Vガンダム総合スレ part26at MOKEI
Vガンダム総合スレ part26 - 暇つぶし2ch1:HG名無しさん
09/12/23 17:59:39 NNJgDidq
マスターグレードVガンダムVer.Ka 発売中

■前スレ
Vガンダム総合スレ part25
スレリンク(mokei板)

■Vガンダム総合スレ専用 ぅpろだサイト
URLリンク(f32.aaacafe.ne.jp)


2:HG名無しさん
09/12/23 18:24:40 6FpNRSET
V2

3:HG名無しさん
09/12/23 18:26:26 7rzWezrA
サンドージュ

4:HG名無しさん
09/12/23 18:56:45 y8HiUv+D
ラビアンローズIV

5:HG名無しさん
09/12/23 19:01:32 uRgg62KN
5とらたん

6:HG名無しさん
09/12/23 19:12:26 7rzWezrA
ムッターマ・ズガン

7:HG名無しさん
09/12/24 00:19:18 3xpWLexw
なにげに顔の造形が素晴らしいと思うんだ、このキット。

8:HG名無しさん
09/12/24 01:04:18 YBOP5xBO
八つ手ビームサーベル

9:HG名無しさん
09/12/24 01:22:10 jnPGFKAN
>>9ロノクル・アシャー

10:HG名無しさん
09/12/24 01:28:12 eZ0MAwUE
>>10ジナ・ルース

11:HG名無しさん
09/12/24 02:49:43 /lNitSOw
どうしてジュンコ・ジェンコにしなかた!

12:HG名無しさん
09/12/24 06:34:38 EP7XCcDx
果たしてPGで平行四辺形とシャッターは再現できるのか

13:HG名無しさん
09/12/24 09:04:49 ZL/1Bw/u
今まで近所の模型屋でだだ余りだった1/100ガンブラスター(ガンイージー)が
MG Vガンダム発売と同時に、綺麗さっぱりと完売しやがったよ。
考えることはみんな同じだよな、出遅れちまったぜ(●`ε´●)

14:HG名無しさん
09/12/24 09:46:58 NI/mLw5G
前スレ>>1000め、なんてことを・・・

15:HG名無しさん
09/12/24 11:39:05 qKtznVNi
やっと完成して飾ろうとしたら落としてツノが折れたorz
削って形変えたらハマリが悪くなったんでモロ接着してあるから
修復にはかなり掛かりそうだ…

16:HG名無しさん
09/12/24 11:43:43 74mwyUD+
>>15
ご愁傷様。
ポリアンテナにしようかなあ。

17:HG名無しさん
09/12/24 11:56:17 eZ0MAwUE
逆に考えるんだ
ヴィクトリーガンダムヘキサとして完成させればいいと考えるんだ

18:HG名無しさん
09/12/24 12:28:07 /lNitSOw
URLリンク(ranobe.com)

トレーラーベースに乗せるだけで妙に楽しいな
楽しすぎて今年中にブーツ組み上げる自信がなくなってきたぜ/(^o^)\

19:HG名無しさん
09/12/24 12:37:03 vdRyAQ4H
ドゥカー・>>19

20:HG名無しさん
09/12/24 12:48:04 t4/pYfwU
ポリアンテナとポリアンナの違いがわからない

21:HG名無しさん
09/12/24 12:54:57 HN0Z/Dpw
正しくはパレアナな方がポリアンナ

22:HG名無しさん
09/12/24 12:56:50 c/SqCh5G
ポリアンテナを使えば怪我しないで済むわとよかった探しをするのがポリアンナ

23:HG名無しさん
09/12/24 13:04:10 9ULweqIr
>>19
暖めてたんだな・・・

24:HG名無しさん
09/12/24 13:25:53 Ng9ox9vo
ポリアンナとか知らねえよおっさん

25:HG名無しさん
09/12/24 13:57:23 GTBnr4Dc
>>24
ポリアンナは意外にも名作だぞ、機会があれば一度見てみることをすすめるぞ

少年!


俺は折れるのが怖くて、ずっとポリアンテナ
最初はプラアンテナだったけど、遊んでるとかなり負荷がかかるからな

26:HG名無しさん
09/12/24 14:11:26 1R5OiIY1
ガチでポリアンナに見えたw

プラアンテナだったら即死していたシーンがすでに何度か…

27:HG名無しさん
09/12/24 15:56:50 TtD2Kxee
3機は組むつもりでいたのにコアファイター2機とトップリムを
組んだ状態から進んで無い。

なぜだ?

28:HG名無しさん
09/12/24 16:24:24 bJEsQ8lx
もうその時点で満足しちゃうからじゃね

29:HG名無しさん
09/12/24 16:26:36 qcurVsk5
HJ見たけど、ロボ魂のV2もすごいなw
こりゃMG同様2個買いするわ
これくらいで完全変形のMGV2を今開発中なんですね?はいわかります。

30:HG名無しさん
09/12/24 16:53:21 /lNitSOw
脚なんて飾りです

31:HG名無しさん
09/12/24 16:59:49 mSbkfKOb
投げてよし合体してよし

32:HG名無しさん
09/12/24 18:34:48 W2Uof5zy
ロボ魂のV2ちょっと細身な感じするが、これ1つで全4形態再現可能+光の翼デフォで付属ってのは凄いなw
変形無いのは残念だが思えばV2ってあんまり変形する印象無いからこれはこれでアリだな
いつかはMGV2ABも実現して欲しいわ

33:HG名無しさん
09/12/24 19:55:21 KvnF4XHk
デカールもう出てる?

34:フレスベルグ
09/12/24 20:01:12 9z/e0oYI
V2ガンダムのMGモデルはかなり精密で、且つミノフスキークラフト(光の翼)
はエフェクトパーツだったり……

35:フレスベルグ
09/12/24 20:46:27 9z/e0oYI
Vガンダムでマーベットさんが一番キレイな女性だった。

36:HG名無しさん
09/12/24 21:24:44 xWllfFts
前スレ>>1000
悟空の次がウッソ母w
当然、ヘルメット+ちょんぱ再現可能で。


37:HG名無しさん
09/12/24 22:28:29 DRQLRiF3
軟質樹脂アンテナの黄色、もうちょっと濃く出来なかったかなぁ・・・
黄色いポリ(ryを彷彿とさせやがる。

38:HG名無しさん
09/12/24 22:54:22 QFXM6Vt8
パイロットスーツのウッソとマーベットさんを塗ろうと思ったんだが
パケ絵の写真が小さすぎて細かいところがよく分からんorz

39:HG名無しさん
09/12/24 23:50:24 E4S878xk
今日、ガンダムデカールの発売日のはずだけど、報告無しってコトはまだ店頭に出てない?
明日行けば買えるのかな?

40:HG名無しさん
09/12/25 00:02:42 qYEC5ETH
発売日じゃなくて出荷日な。

年末だし出荷当日に入荷、販売までしてる店は少ないかもしれないね

41:HG名無しさん
09/12/25 00:20:50 Jus1VNJt
>>39
町田ヨド行ってきたけどまだ置いてなかった
ていうかレジすごい行列で、フロア半周以上してたぞ
なんだあれ…

42:HG名無しさん
09/12/25 00:28:22 JsVQ1Q4w
>>41
クリスマスプレゼント買う行列じゃね?

43:HG名無しさん
09/12/25 00:42:38 BETodSTI
もも裏のスラスターは、装甲の上を斜めに削るだけで、もう少し引き出せるんだな。
装甲無しだとどこまでも開くから、装甲のポロリが多いのか・・・

まぁ、ここまでポロリ多いと、
翼自体取り外せていざと言う時はヒートナイフになる・・・とかの捏造設定やりたくなるわw

44:HG名無しさん
09/12/25 00:42:55 HWzNhMjh
町ヨドにMG Vガンダム(クリア外装)が追加で入荷してた。

45:HG名無しさん
09/12/25 04:12:59 IgnT0ZbW
B13のちっちゃいピン折っちゃった・・・

46:HG名無しさん
09/12/25 04:16:53 uwuItVou
旧HGヴィクトリーにMGVのデカールを貼る作業がはじまるお

47:HG名無しさん
09/12/25 05:38:01 /nWUGIZ0
ウッソ人形と比べるとビクトリーも意外とでかいな
胸の装甲板の上に寝そべるのも怖そうだ

48:HG名無しさん
09/12/25 06:28:42 kvU2PwQl
ビームライフルのピストル基部着脱ギミック、ポッチを削りすぎて安定しなくなったので
思い切ってネオジム磁石を仕込んだ。
100均のはサイズが微妙に大きいので、トンカチで砕いて何とか中に入ったw

49:HG名無しさん
09/12/25 10:04:58 ZhDQlNPF
そこは通販で買ったほうがいいんじゃないかな…
砕いたら形も大きさも安定してなさそうだし

50:HG名無しさん
09/12/25 10:52:13 KS9MdRLF
さて、デカール手に入ったんで製作再開するかな。

51:HG名無しさん
09/12/25 11:24:46 bciKi/6V
というかビームピストルって別に接着してもいいよな

52:HG名無しさん
09/12/25 11:35:05 cWELU19z
>>48
確かネオジムは酸化しやすいからメッキしてるんじゃなかったか?

53:HG名無しさん
09/12/25 12:29:50 G/kYaq+F
やっと本体完成
すぐポッキリいきそうな小さな部品が多い印象


54:HG名無しさん
09/12/25 13:11:17 mbpTvR1d
変形させようとしたら、トップリムの左腕側のぱーつが割れた
くっつけたけど、これで変形不可に

55:HG名無しさん
09/12/25 18:05:03 Fqq2iBGO
HJの特集良かった。これから作る人は参考に見た方が良いかも
V2もMG出たらこんな感じって前に誰か言ってたが、正にその通り
Vダッシュ、ゾロアットもカッコいい。バイファム特集の時ばりに作品愛感じたわ
モグラも作例あったがいつものモグラフィニッシュでつまらんかった
電穂は知らん

56:HG名無しさん
09/12/25 18:10:15 HRvNuWH2
ウェポンズが出るまで待つ・・・ウェポンズが出るまで待つ・・・ウェポンズが・・・

ちょっと立ち読みしてくる

57:HG名無しさん
09/12/25 18:12:05 kvU2PwQl
>>49
埋め込んでしまうから問題なし。

58:HG名無しさん
09/12/25 18:23:25 ZhDQlNPF
旧キットでVシリーズが展開してたらウェポンズも出やすいんだろうが
もしくはザンス系から一機でも出んと

59:HG名無しさん
09/12/25 18:39:55 W/qFv4nu
ジンクスなんぞ出るご時世だし期待できそう
でもどーせ出るならゾロアットだろう・・・・

Vと合わせるならゾロで決まりだろ!

60:HG名無しさん
09/12/25 18:43:35 ohqf4em1
シャッコーじゃねえの?

61:HG名無しさん
09/12/25 18:43:43 AACtkQ1y
verKaは敵キットには冷淡だよね~

62:HG名無しさん
09/12/25 18:52:19 fMPsK0sx
HJは二、三年前のガンダムカーニバルでガンブラ作ってたな
今回も引っ張り出してくれば良かったのに

63:HG名無しさん
09/12/25 19:18:24 1oZD1h5Z
脚の根元からポロリするんですが
ハメ込みが弱いだけですかね?

64:HG名無しさん
09/12/25 19:30:28 krN5Hx9l
>>63
みんなポロリするから安心しろ

65:HG名無しさん
09/12/25 19:39:59 ohqf4em1
>>61
シナンジュ・・・

66:HG名無しさん
09/12/25 20:03:39 nOBK1/aj
>>63
ぐっと奥まで押し込んでご覧

ポリキャップがバカになるから

67:HG名無しさん
09/12/25 20:15:30 1oZD1h5Z
>>64
レスサンクス
>>66
力いっぱい押し込んだら更にユルユルになったような…orz
まぁ何とかしてみる

68:HG名無しさん
09/12/25 20:19:04 nOBK1/aj
>>67
応急処置
・太ももの前の外装を左右入替える
・やっぱり瞬接で太らせる
・ビニール噛ます


69:HG名無しさん
09/12/25 20:22:42 fMPsK0sx
案の定、模型誌はその点突っ込み無しだな


70:HG名無しさん
09/12/25 20:33:24 acNU90c6
股関節あれなら、普通に玉側ABS+受け側ポリでよかった気がすんだけどな・・・
ポリ受けの部分だけ別パーツにならなかったかな・・・

71:HG名無しさん
09/12/25 20:40:58 B8M3IBnu
HJの作例見ると股関節軸は上に2ミリ近くあげても問題無く変形できるみたいだし
しゅじゅう氏のサイト見ると首も2ミリ伸ばしても胴体内に収まるみたいだし
プロポーションがぐっと締まる要素なんだからここらへんはキットの状態でなんとかしてほしかった

1/20スコープドックがバリエキットで金型改修して改善してくれた前例もあるし
コアブースーター発売→Vダッシュ発売みたいなバリエ商法しても構わんから
Vダッシュ発売のあかつきには股関節ポロリとともに改修してくれバンダイ

72:HG名無しさん
09/12/25 20:43:24 1oZD1h5Z
>>68
更にありがとう
サランラップで調整した。
しかしこれ変形させるのコワイな

73:HG名無しさん
09/12/25 20:47:09 ckWr4oI7
>>61
トールギスとか期待してるんだが

74:HG名無しさん
09/12/25 21:01:24 UuZuYqtS
トールギスってカトキデザインだったのか、初めて知った

75:HG名無しさん
09/12/25 21:01:47 KA/ISUJv
>>55
作例の出来については同意
しかし写真が…せめて立ちくらいはしっかりしても…

76:HG名無しさん
09/12/25 22:08:59 6IAx/B7v
>>71
発売前に流れてた画像では首が上がりきってなかったから短い印象だったけど
実際の定位置以上に首が長くなるとバランス崩れるぞ

77:HG名無しさん
09/12/25 22:26:46 PN4L/C8d
パチのままで十分首は伸びるよね

78:HG名無しさん
09/12/25 22:31:52 B8M3IBnu
>>76
元設定や今回のカトキリファイン絵よりは明らかに短いし
さっきも書いたけどガレキでも良い出来の作品を発表していて
既に延長作業して画像も晒してるしゅうじゅ氏の作例に期待するよ
もし知らなかったのためにアドレスも貼っておこう

79:フレスベルグ
09/12/25 22:32:45 bSxXQnrp
この物語では地球連邦軍が弱い……見てて少し悲しくなったよ。
「地球連邦軍特殊部隊」なんかつくって窮地に陥れればいいと思う。



80:HG名無しさん
09/12/25 22:44:07 W5gBoIZI
>>24
OZ系はカトキだったはず。ウィングの敵MSはみんなかっこいい。

そういえばヴィクトリーのMSってギミックいっぱいでキット化すればみんな楽しい機体ばかりなんだよな


81:HG名無しさん
09/12/25 22:55:22 PpQWmMF+
>>79
裏設定だが、アフリカ戦線にAAAA隊というジェムズガンの精鋭部隊がいた。
ここからリガ・ミリティアのカミオン隊の応援に来たのがロベルト・ゴメス大尉。(模型情報より)

82:HG名無しさん
09/12/25 22:58:26 lfFPaiHQ
ムバラクのところにきたのは主力艦隊の一部なんだっけ?
とすると規模はまだ相当大きいよね

83:HG名無しさん
09/12/25 23:04:18 RGyeUXWH
Vの後の連邦軍がどうなったか気になる

84:HG名無しさん
09/12/25 23:09:07 3ILg9sLJ
つ Gセイバー

85:HG名無しさん
09/12/25 23:23:26 AACtkQ1y
ザ・ウルトラマンが着ぐるみになってウルトラ兄弟に参加したように
ちゃんとアニメ化してスパロボ等に参加するまでGセイバーは認めんw

86:HG名無しさん
09/12/26 01:17:56 Z3IJ1cEQ
>>85
ジョーニアスは放送当時から着ぐるみあるがな。

87:HG名無しさん
09/12/26 01:49:01 DUtPcAUc
HJの作例見たけどゾロアットってあんな悪い目つき、顔つきしてたのかw

(⇔益⇔)  顔文字で表現するとこんな感じか

88:HG名無しさん
09/12/26 02:53:33 vTchkb6J
>>82
主流から外れるのを怖れて合流しなかったのが相当数だそうな。
ムバラクはザンスカールとの裏取引でエンジェルハイロウの情報を
連邦内部でも阻害されたらしい。

89:HG名無しさん
09/12/26 03:12:41 Jjf1zKrS
>>59
逆だと思うな。
ジンクスでも無印1/100で出せなくなっているという事だし。

90:HG名無しさん
09/12/26 04:54:57 fT1kEi5/
MG和田と並べてみると和田のが派手で強そうだけど
顔は意外とVのがカッコイイな

91:HG名無しさん
09/12/26 07:18:18 vTchkb6J
>88はムバラクがザンスカールと裏取引したんでなくて連邦の中で
孤立してて充分に情報が廻ってこない状態だったって事ね。

92:HG名無しさん
09/12/26 07:41:28 Mbe7eyx7
顔だけならRX-78以上にガンダムっぽい顔してるとか思ってる

93:HG名無しさん
09/12/26 07:54:03 X7L23V2Z
Vガン時代の連邦軍も酷かったねぇ
兵器の更新を怠るわ相変わらずの日和見体質と政争に明け暮れる上層部
それでも、ガイアギアの頃まで残存しているってのもなんとも言えない話

連邦軍はもはや腐ってナンボの存在

94:HG名無しさん
09/12/26 09:45:12 x1uJCrQg
>>93
ザンスカール帝国って結局コロニー国家を全部手中にしてないよね?
ビッグキャノンを複数作って地球囲むぐらいの慎重さがあれば天下獲ってたかもなあ・・・。

95:HG名無しさん
09/12/26 10:24:11 XT/MkRVU
くそっ!
近所の模型店にクリアブルーのスプレーが置いてなかった!

96:HG名無しさん
09/12/26 13:14:04 5QPeJyRT
連邦の体制に反抗しているのはザンスカールだから、本当のガンダムならザンスカールに見方するはずみたいなセリフが劇中であったけど、 もしザンスカールがガンダムを作っていたら…

97:HG名無しさん
09/12/26 13:19:59 DUtPcAUc
ザンスパイン「呼んだ?」

98:HG名無しさん
09/12/26 13:20:00 M9hFCt7T
ヴィクトリータイプしか集めてなかったからわかんなかったんだけど、ザンスカの旧キットで出来がいいやつってあった??

99:HG名無しさん
09/12/26 13:23:08 DUtPcAUc
>>98
1/100HGゾリディア。
今となっては良いって言うほど良いって思えるかどうか分からんが
まぁHGだけあってそれなりに良い出来だった。

100:HG名無しさん
09/12/26 13:41:27 Jjf1zKrS
>>99
ゾリディアはHGじゃないんだなこれが
出来は良いけどね。

>>98
1/144ならシャイたんオススメ

101:HG名無しさん
09/12/26 13:55:37 LVoPh3FZ
昨日ヨドでまたMGVが大量に再入荷してた

102:HG名無しさん
09/12/26 13:58:00 DUtPcAUc
>>100
アレHGじゃなかったのか
Vの1/100はみんなHG冠してると思ってたわ

103:HG名無しさん
09/12/26 14:33:39 1kLZk8dE
トップリムの右手ビームライフル&ビームシールドを再現するために、
ビームシールドの上部を切断しようと思ってるんだけど、
以前うpろだでGetした資料が見つからない...orz

だれか保存してない?

104:HG名無しさん
09/12/26 14:51:54 5QPeJyRT
>>103
チャレンジャーだな。Vのビームシールドは印刷加工してあるからぶったぎったら違和感ありそう

105:HG名無しさん
09/12/26 15:59:23 dR0bu0VN
デカール売ってねぇ

106:HG名無しさん
09/12/26 18:00:03 2/qbR6q8
>>102
ゾリディアは単色成型なんすよ

107:HG名無しさん
09/12/26 18:02:09 +GOcwiaV
>>96
シャッコー「指名あざーっス」

108:HG名無しさん
09/12/26 18:05:47 DUtPcAUc
>>106
あの頃はシステムインジェクションだかなんだか忘れたけど多色成型されてるのをHGってグレードとして出してたんだっけ?

109:HG名無しさん
09/12/26 18:17:57 VPytRR0a
1/60V2の出来はどう?買って連休中に作ろうと思ってる

110:HG名無しさん
09/12/26 18:24:14 ujynhNXZ
>>109
胴体の太さを許せるなら

111:HG名無しさん
09/12/26 18:27:42 X7L23V2Z
>>109
胴体のバランスが致命的
顔・手足それぞれの造詣はいいんだけどね

112:HG名無しさん
09/12/26 18:32:36 3aFdvi4k
>>109
胸がチョー鳩胸

113:HG名無しさん
09/12/26 18:51:20 +GOcwiaV
>>108
Vガンシリーズは製品部まで多色成形されたものをHGとして発売していた。
ガンブラスターも多色だけど製品部分は単色だからHGではないのでは?

114:HG名無しさん
09/12/26 18:53:20 KjlyOwWd
旧キット合わせ目けしと塗装のみで改造一切なしだと、
ゾリディアだけが昨今のキットと比べてもプロポーションに置いては全く引けをとらないと思う。

1/100V2も中々良いんだけど、今回のHJのMGV改造V2見ると、やっぱ旧キットはちょっとプロポーションが古臭いと感じた。

115:HG名無しさん
09/12/26 18:55:06 EOchPVy8
三色以上のシステムインジェクションがHGだった気がする

116:HG名無しさん
09/12/26 19:08:40 fT1kEi5/
HJのVを改造してV2作った奴いいね勃起した

117:HG名無しさん
09/12/26 19:09:51 lSeagBJf
初動売れ行きも好調みたいなのでコアブーは間違いなく発売されそうだ

118:HG名無しさん
09/12/26 19:10:17 KjlyOwWd
翼の青と黄が別パーツで合わせ目が発生しなかった1/144V2が、HGになるとワンパーツで青と黄が混在して合わせ目消しの手間が発生したりな。
メーカーのオナニーで苦労するのは勘弁してほしかった。
しかも、あのHGの翼の合わせ目、普通に組むと1mm位出てくるから接着剤ムニュで未塗装とかかなり見劣りするから、結局パテ埋めとかしなきゃならん。

119:HG名無しさん
09/12/26 19:11:48 VPytRR0a
>>110-112
今からヨドバシ行ってMGEx-Sかどっちか買ってくる

120:HG名無しさん
09/12/26 19:32:26 RhrU18fp
>>118
1/144は翼の角度が固定じゃなかったっけ

121:HG名無しさん
09/12/26 19:40:29 1kLZk8dE
1週間くらいまえに切り欠きシールド&ヘキサ用足甲&ボトム用ビームライフルの部品注文したら
24日に届いた。クリスマスプレゼントとは…やるな、バンダイ!

足甲をヘキサ用に青く塗ってみたらスペシャルな感じが出て良いカンジ

122:HG名無しさん
09/12/26 19:45:24 DNZNusGW
シャっ子ーの作例見たけど、売れなさそう。やっぱりMGはトムリアットでいいわ。

123:HG名無しさん
09/12/26 20:35:44 0ZK+LKe7
短パン確認、破壊する。

124:HG名無しさん
09/12/26 20:37:25 cCquS543
トムリアットってマ・クベみたいのが乗ってたやつだろ?

125:HG名無しさん
09/12/26 20:48:48 s4FgvmMP
きゃらおけ

126:HG名無しさん
09/12/26 22:15:41 KqJQbQm0
>>124
サーカスのピエロのことか?

127:HG名無しさん
09/12/26 22:23:45 V8xF9SMR
10年待ちに待った割には伸びないな
買う前に逝ったのか

128:HG名無しさん
09/12/26 22:28:13 +GOcwiaV
>>87
一瞬、立浪和義の顔文字かと思った。

>>127
もう延びた後だ。

129:HG名無しさん
09/12/26 22:41:13 GR8/pD8V
>>116
俺は頭の形が奇形な感じで好きになれん。
秘孔を突かれてヒデブ寸前みたいな・・・。

130:HG名無しさん
09/12/26 23:13:09 DNZNusGW
URLリンク(www.youtube.com)
こういう場合SEEDやWの音楽を流す外国人が多い中ちゃんと作品にあった音楽使うあたり偉い。


131:HG名無しさん
09/12/26 23:14:02 v1/3RlmJ
jb

132:HG名無しさん
09/12/26 23:18:28 uS6vgmcP
V1ってリグシャッコー辺りには既に性能で負けてるよね。
Vガンはその辺シビアで良かったわ。

133:HG名無しさん
09/12/27 00:25:14 Um9KMK1f
>>130
遊んでるようにしか見えないw

134:HG名無しさん
09/12/27 00:54:31 NWmXNgf2
>>116
旧HGを使った方が良かった気がする。。。

135:HG名無しさん
09/12/27 10:02:43 NWmXNgf2
MGV1とHGV1のニコイチだったか。すまんこ(´・ω・`)

136:HG名無しさん
09/12/27 10:43:29 jI7JFPYl
144ではまともなバランスなのに何故HGではあんなちんちくりんな腕になったのか

137:HG名無しさん
09/12/27 11:17:15 1IpZhwbJ
箱の絵と箱横の写真とで、トップファイターの左腕シャッターの向きが違うな
写真のほうが正しいと思うけど

138:HG名無しさん
09/12/27 11:23:58 Um9KMK1f
>>136
変形も考慮に入れたからでね?

139:HG名無しさん
09/12/27 11:41:15 NWmXNgf2
昔、1/144を解体してファイター形態へ組み直そうとしてた人いなかったっけ?
確か辻褄が合わなかったような。

140:HG名無しさん
09/12/27 12:58:59 C2GGE/jx
別売りのガンダムデカールってどういうコンセプトで出してるの?
キット付属のじゃ物足りない人用?

141:HG名無しさん
09/12/27 13:07:26 G0oHO2Gg
>>140
水転写式が良いって言う人用・・・かな。


142:HG名無しさん
09/12/27 13:09:08 Um9KMK1f
>>140
何寝ぼけたことを…?

143:HG名無しさん
09/12/27 14:00:37 vsd18/3E
ガンダムデカール複数確保した。
ガンイージやV2ABにも貼って統一感を出そう。

144:HG名無しさん
09/12/27 14:02:08 cnHsdejx
ドライでやるプロもいるよ

145:HG名無しさん
09/12/27 14:02:20 GYWx54t2
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
>>136
好みの問題だろうけど、
今見ると1/144は頭がでかい割に胴体~腿が寸詰まりな印象がある

146:HG名無しさん
09/12/27 16:54:08 sM/IInv2
>>144
ドライは上手く貼れると最高なんだが、マジでめんどい。
シール混ぜずに、全部ドライにして欲しいんだが、なんか理由あるのかね?

147:HG名無しさん
09/12/27 17:21:05 VK62Dr+8
>>146
デカール売るため

148:HG名無しさん
09/12/27 18:15:27 ZaDC8DIj
ドライは段差もでないし発色もいいよね
俺もシールやめて全部ドライになればいいのにっていつも思う

149:HG名無しさん
09/12/27 19:11:10 3Hx+ct2c
シールを無くしたりしちゃったら、やれ成型色がどうだの、やれどこそこのパーツがすぐポロリだの…。
「ガンプラはパチ組・無加工・無塗装で完成しなければならない」っていう前提で親の敵みたいに文句言ってる連中が逆上しまくるぞw

150:HG名無しさん
09/12/27 19:29:00 rglfJ2Dc
そもそもキット標準がシールってのがおかしいよ
あんなもん誰も使わないだろ
水転写デカール標準で付ければいいのに

151:HG名無しさん
09/12/27 19:42:51 XznVI/zT
>>150
そもそもキット標準がスナップフィットってのがおかしいよ
あんなもん誰も使わないだろ
チューブ入り接着剤を標準で付ければいいのに

152:HG名無しさん
09/12/27 20:07:38 JxHGhCOT
そもそもキット標準が多色成形ってのがおかしいよ
緑がかった白一色でいいよ

そもそもキット標準がフル可動、完全変形ってのがおかしいよ
可動は首と肩が回って、足が前後に少し動けばいいよ



153:HG名無しさん
09/12/27 20:09:18 JxHGhCOT
×いいよ
○いいのに


154:HG名無しさん
09/12/27 20:25:31 o2aU9mqr
そもそもキット標準が部品設計済みってのがおかしいよ
あんなもん誰も使わないだろ
三面図起こして木から削り出せばいいのに

155:HG名無しさん
09/12/27 20:34:31 Hag4eBIw
しまった
ちょんまげカメラ、クリアレッドで塗ってしまった・・・・・

156:HG名無しさん
09/12/27 22:39:15 AFJB+2Em
>>93
現実にもアメリカでは、片田舎の州兵の装備なんか50年代レベルだし、そうでもないんじゃね?なんせ、地球全土を治めてるんだから、建前は仮想敵国もないしな。


157:HG名無しさん
09/12/27 23:26:16 C2GGE/jx
>>141
キット付属とマーキング一緒なん?
ただ水転写になっただけ?

よく知らなくてスマソ。

158:HG名無しさん
09/12/28 01:30:02 AlsiuIAJ
>>147
だよね。

>>148
だよね。

>>149
色分け補填でのシールは紙ベースの「カラーシール」でしょ。

>>157
キットの「マーキングシール」と「ガンダムデカール」の内容が入ってる。
目や赤○などの、色分け補填目的の「カラーシール」の内容は入ってない。

159:HG名無しさん
09/12/28 01:53:37 7YCULfY8
>>158
え?それじゃあただの失敗用じゃん。
前MG、ΖプラスC1のドライデカール失敗して注文したけど
その手間が省けるだけのもの?

160:HG名無しさん
09/12/28 06:21:44 lii7XbCg
>>159
キットのマーキングシールは厚みがあってつかえないから

161:HG名無しさん
09/12/28 09:33:24 B07hKjMJ
騙されたつもりで頬あての内側削って薄くしたらホントに顔の印象が一変したわ。
プロモデラーって技術もさることながらこういう改修のツボを見抜く眼力が凄いんだな。
素人の俺はてっきりマスクの削り込みで小顔化とかマスクのスクラッチしなきゃダメだと思ってしまってたが。

162:HG名無しさん
09/12/28 09:35:35 3id2z3lC
>>161
うp

163:163
09/12/28 09:52:42 B07hKjMJ
俺自身のを貼るより該当ブログの画像を貼っておく。

URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)

164:HG名無しさん
09/12/28 09:54:59 j2TZOiLi
元のままでいいやと思いました

165:HG名無しさん
09/12/28 10:02:38 XvUfKOqp
さて実家に帰るからMGVを買って帰るか
これで二機目だ…三機目買うのもそう遠く無いだろうな
バンダイもMGVがこんなに売れるとは思ってなかったろうな、きっと

166:HG名無しさん
09/12/28 10:12:29 GwIuTQlU
ものは売ってるのか?
一週間ぐらい前に新宿のヨドバシ見てきたが
いつもガンプラ積んでる山でVガンだけ無かったし

167:HG名無しさん
09/12/28 10:17:40 wGWcnptc
>>161
そりゃプロだからなぁ…
経験とかなんだろうね。そういう技術は一朝一夕で身に付くものでもないから

自分もやってみたんだが、顔周りがスッキリした。取説のイラストに近づいた感じ

168:HG名無しさん
09/12/28 10:58:42 dzTn5WBt
あれ以上シャープにしてしまうと劇中のイメージと違う顔になるからオススメできない。


169:HG名無しさん
09/12/28 12:17:55 xo7k5WU6
>>163
悪くはないけど画像はちょっと削りすぎかな

170:HG名無しさん
09/12/28 12:32:00 aVwrCQB5
不人気V厨なみだm

あれ?

171:HG名無しさん
09/12/28 12:54:38 AYNbIhrZ
>>163
目の部分もいじってあるけど
そっちがカッコ悪くなってるので損してる気がする

172:HG名無しさん
09/12/28 13:01:50 wGWcnptc
まぁこれで完成って訳ではないと思うけど

173:HG名無しさん
09/12/28 13:06:13 dzTn5WBt
スミイレしてる時点で完成じゃない?

174:HG名無しさん
09/12/28 14:00:38 NCshYx+/
梅田ヨドバシ一旦売り切れたものの昨日は山積みだった

175:HG名無しさん
09/12/28 15:44:34 p1ETBrH6
マスクだけスミイレとかありえんだろ
目玉もプラ板そのままだし
マスクはスジ彫りなおしたとかで写真でわかりやすくする為に入れたんでしょ

176:HG名無しさん
09/12/28 15:53:47 AYNbIhrZ
そもそも他人のブログの途中画像を貼る>>163が悪い

177:HG名無しさん
09/12/28 16:52:57 XCCNey/1
この人のブログの記事見ればわかるがプロモデラーつーか
普通にメーカーで商業原型やってる人だ
おまえらとは格が違うし常識が別次元って事だけは認識しろ

178:HG名無しさん
09/12/28 16:54:22 s+leApyT
劇中のイメージっていうとヘルメットの頬の部分が下窄まりじゃなくて平行だったり逆にGP-01みたいに末広がりだったこともあるからヘルメット刻んで大改造にならないか?
それでコアファイターに収まらなくなるのも本末転倒だし、お手軽な改造方法としてはいいアイデアだと思うけどな。

179:HG名無しさん
09/12/28 16:57:47 P0y/o/ib
好きにしたらええがね

180:HG名無しさん
09/12/28 18:50:39 TDX2pKWk
MGアーカイブが出たら、Vはどういう風に紹介されるんだろうな・・・

てか、MG集大成の割にはCMやってくれねーな・・・

181:HG名無しさん
09/12/28 18:53:30 AYNbIhrZ
テレビCMで買うようなライト層がVを欲しがるかってのと
それなりのスキルがないと作るのも大変なキットだって自覚してるんだろうな、バンダイも

182:HG名無しさん
09/12/28 19:27:52 Lm7h9g+r
デカール全部貼るの止めた子はおるかの?
わしはの、赤がの、ちと大杉じゃと思うての、貼るのやめるわあ。

183:HG名無しさん
09/12/28 19:31:57 AYNbIhrZ
全部貼ってるけど
それより研ぎ出しやろうとして地獄を見てる
マジめんどくせえ

184:HG名無しさん
09/12/28 19:41:49 Si7KJL+6
>>182
そんな事わざわざ人に宣言しなくても、好きにしたらいいんじゃねーの?

185:HG名無しさん
09/12/28 22:02:58 uptWUHY6
>>182
最初から張っとらんよ

186:HG名無しさん
09/12/28 22:12:58 kmsVKtv5
HGガンブラスター再販しないかな・・・・
HGのVやV2、Vダッシュはときどき見るけど
ここ最近で再販されたのいつだっけ?

187:HG名無しさん
09/12/28 23:12:08 EB7lkdg0
貼り合わせてから切り取ってる人、
いるんでしょうか?実際。

188:HG名無しさん
09/12/29 05:13:59 Cg1qz7ot
デカールは日光下に一週間ぐらい晒して、ある程度退色させた方がくどくなくなりそう・・・
とか考えたが、実際にやるには度胸いるなw

189:HG名無しさん
09/12/29 10:28:40 0ONsHKbm
>>186
V、V2は今年再販されてるからね
ガンブラスター、ゾリテディアは・・・・これかな?

190:HG名無しさん
09/12/29 10:30:01 0ONsHKbm
URL貼り損ねた^^;
URLリンク(bandai-hobby.net)

191:HG名無しさん
09/12/29 15:16:30 /FdClYMT
>>186 あのガンブラってHGに見えて実は違うんだよ

192:HG名無しさん
09/12/29 15:49:08 5Q8wfoIs
1/100ガンブラ今引っ張り出してきた
胴が寸詰まりな以外はホントかっこいいな

193:HG名無しさん
09/12/29 16:13:27 ImvIB4PB
大掃除してたら平手用パーツが消えたorz

194:HG名無しさん
09/12/29 19:27:52 nWNuJT7z
案の定デカールが手に入らん・・・再販いつかな?

195:HG名無しさん
09/12/29 19:46:01 6zhUmq4h
ヤマダ電機にいっぱいあったが

196:HG名無しさん
09/12/29 21:18:23 nWNuJT7z
ヤマダはあれど、プラモ売ってるヤマダが近くに無い・・・

197:HG名無しさん
09/12/29 22:33:15 37rXG+GY
MGVの雑誌作例だけど
HJだと腿を短く見せる為の改造方が載ってたけど
電ホの作例ってどんなだった?
縛りで読めないんだけど参考にできそうな内容だったでしょうか?

198:HG名無しさん
09/12/29 23:50:33 hLv+wrNe
>>197
かなり役立つから買っとけ

199:HG名無しさん
09/12/30 01:25:21 /CPGvbHp
変形させててグラップラーしちゃった……

200:HG名無しさん
09/12/30 04:36:41 aMmgCCak
フトモモはMGでのリファイン絵を考えれば長いというよりかは
股関節軸が下すぎるのが原因だから直すのであれば
HJのやり方がベストなのでは

201:HG名無しさん
09/12/30 11:06:59 MqwsQVoe
今日ガンタンク半額だったから有楽町ビックへ朝一で行ったら、
ビクトリー用デカール、20枚ぐらいあったお。


202:HG名無しさん
09/12/30 13:07:58 f1bB2BBL
足と腰をつなぐ部分がグラグラでちょっとした衝撃ですぐに足がすっぽ抜けます。
あと、本体を上に持ち上げると、スリッパがだらしなく下へぶらさがります・・・
この二つの箇所がスカスカで貧弱すぎです orz

強化方法を教えてください・・・

203:HG名無しさん
09/12/30 13:23:40 +BGVKDoB
ロック機構をつけてがっちり固定すると
細いジョイント部分に過重がかかって壊れてしまう
だからあえてロック機構をつけなかった

…こう考えてはどうかw

204:HG名無しさん
09/12/30 21:43:14 6OJ2ESHt
最近のメーカーは、
壊れる位なら外れた方がいいって考え方だからな。

205:HG名無しさん
09/12/30 21:54:06 AAEFMoyw
>>204
当然そうだろうね。
簡単に文句ばっかり言うのが増えたからね。

壊れた→苦情処理
外れた→「また付けて下さい」

206:HG名無しさん
09/12/30 22:31:33 H+5vAFqF
股関節って脚の方にHGみたいなポリキャップを使ってれば良かったんじゃね?
股側のボールのサイズを調整してさ
これってやっぱり今更?

207:HG名無しさん
09/12/30 23:00:37 Nbf5IPVk
>>206
まあ今更だね。
フレームにポリ+固定スペースは確保できない。
ボールサイズを小さくすれば保持力もそれだけ落ちる。

まあ「匠」仕様ですから。

208:HG名無しさん
09/12/30 23:35:21 Dyo1YVde
あとそのためにわざわざランナー1枚作るのがムダだってことでしょ

209:HG名無しさん
09/12/31 00:29:16 jkoJisvX
ムダっつーか販売価格が上がってしまうからってほうかと

210:HG名無しさん
09/12/31 03:31:01 71FExB/0
>>207
それを言うなら玄人仕様じゃね

211:HG名無しさん
09/12/31 06:25:35 qczhrInk
>>210
あの初版用の帯を見たこと無いってことは買ってないの?

212:HG名無しさん
09/12/31 06:35:58 /OBl6hlT
>>211
PCパーツの「玄人志向」にかけてるんだろう
「素人お断り」の自己責任仕様って意味

213:HG名無しさん
09/12/31 10:45:32 Aa7p7wxm
>>212
俺もそう思ったw

まあPC自作やらなきゃ知らんわな

214:HG名無しさん
09/12/31 13:38:31 Ui0wRAqT
>>212
モノクロでオリファーさん描いてあったらわかりやすかったな

215:HG名無しさん
09/12/31 14:22:24 DpCWLBlT
想像したらワロタ

216:HG名無しさん
09/12/31 19:21:07 c3YobAow
MGのトップファイターは設定にない所も変形するよな

217:HG名無しさん
09/12/31 23:26:08 hzWXDJ1Z
今日塗装終わって組んでる最中だけどほんとパズルみたいだな
小さい体にギミックてんこ盛りで凄いわ

218:HG名無しさん
09/12/31 23:28:10 jkoJisvX
URLリンク(up.2chan.net)
上半身だけ出来た

219:HG名無しさん
09/12/31 23:29:25 LNSzHZWZ
何とか今年中に完成したけど、ヘキサ用コアを作る気力が…

220:HG名無しさん
10/01/01 01:03:14 0rGjetLa
>>218
やっぱ全部(?)貼ると赤いねぇ。
どうしようかなぁ。

221:HG名無しさん
10/01/01 01:18:33 uNIplhQk
URLリンク(www.dotup.org)
こんな感じのデカールにしたいんだけど
似たようなデカールやマーキングシールを他MGから寄せ集めるぐらいしか方法が思いつかん
自作はハードル高いし

222:HG名無しさん
10/01/01 01:18:38 pUwqHePo
[ みたいなのをやめてみるとか

223:HG名無しさん
10/01/01 01:24:55 7/tVA+gc
明けましておめでとうございます。
見知らぬ皆様ですが、昨年中はMGVの改修tips等で大変お世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。









224:HG名無しさん
10/01/01 01:31:40 qjNK09aw
>>221
黒デカールならインクジェットでも作れるじゃん

225:HG名無しさん
10/01/01 02:12:06 CpMbZ5yo
ガンダムカラーの青が楽しみだ

226:HG名無しさん
10/01/01 02:49:27 mvCSKCXY
ホビージャパンの簡単フィニッシュは読んだんだけど
電撃の方そういう記事ある?どこの本屋も紐でしばってあって中身見れないや。
参考にして作ろうと思ってるんだけど。

227:HG名無しさん
10/01/01 06:22:23 hYe8ee4C
>>226
ご所望の記事はある
それ以外でも色々参考になるから買っとけ


228:HG名無しさん
10/01/01 08:29:32 mvCSKCXY
>>227
簡単フィニッシュに限ればどちらが有効?

229:HG名無しさん
10/01/01 08:46:09 hYe8ee4C
>>228
それはお前が読んで判断する事だろうが
甘えんなカス

230:HG名無しさん
10/01/01 09:19:43 hbDwu3Cx
スタンドアップトゥーザ




明けオメ&オハヨウ

231:HG名無しさん
10/01/01 10:43:55 mvCSKCXY
>>229
元旦からそんな短気な

232:HG名無しさん
10/01/01 10:47:16 YL1+LitT
お前も元旦から他人に頼ってないで自分で調べろよ

233:HG名無しさん
10/01/01 10:59:54 LKPONOmn
>>231
だが229の言ってることは正しいよ。
有用性なんて人によって違うんだからそこは自分で考えないと。

234:HG名無しさん
10/01/01 11:01:51 qjNK09aw
そもそも雑誌の記事が知りたければ買えよと

235:HG名無しさん
10/01/01 11:07:04 qEMZbPFR
>>231
電穂はクリアパーツを使った簡単フィニッシュもあるから買った方がいいよ

236:HG名無しさん
10/01/01 13:53:08 az4JVDtn
クリアーブルーを使うのはなかなか良い発想だったな
キレイだ

237:HG名無しさん
10/01/01 14:10:33 XC2N3Qvt
電穂のは1stレビューでいろいろがんばって工作してるのにウェザリングがうるさくて残念。
MGはただストレートに完成させただけで面白味がまるでない。
その上モデラーの「俺が作ったデカール買ってクレクレ」宣伝がウザい。
マスクが割れてたりヘソのカバーが一度たりともまともに閉まってなかったりで三誌のなかで最低。
HJのが一番無難にまとめてあったのと、シャッコーやV2等脇メカにいたるまで充実していてよかった。
簡易フィニッシュとか興味ないんでしらん。


238:HG名無しさん
10/01/01 14:50:29 eYeEfyXH
>>電撃のクリアパーツ
内部フレームの色のせいなんだろうけど思ったより色が暗いなぁ… 


ABSにラッカー系塗料はまずいというのは見た気がするんだけど、水性塗料もまずいのですか?
普段は素組みなんだけどちょっと頑張ってみようかと

239:HG名無しさん
10/01/01 14:58:27 gqTJnKJh
>>228
簡単フィニッシュの参考にするなら俺的にはホビージャパンより電撃を薦めるよ。
紙面に関してはHJの方が良いかも知れんけど、電撃はDVDが付いてるんで。
やっぱ、写真と文章よりも動画で実演してるのを見たほうが良いかと。

240:HG名無しさん
10/01/01 22:16:06 L9j93cUC
>>238
アンチABS・アンチポリキャップレスの集会2
スレリンク(mokei板)

水性アクリルならほぼ問題無い
(油性ラッカーでも色々注意すれば問題ないと言えるし、運が悪くなければ普通に使う分には問題起きないが)

241:HG名無しさん
10/01/01 22:51:45 LSFsNNEr
塗装

塗膜の厚み考えずに組み付ける

余計なテンション掛かってボキッ

「塗料でプラ侵食された! キリッ」


多分こんなヤツが世のどこかに居るはづ


242: 【大吉】 【33円】
10/01/01 23:48:29 mw2e0/Ym
 ↑
今年のVガンの行く末

243:HG名無しさん
10/01/02 11:16:52 b54ZDanp
これから新宿淀に1/100V2ガンダムを買いに行こうと思うんだが塗装が必要な所とかある?

244:HG名無しさん
10/01/02 12:16:50 CkcQGfle
>>243
パチ組みスミ入れ野郎だが、赤と黒とクリアグリーンが欲しくなった。

245:HG名無しさん
10/01/02 12:33:31 b54ZDanp
>>244
ありがとう
早速買ってくるぜ

246:HG名無しさん
10/01/02 12:36:09 tRWupetl
>>237
HJはネタはそれなりに充実していたが
シャッコーが珍妙なプロポーションなのはなぁ・・・
あとシャクティがかわいくないw

247:HG名無しさん
10/01/02 13:55:23 fWHMw3en
コアファイターで頭入れるのに少し力いるな
これって仕様?
もっとやさしく出来るの?

248:HG名無しさん
10/01/02 14:08:36 ztN20WM9
削る。

249:HG名無しさん
10/01/02 14:13:08 jgZi7jfv
>>246
そんな事言うと呪われるぞ
確かに微妙だが

250:HG名無しさん
10/01/02 16:35:35 +LiQOQ9p
ビームライフルのヒンジが折れた
死ね

251:HG名無しさん
10/01/02 17:10:13 YqAStxzp
新宿ビッグでデカール確保。
俺の分差し引いてもう残り1個ぐらいになってたが。

252:HG名無しさん
10/01/02 17:31:17 IfZ5BMvl
>>239
電撃の簡単フィニッシュ見たけどあのクリアパーツの使い方個人的に好きじゃない。
DVDって簡単フィニッシュの動画も入ってるの?

253:HG名無しさん
10/01/02 18:53:00 MGxCHvTB
>>252
PGOOだけどな
正直…

254:HG名無しさん
10/01/02 19:00:28 IfZ5BMvl
>>253
やっぱホビージャパン買おう。

255:HG名無しさん
10/01/02 19:19:30 MGxCHvTB
>>254
いや、そんなことないよ
キットは違うけど非常にためになるから買うべきだ

256:HG名無しさん
10/01/02 21:19:13 B8B/AalX
首を長く見せようと青い襟パーツを無理に上に引き上げようとすると
手前側だけ高く、奥側が低くなるように傾斜がついてしまって
余計に首が短く見えるようになることに気づいた
模型誌とかネットのレビューとかそうなってるとこがかなり多い

ここを気をつけて適度なとこ(ふたつある四角モールドの下端と胸パーツの上端が
重なり合うくらい)にすると普通に首の部分が見えて
頭が埋まってる感がかなり解消されるね

257:HG名無しさん
10/01/02 21:50:38 F4yrAkhW
MG買ってきてとりあえずコアファイター予備機組んでみたけど
これパーツ細かすぎで塗装してから組むにしてもどれがそのパーツか分らんぞなもし。
パーツの合いもチェックしながらじゃないとあかんし
塗装派にはこれは苦行だ・・・

258:HG名無しさん
10/01/02 22:52:46 Q+SD85kT
近所の中古屋行ったらMSインアクションのセッターが400円で売ってあったんだが
これって無改造で1/144のキットと組合わせられるかな?

259:HG名無しさん
10/01/02 22:54:46 tRWupetl
載せるキットの方をいじらないと辛いかも

260:HG名無しさん
10/01/02 22:58:53 OZ2QQgIK
ポリの手首だから無理やり押しこめば入る

261:HG名無しさん
10/01/03 06:28:17 KgvjyQ/K
手首の白割れが不安だな・・・(既に一度やっている)

白とグレーのパーツの隙間をパテで埋めるのと、
丸穴の切込みをもう一箇所増やして、力の分散を図るか・・・それぐらいしか思いつかんな。

262:HG名無しさん
10/01/03 11:27:54 HQoOVm21
つくづく作ってて思う。
これを町工場レベルの設備で作ってた
リガ•ミリィティアの技術水準すごすぎ。

スロットルはやさしくね…
はい!Vモードってなんですか?
待って、頭を出すと失速するわ。
じゃ、加速します!
ウッソ君…!!

ってやりとりなかったっけ。

263:HG名無しさん
10/01/03 11:30:11 Aqcr7Hyb
第一話のCM前のやりとり

264:HG名無しさん
10/01/03 13:45:39 ilYr+9eT
正月休み最後の日に組もうと思ってとっておいたV

コアファイター1機作ったところで早速尾翼の根元が折れたよママン

265:HG名無しさん
10/01/03 14:34:25 HQoOVm21
>>264
うちは翼のヒンジ太らせるの失敗して折った。
補強して修復。もう2度とおれねぇぜ!
細かくて、ハメ間違いしそうで怖い。

266:HG名無しさん
10/01/03 16:21:38 3MC6dk1g
今年も年頭からパーツ割っただの折っただのと、ヘタクソ自慢でお忙しいこってw

ガンプラすらまともに組めない障害者は、新年を契機にプラモ作るの止めたほうがいいと思うがなぁ。


267:HG名無しさん
10/01/03 16:45:51 dkM5ZMai
>>266
今年も年頭からヘタクソだの障害者だのと、荒らしコメントでお忙しいこってw

コミュニケーションすらまともにできないヒキニートは、新年を契機に人間辞めたほうがいいと思うがなぁ。

268:HG名無しさん
10/01/03 17:21:30 3MC6dk1g
指がまともに動かない、あれだけ親切に書いてある説明書もちゃんと読めない、パーツ切り出して破損させずにハメることも出来ない障害者のヘタクソ自慢がコミュニケーションの手段なのかぁwww
パチラーの考えることは今年も理解できないな、こりゃw


269:HG名無しさん
10/01/03 17:40:38 WBeQhyz1
腕プラプラしてすぐ取れるんだけどなにこれ
まともに動かせねえぞおい

270:HG名無しさん
10/01/03 17:48:00 f1DKzEKh
>>269
二の腕のロール部分ならD20がずれてE19がE17にしっかり嵌まっていないのが原因。
肩内部のひんじパーツはピンを長くできないので摩擦力が弱め。
止むを得ず先端に刻まれたストッパー頼みの接続だから、D20がずれると押し出されて抜けやすくなってしまうんだよな。
長さ的にE19のピンを太らせてもあまり効果がなさそうなので、解決策としてはD20をE19に接着するくらいか。

あとE18も動かしているうちに緩んで胴体の受け軸F26,27から外れて行くので時々押し込んでやるといいよ。

271:HG名無しさん
10/01/03 17:49:57 Gt1bVujq
まあそういうなよ、それがパチラーの限界だよ
そこからどうにかしたいって思いが自分の技術向上に繋がるんだし
それにオレらだって通って来た道だ、アドバイス位はしてやろうぜ
(単なるクレーマーは無視しな芳香で)

272:HG名無しさん
10/01/03 17:51:34 Gt1bVujq
>>271>>267宛てで


273:HG名無しさん
10/01/03 17:53:47 wKXOztsz
父さん
爪切りじゃなくてニッパーで外してくれ。

274:HG名無しさん
10/01/03 18:17:38 N4R6Ni9B
近所のプラモ屋じゃあんまり売れてなかった>MG
せっかくだから残り全部買っちゃったぜ!
オーバーハングキャノンとか物干し竿とか付けてほしかったな

275:HG名無しさん
10/01/03 19:20:03 6DN/nPDW
そういや、以前から「武器セットが出る」とか「コアブースターとして出る」とか言われてるけど、
正確な所はどうなってるの?

276:HG名無しさん
10/01/03 19:26:45 qu1ZcxSo
まだ未定だろう

売れ筋次第…って可能性もあるな

277:HG名無しさん
10/01/03 20:36:31 YNt+INvn
先輩方に質問があります。アンサングカラーレシピのブラック1は外装のブラックで、ブラック2は足首パーツP17なんかの関節色って認識でいいんでしょうか?

278:HG名無しさん
10/01/03 20:49:26 YNt+INvn
誤爆……すんません

279:HG名無しさん
10/01/03 21:06:14 HQoOVm21
>>276
ホビーショーかなんかの時に担当の人が
売れ行き次第って言ってたって悲痛な書き込みみた記憶ある(V2含む)

280:HG名無しさん
10/01/03 23:12:29 XiXcDBWd
>>270
接着もしてちゃんとはめ込んでても
さすがに関節の固さに負けて抜けやすいね。

ちゃんと押さえつけながら動かせば抜けないけど無造作に腕つかんで動かそうとするとやっぱ抜けやすいわ

281:HG名無しさん
10/01/04 00:10:08 wuAl2ogx
武器セット出るのが待ちきれない人は、旧HGのVダッシュ買って
物干し竿とオーバーハングパックを拝借すればいいんじゃね?
HJの作例見ると、比較的帳尻あわせは楽っぽいね

282:HG名無しさん
10/01/04 00:13:17 bssx259C
相当楽だよ
部分塗装だけで十分

283:HG名無しさん
10/01/04 00:22:03 +wQy/FSO
>>280
だね。プロポーションとサイズとギミックの密度のバランスからすれば、ある程度しょうがないと思うけど。

ここや股関節がもうちょっとカッチリ固定できるようになると、大方の印象も随分変わってくるんだろうけどね。
あと手首のスライドがポージング中に動いちゃいやすい所とか。
実際、股関節にシールを噛ませて、他は少しだけ慎重に動かすように意識するようになってから
自分の中での満足度が急上昇したし。

284:HG名無しさん
10/01/04 00:30:49 NJkTI+vL
HJかってきた。
おおむね満足な内容だったけど、写真のV、胴回りがうまいことハマってる物の方が少ないって
どういう事なの…
あとV2もなんだか…あんなにぽっちゃりだったかしら?

285:HG名無しさん
10/01/04 02:34:36 9DUuufBv
1980円余裕でした・・・

286:HG名無しさん
10/01/04 04:02:24 M7HPi/DN
>>284
ロボ魂やプラモやらはアサルトバスターから引き算して作られてるから細めだけど
素のv2はアレ位でいいと思う

287:HG名無しさん
10/01/04 14:34:35 FvZCr0dy
旧HGのオーバーハングキャノンがそのままつくのは嬉しかったけど
コアブースターにするには尾翼が邪魔なんだよなぁ。

かといってヘキサかVの尾翼を外すのもなんだし・・・
追加パーツにするときはどう処理してくるんだろう。

288:HG名無しさん
10/01/04 19:31:06 GzmuhNX/
ガンイージのMGまだかな?
旧HGみたいにブラスター仕様でのコンパチも可
Vと並べたいけどHGガンブラスター売ってない・・・・仕方ないからヘビーガンと並ばせてるが
一応V本編に出たし(マケドニア仕様でだけど)

289:HG名無しさん
10/01/04 23:09:11 LeF8KXz9
MGガンイージーなんて出ないと思っていた方がいいよ。
ザンスカMSも。

あと散々既出だけど1/100のガンブラスターはHGじゃないんだな。

290:HG名無しさん
10/01/05 00:15:43 auhWwWKh
>>288
どういう思考回路してれば、そのうちMGガンイージーがリリースされる…なんて発想に至るんだ?
問屋に「ガンダムなんかもう辞めちゃえば?」とまで言わせたほど、不振に終わったシリーズの脇役MSなのに。
ネタならともかく、本気で言ってんだったら、プラモなんか作らずに明日の朝イチから病院に行ったほうがいいぞw
まぁ、「MGガンダムX Ver3.0」なんて代物までリリースしちゃうくらいネタが尽きたらやるかも知れんが。
本放送の終了から10年以上経って、Vガンのキットが1/100でリニューアルされること自体、冗談みたいな奇跡なのに、それを十分味わい尽くす前に(ど~せパチってお終いだろ、お前みてぇなおバカは)、
「ガンイージーのMGまだかな?」
ってwww

291:HG名無しさん
10/01/05 00:21:05 /Ux1fltN
どういう思考回路してたらそんな長文で

292:HG名無しさん
10/01/05 00:22:42 LjehUKNI
何か沸いてきたな。
単なる希望的観測なんだから、
「出るわけねぇだろ。タコ」で充分なのに。

イタさ披露も程々にな。

293:HG名無しさん
10/01/05 07:58:35 VeDiUuJN
しかもガンイージー

294:HG名無しさん
10/01/05 08:19:29 ahj4sBuA
>>289>>290
ジは伸ばさないんです、覚えてあげてください・・・・・・。(´;ω;`)

295:HG名無しさん
10/01/05 10:00:33 2++2fNw8
>>294
IFFだろ

296:HG名無しさん
10/01/05 10:50:31 c527Y1uR
ガンイジリー

297:HG名無しさん
10/01/05 13:17:24 DxbzbXgq
「ガンイージ」、「ハリソン専用F91」なんかよりは全然メジャーなMSなんだから、
ちょっとくらい夢見たって撥当たらないと思うがなぁ。

298:HG名無しさん
10/01/05 13:33:10 ItMmiSry
ガンイージはハリソンF91みたくお手軽バリエで出せる訳じゃないからその比較はちょっと・・・

夢見るよりは1/100いじった方が良いよ。
品薄みたいだけどこのタイミングで再販しないとかもったいないな。

299:HG名無しさん
10/01/05 14:22:28 8eK+h7y6
ゴトラタン出てくれたら
シュラク隊を惨殺するジオラマ作るんだけどな。

更にガンイージでようもんならオデr

300:HG名無しさん
10/01/05 16:33:18 XAuYiGYY
>>299
ブラスター化は自分でやるの?
あぁガンイージ出れまた旧キット使えば良いだけか。

301:HG名無しさん
10/01/05 17:11:36 F1kC/CkD
>>300
テッククリスタルに人工的なエネルギーを与えればOK

302:HG名無しさん
10/01/05 18:10:16 EnRY6RM2
テッカマンかよw

303:HG名無しさん
10/01/05 18:22:58 bbSg3FQ4
そしてガンイージが乗っていたサブフライトシステムはセッター・・・

304:HG名無しさん
10/01/05 20:23:17 SihadeMb
セッターテックアップ

305:HG名無しさん
10/01/05 20:58:24 /1NLLld2
上の方や前スレでガンイージやゾリディアのことが
散々、出てたのに未だにHGとか言う奴ってなんなの?

306:HG名無しさん
10/01/05 21:03:12 VeDiUuJN
通じるんだからいいじゃん

307:HG名無しさん
10/01/05 21:31:17 QYmInKQe
ここでまさかのHQ化

308:HG名無しさん
10/01/05 21:39:28 wdHeRLqD
あれのV2バスターはソコソコ出来がよかった記憶がある
頭は大きかったけど

309:HG名無しさん
10/01/05 21:59:18 WAAKOwgp
ガンイージは、1/100ガンイージ/ブラスターにMG-F91の骨組みが、それなりに入るからそれで・・・(r

310:HG名無しさん
10/01/05 22:30:44 ItMmiSry
>>293
>>306

311:HG名無しさん
10/01/05 22:35:26 ZYbYvaig
ガンイージもいいがPGでV出ねえかな

312:HG名無しさん
10/01/06 00:02:59 rHsBqvqX
>>311
確かに欲しいが、可能性としては低いだろうな・・・・・。

313:HG名無しさん
10/01/06 00:03:33 wq35A7OW
要望は多いと思うけどな

314:HG名無しさん
10/01/06 00:04:22 5qrMSMho
>>311
可能性はゼロじゃないだろうけど、次クアンタかユニコーンじゃないかな。

315:HG名無しさん
10/01/06 00:15:22 AT2IPvfl
ユニコーンがPGになったら全身発光とかやるのかな

316:HG名無しさん
10/01/06 00:16:40 om/r2Da0
>>313
何を根拠にw

317:HG名無しさん
10/01/06 03:16:36 JQO3usYU
うわー
ビームライフル持てねーわこれ

318:HG名無しさん
10/01/06 03:31:39 HGu8BBYt
そんな事はない。

319:HG名無しさん
10/01/06 03:33:50 aoNUA4RH
持てないなんて事はないがスゲーゆるゆるなのも事実

320:HG名無しさん
10/01/06 08:47:20 IOxiI5yi
メンドイから接着した

321:HG名無しさん
10/01/06 10:52:12 L69+DBZn
>>311
俺はVとV2はPG出ると思ってるんだが。
但し、相当先の話。
俺的にはPGでありえそうなのって、00クアンタ、ユニコ、ガンダムver2.0、V、V2、ZZ、エクシア、ザクver2.0、デスティニー、ストフリの順かな。
贔屓目抜きで、VとV2よりも優先度高そうなのはそれほど思いつかない。

322:!dama
10/01/06 11:36:49 VgMJ0UMZ
VはPGで出すには売りが思いつかないんだよなぁ
「設定どうりの変形を再現!」てのも地味だし

323:HG名無しさん
10/01/06 11:45:27 1EOCihQ9
シュラク隊とネネカ隊のフィギュア付

324:HG名無しさん
10/01/06 11:49:07 pLTU9tWa
>>322
「大きい」ってのは駄目?w

325:HG名無しさん
10/01/06 11:51:56 vPcfxq0R
設定画プロポ再現と完全変形、キャノピー開閉で十分売りにならんか?

326:HG名無しさん
10/01/06 11:56:16 ma0Uvrg6
たったそんだけで十分な売上が見込めるんなら
なんでそもそもMG化がこんなに遅れたんだ

327:HG名無しさん
10/01/06 11:57:54 1EOCihQ9
放映当時の販売不振のトラウマ。

328:HG名無しさん
10/01/06 12:07:42 YFl+n0fz
Vって普通に不人気アニメだろ
数日前のガンイージといい、なんかおかしいのがいる

329:HG名無しさん
10/01/06 12:39:57 LzAX1tWq
今日も今日とて、やれMGであれこれ出せだの、VガンをPG化しろだのw
正月ボケも大概にしとけ…で終わらせちゃうのもアレなので、素面でその手の寝言を言ってる連中に敢えて言うならば、
「肝心の本放送の時にはガンプラを買って無かったくせして、今さらなに言ってんだかw」
だな。
いくら“ガンダム”とは言え、不人気アニメのロボをあそこまで昇華させてMG化してくれただけで十分だ。

330:HG名無しさん
10/01/06 12:49:09 sbhac5z4
よもやこれだけのVガンを手にする時代がこんなに早く来るとは思ってなかっただけにそこは満足すぎるほどに満足なんだが
願わくばVガンだけで終わらずにガンイージとかリリースしていって欲しい気持ちはある。

でも、今回ただのヴァカ仕様だから特にこれがVガンシリーズに突入するって布石にはならんよなやっぱ・・・(´・ω・`)

331:HG名無しさん
10/01/06 12:53:12 BmUBUnb0
だな

MGゾロアットがでれば十分だ

332:HG名無しさん
10/01/06 12:54:08 vPcfxq0R
>肝心の本放送の時にはガンプラを買って無かったくせして

買ってたら言う権利あるのか、なら俺には言わなくていい

333:HG名無しさん
10/01/06 12:56:43 8wNARq8v
2ちゃんでなにマジになってんの?

334:HG名無しさん
10/01/06 13:06:15 jk4UyX+3
MG発表直後に居た変なのがまた沸いてるのか

335:HG名無しさん
10/01/06 13:09:56 BmUBUnb0
不人気言いたいだけちゃうんかと

336:HG名無しさん
10/01/06 13:26:26 W+lfQAQP
>>330
なんで金型流用でバリエ展開できるVダッシュやSecond V、
望みのある「バンダイ的には精力的な後期主役機」のV2ならともかく、
よりによって装甲ほとんどが新規金型で金がかかる上に、
量産機ってだけで既に売れないことが確定してるガンイージなんかを期待するんだよ?
お前の思考回路ぶっ飛んでないか?
論理的思考が全く出来ない知的障害のお馬鹿さんか?

337:HG名無しさん
10/01/06 13:32:14 YFl+n0fz
>>336
いや、そこまでボコボコに叩かんでも…


338:HG名無しさん
10/01/06 13:32:39 L69+DBZn
VとV2のPG化の可能性を語るのはそんなにお花畑な話じゃ無いと思うんだが。
00クアンタ、ユニコ、初代ver2.0、ZZの他には、もうそんなにPGの候補って無いぞ。
MGVは順調以上に売れてるし、サイズを考えるとコスト的にはZZよりPGに向いてる。

>>336
俺もMGガンイージは出ないと思うが、>>330は欲しいって言ってるだけなのに、馬鹿にしなくても良くね?

339:HG名無しさん
10/01/06 13:32:40 vPcfxq0R
なぜいちいちID変える

340:HG名無しさん
10/01/06 13:33:04 sbhac5z4
願わくばって言ってるのが理解できないのかしら(´・ω・`)カワイソス

341:HG名無しさん
10/01/06 13:36:33 YFl+n0fz
>>338
クアンタとユニコーンが片付く頃には新ガンダムが始まってるさ

342:HG名無しさん
10/01/06 13:37:52 BmUBUnb0
夢を見ることは誰にも止められない

by元春

343:HG名無しさん
10/01/06 13:43:26 sbhac5z4
まぁ、あれ出してこれ出して系なレスにウンザリしてキレる気持ちも分からんでもないけども他に語る話題が無いしなぁ。

Vガンの手、あんな指だけ差し替えにするくらいならいっその事平手、握り手、武器持ち手とそれぞれ専用に作って欲しかった。
なんか微妙にパーツの合いが悪くてかっちり指嵌らないし・・削って両面で固定してるわ。


344:HG名無しさん
10/01/06 13:44:53 EgY4bb3+
ようやくMGのVが出て、他のも出て欲しいなって言うぐらい別にいいと思うけど

345:HG名無しさん
10/01/06 13:50:25 krzIIxdk
『 朝鮮人 』 
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ネトウヨ!レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

URLリンク(www.youtube.com)

346:HG名無しさん
10/01/06 16:34:42 /zb6FfT1
Vガンダムの肩のウッソマークとかリガミリティアのマーキングって
なんかに付属してるのある?

武器セットの1/144のやつは知ってるんだけど...



347:HG名無しさん
10/01/06 18:05:59 jk4UyX+3
MSVハンドブックって付いてなかったっけ

348:HG名無しさん
10/01/06 18:23:48 AT2IPvfl
ハンドブックはハードポイント用の赤丸シールも付いてて利用価値高かったな

349:HG名無しさん
10/01/06 18:31:22 /zb6FfT1
>>347
ぐぐってみたら1/144に使ってる人がいた
どのみち今手に入らんけど....

VダッシュかコアブーがでたらTV版ってことで付いてくるかなぁ 
個人的にあのマークがないとなんか淋しいんだよな

350:HG名無しさん
10/01/06 18:43:46 jk4UyX+3
>>349
現状で可能な最終手段は、シールをスキャン→拡大→デカールプリント

351:HG名無しさん
10/01/06 19:13:00 /zb6FfT1
>>350
サンクス
ちょうどこの前スキャナ付のプリンタに買い替えたし
今度武器セット買えたら挑戦してみるわ

352:HG名無しさん
10/01/06 19:36:52 HGu8BBYt
>>351
参考までにハンドブックのシールをうpロダに上げてみた




誰か巧く画像処理の出来る人、デカール用に編集してくれw

353:HG名無しさん
10/01/06 19:46:55 BmUBUnb0
ウホッ、アゲマンいただき

354:HG名無しさん
10/01/06 20:09:34 18kJOoUC
節子!それデカール画像ちゃう!エロ広告や!

355:HG名無しさん
10/01/06 20:25:38 C5ZDHja4
PGタイヤ戦艦が出たらバンダイ見直す

356:HG名無しさん
10/01/06 20:34:24 8wNARq8v
お前に見直されたところでなんの得があるんだよ。

357:HG名無しさん
10/01/06 20:36:02 +QuZkdJz
そこまでやらないと見直されないバンダイかわいそす

個人的にはEXでリーンホースJrか1/100でホワイトアークが欲しい

358:HG名無しさん
10/01/06 21:05:07 g95F684g
HJのシャクティ肌の色薄くねえ?

359:HG名無しさん
10/01/06 21:18:39 om/r2Da0
>>343
>他に語る話題が無いしなぁ。

MG出たばかりなのに・・・

360:HG名無しさん
10/01/06 21:22:22 AT2IPvfl
キット二つ作って改修点と手順を計算して最後に三つ目を塗装もデカールも全部やって
ガンダム地獄な年末年始でやっと完成したんで
しばらくMGVガンのことは考えたくないというのが素直な感想


361:HG名無しさん
10/01/06 21:32:54 jk4UyX+3
じゃあなんでVガンスレ来てるの?

362:HG名無しさん
10/01/06 22:11:14 h50z7Q9q
うpろだの管理人はもうここを見てはいないのかな
過去作品も見れないしうpする人も抵抗あるかもだし
拡散しちゃって過疎感が増すような

363:HG名無しさん
10/01/06 22:37:12 om/r2Da0
今月もV関係の再販無しか・・・

364:HG名無しさん
10/01/06 23:09:48 rYpb8wNo
今1/100ゾリディアを再販しろっての
MGVガンに合わせられる唯一のザンスカール機じゃねーか


365:HG名無しさん
10/01/06 23:26:16 XmrbyaKz
>>352
マーキングシールの右上の猫耳顔ってなんのマーク?

366:HG名無しさん
10/01/06 23:41:14 9bL3q6fg
ヴィルガストって別の作品のマーク

367:HG名無しさん
10/01/06 23:45:11 j8NrAmA3
>>365
甲竜伝説ヴィルガストのキャラ
紫髪=リュキア
黒髪=シルヴィ(ア?)


だったかな?

368:HG名無しさん
10/01/07 00:29:39 13fLLRVu
コックピットオープン状態にして、手のひらを胸元に
寄せるポーズを取らせるのがお気に入り。

久しぶりにガンプラかってパチ組みだけど、最近のは
塗装しなくてもこんなにカッコイイ仕上がりなの?

369:HG名無しさん
10/01/07 00:34:17 cyuZ8A9k
そうです

370:HG名無しさん
10/01/07 01:08:13 o/0eyprL
バリエの有無で言うとゾロアットがMGに最も近かったりして。
ノーマルと鹵獲機とゾリディアで3つ。

コンティオとシャッコーもバリエあるけど全然形違うしな…

371:HG名無しさん
10/01/07 01:08:33 VZqfgm5D
バンダイのニャゴ神こと土信田氏が使ってたマークか

372:HG名無しさん
10/01/07 01:19:21 poNW1+FJ
>>370
バリエの数で出せるか否かが決まるわけないだろうw

373:HG名無しさん
10/01/07 01:23:13 rOB0BYrT
>>358
それよりも鼻筋の造形がなんか懐かしい感じだと思った。

374:HG名無しさん
10/01/07 01:54:27 DpJX95pA
>>368
コクピットオープンはカトキ氏には思い入れのあるところらしいからな。
富野監督は胸の装甲ガバッと上にあけちゃえばいいじゃんと言ったんだが
それだとパイロットが肩に登ったりできないという理由でああいう開き方になったらしい

375:HG名無しさん
10/01/07 02:05:55 ekoLpMzs
>>373
90年代くらいのテイストだよね

376:HG名無しさん
10/01/07 02:12:35 rOB0BYrT
>>375
記事の写真ではそれほど気にならなかったけど、何ででかい写真にあの角度使ったんだろうね。

377:HG名無しさん
10/01/07 11:37:25 kaKLFPLt
やっぱゴトラタンが欲しいな。
ガンネクではコスト3000が多すぎるんでゴトラタンは避けて、コスト2000にできるゲドラフにしたような気がする。

378:HG名無しさん
10/01/07 12:19:19 TDxnYxrR
HJの作例のシャクティには
本編のキチガイっぽさが感じられない

379:HG名無しさん
10/01/07 13:28:40 XDOojI51
>>378
キレイすぎるといいたいのかw

380:HG名無しさん
10/01/07 14:30:40 g5FPV7+J
おかしいですよ、HJさんっ!

381:HG名無しさん
10/01/07 14:32:01 TD6SnvxI
あの子はスペシャルなのよ

382:HG名無しさん
10/01/07 14:49:25 DpJX95pA
毎日がスペッシャル

383:HG名無しさん
10/01/07 17:28:24 dkV6Pk8P
ようつべにMGVガンの変形動画がアップしてあったお。(^ω^;)

動き粗いわ、音めちゃくちゃだわ、もっとマシにできんかったのかよ・・・

自分はやる気ねーがな。


384:HG名無しさん
10/01/07 17:32:52 R/SmhbeG
典型的なクソだなw

385:HG名無しさん
10/01/07 18:10:49 T8vZYyza
○○集とかこれみよがしにやりたがる奴に限って、編集とかド下手だよな・・・

386:HG名無しさん
10/01/07 21:13:21 FICpMAM2
>>378
シャクティよりも何でワッパに1ページも割いているのかわからん
あんまり出来良くないから、写真で寄ると粗が目立つ目立つ
それよかVダッシュにページを割いてくれよと

387:HG名無しさん
10/01/07 22:23:02 xVGTAi5Q
でも、こういうタイミングでないと、ワッパの作例なんて掲載されんだろうな。

388:HG名無しさん
10/01/07 22:28:04 poNW1+FJ
そもそもあの特集自体MGV以外はなおざりな感じ。

389:HG名無しさん
10/01/07 22:28:13 F80uUd6e
MGV改造V2作例に見惚れつつ記事を読み、さあ次は分離状態のページかな?とワクテカしながらページをめくると・・・・


(゚д゚)ポカーン

こうなったのは多分俺だけじゃないはヅダ!

390:HG名無しさん
10/01/07 22:41:53 ZyszLy/W
見てください

391:HG名無しさん
10/01/07 22:48:07 F80uUd6e
絶対にノゥ!

392:HG名無しさん
10/01/07 23:04:46 poNW1+FJ
>>389
そこまで読めば分離しないことくらい分かるだろw

393:HG名無しさん
10/01/07 23:19:22 F80uUd6e
>>392
落ち着いて見ればそうだったんだが
最初は勢いでつい、なw

394:HG名無しさん
10/01/08 08:12:48 hKGY4ayj
ROBOT魂が楽しみです
1/144サイズのV2ABとかどんだけ待ちわびたか
MGが出るのは遠い未来(笑)だと思うし今はROBOT魂で十分だわ

395:HG名無しさん
10/01/08 09:32:28 g9+b4x7u
ノンスケールだよ。13cmだから少し大きい

396:HG名無しさん
10/01/08 10:54:17 8IAMpglH
1/144と1/100の中間くらいなんだよな。まあ同スケールのV1もそのうち出るだろうし買うけど。

397:HG名無しさん
10/01/08 11:27:35 EVQlqvot
魂のV2なんて1/144のパーツ機にすぎない

398:HG名無しさん
10/01/08 13:39:25 Dl1RZlry
        __          i|     .i              __
 __   (\ ∞ ,゛         | |     .||       __   (\ ∞ ,゛
(\ ∞ ,   ヽ)_ノ    _______,| .|_,,___!.|、     (\ ∞ ,゛  ヽ)_ノ
 ヽ)_ノ           \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''   ヽ)_ノ
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙        __
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -      (\ ∞ ,
             ゙‐-./:::: / /--゙           +            ヽ)_ノ
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙

           ♪岬~めぐぅりぃのぉ~


399:HG名無しさん
10/01/08 18:02:59 cxICMhuZ
完成品は塗装が雑だからプラモで出して欲しいな

400:HG名無しさん
10/01/08 18:30:23 EVQlqvot
アサルトパーツをぶんどって、キャスト複製した後、1/144用に改造してくれるわ

401:HG名無しさん
10/01/08 18:40:36 MmLJZfhy
言うだけ番長な予感

402:HG名無しさん
10/01/08 18:56:10 EVQlqvot
そうでなきゃ変形しないV2なんて買わなかったw
まぁモノが来て、出来たらうpするか?
勿論規制されてなければだけど…dion軍だから規制多いのが難点だが

403:HG名無しさん
10/01/08 20:55:39 /T1xBCxZ
んな事するより ロボ魂バラして全塗装したほう良いじゃん

と思ってサンプル見たら 頭がデカ過ぎる~ 例え尼で50%オフでも要りません

404:HG名無しさん
10/01/08 21:07:09 EVQlqvot
そ。だから改造し易い1/144の方で何か仕様と思ったわけで
最初は買う気無かったけど、
アサルトパーツ使えるかも、って思ったら改造できるなら買うでしょw

405:HG名無しさん
10/01/08 21:14:07 1d+D0Wuy
誰かB蔵のコレ買えよw
URLリンク(www.g-sakusen.com)

406:HG名無しさん
10/01/08 21:39:00 AuZj03b8
キチガイボッタ通販の宣伝しなくても・・・

407:HG名無しさん
10/01/09 02:18:25 EEnOcdLr
ガレージキットなら変形くらい再現してもいいのにな
この値段だし

408:HG名無しさん
10/01/09 03:56:22 x9UZc1VY
>>405
スネの感じがMGに似ている・・・

409:HG名無しさん
10/01/09 06:39:30 q0k9PXPW
耳が弟に似ている・・・

410:HG名無しさん
10/01/09 08:27:24 ge5P+A6R
かあさんに

411:HG名無しさん
10/01/09 09:33:19 Z9BDf0Lb
笑ったときの目が初恋のあのこに…

412:HG名無しさん
10/01/09 09:42:38 l9A/uCHk
ジャギかw

413:HG名無しさん
10/01/09 09:44:08 EEnOcdLr
これ、母さんです…

414:HG名無しさん
10/01/09 12:01:31 Akuf3wQY
1/1 MG 母さん

415:HG名無しさん
10/01/09 12:06:11 HrXcGSeH
マザーグレードか!

416:HG名無しさん
10/01/09 12:21:56 gxY1u9+W
マザーガンバード

417:HG名無しさん
10/01/09 12:23:42 EEnOcdLr
バとガが逆だってばよ

418:HG名無しさん
10/01/09 13:02:33 eRwbYyuq
エッソ・ウヴィン

419:HG名無しさん
10/01/09 18:30:42 iI5ZRi0y
こうしてどうなった…

420:HG名無しさん
10/01/09 18:34:37 8ffTOE3i
MGが出て丸一ヶ月も経ってないというのにこの有様か…
メッチャ・フヴィン

421:HG名無しさん
10/01/09 18:48:27 aI7H2cpW
コアブ出たらまた元に戻るよ

422:HG名無しさん
10/01/09 19:35:17 +rPI6KV3
ばんなそかな!

423:HG名無しさん
10/01/09 20:09:41 eRwbYyuq
こなさんみんばんわ

424:HG名無しさん
10/01/09 20:31:36 EzWkSFTE
マラサキムンコがどうしたって?

425:HG名無しさん
10/01/09 22:24:04 pmqY4Ijl
スネークマンショースレへ帰れ!

426:HG名無しさん
10/01/09 22:32:00 EEnOcdLr
このスレ、おかしいんですよ!

427:HG名無しさん
10/01/09 23:21:46 d/GzrGQ4
MGVガンダム買ってきた!
変形するためか、見た目のデザインはシンプルなのに組み立てが複雑な感じ・・・あとは出来ればデカールを入手したいね!

428:HG名無しさん
10/01/09 23:24:37 UhthDJCX
>>427
おめでとう。
そして久々のまともな書込み。

まぁ、変なのは1匹だけで、
IP変わる毎に書き込んでいるんだろうけど。

429:HG名無しさん
10/01/09 23:35:01 XGidBRmb
手首以外完全変形はすごいけど
やっぱり動かすのにストレス感じるな(特に股関節周り)。
もっとがっつりロック機構設けるか、欲を言うと変形用のほかに非変形のものも付属しておいてくれたら良かった



430:HG名無しさん
10/01/09 23:49:28 fj69ShTi
変態はお前だ

431:HG名無しさん
10/01/10 00:14:59 wkj5nzIl
やっちまった・・・
A-4パーツの凸部をゲートと一緒に切ってしまった。

マジで紛らわし杉だろ

432:HG名無しさん
10/01/10 00:22:11 /npM5nzd
>>431
接着して問題ない箇所だしいいんでね?

433:HG名無しさん
10/01/10 00:24:54 LCLct5ws
完成して早々右のハンガーとコアファイターを固定するとこが折れた

434:HG名無しさん
10/01/10 00:25:30 UCgbJscU
Vのパーツ補強のために初めてピンバイスと真鍮線買って来たよ
MS状態だと隠れる主翼はまだしも尾翼は無防備すぎる

435:HG名無しさん
10/01/10 00:30:11 RNQP53cP
ボトムリムを変形させる度に、旧キットの癖で
差し替えしようとしてしまう…

436:HG名無しさん
10/01/10 01:40:10 Kj+x+5jo
>>139
元の設定自体に矛盾有、MS時の胸と肩の装甲角度が
コア・ファイター時では水平になってる。
1/144 Vダッシュ付属のコアファイターも然り。
MGのverカトキは角度があるが側面から見ると
騙し絵的なデザイン(肩ダクト横に羽と水平になるピン?)になってますな、
後、既出かもしれないが、説明書のコアファイターの解説で
ミノフスキー・フライトがミノフスキー・ドライブに間違えてるが、
MGV2の作成中の資料とかと間違えたのかな?

437:HG名無しさん
10/01/10 01:55:15 Kj+x+5jo
>>400
どうせ型とって複製するなら、以前ゲーセンの景品であった
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
↑の1/144サイズのV2アサルトバスターから取っては?
近所のリサイクルショップで500円で売ってたが、田舎だからかね

438:HG名無しさん
10/01/10 02:38:11 RBkdNuUN
>>437
まぁ待て
まずは魂版V2が来てからだ

439:HG名無しさん
10/01/10 03:55:54 WjYydH/1
Vは1/144が種類多いだけに1/144のアサルトはラインナップにあってほしかったな~
いつかHGUCで出る日は来るんだろうか?

440:HG名無しさん
10/01/10 04:03:16 vqYTctkp
HGUCでF91やVが出るなら、ABS関節のポリキャップレス構造の出番だな


441:HG名無しさん
10/01/10 04:06:31 iOCVb9DH
むしろシステムインジェクションの組み立て済み関節になりそうな気が

442:HG名無しさん
10/01/10 11:03:15 Kj+x+5jo
>>439
ガレキだがこんなのが出てる
URLリンク(www.mbok.jp)
10年位前に今は亡き
新宿のイエローサブマリンにて入手したが、
定価3800円とMGより高い



443:HG名無しさん
10/01/10 13:05:49 tlysl1c+
仮に今出たとしたら、定価8000円とかになりそうだ

444:HG名無しさん
10/01/10 13:29:35 VFDFCz90
買う人も少ないだろうしな

445:HG名無しさん
10/01/10 13:37:21 UCgbJscU
>>437
V2ってなんかいつも頭でっかちの幼児体型みたいになるんだよな
そのフィギュアも全体でみると気にならないけど、上半身アップで見るとすごい違和感が

446:HG名無しさん
10/01/10 13:43:37 MBFohLlI
MGVの頭っつーか顔が異常に小さいのはV2とのバランスを考えての事かな

447:HG名無しさん
10/01/10 14:36:55 3dCrGoHZ
MGVの頭は、胴体に収まるバランスを考慮した結果じゃないの

448:HG名無しさん
10/01/10 18:21:05 j7r2ZAPh
今VのDVD観ながらMG作ってるんだが、
パーツA13の穴が真ん中からずれてるせいで
コアファイター機首が不恰好に…orz
みんなのMGは問題無かったかい?

449:HG名無しさん
10/01/10 18:24:42 LCLct5ws
確認しようと思ったらブーツが外れなくて分離できない

450:HG名無しさん
10/01/10 18:29:12 j7r2ZAPh
む、E14の接続ピンに問題があるみたいだ…
妙な出っ張りで中心がズレる様だ

451:HG名無しさん
10/01/10 18:35:21 3MqlIGjh
二組ある訳だから両方試してみればいいんじゃないか
両方同じ形状でダメだったら組み方を間違えている可能性があるし、
片方だけダメなら成型不良と見て間違いない

452:HG名無しさん
10/01/10 19:09:27 j7r2ZAPh
二組同時に製作してるんだが、両方とも同じだったよ。
まあ出っ張り削って解決する程度だったんだけど。
レスありがとう。

453:HG名無しさん
10/01/10 19:19:35 R23IXl+N
>>446
ありうるな。
V2は頭が全部納まる設計だから、Vの頭でかくしちゃうと、まわりまわってV2の胸をでかくしないといけなくなる。

454:HG名無しさん
10/01/10 19:37:35 aaZ7vOAE
2個ともずれてるってA13の穴の整形不良じゃなくて
組み間違いじゃね?
変形に支障出なければいいけどな

455:HG名無しさん
10/01/10 19:47:23 Kj+x+5jo
>>446
V2は頭収納&組み換えでなければスナイピングユニットもあるしなぁ・・
頭収納は1/60の忌まわしき前例があるなぁ
スナイピングユニットを考慮すると
顔とヘルメット別パーツがいいと思うんだが、
V1も別パーツだと劇中のヘルメット交換が再現できたんだが

456:HG名無しさん
10/01/10 19:52:30 3MqlIGjh
>>452
それは組み間違えているような気がするが…
普通に変形できるなら問題ないけど

457:HG名無しさん
10/01/10 20:08:46 j7r2ZAPh
とりあえず変形は問題なく出来るみたい。
まだ頭部ヘッド付けてないけど。
ところでこのコアファイター、どこに車輪収納してるんだろ?

458:HG名無しさん
10/01/10 20:12:32 qV0Yk7mr
機体下部に決まってるだろ

459:HG名無しさん
10/01/10 20:15:03 j7r2ZAPh
そんなスペースあるんかいな?

460:HG名無しさん
10/01/10 20:23:09 J5cpqi+g
劇中である以上ある

461:HG名無しさん
10/01/10 21:14:13 8jSfK1kV
>>459
機種前部と機種後部を繋ぐジョイントは
実際はもっとコンパクトで上の方に付いてると考えれば
コクピット下半分のスペースが丸々空くから収納は可能になるね
プラモじゃ無理って話でしょ

462:HG名無しさん
10/01/10 22:14:40 3NQ4brJW
Vガンダム頭部の機関砲の口径と、装弾数を教えてください。
これってケースレス?それと乳ガンダムは排莢式だったのは何で?

463:HG名無しさん
10/01/10 22:24:46 vpsMr3Gi
NT100%見たら、口径は書いてないけど「バルカンの装弾数は数百発程度と少ない」と書いてあるね。

464:HG名無しさん
10/01/10 23:37:26 inJjhuR6
排莢式はただ単に雰囲気重視だろ


465:HG名無しさん
10/01/10 23:41:25 vqYTctkp
>>463
せいぜい数秒で撃ち尽くしちゃうんじゃ……

466:HG名無しさん
10/01/10 23:46:57 8jSfK1kV
俺もさっきコアファイター(ヘキサ)まで作った
すげーかわいいかっこいい

でもコアファイター作ってて思ったんだけど
いままで気持悪いくらいに精度が高いって思った事は有ったけど
これはなんか、精度が高すぎて気持悪い、とか思った
いや、褒めてんだけどね

467:HG名無しさん
10/01/10 23:53:41 X/1tOPjq
>>465
実在の戦闘機だって、数秒撃ち続けたら弾切れだよ

468:HG名無しさん
10/01/11 00:02:09 9J7LMBs2
>>465
実際、本編でもあっさり撃ち尽くしてたな

469:HG名無しさん
10/01/11 00:06:57 97Qf1BnZ
>>465
装弾数よりも口径や威嚇用にも使えない命中精度に
突っ込んだ方がいいと思う


470:HG名無しさん
10/01/11 00:13:53 cbElHE9j
どうでもいいけど模型板でする話じゃねえだろ(´・ω・`)

471:HG名無しさん
10/01/11 00:29:08 iJInAzKJ
>>469
ちなみにF91のバルカンは片側200~300発程度らしい?(定かではありません)

URLリンク(f32.aaa.livedoor.jp)

472:HG名無しさん
10/01/11 00:30:11 3MTnFbzz
>>466
スナップフィットってのがまた信じられん
胸板の青と白の色分けんとことか

473:HG名無しさん
10/01/11 01:38:54 DXg5dyFh
>>471
この機関砲を何でもバルカンと呼ぶ風習は
どうにかならんもんかね?

474:HG名無しさん
10/01/11 01:50:14 9J7LMBs2
>>473
まぁ確かにこの形状なら、ガトリング砲だよな
基本的に回転式の多弾装型はガトリングなわけだし

475:HG名無しさん
10/01/11 01:50:29 6EeS2A+z
どうにもならんだろ
何か困るわけでもなし、U.C.世界ではそうなんだと納得しろ

476:HG名無しさん
10/01/11 01:58:53 Dgd08pbW
ん?どちらも同じじゃなかったか?昔F-14トムキャットの何かの本を読んだ時
正式にはガトリング砲という呼び名でプロジェクト名がバルカンだったから
バルカン砲ともよぶ様になったって書いてあったけど…

477:HG名無しさん
10/01/11 01:59:49 0bWzs9Ux
バルカンはガトリング砲の商標の一つだ。
ステープラーでいうホッチキス、油性インキでいうマジックと一緒だ。

478:HG名無しさん
10/01/11 02:00:06 IYBd7ncz
些細な言葉の違いに目くじらを立てるのも
典型的なアニメ(SF)ファンって感じで悪くない

479:HG名無しさん
10/01/11 02:01:27 Md2JKAJb
だがここは模型板

いやまあ延々と続かない限りは別にいいと思うんだが

480:HG名無しさん
10/01/11 02:02:18 MPoVtKTG
オービスで免停食らった俺が通りますよ。

481:HG名無しさん
10/01/11 02:03:10 9J7LMBs2
別に俺は特にこだわらないけどね
ただ、>>473の言うこともわからんでもないってだけ
ガンダムの世界じゃ頭に付いてるのはバルカンなんだろってだけでしょ

言うほどこだわっちゃいないよ
明日にはガンダムの頭に付いてるのはやっぱりバルカンって言うしなw

482:HG名無しさん
10/01/11 02:08:35 IYBd7ncz
むしろ
目からうろこが落ちるような目くじらを期待してたりするんだけどね
実際、そういうのがマニアの凄さだと俺は思っている

483:HG名無しさん
10/01/11 02:14:27 Ahd0nfQr
ウッソってよくバルカンって言葉使ってたよね

484:HG名無しさん
10/01/11 02:17:19 Hfk3o8j3
F91の胸についてるのはガトリングじゃなかったっけ?

485:HG名無しさん
10/01/11 02:18:57 fJLsEILz
バルカンが悪けりゃバズーカはどうなる。
こだわるだけ無意味。

486:HG名無しさん
10/01/11 02:25:13 4yFXb7ZC

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

487:HG名無しさん
10/01/11 02:28:21 bM0cYZzZ
こだわるなら模型制作の方にしようぜ

488:HG名無しさん
10/01/11 02:41:26 fTk2QDeh
しかしコアファイター作るだけで(しかも結構適当な素組)1時間もかかるとは思わなかった
MG舐めてたわ
30分ぐらいで楽勝とか考えてた時期が私にも有りました

489:HG名無しさん
10/01/11 02:42:27 fTk2QDeh
でも15分くらいは
有る程度組んだらニヨニヨしてた時間かも知れないのが否定できない

490:HG名無しさん
10/01/11 09:18:20 uJuQKAf1
>>481
未だにウジウジ書きこんでる時点でこだわってる扱いだ

491:HG名無しさん
10/01/11 09:37:25 qOGN5Bfk
確かにコアファイターは大変だった・・・。
でもそこを超えると、あとはサクサク組めた気がする。
テンション高いうちに作ったせいか楽しかったし

492:HG名無しさん
10/01/11 09:51:25 FYtC0yqy
ガンブラが貰えるらしいというので行ってみたらGumblar配付サイトだったでござるの巻(n^#^g

493:HG名無しさん
10/01/11 10:51:59 UMqyt0vi
武器ライフルしかないのに組む気が失せるほどの密度・・・。
バンダイさん、見事なり!

494:HG名無しさん
10/01/11 11:22:28 /B5gKMDm
トップもボトムも1発限りだが
戦艦を1撃で落とせる武器

495:HG名無しさん
10/01/11 13:32:07 fTk2QDeh
しかし今回のガンダムほどバージョン違いが出ても全く平気なガンダムは無いよな

496:HG名無しさん
10/01/11 13:36:10 97Qf1BnZ
ヘキサ用ボディとか、上腕とかのバージョン違いとか再現してもいいし
パチ組でも各形態ディスプレイ用とか、特攻用とか
いくらでも自分を納得させられるしね

497:HG名無しさん
10/01/11 13:37:19 fTk2QDeh
そして股間がユルユルなので瞬着で太らせ中
完全乾燥待つのもアレだし、なんか買い物でも出かけようかなって感じ

あと、腕が正直めんどくさすぎた
胸下周りのパーツ構成も結構基地外じみてて凄かったね
足は本来ならパーツが多い部類だと思うんだけどめっちゃ楽に感じた

498:HG名無しさん
10/01/11 13:39:45 fTk2QDeh
それどころか、もう、何も考えずに
トップのみとかボトムのみを5個ぐらい並べても全く違和感が無いし!
流石に俺は3個もあれば満足ですが

499:HG名無しさん
10/01/11 14:13:19 9J7LMBs2
>>496
特攻用ワロタw

500:HG名無しさん
10/01/11 14:19:20 Nx4RAIbX
>>497
瞬着だとガチガチに固くなってABS削りそうなんだが実際どう?
俺は怖くて木工用ボンドで太らせたんだが

501:HG名無しさん
10/01/11 14:41:24 cbElHE9j
>>500
瞬着の塊の方が削れるからそれほど問題は無い。
でもまぁ瞬着の盛り具合、固まり具合で保持力にムラが出る事もあるから
そこら辺はボンドの方が安定するな。

502:HG名無しさん
10/01/11 14:52:28 Bbo5XRJ3
>>473
スレリンク(x3板:98番)

>>478
おばちゃんは人型ロボットは全部ガンダム

ツノがついてて目が二つあったら全部ガンダム

503:HG名無しさん
10/01/11 15:09:00 IHqczf+X
鬼じゃねぇか

504:HG名無しさん
10/01/11 15:40:52 LJN2Jf+L
まぁバルディオスはガンダムといわれても仕方ないな

505:HG名無しさん
10/01/11 15:44:40 fTk2QDeh
>>500
ボールジョイント側がポリだから応力的にはポリの方に力が逃げるから大丈夫かな?とか思って
ただ、木工ボンドやエポキシボンドの方が安全確実な気がする

506:HG名無しさん
10/01/11 15:49:43 O7Fgqmuk
ボールジョイントは均一に太らせないと太った部分や受け側に負荷が集中して
壊れやすくなるってモグラで以前言ってたからボンドの方が均一にしやすい分いい気がする

507:HG名無しさん
10/01/11 21:06:25 /QiXt7y9
>>473
Vの小説版で、正確にはバルカンではないが云々とあったはず。

508:HG名無しさん
10/01/11 21:09:59 iG/26B4I
俺は股間は緩いこと想定して、ポリのボールのゲートを薄く残して切り取ったんだが、結構いい感じだぞ。
それでもやっぱ壊れやすくなるのか?

509:HG名無しさん
10/01/11 22:10:16 fTk2QDeh
>>508
なかなか目からうろこの方法だ

510:HG名無しさん
10/01/11 22:14:56 bM0cYZzZ
壊れるかは別として負荷が集中する方が後々緩みやすいよ。

511:462
10/01/11 22:51:02 giSwyO9E
>>463ありがとう。
>>471実に興味深い資料。製作意欲がわいてきた。

今週末こそはMG Vを組む。

512:HG名無しさん
10/01/11 23:06:51 7Byeea7V
ガンダムワールドでの「バルカン」は、昔からガトリング砲ではなく、単銃身のいわばマシンガンでしょ?
頭部の穴がほぼ銃口で、銃身が無いから当たらない、的な事が小説版ガンダムにも書いてあったと思う。
センチネルでも単銃身として扱っていたはず。
バンダイがいつの間にやらガトリングなモールドを施し出したけど。
「バズーカ」もロケットランチャーだし。

513:HG名無しさん
10/01/12 00:06:50 KotJsA29
やっとMGV組おわったよ
股関節緩いって言われてるけど
いい感じにヌルピタだわ
やっぱ後からユルユルになるかな?
レビューサイトとかにあった勝手に外れるとかは無さそうだけど


514:HG名無しさん
10/01/12 00:14:08 ko7nToeB
わざわざ匠仕様とまで銘打っといて
00HGアリオスとかで評判悪いの分かりきってたポリ球を使っちゃったのが物凄く残念だな



515:HG名無しさん
10/01/12 00:14:42 kbt882a9
>>513
ポリキャップにも微妙に当たり外れがある気がする。

516:HG名無しさん
10/01/12 00:17:42 IbnB8A5E
>>513
俺の股間はめた後に手を離すと


ストーン
って足が落ちた

517:HG名無しさん
10/01/12 00:20:55 8Eysnrbt
俺の股間とかエロい奴だなもう

518:HG名無しさん
10/01/12 00:35:00 KotJsA29
>>515
やっぱ当たり外れあるのかね
全体的にかっちりしてるわ うちのV様は

>>516
うちのは気持ち悪いぐらいヌルピタよ
何回か変形させたりしてるけど
外れる気配がないわ


でもコアファイターの羽は評判通りね。。。

519:HG名無しさん
10/01/12 00:40:37 1s1EzXZP
股関節は本当にVダッシュで保持力と股関節軸の高さを
HJ作例のように2ミリほど上にした改修を希望するぞバンダイ

520:HG名無しさん
10/01/12 02:49:15 VdekmFGf
股間について語るスレと聞いて

521:HG名無しさん
10/01/12 06:06:48 0A0kc9JJ
ポロリだらけのVガン制作大会!

※「ポキリ」もあるよ!

522:HG名無しさん
10/01/12 06:57:17 CCWT3HNQ
飾っててふと見るとボトムファイターがガウォークに変形してるな

523:HG名無しさん
10/01/12 11:19:57 H1+nU5Yy
トップファイターって台座みたいなパーツなくても完全変形できるの?

524:HG名無しさん
10/01/12 11:20:41 H1+nU5Yy
>>523はボトムファイターの間違い

525:HG名無しさん
10/01/12 11:26:29 h19V6cKp
MG、やろうとおもえば手首差し替え無しの完全変型も出来そうな感じなのに
何で差し替えなんだろう??腕が細すぎるような気がする

Ver.kaじゃなくて普通のデザインで出せば良かったのに
完全に手首周りだけがマイナスになっている

526:HG名無しさん
10/01/12 11:41:36 V6gNbb+F
>>525
開発者の話では、腰可動も手首収納も
技術的には可能だけど強度的に問題があるので断念だってさ。

527:HG名無しさん
10/01/12 11:55:51 H1+nU5Yy
ボトムファイターって余剰パーツなしでも合体できるの?

>>526
手首小さくして前腕を細くするだけじゃん

528:HG名無しさん
10/01/12 12:01:56 cJvOH/QK
ID:H1+nU5Yy

529:HG名無しさん
10/01/12 12:06:42 ooSbfVv+
>余剰パーツなしでも合体できるの?

出来るよ
つかID:H1+nU5Yy、MGV持ってないんなら手首小さくしてなんて簡単に言うなよ

530:HG名無しさん
10/01/12 12:13:15 h19V6cKp
>>526
あそこまで腕のギミック再現おいて、今更強度的な問題とか言われても
ホントかよただの期限とかの言い訳だろとか勘ぐってしまうよねw

531:HG名無しさん
10/01/12 12:29:56 UB6JZyRc
手首が薄く変形すれば良いのにとか思った。
まあそういうのはPGに期待。

532:HG名無しさん
10/01/12 12:37:22 H1+nU5Yy
そもそもVは手首は小さいだろ当時のカトキ絵とか見ても
前腕も劇中ではもっと太い

533:HG名無しさん
10/01/12 12:39:14 z+mHONZE
>>530
ギミック詰め込みすぎで強度の問題が出たんだろ。
自作とかするとわかるよ。

534:HG名無しさん
10/01/12 13:07:11 8FXgdFML
あほか
幅広く素材を選べる分、自作の方が強度あるもの作れるんだよ。
やったこともないのに知ったふうなこと言ってんじゃねえよ知恵遅れ。

535:HG名無しさん
10/01/12 13:09:58 T5iwYBYj
>>534
それはつまりABS以上の強度の自作拳パーツ作ったってことか
参考にしたいんでぜひ見せてくれ


536:HG名無しさん
10/01/12 14:57:35 +oKygKYB
たぶん機械切削でアルミ削り出しのムクパーツとかでしょ。
切った貼ったして接着、真鍮線補強とか言うなら534が知恵遅れだがw


537:HG名無しさん
10/01/12 15:36:33 kIHM0g22
完成記念upです
URLリンク(up3.viploader.net)
当初1体は分離形態にするつもりでしたが、旧キットが2体余ってたので
これを活用することにし、1体はVダッシュにしました。
特に手間がかかったのがトップリムで、手足は基本的に旧キットを使用。
ボディの青部分は特典のクリアパーツを使用し、足りない部分は旧キットや
プラ板等を使ってそれっぽく作ってます。
(手間の時間を考えると、素直に部品請求した方が良かったかも・・・)
次はV2とガンブラスターを完成させて、DB単行本の背表紙のようにしたいなー

538:HG名無しさん
10/01/12 15:46:46 YoA0iUJ6
いいねぇ~かっこいい

539:HG名無しさん
10/01/12 16:02:22 h19V6cKp
>>537
かっ・・・かっこいい・・・惚れた///

540:HG名無しさん
10/01/12 16:27:36 o7rdmSLE
DBの背表紙っぽいというとEDの縦スクロールが思いつくな
実際それのポーズでV1機飾ってるわ


541:HG名無しさん
10/01/12 18:39:01 0+i6tqNy
HGUCでV出すならMS形態にトップ・ボトム・オーバーハング(コアブースター)セットで

もちろん変形合体なしで 武器も豊富につけてほしい

ライフル二丁・扇サーベルにバズーカ・レーザーガン・メガビームライフル

もちろんヘキサ頭も

542:HG名無しさん
10/01/12 19:09:25 T27B9Mu/
HGUCVガンダムはVとヘキサ頭は別々で出します

543:HG名無しさん
10/01/12 19:29:11 z+mHONZE
>>534
このサイズだとABS一体成形がつくづく最強だよ。
どんな素材を組み合せても、接着面の強度がウィークポイントになってしまう
金属板ハンダ付けが使えれば話は別だが…w

544:HG名無しさん
10/01/12 19:33:13 w5uqgeSD
>>532
手首を小さくすればするほど武器を持ちにくくなるけどな

545:HG名無しさん
10/01/12 19:43:51 sI0hbsK/
>>537
乙 凄く格好いいねー

でも背景カレンダー自重w

546:HG名無しさん
10/01/12 19:52:48 XWZRHqrD
>>543
部分的に金属パーツ使うと重さでヘタれるだろうから、全身全関節金属フレーム
ズッシリ重くてこいつはお得だっ!

547:HG名無しさん
10/01/12 21:46:21 qj/x2ZnZ
金属パーツ…レイズナーのライフルを思い出しちまったぜ

548:HG名無しさん
10/01/12 22:15:40 hZyTqy2I
プラモ狂四郎だと金属製は3倍強くなるんだっけ?

549:HG名無しさん
10/01/12 22:32:48 0X48qk2j
ゴム製に

550:HG名無しさん
10/01/12 22:43:29 zAJK6WO5
>>543
ロトのようにツインセット希望です。無変型でOK。

551:HG名無しさん
10/01/14 10:50:03 5qQ5KAoT
ヒンジパーツは割れた時の予備も付けて欲しかったな・・・

552:HG名無しさん
10/01/14 13:57:14 x57JqpqR
組み立てるときに壊すことはなくても
滅茶苦茶遊んでると壊れる
これは仕方ない

553:HG名無しさん
10/01/14 14:18:56 qWIob57R
手首収納できないのはVer2かPGを出すためだろ

554:HG名無しさん
10/01/14 14:21:56 cOZnU8VV
>>553
PGはともかくVer.2.0を想定して手抜きとかありえないだろ。

PG出すなら絶対手首収納にして欲しいぜ。

555:HG名無しさん
10/01/14 14:24:13 qWIob57R
手首薄くするだけだから簡単だろ
武器の保持より完全変形を優先しろ
馬面なのもアニメ作画ヴァージョンを出すためだろ

556:HG名無しさん
10/01/14 14:32:25 i9MY880M
簡単なら自分でやれよ
それが模型だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch