太陽にほえろ! 第五弾at NATSUDORA
太陽にほえろ! 第五弾 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 09:47:44 eoiJya9r
タラチャ~ン♪

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:42:36 P7c0w3Y6
こっち本スレでいいの?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:23:01 W+FypRFa
太陽にほえろ!「島刑事よ、安らかに」

ご期待下さい

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:55:30 z/h5ermA
島刑事よ、安からにと警視庁殺人課の1話は特に、
ジャパンアクションクラブの俳優達が怪演ww

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:41:51 OixoUNiE
山さん殉職編を本放送以来見たが、あんなにあっけないものだったんだね。
まああっけなさが太陽の殉職の本来あるべき姿なんだろうけど。

あの後、ボスも倒れず放送がずっと続いていたら山さんの後任もいつか配属になったのかな?
それともトシさんがそのまま納まって落ち着いたのか…?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:50:29 RBTpul4z
『罪と罰』八代駿が出てきてなんか感動したw

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 07:31:18 kPp/UVDd
2

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:27:53 UNAzqIH5
「島刑事よ、安らかに」では二代目マスオさん(増岡弘)
が出てたな。
wiki見るとけっこう「太陽にほえろ!」に出てるみたいで
驚いた。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:20:55 Xfwl9JAk
初男家 夕方の大都会と俺天再放送みてたんだな。

風の刑事では殉職してたぞ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 16:04:05 nKCGnJw/
山さん殉職編でボスに電話で山さんの死を伝えたのはトシさん?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:47:52 9R3w/HH2
>>4
刑事貴族(郷ひろみ編)で同じような話があったなあ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:05:10 UtIgV5RY
殉職する時でも相手をグロッキーに仕留めるなんてさすが山さんだな。更にその後ボスに報告、たかし君に帰るコールしているし。
やられっぱなしのマカロニとはえらい違いだ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:08:38 K0NGiR32
刑事貴族
第36話「殺人ビデオの招待」 風間刑事を暗殺するため組まれた計画
計画した連中が次の37話最終回で岩田刑事を爆死させる。そして仇討ち。
水谷豊の助っ人登場というパターンだったおぼえ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:20:49 K49vUth7
>>14
違うな。



16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:07:25 EYHWInAm
>>13
本放送当時、隆の心の傷が心配だった記憶あり。
殉職する前に実父に引き渡されていた方が良かったかもと。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 05:41:44 BVlDl2ka
ここに書き込んでいる太ほえのファンは、
本放送も再放送も見ているからDVDは買わないのかな?
僕は最近 太ほえのファンになったからDVDも買ったりするんだ!
先月発売の1980 DVD-BOX Ⅱの特典ディスクの映像をupしたから見てね。
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 07:09:01 uo5X6Id2
太ほえ=屋敷、加藤、高木のスーパーカトリオですね。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 07:10:40 /JbfQ6B4
>>17 は 逮捕へ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:03:41 v6k2FA/e
>>17
GJ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 16:13:34 hqPGlZDw
>>18
太ほえ=大洋ホエールズですねw オバQw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 16:26:23 CXUGjN5y
>>17 ありがとうございます。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:27:19 Inl2/xdn
>>17
自分もドック以降の明るい雰囲気が好きです。
特典映像のupありがとうござえました。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:38:58 M8OnrBgD
>>17
さすが特典映像だな。初めて知る興味深い話ばかりだった。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:48:53 orM2+M/D
>>17
1本目の動画に出ている白髪頭のジジイは誰だ?
結局、何でドックがオートマチックを使うかの肝心な話していないだろ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:02:01 c19/PcoY
ジプシー秀才 BSのスピルバーグ特集の案内人で吹いた。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:00:16 FR0gLvct
欠番になってるらしい第27話、近藤正臣が犯人の回は放送されないのだろうか?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:06:02 lEkM+SKo
>>17
神 キテターーーーーーーーーーーーーー

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 08:20:41 cJIuftBU
思いっきり著作権侵害してるけど大丈夫なのか?
著作権侵害は犯罪だぞ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:34:59 0RXXjqoC
>>27
されないだろうね
ぶっちゃけ他の欠番話はそんな大層な理由や内容での封印じゃないし構わないがこのマカロニの回だけは見たくて仕方ない

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:49:42 2PMLfP55
>>17
ドックもロッキーもハゲたな…

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:57:38 qeRmJrV3
山さん殉職の回見た。
太陽にほえろはショーケンと優作しかしらないが、
あのブルースってのは思いっきり優作のエピゴーネンだな。
あれでいいんだろうか

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:40:18 PFIjHVFB
>>30
そうなのか…がっかり。
近藤さんのファンだったので見たかったのだけど。
あとはジュリー出演回が楽しみだ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:43:33 LkqkDscZ
>>17
神田 沖ちゃん
木之元 沖ちゃん
この辺りの裏話 笑った笑った。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:28:12 yl8Je6Ci
墨烏賊についても語れよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:28:51 d+zElAZq
アナウンサー板に何故か又野誠治スレがあった。
スレリンク(ana板)l50

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:29:31 pdrSiRMI
>>17
本放送も再放送も観ずに、いきなりDVDボックスを買う人の方が少数派だろw
>>30
前スレにも書き込みがあったけど、岡田Pが他界した時には解禁されるかもしれん。
岡田氏が版権元の代表者でも原著作者でもないのに、ホント酷い話だよな。
(VAPは、VHS傑作選を出す時とDVDボックス化の両方で欠番エピを収録
しようと努力したが、岡Pが頑強に拒んだため水の泡に←実話)。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:38:21 zjDZ/kmn
>>17
フォトコレクションの画像もDVDに収録されているのか。
アップしてくれてサンクス

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:41:09 VakRHGob
>>17 ドックが全ての出演者の思い出を語っている。泣ける。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:44:57 DpFpnQeo
早く死んでください

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:03:09 14dOp3er
スコッチ復帰、ドック登場後もスニーカーの主演作はなんか暗いなぁ・・。


42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:29:28 0RXXjqoC
>>37
困ったもんだなおかぴーには

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:49:34 hXPru2W7
>>17
太ほえって… いかにも新参者だな。 4本の動画のうpありがとう。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:07:32 hLcApK5q
>>32
ボギーがマカロニのリメイクキャラ、ブルースがジーパンのリメイクキャラ、と岡Pが言っていた。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:25:39 12DYOXfH
正直、「太ほえ」という言い方は、小馬鹿にしてる感じで大変不快だ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:35:41 MTvcDIpC
太ほえw

太陽にほえろで、逆探が成功したことってあったっけ?
俺の記憶の範囲ではとりあえず全部失敗してる。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:57:24 vbtoCK6Y
>>17
保存しますた。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:35:28 nc9W0M4t
>>46          ボン殉職時は成功してるんじゃないか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:43:25 f8k/Zmld
それから、会田が助けを求めてジーパンに電話してきた時も、
「矢追町の公衆電話」まで割り出しに成功している。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:54:30 MTvcDIpC
>>48
あ、そうか。ボケたな・・・何度も観て、何度も泣いてるのに。
犯人からの脅迫電話とかだとないかな・・・って思ったけど、
ジーパン時代の「午前10時爆破予定」でも、成功してた。
犯人は取り逃がしちゃったけど。
あと、ジーパン殉職の時も、会田の居場所を見つけてたな。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:59:14 MTvcDIpC
かぶったw

余談だけど、ジャンプ放送局なんかでよく投稿されてた、刑事ドラマネタの、
「逆探は必ず失敗する」「BGMが流れてる時の聞き込みは収穫がない」
なんてのは、太陽からきた印象だと思う。
でも実際は、BGM時の聞き込みも、決め手じゃなくとも、そこそこ重要な証言を
取れたりする事もあったんだよな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 14:15:44 GbsIUqg3
>>17の動画を全て見せてもらいました。
ドック登場以降は、新生太陽にほえろ!とか新太陽にほえろ!ってスタッフや出演者も思っていたのか。
全く違う番組になったからな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 14:50:50 QAdeZhHy
>>51
まあその辺は「あるある」みたいなもんだな。
・絶対に目を離すな→逃げられる
・ここを動くな→勝手に動いてやられる
・ボスや山さんの感→ほぼ100%当たる
みたいな感じ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:19:03 12DYOXfH
言われてみれば、山さんの「勘」が外れたことってあったか?
逆探知成功以上に、ないような気がする。
初期のアウトロー山さんの頃なら、もしかしたらあったかも。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:15:22 nPT/4wOr
>>17
殿下の殉職で太陽にほえろ!は終わったんだな…
ドックの新生太陽にほえろ!(笑)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:06:19 u3pVjYfH
ファミリー劇場が「島刑事よ、永遠に」で放送終わらせようとして、
どうしてもドック編がみたいと要望が多かったので今に至る。

57:↑
09/10/09 20:19:07 ptT7BcLE
それがどうしたキモキモプヒャヒャ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:53:21 IKRTeE10
>>51
ジーパン期~テキサス&ボン期には、台詞入りの聞き込みシーンも結構あった。
(行動のテーマのスローバージョンが使用される場合が多い)
>>54
第171話「暴走」で、誘拐事件の人質を死なせてしまった。
第301話「銀河鉄道」の冒頭、自転車の少年の自殺行動を予測出来なかった。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:09:33 K7tHgyUJ
>>17

バップに通報しますた。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:45:49 8e9bvrSg
>54
「噂」で山さんは殺人の容疑をかけた女性にこう言って詫びていた
「刑事になってこの方こんなに恥ずかしい思いをしたことは無い・・・許してください」

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 03:17:53 zdLe5tQr
>>17
新生太陽にほえろ=太ほえ (笑)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 04:47:35 +SF88nU2
>>58
「暴走」はたしか人質がすでに殺されてたって話じゃなかったっけ?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:11:45 uH0wx9xL
マカロニ登場
ゴリさん、見ていてください

後の内容は水沢アキ登場で? 水谷とショーケンの追いかけ89年の再放送以来見れるのか。
うち地域の4時マカロニ裏は特捜最前線の西田敏行編ぶつけてたな。特捜の再放送が視聴率上だった。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:40:23 Mulk71q2
>>17
ありがとうございました。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:03:16 YdXIHlpw
>>63は多分太ほえのことを語っているんだと思うが
俺には理解不能だ、すまん。

66:↑
09/10/10 18:59:27 qXi/DEZX

謝るなら書き込みすんなクズジジー


ナヒャヒャ♪

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:18:11 ZCVcNVEh
うわ

角刈りの山さんなんて、始めて見たわ w

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:20:49 BNpnOQWV
いよいよ第一話のHDリマスター版放送開始。第一話のゲストは水谷豊。
同時にBSデジタル朝日では相棒5最終回が放送中。それぞれの水谷豊を見て若い世代の人達はどう思うのだろ?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:30:11 i9ofKOWW
昭和47年7月21日 
昭和51年1月6日
昭和54年10月14日

刑事ドラマの記念日だな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:31:31 LwtE030D
おかげで殉職率が高い職業と誤解

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:52:08 RuGJVqVE
あれ?次回予告は?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:03:05 ZtG/OU0d
予告なし(´・ω・`)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:09:49 0tLId1/1
名前欄に↑入れてる人
若い頃、TV制作現場で「業界人」と呼ばれていた人種?


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:34:49 ZCVcNVEh
初期の山さんのキャラって、菅原文太みたいだったんだな
衝撃だわ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:03:37 yg1jacHq
一番イメージ変わったのは山さんと殿下じゃね?。どちらも哀しい最後だけど。特に山さんは何回見ても泣くよ。NHKBSの太陽特集番組でダンカンが岡田Pに怒ってたな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:11:16 g5FO6MaI
ファミ劇の太陽にほえろ!末期は放映時間が深夜帯で困った。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:16:41 uH0wx9xL
ルーキーコップは日テレが制作してほしかた。
TBSだからコケたんだ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:18:28 N3QAiW3Z
>>75 なんて怒ってたの?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:21:06 7Hbu6f+o
>>17
うわぁぁぁぁん 
これ見たかったぁぁぁぁぁぁ 
でもDVDは高くて買えないぃぃぃぃぃぃ
たから嬉しいぃぃぃぃぃぃぃぃ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:57:05 yy7Y5y+h
>>78
確か、「何で山さんを死なせたんですか」とかなんとか

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:16:52 juDLaBH2
やっぱり予告がなくなってた(´・ω・`)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:49:38 Jg+dkNNX
>>66
おい
朝   鮮   人
くだらねえ書き込みするぐらいなら半島に帰れ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:52:23 Ki7/99cd
>>17
ロッキーももっと早くに殉職したかったのにさせてもらえなかったのか。
この話初めて聞いた。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 02:18:01 HZwkDkkC
ボンがいなくなってから存在感なくなったなよな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 02:32:40 g4UALN8d
>>55
殿下って殉職…?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 06:04:40 raa5+7Zd
昨日太陽の一話目観たけどあの時代あたりが一番マッチしてるな。
末期あたりだともうバブル期の寸前あたりで人も街も様変わりしてしまい太陽が似合わない時代になってしまったし。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 06:57:21 BA1pv6NK
殿下は勤務中それも移動時の事故だから殉職でしょうね。
マカロニの『殉職』は微妙だけど

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 07:00:20 FrdnGVc6
今思うと、山さんは麻雀狂のままで良かったと思うけどなあ・・・
やる時はやる鬼刑事ってのは、2話目で早くも見せてるんだし。
途中から、隙のまったくない聖人みたくなってしまった。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 08:46:01 g4UALN8d
>>87
帰りに事故ってなかった?
あれも殉職なの?
知らなかった~
㌧クス

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 08:55:32 aZ0uiaCq
山さんが隆に「10年前に亡くなったお母さん」などと話して
聞かせる場面、実際に10年前、
番組中で放送されたネタなんだよな。
基本的には1話完結なんだけど、そういったサイドストーリーに
番組の歴史と重みを感じる。


91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 09:34:13 BapDCLxZ
七曲署の入口、最初は西部署みたくトコトコと階段だったんだな。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 09:59:52 SCQ0at63
露口さんはもっと早く辞めたかったけど、裕次郎がロケに出られないことが多く、
ストーリー上、ボスに代わって一係で指揮をする山さんは欠かせなかった。
だから太陽に対する義理で露口さんはずっと山さんであり続けた。
番組終了が見えた時、これで自分の役目は終わった、と降板を申し出た。
殉職も、他の刑事たちは死んだのに山さんだけ生き残るわけにはいかない、
という露口さんなりのけじめのつけ方だった。露口さんは、
太陽という番組そのものに殉じたように思えて、殉職の話は見てて辛かった。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:18:20 SiDAzgpx
>>89
職務中の事故なら殉職でしょ
スコッチは職務中じゃないから廃業だけど

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:21:07 Etw1sX7u
>>88
ボン加入後は山さんに限らず他のベテラン刑事も若手の行動を嗜む場面が
増えて見る気がしなくなったな。
俺的に良かったのはテキサス辺りまでだな。あの頃まではアウトロー集団的
匂いが強かった。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:27:22 WalywsJV
山さんって、すごいクセ毛だから、初期はあんなに髪を
切らされてたの?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:44:06 BsLMF9yn
>>93 「殉職刑事たちよ安らかに」ではスコッチも殉職者リストに入っていた。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:33:23 q/bmMeL9
殉職だとかそうでないとかそれが物語上重要なことか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:35:00 C6ITbB8W
マカロニ ゴリ スニーカーのキャラは感情移入できる。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:41:27 Id9f9x+u
山さん嫁が誘拐される【愛あるかぎり】で犯人が歌ってる「あ~やだ~やだ~ 早く大人になり~たい~」って誰の曲?


100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:19:01 zy2wAgyF
>>96
それを言ったらマカロニだったリストに入ってただろw
勤務とは全く関係ない、病院の見舞いの帰りに立ちション済ませたところを刺されたんだから。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:31:37 dkKx3bMj
>>17
ドック加入後、ゴリさんに笑顔が増えたって素敵な話ね。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:44:09 dXopA6SM
現在、DVDは1980年版までリリース。来年は1981年版がリリース予定。
2012年の太陽にほえろ放送開始40周年に併せてブルーレイ版のリリースに期待したい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:54:37 9nJ0qgRO
第1話からDVDに録画しようと思ったのに予告がないんじゃ方手落ちもいいとこ。
DVD買ってファミ劇解約するわ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:10:06 C6ITbB8W
ザ・ベストテンDVD 渡辺徹と寺尾聰シリーズが出れば
レンタルはしてみたい。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:28:36 KgpUQva+
>88
テキサスがいなくなる前辺りまでは麻雀やパチンコ屋に良く出入りしてたね。
台ぶっ叩いてるゴリさんに「麻雀もパチンコも焦ると大概負けるもんだ」

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:24:16 r5MYChJ3
>>17の動画で
沖雅也や長谷直美の話が聞けた。
感動です。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:15:24 EtRpEuHm
>>94
ゴリさんは、ロッキー登場後もしばらくは、熱血単細胞キャラのままだったよ。
テキサス&ボン期の「厭な奴」、ボン単独期の「生きがい」、ボン&ロッキー期の
「ゴリ、爆発!」「ゴリ、爆走!」と、とにかく怒りを露わにして突っ走る。

山さんのキャラも、ボン&ロッキー期の初期段階ではまだ暗さが残っていて、
聖人君子という感じではないな。「本日多忙」の冒頭で、街の愚連隊にさりげなく
睨みをきかせるシーンもあったり。

山さんやゴリさんがはみ出しキャラでなくなったのは、6周年を迎えた頃だと思う。


108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 07:31:20 g4ZzGTtn
語り口について言えば、DVDを見ると、ロッキースニーカー期の山さんも時折ドスの掛かった喋り方をする時が見られる。
紳士っぽい語り口になったのはスコッチ復帰編からみたい。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 07:53:53 BlL9nS/S
>>105
高子が亡くなった時期もそれ位だったな<テキサス殉職直前。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:17:34 HZSovI2K
ゴリさんのイメージ
・朝寝坊して滑り込み
・酔っ払い
・後輩に借金
・すぐに手が出る足が出る
・大食い

実に愛すべきキャラだw

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 09:59:34 gwafYqJr
>>110
・頭皮が臭そう


112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:16:14 RaSGb4T0
>>111
一係に新しくやってきた者を毛嫌いする。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:34:03 Ezh15Qqw
令子初登場編を観たが、ツン部分がちょっとわざとらしいな。
ボンたちに対する主張に、筋が通ってる部分もあったが、
単なる反抗期にしか見えない部分もあった。
あと、あれだけ、じゃじゃ馬キャラを強調しておいて、襲い掛かってくる
犯人に一切反撃せず、逃げまわるだけってのも・・・
まあ脚本上、ボンとロッキーに、最後だけはカッコつけさせるためってのは
分かるんだが、ぶっ飛ばさないまでも、モノの一つくらい投げつければよかったのに。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:46:51 Ezh15Qqw
それと、OPクレジットに役名がついてるところを見ると、最初から
準レギュラーにするつもりだったんだな。
しばらく出てなかった時期があったけど、あれは俺天とかに出てたからか。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:36:34 A2wklV53
もうあらかた忘れてしまった
女の刑事さん達も殉職?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:28:17 ixZ85qRA
山さんの例の、たばこの箱に仕込んだ現金をタレこみ屋に握らせて裏情報を得るというやり方は、
シーンとしては結構後々まであったね。各刑事の捜査活動のうちの一つとしてだけど。
あれなんか本来は相当アウトローな手法なんだけど、後期の完璧超人と化した山さんがやっても、
単なる記号的な山村刑事の捜査の一つとしか思われなかったな。
初期のはみ出し刑事山さんがやってこそ、凄みとかリアリティーを感じたものだ。
マカロニ殉職編で、地下鉄のホームでトクさんの行方をタレコミ屋から聞き出す山さんにゾクゾクしたものだ。


117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:40:23 M2AUcPIN
>>17
大都会 大追跡 俺たちは天使 西部警察
色んな話をしているんだな
面白い動画ですね >>17

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:51:05 g4ZzGTtn
>>116
徳さんだって、ゾクッとして喋りそうになっているのにマカロニの幼稚な追求でぶち壊し。
殉職する頃になってもこんガキャってボスに言われてるのマカロニ位じゃないかな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:29:40 D9TFRHgP
こんなのマカロニウェスタンにいなかった?ってなんか
強引だよなあ。別にいねえよって

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:09:31 wQ1ZJxum
>>17
ドックがゴリさんをゴローさんって呼んだ?
ドックがロッキーをアルプスって呼んだ?
神田の発言も嘘臭いな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:35:47 k3rUSxE3
ゴリさん見ていてください
四半世紀ぶりに見たが台詞の大半を覚えていたw
当時カセットテープに録音してたからw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:04:06 ixZ85qRA
>>120
呼んだよ。嘘じゃない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:59:24 N6UZj4i5
>>122
スニーカー→スパイク

スコッチはこうだったかな?

スコッチ→ウィスキー(バーボン)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:04:28 ixZ85qRA
>>123
「ハードボイルドか。確かブランデーとか言ったな」

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:57:10 snjVWYCF
石田太郎と森山周一朗と小池朝雄の声優組が団結して、山さん苦しめる話だったらもっとよかた。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:28:43 EtRpEuHm
>>119
当初の設定では「マカロニウェスタンぽく見えるように、」早見にテンガロンハットを
被らせる予定だった。しかしショーケンが拒否したために、殿下の台詞に強引さが
感じられてしまうね。
ショーケンは当時22才ながら、芸能活動5年を経ていたわけで(しかも大手の渡辺企画所属)、
衣装にも台本にも注文つけ放題だった。



127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:47:53 jTpK8kvQ
>>17の動画を見せてもらったけど神田さんって凄いなぁ。
だって、

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:42:47 8tU02moa
だって、ヅラが全くヅラに見えないんもんなw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:44:36 XcQeDgDo
福山雅治もそうだね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 09:30:59 mJcpvWBp
>>126
でもその後マカロニがテンガロンハットをかぶって出勤してくるエピソードがあるんだよね。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 10:38:45 fmMESSIj
>>123
ゴリ:ゴロさん
スコッチ:ブランデー
ロッキー:アルプス
スニーカー:スパイク
ラガー:らっきょ
ボギー:イチ(名前のはじめから)
ブルース:パイナップル
DJ:ダサイ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 15:29:01 +puJ7pDy
>>17の動画消されているぞ!

この動画は、株式会社バップ さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:20:30 rpwAQ3ZM
>>132
著作権のある物なので仕方ないよ。
うpされたら即、見ておかないとな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:38:35 8DrwLwIL
もやし頭→ラッキョ→太りすぎ、食べ過ぎの代名詞

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:17:07 09TRBQPt
>>132
番組名も出演者名も入っていないのに消されるとは、
バップの工作員がこの糞スレを監視しているのか ワロス

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:38:39 Kg0sduUb
おい運動靴!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:22:29 Z2+JDAfY
逮捕へ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:57:41 Y0N62WIE
>>131 追加
スニーカー:スリッパ、スニ
ジプシー:カルメン
マイコン:コンポリ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:25:21 sSGlbfcR
>>131
もう一つ
ロッキー:グロッキー

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:41:20 btHIEoLX
>>131
もう一つ
殿下: TENGA (テンガ)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 01:47:02 9J65K/Fl
もしドックが、マカロニやテキサスと遭遇していたら
マカロニを「サル」とか、テキサスを「坊主」とか呼んでいたかも。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 02:23:19 PbIIacT5
第1話のゲスト、水谷豊ばかりでなく、鹿沼エリについても触れてくださいw
「マカロニ刑事登場!」が、正真正銘の女優デビュー作←本人が語ってる。
当時は、私立精華学園高校の3年生だった(先輩に牧れいがいる)。

143:17
09/10/14 04:43:44 yVNDRxoy
太ほえのファンの皆さ~ん
残念ながら>>17の映像は削除されました。
でもね、負けませんよ!
新たに映像をupしました!!
今度は、1980 DVD-BOX Iの特典ディスクの映像ですよ。
小野寺昭さんが殿下の殉職の裏話をしています。
フォトデータ集には殿下殉職の未公開の画像もたくさんありますよ!

>>17のアカウントにupしても削除されると思うので、
違うアカウントでupしました!
検索用語は書きません、書けません…
でも、太陽ほえファンなら分かりますよね!!

次は、1979 DVD-BOX Iの特典ディスクの映像も準備しています。
ナーコ役の友直子さん(綺麗です)も出演していますよ!
近日中にupします!!

これからも太ほえを応援しましょうねっ!!

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 06:26:45 2Gp4q3bJ
俺は「太ほえ」という略称を変えない。
文句のある奴は見るな!

っていう強い意志を感じる。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 06:34:56 XRS5jW1T
>>135
ここを随時監視してる関係者って、DVD製作に携わっている
例のあの人なんだろうな。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 09:47:18 JiQpPzsO
「特捜最前線」DVD-BOXヤフオク詐欺
URLリンク(rating6.auctions.yahoo.co.jp)

samuraihiroshi3 対策本部
URLリンク(tokusousaizensen.blog101.fc2.com)

みんな、用心してくれ!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 10:18:03 Zg1q3gn1
>>141
ショーケンに、ぶっ飛ばされることだろうw
ただでさえ、セリフ難癖な人なんだし。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:55:13 f6q8SX9k
バカ野郎、貴様それでも刑事か(棒)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:13:13 AxhvfFOa
あいつがトラブル 20周年

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:57:50 pxivUzbt
うちの地方、地上波で探偵物語始まったぜ
優作没後20年特別企画だって

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:34:36 OjZHtESV
>>147
ブルースと初対面の時みたいにジーパンにも
パイナップル頭と言ってみたら・・・・・・

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:59:54 7Ox+34DF
後楽園球場ゴミ多杉w

鹿沼えり1人だけ別空気な可愛さだった。
ツンとした出っ張りも(*´Д`)'`ァ'`ァ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 06:11:46 G0xVetJC
スコッチとドックは自分より先輩の刑事の呼び方が、
山さん・長さん・ゴリさん・島さん・滝さん・トシさん、皆2文字程度のさん付けで呼びやすい。


ラガーはドックを呼び捨て、マミーとボギーにはさん付け、ロッキーとジプシーは苗字で呼ぶ、統一性の無い奴。
ブルース以降、苗字で呼ぶ事は無くなったけど、デュークは逆に苗字でしか呼ばなかった…。

ロッキーはボンの事を「先輩」で済ましていたし、

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 06:55:34 kkW7J+5y
内藤剛志の悪役は板についてる。内藤へ山さんの鉄拳あってもよかた。
次に白石まるみが近日中に出るのはスコッチ誘拐。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 09:12:11 tC9CSCcF
1話の山さんを見て
角刈りだし雀荘浸ってるしなんとなくやる気なさげだし
なんだかこち亀の両さんとかぶった。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 11:59:20 4dO9SDLC
>>141
というかショーケンは、1年で辞められて清々したと公言してるから有り得ないがな。
優作にしても、撮影中のいざこざでスタッフをよく殴っていたという逸話があるし。
1年で卒業というより、送り出されたというのが正しいだろ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:18:43 73SyBAj8
「影への挑戦」って、怪奇大作戦やヒッチコックの世界に
太陽の刑事たちが迷い込んだみたいで、違和感が不気味だったな。


158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:46:01 tDuO8feW
しかしボスはやはり大根なのかな。
ずーっと大根だと思ってたけど大都会2の
とぼけた医者役を見ると「あれ?そうでもないかな」と
見直して、また太陽にほえろを見るとやはり棒読みにしか
見えない・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:15:25 fSiTbx77
もしマカロニの人とドックの人がガチで殴り合いをしたら、
不健康ロッカーを、プロスキーヤーがシメるかもしれん・・・、
想像出来ないが。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:32:00 GPud2UQc
ノンリのくだらん妄想がまた増えてきたな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:45:31 xi4PtALn
>>17のサイト作り込んでいるな。それより続きはどーやって見るの?現在のナーコが気になる。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 23:03:52 QlEHczCt
太ほえよ、俺たちはおまえがなぜ逮捕されたか知っている

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 00:42:41 FYNCYoaz
>>158のように、「大根」だの「つっこみどころ満載」という言葉を多用する奴は、
感性が貧弱で、ロクな感想を書けない。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 01:28:34 hE1t+PVt
今週末は、日テレプラスのボン殉職とファミ劇のマイコン顔見せが被るな。
俺はボン殉職→マイコン顔見せの流れで見るが、楽しみだ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 01:59:10 8rHQxOQp
>>158
ゆうたろうとさほど変わらない


166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 04:55:58 +y+iFBhf
>>159
実際、神田や優作とか1950年頃生まれの同年代の俳優達の仲ってどうだったんだろうな。


>>17の神田と木之元は仲良さそうに見えるが…。



167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 11:09:15 Jj5GesvG
>>166
というか、この業界は年齢じゃなく業界年数が物をいうんだよ。
だから年下の沖雅也に対しても、神田正輝と木之元亮は敬語だったらしい。
となれば、ショーケンや松田優作に対しても敬語になる。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 12:50:32 +y+iFBhf
神田は旅サラダで、勝野洋の事を勝やんって呼び、タメ口言ってたし、
高橋惠子にもタメ口だったが…

どっちも神田より芸歴長いだろ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 13:05:19 +y+iFBhf
ショーケン→水谷豊→沖雅也→優作→峰竜太→中村雅俊→勝野洋→
舘ひろし→宮内淳→正輝→木之元→柴田恭兵→山下真司

岡田作品に出演したほぼ同年代の俳優の芸歴の順番ってこんな感じか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:01:24 x0eHXJ9p
館ひろしw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 16:05:31 cAZmtOJe
>>168
もしショーケンや優作にタメ口言える後輩がいたら、絶対に逸話として残っているだろうがなw


172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 18:12:18 6k7otg7K
>>169
柴田恭兵は「俺たちの朝」に出てる
しかも脚本が柏原さんで

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 19:03:38 RDJ6eHOf
1話の山東昭子と片岡五郎が可笑しすぎて、4回も見直して大笑いですた。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 19:47:21 LL3e2eCu
あいつら、いつごろ完全に消滅したっけ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:01:49 Jj5GesvG
あのコンビが出ていたのは、1話と4話と24話だけ。
ハナ肇もそうだけど、いつのまにかいなくなったという人多いな。
シンコも出ない話多いし、ジーパン亡くなった後のエピソード無しでほったらかし。
その辺の違和感は、ずっと疑問だったな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 00:50:43 JYbojoDO
>>175
シンコは、少年課所属の時ならば出たり出なかったりしても納得出来たものの
刑事になってから(第38話~111話)28回しか登場してないってどういう事?
出てない回は非番…なんて、絶対におかしい。ありえないw
刑事に昇格してからも、籍は少年課にあった…という設定なら何とかなるけど、
劇中で「一係勤務の刑事になった」って明言してるんだよね?


177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 04:08:02 Q+ufxXev
ま~た自演が始まった…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 06:31:17 uwldfUPt
>>176
生理休暇でもとってたんだろ。 
公務員だからそこら辺の時制度はしっかりしてるはずだからな。
それくらい察してやれや。
あ、童貞君には理解できないかw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 07:37:21 rZFG90nC
>>178
役者本人の都合や製作者側の都合で出なかっただけだろ。
ドラマなんだから、それくらい察してやれや。
あ、童貞君には理解できないかw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 07:58:29 qwjadigu
50歳前のオッサン達が童貞とはひでぇスレだなw


181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 08:25:25 uwldfUPt
は?俺33だし。 
童貞ぢゃねーし。 
マジわけわかんねぇw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 12:09:14 d+BBasXd
ところで片岡五郎は七曲署にパクられたことあるの?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 12:41:01 DnUjDs9r
>>181
33のくせに若者言葉使うな高齢童貞

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 13:20:38 5MLzdcji
>>182
殿下と子供を拉致して連れ回した話で捕まったはず。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:50:05 sAuNTVp0
今日からマユゲ刑事登場!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:51:18 q0lJnm3S
マイコン登場か!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:55:18 w6t1MqUf
その当時の良純はまだ西部署所属だったんだが。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:20:34 PFou/VzL
>>175
鮫やんのように忘れた頃に登場するキャラもいる。
ドックとの絡みから最後のDJ編まで5年のインターバルは異例か。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:37:16 w6t1MqUf
「時限爆弾 街に消える」
この話の成功がなかったら、
後の大都会や西部警察も作られることなかったろうな。
1~3話までは、刑事ドラマの基本内容がある感じ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:01:04 jMHTuimQ
マカロニ~ジーパン期の殺伐とした雰囲気はなにげに好きだ
山さんやゴリさんは若さがある分、荒っぽさがあるし
殿下はいい加減なキャラだしw
山さんの髪が伸びて、ゴリさんの髪が短くなった頃から
メンバーのキャラが固まって、太陽が全盛期を迎えたって事でよろしいか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:02:07 4hLPl6H3
この頃の山さんの落としと十年位たった落としを比べると面白い

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:10:25 1LUUu8Do
第2話

ビデオで見た時は「これが太陽?なんたるコメディータッチw」って思った
踊る大捜査線の第2話も爆弾絡みだったね

ところで犯人役の人は他のエピにも出てなかったっけ?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:19:05 w6t1MqUf
踊るのプロデューサーや脚本家は
マカロニ編や、文太の県警対組織暴力に影響受けてますから。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:22:27 qqfuD9/s
シンコは顔がパンパンだな。若いときはあまり魅力がないと
いってもいい

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:52:44 p+NIQHDS
>>194
このころのおっぱいがいい
恵子さん今でもきれいですね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:33:10 4INxtg9F
竜さんは殉職する時、
「第2話、ショーケンと限界まで二人で走り回った。僕はもうあそこでゴリさんをやり尽くしていた」
と言ってたね。当時そのコメントを聞いた時は「やりつくし早っ!」と思っただけだったけど。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:44:53 YtxSdan3
番組を降りる時には、みんな結構淡々としてるもんだよ。
勝野洋も小野寺昭も、当時の心境は「やっと太陽を辞められた。せいせいした」。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 07:46:42 t4kmdrJV
>>190
殿下は新米刑事ではないのにGパン期にボスに鉄拳浴びたしね。
ゴリさんもGパン期でボスに怒鳴られた事はあるけど鉄拳浴びた事あったっけ?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:01:49 UsMOQq1m
世代的に、テキサス・ボンからだが、
その当時マカロニ・ジーパン編の再放送は確かに違和感があった。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:32:02 UmecFdYH
ブルースの生意気で誰に対しても高圧的な演技が観ていて不愉快。初期の謙虚さは何処へいったんだ!
放送当時、又野の演技に注意をするスタッフOr競演者がいなかったのか?(ビビってできなかった?)
あと視聴者からのクレームとかなかったのかな?


201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 09:24:23 u2+CEHhf
↑のようなこと書くヤツが定期的に湧くね。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 09:37:29 UmecFdYH
>>201
不愉快な思いさせたようでごめんよ。
当時の事に詳しい人の意見が聞けたらなと思ったもんでな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:09:45 /FhlX24v
監督がOK出しゃあ、OKなんだよ。NGが出れば撮り直している。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:37:00 NqDEBdY7
短髪の山さん
カッパ頭のゴリ
伸び坊主の長さん(分け目ができるのはこれから?)

初期を知らない人にとっては違和感あるよなw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 11:27:55 7MQDdu8a
>>198 ゴリさんはボスに殴られた事はないが新人刑事をたくさん殴っている。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 11:47:40 Cd8KeuTj
>>200
一応マジレス。岡田プロデューサー曰く、ブルースはジーパンのリメイクキャラ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 11:51:23 /nEzJFhS
山さんは度々、澤村をぶん殴っていたな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:38:00 jAa/u6bn
フィアットやジムニーとか違和感あるし、
警察ならパトランプとシグナルコントロールしろよとおもえた。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:52:13 t4kmdrJV
>>205
サンクス。太陽にほえろは新人刑事の成長が一つのコンセプトと思っていたところで、新人刑事じゃない殿下が殴られたのでマカロニ、Gパン期の頃のゴリさんはどうなのだろうと、思っていた。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 13:03:28 n9cxXFNO
マイコン初出のSP初めて見たが当時のフロッピーでかいね。
8インチのしか知らなかったよ。
ブラバラでよくつかわれるBGM、マイコンのテーマ?なのね。
まゆ毛つながりなのか。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 13:41:42 7woFkT0q
>>209
マカロニは第1話ですでに病院のベッドにいるゴリさんから鉄拳食らってる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 13:43:36 7woFkT0q
>>206
じゃあボギーはマカロニなんですね

先々週からファミ劇でHDリマスター版で第1話やってるけど
やっぱマカロニかっこいいんだよなあ~。かっこ悪いとこが多いんだけどそこがかっこいい。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 13:46:29 7woFkT0q
っていうか>>44ですでにガイシュツだったのね…

ファミ劇でボギー在籍時の頃のシリーズはよく見てたなあ…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:03:46 Cd8KeuTj
初期に対する違和感なら、テレビ欄の名前の順も然り。
初回は、石原裕次郎 萩原健一 関根恵子 ハナ肇…という順番。
山さんゴリさんなども脇役扱いで、ゲスト出演者の方が前になってた。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:43:17 Dn7NIi+e
初期数話はメンバーがみんな品行方正でなく、なにかしらワルなのがいいね。

ボス  机に足を投げ出している
山さん 朝からマージャン
ゴリ  昼前からメシ
長さん 張り込み中アイス食べる
殿下  仕事中パチンコ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 19:18:20 5YZgkoa5
アイスw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 19:45:52 jAa/u6bn
石原裕次郎 渡哲也 古手川祐子
石原裕次郎 萩原健一 関根恵子

ラテ欄で女優は3番手にくる。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 19:47:55 jAa/u6bn
仲村トオル 萩原聖人 鷲尾功子
舘ひろし 柴田恭兵 浅野温子
菅原文太 三田村邦彦 一色彩子

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 19:49:25 5k+nTLV3
>>17
太ほえさん。 続きはどこで見れるのですか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:06:25 MOICgqbR
ザ・テレビ欄を買ったんだな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:07:33 b3z33mZE
マイコンって警察学校43期とか言ったけど、
ラガーより先輩じゃん。
ラガーはボギー登場時に45期と自己紹介してたはず。

ドック 38期
シプシー・ボギー 40期
ロッキー 41期
スニーカー 43期
ラガー 45期

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:17:11 /OWO/XQ5
>>209
新人じゃないっていっても、殿下もそのころはまだ若僧だしな。
初登場のころのドックやスコッチと、年齢やキャリアも同じくらいだったし。

ゴリと殿下が3歳しか違わないってのは驚いた。
小野寺氏は、放送開始時は29なのに童顔だ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:51:12 /P5F/9+3
ドックとラガーのやりとりが大声あげてウザイ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:09:55 Paa97XYZ
マイコンがブルースより年上なのわかった?
俺、前にこの事主張したら認めてもらえなかったんだよね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:52:52 iYcGuIKf
テレビ大阪 朝6:30~に変わってるけど
関西の人見てるかな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:51:49 /FhlX24v
>>224
特定回の描写を踏まえて、他の話を書いているわけじゃない。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:10:50 fJk6w5N1
>>225
もちのろん!
久々に山東昭子登場だったな
マカロニの死がジワジワ近付いて来たぜ


228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:12:38 KCI8Vh6T
>>217
石原裕次郎、萩原健一、露口茂、竜雷太、関根恵子、小野寺昭、下川辰平
…という順番の回もあるよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 01:20:33 GuA+RDz3
>>226

自分の認識違いは素直に認めろよ。
それとも年齢とか基本設定は無視するの?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 01:25:11 C4liagp6
基本設定なんてものがあるかどうかも怪しいものだが。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 15:07:40 MOmK8o32
勤務中に雀荘に入り浸ったり張り込み中にアイス食ったり 
はたまた聞き込みと偽って打ちっぱなしにいってたり
これが初期の基本設定だが、スニーカー編やマイコン編見て 
どこまで守られてるよ? 

山さんは養子縁組したから変わったとか言うなよ。
初期のキャラでは養子縁組なんてしないキャラだぞ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 15:18:24 8Qh90Uck
後年に出されている「太陽~」本には、
・ラガー1959年生まれ
・ブルース1959年生まれ
・マイコン1960年生まれ
になってるよ。
実際マイコンは、ラガーとブルースにはずっと敬語だったわけで。
そもそも設定の矛盾点の話をすれば、マイコンは大卒のエリートという設定ならば
最低でも警部補じゃなければいけないのに、マイコンの階級は巡査。
なんでも当時のスタッフは、警察の階級に疎かったために出た現象。
さらに昔を掘り起こしたら、山さんが警部だったり、スコッチが警部補だったりの
設定描写すらある。ここまでくると、もう所轄一係というレベルじゃない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:17:45 y9JfQytc
まぁそんなこというなら
捜査一課はあっても捜査一係なんてないからな。


234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:56:11 GuA+RDz3
>>230

> 基本設定なんてものがあるかどうかも怪しいものだが。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:54:09 qtxw1sfN
おい「刑事マガジン8」の表紙が、今までで最高にかっこよすぎる!!

さすがショーケンの風格、マカロニ、修、沖田代表!!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:34:05 W99W5QBb
>>232
この作品における人物、
事件その他の設定は、
すべてフィクションで
あります。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:48:10 BoqeCQBH
>>233
本庁はそうだが(刑事部捜査一課)、所轄署は、刑事課があって、
その下に一~四係があるんじゃなかったか?
本庁と所轄では、部・課・係のくくりが、ワンランクずれる。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 22:11:24 8Qh90Uck
所轄の係長は、通常は警部補がなるもの。
警部が係長の場合、課長を兼任していることが多い。
つまりボスは、所轄の課長も兼任していたかも?ってことになる。
それくらいの地位じゃないと、ボスは本庁でのやりとりをもできる立場じゃないから。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 22:26:12 vzqPXHgO
ああ殿下の崖落ちコロナが追撃くらってるw

240:名無しさん@お腹いっぱい
09/10/19 22:27:31 847YfG2l
古畑任三郎の今泉が七曲署勤務だったら、あだ名はなんだろうか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 22:31:22 W11O9bMV
>>238
おそらくボスは、
刑事課長兼捜査第一係長ってことだね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 23:44:45 KCI8Vh6T
>>231
ボスとマカロニ以外、特にキャラクター設定は作られていないよ。
最初期の描写は、その場限りのものでしかなかった。
山さんの雀荘入り浸りシーンもそれ程沢山出てくるわけではなく、その後しばらく
愛妻家の刑事という面が強調された。卓抜した洞察力・取調べの名人
というキャラが漸く確立し始めたのは、「ある日女が燃えた」あたり。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 23:53:46 8Qh90Uck
>>242
その話で、山さんが警部から警部補へ降格しているんだよな。
結果的に、無理やりバランス良くさせたというわけだがw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 01:36:36 Rr+4F67T
マイコンはブルースより年上。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 02:07:07 bdYB+Vxd
某所から転載

ボス1934年8月1日生まれ
マカロニ1949年生まれ
山さん1932年生まれ
ゴリさん1942年生まれ
殿下1946年4月2日生まれ
ジーパン1949年生まれ
シンコ1950年4月生まれ
テキサス1949年7月27日生まれ
ボン1951年1月27日生まれ
スコッチ1949年生まれ
ロッキー1952年5月5日生まれ
スニーカー1954年7月21日生まれ
ドック1952年2月14日生まれ
ラガー1959年5月12日生まれ
ジプシー1956年10月22日生まれ
ボギー1956年3月24日生まれ
トシさん1943年5月5日生まれ
マミー1956年6月6日生まれ
ブルース1959年11月25日生まれ
マイコン1960年4月10日生まれ
デューク1960年8月22日生まれ
DJ1962年1月10日生まれ
警部1941年12月28日生まれ
おばさん1934年2月10日生まれ
オサム1949年4月5日生まれ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 02:21:38 EzX5iRPK
>>238
そうか、ボスが課長を兼任してるから、明らかに範囲外の仕事も、
一係(強行犯)に押し付けられてるんだな。
竜神会が相手だと、ウチの四係(対暴力団)じゃ頼りないから、
一係にまわしちゃえ、みたいなw

それにしても山さんが、係長の下(班長?)ってのはもったいないな。
ボスと山さんっていう、ほぼ同等の能力を持つ人間が二人いるのは
バランスが悪いし、他の係が戦力不足になる。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 04:49:19 2gZC+pMf
山さんについては、警部補→巡査部長→警部補じゃないかな?
一度降格させられたが、いつの間にか戻ったと
警部が並び立つなんて所轄じゃありえないからw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 07:37:16 wjc4GIXu
妄想くだらん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:28:10 86z5vz3E
>>240
ゲーハ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 16:44:14 bIrLvBjf
I.S刑事登場!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:49:48 bdYB+Vxd
>>247
いや、テレビ番組に有りがちな理由で「警部」と言っていた。
例えばコロンボも日本語訳では警部になっているけど、実は警部補だったりする。
「警部」だと語呂的に言いやすい、「補」が付いていると格好悪いという理由で。
実際の警察階級など気にしてないということ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:56:53 ZYfqMHJY
>>247
>警部が並び立つなんて所轄じゃありえないからw
任警部としての人事異動ならありますよ。課長代理とかの役職で。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 18:03:01 YpFpxiBJ
>>17
太ほえさん。 続きはどこで見れるのですか?





254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:14:28 3y1BP96c
>>102
Amazonホームページで確認したところ、
1981年版DVD-BOX1は2010年1月、1981年版DVD-BOX2は2010年5月発売の予定。
ボス不在期間、スニーカーからラガーへのバトンタッチシーンが楽しみだ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:48:02 zGgLdL9C
露口、竜、沖、神田、木之元、山下、下川。
この7人体制(463話~475話)は、ムダがなくて好きだという書き込みがあったね。
(俺的にはロッキーいらないんだが)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:10:16 zGgLdL9C
>>245
マカロニは、72年末放映の第21話「バスに乗ってたグーなひと」で、24才と
名乗っているから、1949年生まれはありえない。「13日金曜日マカロニ死す」でも
24才だったので、1948年の7月下旬から12月第一週の間に生まれたことになる。




257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:22:45 Ydfj6LCW
>>255
書き込みの主じゃないけど・・・
俺も第2太陽(笑)の中じゃ一番バランスが良くて好きな時期だな。
世代的にリアルで観たのが1980年以降なもんで。

ドックもこの後の「ミワカン」や「カワセミ」時代だと
アイドル化を意識し過ぎていて今から思えば面白味が無いけど、
スコッチがいたこの頃は、若手の一人としてC調刑事の個性が
ゴリさん等の指導と上手く噛み合いバランスが取れてたと思う。
この時期のドックは軽い態度の裏にウエットな面も持っている、
結構人間味もある面白いキャラだと感じてんだよな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:28:00 2Dijsm7R
オカキヤカルテット

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:30:31 iuTY0aJL
多摩川カルテット

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:41:02 gbxWz2DX
バップはブルーレイ化へ踏み切ったぞ。
名作アクションドラマ大作戦
BDシリーズ 第1弾
『俺たちは天使だ!』12月23日発売
『大 都・・・でなく大 追 跡』12月23日発売

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:12:25 XStz1iyz
>>255
ただこの頃のスコッチは、顔が丸くなってニヒルキャラが合わなくなったな。
殿下に代わる若手リーダーに据えたかったらしいけど、結局ダメだったな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:45:16 2Dijsm7R
>>255
カワセミだと80年代的な、さわやか系に統一され過ぎちゃってるが、
この若手四人は、新旧が入り混じってて、その凸凹感が面白い。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:37:44 d3x9POuk
スコッチ、ロッキー、スニーカーの三人がいる頃はドックが小さく見えた。
一係メンバー平均身長はこのころが一番高かったんじゃない?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:18:18 HgZ2iook
>>255
つまり、石原裕次郎が一番無駄な存在だったという事ね。よくわかる。
マカロニの頃から既に電話番だったし、ろくに仕事もしないで最後に
詰まらんギャグかます奴なんか正直いらん。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:25:00 h+6UgZWU
記憶が曖昧なのだが
初期で、山さんが地べたのウンコに口をつけるエピソードなかった?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:30:51 spi5pDXH
リンゴについた泥な

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:48:51 /3ItOheu
>>264
1話で現場に出てたじゃん

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:59:04 XStz1iyz
>>264
ボスが現場に出なくなったのは西部警察が始まった頃から。
その上に大病して、完全に出なくなった。

269:ブル
09/10/22 00:17:44 gJZEZcxR
何ですか、そのコンピューターに侵入っちゅうのは。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 00:48:11 OD0aRMJj
>>269
実は特命課のエリートさん達も同じ事をw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 00:55:14 igdbG3ok
裕次郎の比重が「西武警察」に傾く→山さんの主演作が大幅に減少
裕次郎が大病で出演不能→山さんの主演作がほぼ皆無に

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 01:01:29 781a/7eH
>>271
西武警察w

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 01:22:44 oRgrKqto
>>17
太ほえさん。 続きはどこで見れるのですか?



274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 01:31:31 gJZEZcxR
>>270
そうそう。特捜でも音響カプラー大活躍wむこうのマイコン(笑)刑事担当は桜井。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 05:53:31 S3cvv1Kr
でも結局裕次郎が居なくった太陽にほえろはやっぱりあり得なかったよ。
裕次郎が見たいから、とりあえず見てたってオヤジ世代も多い。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 07:11:23 KEfbUurw
ヤング良純のセリフガ棒読みなのも 
マイコン仕様なんですよね。
コンピューターに感情なんてないですからね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:18:54 7HdysyRa
西部署の刑事らは車載パソコンに強いからな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:58:44 OD0aRMJj
>>274
桜井さんは指一本でしたねw

>>277
二宮係長ですら使いこなすんですから

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:19:54 HcrJJuGl
>>271
一応のツッコミ、山さんの主演作が皆無になってないぞw
それより、後期になるほど新人ブッシュがなくなり主演作の割合が減ったのが正しい。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:44:01 26zuHb6L
>>245
長さんがない・・・

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:56:59 ybPlku22
このスレは自分で質問してIDを変えてなんちゃら

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:52:05 781a/7eH
>>279
新人ブッシュ?
アメリカの元大統領が新人刑事だったのw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:16:59 6q9hmOZb
山さんとシャーロック・ホームズの冒険しか知らなかったので、
キイハンターで悪役角刈り見て、驚いてしまった。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:06:09 5LNGhjgg
山さんのあの髪型の変化は、コロンボを意識したのではないか、
って説が当時あったが、どうかねえ。考えすぎって気もするが。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 03:24:50 qzbVFyVN
ただの天然パーマ気味のくせっ毛らしい。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 06:16:38 cSDIEKHU
太陽にほえろ!初回放送マカロニ ジーパンの時期のスポンサーCM覚えている人いるかな?



287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 07:35:57 QsfweZei
>>286
三菱電機 久保田鉄工 スズキ 資生堂…だったと思う

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 08:17:15 l8SmW4Ny
あんなデカイ時計とダイナマイトが入ったパンダのヌイグルミを
あんな小さな幼女が軽々と持てるかよ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 08:48:44 GyVC4Glu
>>286,287
三菱電機、鈴木自動車工業、久保田鉄工、バイタイム

※鈴木自動車工業は後のスズキ、当時は鈴木自動車工業という社名だった
※資生堂は46話から

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 09:04:53 xHr3kRtE
>>282
ドック→ヤブ→薮→Bush

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 10:17:54 hCuDpaLh
スニーカーの頃は本編が終わると決まって久保田のコンバイン
CMが流れていたと記憶。殿下が死んだときも、あとに流れた
コンバインのCMには消防ながらワラタ。空気よんで資生堂のCM
のほうが適当かとおもた。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:55:16 ObThIQWI
江崎グリコからアシックスに変わったのは、例の事件があったころだったかな?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 15:38:07 SmTfbC2I
提供のナレーションはどんな感じだったでしょうかね
企業名の前に形容詞的なものを付けていたかとか
確か三菱電機は「ソシオテックの三菱電機」だったかな
久保田鉄工はそのまんまで
資生堂は「東京銀座」が前に付いていたかとか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 17:01:12 JL1OeDhk
>>293 提供のナレーションはどんな感じだったでしょうかね

と、提供にナレ-ションがあったことを知ってる人が質問して、「こんなのがあったよ」と同じ人が答える。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 17:16:17 axDWkVfN
実況のクズ虫よりマシ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:59:45 +og7nsCn
>>293
三菱電気のみ別クレジットで赤いバックに未来を開く三菱電機
ほかはブルーバックでまとめて順不同で資生堂・久保田鉄工・江崎グリコ
提供読みも三菱電機以外キャッチコピーなしの提供読みだよ。
ちなみに末期の60年以降は三菱電機もブルーバックで 技術が作る高度なふれあい
ソシオテックの三菱電機 

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:41:05 JXdz4QyJ
東京には今でもクツ磨きってやってる人いるの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:56:29 5LNGhjgg
4~5年前、川崎駅にいたんでちょっと驚いたな。
30数年前、俺が幼児の頃にも同じ場所で見たんで。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:20:40 hCuDpaLh
82年1月29日のCM

URLリンク(www.youtube.com)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:34:52 +og7nsCn
>>299
スコッチ病死の回かな?

301:286
09/10/23 20:49:48 cSDIEKHU
回答THANX!

だから、第一話にてマカロニがSUZUKIのジムニー乗って登場するんだよね。

あのオープニング(ライターを借りて返し忘れる)は特別だったよな。




302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:21:11 cSDIEKHU
刑事マガジンVOL,8 辰巳出版 (ショーケン表紙)
萩原健一 ショーケンが語る『太陽にほえろ!』『傷だらけの天使』…and more
松田優作 生誕60年 没後20年



303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:32:09 aAlLRvl+
3話目、裕次郎の奥さんの方の姪
荒井玉青が出てるんだな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:28:47 umjJ4gag
>>296
「三菱電機」のロゴが現在のものに変更された1985年以後は提供表示はブルーバック。
1984年当時の三菱電機(旧ロゴ時代)の提供読みは赤いバックに「未来を開発する三菱電機」だった。

>>260
太陽にほえろのブルーレイのリリース(マカロニ編から)が今から楽しみだ。
ブルーレイの発売を機に第19話などの欠番のソフト化が解禁されるかな。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:33:33 xM8h2MEn
古いテープさがしてたらボギーの殉職回のテープが出てきた。本放送のだったよ。よろこんで見てたら途中で切れた。
ブルーになったぜ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:59:17 wmEkn+a6
>>305
人喰いに(1912) × よろしく(4649) =

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:28:42 Ynrv2eG0
>>299
山さんがボスを撃つのアナウンサーって本物のアナウンサーだったのか!!!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:37:53 nM4wAURF
>>307
95年頃、アナウンス部の部長やってなかったっけ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:05:58 GexxvVsk
>>307
長さんの必死さに泣いた


310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:35:11 c6kuvO0B
>>304
残念ながら、岡田Pが生きてるうちは、欠番エピの収録は無理。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 02:35:04 R0zsrpy7






















312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 02:35:18 R0zsrpy7






















313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 02:35:21 R0zsrpy7






















314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 02:37:11 /qvQ+ZlC
>>17
太ほえさん。 続きはどこで見れるのですか?





315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 04:52:08 agEKH2Dl
レンタルで借りて観たと言うと、「貧乏人がw」と嘲笑する
素敵なお兄さんが出てくるのはこのスレですか。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 08:55:34 EI+ITwmd
>>283
露口さんは、水戸黄門の一番最初の刺客役も演じている。
水谷豊も太陽にほえろの最初のゲストを演じているし、名優というのは何やかにやと巡り合わせを持つんもんなんだね。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:22:15 4lPwc7I2
19話ってどんな内容?
部落差別ネタか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 16:58:33 88nLpru9
ゴリさんが犯人のチイチイを撃つときに「俺が地獄へ送ってやる」と言うセリフが
青春アクションドラマで売ってた番組のイメージにはそぐわなかったらだっけ?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 17:59:31 sUHo9ZbD
これブルースとかトシさんが出る回は深夜12時からで
いいんだっけ?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:00:20 qWjeADbR
>>317
刑事マガジン読んだらマカロニがまた犯人殺しちゃうそうだ。しかも刺し殺したみたい。ちょっとエグイ展開っぽいね。
小説には入ってるって書いてあったよ。ドラマとは若干違うみたい。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:25:11 MV/Ocg/c
今放送してる「その命を守れ」て、これ映画秘宝男泣きTVで称賛されてたような。
称賛される感じはしないでもないが。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:05:13 w0yZWePT
先週の犯人は「おさな子」の殺し屋で、
今週のは「山さんがボスを撃つ?」「俺を撃て!山さん」の人だね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:17:59 GexxvVsk
時計のトリックは「その命を守れ」がお初か?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:00:47 e2VM448M
PART2 提クレ
URLリンク(www.youtube.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:21:23 pWE2GWSV
俺、今日マカロニ編が放送してるの気づいたよ。
#1から見たかったのにーーーーーーーーー、
#3からになっちゃった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小さい頃、丁度始まって見てて、再放送も見てたのに、
ほとんど放送内容忘れちゃってたから、再放送は嬉しい。
ファミリー劇場、ありがとう。

ゴリさんがクラウンで外車と激しくチェイスする回は#25で良かった?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:41:46 q15eziST
ロッキー刑事役の木之元亮のプレ登場編のサブタイトルは何でしたでしょうか?
確か違う芸名か、違う漢字の字句で出演していた記憶があるんですが
それも含めて教えてください

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:53:53 4lwfXb+c
>>326
マジレス希望?#245の刑事犬対ギャング犬に木野本良一で出演。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 00:25:57 8Ui9e8aV
今日放送の#3「あの命を守れ!」の途中、
競艇場でのゴリさんのセリフで
「歳は二十歳前後、年齢は170くらい」と言うミスは有名な話ですか?
身長を年齢と言い間違えるミス、今なら完全なNG場面ですよね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 01:15:53 xvzcOsWN
あの時計のトリックは西部警察でもクリミナルマインドでもやってるけど
多分、時効なんだけど海外いってましたので・・・と同じで
ミステリーの定番なんだろうね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 05:03:32 pcWhDExY
>京本政樹

実は「太陽にほえろ!」にブルース刑事=澤村誠(又野誠治)の後任としてレギュラー出演する予定であったが、同番組でボスを演じていた石原裕次郎の病状関係で番組続投ができなくなり、結局実現できなかった。



331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 05:37:54 OFKgse7e
考えてみると、ブルースを殉職させるつもりだったのはあんまりだ。
同じドラマでもう一度、小さい子供を残した、父親のいない家庭が出来てしまう。
せめて転勤か辞職でよかったんじゃないのか。
まあ、なんにせよ実現しなくてよかった。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 08:17:49 Zh/O+XzO
「じゃあなんですか!若い独身刑事なら死んでもいいんですか!? 
それじゃああんまりじゃないですか!」 

>>331を見たらスニーカーがこんなこと言いそう。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 08:23:36 EJIPFOZL
>332
「好み?好みで若い刑事を殺しても良いんですか!」

ゴリさんはこんな風に言ってますが

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 08:46:51 mZV6gq09
時計早回しで襲撃阻止、刑事貴族でもよく使ってた手だな。
そんな手を使っても、主役はその回で殉死してたな。

初期はまだ、ボスの静止カットで終わらないとこがいい。
マカロニの顔いい。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:46:16 wtPdlM2u
>>329,334
もっと古い刑事ドラマなら、特別捜査機動隊というドラマでやってる。
警視庁協力を銘打っているから、実際にあった事件を元にしている可能性もある。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 12:46:23 7+TYeznQ
テスト

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 12:50:33 7+TYeznQ
>>317>>318
ストーリーや台詞には全く問題ないらしい。欠番になった理由は、
劇中で本物のライフルを使用し、警視庁から厳重注意を受けたため。
>>320
それは第27話「殺し屋の詩」。ノベライズは、脚本を参考にしている模様。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:38:27 lVAo5I+7
鉄道総合にある、ブルースのスレって何なんだ?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:48:45 pxEu/CvX
>>338
よくわからんけど、走り方が蒸気機関車みたいだからじゃね?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:54:44 449y3iLP
ちゅうちゅうトレイン

341:ブル
09/10/25 19:41:17 7X6/LjZX
その~ゴリさんっちゅうのは石塚さんとかいう?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 21:07:46 rx8bMnK6
マカロニ編OPで長さんが電話しながら「バカ野郎!それで?」と怒鳴っているが相手は誰だろう?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 03:45:26 F3zQD1Oz
このスレは、
自分で質問してIDを変えて自分で答えるんですか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 04:47:11 JxSBfnUs
初期のOPって、刑事たちがクレジットと共に登場する時に、
最後にストップかけないから、切り替わるまで間が持たなくて苦しそう。
特に、目が泳いでるマカロニと、拳銃抜いたまま固まってるジーパン期のゴリさんが辛そう
でも山さんは、カメラを凝視したまま、目に一切迷いがないのが素晴らしい。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 04:49:16 JxSBfnUs
初期のOPって、刑事たちがクレジットと共に登場する時に、
最後にストップかけないから、切り替わるまで間が持たなくて苦しそう。
特に、目が泳いでるマカロニと、拳銃抜いたまま固まってるジーパン期のゴリさんが辛そう
でも山さんは、カメラを凝視したまま、目に一切迷いがないのが素晴らしい。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 05:53:27 2BWN8rLr
ストップ方式はテキサス・ボン期から。
バシャバシャと跳ね上げてかけっこしているボンが楽しそう。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:17:33 HI3LlXgL
>335
正しくは「特別機動捜査隊」でしょ!

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 12:01:26 MwcdMMu+
>>345
ボスや長さんみたいに、立ち止まらずに歩いているパターンもあったけどな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:47:07 0yE7Xm+t
>>344
シンコのパパ役の銅像の顔芸がいちばんだよなw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:18:40 MUg/5WyP
最初『太陽にほえろ!』はマカロニあってのドラマだった。

石原裕次郎はあまりのる気ではなく、長くやる気持ちもなかったと言う。

このドラマはショーケンの力がかなり高かったと言える。

そして、伝説のドラマにとなった。





351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:07:00 byTHMhDg
マカロニ-ボギー
ジーパン-ブルース
スコッチ-デューク

見事にかぶってる

352:↑
09/10/26 21:21:21 3dfGeDjo

かぶっているのはキサマのチンカス満載シワシワ赤チンコだろがハゲ



大爆笑♪

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:33:38 byTHMhDg
>>352
おまえ猛牛アサシンだろw
噛み付き方がそっくりやで

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:57:51 fpzHOiSB
スコッチ誘拐みた。沖雅也の跳躍力に感激した。
ガキの頃、ああいうアクションに触発されて
太陽ごっこを公園でやったの思い出す。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:51:50 QTWT4YSR
>>350
そりゃ、太陽にほえろは早見の成長とベテラン刑事の掛け合いで構成された刑事ドラマ。
ショーケンが高飛車にならず、出しゃばらなければジーパン登場も無かったかも知れないし、
新人→成長→殉職も無かったかも知れない可能性を秘めていた。

一種の怪我の功名だよ。

残念ながらマカロニで伝説のドラマとなった訳では無く、
伝説のドラマと化すのはジーパン登場、殉職してから伝説となった。
もちろんテキサスも伝説の一因。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:27:45 4GcoWXA+
タンパン

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:49:02 V2mvQVTq
>>350
マカロニ期の一年で番組が終わっていたならば、山さんも殿下も長さんも
これ程の人気キャラとして認知される事はなかったと思う。例外的に、
ゴリさんは最初から目立っているけど(岡田Pと付き合い長かったしね)、
まだ「射撃の名手」という肝の設定が出来上がっていない。
>>328
大辻しろうの台詞も「ゴリンの奴行っちまいやがった」と聞こえる。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:38:33 Z0W9pNxj
太陽にほえろ!はショーケンが井上バンドを推薦したり、殉職を考え出したりした。
そしてジーパンが登場してさらに人気が上がりテキサスが視聴率を稼いで行き伝説となっていった。




359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 01:11:34 UQVhrxQl
俺のなかでは、刑事貴族3のファイナルバトルまでが太陽シリーズだ。
豊で始まり豊で終わった。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 01:44:53 x4ouL6LT
このスレは、
自分で質問してIDを変えて自分で答えるんですか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 02:34:31 Cv41eiTk
マカロニ編で気になる台詞

33話「酒を飲んでもなきゃ〇〇でもないんだ!」
34話のチンピラがボスに江波杏子の事を話し、ボスがキレかかるシーンのチンピラの台詞
50話のマカロニが若者に自分が刑事だと言った時の若者の台詞

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:12:42 nhlH83zF
石原裕次郎は石原プロの債務返済のために仕方なくドラマのオファーを飲んだ。
最初は3ヶ月の契約。
しかしドラマの人気が上がってきたこと、テレビの影響力や楽しさを知った裕次郎が
竜雷太の説得もあって出演を続けたことで結果的に長寿番組になった。
言い換えれば3ヶ月で終わるはずのドラマだったから出演したと思われるショーケンにしたら
マカロニ刑事のイメージで固まってしまうことが嫌だったのかもしれない。

363:↑
09/10/27 12:54:44 JvWfH/bG

オマエの推測なんか一切読みたく無いよハゲヲヤジ


プヒャヒャ♪

364:↑
09/10/27 14:46:08 QZblktv6
だから仕事さがせよ。
ゆとりニートの平野君

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:52:24 vBsDxKdO
来月はラッキョの格言が聞けるのか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:01:19 /QzUgob8
>>362
それってよく言われてるけど、当時3ヶ月で終わるドラマってあったんだろうか?
それが昔から不思議でさぁ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:17:08 YbjatC2r
東海テレビのお昼のドラマ 火曜日の女

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 22:03:06 vBsDxKdO
「へそ曲がり署」にネタ元があったんですね、初めて知った

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 22:05:06 EyBon8P/
>>366
当時は基本的に半年契約が多かったけど、5話完結の短いやつも稀にあった。
裕次郎以外の出演者には、まず半年契約でスタートしたらしい。
見切り発車で始まって、後から説得しようとしたとのこと。
岡田プロデューサーの証言より。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 23:00:36 wU19QJiW
「太陽にほえろ!」は元々日本プロレスの中継が打ち切りになって急遽枠の穴埋めに企画された番組
石原裕次郎が三ヶ月で降りるか、後番組の企画が持ち上がっていたら終了していたかもしれない。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:28:22 2JQSgGYA
どの辺りからはっきりかわからんが、ゴリさん等あまり本気でやる気がないのか酒(ONECUP等)呑みながら、現場で撮影していたそうだな。



372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:10:53 8lOe1AN6
>>366
70年前後、フジテレビには1クール13本を事前制作する作品が目立った。
「恐怖劇場アンバランス」、丹波哲郎主演「ジキルとハイド」、天知茂主演「無宿侍」。
この時期のフジは、時代劇でも1クール作品が非常に多い。
>>367
火曜日の女シリーズは、1クールで2作品を放送するスタイルだよ。
(6話完結モノと7話完結モノ。つまり年間でで8作品)




373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 04:40:56 DzozEccJ
このスレは、
自分で質問してIDを変えて自分で答えるんですか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 06:50:07 yTSkVB6p
>>373
そうだよ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:18:37 1+EmCeBz
>>371
渡辺徹が、ずっと酔っ払っている竜雷太を怖がっていたのは有名なエピソードだな。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:32:26 JpGW7U/g
個人的に良く見ていたファンサイトがいつのまにか消えてたorz


377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:11:53 yTSkVB6p
竜「徹は俺のせいで太れなかったらしい」

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:16:52 0kZpbWfe
NHKのお宝TVでは、その竜と太ると岡Pがゲストだった。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:39:36 t+mBCiU6
徹「竜さんが降りたせいで・・・・・・・・」

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:32:42 itTfT0zh
毎度毎度、同じ煽り文句しか書けない、無知で哀れな男の記録。↓
真夜中に粘着カキコなんかせずに、早く寝た方がいいぞ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:45:26 ID:F3zQD1Oz
このスレは、
自分で質問してIDを変えて自分で答えるんですか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:44:53 ID:x4ouL6LT
このスレは、
自分で質問してIDを変えて自分で答えるんですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 04:40:56 ID:DzozEccJ
このスレは、
自分で質問してIDを変えて自分で答えるんですか?











381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 10:51:17 hHOiK4H5
水沢アキは、竜雷太のことを嫌っていたらしいな。酒臭いから。
山下真司に至っては軽蔑していて、アル中ジジイと内心思っていたとか。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 14:11:46 X3/NdNUs
ゴリさんが拳銃を撃てなくなったのはアル中のせいか。 
震える手が酒を飲むとピタリと止まるってか。 
あぶさんじゃねーんだから。

383:↑
09/10/29 19:09:36 GY/A4BeS

つまらない例えをする時代錯誤ジジー


とにかくクッサー プヒャヒャ♪

384:なんじゃあ これゃ~!!!!
09/10/30 02:06:39 qmdMNubj
ジーパン殉職シーンは一番何回も放送されている名場面!



385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 08:27:24 6q1NCXxq
スニーカー役だった人は「太陽にほえろにはろくな思い出がない」と言っているので、
このドラマに関してはまともなコメントはしないだろうね。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 09:03:49 W9RxONTA
>>385
でもケータイ刑事でスニーカーやってるし

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 12:26:28 W8W1K8QB
>>383
出たな中国…じゃなくて
シ  ナ  人めが!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 12:51:58 bUnc1odx
>>386
カネになるからでしょ
DVD特典の収録に来ないのはカネにならないから。多忙というのは言い訳

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 19:12:27 laycJabz
>>385

> スニーカー役だった人は「太陽にほえろにはろくな思い出がない」と言っているので、
> このドラマに関してはまともなコメントはしないだろうね。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 00:37:43 XVFcWRUl
「芝浜」が円楽師匠の十八番だったんですね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 01:47:35 BAUxlbBI
このスレは、
自分で質問してIDを変えて自分で答えるんですか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 02:43:01 opNe40pI
マカロニ ジーパン殉職直前に仲間内ではゴリさんと会う!


393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 02:43:48 slws9owu
だいぶ前に、山下真司と渡辺徹がダウンタウンDXにゲスト出演した時に
若手に対してのハードスケジュールを2人とも嘆いていたんだったな。
ただ山下真司がヒートアップして批判ばかりするもんだから、渡辺徹が引いていくのが笑えたw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 18:07:28 zGyMzog4
>>376
「太陽にほえろ!完全版」の事?先週まであったのに昨日見に行ったら無かった…

8年前に管理人が急逝してから、誰かが遺族に了解を得たうえで
サイトは残していたんだよな。
誤字は多かったが、豊富な内容で10年くらい愛用していただけに残念…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 01:17:38 leEG9MAR
ポールスター 西部署課長、特捜の吉野、麻宮サキの思い出の店。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 07:03:45 mnClfoXS
マカロニ期のゴリサン、後輩のマカロニになだめられたり、注意されたり、夜中の張込では自分は寝てマカロニには起きてろ、などと結構いい加減で大人なげなかったんだな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 18:57:05 Cy8x8Js2
「ブルースの賞金稼ぎ」は後の刑事貴族のエピソードのベースだね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 06:07:21 xV0hCC8j
>396
マカロニ、ゴリさんにタメ口だもんなw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 17:57:49 yGaGLZ3K
初期のゴリさんはドックとラガーを足したようなキャラだな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 17:59:16 n9/1+31R
決闘でドックが死んでしまいそうで痛々しかた。
小野進也はいつも強い役で登場して、ある種かこいいな。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 18:01:49 n9/1+31R
日テレ+ドック編まで入るんだ。殿下死で終わりでもよかた。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 21:02:53 xZOHREh8
マカロニとゴリさんはすぐ打ち解けた印象

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 22:04:35 aZfh3P/9
ボン登場時、ボンとテキサスとで、若手がチームを組むはしり、と言われたがマカロニ期はゴリさんとマカロニが若手チームみたい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 06:20:59 tSdfLQ/s
ゴリさんとマカロニのやりとりはドックとボギーのやりとりにも応用されてんな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 09:00:19 3q+f+mxv
初期の山さんって威勢のいい江戸っ子のような口調で喋るんだね。。。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 10:08:02 mLjLSW1S
ブルースの所持しているマグナムって実際に片手で打てるものなの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 14:31:49 WpZaOWGJ
>>406
あり得ない、マグナム片手で撃ったら肩が抜けるはず。

ブルースはボギー殉職後、役者が暴走し、キャラや設定を無視し始めた。
威嚇の為のマグナムなのに次第に撃ちまくってたし。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 15:38:54 PvW7H6MI
>>407 
やはりそうですよね。
前回ファミ劇放送の「決闘」で部屋に閉じ込められたドッグを救うために
片手で3発も発砲してたシーンに疑問を感じたので。

ボギーが殉職してなかったら、ブルはどんなキャラに変化していったのか興味はある。


409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 16:11:57 /hp5+G6u
マカロニ(ショーケン)が犯人(沢田研二)を撃ち殺した時にマカロニが殺してしまったことに泣き叫び!いくら犯人にしても人の命の尊さを思わせる感じだった。

そしてジーパンは拳銃を持たない設定で後期殺傷が低い拳銃をあえて使う。

その後・・・太陽~は簡単に犯人を撃ち殺してしまう設定になっていってしまったな



410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 16:35:31 vz3Z/Ns4

七曲署で一番多く犯人を射殺した刑事はそのジーパンじゃないの?

411:↑
09/11/03 17:21:13 c0dClffw
うるせーカス

412:↑
09/11/03 19:11:51 W9rJBUz6
出てくるなチンカス

413:↑
09/11/03 22:11:15 1PGnP6tm
殿下か!!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 06:19:29 uhBGZDcu
殿下って結局あだ名の由来を劇中では説明されなかった気がする。 
ゴリさんだってごり押しのゴリとわざわざ言ってるのに。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 07:01:38 fa3G40ka
>407
実社会でも素直だった新人が段々生意気になってくるなんて事は良くある事だ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 07:06:22 AL1y/sQ5
世良氏は、うまい具合に又野氏を抑え付けていたんですかね?
それとも、世良氏を慕っていたが、いなくなった寂しさで暴走したのか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 07:23:10 AL1y/sQ5
>>416
「戦士よ眠れ……」の次の回から徐々にだけど暴走し始めているな、と感じさせられるところがあったので。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 12:23:24 FmBFwGRo
ブルース(又野誠治)は優作とブルース・ リーを混ぜたような雰囲気があり
(しかし彼等より劣る)決してキャラクター的には悪くはなくそれなりによかったのに
「太陽にほえろ!」後に何故か主演ドラマ等なく映画もあまり恵まれず、あまり人気が出なかった最大な理由は一体何だったのだろうか?


419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 13:11:48 7u3m8QlB
>>414
最初辺りに
優しすぎる性格が何とかかんとか言ってた気がする。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 15:54:28 qye9DZLK
>>418

胸毛がボーボーだから、日本人受けしにくかったとか。
一応、Vシネマの看板スターにはなったんだけどね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 16:05:52 gjK5oBja
>>420
親しかった世良がVシネの世界に引き込んだんだよな。
もしかしたら、ボギー没後のキャラの変化も世良のアドバイスかもな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 17:44:56 O6mhFp0h
>>418
暴走後に漂い始めた70年代的な硬派さや暑苦しさが、時代に合わなかったと思う。
初期にあった、寡黙ながら優しい雰囲気を残してたら違ったかも。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 20:19:11 gchGla1o
やっぱり松田優作と比べると、ちょっとね・・。
全く別キャラでいった方が彼の為に良かったのでは。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 20:29:38 R/Mf2CFo
今のショーケンを見てると、マカロニのことも物凄く憎たらしく見えてくるよ・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 21:23:16 uhBGZDcu
又野をポスト松田優作で売ろうとしてたかは知らないが
太陽が終わった86年以降はまだ松田優作は存命だったし
亡くなった89年以降はトレンディドラマブームで 
暑苦しいキャラよりさわやかなキャラが求められた時代になったから 
タイミングが悪かったんではなかろうか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 21:55:07 FmBFwGRo
「太陽にほえろ!」ジーパンは強さと優しさがあった。

「俺たちの勲章」中野さんはハードボイルドだが、雅俊とうまくバランスがとれていた。

「大都会PARTⅡ」徳さんは個性を生かしながら、協調性がある。

「探偵物語」工藤ちゃんはワンマン的だが、ユーモアとセンスとハードさがある。

ブルース(又野誠治)は時代とうまく合わなくと業界の人間関係の築き上げが下手だったような気がするな。

しかし、「探偵物語」でワンマン的にやりすぎたせいか「探偵物語」以降優作も連続テレビドラマが激減した感じになっていった
(本人が映画の方に力を入れていくという意思もあると思うが)


427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 22:08:01 QehqaMLO
そんな又野誠治も死んでしまった・・・。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 23:34:12 eumXeQeW
>>409
簡単じゃねえよ
射殺するたびにみんな苦悩してたっちゅうの
大都会かなんかと勘違いしてねえか

429:■■■■Heaven■■■■
09/11/04 23:39:40 FmBFwGRo
ボス・石原裕次郎さん亡くなりました・・・・


ジーパン・松田優作さん亡くなりました・・・・


ブルース・又野誠治さん亡くなりました・・・・


スッコッチ・沖雅也さん亡くなりました・・・・


長さん・下川辰平氏さん亡くなりました・・・・


ご冥福をお祈り致します




430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 23:41:07 6tKXYuC+
たぶん大激闘マッドポリスと勘違いしたんだろう。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 00:49:35 9exS449s
やっぱり、マカロニ ジーパン期が「太陽にほえろ!」の基本になっていて黄金期だな。

視聴率だけ等にこだわるならば、安定してきた70年代中期から後期か?!




432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 02:11:13 9exS449s
80年代は過去のリバイバル的リメイクぽさも目立ち過去より完全に素晴らしい新たなる「太陽にほえろ!」は観れることはなかったな。



433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 02:44:15 G1s4wOFB
このスレは、
自分で質問してIDを変えて自分で答えるんですか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 05:45:19 7054idsM
お前は壊れたプレイヤーか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 14:23:52 vtESxxMG
>>429

スッコッチってふざけてるのか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 14:29:13 8nEd6SuD
松田優作の名言
山さん以外全部ぶっ飛ばしてやった。

それと太陽に整形逃亡ねたはあったかな? ○橋はハングマンみたいでワラタ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 20:48:01 IvfNAXd3
優作もショーケンも役者としては最高だよな。ショーケンなんか俺は太陽餓狼一番だよ。本人が嫌がっても。でも一緒に仕事とか友人とかだったら関わりたくない 感じだぜ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 22:48:40 9exS449s
優作もショーケンも素晴らしいドラマや裕次郎さんたちと一緒に出来たことは恵まれていたな。


439:スレ主
09/11/06 01:10:35 +lZceQj1
松田優作 命日 没20年


440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 02:26:37 Bq8Q8v6y
マカロニがもしも一命をとりとめ、刑事を続けていたら?
そんな設定の刑事をショーケンが演じていたドラマがあるって聞きましたが
ご存知ありませんか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 04:05:51 40z7lIcs
マカロニ、スケバン刑事、青島刑事が共演をした
あいつがトラブル!だよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 14:21:15 ftIayaRv
ボス「澤村!お前はいつもチュウチュウ言ってるが、ミッキーマウスか?」
豚「わははは!今日からミッキー刑事だな!」

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 18:26:01 eHOtzcKU
>>441
心臓が悪くて全力疾走で犯人を追えない
射撃は老眼で的に全然当たらない、けど心は若いころのまま
確かにマカロニが年取るとああいう風になりそうだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 20:45:56 4tcOF1pH
犯人を一番射殺したのは、ゴリさんじゃない。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 20:57:41 ZUeX2tzy
>>339
これ読んで思い出したんだけど、
ロッキー刑事が深夜の線路をSLの真似をしながら
走るエピソードがありませんでした?
どんな話かよく憶えてないけど、
なんかその話で思いっきり犯人に同情して泣いたような記憶が・・・

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 21:59:04 f7YGgPv8
ガッタン、ゴットン、ガッタン、ゴットン

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 23:40:42 sPvWeV8f
被害者が公園のベンチでカップ麺を嬉しそうに食べようとした
次の瞬間、爆死!!

448:445
09/11/07 00:00:28 U0ke+Ufh
>>446 >>447
そう、そのお話です!
当時はまだコンビニとか無くて
“コインレストラン”というものがあちこちにありましたよね。
なんというタイトルのお話か分かりますでしょうか?
可能ならもう一度観てみたいのですが。

449:445
09/11/07 00:18:32 U0ke+Ufh
続けて書いてすみません
>>447
あの嬉しそうな顔、30年経った今でも覚えています。
思い出しても、やるせなさに胸がつまります。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 00:44:51 kiKhZ4LN
>>445
真夜中の殺意かな?
ボンが殉職して3週目くらいでロッキーがガッタンゴットンやってる時にボンの遺影がオーバーラップしてた。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 10:10:55 +NAlPNvW
松田優作の映画、ジーパンと黒岩頼介の場面が出てくるらしいが見てみたい。
最初から拡大上映してくれれば。

ファミ劇はマイコンまで来るのに14年かかったのですね。放送時、マイコンのころもう見てなかった。
森田順平は殴られたスニーカーでもインパクトあった。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 14:59:29 4jSJzzFs
すみませんが教えてください。
ゴリさんが1発しか弾を込められない銃で犯人と対決するのは第何話だったでしょうか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 15:18:09 h7uGBxoY
>>452
ゴリ勝負一発というタイトルだった事は覚えている
最後の最後でヤブが

ゴリさんがダメでも、俺が最後の切り札だったんだ!

と粋がっていたのもよく覚えている

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 17:42:09 KrpZCtgt
ゴリさんが殉職した後のほえろは、一つの時代が終わったって感じがした。
山さんが殉職した後のほえろは、別番組になった感じがした。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 21:08:16 U0ke+Ufh
今わかりました。
私が子供の頃からずっと忘れられなかった2つのエピソードは
どちらも森田順平さんが犯人役だったってことが!
森田さん、すごすぎるよ・・・

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 00:02:56 cQ9++x/o
>445
冒頭が
ロッキー「(ムニャムニャ)もうこんな時間か・・・・先輩起きてくださいよ~~」
そこには誰もいない・・・・
気を取り直して朝飯の準備してたらつい二人分の茶碗を・・・・

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 02:23:05 rtf+mcms
>>435
沖稚也

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 10:45:10 EvQjwZo6
稚っちゃいことは気にするな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 12:07:23 rtf+mcms
沖誰也

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 13:04:36 jadLHS3G
昨日のファミ劇の西部警察の最初の放送に八名信夫と出ていた東部署の刑事役の人マカロニの最終回の犯人役の人だね。
マカロニにボッコされずに殿下に手錠を掛けられた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch