されたんだろ?
あれたけーけど欲しいなーCDあるけど欲しいな
443:ベストヒット名無しさん
10/04/09 17:25:01 KZtjZMjx
B-52'sって全員ゲイってマジ?
444:tt
10/04/10 07:04:03 xw4+kUDn
a
445:ベストヒット名無しさん
10/04/11 03:31:40 WQ4yGdsG
KLEENEX/LILIPUT、5月5日になったんだな。
尼からのメールだと、延期とか書いてなくて取り寄せ中になってたから。
かなり早い段階で予約してたから、いくらなんでもな・・・って思ってたら、
そういうことなのねww
446:ベストヒット名無しさん
10/05/21 06:46:40 lpXP6NLu
ノー・ウェーブだけどジェームス・チャンスのライブ行った人いる?
447:ベストヒット名無しさん
10/05/22 12:19:46 oO0YwfN0
来てたのかよ知らなかった
448:ベストヒット名無しさん
10/05/24 09:37:56 lnCoAiqj
>>447
IDで「ノー」って返事するなんて、器用だな
449:ベストヒット名無しさん
10/06/01 23:09:42 1NTpKfCf
今の高校生とかで、背伸びとかじゃなくて純粋に「イイ!」と思ってニューウェーブ聴いてる子
とかどのくらいいるのかしらねえ
450:ベストヒット名無しさん
10/06/01 23:39:33 1NTpKfCf
push kingsはNWの範疇?
451:ベストヒット名無しさん
10/06/02 01:10:11 zrlrdttV
Non!
452:ベストヒット名無しさん
10/06/02 05:22:38 l0qK+LoU
>>449
洋楽自体聞かないんじゃない
453:ベストヒット名無しさん
10/06/02 16:10:27 4sXbpMx0
リアルタイム組じゃないと、NW好きってのはやっぱり無理がある感じがする
454:ベストヒット名無しさん
10/06/03 10:53:53 7keviKDz
79年~82年くらいが好きだ
60年代後期みたいに色んなバンドがいて面白い
道内だけどレコ屋にこの辺のアナログがいかんせん少ない
売れないからだろうけどね
455:ベストヒット名無しさん
10/06/03 14:54:48 5+A2K0Wt
>449
NWとか知るきっかけや情報源て今あるの?昔はいっぱいあったけどさ。
456:ベストヒット名無しさん
10/06/03 16:58:53 Miop+kjp
きっかけとしては2000年代にNWリバイバル流行ったじゃん
457:ベストヒット名無しさん
10/06/03 20:53:20 5+A2K0Wt
いつどこでどういう風に?俺は知らない。J-POPとかじゃねえだろうな。
458:ベストヒット名無しさん
10/06/03 23:07:15 Miop+kjp
お前の目の前にあるのはただの箱か?
459:ベストヒット名無しさん
10/06/04 02:23:58 bSA+Ac2k
まあまあ・・・・きっとでっかい箱なんだろうから・・・・w
460:ベストヒット名無しさん
10/06/04 15:09:26 F3q08gZS
ちょっとワロタ。
>>456 そのリバイバルブーム自体も、いまや懐かしいです。
「Downtown 81」とか「24hours party people」etc...