10/07/20 20:12:40 gun8yfSM
もともと何か奇抜な部分のあるデザインじゃないしそれは仕方ないんじゃないの?
むしろそういうアピールポイントが無いから「(カトキの画稿より)足長くして細くすれば売れるだろ」っていう
設計の無駄なオリジナリティが発揮されたようなかんじ
420:HG名無しさん
10/07/20 23:23:52 Z162zjcK
>>411
俺も、せめて1/144 HGでも構わないので、
エアリーズが欲しいな。
エアリーズってOZの中でも、
割と良識派が乗っていた印象と、想像を絶するDQNがやりたい放題やっていた印象とがなんとも両極端で、
かなり思い出深いMSだw
421:HG名無しさん
10/07/20 23:55:27 4ocd9Tvp
エアリーズ顔面破壊シーンはバンクで、
ほぼ毎回に近い状態で流れた時期があったしな
あの壊れ方は結構好きだ
422:HG名無しさん
10/07/21 11:39:49 3Tx1ERmY
MGウイングに盛りつけて少しごっつくしたい
423:HG名無しさん
10/07/21 11:50:17 k+S5t7eB
>>419
かといって巨頭短足にすればいいってもんでもないけどな
このスレの十数人が喜ぶだけで終了。デスサイズver.kaのフレーム流用もなく
打ち止めだっただろうな
424:HG名無しさん
10/07/21 12:09:11 3Tx1ERmY
巨頭短足は例えが極端だけど、もう少し無骨な感じは出して欲しかった
なんかWって草食系っていうよりもっさり鈍くさいイメージがあるし
425:HG名無しさん
10/07/21 12:16:54 MJR/q53v
乗り捨てられたときのディオラマとか萌えそうかなと思ったけど、どんな捨てられ方
だったかイマイチ思い出せない。
426:HG名無しさん
10/07/21 12:21:14 TLR21M4Z
>>423
この流れになるといつもその極論言って反論してるのって多分君1人だと思うけど
どこにそこまでしろと書いてる奴がいるんだ?
427:HG名無しさん
10/07/21 12:31:59 HM+6LPKq
キャラホビにWのブツ申請したけどまだ結果でてないってメール来たよ。
本来なら6月下旬に来るはずだったのにサンライズ全体で諸事情なのかね?
428:HG名無しさん
10/07/21 16:36:08 lHZvSGcG
ダブルオー関連の改パは早々に許可出たらしいが
429:HG名無しさん
10/07/21 17:42:30 ub1s9kcW
サンライズ倒産。ジブリが吸収。
430:HG名無しさん
10/07/21 17:45:43 zR1N5LE2
親方、空からガンダムが
431:HG名無しさん
10/07/21 21:04:30 x7Jjq9SX
ゼロ、焼き払え!
432:HG名無しさん
10/07/22 00:57:03 hA+wodlC
機動戦士のガンダム
433:HG名無しさん
10/07/22 09:02:12 IEnD2XFo
かつて人とガンダムはひとつだった
434:HG名無しさん
10/07/22 10:30:55 0U7yHge2
海洋堂倒産
435:HG名無しさん
10/07/22 10:38:37 P8+07rVY
ロームフェラに買収されちまえ
436:HG名無しさん
10/07/22 16:09:58 MFPVvIki
死神と呼ばれるG(ゴキブリ)
437:HG名無しさん
10/07/22 21:01:27 s51TnfOW
お前たち、まだ無意味なレスに飽き足らないのか?
438:HG名無しさん
10/07/22 21:39:22 4hz/kBay
アーリーデスの画像出廻ってるのに話題になってないな
439:HG名無しさん
10/07/22 22:25:16 yned36Qk
ぎゃな
440:HG名無しさん
10/07/22 22:27:56 8/xH44Pu
10月はリゼルか・・・
MGゼロマダー
441:HG名無しさん
10/07/22 22:55:40 mALGD9ym
出回ってるって何処を基準としてなんだ
雑誌以外ではCAD画像しか見つからないわ
442:HG名無しさん
10/07/22 23:08:40 //05E5Vc
テストショットは大分前に出て一通り話題にはなってるじゃん
443:HG名無しさん
10/07/22 23:56:04 4hz/kBay
URLリンク(rra.2chan.net)
ふたばだから早めに見てくれよ
444:HG名無しさん
10/07/22 23:59:56 hyFZgRoV
>>443
意外と格好良い。俺は楽しみにしてる。
次にサンドロックこないかな。
445:HG名無しさん
10/07/23 00:19:26 a4HXDmop
今度やるコミカライズでアーリー全種出るみたいだしね
446:HG名無しさん
10/07/23 00:21:13 P78XYRIn
そーいやEW版の1/100サンドロックは
シールド持ってなかったんだよな
447:HG名無しさん
10/07/23 00:50:01 U02G7ZyF
サンドロック、ヘビーアームズがアリーで出るとして本体はEWと共通(カラーは違うけど)
違うのは武装かな?
448:HG名無しさん
10/07/23 01:15:14 sx8G121r
デスサイズ蟻超カッケー。
久々にMG買うぜ
449:HG名無しさん
10/07/23 06:43:34 H25g7E/U
ロームフェラ チオ財団
450:HG名無しさん
10/07/23 13:23:04 OcODpPTa
ヘビーアームズアーリー、サンドロックアーリーにはEW版の武装もつけて欲しいが…
磐梯がそんな親切なことするわけないよねー
武器だけ1/100シリーズから持ってくるか…
451:HG名無しさん
10/07/23 15:16:33 Ik+0HhCB
サンドロックは武装全く同じじゃないか?
てかまだ発表もされてない内から心配するなよw
452:HG名無しさん
10/07/23 15:46:09 3IDIQ8sl
サンドロックって、マックスターやボルトガンダムとかより売れそうにない気がするんだけど。
453:HG名無しさん
10/07/23 18:45:53 dEjWrHbK
ウィング投げ売りされてんのね
454:HG名無しさん
10/07/23 19:01:05 rQBNkONK
>>445
何それ?小説はテレビ版採用かEW版採用かはわからないぞ。
事前紹介ではMSはテレビ版の方を紹介してたけど。
455:HG名無しさん
10/07/23 21:37:26 p6oaQvYw
>>454
落ち着け
コミカライズって書いてあるだろ
つまりそういうことだ
456:HG名無しさん
10/07/23 23:28:05 +gHotCey
>>452
EWサンドロック格好良いんだけどな。
アラビックなモチーフってのが貴重だし指揮官機ってのも燃える。
まあ指揮官つったらトールギスが最高だけど。
EW版の1/100なんか歴代屈指の好モデルだと思う。
457:HG名無しさん
10/07/24 00:04:13 VFuNFTf0
30th記念あげ
458:HG名無しさん
10/07/24 00:08:06 Zc+XHUuU
別にトールギスは指揮官じゃなくないか?
というかトールギスに乗ってから特別な遊撃隊あつかいでほとんどソロで戦っていたような・・・
459:HG名無しさん
10/07/24 03:35:21 ogmVH1Wz
アーリーとか意味分からん
460:HG名無しさん
10/07/24 03:45:35 zqZlixYh
予言する。
今年12月発売するVer.ka枠はトールギス
461:HG名無しさん
10/07/24 05:36:53 2hhLcs4o
デルタプラスじゃないことを祈ります
462:HG名無しさん
10/07/24 09:01:01 VFuNFTf0
1/100トールギスが売ってた
463:HG名無しさん
10/07/24 10:30:13 HPB1crT+
アスクレピオスが三国伝にいた
464:HG名無しさん
10/07/24 10:50:14 HPB1crT+
グーグルさんの予測変換で微妙に違った
アスクレプオス
465:HG名無しさん
10/07/24 12:12:25 1cZj617R
サンドロックカスタムめっちゃ好き
466:HG名無しさん
10/07/24 12:53:11 v/+oeckE
せめてドロシー嬢が一度でも乗ってやればもう少し人気でたと思うんだが
467:HG名無しさん
10/07/24 13:22:03 F82+C9mL
ドロシー機は金色だろうから、ソレナンテ百式になりませんか?
現代に制作されたガンダムだったら、敢えて百式モチーフにする
可能性もありますが。
とりあえず、TVウイングを出しておきながら、突然デスアリへ行く
商品展開が理解不能。既存のOVAウイングMGとも整合性が無い。
ウイング買う人間は、当時見ていた30前後の人間なのだから、
無難にTV版を揃えた方が良かっただろうにな。5体+3を揃えたい
人間は、沢山いるだろうに。
468:HG名無しさん
10/07/24 13:34:40 2hhLcs4o
最初から流用効くEW版で展開したかったんでしょ
TV版ウイングは今からWMG展開しますよ~っていう宣伝
469:HG名無しさん
10/07/24 17:03:50 Zc+XHUuU
とりあえず主役機だから出したんじゃね?
これで前半主役機の残りはXだけになったし。
470:HG名無しさん
10/07/24 19:59:19 yE7ds6+q
正直考えてガンダムマニア以上とW直撃世代がターゲット層だとしてアーリー展開はきついぞ。
カスタム系ならなんとかなるかもしれんが映像化してない超マイナー機を展開しても・・・
すくなくともただのW直撃世代(2chとかそういうの見ない人)はもう捕らえる事は無理かと。
471:HG名無しさん
10/07/24 20:30:29 mnq9qGMa
MSVとかセンチネルみたいなもんだな
472:HG名無しさん
10/07/24 20:34:28 v/+oeckE
>>467
カトルに「一回乗らせて♪」ってツンデレすれば貸しそうじゃん
でも・・・嬢のほうが上手かったりダメ出しされる危険があるけど
473:HG名無しさん
10/07/24 20:50:28 lbWSre9R
電ホに先月HJに載ったデスサイズのカトキのCADへの指示書きの大きいのが載ってるけど
頭が小さい、腰高すぎる、ふくらはぎとスネのボリュームが無いとか大体ウイングで
不満を言われてるようなに突っ込み入れてるね。
おかげでデスサイズのプロポーションはかなり良くなったとは思うが
何故それをウイングの時に言ってくれんかったのかって悔やまれる。
474:HG名無しさん
10/07/24 21:15:57 Zc+XHUuU
ヒント:Wは自分でデザインしてない
デスアーリーは自分でデザインした
475:HG名無しさん
10/07/24 21:39:22 yE7ds6+q
>大体ウイングで 不満を言われてるようなに突っ込み入れてる
加ト吉がここやら色んな掲示板みてるなら後悔の気持ちもわかるがそれらの文句はきっと模型誌やら関わりのあるモデラーから伝わっていて決して2chからは何も伝わってないと思うよ。
476:HG名無しさん
10/07/24 21:40:45 Bqn0vUxR
デスサイズアーリー顔がなかなかイケ面だな
少し見直したわ
477:HG名無しさん
10/07/24 21:55:17 lbWSre9R
>>475
掲示板云々でなくて誰が見ても普通そう思うような粗を
現場に近い人間ならなんか言ってやってくれよってそういう話だよ
2ちゃんがどうこうとか何言い出してるんだよw
478:HG名無しさん
10/07/24 21:57:50 lbWSre9R
>>474
オリジナルデザイナーでなくてもMG用画稿を書き下ろしてるわけだし
479:HG名無しさん
10/07/24 22:05:01 w9hbnIWb
荒れないでーん
480:HG名無しさん
10/07/24 22:09:32 xlLOoNgf
>>477
2chで嘆いたってしょうがないって言ってるんだろ。
481:HG名無しさん
10/07/24 22:49:44 lbWSre9R
>>480
2ちゃん以外で言っても同じだろ
単なる感想にいちいち意味があるだのないだの言われても困るわ
それとも何か?俺にレスするなとでも言いたいのか?
482:HG名無しさん
10/07/24 22:55:10 r/IxCStB
mixiである程度のプロフィールとコミュ。
あとリアルな友人、学校仲間の紹介文がある奴の意見なら
バンダイのスタッフもある程度真剣に聞いてくれる。
483:HG名無しさん
10/07/24 22:55:52 BbNfm8Tx
>>467
同意。
俺なんてMGデスサイズ発売を雑誌で観るまでアーリーの存在すら知らんかった。
普通にテレビ版5機出してから出せよ糞バンダイ。
484:HG名無しさん
10/07/24 23:02:47 BUlTkhoF
自分の情弱ぶりをそこまで同道と語らんでも…
何故か知らんが、WのMSがMG化されるとやたら噛み付く奴がいるな
億倍はダサい筈のVあたりだとやたらマンセーするくせにw
485:HG名無しさん
10/07/24 23:05:31 BUlTkhoF
堂々とだったな
486:HG名無しさん
10/07/24 23:25:13 FSUIPszT
>>481
うん、君エレガントじゃないからもうレスするなw
487:HG名無しさん
10/07/25 01:05:40 t59d8iA2
>>478
>>474は、デスサイズアーリーはカトキデザインだからCADできた後も意見を聞いた。
結果修正が入った(と、思う)
いわゆるVer.kaと同じ仕事の流れだった。
Wは元がガワラデザインだから画稿書いたらそこまでで終わり意見を聞かなかった。
あるいは画稿無視したのを自覚してるから意見を聞く必要すらなかった。
と、言いたかったと深読みしてみた。
488:HG名無しさん
10/07/25 01:21:14 DSJZSBzh
画稿無視を自覚してるが正解だろうな
だってTV版MGWにはカトキ画稿掲載されてないんだぜ
489:HG名無しさん
10/07/25 05:21:30 ET8O7JAq
正直あんなプロポーションならもうTV版なんていらねーよ
全部アーリーで揃えてくれバンダイ
490:HG名無しさん
10/07/25 07:26:39 TRai92Tk
>>489
ダメダメダメ
1/100ヘビーアームズ(TV)をお忘れなく
491:HG名無しさん
10/07/25 08:13:31 GH2hhI7i
アマゾンなんかのw投げ売りが全てを悟らせてくれるね。
492:HG名無しさん
10/07/25 09:10:07 S3U1HPC9
俺Wからガンダム見はじめた世代で当時の1/100も持ってるけど、
MGウイングここまで評判悪いの信じられん(´・ω・`)
493:HG名無しさん
10/07/25 09:16:14 yf7MOVdp
つかアーリーなんて望んじゃいねーんだよ早くウイングゼロ出せやカスバンダイ。
494:HG名無しさん
10/07/25 10:06:08 pvkHleEu
URLリンク(album.blog.yam.com)
495:HG名無しさん
10/07/25 11:06:09 vzMsE6bm
ゼロワンが尼で投げ売りらしいが
ウチの近所の家電量販店では、どこも売り切れで売ってねぇぞ。
5店回ってどっこも品切れ。発売当初はどこでも見かけたが、今はどこにも無い。
実は人気あるんじゃね?
もうTV版もアーリーもEWも全部だせよ。俺は5×3で全部揃えてやるから。
もちろん、エピオンやトールギス123、トーラス、リーオー、エアリーズ、サーペントもな。
496:HG名無しさん
10/07/25 11:48:46 WNN0YQ75
>>493
バカラフル勇者ロボガンダムこそ後回しでいいよ
Wはキャラ良しストーリー良し作画良し
けどガンダムタイプの幼年向け玩具のような
デザインだけは酷い(特に後半の強化機体)
497:HG名無しさん
10/07/25 12:10:34 G22OC+cI
当時実際子供だったから別に問題ない
ヘルのホネホネデザインは子供ながらにかっこ悪いと思ってたけどなあ
ていうかデザインがどうとかそういう問題じゃないんだよ・・
498:HG名無しさん
10/07/25 13:00:54 VEvpcIIF
>>495
入荷数が少ないだけじゃね
トイネスランキングでもXより売れてないっぽいし
499:HG名無しさん
10/07/25 13:26:17 42hxxoht
>>496
少なくともアーリーよりは見込みあります。
つかバカラフルとか言ってるけどそれ言ったら殆どのガンダムの否定になるぞ。
500:HG名無しさん
10/07/25 13:42:23 Bv528sbm
>>496はキチガイだから触るな
Wの後半機が酷いなら、種やVは何なのかと聞きたい
501:HG名無しさん
10/07/25 14:33:55 ET8O7JAq
そんなの個人の感性だろ
>>493も>>496も個人の意見としては真っ当なもの。
ただ、その個人の意見をさも世界の総意の如く発言する姿は滑稽ではある訳だが。
502:HG名無しさん
10/07/25 14:47:59 S3U1HPC9
MGウイングが叩かれてるのって、当時のイメージと比べてコレジャナイ臭が強いってだけだよな?
Zの1.0みたいにデザインそのものがいじられてるとか、アレンジで逆に誰が見てもカッコ悪くなったとか、
そういう問題じゃないんだよな?
正直それって昔にとらわれすぎてるだけだと思うなぁ…
503:HG名無しさん
10/07/25 14:50:54 EGxpeHqe
どうせカスタムに繋がるだろうしアーリー出してもかまわないんだけど
折角MGウィング出したんだからまずはテレビ版で統一しようや・・・・
504:HG名無しさん
10/07/25 14:57:15 QLu3ZaWl
>>502
は?
505:HG名無しさん
10/07/25 15:06:02 WNN0YQ75
>>500
Vだろうが種だろうがTV版ゼロよりは良い
劇中でも重要な機体なのに心底ガッカリした。ダントツのワースト機体
2番目はアルトロン。尾を付けて翼付けて竜でござい、って
ほんと「幼稚」という言葉がピッタリ当てはまる大味な機体。
実際戦犯はこの2体でヘルはもろ棺桶状のバスターシールドが
魔神英雄伝ワタルですか?って感じだけどまあ許せる範囲かな。
506:HG名無しさん
10/07/25 15:29:19 t59d8iA2
とりあえずデザインの好き嫌いはチラシの裏だろ。
お前らの「あの機体の○○の部分がイイ/ダメ」なんて俺にとってはどうでもいい。
発売、あるいは発表された物を見て○○をこうすればいいんじゃない?はともかく。
なにを出せも希望スレでも行けよ。
507:HG名無しさん
10/07/25 15:31:02 Bv528sbm
>Vだろうが種だろうがTV版ゼロよりは良い
お前の美的感覚が狂ってるのは分かった
光の翼や全部乗せこそ幼稚の極みだろ
とりあえずここはアンチスレじゃないんだ
ゼロが嫌いならどこぞやのVSスレに行って、「ゼータ以下」をほざいて失笑買ってこい
508:HG名無しさん
10/07/25 15:38:11 Bv528sbm
>>505
ところで念のために聞くけど、あの尾にちゃんとした機能が備わってるどころか、無くなったら著しく弱体化するであろう事くらいは知ってるよな?
509:HG名無しさん
10/07/25 15:41:06 grJxFxFS
キャラ良しストーリー良しはともかく、作画よし?
510:HG名無しさん
10/07/25 15:42:51 42hxxoht
>>505
とりあえず微妙なUCのVあげとけば問題ないとか思ってんだろうけど余裕でダメだから。
ちなみにVの後期主人公機は監督が気にくわなくて後の小説でデザイン変更、
種なんてデザイン以前に後期主人公機は構造が破綻してるんで問題外ね^^
511:HG名無しさん
10/07/25 16:25:19 WYOHNtFd
VもWも種も好きな俺にはこの流れは辛いわ
512:HG名無しさん
10/07/25 16:26:34 KTUqDweC
俺はヘビーアームズとサンドロックの強化が地味すぎてつまらん
ヴァイエイトとメルクリウスの武装を移植するとかすればよかったのに
513:HG名無しさん
10/07/25 17:16:55 Njro35y+
ニュース速報:2010/07/25(日) 14:41:29 HOST:cdu02c40.cncm.ne.jp
「スクープ!!国民総背番号制!!!!!導入か?
政府が発表!!!国民ひとりひとりに番号がつけられる!!」
政府が税と社会保障の共通番号制度の導入(どうにゅう)
にむけ原案を公表した。
共通番号があれば、個人の所得情報などが把握(はあく)
しやすくなり、
所得に応じた手当(てあて)の支給や社会保障サービスに活用できる。
一方で個人情報がもれてプライバシーを
侵害(しんがい)するリスクもある。
使う番号は、プライバシー保護(ほご)や導入(どうにゅう)コスト
などの面から、住民票コードをもとにあらたな番号をつけることが
のぞましいとしている。
(西日本新聞記事より)
514:HG名無しさん
10/07/25 17:30:54 WNN0YQ75
>>510
レスする相手間違ってるぞ
煽り・貶しの筆頭に種を出すのは恒例としてもなぜ
>>500 がVを槍玉に挙げたのか分からん。
515:HG名無しさん
10/07/25 17:39:55 5a+HzZf5
>>502イメージは大切じゃない?MGF91とロボ魂F91の差みたいに。
カトキはバカデカブースターとハッタリロボ(サーディオンのアルセイデスとか)ズキーだから、ゼロが出るならリファイン希望。ラスト2話OPみたいな奴で。
しかし、今回開発されたフレームはW連中に意味があるのか?アイツ等は外装が問題じゃね。例えばTV版ヘルは本体より、法衣→悪魔羽のカコイイアイデアがクリアランスで厳しいし。
と、閉じたアクティブクロークが風船の様に膨らんでる1/100ヘルを見て書いてみる。カトキ版ノーマルヘビーアームズもガトリング構えられるのかよ…。
516:HG名無しさん
10/07/25 17:45:37 Bv528sbm
>>514
お前が槍玉に挙げたゼロこそ、本来なら挙がる筋合いはないんだがw
517:HG名無しさん
10/07/25 18:28:39 ET8O7JAq
どうでもいい議論だが、
とりあえず、日本語喋れよ!とは思う
518:HG名無しさん
10/07/25 18:38:07 b9qD42AW
Wのガンダムは兵器性よりキャラに合わせたイメージ優先なデザインだし個々に思う事はあるだろ
でもアルトロンとデスサイズヘルとサンドロックはありえん
519:HG名無しさん
10/07/25 18:53:17 AnffJ9s7
最初から
ミリタリーっぽい軍用MS(自衛隊)を玩具っぽいガンダム(怪獣)が蹂躙していく怪獣映画スタイルなのに
520:HG名無しさん
10/07/25 19:39:17 QLu3ZaWl
カトキはバカデカブースターとハッタリロボ(サーディオンのアルセイデスとか)ズキー
知ったような口を
521:HG名無しさん
10/07/25 20:35:42 8fWKK4BQ
>>502
>Zの1.0みたいにデザインそのものがいじられてるとか、アレンジで逆に誰が見てもカッコ悪くなったとか
まさにそれだろw
ゼータの時はデザインそのものよりもWR時のロック機構がなくて関節の保持力に頼ってるから
すぐにヘタレるという問題が大きかった当時は「惜しい」と言われていた
522:HG名無しさん
10/07/25 20:48:21 svHM2CTq
>>502
MGWは設定画とは全く似てないのだけれど、
当時のアニメ雑誌(ニュータイプとか)のイラストでは、
設定画とは似ても似つかないくらいに、かなりスリムに描かれている場合がほとんどだったり、
テレビ初期の作画で時々かなり細く描かれてたこともあって、
個人的にはあんまり違和感がない。
逆に設定画や、マッシブ体系に描かれた時の作画に思い入れのある人は、
違和感バリバリだとは思うけど。
523:HG名無しさん
10/07/25 20:57:53 zVPVHIIY
ウイングで、カトキを評価できるブツは結構有ったんだけどなw トールギスは演出込みで
最優秀。エアリーズも良かった。リーオーは、ザクではない量産機を表現して成功したし。
キャンサーやパイシーズも良かったよ。
だから、ガンダムのデザインに介入するのはヤメロww 向いてないww
シド・ミードにも及ばないのが現実ww
524:HG名無しさん
10/07/25 20:59:46 grJxFxFS
MGゼータは保持力が致命的な点を除けば特に問題ないと思うけど
ハイメガランチャーが付いてたり、スタビライザーが光ったりと付属品やギミックも充実してるし、
完全変形に加えて両形態の形状をあのレベルで両立できれば大したもんだと思う
525:HG名無しさん
10/07/25 21:12:20 XuM1AlWI
ヘルカス待ち
526:HG名無しさん
10/07/25 21:25:25 VEvpcIIF
>>523
EWのガンダムとか売れてるやん
これは評価に値しないの?
527:HG名無しさん
10/07/25 21:28:09 5a+HzZf5
>>520あれ?アルセイデスは森木だっけ?何かの森木・カトキ両者インタビューでカトキが『アルセイデスは生物的なコンセプトを巧く云々~』と嬉々として語ってた記憶が…。
>>523トールギスは1/100のパーツ割りと、ドーバーガン・それに肩アーマーの凸凹の処理を見つめ直すだけで、MGクラスに耐えうる出来になるかも。
今見ても背(肩)部ブースターの大きさとギミックは素晴らしい。
528:HG名無しさん
10/07/25 21:57:48 QLu3ZaWl
>1/100のパーツ割りと、ドーバーガン・それに肩アーマーの凸凹の処理を見つめ直すだけで、MGクラスに耐えうる出来になるかも
ないない。
徹底改修しないと
URLリンク(kyoto.cool.ne.jp)
URLリンク(f7.aaa.livedoor.jp)
529:HG名無しさん
10/07/25 22:04:15 V4+OnfL7
>>526
まぁ正直ヘビア、砂岩、ナタク(これはこっちがマシかもしれんが)は大してTV版と変わってなくて特に人気のゼロカスやヘルカスは
キャラモノとしてはかなり優秀で素晴らしいがメカ的に言うとターンAは愚か農ノーベルガンダムと同レベルだからメカニック重視の>>523には評価に値しないものだと思うぞ。
530:HG名無しさん
10/07/25 22:21:29 QfUN8DmI
>>515
>閉じたアクティブクロークが風船の様に膨らんでる1/100ヘル
きっと今のバンダイならゼロカスの翼を複数個の構成パーツで可動式にしたように
何段階かに折れて展開するようにして自然な膨らみにしてくれるさ
クロークの根元と隙間が出ないようにしながら肩を上側に動かせるようにデザインするのは
難しいかもしれんが
531:HG名無しさん
10/07/26 00:09:19 zUIIy0SB
トールギス、HJで多古氏も爪塚氏も徹底改修してたよな。
頼むから出すとき「ゼクスのイメージで細く作りました」
になってバリエのリーオーに影響してくれるなよ。
532:HG名無しさん
10/07/26 08:37:41 IbKJyYxM
トールギスはVer.Kaで出てくれれば一番いいんだけど
533:HG名無しさん
10/07/26 10:27:08 y0tlWP7n
トールギスは太ももはゴツいけど膝から下は割と細い印象
バーニアは劇中の殺人的加速のイメージでかなり大型化してもいいのでは
534:867
10/07/26 13:44:29 zUIIy0SB
形はVer.kaでいいけど各部の黄色いラインがどうにもな・・・
塗っちまえばいいんだけど。
535:HG名無しさん
10/07/27 09:37:13 COsWtnOh
ver.kaでトールギス1出たとしても、あの黄色ラインを成型色で色分けする訳無いじゃん。
バンダイの大好きなバリエ展開の際には完全に無駄なパーツ分割になるぜ。
シナンジュの袖みたいなデカールによる色分けがいいとこだろ。
536:HG名無しさん
10/07/27 13:17:14 +QaJOmhm
トールギスは間違いなくカトキ監修が入るだろうから心配してない
出るか否かが非常に心配
つか、これだけ人気なのになぜ出ない?
537:HG名無しさん
10/07/27 14:36:04 /xUTkXZi
ウイングのメカフレームが使えないし、肩アーマーだけでブースターと武器盾吊り下げる
構造なので強度的に不安があるから出しにくいかも?今の客はクレーマー多そうだし
538:HG名無しさん
10/07/27 16:37:43 bLnX6w/r
W出たばっかりなのにおまえら焦りすぎ
539:HG名無しさん
10/07/27 17:11:00 wdw735Mq
案外今年12月のver.ka枠で出るかも
540:HG名無しさん
10/07/27 18:50:12 YC1EGuOL
俺はカトキ絵トールギスの黄色いライン好きなんだけどな
>>533
あの下半身って何処かの軍服っぽいシルエットだよな
541:HG名無しさん
10/07/27 22:51:14 6NjEOIcI
>>540
乗馬パンツじゃね?転じて皇族専用機のイメージ。
実際パイロットは王子様だし。
542:HG名無しさん
10/07/27 23:41:18 DpETu2Y9
MGトールギスが出るなら、肩関節に何らかの新機構が採用されるかも
543:HG名無しさん
10/07/28 08:36:22 9aiEH4Gu
>>540-541
加えて、OZの軍服のブーツがもろに同じ形だよね。
トールギスの膝アーマーはロングブーツの膝部分が広がってる感じそのまま。
544:HG名無しさん
10/07/28 13:08:24 uegUfBnE
トールギス2はモロにトレーズ様軍服の塗り分けじゃなかったっけ?
545:HG名無しさん
10/07/28 19:36:51 kwljhX1h
結論。トールギスはエレガントな機体。
546:HG名無しさん
10/07/28 20:28:20 cGCF2OMy
「馬鹿どもがああああ!!」ってカニを真っ二つに裂くシーンが好きです
547:HG名無しさん
10/07/28 21:58:22 9aiEH4Gu
>>544
もろに、というほどじゃないよ。青の印象が強いだけだと思う。
閣下の軍服はシャツとズボンが白、長袖の上着が青、白手袋に黒マント、膝まであるブーツが黒。
一方、トールギス2で青いのは胴体と肩装甲、盾だけ。
あ、トサカが金(黄)色なのは閣下の金髪をイメージしてるのかもしれんw
トールギス2の腕を青く、胸部ハッチを白く、膝より下を黒に塗ると軍服カラーになるかな?
一度作ってみたくなってきたな、軍服カラートールギス。
548:HG名無しさん
10/07/28 22:01:28 9aiEH4Gu
シャツつーか襟?なんて言うんだあのクシャクシャッとした襟の白い飾り。
549:HG名無しさん
10/07/28 23:00:30 TXxP4PdM
>>548
クラバットといって、古典的なネクタイのご先祖様だよ。オズの士官服はナポレオンの頃の
フランス軍軍服がモチーフなんだよ。
550:HG名無しさん
10/07/28 23:43:52 xizA7Kwg
世界史のやる気がでるw
ちらほらあったが今年のバカ枠はVダッシュだからトールギスはでるとしても普通枠かと(仮にVダッシュ除いても死神でバカ枠同様の事やってるし)。
今年の12月にウイングゼロ来ると予想する。テレビ最終回の舞台がクリスマスだったし(EWも同じで確かゼロカス12月に出たんだよな?)。
551:HG名無しさん
10/07/29 00:18:02 Xkj8slFb
G、W、Xはバンダイの販売戦略的には低年齢層を狙ったシリーズで、
大河原氏はそのオーダーの通りにデザインしただけなんだよね。
WとXは、本編アニメは妙にマニア寄りに傾いてしまったので、低年齢向けの
玩具的デザインが浮いてしまった。
本当は、玩具テイストの強い旧キットの方が本来の形に近いとは思うけど。
MGにして細部ディテールを増やしてもリアルにはなりにくいデザイン。
552:HG名無しさん
10/07/29 00:40:27 bAwTNdGC
当分発売しないんであればゼロカス×旧ゼロのニコイチ組んでみようかと思うこの頃
バンダイはよ発売日教えろや (#゚Д゚)ゴルア!!
553:HG名無しさん
10/07/29 01:15:38 RjrNy9JL
>今年のバカ枠はVダッシュ~
そうか?カトキW→EWゼロと同じに通常枠でも出せたけど
せっかくだからバカ枠にしただけじゃない?ただの追加武装だし。
俺の予想では機体人気はゼロ<トールギスだから年末商戦考えるとバカトールギスの方がありそうだけどな。
もっとも俺はどっちでもうれしいしTVヘビーアームズとサンドロック出してほしいが。
554:HG名無しさん
10/07/29 05:12:12 bnc8GWpy
この俺が予言する。12月発売のMGはトールギスVer.ka。
当たったら褒めてね
555:HG名無しさん
10/07/29 19:08:23 Kz6C2PXC
>>554
褒めはしないけど3個買い確定だな。しかし、真のブンドドをやるためには、ヘビー腕出ない
事には始まらねー。ウイングとダッコちゃんゴッコするためには、リーオーも必要。
あ、勝ち逃げ出来なくてもいいから、あのクソブッサイクな双龍はイランわww
556:HG名無しさん
10/07/29 23:43:20 9fRMNn1I
夏だから五月蝿いのが毎日来てるな
双龍のデザインを批判するたびに自分が大人になってると勘違いしてるんだろうな。
557:HG名無しさん
10/07/30 00:53:18 B3WQih49
>>555
>>556
どきどきしてるんだが
まさかMA形態のエピの事じゃないよね?
アレはカッコいいからな!
でもガンプラ作って後悔したのはじめてだけど
558:HG名無しさん
10/07/30 01:01:05 IDqKaaNh
アルトロンはちょっとアレ(あくまで俺の感覚ね)だけどナタクはかっこ良いじゃないか
559:HG名無しさん
10/07/30 01:19:52 kcU/ZEQh
アルトロンは肩にちょこんとついてるシールドが激しくいらないと思う
あと股間の赤
560:HG名無しさん
10/07/30 01:25:01 PAL9PUUM
デスサイズEWの頬の3本ラインはもうちっとなんとかならんかったのかねぇ
色分けにこだわりすぎて太くて見栄えも悪いし分割もよくなくて改修するのもやりづらそう
普通に旧HGと一緒で色分けなんかしないでシャープにモールド再現してくれればよかったのに
561:HG名無しさん
10/07/30 14:05:42 LCM8gC6K
TV版でもEW版でもいいからヘビーアームズを出しておくれ
コレが出てないのはなんかすっきりしないのよ
562:HG名無しさん
10/07/30 16:25:41 OhCNSCCI
今年はVダッシュでカトキ枠は終わりなの?
563:HG名無しさん
10/07/30 16:27:48 OhCNSCCI
すまん↑は誤爆だ
564:HG名無しさん
10/07/31 07:24:03 JOLclK7U
ヘビーアームズをヘビー腕と言う人が多いが兵器、武器のアームじゃないの?
アームドベースオーキスのアームじゃ?
565:HG名無しさん
10/07/31 08:26:30 AP8ak2RJ
>>561
EW出てるじゃん
ナイフないやつ
566:HG名無しさん
10/07/31 12:33:33 8hoqK/4L
>>564
英語力がないか、わざとボケてるか、
トロワが劇中で左の操縦桿の重量補正をわざと切ってたシーンを反映して書いてる極度のヘビーアームズ好きか、
どれなんだろうね。
アルトロン(二頭龍)を双龍と書いてるのも、見ててむず痒いよな。
>>557
違うと思うよ。
567:HG名無しさん
10/07/31 13:53:31 7+3moPzW
>>565
カトキ版のヘビーアームズ(昔で言うアーリー)の事を言ってるって察する事が出来ないのか?
568:HG名無しさん
10/07/31 21:05:51 bpzorgBN
569:HG名無しさん
10/07/31 23:34:14 R/50lqSc
キット化されるからって舞い上がってるんだろうけど、所詮アーリーはマイナー機
EW版って言われたら普通は所謂カスタム系を指すって基本的なことは忘れんなよ
570:HG名無しさん
10/08/01 00:26:04 NrNE3WF9
普通はそうだけど>>561の意図はアーリー版を指してるだろ・・
571:HG名無しさん
10/08/01 00:30:08 IvgjpR96
>>570
思いっきり『EW』と書いている件
カトキ版とかならともかくEWってかかれると青いのになるだろうよ
572:HG名無しさん
10/08/01 01:32:42 TLt44vzo
なんでそんな事に必死なんだよwwww
そうか、自分が文章から意味を読み取れなかったのがそんなに悔しいのか
573:HG名無しさん
10/08/01 02:12:10 +Xfm2mtK
MG化に伴うデスサイズアーリー→デスサイズ(EW)という呼称ルール変更がまだ定着してないってことだな。
キット化も決まってないヘビーアームズに関しては丁寧に書かなきゃ勘違いを招いて当然。
だから勘違いさせた方も勘違いした方も煽ってる奴も熱くなるなよ。エレガントに行こうぜ。
それにしても、OVA当時のキットは「~カスタム」、ガシャポンやゲームでも全部それで統一してたのに対して、
パンフで前記機体のデザイン発表したのち、ウイングのGFF商品化ではアーリータイプ、
MG化でウイングver.kaとなったからそれで統一なのかと思ったら、それはMGシリーズの中のver.kaブランドでしかないですよとばかりに
デスサイズは「デスサイズ(EW)」だもんなあ。
こんだけ呼称が無計画に変えられるとそりゃ誤解も生まれるよな。
これって単に、カトキ監修だと手間や監修料がかかるから「デスサイズver.ka」じゃ困る、
っていうホビー事業部の内向きの都合なんじゃないのかなあ。
作品の設定としての整合性とかから来てる理由じゃなさそうなのがむかつくよ。
キット化未定でも良いから、ガンダムたちの「今度からこう呼んでください」ってリストを発表しろバンダイ。
574:HG名無しさん
10/08/01 02:41:18 BgyrbMNS
そもそも劇中に出てきてもいない機体にEW版なんて付けるのがおかしいわけで
素直にアーリーかver.kaにしておけば良いのにさ
575:HG名無しさん
10/08/01 03:08:04 tkIIAZXE
>そもそも劇中に出てきてもいない機体にEW版なんて付けるのがおかしい
EW世界のMSVということで問題ないでしょ。
カトキデスサイズって感じに頭に付けたら?
TV版はただデスサイズと言えばいい。
アーリーでもいいと思うけどウイングだけはアーリーがないって言う人いるし。
Ver.kaは最初からカトキデザインのクロボンにも使ってるからMGブランド名ということで。
もっとも・・・意図を汲め、でFAだが。
576:HG名無しさん
10/08/01 03:10:34 oWK5bYtU
そもそも雑誌とか見る限りVer.ka並みに監修入れてるみたいじゃん>デスサイズ
なんでVer.kaにしないのか不思議
年一体って縛りなのかね
577:HG名無しさん
10/08/01 03:28:37 KhvCVHDf
VコアブとVダッシュがバカ名乗ってるから縛りはないんじゃない?
本命のバカは年末だろうし
名称に関してはアーリー名乗っておけば混乱も少なかったと思う
578:565
10/08/01 10:06:00 YQUrnpco
>>567
ゴメン
寝起き+アーリースルー派なので「出てるじゃん!贅沢言うなぉ」とレスしちゃった
EW嫌いじゃないけどエピオンでないしTVの神展開のほうが好き
中の人、発売機種選定する時点でTVでヘビーアームズ大活躍する情報きてなかったのかな?
デザインだけ見て中国を選んだとしたら悔しいな・・・
579:HG名無しさん
10/08/01 10:21:12 CkiKtRCh
デスサイズから言える事は先にアーリーが出ないとカスタムが出る事はない
アーリー商法パネッース
580:HG名無しさん
10/08/01 10:27:41 Pd/Y4XsS
最近出てるMGは過去設計流用疑惑のジ・オを除いて全て数ヶ月前のアンケートに記載「されてない」機体。
つまりそのアンケートに記載があったTV版の4機(02~05)とエピオンのMG化は恐らくない(トールギス覚えてないんだけど項目に記載あったっけ?)。
逆に記載がなかったウイングゼロ、まぁ関係ないがGXやらはもう確定と思っていいんだがどの位待つかだな。
とりあえず今後出るであろうW機体で唯一非カトキデザインのウイングゼロはプロポーションがどうなるか気になる所であるな。
581:HG名無しさん
10/08/01 14:16:33 btFihjKt
>>580
TV版ウイング同様のプロポーションになるんじゃないの?
582:HG名無しさん
10/08/01 14:24:33 e7g/Qpsp
肩くらいは大きくしてくれるよね
サーベルやバーニアのギミックもあるし
583:HG名無しさん
10/08/01 15:07:03 ejwLd2N5
>>580
準備期間とかあるだろうから、『最近の』MGなら出ることはないかもしれないが、しばらく待ったら状況は変わってくるかも試練ぞ
特にダブルオーライザーなんかは確実に出るだろうし
フィルムに存在しないアーリーが出て、TV版が出ないとか酷すぎる
まあ楽観はしてないけど、ウイングのフレーム流用で他四機が出てくれるのを気長に待つよ