思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 12at NATSUDORA
思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 12 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 17:42:41 6Hu1PRVR
過去スレ
PART1 URLリンク(tv.2ch.net)
PART2 URLリンク(tv.2ch.net)
PART3 URLリンク(bubble.2ch.net)
PART4 スレリンク(natsudora板)
PART5 スレリンク(natsudora板)
PART6 スレリンク(natsudora板)
PART7 スレリンク(natsudora板)
PART8 スレリンク(natsudora板)
PART9 スレリンク(natsudora板)
PART10 スレリンク(natsudora板)
PART11 スレリンク(natsudora板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:03:15 hbkXzSpb
>>1
乙です

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 19:35:00 Z/sau5cF
【配役】失念
【ジャンル(単発か連ドラかも)】恐怖物シリーズの単発?
【いつごろ見たか(年代を書く)】30年以上前1978?
【何チャンネルの何曜何時枠か】日本テレビの日曜夜8時か9時?
【その他うろ覚えていること】
研究室に入ると首だけの人が居る。
下は全くの備え付けの機械(ロボットの形状でない)。
最後は崩れ去る。
この部分しか覚えていません。

誰かあらすじを教えてください。


5:933
09/10/25 20:03:52 /elJDQ7K
【配役】斉藤洋介。
【ジャンル】2時間サスペンス。
【何チャンネル何曜日何時枠】土曜ワイド劇場。
【いつ頃】ここ5~6年前。
【覚えている事】・犯人の整形後が斉藤洋介。
        ・犯人は元嫁に整形して近づくが、元嫁はラスト間際まで
        気づかず。
        ・犯人は過去に元嫁に無理心中を仕掛けて、別々に助かる。
        ・整形前は地味な顔。

よろしくお願いします。
        


6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 22:16:12 2ZWarfAf
>>5
法医学教室の事件ファイル25 北九州~横浜 配達された解剖遺体…女医二人が鑑定対決!魚のトゲに疑惑が!?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 23:01:24 Xzhqn2cx
>>4
日曜恐怖シリーズ「江利教授の怪奇な情熱」

ここは題名を知るためのスレなので
あらすじを知りたいのはスレ違いです

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 00:41:53 x43BDGRh
【配役】思い出せません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分連ドラだと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】2~5年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】局はわかりません
曜日は土日だったかなあ…
放送時間は夜です
ゴールデンタイムではなかったはずです
【その他うろ覚えていること】
主人公が自分の子供の頃(小学校低学年)を回想しているシーン。
お父さんがチンピラを注意した(?)ら絡まれてボコボコにされてしまい、主人公はその光景を「お父さん…お父さん…」と泣きながら見ていることしかできない。
側にお父さんが買ってくれたケーキの箱がぐしゃっと潰れて落ちている。
確かお父さんはそこで死んでしまったはず。
可哀想すぎて忘れられません。
こんな一場面しか思い出せず悔しいですが、タイトルわかる方いらっしゃいましたら教えてください。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 01:20:35 8Gz6H+YQ
>>8
「人間の証明」かな?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 02:34:02 prmVHKoi
>>7
ありがとうございました。
小学生以来の悪夢が解消されそうです。


11:933
09/10/26 19:47:55 pa7Psiql
>>6
間違いないです。ありがとうございました。
シリーズ物だったとは・・・。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 12:21:09 vRz2y3Sa
>9
聞いたことあります!
時間のあるとき見てみたいと思います!
ありがとうございました。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 02:16:41 MIQ3QScn
主役 忘れた
年代 98年頃
最終回で主役が刺され、ケーキの箱に血でアイシテルと書き残した

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 02:39:15 /RrtFzQm
>>13
チープラブ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 09:21:38 pXzSU9ra
【配役】 梅宮辰夫、加賀まり子が出ていた
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラだと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】 20年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 フジ系、プライム枠
【その他うろ覚えていること】
新人タレントを売り出す芸能ものでした。
生放送番組に乱入するプロモーションが印象にあります。
おそらくこのシーンが最終回だと思います。
うろ憶えですみません。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 09:41:29 UXqmbC8+
>>15
ギョーカイ君が行く!

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 11:51:51 FxNHLBAk
>>16
15です。即レスありがとうございます!
タイトルで調べたら、そのドラマで間違いないです。
歌番組に乱入した社員はとんねるずだったんですねー。なんか納得ですw
スッキリしました。ありがとう!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 08:17:02 bkjQ9S3c
【配役】主人公は30~40代男性。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 刑事ものっぽい。サスペンス?単発か連ドラか不明。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年前後。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放局。平日の21時台か22時台。
【その他うろ覚えていること】
他人の名をかたってのし上がった男が、その名前の本人と思われて刺される。
主人公を刺したのが子供で、それが強く記憶に残って気になっています。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 10:11:44 TwIzNuEH
>>18
危険な関係

20:18
09/11/13 09:52:04 b3XZwHUb
>>19
ありがとう。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 11:46:08 nA/Nl61b
今から、5~6年前にNHKの教育テレビで放送されたドラマのタイトルが未だにわかりません?
ストーリーの内容は、大阪の街が舞台で母親と死別した小学生の女の子が主人公で、彼女のお父さん役が風間トオルが演じて。
父親と娘の交流を描いたモノでした。
確か、脇役として主人公の父方の叔母役に華原朋美と、主人公の亡くなった母親か主人公だけしか見えない謎の女性役に三輪ひとみも
出演してました。
誰か、このドラマのタイトルを知ってる人がいたら教えて下さい。


22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 15:20:02 mcJr4m6v
>>21
キャスト名で検索するとすぐ出ましたよ。
「パパトールド☆ミー~大切な君へ~」。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 18:24:11 Z6TjfKz6
【配役】不明
【ジャンル】2時間ドラマ
【いつごろ見たか】約20年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル曜日は不明。夜9時~11時?
【その他うろ覚えていること】
主人公(女)の恋人が交通事故で視力を失う。加害者の女は全く悪びれる様子がない。
医師は「角膜移植をすれば見えるようになるかもしれない」と言った。
主人公は、加害者がアイバンク登録しているのをいい事に(主人公が不正に登録したのかも)、
加害者を自殺(事故?)に見せかけて殺害し、加害者の角膜を恋人に移植させることに成功。
しかし恋人は角膜の元の主を知り、泣きながら目を何度もベッドの手すりに打ちつけ、
結局視力が回復する可能性は無くなった。
ラストで恋人は主人公に「○○(主人公)、俺と一緒にスペインへ行こう」と言う。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 21:29:28 +Ubwcu9I
【配役】 陣内孝則が天使?役で 他は忘れました
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ(土9?)
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10年ほど前?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 日テレの土曜9時?
【その他うろ覚えていること】
小学生くらいのときに親が見ているドラマを見ていたのですが、陣内孝則が天使のような役をやっていたくらいしか覚えてません。
もしかした陣内孝則ですらなかったのかも
最後には天使がいなくなってしまって、手紙が空から降ってくるというものでした。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 23:19:19 128N52HY
>>24
それTBSの金曜9時枠でやってた『天国に一番近い男』では?
MONOカンパニー編(1999年)と教師編(2001年)の2種類ある。
いずれも陣内とTOKIO松岡の2人が主演という形。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 10:21:40 w7pg0l9L
>>24
天国に一番近い男の第一シリーズ(MONOカンパニー編)

確か手紙には
『お前の人生それでいいんだ』

ちなみにこちらには連ドラの他に後日談にあたるSPがあります

学園編のラストは
陣内演じる天使の男が
実は催眠術かなんかの研究機関?の手によって、天使と思い込み行動していた男で
行っていた研究施設?の人間に連れていかれる

その後時が立ち老人となった松岡演じる教師が天寿で亡くなった時
天国からの向かえのように当時とかわらない天使の男が現れ
「やっぱりお前天使だったのか!」
どうやら天使のほうが機関を騙していたみたいなオチでした

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 10:26:51 S6D/96Ne
>>23
これかなぁ?

目には目を
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 13:57:19 Gfw3hrPA
今から4~5年前に、TBSの「セーラー服と機関銃」のドラマの後番組について教えて?
確か、ストーリーは南海キャンディーズのしずちゃんと、次長課長の河本が出演したコントみたいな
ラブコメでした。
ずっと、ノドのこの辺まで出てどうしようもない位わからないので。
誰か、知ってる人がいたら教えて下さい。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 17:37:58 0EqAZ6tE
>>28
そこまで分かってれば、Google先生や、>>1の「テレビドラマデータベース」などで一発解決できるはず。
(しずちゃんは役者として仕事する場合「山崎静代」名義を使うことに注意)
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 18:25:26 c64jNhRB
23>>27
それに違いありません。ありがとうございます。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 18:36:05 8pr0mmiP
配役:覚えていません
単発ドラマだったと思います
多分30年近く前のドラマです
チャンネルは不明(フジか日テレ系の可能性が高いです)
舞台は地中海の海辺の街、そこの日本のサムライがタイムスリップ(3人?)してきて
地元の外人の子供(うろ覚え)との交流する話
あやふやだけど浜辺か何かの砂の上に昔の六文銭のような硬貨のシーンが
あったような・・・・

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 19:49:49 pEzYUOA9
配役 馬渕晴子が母親だったと思う 娘役が自信がないが賀来千香子か
背の高い女優 今から考えてみると東電OL事件をベースにした作品かも
かなり記憶があいまいでストーリは全く違うかもしれないが
とにかくベースが暗いドラマで古い一軒家に親子二人暮らしで母親の存在
が娘に重くのしかかっているような陰鬱なドラマ

TBS系かな 連続ドラマ
10年から20年前

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 20:59:24 TFipAPhI
>>32
たぶん江角マキコ主演の「独身生活」

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 06:06:58 0CdXyCtd
>>31
地中海じゃないけど「侍ニューヨークを走る」?

35:31
09/11/20 09:52:57 DVimGp80
>>34
うぉーそれっぽいです!
なにぶん大昔子供の頃の頃なんで詳細はあやふやなんですがこれっぽいです
サンクス!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 17:26:10 omHBaerW
>>33
ありがとう それで正解だね 江角マキコだったのか

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 23:55:29 ebGzjzWY
大昔に見たドラマの一部分です。


戦時中。貴重な砂糖を入手(誰かからもらった?)して
みんなでちょっとずつなめて久しぶりの甘さに感動します。
そのうちこんな会話になります。

「おしるこ食べたい」
「でもあずきがないよ」
「…あるっ!」

お手玉を持ってきてばらすと中からあずきが。
それでおしるこを作ったのでした。


たぶんNHKの朝ドラです。かつての朝ドラは戦時中を描くのが
お決まりだったので何の話か覚えていないんです。
どなたかわかりませんか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:25:41 r5Kf4y+Z
2つあります
1つ目
【配役】 すがわらぶんたが父親役だったと思います。
【ジャンル】不登校の子供を大検で大学に合格させるような内容だったと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 25~30年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】金曜夜8時だったような多分TBS
【その他うろ覚えていること】 実在のモデルをドラマ化したと当時、話題になってた
ような気がします。

2つ目
【配役】
【ジャンル】学園ドラマ   教師○○物語だったような、ちがうような
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1993年前後だったと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 平日の夜9時ごろ
【その他うろ覚えていること】 確か主題歌が陣内退蔵の心の扉だった気が
何かスパルタ関連の学園ドラマでした

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:49:39 6fnfOdr5
>>38
1つ目 「中卒・東大一直線 もう高校はいらない!」
2つ目 「教師夏休み物語」

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:54:03 dtIVRWv0
出演者が分かっているのに、それで自分で検索しない人が一向に減らないねぇ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 03:06:25 yaqzrCsx
相当昔のドラマなんだけど
児島みゆきと萩原聖人が出てたのは覚えてる
二人は恋人?不倫?だったような…
萩原は車を何台か載せて運ぶ車の運転手の役
最後に事故で亡くなった気がする
覚えてるのはこれだけ
わかる方いらっしゃいますか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 22:05:15 Ytc1CmRd
>>41
見た事無いので違うかもしれないけど
「1970 ぼくたちの青春」?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 01:47:12 3iGvTHSV
>>41-42
自分は「ぼくたちの青春」観たけど>>42で間違いないと思う。萩原の恋人役は石田ひかりで不倫関係の噂された役のは陣内孝則と川越美和。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 01:56:13 /8Qapk1b
>>42-43
今ヨーツベで見たんだけど、思い出せない
児島みゆきはこのドラマに出てます?
萩原聖人が事故で亡くなった・・そのシーンしか覚えてなくて

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 02:08:33 /8Qapk1b
>>42-43
萩原聖人のドラマの中でのあだ名が『リクソウ』とわかりました
これに間違いないみたいです
ありがとうございました!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 02:10:51 EwJlPRgd
「児島美ゆき 萩原聖人」で検索したら普通に>>42のタイトルが出てくるよね
何で自分で調べようとしないんだろ?
ここで質問して待ってるよりも早いと思うんだけど

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 02:26:40 8sCQHH4K
【配役】 顔は何人か出てくるんですが名前がわかりません。
    最近は見ないですが2000年前半までよくドラマに出てた人が多いような。
【ジャンル】いろんな夫婦が出てくる団地の話?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1995年くらいに再放送を見ました
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK以外の局
【その他うろ覚えていること】主題歌の一部かサビに「あのころのように」という歌詞が入ってる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 02:38:05 WPNtX7Gm
>>47
「それでも家を買いました」じゃない?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 09:39:31 8sCQHH4K
>>48
タイトル調べたらそれでした。すばやい回答ありがとうございます。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:16:24 I8tU8hb8
【不明】
【ドラマ】
20年位前のテレビ放送の単発

主人公が犬?または飼い主の子供です。
近所の犬同士を喧嘩させて相手の犬に怪我をさす。
最後のシーンは海岸で飼い主の犬が死んでいるストーリーです。
犬の名前がジェロニモだった気がします。
よろしくお願いします。
DVDでレンタルがあれば借りたいです。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 22:03:35 7HdU92Y3
【配役】男女5・6人グループ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】恋愛かも、連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】今から八年位前、(天国に一番近い男と同時期かも)
【何チャンネルの何曜何時枠か】8時位
【その他うろ覚えていること】女の人がイジメられてて(あら?ごめんなさーい大丈夫~?みたいな)落とし穴に落とされてた

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 22:08:16 7HdU92Y3
>>50
1981年にNTVで放送された「炎の犬」

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 23:35:00 7HdU92Y3


54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 00:14:19 CIe67ItF
>>52
ありがとうございます。


55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 09:03:09 XJhf+8g8
「大人は判ってくれない」というタイトルの面白い海外ドラマがあったと思うのですが
タイトルで調べても映画かフジのドラマしか出てきません
もはや記憶違いか夢だったのか訳が判らないんですが、このドラマが存在したのかどうか
DVDなどは出てるのかどうか教えて下さい

【配役】 海外俳優
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 オムニバス
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】 1話だけ観た回
ドライブ中、ヒッチハイクしていた薄汚い男を拾ったが、終始どうでもいい話してるしゴッドフィンガー?とか寝ぼけたこといってるし
男を拾ったことを後悔し始める。イライラした挙句、道中、違反でパトカーに捕まってキップを切られてしまう不運な主人公だが、
薄汚い男がゴッドフィンガーぶりを発揮してたことがオチで話は終わる
プロのスリ師の男は警官からちゃっかりとキップをスってたのだ。2人の間には奇妙な友情が生まれる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 15:30:37 Ik1igDrN
海外テレビ板にも同じスレあるよ
こっちの方が詳しい人いるかもね

タイトルが思い出せないあのドラマ。
スレリンク(tv2板)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 11:40:12 8JIdmuql
>>39

ありがとうございました。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 14:40:03 cBOl06vt
確か、昭和58年か59年のどっちかにTBSで放送されたドラマのタイトルを教えて?
当時、「おしん」で人気子役になった小林綾子が出演したシリアスなドラマです。
ストーリーは、小林綾子扮する主人公の一家がある町に引っ越して来て早々。
その夜、お母さんが近所の店に買い物から帰る途中。通り魔に殺されて、さらに追い討ちを掛けるように。
一家は、被害者の遺族なのにマスコミに追われ。さらに、転校早々クラスのみんなからイジメられるハメに
なり。
最後に、犯人が捕まった後に衝撃の事実を知る内容でした。
ちなみに、このドラマはたった4話でしたが。子供ながらに、結構衝撃的でした。





59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 16:40:04 0MQdFxbj
調べてみた
「ランドセルと目玉焼き」だと思われ


60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 18:06:08 I4NDaRLn
【配役】
名前の思い出せない主役と女の子の顔しか覚えてません。

【ジャンル】
内容はよく覚えてないんですが、主役の人と小さな女の子がメインのようなドアマ 
 
【いつごろ見たか(年代を書く)】
当時住んでた場所から、1995年か1996年のいつかは間違いないです。

【何チャンネルの何曜何時枠か】
夜8時くらいのドラマとしてはめづらしい時間帯にやってたのだけ覚えてます。

【その他うろ覚えていること】
 主役の人が、今の上地君みたいなポジションで、
 5年くらいまでよくテレビに出てたんだけど、
 名前が思い出せません。そんなにイケメンだと思わないけど
 一応イケメン扱いで、金髪にしたりしてた人です。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 22:57:19 zu4ZUyfA
月曜8時のドラマで小さい女の子と言ったら、「南くんの恋人」?
主演は武田真治と高橋由美子で、
やってた期間は94年の1月から3月。
でも、95年て事はスペシャル版か?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 23:15:38 I4NDaRLn
>>61

小さい女の子は子役っていう意味です。
そんな小さくもなかったかな・・・
小3くらいだったような気が



63:61
09/12/01 00:38:10 i5BS57Aq
>>62
あー…そっちの「小さい」か。
あと月曜だなんて一言も書いてなかったな。
早とちりした俺アホスw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 01:10:11 lFqbAhX+
>>60
ヒントが少なすぎて難しいねぇ
1995~1996ぐらいの20時台のドラマをざっと探して見たけど
当時自分があまりTVを見てなかった時期だったのでちょっと分かりづらい
その頃に活躍してた子役の女の子と言えば安達祐実や野村祐香、前田愛辺りが思い出されるけど
そんな有名な子ではなくマイナーな子役だったのかな?
主役の俳優さんについてもう少し特徴が分かればね、
「金髪にしてた」でちょっとピンときたのは保阪尚輝だけど
上地とは全くキャラ違うしねw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 01:25:31 lFqbAhX+
あ、ごめん
今調べたら安達祐実は当時すでに中学生
他の二人は小学校高学年だった・・・
役に立てなくてすみません

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 04:51:28 K2DaY50e
>>60
自信ないけど
加藤晴彦の不良生徒と石黒賢の真面目教師の心が入れ替わる「Change!」かも
石黒賢の真面目教師は離婚して女の子を引き取ってる設定だし
【その他うろ覚えていること】の条件に加藤晴彦は合ってるんじゃないかと思う

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 05:00:22 P9R1CKvY
1982年ころ、フジテレビの早朝5時ころにやっていた再放送ドラマで幼稚園の
先生が主人公だったドラマをどなたかご存知ないでしょうか。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 05:50:01 BDICbpDM
>>64
何だこの上から目線w

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 10:57:03 ZgJJmtxR
【配役】
主役は、ヤンキー女だった。


【ジャンル】
第1話はゴルフ場で起こる殺人事件からスタート、犯人逃亡~
最後は犯人自殺するが事件は解決しない内容だった~
3人以上殺される~
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1988年前後かと

【何チャンネルの何曜何時枠か】
夜8時くらいの連続ドラマでした。

【その他うろ覚えていること】


70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 11:39:35 XSkfoF8H
>>66

ありがとうございます。加藤晴彦でした。

wikiで調べても女の子の名前ないんですが
有名じゃないんですかね?
当時はドラマでよく見た顔だった気がするんですが

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 11:41:31 XSkfoF8H
>>69

年代が一緒だからプロゴルファー祈子ですかね?
殺人事件というよりプロゴルファーを目指すドラマなんだけど
違ったらすいません・・・

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 14:57:26 7UrGmiUV
1980~1982年頃のゴールデンタイムに連ドラでやっていた、子ども向けの番組です。
放送局は不明です。
主人公は青年で、少林寺拳法を使います。
主人公の姉が敵にさらわれていて、姉を救い出すことが目的のようです。
いつも救い出すギリギリまでいきますが、必ず失敗します。
内容はかなりシリアスな感じです。
よろしくお願い致します。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 16:06:55 ZgJJmtxR
>>71 プロゴルファー礼子って織田裕二が出てた奴ですよね?
違うような・・

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 16:35:36 hRV909K+
【配役】 中年女性が主人公だったと思います。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】おそらく単発、サスペンス。
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年位前です。
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放のプライム枠。
【その他うろ覚えていること】
死体を入れた冷蔵庫の電源が入っているため、
主人公の家の電気代が急に高くなってバレてしまう、みたいな話でした。
うろ覚えですがお願いします。


75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 16:43:32 A+rlx1lG
>>74
ししゃもと未亡人

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 16:45:04 hRV909K+
71さんの通り>>69は「プロゴルファー祈子」だと思いますよ。
父の殺人容疑→自殺で家族崩壊、祈子は不良に、という発端でした。


77:74です
09/12/01 16:46:38 hRV909K+
>>75
即レスありがとう!
すっきりしました!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 00:41:56 UDHZV79j
>>72
元JACの高木淳也が出てた「魔拳!カンフーチェン」「激闘!カンフーチェン」シリーズかな?
夜7台の30分の子供向けドラマで主役のお姉さんも出てくる
ただ放送された年がちょっとずれてるのと、子供の頃の記憶ではシリアスではなくコメディっぽかったような気がするから
もしかしたら違うかもしれない

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 03:30:36 HEghix8T
>>70
テレビドラマデータベースによると子役は坂田麻衣子とある
wikiの坂田麻衣子には出演歴に「Change!」が載ってる

80:72
09/12/02 09:17:28 ubi4ngvz
>>78

カンフーチェン…、おそらくそれだと思います。
ネット検索してみたところ、放送開始時期は1983年年明けのようですが、
私の記憶違いだと思いますので、微妙なズレは全く問題ありません。
ただ、当時、幼かったせいもあり、ドラマの内容をほとんど覚えておらず、ネット検索で調べた内容を見ても最初は「本当にこれかなあ?」という感じでした。
でも、カンフーチェンスレに行ってみたところ、ドラマのエンディングテーマについての書き込みがあり、それを見た瞬間、確信しました。
「アアア~アアアアアアア~アア~…」という感じのエンディングです。

同級生に聞いても誰も答えられなかった疑問がようやく解けました。
どうもありがとうございました。


81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 22:28:41 UDHZV79j
>>80
いえいえ、でもEDで分かったってのは凄いですね
自分は逆にED等は全く覚えてないですw曲を聞けば思い出すかもしれませんが
高木さんは当時JACの期待の新星と言う事で、その後も真田広之,黒崎輝,両氏と共に
映画や歌番組等に出てたので今でも顔だけは良く覚えてます。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 23:19:13 xmzt2vzp
>>79
ありがとうございます。よくわかりましたね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 20:23:00 qRtTAOeo
もう何年も前のドラマでどの局でやってたのかも思い出せないのですが…
結婚式の前に新郎が男にナイフで刺されて、
それから式場まで血まみれのままタクシーで向かう…
という内容のドラマがありました。
多分最終回かその1話手前の話だったと思います。
もう何年間も探しているのですが未だにタイトルが分かりません。
分かったらVHSでもDVDでも何でも買うくらいの覚悟なので、
どなたか分かった方いましたら教えてください、お願いします。
お助けテンプレ使えるほどに情報ないのでうろ覚えな感じで申し訳ないのですが…

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 21:51:15 Z6olveav
>>83
星の金貨か続・星の金貨じゃなかった?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 01:50:46 yg88DVkP
>>83です。

>>84さんどうもありがとうございます!
多分それです!
もう何年もずっと探していたのに…こんなたった一時間で判明するとは…。
すごいなぁ、このスレw

ありがとうございました!

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 12:26:26 vCTrl+8V
URLリンク(ktv.jp)
関西テレビで放送された「NEXT」というドラマについて質問があります。
昨日夜中、DVDの発売に合わせ少しだけドラマが放送されていて、清水由紀さんが演じた「ラストメッセージ」を、
以前まったく同じ内容で見た記憶があるんです。
演じてたのは別の人でしたが、ストーリーはほぼ同じでした。

いつ放送されて誰が演じてたのかご存知の方いましたら、教えていただけると幸いです。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 07:58:53 KnyfTMru
>>86
作品名と「類似」のキーワードで検索すると
いくつかドラマ名が引っかかるはず。
その中にあなたが見たドラマがあるか当たってみては?

88:86
09/12/08 21:03:23 Fap4Ev5J
>>87
レス有難うございます。
色々と検索をかけているのですが、このラストメッセージしかヒットしません・・・
今思い出したのが、アイドルが謎の死を遂げ、その1年後にファンが集まって偲ぶ会みたいなのを開き、
みんなに毒入りの何かを食べさせて犯人を捜すという内容でした。
もう少し探してみます。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:43:07 4E0Eq/Lt
2週間前にふっと思い出して検索中です

【配役】まったく不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
体が機械の少女(アンドロイド?)と一緒に暮らすといった内容だったと記憶しています。連ドラです。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
およそ2000年あたりだと思います。
当時「6番目の小夜子」を見ていて、その放送後か前、もしくは一緒の時期に見ていたかもしれません。
【何チャンネルの何曜何時枠か】
NHKです、多分教育かな?昼過ぎか夕方の時間帯だったと思います。
【その他うろ覚えていること】
唯一覚えているシーンが、その少女が台所に立っていて、(たぶん主人公の)母親と料理をしているのですが
ネギがうまく切れてなくて、刻んだのに下の皮がつながったままになっていて
それを見て母親が「機械にも苦手なことってあるのね」と言ったシーンです

情報が少なくて申し訳ありませんが、どなたか知っている方がいましたらよろしくお願いします。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 05:06:40 sjMgng3j
>>88
毒入り云々を除けば
映画「キサラギ」っぽいんですがどうでしょうか?

91:86
09/12/09 19:34:50 my70tJqY
>>90
それです!まさにそれです!
こういうストーリー展開のドラマは結構あるんですね・・・
本当に有難うございました!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 00:11:35 reH1K2WZ
>>89
「幻のペンフレンド2001」かも

93:89
09/12/10 20:31:04 mmc1hKNA
>>92
ありがとうございます。ググって見たところ多分これで間違いないと思います。
DVDも出てないので確認はまだですが、ようつべで見たEDの曲には聞き覚えがありました。
NHKアーカイブスに行けば見れるようなので今度確かめてみますね。
こんな少ない情報のマイナーなドラマにレス下さって、本当にありがとうございました!


94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 17:09:27 dIhUbj4P
【配役】 メインキャラに車椅子の若い女性
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 サスペンス単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年前後?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放、夜のサスペンス枠
【その他うろ覚えていること】
車椅子の若い女性が事件のカギを握っている。
刑事たちが彼女の部屋に聞き込みに来るが彼女は本当の事は言わない。
彼女の部屋には鳥かごがあり小鳥を飼っている。
断片的にしか記憶していません。
理由はわかりませんが、後年、再放送を夜(昼の再放送枠で無く)やっていた記憶があります。
若い女性役は目の印象的な女優さんで、誰だったか気になっています。
よろしくお願いします。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 22:20:24 lTEq5fbo
>>94
「裏窓」殺人事件 車椅子の少女が覗く夜の密室…
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

同枠でアンコール放送された。と書いてあるのでこれかな?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 08:47:04 EnVOYYFe
>>95
94ですが、これだと思います。
若い女優は渋谷琴乃さんだったんだー、ありがとう!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 13:28:02 j/G1Pf2X
よろしくお願いします。
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代 再放送かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放

【その他うろ覚えていること】
中学生?くらいの女の子が戸建の二階の窓から
バレーボールに塗装したボーリングの球を
訪れてきた女の子に向かって「いくよ」って感じで放り投げます。
下の道路で受け取ろうとした女の子は両手を伸ばすんですが
ボールは頭に直撃して即死します。

このシーンだけが鮮明に記憶に残っていて、今でも時々思い出すのですが
タイトルやストーリーが全く思い出せません。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 05:57:13 i+gFsyc1
>>97
投げたのが成人女性で
直撃されたのが男性なら
「整形花嫁の復讐」なんだが

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 15:35:19 QnPcHD2F
【配役】全く覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】医療ドラマ?単発スペシャルだったような…
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10~15年くらい前だと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】 全く覚えていません
【その他うろ覚えていること】
若い女性が性器に関する病気(子宮ガンとかそんな類の)に侵されてしまい
主治医がその女性患者に対して「病巣を取り除いて膣口を縫合する手術を
しなければならない」みたいな事を言うのですが、それを聞いた女性患者が
主治医に「私もうSEX出来なくなっちゃうの!?あんた私にスマタでもしろって言うの!?」
みたいな事を強い口調で問い返すというシーンがありました。
シリアスなドラマの台詞で「スマタ」というワードが使われた事に衝撃を受け
そのシーンだけが脳裏に深く刻まれたのですがそれ以外全く覚えていません。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 21:43:33 0dSJCOLk
>>98 さま
ご親切にありがとうございました!
私の記憶はかなりいい加減なものだったようです。
年に数回は夢に出てくる強烈な殺害シーンなんですが
98様のおかげでようやく解決しました。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 22:50:59 OKQQzheZ
99様 もしかしたら外科医 有森 冴子 さよならSPではないでしょうか?ちなみに93年放送です。違っていたらごめんなさい。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 04:39:50 8tQKZxNQ
機関車形くるまで日本を旅するやつ!よろしくお願いします。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 13:36:33 axHDhWSt
>>102
走れ!ケー100

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:44:52 8tQKZxNQ
>>103
ありがとう
すごく好きでした。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 07:13:39 xtSJ1/uH
分かる方いましたら教えてください。

【配役】覚えてないです
【ジャンル(単発か連ドラかも)】恋愛?学園もの。連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】10年~15年
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネルは覚えてないです。
再放送だったかもしれませんが平日の夕方やってました。
【その他うろ覚えていること】
男子学生と女子学生が事故かなんかで心が入れ替わる話だったと思います
女子学生の家が金持ちで男子学生の家は貧乏という設定だったような
メインテーマ?がよく流れてました。
浜辺で告白する場面があった気がします

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:18:13 cbQwWYMl
>>105
見たことないんだけど、観月ありさ主演の「放課後」かな?
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:19:21 xtSJ1/uH
>>106
確認しました。おそらくこれに間違いないです。
ありがとうございました!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:19:38 e2jVKGav
【配役】下塚誠?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】?
【いつごろ見たか(年代を書く)】30年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】 土曜日の夕方の再放送だったと思います。
主人公の操縦するセスナが故障で着陸出来なくなり、機上で『赤とんぼ』を歌っていました。

どうかお願いします。


109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 20:31:26 2rMxUgSE
【配役】憶えていないか無名それくらいマイナーな配役だった
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続
【いつごろ見たか(年代を書く)】昭和50年代初期
【何チャンネルの何曜何時枠か】?NHK(教育じゃない方)
【その他うろ覚えていること】
平日の夕方の子供向けドラマでした
普通のサラリーマンの父に母親、子供が男女一人ずついる家庭の話
全体的に暗い話ばかり
印象に残ってるのが、家族が何者かにストーカーされる回
家族の誰かが出掛けると「今○○が家を出ただろw」とかって電話がかかってきたり

他スレにも書きましたが書いてる内に何のドラマだったか知りたくなった
知ってる限りのキーワードで検索したけどわかりませんでした
知ってる人いたらお願いします





110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 04:04:14 NpfB1g4U
>>109
少年ドラマシリーズの「家族天気図」だと思う。
第二シリーズの方で、父親が事件の目撃者になったせいで犯人グループに恨まれる。

111:109
09/12/25 23:02:45 tthq2hEx
>>110
ありがとうございます
というか、DVDまで出てるんですね・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:50:34 g61m0+Kq
【配役】30歳くらいの俳優さんが主演だと思う。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発。硬派な事件もの。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10年くらい前。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶんゴールデン帯。チャンネル曜日不明。
【その他うろ覚えていること】
主演は保護司かカウンセラー。
父親を刺した子供の心を開かせるのに苦心する人情派。
実は、父を刺したのは子供ではなく母親だった、という結末だったと思います。
わかる方いましたら、よろしくおねがいします。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 18:16:37 8r71rnE9
>>108
ググッてみた。
下塚誠なら「大空のサムライ」(76年)、
故障セスナ機で赤とんぼを歌うシーンなら高橋英樹主演「燃える雲」(67年)あたり?
どちらも映画だけど。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:49:46 Gf9afrIM
NHKの海外ホームコメディー!白人の父、養子の黒人兄弟、リビングがメインの舞台演出、毎回最後は泣き笑いの拍手で終わる。弟はエマニエル坊や風。よろしくお願いします。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:52:20 HY3Dqmrw
>>114
アーノルド坊やは人気者かな?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 03:06:56 Gf9afrIM
>>115
ありがとう。腕組みして膨れっ面するアーノルド坊やが思いだされます。

117:99
09/12/27 22:29:18 X+SQoMmh
>>101
遅くなりましたが、レス有難うございました。
「有森冴子 スマタ」でググってみたところBIGLOBEなんでも相談室の同様の質問が
ヒットしましたので間違いないと思います。
ずいぶんメジャーシリーズでの1シーンだったのでさらにビックリしました。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 02:39:50 S7UqUWBJ
>>112
主演が30歳くらいの俳優ということなので、もうそこから違うんだけども・・・

藤田まこと主演の「保護司 夏目清一」の可能性はないでしょうか。

保護司・夏目清一 父親殺し!
16歳の少年はなぜ深夜の公園で父親を刺したのか?
未明の無言電話の謎…はぐれシェフの人情推理!
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

私は再放送で見たものの殆ど内容を憶えてないんですが、ぐぐるとあらすじが
書いてあるブログがあって、「当初は息子が自白→実際は義母が愛人と一緒に
夫を殺した」とありました。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 17:28:55 lU9Gkpwn
>>112
NHKで放映された「少年たち」シリーズは?
上川隆也が家裁の調査官で少年犯罪を担当してました。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 01:17:22 m+vasDno
【配役】全く覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
たぶん連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
30年くらい前だと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】
小学校休んで午前中に観た記憶有り、おそらく再放送
【内容】
倉庫に上半身裸の女性が両手首を鎖で繋がれ
拷問をうけている、女性はスパイかな

プレイガールにそういうシーンはありますかね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 08:02:47 Ucs+67su
>>118-119
112です。レスありがとう。
調べたら「少年たち」でした。
DVD出てるんですね。借りて見たくなりました。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 14:28:49 U+TO+DvM
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか】1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
「会社?でザリガニが逃げて床を歩き回っていて、それを男2人が捕まえようと
追いかけている。だがやってきた(高飛車な)女が床にいるザリガニに気づかず
ザリガニを踏み潰してしまう」といった内容のドラマです。
どなたかご存じないですか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 18:26:42 F2z6t7sv
age

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 05:49:45 r5TXQind
【配役】不明
【ジャンル】単発のサスペンスだったかと
【いつごろ見たか】1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
 若い女性が風呂の浴槽に全裸で入れられて、犯人は風呂を沸かして
 殺してしまう、というもの。
 20年くらい前だったかと思います。
 どなたか知っていたら教えてください、お願いします。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:59:20 f7hKK2aH
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ、恋愛もの?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1995~2001年
【何チャンネルの何曜何時枠か】 19~21時あたり、その他詳しいことは不明
【その他うろ覚えていること】
当時学生であまりドラマを観なかった兄が毎週観ていたので、そこそこ人気があったのでは、と推測しています。
好青年と謎めいた女性が中心の物語だったと思います。
その女性は雰囲気が幼稚だったり、端からみると意味不明な行動をとっていました。
唯一覚えているシーンは次のものです。
外から喫茶店の窓ガラスに「ハー」と息を吹きかけて曇らせます。
曇ったところを指でなぞって文章を書き、喫茶店の中にいる男性に読ませる、というシーンです。
女性は外から文字を書くので中の男性から見ると文字が反転しますが、
女性はそれを計算に入れていて、男性からも読めるように文章を書いていました。
これは記憶違いの可能性がありますが、文章は英語でした。
「HAPPY BIRTHDAY」だったかな・・・
すごく気になっています。
よろしくお願いします。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 01:16:25 +GWL86Jd
124の者です。追加で思い出したこと。
全裸で泥酔(?)した女性を男が抱え、湯船に運んでいき入れる。
その後お湯の温度を上昇させ殺害、というシーンでした。
・・もしかしたら単発ではなかったかも。思い出せなくて気持ち悪いです。
知っている方おられましたら何卒よろしくお願いします。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:44:59 95cc3GhW
昔から気になっていたドラマです。

【配役】
不明 。
主人公達は普通の四人家族で
家族構成は父、母、20代の長女、高校生ぐらいの長男。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
多分二時間の単発ドラマだったと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
80年代中頃か後半、少なくても20年以上前は確かです。
【何チャンネルの何曜何時枠か】
観たのは午前中か昼下がりだったので、恐らく再放送かと。
よみうりテレビだったと記憶しています。フィルム撮影でした。
火曜サスペンス劇場作品の様な気がするのですが
俳優さんがわからないので…。
【その他うろ覚えていること】
ドラマの終わりの方で
長女が自宅のトイレから出てくると
待っていた弟に血の着いた紙袋を手渡す。
中身を見た弟が驚愕する
(ハッキリ描写されてはいないのですが
紙袋の中に胎児が入っていた)
というシーンがあってトラウマになっています。
後、ドラマ全体に殺伐とした雰囲気が漂っていた事を記憶しています。

ご存知の方がいれば教えてください。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:02:13 1eykyNJW
お願いします

【配役】 津川雅彦
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 15年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明(違うと思うけど、水か木の21時か22時に放送されてた)
【その他うろ覚えていること】
4人家族のドラマ
オープニングは、家族4人が自転車に乗って坂を下ってた気がする。
家族構成は、父・母・娘・息子
ドラマの内容は、長女が電車の中で津川雅彦にセクハラを受けていた。
また、津川雅彦は長女の父親の上司だった。

最初はセクハラおやじだった津川雅彦が、長女と段々恋中になっていった気がする。
とにかく津川雅彦の印象が強かったことしか覚えていません。

津川雅彦は、鼻におおきなほくろがついていて、実はそれはつけぼくろだった。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 13:33:54 f0dbsK2L
【配役】 覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 2時間サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代だったと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜9時からのやつだったと思います。
【その他うろ覚えていること】
古都の人形師の家、主人公はそこの子供。母はいない。小学生の時に養女が義妹として家に来る。
主人公の子供の頃の記憶が曖昧な部分がある。後に義妹が城跡で悪戯されそうになった時、主人公は人を殺していたと思い出す。
義妹と主人公の父が関係を持ち、父は死亡。
義妹が人形の化身のような表現がされていたと思います。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:08:21 WK7IrlTq
>>129
からくり人形の女

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:45:19 f0dbsK2L
>>130
ありがとうございます。このドラマでした。
嫁がこの地方の出身なのは偶然、だと思いたいです。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 17:51:50 ig/p4Ilw
>>128
三軒目の誘惑
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

当時、友人との間で「気持ち悪いw」と話題にしてました。
十朱幸代が西村晃から、大路恵美が津川雅彦から迫られてましたね。
最初は嫌がってたけど、徐々に形勢逆転・・・みたいな感じになってたような。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 18:55:13 pUDQQAuv
>>132
面白そうだ 見てみたい でもCS日テレはCSTBSほどドラマはしないんだよね 

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 22:53:11 aXtd08Cf
【配役】
ジャニーズが出ていたのは覚えてます
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ、暗い
【いつごろ見たか(年代を書く)】
10年くらい前かと
【何チャンネルの何曜何時枠か】
夜の9時か10時くらい
【その他うろ覚えていること】
学校の合宿か寮の長期休暇でのだらだらした話
雰囲気が妙に暗くて、ゲイの先輩に気弱な後輩が襲われて自殺したエピソードがあった気がします

無駄に薄暗い青春ドラマだったような
お願いします


135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:28:32 8+Y9recH
>>134
ドラマは見てなくて恩田陸の原作だけ読んだんだけど、「ネバーランド」かな?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:29:25 zklZvhHS
>>134
「ネバーランド」かな?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:31:12 aXtd08Cf
調べたらそれでした、ありがとうございます
ジャニーズ出てたどころか大量出演だったw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 13:07:49 GWeAM1CW
【配役】 ?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ホラー、多分単発です
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10~15年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 ?
【その他うろ覚えていること】
・お風呂に入っていると壁の上のほうに小さい子供(男の子?)の顔が浮かび
目(口?)から血が流れてくる
・庭に仏様が埋まっている

今でも怖くてそのシーンのみしか覚えていないのですが
もし分かる方いましたらお願いします

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 02:08:56 pR0lDE0Q
【配役】全く思い出せません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】アクション、連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 80年代中ごろ(再放送かも?)
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
はっきりいってこの定番シーン以外全く覚えていません。
毎回終盤に主人公が物語を解決するために車にのって出掛かるのですが、
その前に必ず車体の色の塗り替えとナンバープレートの付け替えをします。
その作業は毎回同じガレージのようなところで機械化されたシステムで
行われます。車の色はたぶん白っぽいのから赤に塗り替えられていたと
思います。ナンバープレートの付け替えはまだしも、毎回色を塗り替えて
たら塗膜が厚くなったりしないものかと幼心に疑問に思っておりました。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 13:42:10 UjNqF9EC
>>132
遅くなりましたが、ありがとうございました!
津川雅彦の気持ち悪さしか覚えてなかったので、調べようがなくて困ってました。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 01:12:20 xjz72drX
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ・ SF?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代後半~2000年まで
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHKかNHK教育かNHKBS・確か夕方(天才てれびくんの後だった気がする
【その他うろ覚えていること】
・主人公(男)があるゲームのモニターのバイトをするお話。
・ゲームは寝台に寝かされてヘッドギアのようなものをかぶせられて、
  →自分が実体験しているかのように五感を刺激するシュミレーターのようなもの。
  →ゲームの内容はアクションでバイオハザードもどき。
  →開発は異常なほど秘密に行われているようで、
   モニターの二人は集合場所から外が見えない車(フルスモークか目隠し)で移動させられる
・モニターのバイトはもう一人女性がいる。
・最初はゲームのリアルさに驚きつつ楽しんでゲームを進めて良くが、
 途中でゲームの製作者達に「もしかしたら人体実験をされているのかもしれない」と
 違和感を感じ始める。
・主人公だけゲームの最中に「これ以上くるな。戻れなくなるぞ」と謎の声を聞く。
・疑心に囚われたモニターの二人は製作者の秘密を探り始める。
・そして最終回で製作者を追い詰める寸前のところで毒殺されてしまう。
・だが実は今までの内容はモニターの女性がいることも含めて、
 全体がすべてゲームの内容だったと、ゲームから戻ってきた主人公は製作者に告げられる。
・しかしゲームがあまりにリアルすぎた為に主人公には
 どこからどこまでがゲームで現実かわからなくなってしまいました。というオチ

あやふやなことこの上ありませんが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 01:34:58 TtXzA8ar
>>141 ドラマは知らないけど、たぶん原作は岡嶋二人「クラインの壷」。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 16:32:53 CpOWsQlY
>>139
ザ・ハングマン4かな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 19:11:58 v6xtK2h0
ありがとうございます! 多分間違いないです。
DVDもでているみたいなの確認してみようと思います。

145:144
10/01/22 19:16:30 v6xtK2h0
>>143

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 13:25:12 fgRDWF2/
【配役】失念
【ジャンル(単発か連ドラかも)】サスペンスもの2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1987年~1989年
【何チャンネルの何曜何時枠か】平日15時くらいからの再放送枠(テレ朝だったか・・・)
【その他うろ覚えていること】
若い女性が山の中でヒッチハイクをしている。(Tシャツにホットパンツ)
3~4人組の若い男グループが車に乗せてあげる。
途中でみんなで仲良く川辺で水遊び。
その最中に女がノーブラという事に気付きみんな微妙にムラムラ
夜、男たちが女を襲う。女は徐々に服を破かれて素っ裸になって逃げる。
(この場面なぜかスローモーションだったような・・・)
逃げている途中で足を滑らせて転倒し、岩に頭をぶつけて死んでしまう。
この一部始終を橋の影(?)から見ていた者がいる。

・・・CM前に流れるイントロが火サスの音楽だった記憶があるのですが、
見ていた局はテレ朝だった記憶が・・・(当時その時間のテレ朝再放送をよく見てたので)
何年も探してますが手掛かりすら掴めずに悶々としております。
どうか宜しくお願いします。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 01:45:30 qCebxzjn
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 平日夜。民放?
【その他うろ覚えていること】ベッドルーム?に30~40歳代の男女がいて、理由はわかりませんが男が女を執拗に殴りだす。女は口のあたりから出血しながら「私をどうするつもり!?」的なセリフを言っていたのは覚えています。
当時消防で記憶している部分が少ないですが、何故かそのシーンが強烈に印象に残っているため、よろしくお願いします。 

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 00:34:39 QHBdIl4O
【配役】田中陽子みたいなアイドル、頭の派手なバンド(COLOR?)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】おそらく単発で、世にも奇妙な物語系
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代初めだと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜だったかと・・・
【その他うろ覚えていること】女子高生(田中陽子?的なアイドル)が
今で言うヴィジュアル系の追っかけで、ある日ロックコンサートへ出かける。

行く途中だかに交通事故で死んでしまうのだが本人は気付いていない。
ラストシーンは女子高生が天国?に上がっていくのにバンドメンバーに手を振って、
赤、緑・・・とにかく色とりどりの頭のメンバー4人も手を降り返している、というもの。
というもの。
だれかわかりませんか?
バンドはCOLORだと思っていたのですが探しても見つからず・・・
よろしくお願いします。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 09:28:01 1NU+XtRJ
>>148です
自己解決しましたすみません・・・

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 09:59:18 wEPcn0ZM
【配役】中村敦夫・西村晃?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 コメディタッチ・連ドラだと思う。
【いつごろ見たか(年代を書く)】1970後半~80年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜だったと思う。
【その他うろ覚えていること】中村敦夫と西村晃が、取引先の社長かなにかを
ゲイだと勘違いして、二人で花を一輪持って「ハイ、どうぞ」と頬に手を当てて
おかまのポーズを取って渡したシーンしか覚えていません。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 23:39:03 Y+sJj5cl
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 たぶん人間ドラマ 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1979~80年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶん土曜の21時
【その他うろ覚えていること】
タイトルに「魔女」という言葉が入っていたかも知れません。
OPは魔女にも見える女性(サングラス)が色んな場所でバイクを飛ばしていました。
曲はマイナー調で6/8拍子だったと思います。



152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 23:46:28 KxA7nr0X
>>151
77年だけど「魔女と呼ばれる占い師は自己革命を夢みてた」かも
雪国が舞台で主演の女性がバイクに似たスノーモービルを乗り回していた

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 13:19:42 hs9x0hAJ
>>152
ありがとうございます!
きっとそれです。
たしかに雪景色の中を走っていました。
そんなタイトルだったんですね…。
たしかに子供にはチンプンカンプンだったかも。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 16:55:22 k0Z5KIPB
>>150
日本悪妻に乾杯!というのがある 
出演者は他に中野良子(主役?)山城新伍、和田アキ子 
中村敦夫が海外駐在員で中野良子が元女優でコメディータッチのドラマらしい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:36:06 0mvrXbc6
ずっと前から、どうしてもわからないドラマのタイトルがあります。
確か、平成3年か平成4年に恐らくTBSだったと思うけど。
今は亡き、故・忌野清志郎が出演して。チョイ役で、ジュンスカのボーカル・宮田和弥が
殺されるチンピラの役で登場してました。
一応、ストーリーは不明です。誰か、このドラマのタイトル知ってる人がいたら教えて?



156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 18:20:31 SyMq+uG6
>>155
ここで列挙されてる中にない?
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:31:00 A/4+VoSi
【配役】山岡久乃、西田敏行、岸部シロー
【ジャンル(単発か連ドラかも)】TBSの連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】TBS
【その他うろ覚えていること】山岡久乃がアパートの管理人かなんかで、そのアパートに住む西田敏行、岸部シローなどがドタバタ劇を繰り広げる。主題歌が馬鹿しい内容。

Wikipediaでも分かりませんでした。助けて。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:07:10 cmXRj3cs
>>157
いごこち満点

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:18:04 tYrIxxLU
【ジャンル】サスペンス物単発。
【いつ頃】1980年代あたり。
【何チャンネルの何時枠】多分土曜ワイド劇場。
【覚えている事】大金持ちの屋敷か別荘。部屋に女性が1人でいる。坊主頭で
サングラスの男が部屋に飛び込んできて、ネクタイで自分の首を絞めて死んで
しまう(首吊り自殺ではないです。)。

映画の「催眠」ではないです(観てません)。
        

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 18:11:29 XndC1ly5
【配役】不明
【ジャンル】連ドラ
【年代】90年代後半~00年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】おそらく昼間
【その他うろ覚えていること】
小学校低学年くらいの男の子が、母親らしき女性をお風呂で溺れさせる場面が頭から離れません。
男の子は女性がボコボコと泡を吐くのを見て、それを自分の命(魂?)と認識していたようでした。
結局、帰宅した旦那が助けたところまでしか記憶にないので、続きが気になってます。

同じドラマの中で、女性がピアノを弾いているのを男の子が見ていると、突然鍵盤の蓋が閉まって指を挟まれ、血が滴る…というシーンもあったと思います。

161:150
10/02/17 19:07:23 WMA25OK0
>>154
ありがとうございます。
「男と女のあいだには」っていうドラマもあって、そちらのような気もするのですが・・・・。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:25:01 vS7IHPzj
【配役】不明
【ジャンル】連ドラ
【年代】1990年~1995年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】恐らくTBSで金曜か木曜日 
【その他うろ覚えていること】
覚えている場面は、若い男4人 女2人位で別荘かペンションにいて、ヤクザ風な集団に襲われたのか暗がりで女性が襲われた後です。
こっちにこないでと叫ぶ女性、何かを悟り悔しがる男性陣。
夕方の設定だったと思います。
今まで十年愛だと思っていたのですが、初回と最終回を見たら違うようでした。
十年愛のペンションの感じが似てたので勘違いしていました。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 00:28:35 05s2Rht4
配役などは忘れてしまいましたが、前クールでやっていた『リアルクローズ』と内容が同じような物を見た気がするのですが、どうしても思い出せません。
わかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 02:04:16 FhwnbS2m
>>163
>>1

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 07:09:05 NssLGff4
>>162
来ないでー
という台詞だと、ひとつ屋根の下?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 14:54:35 mvHWXTAg
>>162
もう誰も愛さない、とか

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 15:33:41 3aLuI+X/
【配役】不明
【ジャンル】連ドラ
【年代】1980年代半ば?
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
・小学校高学年か中学生のクラスが舞台。
乱暴者なのでクラスで嫌われている男子がいる。
ある日の授業中、大人しい女の子がトイレに行きたいのだが、
恥ずかしくて先生に言い出せない。
とうとう我慢の限界にきた時、それを察した嫌われ者の男子が
黙ってバケツに汲んであった水を女の子に頭から掛け、
おしっこがもれたのを知られないようカモフラージュする。
だがクラスメイトは真相を知らないので、その男子は皆から
この事件以来さらに嫌われるようになる。
しばらくして女の子が真相を話し、男の子は皆から見直される。

おそらく有名な学園もしくは教師ドラマだと思いますが、
このエピソードしか思い出せません。
よろしくお願いします。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 17:59:52 XE6q+KSw
>>167
サンキュー先生(主演:西田敏行)だね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 18:12:32 Px+ocyaE
>>168
おお! ありがとうございます!
石松鈍器、確かに聞き覚えが。懐かしい。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 23:07:24 Xu8Mv2EM
>>165
ひとつ屋根の下では無さそうです。

>>166
wikiの年代別ドラマ一覧を見たら、何となくこれかなって作品があったけど、配役も覚えてないから実際見てみないと分からないです。
幸いツタヤにあるみたいなので、早速今から確認しに行ってきます。



171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 05:25:05 Me77yWdO
【配役】堤真一
【ジャンル】記憶になし
【年代】20年以上まえだと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】 堤真一が教師で、なぜか女子高生の家でその両親(?)の寝室へ行く。ベッドの中の男女が(恐らくその女子高生を)3Pに誘う。切れた堤先生がその男女をフルボッコ。

自分の頭がおかしくて変な風に記憶してしまったのか、本当にあったドラマなのかわかりません。なぜか自分はこれを真田先生の前につくられた高校教師最初のシリーズだと思ってました。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 16:49:03 QkWBfGFB
【配役】不明だけど女性主人公
【ジャンル】サスペンスで単発
【年代】20年以上前のはず
【何チャンネルの何曜何時枠か】火曜サスペンスとか土曜ワイドみたいな
【その他うろ覚えていること】
お金のないヒロインと、その友達?のお金持ちの女がいる
そのお金持ちはヒロインが作った料理を
友人たちと食べてる途中で他に興味が移り「これ捨てといて」
とか平気で言える性格(ヒロインがお皿に料理を移そうとした時に
うっかりテーブルに落として皆で蔑んだ目で見たりする)
ヒロインはお金持ちから自分の店(ブティックとか女性向けの店?)
を出すために資金を提供してもらう約束だった
名前は「夢人形」にしたいとヒロインが言っていた
それなのにお金持ちの気まぐれかなんかでその話はなかった事になり
彼女を憎んだヒロインは彼女を殺害
その後、お金持ちの女の彼氏だったかなんだかの男がやってきて
真相を探ろうとヒロインに近づきヒロインは彼に惚れてしまう
ラストシーンはヨットか船の上でヒロインが犯行を暴かれグッタリとして
「私はいつの間にか本当にあなたの事を・・あなたが私に近づいたのは
彼女の復讐・・ただそれだけですか?」みたいな事を言う(うろ覚え)
彼はどこか気まずいように黙ってしまう そこで終わったと思う



173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 16:49:38 zM2q300D
【配役】忘れた(盲人探偵の主人公の中の人と同じ人かも)
【ジャンル】火曜サスペンス劇場
【いつごろ見たか】90年代前半かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】日本テレビ
【その他うろ覚えていること】金庫のような物をこじ開けて子供を助けるシーンがあった。

あと、よく覚えていないけどテープ作品だと思う。
あと、CGはシングルアゲイン後期~あなたの海になりたいの頃のCGだったような気がする。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 16:50:15 QkWBfGFB
ごめんなさい もう一つお願いします

【配役】不明
【ジャンル】サスペンス単発
【いつごろ】20年以上前?
【何チャンネルの何曜何時枠か】これも火曜サスペンスとかそういう系統
【その他うろ覚えていること】
病気か事故かで体が不自由のお婆さん
家に入り込んできた悪い女のせいで息子をガスで殺されてしまう
(女はガスマスクしていた お婆さんは不自由な体で音を出して教え
ようとするが駄目だった)
そのあと若い男が来てお婆さんの世話をしながら平仮名とかが
書いてあるボードか何かを使ってお婆さんに目玉を動かして言葉を
伝えさせようとして最後に真相を暴く(この人は刑事か何かだったはず)
入浴の世話をしてる時にうっかり目を離してお婆さんが溺死しかけた場面もある

何度か再放送したと思います

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 17:46:04 z4eq48hd
>>174
土曜ワイド劇場の「涙 じっと見ている目」
W・アイリッシュの短編が原作。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 04:01:27 mxhAkujK
10年かもっと前かもしれない

普段は大人しい女子高生が、
ある日突然変貌して、ロックをガンガンかけながら部屋で狂ったように踊ってるところを、
入ってきた母親が「○○ちゃん・・・」って絶句してるシーンがあったのですが、
このシーンだけ強烈なインパクトがあって、未だに覚えています

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 11:00:53 FrMoClGw
>>176
「ヤヌスの鏡」かな?
大人しい子=ヒロミ
派手な人格=ユミ
杉浦幸主演の二重人格ものです煜


178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 01:30:32 4Nb4kHKf
>>176
映画・雪の断章にそれと全く同じシーンがあるが、10年前どころじゃないw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 10:45:49 tSKweUNj
>>171
「堤真一 教師」でぐぐったら出てきた。

木曜ドラマ シリーズ街 東京都心・問題の教師

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 23:33:20 ptQe3t/Y
㌧す、171す。ぐぐった限りでそれらしいのはそれなんだが
そのドラマの中身がどこにもなくて確信がなかったんだ
どっかにうpされてないのかなこのドラマ、やたら見てーーー

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:16:16 f9+PCT1C
【配役】不明
【ジャンル】ホラー、1話完結で何話か


182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:23:21 f9+PCT1C
途中で書き込みました

【配役】不明
【ジャンル】ホラー、1話完結で何話か
【いつごろ】17~8年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】深夜枠なのは確かですが、局は失念
【その他覚えてる事】
優等生の男子生徒が、転校生?の女子生徒を家に連れてきて
遊んでたんですけど、親が部屋を見に行くとSEXしてて親が怒って
追い返すんですが、その後男子生徒の成績がドンドン落ちて
親が心配して部屋見に行くと、その女がまた勝手に上がりこんでSEXしてるんで
両親がその女を殺害して埋めると、男子生徒が凶暴化して家庭内暴力を振るい始めて
最後はその男子生徒の足に殺された女が半透明でしがみついてる映像で終わり
バックに赤い月が出てたような

タイトルが思い出せなくて気持ち悪いです、わかる方いたらお願いします

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 14:48:25 PzK9DuiC
【配役】小野武彦。
【ジャンル】時代劇。
【いつ頃】2~3年前。
【何チャンネルの何時枠】ローカル局の夜8時。
【覚えてる事】・街道沿いの茶店で手下の報告を受けた小野武彦(盗賊?)がいきなりその手下を
ボコボコにする。小野武彦は悪役っぽい感じ。
       ・周りにいた人たちはドン引きしている感じ。
少ない情報ですが、よろしくお願いします。
       

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 01:33:33 WBIpokCs
【配役】?
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか】30年近く前
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】
手にキスをされると相手の事を好きになってしまうどこかの星か国のお姫様が、
大臣?にキスされそうになってイヤで逃げ出して地球か日本にやってくるという内容でした。
そのの解説(オープニング)をアニメでやっていましたが、本編は実写でした。
よろしくお願いします。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 01:56:29 QB0SYMjM
>>184
おてんば宇宙人

186:184
10/03/06 03:10:49 WBIpokCs
うぁあ!自分熊本出身なのでたぶんこれだと思います!
「コメットさんみたいだった」と書き忘れていたのに。
しかもWikiみたら3局しかなかったぽいのに当てる人がいたなんて!
ありがとうございます!

187:184
10/03/06 03:28:57 WBIpokCs
改めてWiki見たら3局って訳じゃなかったみたいですね。
でもスッキリしました!ありがとうございました!

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 05:37:02 V8BM4IJ3
>>177
ヤヌスの鏡のヒロミのお母さんは死んじゃってるので違うと思うよ。
死んだお母さんの代わりに育てた婆さんが、ヒロミを定規でバシベシ叩いて酷い折檻をするので
ヒロミが二重人格になり、ユミとなって大暴れする話だった。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 13:42:43 tb4g99F+
>>176
もしかして「積木くずし」とか?(中学生だけど)
連ドラ・単発・映画版があった。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 14:39:57 V8BM4IJ3
>>189
そういえば安達祐実かなんかが「積木くずし」のリメイクやってたから、
時期的にもそれかもしれないね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 14:09:43 uTcxdyms
171さんと179さんへ、実は私も前回か前々回のスレそのドラマについて書き込みを
したけど。
なかなか、ヒットしなかったので。ようやく、そのモヤモヤが解消されてホッとしました。
どーも、ありがとう!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 17:27:32 e8y+DPHg
【配役】
サッパリ覚えてない

【ジャンル】
単発。

【いつごろ見たか】
ずっと昔、おそらく80年代だと思う。

【何チャンネルの何曜何時枠か】
火サスだったか土ワイだったか。

【その他うろ覚えていること】
初期のパソコンを使った2時間ドラマ。

コンピューターに詳しい女が、双子の男の子を遺して死んでしまって、数年後、若い女(主人公)が後妻として嫁ぐ。
双子は母に似てコンピューターに詳しく、ものすごく不気味な小学生になっている。
しばらくすると、家の中で奇妙なことが続き、執事が殺されたりする。
主人公は張り切って推理するのだけど、どうやらコンピューター犯罪(笑)のようだと気付く。

結局、死んだ女が双子たちに「新しいお母さんが来たら、このフロッピィをパソコンに入れろ」と教え込んでいて、
中のプログラムが家中の電気製品に影響を与えて誤作動するようにしていた。
すべては、後妻を追い出すために仕掛けた罠だったというオチ。
執事が死んだのは、電球が切れるようにしておいて、不安定な場所に脚立を立てるよう仕向け、転んで死んだ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 17:28:53 e8y+DPHg
>>192
追記
「パソコン」ではなく「マイコン」と言っていたかもしれない。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 20:30:17 v7eJdeRV
なんかうっすらと見た記憶がある。
当時コンピュータ=非人間性、悪、気持ち悪いもの というスタンスのドラマとかが散見されたね。
ちょうどコンピュータが社会に普及し始めてたころ。
今思えばなんのことはない、新しいものが受け入れられない人たちのヒステリックな
拒否反応だったりするわけだが。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 22:46:20 UclmKcBT
>>192
たぶん「闇からの叫び」

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 23:55:35 e8y+DPHg
>>195
おー!
ソレダ!うっすら、山本圭や宮崎美子が出ていたような気がしてきた。
ありがとうございます。

1986年(昭和61年)、CXで放送かぁ。


「闇からの叫び コンピュータに狙われた花嫁 呪われた館に嫁いだ後妻の初夜、恐るべき計画殺人プログラムが動き出した」
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:56:51 39v8Vrey
【ジャンル(単発か連ドラかも)】HBCの午後1時30分からの連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】おそらく1980年代後半~1990年代初頭
【何チャンネルの何曜何時枠か】HBCの午後1時30分からの連ドラ
【その他うろ覚えていること】
心霊をテーマにしたドラマ。
幸せに暮らしていた家族の娘に女の心霊がとりついて苦しめる。
娘を救うためにお婆ちゃんが新興宗教にはまったりしてしまう。
最終回は部屋の窓などをぐるりと取り囲むように、様々な宗教の神仏像(不動明王やキリスト像など)を置いて対抗するが心霊の力で吹き飛ばされる。
最後は夫婦(特に妻)が心霊の女に心からの訴えかけをして追い払う。
最後は家族で心霊の女の墓参りをする。
心霊の女の顔が部屋の上空に浮かびあがり「あはははは!あはははは!」という高笑いで毎回締めくくるためかなり怖かった。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 01:20:12 sX+LMC+I
【配役】 島田陽子
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ(確か花車というタイトル)
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1960年後半~1970年前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHk 八時ごろ
【その他うろ覚えていること】 吉野杉の里が舞台の恋愛ものだったけど
  当時小学生だった自分にはよく理解できなかった。
  あらすじご存知の方情報お願いします!



199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 07:25:13 cZPa0GGp
>>198
URLリンク(www.tvdrama-db.com)
京都洛北の芹生(せりょう)の里で育った一人の清純な少女が、
水の流れそのままに、健らかに育ち、結婚して母となり、
みごとな女性として成長していく半生を描く。
土居原作郎がはじめてCPとなって手がけたドラマ。

200:198
10/03/17 08:17:14 sX+LMC+I
>>199
おおー!!早速のレスありがとうございます。
かすかに清水章吾や大門正明が出ていたように記憶していましたが
確かにそのドラマです。
まだ若かりし島田陽子がとても清楚で子供ながらに素敵だなと思っていました。
ご存知の方がいてよかった~。本当に有難うございました!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 08:45:53 cZPa0GGp
>>200
どういたしまして。
だけど、198ぐらいのデータがあれば、
>>1のテレビドラマデータベース で検索すれば出てくるよ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 09:38:46 t0zYWIDk
質問です
1970年~1980年くらいの単発ドラマだと思います。
出演するのが坂上二郎さんと田村亮さんだけおぼえています。
田村さんは理容店を経営していて坂上さんは客として頻繁に
現れては顔を剃らせます。ところが田村さんは坂上さんに
強請られており毎回数万程度ずつ渡しています。
ついにたまりかねた田村さんが坂上さんを顔剃り用メスで
殺してしまいます。

このドラマの詳細について教えてください。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 09:48:41 cZPa0GGp
>>202
貴方も検索しなさいw

URLリンク(www.tvdrama-db.com)
原作に理髪師が出てくるので多分↑かも。
ちなみに、テレ東で同じ原作でドラマ化されている。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 15:19:33 ZSFqt20M
1972、1973年頃制作の連続ドラマ、高校生位の男の子が潔癖症でひきこもり?。
主題歌がギルバート・オサリバンのアローン・アゲイン。
出演者は一人も憶えていない。
これ何でしょうか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 16:46:04 13Ki1dFG
>>204
主題歌が不明だけど、もしかしてこれかな?
ドラマは未見だけど原作は昔読んだ
潔癖症で引きこもりの男の子が出てくる

「虚構の家」
URLリンク(www.tvdrama-db.com)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 17:22:12 ZSFqt20M
>>205
サンクス。
それに出てる役者は殆ど知ってるけど
「虚構の家」ってタイトル聞いても思い出せないw
それに主題歌が書かれてないですね。
アローン・アゲインは間違いないと思うけどな。
年齢的にひきこもりの子の役が佐久田修?
でも、この人の顔は記憶に無いなあ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 23:45:04 SrfiKkhL
多分1990年代の短編ドラマ、小学生ぐらいの子供と女学生が出てくるタイムスリップモノ。
普段は土砂やらで塞がっているトンネルが、その時だけ開いていて、入り込んだ主人公は戦時下の日本に。
なんやかんやで爆撃に巻き込まれて、もう一人の登場人物とトンネルに逃げ込むと、
眩い光と共に主人公だけ現代に戻ってくる、みたいな話。
確か夏休みの昼頃やっていたものです。局はNHKだったかも。
トンネルが妙に印象に残っているのですが、キーワード色々変えてみても全然引っかからない
覚えている方いたら教えていただけないでしょうか

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:02:38 ++VvnspG
>>206
ドラマ「虚構の家」をリアルで見ていた者です。
引きこもりで潔癖症の高校生くらいの男子が、いつも自室でステレオで聴いていたのが
ギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン」でした。
でもドラマ自体の主題歌というわけではなかったと思います。
ネタバレになりますが、




その男子が引きこもりを治そうとして、山奥の寺に精神修行的な合宿に行こうと決意した直後に、
結局バスルームのカーテンレールにヒモを掛けて、首をくくった話ならば、間違いないです。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:25:07 QK4Ls5Vn
>>208

お~っ! 首をくくって自殺はなんとなく記憶にある。
引きこもりの男の子が部屋で聞いてたのがアローンアゲインだったんだ。
その男の子が主人公だったような記憶が残ってたんだけど、違うんですね。
で、その男の子の薬をやってた役者って佐久田修なんですかね?
205さんが教えてくれた「虚構の家」の本は中古で入手できそうなので読んでみたいと思う。
ドラマの方は再放送で絶対見たいけど無理かな?

どうもありがとう。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:14:42 qF1h++0a
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ、恋愛もの?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1995~2001年あたり
【何チャンネルの何曜何時枠か】 19~21時あたり、隔週、NHK以外の地上波
【その他うろ覚えていること】
好青年と謎めいた女性が中心の物語だったと思います。
その女性は雰囲気が幼稚だったり、端からみると意味不明な行動をとっていました。
唯一覚えているシーンは次のものです。
外から喫茶店の窓ガラスに「ハー」と息を吹きかけて曇らせます。
曇ったところを指でなぞって文章を書き、喫茶店の中にいる男性に読ませる、というシーンです。
女性は外から文字を書くので中の男性から見ると文字が反転しますが、
女性はそれを計算に入れていて、男性からも読めるように文章を書いていました。
これは記憶違いの可能性がありますが、文章は英語でした。
「HAPPY BIRTHDAY」だったかな・・・

2ヶ月くらい前に同じ質問をしたときは、分かる方がいらっしゃらなかったようなのでもう1度します。
今回ダメだったらもう諦めることにします。
よろしくお願いします。

211:210
10/03/21 22:16:55 qF1h++0a
すいません間違えました、隔週ではなく週1です。
それと1時間の連ドラです。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:07:27 e0lXOdGs
【配役】不明
【ジャンル】連ドラだったはず。ホラー?系
【いつ頃見たか】2001~2005年の間くらい?
【何チャンネルの何時頃】何チャンかは覚えてないが、深夜ではなかったし7時~9時台だったと思う。
【その他うろ覚えてること】OPかEDで等身大の女の人形が踊っている。
後ろで一人で支えて躍らせてるか糸で操って踊らせてるかのどっちかだったような…
あと主人公は女の子(16歳~)くらいだったような。若めだった
あと妖怪?みたいなお供がいた気がする…


かなり曖昧でスマン
わかる方いたらお願いしますorz

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:42:36 lNs6DAZG
昔、昭和60年か61年にNHKで放送したドラマのタイトルがわかりません。
確か、デビュー当時の堤真一が主役でした。
ストーリーの内容は、大阪の街が舞台で堤真一が大学生か浪人生の主人公を演じて。
ある日、暇つぶしにテレクラ(今で言う、出会い系の元祖)に電話を掛け。
その後、年上の女性と出会い。やがて、彼女がいろんな男を手玉に取ってる事を知った途端。
彼女に対して、「このヤリマン!(怒)」と罵るシーンがありました。
一応、私の覚えてる内容は曖昧だけど。
誰が、知ってる人がいたら教えて下さい?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:45:00 QscEesrT
【配役】 メインで20代?の女性が出ていた
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 おそらく連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放のプライムタイム
【その他うろ覚えていること】
事件の目撃者である20代?女性の周囲に不可解な出来事が起こる。
サンタクロースの扮装で彼女をストーカーしていたのが記憶にあります。
少ない情報ですが、お願いします。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:52:45 QscEesrT
>>213
NHK「橋の上においでよ」だと思います。
堤真一さんのウィキペディアにも載ってますよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:41:14 M/Md3QYd
>>127 もースレ見てね~かな・・・
それは「悪魔を見た家族」↓ですよっ!
URLリンク(www.tvdrama-db.com)
監督は鬼才石井輝男ですよっ!!
このスレでも過去に何度か取り上げられています。私も見ましたが
自宅のトイレで出産→紙袋に入れ処理 のシーンの強烈さは
今も忘れられません。


>>210 適当に言うと、和久井映見の「ピュア pure」とか…


217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 06:14:20 Ph5NvmO0
【配役】
不明。アフロ気味のパーマの日本人が出ていたような

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
SFの実写ドラマ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1970年代の冬
1971年生まれの私が幼児の頃(5~6歳くらいかな?)、誕生日に家族で外食に行って帰ってきた時につけたテレビでやっていたものです。

【何チャンネルの何曜何時枠か】
NHKの6時~10時台くらいのどこかの時間

【その他うろ覚えていること】
ロケットの外に宇宙服で出て、プヨーンという効果音とともに宇宙遊泳している場面だけ覚えています。
ちょっとチープなビデオ撮影の感じで。
NHKでSFドラマ、しかも宇宙ものをやっていたのが印象的でした。



218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:10:13 umAb7nzM
>>217
そのシーンがあったか憶えてないけど
「11人いる!」(原作・萩尾望都)かも。
今ググったら1977年1/2にNHKで放送。
自分も子供時代に見て印象に残っています。
確か主人公は金髪巻毛のカツラ(役者は日本人)でした。
宇宙船の中を歩くとベニヤ板のような音がするチープさでした。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 04:13:59 oF7n30DH
>>215
だね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 04:16:50 oF7n30DH
>>214
フジテレビの「眠れる森」だと思うが。
中山美穂が事件の目撃者で、陣内孝則がサンタクロース姿のストーカー。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 09:45:53 bHy6cZ1n
>>220
214ですがありがとう!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 20:53:22 FsSdZgv2
単発の2時間ドラマで、女の子が自分の母親(実は継母)を守るために、意地悪な実母を焼却炉に閉じ込めて焼き殺すというドラマ
被害者の死に様を絵に描いて保存していたことから、犯人が女の子であることが発覚する。
かなり怖かった。

このドラマのタイトルわかりますか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:35:19 giExkNGp
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】1970年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
原作は、おそらく黒岩重吾の「西成山王ホテル/崖の花」
同作品は「やくざ絶唱」の名前で映画化
ドヤ街に二人で暮らす、ヤクザの兄と、異母兄弟の美しい女学生の
いかんともしがたい、出口のない人間模様がテーマでした。
ストーリーの哀愁や無常感をそのまま音楽にしたような、美しくも
切ない主題曲が印象的でした。よろしくお願い致します。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 07:46:34 D85Ibsou
>>222
PART7で似たような質問があって「私が家政婦を殺した!」って回答があったけどこれと同じじゃないかな?

質問が410で回答が441
URLリンク(mimizun.com)

225:210
10/03/28 16:03:32 Ns5uMKeU
>>216
回答ありがとうございます。
wikiと主役の写真をみたところちょっと違う気もするんですけど、今度時間があるときにみてみます。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 16:27:53 omtsTpun
【配役】 不明
【ジャンル】学園もの
【いつごろ見たか(年代を書く)】不明
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】
 学園ドラマでベタなシーンとされている。
 いじめられっこが校舎の屋上から飛び降り自殺をしようとするが、
 怖くて飛び降りられない。
 いじめられっこ:「先生、僕には死ぬ勇気さえ無いんです。」
 先生:「違う!! お前な勇気ある行動を選んだんだ。死ぬことより生きること
 の方が、よっぽど勇気がいることなんだ」

 こんな感じのやりとりがあったのは何の学園ドラマだったでしょうか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 18:29:48 KrcCLmqY
>>198 島田は田舎の夫婦の養女(本人は知らない)
それを知っている高校の同級生に指摘され悩む。

一方、実の母は島田に未練が出て引き取ろうとする。
結局、優柔不断の幼馴染と別れ実母に引き取られ
京都市で新たな恋に目覚める。

でも島田のNHK主演作だと「銀座わが町」のほうが余程名作だけどね。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 18:41:51 kz/GYYNG
【配役】不明
【ジャンル】時代物(反戦特番)
【いつごろ見たか(年代を書く)】数年前の夏
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 NHKラジオの平日二十時枠(九十分)
【その他覚えていること】
 懐かしラジオ板に質問スレがないため、
 ここで質問させていただきます。
 主人公は三笠亭氷楽(みかさていひょうらく)
 という落語家で、彼が戦時中、演目制限に
 苦しんだことをテーマとしていました。
 途中には、息子(落語家ではない)の戦死の
 知らせもあり、結局最後は日本が敗戦を迎え、
 主人公が演目制限から解放されるという形で
 締めくくられておりました。
 それなのに「三笠亭氷楽」でググっても、
 完全一致は一切なし。
 ほんの数年前の作品なのに、何の話題も
 ないのが信じられません(T_T)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:50:54 1oYLX7vQ
>>228
はなし塚異聞

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 11:42:14 9LqSFNKC
【配役】 古谷一行かも?
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代半ば?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶん6か8?で10時からだった記憶が・・・
【その他うろ覚えていること】
 札付きの不良少年を預かる家族の葛藤を描いている。タッチは全体的に暗め。
 なかなかたばこをやめない少年に対して、たばこの葉を入れて炊いたご飯を
 食卓にだすシーンがある。


231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 13:52:43 BtrxLHyK
>>230
父母の誤算

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 14:30:05 xvsXzf0z
【配役】失念
【ジャンル(単発か連ドラかも)】学校が出てきたような
【いつごろ見たか(年代を書く)】5~7年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK? さわやか3組の後か前あたりの時間帯
【その他うろ覚えていること】
バラが出てくる
昇降口にバラが生けてある
シリアスな雰囲気

最終回あたりで体育館が出てくる


233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 16:07:20 jZrEy7ib
>>232
六番目の小夜子かな?
恩田陸原作
URLリンク(www.tvdrama-db.com)


234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 17:02:10 kyofoYfr
【配役】
思い出せません。だけど、柴田理恵が出てたような……
【ジャンル】
多分連ドラ。OPに病院の通路に立つ看護師が出てました
【いつごろ見たか】
2000年代前半あたり
【何チャンネルの何曜何時枠か】
何曜何時かは忘れました。ただ、それを見た時昼間の再放送の時間帯でした。
局は多分フジテレビ?
【その他覚えていること】
OPのワンシーンで、ベンチに男女男という形で座っていたら
左右の男が真ん中の女の肩にコツンと寄り添って眠り、それを見た女も眠る
というシーンをよく覚えています。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 17:45:19 xvsXzf0z
>>233さん
おお それでした
ありがとうございます。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 10:54:36 0vXDW2E6
【配役】 石坂浩二
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1970年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 フジか日テレ
【その他うろ覚えていること】
毎回必ず「そういえば学生時代もこんなことがあったな」と回想シーンが入る。
学生時代石坂浩二たちはお金がなくていつもお腹をすかせていろいろと悪事を働いては、
大泉滉扮するちょび髭の神父(石坂たち学生はその教会の寄宿舎に下宿している)
が尻拭いをしている。


237:236
10/03/30 11:28:26 0vXDW2E6
自己解決しました。
タイトルは『ボクのしあわせ』
井上ひさしの『モッキンポット師の後始末』が原作でした。
回想シーンに登場するモッキンポット神父を演ずるのは、大泉滉ではなく三谷昇でした。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 14:08:13 9LPCTeDL
>>231
ありがとうございます。
こんな少ない情報で、すごいですね!


239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 17:18:49 HcU7ySRz
>>229
はなし塚異聞……それに違いないですね。
落語の演目制限にまつわる話でしたから。

というわけで、どうもありがとうございました。
なお、アクセス制限のため、返答が多少遅れた
ことをお詫びいたします。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 04:54:28 Up2Rfiev
旅行先で1回だけ見たのですが、続きが気になっています。現在でも見る手段があるかどうかも教えていただけると助かります。

【配役】 分かりません(確か、当時も出演者の名前がわからなかった)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続ドラマ テレビ局の話?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2001年ごろ
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】 大阪以外のどこかで見ました。大阪では見られなかった覚えがあります。
主役は上田か植島という役名だったと思います。
その回の後の方はほとんど真っ暗なシーンなのに、エンディング曲が妙に明るかったので変な感じがしたことを覚えています。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 02:25:15 l96lM4NX
亀レスだけど
>>172
「エメラルドの海が憎い」だね
よくできたドラマだったよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 14:50:21 maghAamD
皆様のお知恵、よろしくお願いします。

【配役】
緒方券や菅原文太のような強面お父さんと、小学生の男の子兄弟

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラで、ファミリー向け

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1979年~1986年頃

【何チャンネルの何曜何時枠か】
何度かお昼頃に観たのですが、それは再放送かもしれません。

【その他うろ覚えていること】
毎回のように、お父さんが、育ち盛りの子供に肉魚類を一切与えず、野菜ばかり食べさすのですが。
子供に向かって口癖のように「野菜を食って食って(動物の)サイになれ!」と山盛りのキャベツを食わすのが最大の特徴でした。
お母さんはおらず、兄弟は野菜以外の物が食べたいと悩みノイローゼになる描写がありました。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 17:56:18 av9/9T0t
【配役】 思い出せません。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 2時間サスペンス系だと思います。単発。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年~1997年頃。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 局、曜日ともに思い出せません。
時間は昼頃~夕方頃にかけての、「以前夜9時頃から放送したドラマの再放送」というような時間帯。
【その他うろ覚えていること】
お金持ちの家庭の話。
登場人物の子供に対して、大人たちが異常なまでに「性に関すること」を隠している。
(犬の交尾など)

子供の頃に見たドラマなのですが、あまりに異常だった(と思う…)大人たちの態度が気になり
忘れられずにずっと気になっております。
この程度の情報で申し訳ないのですが、どなたかお願い致します。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 18:26:20 UK12a4HR
以下、情報よろしくお願いします。
【配役】 メインキャラは中学生2人
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶんNHK、平日の夜
【その他うろ覚えていること】
幼なじみ風の男女中学生(高校生にしては行動が幼いのでたぶん中学)がメイン。
語り手は男子、変わり者の女子に困りながらも彼女を心配している。
その女子は放課後、部屋で風船をついてはしゃいだりしていました。
自宅の部屋ではなく、空き地のコンテナや大型の廃車だった気も。
「中学生日記」かとも思いましたが大人が出て来た記憶がありません。
少女の内面の不思議さを描く、みたいな文芸っぽい路線の印象があります。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 20:10:19 mrYjL70b
【配役】 忘れました
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 たぶん夏にやる終戦記念の戦争もの 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年~2000年
【何チャンネルの何曜何時枠か】 わかりません
【その他うろ覚えていること】
戦時中の家族の話。
父が仕事にでかけている間に、空襲警報がなり、子供たち(姉10代後半くらい、妹、弟)
でにげる。
浜辺で寝ているとそこで、銃撃戦がはじまり、弟が耳から血を流して死んでいた。
みんなでおにぎりを歩きながら食べる。
父が家に帰ると、家がもぬけの殻で混乱する。
家で飼っていた牛を小屋から出し木につなぐ。

など断片的なシーンしか思いだせず申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:10:16 9zeom2m0
>>245
浜辺の銃撃戦で弟が耳から血を流して死んでいた
というシーンだと、テレビ東京の「白旗の少女」だけど、
確か昨年のドラマだから違うかな。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:35:28 csqTiAqK
12年ほど前になるのですが、TV付けっぱなしで寝ていてふと起きた時にやっていたドラマ(映画)
がすごく良かったので、名前をご存知の方居たら教えてください。

【配役】 分かりません(当時も出演者の名前がわからなかった)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発、2時間ほどの作品
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1998年ごろ
【何チャンネルの何曜何時枠か】当時の私の住居は関東圏で衛星等は入っていない。CMが流れたので普通の地上波です。
テレビ東京以外の4(日テレ),6(TBS),8(フジ),10(テレ朝)のどれか
【その他うろ覚えていること】
内容は、
主人公は20歳台の男性
生まれは田舎、現在は上京している
同年代の女性と知り合って付き合う
その女性は自己の意思とは関係なく過去に飛ばされている
突然、主人公の前から女性は消える
とにかく一定期間経つと自動でその時点より過去に飛ばされる用になってしまったらしい

邦画というか日本人しか出てなかったので日本のドラマです
彼の実家は温泉街だった記憶

ここに覚えてる限りのことを書いてあります
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

よろしくお願いします。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 02:16:41 o41Wecdq
>>247
彼女との時代

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:07:04 U3PwvJFx
ウッチャンが製作、監督したテレビ映画だよね「彼女との時代」

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:09:34 9zeom2m0
>>248
何ソレ、面白そうなドラマだ。
見てみたい。

251:245
10/04/11 21:38:28 X9FdyACO
>>246
白旗の少女で検索したところ、1990年にもドラマ化してるみたいですね。
私がみたのは、こちらのようです。wikiのあらすじ読むとそんな気がしてきました。
長年思い出せずにいたので、、ありがとうございました!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 09:59:11 fcbV3D6g
【配役】 中年男性が主役
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 おそらく2時間サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】 20年程前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放
【その他うろ覚えていること】
殺人事件を推理する中年男性が主役だと思います。
記憶にあるのは
*被害者女性と容疑者男性が同じ名前
*容疑者は記憶喪失
*土産に買ったテレホンカードで足取りが判明
などです。
被害者と容疑者が「ひろみ」「かおる」等の男女どちらにも使う名前で
同じ名前というのが印象が強かった(それがカギになっている)です。
憶えている方いましたらよろしくお願いします。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 15:16:33 J1l4uqUb
【配役】女性が主役、女性の夫と同じ名前の男性が並木史朗(?)。
【ジャンル】2時間サスペンス。
【いつ頃】1996年~2006年までの間。
【覚えている事】
・主人公の夫と並木史朗の役名が「鈴木勇」。
・主人公の夫の方は「すずきいさむ」(確実)。並木史朗のほうは「すずき
ゆう」だったかもしれない。
・並木は一回り年下の奥さんにDVをしている。
よろしくお願いします。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch