10/06/23 11:19:53
進学校って行っても都立で学区で何番目かの学校だから
優等生ってほどじゃないよw
で、部活で入間(埼玉)に行ったらいちゃもん付けられたのがきっかけで、
現地に行く度に何かしら関わりはあったようなのだが、
どういう成り行きか「野球やろうよ!」って流れになったらしいw
まぁ制服と関係ないんだが。
356:日本昔名無し
10/06/23 12:46:47
東大阪市の中学校は短ランボンタンが標準服みたいな感じやった
357:日本昔名無し
10/06/23 23:48:44
うちの田舎でも、短ランボンタンが標準だったよ~♪
ほんまもんの標準の方がむしろ目立っていたような・・・w
みんな、やんちゃだったよな~ww
358:日本昔名無し
10/06/27 20:34:39
7~8割は変形着てたような気がする。変形かどうかは、
後ろポケットの雨ブタやピスネーム、クロスループがあるかどうかでわかった。
真面目でおとなしそうな子でも、軽い変形着てた。
359:ボンたん
10/06/28 21:44:20
今僕は中3で全国制覇っていうのを穿いています。
動きやすいのでボンタンの方が好みです。
制服というより私服の部類で、穿いてます。動きやすいのでいざというとき便利です。
他中の奴見たら軽くガンとばしてます。
360:日本昔名無し
10/06/28 22:21:12
有名なボンタンブランド、何だったっけ?
ジョニー・ケイだか何だかともう一つあった。
そもそも今でも存在するのか?と。
あれのカタログを見て夢を膨らませたものだ。
外国人モデルが着てるかっこいい写真も載ってたようなw
361:日本昔名無し
10/06/28 23:16:34
>> 360
変形学ランのメーカーは地方によるよね。
うちはジョニーケイとベンクーガーだったな。あとマックスラガーが少しだけ。
当時は学校でカタログをみんなで見てたっけな・・・。
懐かしいわ~~。ww
362:日本昔名無し
10/06/28 23:47:49
ジョニーケイのラッキーストライクとかいうのがお気に入りだったな。
36-18でベストバランスだったw
その後自分でスソを詰める技術を覚え、
処分品の安いのをカスタムして履いていた。
何やってたんだ俺w
363:日本昔名無し
10/06/29 00:07:05
うちはキングダッシュが流行ってた。
カタログは見るだけで楽しかったよね。
ほんの少しの差だけど、変形にもいろいろ細かく種類があったね。
364:日本昔名無し
10/06/29 01:16:38
休み時間なんかにカタログ見て、あーだこーだ語るのが楽しかったな。
365:日本昔名無し
10/06/29 01:49:08
マックスラガーは今でもあるよ。
店で売ってるのか、通販専門なのかは知らんけど。
366:日本昔名無し
10/06/29 01:57:28
ボンタンメーカーが通販しかしてないとしたら、
俺の地元、吉祥寺のボンタン屋さんはどうなったのだろうか…。
20年前に既におじさんだったからもう引退してるか。
中野のボンタン屋さんは当時30くらいのおにーさんだったけど。
367:芋
10/06/29 06:07:27
ベンクーガ?
キングダッシュ?
リバックス?
ブラックワン?
368:日本昔名無し
10/07/01 23:16:22
k.yoshihiroって知ってる?俺、着てた。そんなこと未だに覚えてる自分にびっくりだよ。
369:日本昔名無し
10/07/03 10:19:04
俺は、ベンクーガーのkizunaシリーズとか、
ジョニーケイの破離破離シリーズとか愛用してたよ。
当時は変形にもいろいろあったよね・・・。
370:日本昔名無し
10/07/09 22:55:11
ブラックキャッツっていうのもあった
カジュアルも扱っててコンポラスーツ、ソウルバギーなんかあった
371:日本昔名無し
10/07/16 21:04:17
ズボンの名前もいろいろあって、トオルとかヒロシとかいろいろあったよね。
372:日本昔名無し
10/07/16 22:05:26
↓刺繍・ジッパー付中ラン
h
URLリンク(www.netyokocho.jp)
373:日本昔名無し
10/07/17 01:56:02
皆吊るし?テーラーでサージとかは少数派?
374:日本昔名無し
10/07/17 03:00:26
見下されまいと、
偉く見られようと、
怯えをかくすため、
威嚇と噂作りに必死w
375:日本昔名無し
10/08/01 04:18:27
昔は短ランでもボンタン・ドカンでも、いろんな種類があったような気がする。
変形のお店に積んであるのを見てると、ワクワクしたのを覚えてるわ。w