【通算68】啜り錣畷綴り【歴難10】at NANMINHIS【通算68】啜り錣畷綴り【歴難10】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:名無しさん@お腹いっぱい。 10/02/03 23:05:48 通報しました 751:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 10/02/03 23:08:42 おk 752:白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA 10/02/03 23:57:22 >>746 美濃、尾張、三河、遠江あたりは東西の文化圏の混じり合った 地域じゃけえ、差異が少ないんじゃないかね。 日本の食肉指向は後ろ盾があり過ぎる。牛肉を喰う渡来系が 支配した国じゃし、中世の広島県の草戸千軒遺跡の牛肉食は その典型。しかも日本人は本音と建前を使い分け、なし崩しと 云う得意技があるけえ、表面上家畜肉タブーとしても、食い継が れる。じゃけど犬肉は戦後欧米の価値観でタブー視されたね。 欧米の価値観は、チベット仏教の影響でモンゴルにおける馬肉 タブー視ほどに無いにしても、影響はあったんじゃない。 まあ日本人はモンゴル人ほど真面目じゃないけぇ、モンゴルの 肉を生で食うたり、焼いて食うのは神を穢す概念は少なかったね。 ケガレの文化は、日本よりモンゴル方が強かったかも知れん。 まあ、そのモンゴルでも現代は焼肉も食うけえ、現代は価値観が グローバル化しとるよ。日本人が韓国人より早く犬肉がタブーと なったんも、近代化が早かったせえかね。 >>747 わしゃあ、現在も広島県在住の肉食、魚食人ですよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch