10/02/14 14:20:24 JtEeYdV9
>>949
ありがとうございます。
よく調べもせずにすみませんでした。
偶然オークションで見て欲しかったのですが自信がないので急いで聞いてしまいました。
教えていただいたスレ、見てきます。
951:HG名無しさん
10/02/14 14:25:14 mscbv9P2
塗り絵が立体化したもんだ…
って、気楽な気持ちで挑んだほうがいいよ
952:HG名無しさん
10/02/14 14:39:51 aiq04lYR
モノがGKだしなぁ・・・
価格も結構なもんだろうし、エアブラシ無いとキツいだろうし
表面処理やらそれなりで筆でペタペタ塗って満足できるんなら良いんだが
ガンプラくらいだったら気楽にオススメしちゃうけどな
953:HG名無しさん
10/02/14 15:12:24 b3hvMIs2
>>943
もういっそのことエアウルフ風にしようぜ!
954:HG名無しさん
10/02/14 16:21:47 3FVY2GjT
のいえじーるくれー
955:HG名無しさん
10/02/14 19:06:32 p6iNW2n5
ちまたでよく見るガレージキットのすばらしい作例は
モノつくりが好きで日夜、切磋琢磨し模型誌や関連書で
勉強し、仲間との情報交換等、向上心を持って長い時間を
かけて一つ一つスキルを得て始めてできるモノです。
模型を趣味にしてるオレラ達でさえ永遠に塗装道は険しい道のりである。
偉そうに言ってるけど、けっしてアナタの事を悪くいってるわけではない
製作代行の高額価にビックリしてるけど手間隙考えたら、わりと妥当な額なんだよな
あと塗装以前にガレキだと接着剤をつけてハイ組み立て完了ってわけには
いかないんです。間接真鍮線差込、隙間埋め、表面処理等下準備はタクサン
アナタの好きなキャラが誰なのか知らないがマイナーキャラじゃなければ
塗装済み完成品って手もある。でもコレを機会にオレラの世界に飛び込みたいって
言うんならマジ歓迎するよ。
956:HG名無しさん
10/02/14 19:24:14 tTNm2IQt
何その「仕方ないから入れてやるよ」思考
957:HG名無しさん
10/02/14 19:37:40 b3hvMIs2
何その>>955の上から目線
958:HG名無しさん
10/02/14 19:53:37 H125XAu8
>>955
959:HG名無しさん
10/02/14 20:14:57 L5RJrA38
× オレラの世界
○ オレだけの世界
960:HG名無しさん
10/02/14 20:59:40 DpsNDbu5
ハセガワの戦闘機を組んでるんですが、
コクピット内の塗装は水性ホビーカラーと普通のmrカラー、どちらがいいんでしょうか。
一応説明書には水性ホビーの番号が書いてあるのですが、重ね塗りとかはどうなんでしょう。
961:955
10/02/14 21:03:33 p6iNW2n5
なら、ガレキの組み立て塗装は簡単ですよ
とでも答えればいいのかよ?。
962:HG名無しさん
10/02/14 21:11:06 s6HTwmqo
いろいろな作業工程があるのでそれがわからないと無理です
で済むだろ
963:HG名無しさん
10/02/14 21:14:38 fOqgh3FJ
>>960
どっちでも特に問題はないと思う
最近の水性カラーは乾燥もラッカー並みに早いって話だし
964:HG名無しさん
10/02/14 21:21:46 z+A6ALf3
>>961
ちょっと長いけど、言ってる事の根本は間違ってないから外野の煽りは気にするな。
965:HG名無しさん
10/02/14 21:24:13 yT0ZCcap
>>960
今までに塗装した事無いの?それなら水性にしておけばいいんじゃね
指定色で選べばいいし、重ね塗りはちゃんと乾かしいてから次を塗れば問題ないよ
>>970
そろそろ次スレをお願いします
966:HG名無しさん
10/02/14 21:35:53 tTNm2IQt
煽りとかいうドバカはほっといて
向上心あれば誰だってしたいことするだろ
お前が歓迎するだのしないだの
その世界に入るか否かなんてお前が決めることじゃないだろ
何講釈垂れてんだかw
先生か何かですか?
967:HG名無しさん
10/02/14 22:07:32 U3J/fzdT
>>966
スルー力検定の試験官だろwもちつけw
968:HG名無しさん
10/02/14 22:14:18 DpsNDbu5
>>963>>965
どうもです。
恥ずかしながら初塗装なので、失敗しつつゆっくりやっていきたいと思います。
969:HG名無しさん
10/02/14 22:45:53 JtEeYdV9
皆さん、すみませんでした。
私が何も知らないで軽々しく質問したばかりに…
あれから色々なサイト見たりして素人ながらも大変さが分かりました。
色々ありがとうございました。
970:HG名無しさん
10/02/14 22:57:07 Gf98c1FH
なんだお前ら荒れがって
ID:JtEeYdV9がおにゃのこだったら
どう責任取るつもりだ アホ!!
971:HG名無しさん
10/02/14 23:04:37 N+CQ3n4L
>>942
本当にありがとうございます。
とても参考になりました、頑張ります!
972:HG名無しさん
10/02/15 01:58:37 TJQFfY+k
>>970は消えたっぽいんでスレ建てしてくるよ。
973:HG名無しさん
10/02/15 02:08:37 TJQFfY+k
規制食らったんで>>980お願いします。
■テンプレ微修正
>>1の前スレに見出しがあった方がよさげなので
■前スレ
これ追加
>>6のカンペキ塗装ガイド<3>はオフィシャルに特設ページがあったのでこれ挿入
URLリンク(hobby.dengeki.com)
こんな感じでよろしくです。
974:HG名無しさん
10/02/15 03:19:54 IlpqDAVJ
パールパウダーの混色(混合)ってやったことある人いますか?
どんな感じになるんですかね?
ソリッドカラーの混色のようにいくなら買ってみようかと思ってるのですが。
975:HG名無しさん
10/02/15 03:33:31 Vazob0ua
パールパウダーは多くの種類を混色すると白っぽくなっちゃうだけなので
あまり意味ないと思うよ
青・赤・緑混ぜるとホワイトパールと変わらない感じになっちゃいます
マジョラーっぽい効果がほしい時は面によって
赤パール・青パールと別々に使ったほうがいいかもね
あと下地は同系色で暗いほうがパールの効果が出ます
青パールには濃い青のカラーを下地にって具合に
白パールは黒字に吹くのが効果的です
白地に吹くと微妙に黄色っぽくなってなんかイマイチ
976:HG名無しさん
10/02/15 07:07:07 sbiVrjGl
>>974
そもそもパールカラーの塗装はしたことあるんかな?
パールって、下地や混ぜる塗料の色によって、結果が全然違ってくるから
パールを混ぜたからといって狙った色味が得られるもんじゃないよ。
ものすごいエスパーするけど、ベースにメタリック塗装して
その上に違う色みのパールで塗装したりするほうが
>>974の望む「パールを混ぜた」ような効果が出る気がする。
977:HG名無しさん
10/02/15 11:01:51 Y9A0vffz
>>975
それは構造色に限ってだろ。>白くなる
>>974
イリサワのFGパールとかWAVEのマイクロパールだと白くなる。
MGパールなら混色はできるけど、粒子が大きいからあんまりキレイじゃないし、粒の大きさが色ごとに違うから
緑色なんだけど黄色の粒子が思いっきり目立つ、といった具合になったりする。
似た系統のパールに、純色で色を加えて変化させる方がいい。
978:HG名無しさん
10/02/15 12:33:29 IlpqDAVJ
詳しい情報ありがとうございす。
パールの混色はかなりの経験が必要みたいですね。
979:HG名無しさん
10/02/15 15:21:39 HUodT5TT
こうなってくると絶滅したフカヤのパールパウダーが欲しくなってくるよね
しかしなんでアレ滅亡しちゃったんだろうねぇ
980:HG名無しさん
10/02/15 23:49:34 KZdKayIe
>>943
亀レスだがFS.34031 Aircraft Greenという色↓で赤外線反射率の低い特殊塗料を塗っている。
URLリンク(www.colorserver.net)
塗料が特殊な為、カメラはもちろん肉眼でも光の条件によってグレイ、茶、オリーブドラブ、黒など
様々な見え方をする。よって、ベースの色を頭に入れつつイメージの合う色に振るのが良いかと。
ちなみに黒を再現するのにまんま黒を塗ると、ベタな悪役の機体になっちまうので注意。
黒に見えなくなるギリ迄、他の色に振ると良い。
981:HG名無しさん
10/02/16 03:18:17 PbcVVwK4
白成型色の上に隠ぺい力の高いホワイトを吹いてもいつまでたっても安っぽい色のままです
サフ下地のような深い白はやはり再現できない?
982:HG名無しさん
10/02/16 04:39:02 C6YSqnH/
>>981
ホワイトって言っても何種類もあるから自分の望んでるのを探すがいいよ。
あと、黒を1、2滴入れると色が締まるよ。
983:HG名無しさん
10/02/16 10:10:35 RcG/KY9t
>>981
パーツの裏にグレーでも塗ったら?
984:HG名無しさん
10/02/16 15:29:22 3aZTcXeI
白は下地からして透けるから、重量感を出そうと思うのなら一度グレーでも吹いた方が良いと思う。
985:HG名無しさん
10/02/16 19:45:04 xbl78sl9
サフを吹くだけのこと。
白成型に白吹いてもサフレスと大差ない。
986:HG名無しさん
10/02/16 22:08:46 wgc5xHiL
ガンプラを水性アクリルで塗装しています。
しかし、トップコートをしても可動部等が
どうしてもはげてしまうので、ラッカー塗料で
塗装しようと思うのですが、ラッカー塗料だと
可動部等も水性塗料のように簡単にはげたりしないのでしょうか?
また、ラッカー塗料のシンナーの臭いは
室内の壁紙や絨毯にしみついたりはしないものなのでしょうか?
987:HG名無しさん
10/02/16 22:11:01 I5TYGNyv
塗装品で可動部の接触でハゲない塗装なんてねぇよ
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
トップコートはハゲにくくするもんSA☆
988:HG名無しさん
10/02/16 22:15:47 j5+S9lc3
>>986
ラッカーにすればちょっとはマシな程度で擦れれば剥がれるよ
擦れないように加工するか、慎重に動かすしかないと思う
ラッカーの匂いが無くなるまで換気すれば染みつく事はないけど
環境によっては使ってる時の匂いで苦情がくる場合もある
次スレ建てれなかったので誰かお願いします。
989:HG名無しさん
10/02/16 22:48:28 TZ1ZNxSf
>>986
塩ビ系塗料で弾力を稼ぎとにかく割れ剥がれを防ぐか
焼き付け塗装や二液姓ウレタン塗料など非常に硬度の高いモノや技法を使って
とにかく塗料の摩耗を防ぐかの二択しかないんだ。
しかも両方とも可動模型には非常に使いにくかったり、素人が色数揃えられるようなモンでもないので
どっかで妥協するしか無いですよ、いまんとこネ
いっそ可動部は塗らないってのも手よ。最近のガンプラに限る話だけどネ
990:HG名無しさん
10/02/16 22:50:21 GabdtFfn
スレ立ていってきま
スレ建て関連以外のレスは次スレ建つまで待ってね
991:HG名無しさん
10/02/16 22:54:25 wU6Z56df
>>986
シンナーの臭いは揮発してる間だけ臭うタイプのものなのでそういう心配はない
そもそもシンナーの臭いが染み付くものなら
塗装したプラモそのものも乾燥後もずーっとシンナーくさいままになってしまう
992:HG名無しさん
10/02/16 22:55:44 GabdtFfn
規制でだめだった。以下の内容でお願いします
★塗装初心者スレッド 54 ガンプラからスケールまで★
■質問する方へ
まずは>>2-13の書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べしたり
接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に
ランナーやパーツの裏に実際に塗ってみるなどして自分で試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多く、そのような質問はスレの無駄です。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google URLリンク(www.google.co.jp)
■前スレ
★塗装初心者スレッド 53 ガンプラからスケールまで★
スレリンク(mokei板)
あと>>6の前半を以下に差し替え
カンペキ塗装ガイド〈3〉エアブラシ完全攻略
URLリンク(hobby.dengeki.com)
ISBN-10: 4048672487 アスキーメディアワークス発行 価格2100円
タイトルの通り、エアブラシに特化した内容です。
993:HG名無しさん
10/02/16 23:01:34 ZqsUOWKL
★塗装初心者スレッド 54 ガンプラからスケールまで★
スレリンク(mokei板)
994:HG名無しさん
10/02/16 23:27:26 ZqsUOWKL
↑■関連スレ忘れたんで誰か頼む
最新かどうかのチェックもヨロ
俺は風呂に入るノシ
995:HG名無しさん
10/02/17 01:42:16 jaEDDZKu
乙&梅
996:HG名無しさん
10/02/17 13:57:34 oiNKyt0H
うめ
997:HG名無しさん
10/02/17 15:42:54 +vllZwau
>>993
乙でした
998:HG名無しさん
10/02/17 16:26:30 PH5EVkDK
ume
999:HG名無しさん
10/02/17 17:50:05 Xr9WnPA4
1000:HG名無しさん
10/02/17 17:50:45 Xr9WnPA4
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。