【通算68】啜り錣畷綴り【歴難10】at NANMINHIS
【通算68】啜り錣畷綴り【歴難10】 - 暇つぶし2ch658:白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA
10/01/17 22:42:59
>>656
出雲系と高句麗系はほぼ同一集団じゃね。
URLリンク(www.okunomasao.com)
URLリンク(www.genbu.net)
URLリンク(www.kodai-bunmei.net)
一番上の四隅突出墳、真ん中の富山の高瀬神社で「大己貴命が
北陸平定を終え、出雲に戻る時に、」国魂神として鎮めた。
「また、一説には、祭神は高麗より渡って来た神であり、」と
出雲と高句麗は同一集団で北陸を侵攻したんじゃろう。
一番下は、高句麗の方墳形式が出雲、北陸、信州、東国に伝わった
ことや、新羅系仏教が伝わったルートでもあり、下の方には
武蔵の府中の大国魂神社が出雲系で、「関東には出雲系神社が
多いこと」など出とるけど、ソバ食文化圏の道でもあるね。
出雲そば、越前そば、信州きば、関東もそば食地帯で、
高句麗が支配した朝鮮北部もそば粉を使う冷麺の地域じゃし。
広島県でも北部は四隅突出墳もあり、出雲に近いそば食文化圏じゃ
けど、広島県南部を含め瀬戸内、畿内は小麦のうどん食文化圏に
なる。また出雲方言はズーズー弁で、日本の東北地方、北朝鮮の
日本海側や満州語もズーズー弁。アイヌ語はズーズー訛りが
無いようで、日本海側の渡来人が持ち込んだ訛りじゃないかね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch