10/04/10 10:16:04 4EDXOTmB
返答ありがとうございます
自分はグリスを付けているんですがグリスよりサラダ油みたいな物を浸透させた方がいいみたいですね(汗
モーターもシリコンスプレーをふる事を進められたのでこれからやってみるんですが注意する事とかありますか?
629:HG名無しさん
10/04/10 10:26:04 bg3B6wdX
>>628
ネタなのか教えた香具師がJPとくちゃんなのかよく判らんですが
先ずはURLリンク(qqqppp.blog23.fc2.com)を読むことをお勧めします。
630:HG名無しさん
10/04/10 11:11:02 LNDCjg6Z
地元の模型店でレースイベントがあるんだが
レギュレーションが全く決まってないバーリトゥードルールらしいんだ。
この場合、自粛しないでプラズマダッシュとか王将とか使ってもいいと思う?
それとも空気読んでハイパーダッシュ程度にしておいた方がいいかな?
参加者は子供メインらしいんだが、最近の子供って意外とえげつないんだよな・・・・・・
631:HG名無しさん
10/04/10 11:22:29 utJLi3dc
>>630
むしろお前がプラズマダッシュ使ってレーンチェンジに100%入れる技術あるの?
632:HG名無しさん
10/04/10 11:26:04 bg3B6wdX
>>630
そういう店に限ってコーナー直前にTT置いたりLC前に直線3枚とか
走り易さをまったく考えてないコースレイアウトをするので大丈夫です。
633:HG名無しさん
10/04/10 12:01:57 LNDCjg6Z
>>631-632
言われてみればそれもそうだな。
たからばこセッティングとか、とりあえず基本だけは抑えておいて
モーターはコース見てから決めることにするよ。ありがとう
634:HG名無しさん
10/04/10 12:02:39 SojKEpKw
>>632
ミニ四駆はコースに合わせてセッティングするのが第一だから
レイアウトに文句言うヤツはミニヨンレーサー失格
635:HG名無しさん
10/04/10 12:48:27 BAMiH3Cb
今のミニ四駆はノーマルでもわりと太刀打ちできるんだよな。
636:HG名無しさん
10/04/10 17:44:28 2fnA681R
スプリントダッシュモーターについて聞きたいんですが、
価格改定前のモーターでもシールにSPECIALLY TUNEDって書いてるのはありますか?
637:HG名無しさん
10/04/10 18:56:20 utJLi3dc
ラジ四駆タグのやつ以外は全部SPECIALLY TUNED
638:HG名無しさん
10/04/10 19:24:17 2fnA681R
>>637
迅速な回答ありがとうございましたm(__)m
639:HG名無しさん
10/04/11 12:29:25 LsiaTb+a
ガバガバになったLCに入れるコツってある?
何やっても飛ぶ?
640:HG名無しさん
10/04/11 12:38:20 DHbizC6t
スピードを落せば入るw
641:HG名無しさん
10/04/11 12:39:09 mlz0jxyM
右フロントゴムリンとか
642:HG名無しさん
10/04/11 12:40:30 yGv2OLEo
ホイールのにく抜きをしたいと思うんだけど
どういうふうにやればいい??
643:HG名無しさん
10/04/11 12:42:56 LsiaTb+a
>>640
そりゃそうだけどw
>>641
ありがとう、試してみるよ
644:HG名無しさん
10/04/11 12:43:29 DHbizC6t
基本的には穴を開けたりスポークを減らしたりするだけ
ただ最後にはバランスを取らないといけないし
強度も落ちるので、やらない方がマシって結果になりがち
645:HG名無しさん
10/04/11 12:45:51 VSdTpKxD
大径ナローライトウエイトホイールとか
軽量化しなくても元から軽いと思うんだが
646:HG名無しさん
10/04/11 12:46:02 DHbizC6t
>>643
だろ?
じゃあ次は如何にしてLCの前だけでスピードを落すかって話になる訳だ
右フロントゴムリンでも入るだろうけど、周回方向によっては
大幅なスピードダウンになるぞ
647:HG名無しさん
10/04/11 13:21:18 yGv2OLEo
>>644
やっぱそうか・・・
じゃあシャーシにもにく抜きしない方がいいかな?
648:ごー
10/04/11 13:51:41 SOcNxpSi
3レーンと5レーンではセッティングを変えるらしんですがなんで変えるんでしょうか?
649:HG名無しさん
10/04/11 14:07:51 stjFs3UV
最近のミニ四駆のかっこよさに衝撃をうけてふとミニ四駆を作ってみたくなって
ググりながらミニ四駆プロのアバンテとパーツを3000円分ぐらい注文したんですが改造について書いてあるお勧めのサイトとかありませんか?
パーツも一人でいちから調べるのに限界を感じてきたんで
田舎で走らせるところもないので見た目にこったかっこいいマシンが作りたいです
650:HG名無しさん
10/04/11 16:10:52 hD/8cuok
19mmアルミベア買ったんだけど昔に比べて回転が物凄く悪い気がするんだけど、
これってどうやって脱脂すればいい?
あと13mmはどっち側から空ければいい?
651:HG名無しさん
10/04/11 17:57:24 S5K7sjpw
>>648
3レーンにはバーニングブリッジや芝や荒い継ぎ目は無い。
5レーンには急角度のレーンチェンジや滑らかな継ぎ目が無い。
>>649
「たからばこ」
>>650
一旦ベアリングを抜き取ってリーマーで穴を拡張、
嫌気性接着剤でベアリング接着。
旧13mmは透明じゃない側。新13mmは両側。
652:HG名無しさん
10/04/11 19:12:27 stjFs3UV
>>651
ありがとう
帰宅したら調べてみます
653:HG名無しさん
10/04/11 19:19:53 pLUX5CE0
質問です。
MSシャーシを使っているのですが、これに
弾丸レーサーのITEM 15277ワンウェイホイールセットは
取り付けられるでしょうか?
愛車がバイソンマグナムなので、幅が狭いタイヤで前後輪
をそろえたいのです。
654:HG名無しさん
10/04/11 19:21:25 DHbizC6t
付けれる
655:HG名無しさん
10/04/11 20:21:23 S5K7sjpw
>>653
ちょっぴりだけどタイヤがシャーシに引っ掛かる。
シャーシを削るか小径タイヤを移植する。
656:HG名無しさん
10/04/12 18:05:48 NJzsb+yy
ねえ、アホなこと聞いていい?
パテの代わりにダイソーのセメントとか使えないかな?パテ高いです
657:HG名無しさん
10/04/12 18:43:39 84fJsUtk
ダイソーにはないが、100均だとパテはそれなりにある。
プラの凹みに盛り上げだと自動車用品のところかな。
もっともタッチペンなんてまともに使えないから微妙。
粘度の強い混合接着剤を盛って削るでも精密じゃなきゃ
できないわけではない。紙粘土でも使えるのがあるぞ。
658:HG名無しさん
10/04/12 19:02:10 NJzsb+yy
>>657
重量的に紙粘土が一番適切な気がしてきた。
セメントとかほんとアホなこと言ってごめんw
659:HG名無しさん
10/04/12 19:02:21 UjhGYqNR
>>656
何に使うのか用途を書いてくれないと答えようがない
ボディにたっぷり盛り付けて形を変えたいのか、
シャーシに貼り付けて錘にしたいのか、
合わせ目を消す時に薄く盛り付けるだけなのか、
用途によって使うパテは全く違う
660:HG名無しさん
10/04/12 19:34:48 NJzsb+yy
>>659
たっぷり盛り付け用。
お遊びでネタマシン作るだけだからあまり材料に金使いたくなくてさ。
ボディとちゃんと結合できるなら紙粘土でも全然おk。
661:HG名無しさん
10/04/12 19:45:15 UjhGYqNR
>>660
盛り付ける前にボディを荒目の紙やすりでやすっときゃくっつくだろ
がんばれよ
662:HG名無しさん
10/04/12 21:02:55 NJzsb+yy
>>661
ありがとう。
ところで、ふと思ったんだが
紙粘土と紙粘土でブロッケンGのボディ型取りして
その中にセメント流し込めば、300円くらいで重量級ブロッケンとか作れないだろうか?
いや、紙粘土なんて幼稚園以来触ってないし、セメントに至っては使ってことすらない素人の発想だけどさ・・・・・・
663:HG名無しさん
10/04/12 21:38:50 Pa3Iia66
型にセメントがひっついて取れなくなると思う
664:HG名無しさん
10/04/12 21:40:54 NJzsb+yy
>>663
紙粘土だから多少くっついてもコスれば
パラパラ取れそうなイメージがあったんだけど、やっぱ甘いか・・・・・・
665:HG名無しさん
10/04/12 22:59:11 B4Ubf7Hr
>>662
材料の収縮はどうやって補うつもりなんだ?
666:HG名無しさん
10/04/12 23:05:45 jhCa1weh
今はオイルって何使われてる?
無印行ってスクワラン無いか聞いたらもう生産終わってるって言われた。
667:HG名無しさん
10/04/12 23:19:45 sTALk5M2
>>662
ネタじゃなくてもやり様はありますよ
盛りたい箇所をプラモ用の接着剤を何度も塗って溶かす
↓
接着剤を浸したティッシュを丸めて盛る
↓
大体の形を整えて表面にプラ板を張る
↓
張ったプラ板を接着剤で溶かして更にプラ板を張る
↓
完全に固まったらヤスリなどで外観を整える
↓
内側からブチ抜いてティッシュの部分を削り取る
↓
内側も綺麗に整える
この方法なら無駄に重くならずに済みます
慣れたら安価で本格的なオリジナルボディが作れます
実際にボディを作ってる人から教えて貰った方法で重宝してます
668:HG名無しさん
10/04/12 23:30:35 Pa3Iia66
>>666
俺はクレ556の無香性タイプ使ってる
669:HG名無しさん
10/04/13 01:05:40 NsuCHu4C
無印のホホバ?ポポバ?オイルってどうなんだろ
670:HG名無しさん
10/04/13 18:21:03 BQyjb0E/
9mmのWAの上にクラウンのスタビをつけようと思うんですけど
クラウンギアのスタビをどのくらいのサイズに調節
すればいいですか?
671:HG名無しさん
10/04/13 18:38:53 NsuCHu4C
6mm
672:HG名無しさん
10/04/13 18:58:45 4d8ILpwF
そんくらい自分で調整しろっていうか
それくらい出来ないなら手をだすべきじゃないだろっていうか
673:HG名無しさん
10/04/13 19:33:19 9VT3ChyY
>>670
18mm
674:HG名無しさん
10/04/13 19:45:58 eq5BeLGy
>>670
大径スタビーヘッドに付いてる一番小さな丸いやつでいいんじゃないか?
675:HG名無しさん
10/04/13 20:04:12 NddH2faL
かなり昔にあったミニ四駆のバイクバージョンって何処が出してたの?
676:HG名無しさん
10/04/13 20:34:30 O/YVMsJh
>>667
パテでよくない?
677:HG名無しさん
10/04/13 20:54:10 WLbpf1Ac
>>667
そこまでやると公式の車検でひっかかりそうだな
678:HG名無しさん
10/04/13 23:39:01 zGvIBLZ4
最近出たディッシュタイプのゴムリンをプラリンに替える事は可能でしょうか?
679:HG名無しさん
10/04/14 00:12:38 fClJPBZw
パテ盛りもコンデレ以外はアウトだけどな
680:HG名無しさん
10/04/14 00:54:26 aWo8s3KI
>>679
ボディの装飾的用途のみならパテ使って改造しても車検通るよ
そもそもタミヤ自身が「ポリエステルパテを使ってオリジナルボディを作ろう」とか
昔からガイドブックで散々解説してたわけで
681:HG名無しさん
10/04/14 02:41:09 LGmPi8q9
今は形状変えたら通らない
プラ板すら破損部の補修程度とガッツがはっきり言った
682:HG名無しさん
10/04/14 02:49:09 uBUHvZdt
子供の頃好きだったサイクロンとかハリケーンとか買ってきたもんで、
今度は出来るだけ完成度の高いもんを作ろうとボディの細かい所の塗装に初挑戦しようと思ってるんだけど・・
そういうのを載せてるHPとか見る限りでは、塗装の下地にサーフェイサーなるものを吹くことが多いみたいなのですが
細かいところをほんのちょっと塗装する場合でもサフは吹いた方がいいんですかね?
683:HG名無しさん
10/04/14 03:36:03 aWo8s3KI
>>681
俺通ったけど
684:HG名無しさん
10/04/14 03:41:22 aWo8s3KI
>>682
別にいらない
プラクチックの上から直接タミヤのアクリル塗料で筆塗りすればいい
685:HG名無しさん
10/04/14 05:12:13 3xwZ5KQx
ボディに関してはパテ盛ってもプラ板で成形しても現状でも全然問題ないよ
破損してコースにバラまいたり、著しく鋭利で突出してる部分があるとレギュサイズ内でも通らない
フルスクラッチも通らない
フルスクラッチボディにウイングだけキットのものを流用しても通らない
それは部品として使ってるだけになるって言われた
あくまで「ミニ四駆のボディを使ったもの」であればだいたいの改造は通しますけど
走行中にぶっ壊れて迷惑になりそうなものとか、本人以外もとがなんだか判別できない
ものは車検ではじくかもしれませんだそうだ
先月ちょうど似たような話を問い合わせた回答
686:HG名無しさん
10/04/14 09:02:41 LvYmr4tN
>>682
細かいワンポイントを塗るのならサフェは要らないよ
大きな面積を綺麗(平滑)に塗る時は必要だけど
ちょっと色を入れるだけだったら
ガンダムマーカーがすごく便利
687:HG名無しさん
10/04/14 12:25:11 ZRrNguzo
>>683
車検通ったからおkという世界でもない
688:HG名無しさん
10/04/14 12:27:42 j+iZzOZF
>>681
>今は形状変えたら通らない
>プラ板すら破損部の補修程度とガッツがはっきり言った
それ、ガッツじゃなくてガッシが言ったんじゃねーの?www
形状変えたら通らない(キリッ (笑)
689:HG名無しさん
10/04/14 12:36:38 H0IGbQAI
ボディ上のインテークをちょっとパテで埋めたりする分には別に何も言わないよ
どのガッツに言われたんだよ、ガッツ石松か?w
690:HG名無しさん
10/04/14 13:49:59 R8JvP/n+
樹脂用染料で染めたホイールはレギュ的に×ですかね?
エアロホイールのグレーの色が嫌だったので黒に染めてみました。黒か白色だったらもっと売れてたんでしょうね
691:HG名無しさん
10/04/14 13:54:19 3xwZ5KQx
レギュの話でガッツがダメって言ったとかタケちゃんがいいって言ったとか、
そういうのは一般論の話なのかそれとも個別の返答だったのか
一般論的に良い悪いの話ならレギュ自体が改正されるはずなんだけど
個別の返答ならそのときそいつのマシンがやめてくれってことだとか
その大会のレースではやめてくれってことなのかもしれんから
めんどくさくても自分で事前に確認するのが一番正確なんじゃねーの?
結構雰囲気で判断されるからコレ許したら変なの来そうだなと思ったらダメだと言われるし
逆に悪質じゃなければうーん怪しいけど今更変更できそうにないからいいよって言われることもある
そういうのは「やった!お墨付きを得られた!」っていうのとはちょっと違うと思うし
ただガッツがダメって言ったってだけじゃ、どんなんだったか第三者は判断できんだろ
692:HG名無しさん
10/04/14 13:58:54 3xwZ5KQx
>>690
ホイール自体の染色は問題ナス
ただし元が着色しにくい素材なので手で触ってボロボロ落ちるようだと
むむ、これコース汚れないか、って話になると思う
染料でちゃんと染色されてれば大丈夫
タイヤのコースに接する面に着色するとアウト
693:HG名無しさん
10/04/14 14:29:36 q0dYcD7P
>678
出来るよ。実際にオレがやってる。
694:HG名無しさん
10/04/14 18:41:14 Z3xiwf6f
ボディの加工に関しては人に寄って日に寄って返答が異なりますよ
原型を留めていないと判断されたらレギュ違反扱いになるのは間違いないです
パテを盛って作ったDDDがレース参加不可だった前例があるのでコンデレ以外はほどほどにしないと許可されません
695:HG名無しさん
10/04/14 19:30:51 uBUHvZdt
>>684 >>686
ご親切にありがとうございます!
要約すると、サフがいるのは主に全体にスプレーを吹くような場合の下地として・・って事ですね
細かいところは買ってきた瓶入りのタミヤカラーで普通に塗って、クリアで仕上げることにします。
696:HG名無しさん
10/04/14 20:52:41 XfzSzwKs
小学生の頃にやったきりのド素人です。
昔は、プロペラシャフトを入れずに2駆で走らせていたのですが、
やはり4駆の方が、安定感もあって早いのでしょうか?
697:HG名無しさん
10/04/14 21:29:03 WW+Lme94
2駆化はレギュレーション違反
698:HG名無しさん
10/04/14 21:42:22 XfzSzwKs
>>697
ありがとうございます。
大会未経験なのではじめて知りましたw
感謝します。
699:HG名無しさん
10/04/14 21:42:29 90GLa8Hg
>>693
パー速でやってた奴?
700:HG名無しさん
10/04/14 21:43:29 ZRrNguzo
>>696
百聞は一見にしかず
それくらいやってみて確かめろよww
701:HG名無しさん
10/04/14 22:26:17 fmErt1eF
アバンテクリアボディ買ったんだけど
ハサミでやるみたいなように
説明書に書いてあるんだけどむずかしくね??
どういう風にみなさんやってる??
あとこれ切り終わった後回りをきれいにするのにどうしてる??
702:HG名無しさん
10/04/14 22:27:19 H0IGbQAI
カッターナイフで軽く2~3回切込みを入れてパキッと折ると綺麗にできる
703:HG名無しさん
10/04/14 22:28:46 01IqKKct
>>701
専用のはさみがあるよ。
704:HG名無しさん
10/04/14 22:29:21 ZclCqkZk
秋葉でニカドのヒタニカというのを買ったんですけど、これって性能的にどうなんでしょうか?
705:701
10/04/14 22:35:50 fmErt1eF
お返事ありがとう
切り込んだあとの処理ってどうしてる
普通のボディだとやすり使うけどこれはどうしてる?
706:HG名無しさん
10/04/14 23:20:10 mMQ+q3lZ
>>705
綺麗に切り抜けてたらそのままでいいと思うけど
デコボコになった所だけ紙やすりで均せばいいんじゃないの?
707:701
10/04/14 23:28:17 fmErt1eF
お返事トン
708:HG名無しさん
10/04/15 00:48:13 H6xUi2Nd
>>693
ありがとう 挑戦してみます
709:HG名無しさん
10/04/15 00:48:33 fqxPmH1R
>699
パー速が分からないから、その人とは別人です。
710:HG名無しさん
10/04/15 02:20:02 qe9+VDtG
お返事トンとか教えてもらって感謝してるヤツの言葉じゃねーな
711:HG名無しさん
10/04/15 03:00:38 B03eh7/a
今回初めて新橋のM4チャレンジに応募しようとしたらキャンセル待ちだった...
このスレで行く人いる?
712:HG名無しさん
10/04/15 03:06:11 QxzerAvO
>>710
人から感謝されたいヤツが来るスレでもないけどな
>>711
そういうのはヨンクラか本スレでやれよ
713:HG名無しさん
10/04/15 03:19:16 B03eh7/a
質問スレで質問しただけで...
そんな言い方しなくてもいいじゃないかw
714:HG名無しさん
10/04/15 07:07:38 Sh+eDrGw
それは質問ではない
715:HG名無しさん
10/04/15 11:41:46 c5qwhcRi
>>710
ユー荒らすのなら帰っちゃいなよユー
716:HG名無しさん
10/04/15 12:06:37 1BlQUzcM
それはトルコだな
717:HG名無しさん
10/04/15 22:02:24 xr2Emzmo
今大径ワンウェイホイールつけて、3.5:1の超速ギアにしてるんだが、ハイスピードギアのほうがいいのかな?
718:HG名無しさん
10/04/15 22:08:44 KgTj6D92
>>717
大径超速は軽くしないと意味がない。少し走らせた後、モーターがすぐ熱くなるようだったら、高速に変えた方がいい。
719:HG名無しさん
10/04/15 22:12:54 xr2Emzmo
>>718
ありがとうごさいました。
参考にします。
720:HG名無しさん
10/04/16 00:39:20 9xHASaxx
復帰組みで走らせるところがないので見た目重視でかっこいいマシン作りたいんですがお勧めはたからばこセッティングですか?
コンデレ?の画像参考にしたいんだけどまとめてるサイトありませんか?
YOUTUBEじゃ細かいところが見えないので
721:HG名無しさん
10/04/16 01:24:11 jDyHWEEd
>>720
イミフ
走らせるとこがないから見た目重視でかっこいいマシン作るならセッティングなんかどうでもいいだろ
ヨンクラ内見てりゃ見た目重視のわけわかんねーかっこよすぎなセッティングなんか幾らでもある
722:HG名無しさん
10/04/16 01:52:23 9xHASaxx
ヨンクラ・・・?
セッティングの基本だけでもしっとかないとどっから手をつければいいのやらなんだ
ミニヨンクラブか、
723:HG名無しさん
10/04/16 03:32:20 JI4Xxaq4
基本はたからばこでいいんじゃね?
コンデレ用だと走行性能度外視した目立つだけのセッティングとかもあるぞ
724:HG名無しさん
10/04/16 04:38:08 QKRVxkEI
>>720
かっこいい改造の見本
URLリンク(www.tamiya.com)
やっぱメーカーが作ると一味違う
725:HG名無しさん
10/04/16 04:55:00 RM4ISlZc
いや、メーカーが作ると一味違うも何も
これは誰が組んでもこうなるようにパッケージされたセット商品なんだけど…
726:HG名無しさん
10/04/16 05:08:32 QKRVxkEI
>>725
その商品化して売る為のかっこいいセッティングを考えたのがタミヤだろ?
分かりきった事をいちいち言わなくてもいいよ
727:HG名無しさん
10/04/16 05:13:39 RM4ISlZc
このセッティングはタミヤが考えたもんじゃねーよwww
728:HG名無しさん
10/04/16 05:22:25 HBcmJSX2
>>726
お前はめでたいタミヤ信者だよww
729:HG名無しさん
10/04/16 06:06:30 nIXd8+r0
初心者はEVOシリーズ買ったほうが無難。
730:HG名無しさん
10/04/16 06:28:55 QKRVxkEI
>>727-728
前1段後ろ2段がたからばこの考えたセッティングだとか言いたいの?
マスダンパーは大阪の大会の連中がダンガンのパーツを使って考えたとか?
俺が言ってるのはそういう基本的な事じゃないんだけど
今話題になってるのは「オリジナルのアイデアを誰が考えたか」事じゃないだろ?
「かっこいいパーツの取り付け方」だろ
タミヤがEvo.Iを商品化する前にカーボンワイドプレートや六角マウントを使った
かっこいいセッティング考えてた奴、誰か居たの?
731:HG名無しさん
10/04/16 06:39:55 HBcmJSX2
はいはい、田宮凄い田宮凄い
732:HG名無しさん
10/04/16 06:41:10 e/ZDla0l
そもそもカッコイイのか?www
733:HG名無しさん
10/04/16 06:44:38 P4axWHT2
お前が考えたパーツの付け方よりはマシなんじゃないか?
734:HG名無しさん
10/04/16 06:49:37 e/ZDla0l
かっこいいセッティング(キリッ
735:HG名無しさん
10/04/16 06:54:14 RM4ISlZc
製品化前に六角マウントやカーボンプレートでセッティングしたらレギュ違反だろwww
そして「パーツの取り付け方」は E v o . 1 の 場 合 は 特 に
ユーザーのセッティングから組み上げたものを平均化された最たるものだろこの製品www
これが発売されたときになんて言われてたか知ってるか?
「専用パーツ以外はまんま普段やってることと同じだね」
「カーボンプレートだけ単品で出して欲しいわ」だぞwww
さらにいえば、おまえの〇〇を参考にすべしって言い方はまんまガラヤンだなwww
見当違いっぷりが特に
736:HG名無しさん
10/04/16 07:01:36 Q3MzYl/4
なんか「俺が考えたセッティングをタミヤがぱくった」とか
喚き出した基地外がいるな
ガラヤンて誰だ?
737:HG名無しさん
10/04/16 07:06:47 e/ZDla0l
そうだねタミヤ様が全てセッティングを考えて、
レーサーはタミヤ様のセッティングを真似してるだけなんだよね。
たから箱もタミヤ様のセッティングから真似したんでしょうきっと。
タミヤ様には頭が下がるばかりです。
738:HG名無しさん
10/04/16 07:06:50 RM4ISlZc
>その商品化して売る為のかっこいいセッティングを考えたのがタミヤだろ?
>今話題になってるのは「オリジナルのアイデアを誰が考えたか」事じゃないだろ?
どっちだよwwww
どちらにしてもかっこいいセッティングを考えたのも
かっこいいパーツの取り付け方を考えたのもタミヤじゃないがwww
もしかしてカーボンプレートや六角マウントの
「パーツそのもの」がかっこいいって話なのか?
だとしたらもう「パーツの取り付け方」の話ですらなくなってるけどなwww
739:HG名無しさん
10/04/16 07:08:25 mm5Td/y2
>>738
それはいいから
ガラヤンて誰?
740:HG名無しさん
10/04/16 07:15:09 D+ZDEYfP
>かっこいいパーツの取り付け方を考えたのもタミヤじゃないがwww
誰が考えたの?
回答ヨロ!
741:HG名無しさん
10/04/16 07:17:34 +SBV2sMF
素で「俺」とか言い出しそうで怖いwww
742:HG名無しさん
10/04/16 07:18:50 e/ZDla0l
FMX、井桁、サイドレス、超大径、囲い、提灯
全てタミヤ様の発案
743:HG名無しさん
10/04/16 07:21:45 +SBV2sMF
ID:e/ZDla0l
カツレーサーwww
744:HG名無しさん
10/04/16 07:23:56 RM4ISlZc
>>738
ガラヤンが誰だか答えられないの?はい論破
ですね?わかりますwww
そwれwwはwwいいwwかwwらwwww
それはいいからてwwww
>>740
>ユーザーのセッティングから組み上げたものを平均化された最たるもの
って書いてるだろww文盲かwww
どこぞの誰かなんてしったこっちゃないが
そもそもどこの誰が問題になるわけじゃないだろwww
で?誰よ?ですね、わかりますんwww
いつ?wwwどこで?wwww誰が?wwww何時何分?wwww
745:HG名無しさん
10/04/16 07:26:09 +SBV2sMF
ID:RM4ISlZc発狂
746:HG名無しさん
10/04/16 07:26:20 HBcmJSX2
ニカド電池を発案したのも田宮と聞く
747:HG名無しさん
10/04/16 07:26:22 RM4ISlZc
724 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 04:38:08 ID:QKRVxkEI [1/3]
>>720
かっこいい改造の見本
URLリンク(www.tamiya.com)
やっぱメーカーが作ると一味違う
748:HG名無しさん
10/04/16 07:28:29 HBcmJSX2
人類を作り出したのは
749:HG名無しさん
10/04/16 07:38:47 syO3Gkyy
EVOの説明書とばこのHP見比べて見たけど
ネジやアルミカラーの使い方すら全然違うね
どこがユーザーの平均なの?
750:HG名無しさん
10/04/16 07:45:16 uF3VsTwG
そりゃEVOはEVO専用パーツを開発したからこそ出来たセッティングだしw
751:HG名無しさん
10/04/16 07:48:35 RM4ISlZc
>ネジやアルミカラーの使い方すら全然違うね
752:HG名無しさん
10/04/16 07:50:21 QF5KnLCe
ID:RM4ISlZc
もうこいつのあだ名「平均くん」でいいか?(爆)
753:HG名無しさん
10/04/16 08:09:56 uF3VsTwG
>>752
キチガイ でいいと思うw
754:HG名無しさん
10/04/16 14:56:38 H99HS+Ur
我々の知る既知のセッティングの斜め上だから「既知外」だなww
755:HG名無しさん
10/04/16 16:14:07 TB/zA+t+
>>721
>>724
ミニヨンくらぶ大変参考になりました、ありがとうございました
今アマゾンでビスセットやらベアリングやFRPを大人買いしてるんですが
うまく説明出来ないんですがたからばこやイケタ?でよく見られるリヤのダブルローラーみたいにする為の長い棒は長いねじですか?
それともスタビローラー的なものを活用してるんですか?
756:HG名無しさん
10/04/16 16:42:03 B1KW72ku
RM4が暴れているときいてRM4からすっ飛んできましたw
757:HG名無しさん
10/04/16 17:17:27 ev+X114o
すみません、フラットとTT(テーブルトップ)とはなんでしょうか?
ググっても納得いく説明がないので・・・
758:HG名無しさん
10/04/16 18:13:56 COoWfezw
レーンチェンジ以外に高低がないコースを総称してフラット
TTは
__/TTTTTTTTTTTTT\__ な感じの
登って平地があって下りの部分
なのでTTのあるフラットコースは無い
で、いいよね?
759:HG名無しさん
10/04/16 18:14:56 vbFQjHls
>>755
井桁でサーチエンジンに掛けたら色々見付かると思うのですが
ググレカスと言うのもなんなんで一応買いときます
GUPとして発売されてる長いネジでも同じセッティングは出来ます
たからばこセッティングは長いネジで間違いないです
井桁してる人の長い棒に見えるのはモーターピンです
井桁は剛性の確保と軽量化を目的としてるので
ネジ+ナットよりも強度が高いモーターピンを使う人が多いのです
モーターを分解しないと手に入らない上にネジよりも太く扱い難いので最初は長いネジから始める方がいいと思います
760:HG名無しさん
10/04/16 18:17:46 MXwzpp1q
>>755
>よく見られるリヤのダブルローラーみたいにする為の長い棒は長いねじですか?
ミニ四駆ビスセットに入ってる30-40mmの長ビスを使うか、
六角マウントに20-25mmのビスを組み合わせる
761:HG名無しさん
10/04/16 18:18:45 iPCnvA6k
>>757
出展はバイクのモトクロスレースでダートトラックのような平面のサーキットを
フラット、アップダウンのあるサーキットで山の頂上が平らになったのを
テーブルトップと呼称してたのをミニ四駆でも使っている。
実際はフラットでもレーンチェンジは平面交差でない場合が多い。
テーブルトップは坂を登って直線が入ってまた坂を下るコースの一部分。
直線を挟まないで登ってすぐ降りるのはDB(ドラゴンバック)と呼称。
本来は龍の背中のように5連続で使っていたが、今は単独で使う場合が多い。
762:HG名無しさん
10/04/16 18:23:05 MXwzpp1q
テーブルトップはスロープセクション2枚とストレートセクション1~2枚を組み合わせた
高台みたいになってる所
ドラゴンバックは緩やかなコブになった1枚のセクション
どっちもタミヤの公認レースに行くとほぼ必ず出てくる
763:HG名無しさん
10/04/16 18:26:14 vbFQjHls
>>757
フラットとはLC以外に起伏がないコースのことです
TTはテーブルトップの略で公式大会の5レーンではお馴染みになってます
上り坂→平坦なストレート→下り坂の組み合わせのことで
トルクを完全に捨てると上ることが出来ず
速過ぎるマシンは坂を下らずに飛び出します
最近はDB(ドラゴンバック)と呼ばれるコブもあります
レーサーミニ四駆時代の連続コブをDBと呼んだことがネーミングの由来らしいです
764:HG名無しさん
10/04/16 19:57:30 TB/zA+t+
>>759-760
丁寧にありがとうございました
モーターピン使うとか考えもしませんでした
六角マウントでネジを組み合わせるなんて思い付きもしませんでした
モーターピンは難しそうなのでビスでいこうかな
月曜から改造サイトみたいなの毎夜調べてるんですがググり方下手なのかな
wktkが止まらない…
明日いろんなパーツが届くので頑張ってみます
765:HG名無しさん
10/04/17 00:00:42 ev+X114o
>>758
なるほど、だからフラット用のマシンは基本的にマスダンがないのですね
簡単で分かりやすい説明ありがとうございました
766:HG名無しさん
10/04/17 00:12:02 A0G1pJuP
>>761-763
連投すみません
具体的な解答ありがとうございます。
ここでもう一つ質問です
フラットは加速、スピード重視
TTは余程なストレートがない限り加速、トルク重視で正しいですか?
もちろんレイアウトによって変わると思いますが・・・
767:HG名無しさん
10/04/17 00:15:33 8fmEDOAn
フラットは時代遅れだよ
768:HG名無しさん
10/04/17 03:39:40 FoEHXS7z
>>766
違います。
加速スピードは貴方が自分で書いてるようにフラットでは重要です。
しかしTTをクリアするために速度を調整する必要はありますがトルクは
必要ではありません。
トルクが必要なのはバーニングなどの坂セクションや芝がある場合です。
TTではなるべく坂の下でブレーキでパワーを殺して着地で跳ねないように
ウエイトやマスダンでトルクを殺す必要があります。
TTで大ジャンプを敢行して芝を飛び越すようなギャンブル的なセッティング
ならばトルクと加速は必要でしょうがレースで勝ち上がるのは奇跡に近いです。
769:HG名無しさん
10/04/17 08:34:52 qsIAItMk
>>766
トルク重視は行き過ぎ
磁力抜きしたスプリントとかだとアルカリじゃ登れないとかそんなもん
普通に作ったら登れるから大丈夫
770:HG名無しさん
10/04/17 09:12:42 ZXKQSrHf
>>766
これは個人的な考えだけども、
TT、DB後のストレートの枚数が
0~1枚:トルク落としてブレーキで減速
2~3枚:↑のブレーキの効きを弱く
4以上 :どっかに着地するようにかっ飛ばす
…という風にしてるかな
771:HG名無しさん
10/04/17 10:42:47 lqex7NIn
バンパーレスユニットの底に付ける
ビスってちゃんと付けないと
なにか問題おきるのかな?
なんかギアにぶつかるような感じなんだけど・・・
772:HG名無しさん
10/04/17 10:46:10 ZXKQSrHf
>>771
520プラベアリングを止める皿ビスのことかな?
プラベアリング諸共つけない方が調子良いよ
773:HG名無しさん
10/04/17 10:48:58 lqex7NIn
そうそう皿ビスとプラベアリング
やっぱつけないほうがいいのか?
明らかにフロントとリアのバランスがおかしいいんだよね
お返事ありがとう
774:HG名無しさん
10/04/17 10:56:21 ZXKQSrHf
>>773
スパーの位置を調整するためにつけられたんだろうと思うけど…
520プラベア(520ベア)とスパーが常に接触して抵抗になるから邪魔。
絶版パーツの60mm中空ハードシャフトを使ったり(スパーが左右に動きにくい)、
スパーの左右からピニオンで挟んだり、スペーサーなどを追加して位置を固定した方が
確実に抵抗を抜くことができます。
775:HG名無しさん
10/04/17 23:29:57 lqex7NIn
620ベアリングを軸受けに使おうとおもうんですけど
どうしたらちゃんとに生かせますか?
MSシャーシの大径ナローカーボンなんですが
776:HG名無しさん
10/04/17 23:42:24 ot/PwV9p
アルミプラリンやアルミゴムリングローラーに付いてる凸な形のスペーサーを挟んで
ホイールつければ問題ないよ
777:HG名無しさん
10/04/17 23:52:12 AFSfXxda
>>775
HG N-04・T-04カーボンユニット
MSシャーシ用ギヤベアリングセット×2個
よくわからないなら最近はこの組み合わせの方がオススメ
カーボンユニットの軸受けに520ベアリングを装着してホイールを差し込むだけ
これでOK、高精度で回転も滑らかになる
昔は六角穴ベアリングとか丸穴ベアリングしかなくて
性能もあまりよくなかったのでみんな620を薦めていたけど、
今は回転もそこそこよく精度も高い520ベアリングも使えるので
別に無理して620ベアリングを買う必要はありません
778:HG名無しさん
10/04/18 10:38:29 YjBInoex
>>777
初めて聞いたなその組み合わせは
それはメンテナンスフリーなの?
あと性能はどのくらいいいの?
779:HG名無しさん
10/04/18 11:05:20 y/DZehSL
>>778
MSのカーボンユニットには520を装着できる軸受けが入っている
520とはMSのギヤベアリングという名前でGUPとしても売られている
あのちっこいベアリング
当たり前だがボールベアリングなのでメンテナンスフリー
520は六角や丸穴と比べると段違いに高性能
高精度でガタも620と同じくらい少ない
個人的には520は620と比べて目立った性能差はないように思う
620と違ってベアリングが軸受けからはみ出すこともなく、
シャフトもホイールの奥までしっかり刺せるので初心者でも扱いやすい
780:HG名無しさん
10/04/18 11:18:48 8hlEeUFA
620の方が優秀だし長持ちだから、カーボンユニットと520買うよりも620を2セット買った方がいいと思う。
脱脂も貫通も難しい技術じゃないし、貫通させなくてもホイールの抜け防止の方法はいくらでもある。
781:HG名無しさん
10/04/18 11:30:06 y/DZehSL
脱脂すると錆びたりベアリングの寿命が短くなったりする
時々外してオイルを注したりしなきゃならんのでメンテも面倒
それでいてタイムも520と大差ない、と
素人が使ってもろくなことが無い
ホイール貫通も下手に穴を開けると歪んでタイヤがぶれて余計遅くなる
ホイールからシャフトが飛び出て、見た目も汚らしく格好悪い
ホイールとベアリングのクリアランスはコンマ何ミリが最適?
オイルはどこのメーカーのを使ったらいい?
メンテの頻度は?
そんなことを書き出すときりがない
だから初心者にはカーボンユニット+ギヤベアリング
これ最強
782:HG名無しさん
10/04/18 12:45:29 /9ObC+Cv
性能
620>HGベア>520>丸穴>六角穴>スチール=真鍮=ハトメ
取り付けメンテの面倒さ
HGベア=六角穴>丸穴>520>620>スチール=真鍮>ハトメ
783:HG名無しさん
10/04/18 12:48:44 x0kranmk
>>782
おぃおぃ HGは安くて620より薄くてマシだったから重宝されただけで
520よりは性能は下だぞw
784:HG名無しさん
10/04/18 12:53:44 UMB/lrIj
そもそもハードゲイベアリングは今売ってないだろw
785:HG名無しさん
10/04/18 13:28:10 /9ObC+Cv
>>783
520はゴミ噛みすると極端に回りが悪くなるからその分減点した。
HGはその点、ベアリングの玉が大きい分回転落ちが少ないのだ。
今は売ってはいないが比較するぶんには構わないだろう。
786:HG名無しさん
10/04/18 14:22:16 Jjl5VAnU
URLリンク(horizont.sakura.ne.jp)
これはスピンアックスですか?このボディの黒光りがとてもかっこいいんですが
この状態で売っているんですか?塗装なら黒光りを出すコツを教えて欲しいです
787:HG名無しさん
10/04/18 14:24:28 x0kranmk
>>786
これはクリヤボディなので裏から塗ってる
裏から塗れば誰でも、これぐらいのツヤが出せる
788:HG名無しさん
10/04/18 14:30:30 Jjl5VAnU
>>787
クリアボディだったんですね、どうもありがとう
789:HG名無しさん
10/04/18 16:26:54 EtURiNbD
ガースー黒光り新聞社思い出した
790:HG名無しさん
10/04/18 17:19:30 8++rpNBp
ぶっちゃけMS以降のホイールはスーパーミニ四駆時代のホイールほど
スカスカ抜けたりはしないから620が分厚くてもさして脱輪したりはしない
520軸受セットと520を買うより620使った方が安上りってのもアリだと思うよ
実際にメンテフリーなのは520より620の方
脱脂なんかしないでそのまま使っても充分だと割り切ればかなり耐久性が高いから
だけどローラー関係で520が余ってるならそっちを軸受にしてもいい
ただしちょっと520の方がゴミ噛みやすくて耐久性に劣る
つまりメンテなんかしないで普段520使いつつ、渋ってきたら軸受セット外して
620に付け替えりゃいいんだ
いい時代になったな
791:HG名無しさん
10/04/18 17:34:10 Kp8vwDyY
走らすつもりがない改造だけが目的の場合
メンテで注意することはなんですか?
ギアなどにはグリスは塗ってないんですが
ボールベアリングなど金属パーツはどうしたらよいでしょうか
792:HG名無しさん
10/04/18 17:40:20 EtURiNbD
>>785
>>790
実際ゴミを噛むほど長距離走らせたの?
こないだ出たばっかなのにw
なんかプラリンに入ってる520の事持ち出して適当に想像で喋ってない?
軸受けは実際そんなにゴミ噛まないよ
ベアリングとホイールの間のスキマなんて1mmあるかないかだから
全然掃除してなくてメチャクチャ埃まみれの汚いサーキットで走らせてる方は別ですが
793:HG名無しさん
10/04/18 17:40:43 +c1JLrrB
520の性能は昔からやってる人達にも認められてますよ
620と比べると噛み(※)が多いのは確からしいですが
※噛みに関してはベアリングの構造などを解説してるサイトを見れば分かります
620→滅多に起きない
520→620よりは起こる
程度の差だそうです
昔は520単体で売られて無かったため17mmや19mmのベアリングローラーから取り外して使ったほどだそうです
他の方も書かれているようにカーボンユニット(N/T-04)と520はかなり良い組み合わせです
復帰組や初心者の方々はもちろんですがMSを使いたい人にもお薦めですよ
レーサー時代からの人達も「加工の楽しみは無くなったが性能は良い」と言っています
794:HG名無しさん
10/04/18 17:43:23 x0kranmk
>>791
走らせないで保存してるだけなら錆びることは殆んど無い
気になるなら低粘度のオイルをたまに差してやれ
795:HG名無しさん
10/04/18 17:45:58 +c1JLrrB
>>791
「走らせない」が「飾っておくだけ」という意味なら
ベアリングなど金属パーツ類は脱脂などをせずに定期的にホコリを取ることだと思います
796:HG名無しさん
10/04/18 18:00:41 /9ObC+Cv
>>792
アルミベアの520とMSギアベアリングが同じものだと言う事は判ってるかな。
2次ブーム末期に叩き売りされたアルミベアを6φに削って軸受けに使っていた
経験からゴミ噛みの話をしてるんだが。
削りの段階で渋かった回転がアルミが0.5mmの薄さになる段階で軽く
回るようになる事に気が付いて、アルミベアの回転が渋い原因が圧入に
あると判ったのが丁度その頃だったな。
797:HG名無しさん
10/04/18 18:40:28 8hlEeUFA
早くコースを清掃する作業に戻るんだ
798:HG名無しさん
10/04/18 19:56:23 YjBInoex
HG N-04・T-04カーボンユニット
の520を装着できる軸受けを
バンパーレスユニットにつけることはできますか?
799:HG名無しさん
10/04/18 20:05:44 x0kranmk
面白いギャグだなw>>798
800:HG名無しさん
10/04/18 20:28:15 YjBInoex
ごめんN-03・T-03 バンパーレスユニットね
801:HG名無しさん
10/04/18 20:28:15 /9ObC+Cv
>>798
余ったパーツのリサイクルだね。
バンパーレスの該当部分をN-04、T-04の受け部分と同形状に削れば可能。
サスマシンのリンクパーツを作るのに比べれば案外簡単なような気がする。
802:HG名無しさん
10/04/18 21:33:38 Kp8vwDyY
>>794-795
なるほど、やっぱ金属はどうしても錆びるよなぁ
リアの組み立てがうまくいかない…
バンパーレス買ってFRP各種、ビス各種、六角マウントにマスダンパー、大径ベアリングにボールベア
パーツはあっても創造力が足りないなぁ
803:HG名無しさん
10/04/18 23:49:52 gPBEOkiq
>>802
リヤステーの組み方ならこれとか参考になると思う
タミヤジュニアニュース2月号
URLリンク(www.tamiya.com)
804:HG名無しさん
10/04/19 12:57:57 qRatw0hz
理科が苦手だったんですがフロントとリアどっちが重い方がいいんですかね
常識的に前なのかな?浮いちゃうし
前の方がある程度重量あればどうでもいいような気もするんですけど
805:HG名無しさん
10/04/19 22:56:43 cSc+F5r7
MSシャーシのクリアランス調整のやり方をおしえてください
806:HG名無しさん
10/04/20 02:31:43 Di4VyrwD
>>804
回頭性能を上げるために前を軽くする
セクション越えるための改造はセッティング駆使するしかない
>>805
MSは誤差
0.1~0.6mmぐらいのズレを自分で確認して直すしかない
ちょい上の方にあるが軽量センター+カーボンユニットが優秀
クリアランス気にするならホワルコンかガッツSPの軽量センターがオヌヌメ
807:HG名無しさん
10/04/20 06:56:21 lvK1wLRG
昨日閉店間際の店行って間違ってゴムリングの19mmアルミベア買っちゃったんだけど
プラリングと性能的に結構違いってくるかな?
808:HG名無しさん
10/04/20 07:41:42 v1tXZHFI
>>807
回転性能に違いはない
壁に対する抵抗は明らかにゴムの方が大きいので遅いw
ただし安定はするし音も静かw
809:HG名無しさん
10/04/20 18:35:16 06k2Pcsi
>>806
MS強化センター+バンパーレスユニットの
組み合わせにしてるんだよね
音とか聞いてやるのかな?
810:HG名無しさん
10/04/20 18:37:48 QnTxApnM
>>805
カウンターギアがシャーシに擦れるならシャーシを削る。
カウンターギアが上から見て斜めになっていたらクリアランスが無いから
前後ユニットとセンターユニットの隙間に紙を挟む。
811:HG名無しさん
10/04/20 22:18:29 +Ho7nxLr
>>804
逆です
コーナリングやスピードの問題で前を軽くすることになります
これはフロントを基点にしてリアを滑らせようとするとストレートとコーナーで別のローラーセッティングが必要になるからです
例を挙げると
フロントとサイドを同じ幅にしてストレート
フロントよりもリアを狭くしてコーナー
という感じです
この場合リアの振り幅には限界があります
対してフロントを滑らせる場合はフロントのグリップを下げるだけで振り幅の限界はありません
これが806さんが書かれている回頭性能です
またスピードを追求すると軽量化が重要になります
そのため浮かなくなるほどフロントを重くすることが出来ずコースアウトする確率が増します
この問題を解決してくれるのがブレーキやマスダンパーです
812:HG名無しさん
10/04/21 01:33:36 +DP5hlNs
フロントのダウンフォースはスラストローラーで補うことが出来ます。
しかしリヤの跳ね上がりはローラーではどうしようもありません。
そこでスタビやマスダンで跳ね上がりを抑える必要があります。
フロントを重くするのはTTのような立体コースで空中姿勢を制御して
着地で跳ねないようにするためです。単に重ければ良いわけではありません。
813:HG名無しさん
10/04/21 02:13:00 hkaKIL5Z
ギアのブレ?ロス?をなくしたいんですが
ワッシャーだけで隙間を埋めてしまって大丈夫でしょうか?
何を使って埋めているのか参考までに教えていただきたいです。
814:HG名無しさん
10/04/21 02:39:32 +DP5hlNs
>>813
カウンターギアのトルク抜け防止なら小径ワッシャを挟む。
内側の隔壁を削除して抵抗抜きするならお宝(モーター内の位置決めストッパー)
お宝が嫌いならアルミカラーと520とローラーブッシュを組み合わせて使う。
815:HG名無しさん
10/04/21 12:44:54 Zh37Sxzo
>またスピードを追求すると軽量化が重要になります
そのとおりなんだけど実際にはめちゃはや重いマシンがあるんだよね
あとクリアランス調整にしても抵抗抜きにしても
実際直接教えてもらったり
解説付きの画像がないとよくわかんなくね?
816:HG名無しさん
10/04/21 16:10:19 dxjAARNZ
質問です。なんか解決策無さそうなんですが、とりあえず。
塗装直後の塗装面にどうしても埃が付いてしまいますが、この埃を付着させない方法ありますか?
あれば、教えてください。お願いします。
817:HG名無しさん
10/04/21 16:27:23 n/LVsUMs
>>816
埃のない環境で乾かせ。
818:HG名無しさん
10/04/21 16:43:13 uV44JUoD
ラッカースプレーなら風通しの良いところで塗装してれば塗ったハシからある程度乾くんじゃね?
乾かないなら、厚塗りしすぎの可能性がある
ラッカー塗料の筆塗りならなるべく薄塗りして塗り重ねる方法で乾燥時間を短くする
アクリル・水性塗料なら、乾燥時間かかるけど箱の中で乾燥させる
どうしてもというなら、お湯を落とした後の風呂場がホコリ少ないよ
一度換気扇回して湿気抜かないとカブる可能性あるんで注意
布団や衣類が露出してる部屋は確実に綿ボコリが舞ってるので、
そういうところでは作業しない
819:HG名無しさん
10/04/21 16:51:12 C47FxDeM
>>816
掃除しろ
あと、どんな名人が塗装しても、ちっちゃい埃の1つ2つはどうしても付く
それくらいはプロが作ったタミヤの完成見本にもついてたりする
あまり気にするな
820:HG名無しさん
10/04/21 17:03:06 I3I8PakV
>>816
風呂場で塗装→乾燥ブースへ
それでも付いたホコリはペーパーかけて削ってから塗り直し
821:HG名無しさん
10/04/21 22:21:12 dxjAARNZ
>>817 >>818 >>819 >>820
レスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
822:HG名無しさん
10/04/21 23:25:46 hkaKIL5Z
>>814
ありがとうございます。
とりあえずワッシャをはさみまくってみたいと思います。
823:HG名無しさん
10/04/22 20:11:16 HZDVgKUa
オフセットトレッドタイヤって使いやすい??
824:HG名無しさん
10/04/22 20:22:29 2sR/JMLZ
>>823
マルチすんな死ね買って使ってから自分で答え出せ
825:HG名無しさん
10/04/22 22:05:38 EMnVdeeO
>>815
抵抗抜きやクリアランスの調整が出来ていれば重くても速いマシンになります
速さを求める人はその上で軽さを追求しているだけです
加工についてですがMSは誤差の範囲です
一つ一つ違うので解説する事は出来ません
自分でズレを確認して修正するしかありません
なので軽量センター+カーボンユニットが無難です
>>823
タイヤを加工しない事が前提なら使いやすいですよ
826:HG名無しさん
10/04/23 01:07:33 fxz5IS+k
はぁ
827:HG名無しさん
10/04/23 02:15:42 fxz5IS+k
提灯ってどんな改造の事を言うんですか?
828:HG名無しさん
10/04/23 02:57:28 /T5LoMRD
>>827
ぶら下がりマスダンパー
つかゆとりもいいとこだろ
質問がVIPクセェしこのスレもうイラネ
本スレに改造wikiのリンクでも貼ってやれよ
829:HG名無しさん
10/04/23 06:58:00 LNEfiMyF
あれはなんの役にも立たんぞ。
あんなダメなwikiは他探してもそうそうない。
830:HG名無しさん
10/04/23 19:47:22 bTHkCFNl
質問です。
コトブキヤのムック本と電撃ホビーマガジンってどっちが役に立つの?
あと電撃ホビーマガジンはいつから連載?してるの?
831:HG名無しさん
10/04/23 21:59:55 xyqKQRia
HG カーボンフロントワイドステーに
HG MSシャーシカーボン
フロントワイドプレートを付けるのは
大げさかな?
832:HG名無しさん
10/04/23 23:27:47 Kl0DuLm1
>>815
抵抗抜きの意味が分からないのなら、無理してやんなくて良いよ。
電池とモーターで頑張って
833:HG名無しさん
10/04/24 02:54:25 OiSaBwKv
ベアリング脱脂後にメンテ用に使うオイルってどんなのを使えば良いですか?
エアガン用に使ってるシリコンオイル使えますかね?
834:HG名無しさん
10/04/24 03:02:43 tGo4cQjh
ヨーヨーなり釣り竿のリールなりベアリング専用のオイルもあるけど
ぶっちゃけ今の公式で、例えば小径タイヤにダッシュモーターで走らせる分には
むしろ脱脂が必要ないような気がする
835:HG名無しさん
10/04/24 04:38:47 JoSdfCsP
回らないローラーでコーナリングブレーキの考え方は確かにあるけど
通常のレースではローラーは軽く回るほどタイムは縮む。
脱脂用のオイルは溶剤に溶けたグリス成分の残りで充分。
鉄道模型用やフッ素系のオイルを好んで注す人も居るけどね。
錆び防止の積りならオイルよりも湿気を呼ばない保管方法を考えよう。
836:HG名無しさん
10/04/24 16:14:40 YqmCuh35
うちのチビが遊んでいるのを見て、
自分でフレームから作ってみたいと思ったのだが、
タイヤが4個付いていればいいみたいなレースって無いの?
数年前には大人気ない大会みたいのがあったようだが・・・。
837:HG名無しさん
10/04/24 16:35:47 CnMC/rTz
ボディ塗装の仕上げにクリアを吹くにあたって、何かコツのようなものはありますかね?
自分は2、30cmほど離れて正面から軽くスプレー→乾かす→
右側面から→乾かす→左側面から→乾かす→正面…ってサイクルを何回かやってるのですが、
どうもイマイチうまくいかない感じなんで…
ちなみに使ってるのはクレオスの水性トップコート光沢です
838:HG名無しさん
10/04/24 17:12:52 QJHW0Sv9
>>837
一度に全体まとめて塗らないと、境目がザラつかない?
てか水転写式のデカールとか貼ってるんでなきゃ
別にクリア吹かなくてもいいと思うんだけど・・・
水性のトップコートは食いつき悪いし乾くのに時間かかるよ
839:HG名無しさん
10/04/24 19:02:59 CnMC/rTz
なるほど、一度にまとめて吹くのが一種のコツなんですね。
事前に色々サイトを調べた時に、少しずつ吹いては乾かして…
といった書き方のサイトが多かったので、そう考えてましたが
やってみると膜が出来にくく表面がザラザラになるばかりだったので、
そもそもやり方自体が間違ってたようですw
回答ありがとうございました。
ちなみにクリア吹く目的はシールの保護も兼ねてのことです。
子供の頃は貼っては剥がれての繰り返しで苦い思いをしていたので…
840:HG名無しさん
10/04/24 19:55:36 mPX46mrU
最近のキットについてる銀紙みたいなシ-ルは
曲面にも馴染むし滅多に剥がれないので安心して下さい
よく剥がれるのは昔のフルカウルなんかについてる
余白が白いシールだけです
841:HG名無しさん
10/04/24 22:49:14 tGo4cQjh
ほんとにテカテカにしたいなら
下地処理の段階で表面をなめらかにしておく
水性トップコートじゃなくラッカー系のクリア等、塗膜の強いクリアを噴く
→コンパウンドでひたすら磨く
水性トップコートみたいな塗膜の弱いものだと動きがあるミニ四駆では厳しい
だけどラッカークリアだと紙シールは侵される
最近のフィルムっぽいシールならラッカークリアでも上手く砂吹きすればなんとかならんこともない
シール剥がれに関しては後からどうこうというより
やっぱ貼る段階でデカール用ピンセットなどを使って綺麗に貼り
その後油手で触らない等の気遣いの方が重要
貼りムラがあるところにクリア噴いてもどうにもならん
842:HG名無しさん
10/04/25 00:59:43 cVFHnn7t
>>836
つフェンスカー
843:HG名無しさん
10/04/25 04:14:03 RnwOD3pr
>>836
ミニ四駆製品を接ぎ合わせて自作シャーシに近いマシンを持ち込む
香具師は結構居る。超ショートとか超ナローとかサスマシンとか。
今はシャーシの継ぎ接ぎに関しては比較的自由だがギアの組み合わせ
だけは元のシャーシの設定を残さねばならない事になっている。
844:HG名無しさん
10/04/25 17:19:59 2SmBFMXg
>>840
自分が組み立てようとしてるのは、古いフルカウルのまさにそれなんでw
しかし最近のシールは割と剥がれにくくなってるのですね、羨ましい・・
>>841
その後色々ググって調べてみました。いわゆる「研ぎ出し」と呼ばれてる作業みたいですね
成功すればとんでもなくピカピカになるようで、正直かなり魅力はあるのですが・・
手持ちの水性クリアでやるには塗膜が柔らかく磨く際にシールまで削る可能性がある上、
おっしゃってるようにコースアウトなどで塗膜そのものが剥がれやすいようで・・
かと言ってラッカー性クリアは塗膜が硬い分、シールやデカールを侵す危険性があるようで
塗装そのものをつい最近始めたばかりの自分としてはうまく出来るか心配なんですよね
ラッカークリアも最初に砂吹きで薄い層を作り、少しずつ重ねていけばうまくシールに乗ってくれますかね?
845:HG名無しさん
10/04/25 19:32:26 /1wvxkjq
不安ならプラ板にシールの余り貼った物とかで先に試せ
846:HG名無しさん
10/04/26 00:52:43 Pa01P5k5
えっとバラでスーパーXシャーシ組んでるんだけどXXのフロントに付いてる追加パーツみたいなのはあった方そのままFRP組むよりフロント強化されます?
それともカーボン入強化Xシャーシ使ってバラで組むなら最初からXXシャーシの買った方が良かった?
今はローラーもFRPも何も付けてない状態でXXのフロントの部分あった方がいいのかな~とか考えてます
847:HG名無しさん
10/04/26 01:47:36 4WnEzyAs
>>846
所詮はプラパーツなのでコースアウトして打ち所が悪いと折れます。
FRPを使うなら要らないパーツと言えるでしょう。
素組みレースなら特にマックスブレイカーBSは別格の速さになりますので
そういう機会があれば選択肢に入れていいと思います。
848:HG名無しさん
10/04/26 01:48:20 2rNdR6Qc
これでもつけてみたら
URLリンク(www.tamiya.com)
FRPより硬いよ
849:HG名無しさん
10/04/26 02:03:33 Pa01P5k5
参考になります
MSに飽きてきたんでXに挑戦しようかととりあえずかってみたんです。
それとノーマルモーターにコンパウンドでギア慣らししてるんですけどモーター変える時は慣らした時にはめてたピニオン使わないと意味ないですよね?
それとコンパウンドでギア慣らし初めてなんだけど慣らしたあとはギア洗うの?
850:HG名無しさん
10/04/26 02:20:11 4WnEzyAs
>>849
ピニオンは長持ちしない使い捨てパーツの筆頭なので使い続けるのは無理かと。
コンパウンド慣らしをしたらギアだけでは無くシャーシも洗いましょう。
851:HG名無しさん
10/04/26 02:25:43 Pa01P5k5
>>850
ギア慣らしたらピニオンは交換って事?
852:HG名無しさん
10/04/26 05:28:41 PmNeG6OU
質問です。
3レーン、5レーンってよく言いますけど何が違うのでしょうか?3つまたは
5つコースがあるというのはわかるんですが、それによってどうセッティング
が変わってくるのでしょうか?
853:HG名無しさん
10/04/26 05:46:53 4WnEzyAs
>>851
慣らしの具合で絶対とは言えないけどすぐ抜けるという事。
>>852
金型で均等に成型された3レーンと手作りで酷使されても修理もままならない5レーン。
3レーンは繋ぎ目が綺麗で逆走可能。5レーンは繋ぎ目がガタガタで誤差を調整するために
わざと段差を付けて設置されているので逆走すると段差に引っ掛かって止まる。
3レーンはレーンチェンジとTTとバンクくらいしかセクションが無いが5レーンには
ジャパンカップの遺産である数々のトラップセクションが存在する。
3レーンは精密な小径ベアリングでガッツリとフェンスを噛んで攻略する。
5レーンは大きなローラーでフェンスの凸凹を受け流しつつ、
バウンドを吸収するマスダンパーや重量バランスで攻略する。
854:HG名無しさん
10/04/26 06:14:21 2rNdR6Qc
>>852
2レーンてのもありますよ
URLリンク(www.tamiya.com)
特徴としては
・値段が安い
・省スペースで置ける(屋内にも置きやすい)
・各セクションをストッパーでしっかり固定するのでJCJCよりバラけにくい
・全長が短いので微妙なスピード差を計測しづらい
・コーナーがタイトで最高速に乗りにくい
・レーンチェンジは急角度なのでしっかりブレーキかけないと攻略不可能
等
馬鹿にしてる人も多いが2レーンのレーンチェンジは公式のスロープの練習に使える
これで吹っ飛ばなければテーブルトップもドラゴンバックも大丈夫
855:HG名無しさん
10/04/26 07:01:18 ecAyA6uc
>>852
3Lフラットは、バンパーを頑丈にしスタビー調整や、前輪のグリップをスリップさせ旋回(小回り)性能を上げるセッティングが主流。
大型の5Lコースはほとんど立体コースやジャンプ台などがあるので、基本的なローラーセッティング+引っ掛かり防止や、タイヤの性能の調整や空中で安定させる為にウエイトセッティングで細かな重量配分をしなければならない。
まずは、LCをしっかり入れられるようにローラーセッティングの方法を磨き、
その次にTTに挑戦し重量バランスなどは考えた方がいい。初心者が加重バランスをいじくると混乱するので、まず最初は普通のノーマルの荷重バランスでLCを入れられるようにすることが先決。TTでは速度を落としておいた方がいい。
856:HG名無しさん
10/04/26 07:09:23 PmNeG6OU
>>853
レスありがとうございます。造りが違うんですね。後、小径っていうのは9mm
から13mmあたりのローラーのことで良いでしょうか?
>>854
2レーンもあるんですね。レスありがとうございました。
857:HG名無しさん
10/04/26 07:29:06 PmNeG6OU
>>855
レスありがとうございます。なんだか難しそうです。長い目で見るように地道
に頑張ります。
858:HG名無しさん
10/04/26 11:49:10 LUife7lk
個人的には
10㎜以下が小径、10㎜超~15㎜以下が中径、15㎜超~が大径
どっちかというとベアリングの径で分類するよりは特性で分類した方が使い勝手いいかも
金属ベアリングでも8㎜と9㎜はエッジが立ってるけど、13㎜はエッジ立ってないので別物だし
ベア付きローラーも19㎜なんかはプラリングとゴムリングで別物
WA(ダブルアルミローラー)に至っては、名前は同じでもバージョンによって特性違うとかあるし~
859:HG名無しさん
10/04/26 12:25:08 PmNeG6OU
>>858
わかりました。ありがとうございます。
860:HG名無しさん
10/04/26 14:06:16 zOsKenJS
公式用マシン作ってるんだけど提灯はバネ入れた方がいいのかな?
あとボディはずす為に支持部が高くなっちゃうんだけどやっぱり低いほうが良いですか?
861:HG名無しさん
10/04/26 17:24:18 98j7Fffl
復帰組みです。
JCJCをVSシャーシ小径、ハイパーダッシュ2、アルカリで5.10秒でした。
この結果どうなんでしょうか。ハイパーダッシュ2はLCで飛ぶと聞いたことがあるのですが
まったくそのそぶりもなくww
詳細な改造は
前後低摩擦プラローラーオレンジ前2後ろ2
前はシャーシ直付け、後ろはX用FRPです。
862:HG名無しさん
10/04/26 17:46:53 2rNdR6Qc
5.10てノーマルマシン並みじゃないの?
ギヤは超速ギヤ(水色と黄色)になってる?
あと、電池が使い古しとか
電池は常に新品で、金がもったいないなら練習時のみ
充電式のニッケル水素電池を使う(タミヤの大会では使用禁止)
普通ならVS小径ハイパーダッシュ2でも3秒台は出ると思うけど
初心者にありがちだけど、どこか組み立てを間違えてるのかも
863:HG名無しさん
10/04/26 18:30:11 98j7Fffl
マシンはライトニングマグナムそのまま組み立てたので、大丈夫です。
ギヤも超速の水色黄色です。ノーマルマシンとはノーマルモーター素組み状態の事ですか?
電池に関しては新品ではありませんが、空でウィンウィン回して遊んだ程度で
問題ないと思いましたので。
やっぱしアルカリ電池のおいしい所は一瞬で過ぎるんでしょうかね。
しっかり新品の電池で考察してから助言もらうべきでした。すみません。
864:HG名無しさん
10/04/26 20:23:32 o8IKeKzg
復帰組みです MSシャーシって組んだだけでも速いね
リサイクルショップで2レーンのオーバルホームサーキットとスピードチェッカー共に外箱は無し
13mmベアリングと15mmアルミベアリングと直FRPの未開封品
たっぷりとベアリングとかパーツをつけたマグナムTRF1台のセットで2000円だった、得した
865:HG名無しさん
10/04/27 18:53:25 eZsOgxNl
>>864
ここは質問スレなんだが
本スレスレリンク(mokei板)
866:HG名無しさん
10/04/27 19:50:33 8e0wDB9T
研ぎ出し初挑戦のため、ボディにラッカークリアを砂吹きしつつ少しずつ乗せてみようと思うのですが
どうやらラッカー性のものは下地の細かい所に使用しているタミヤカラー(アクリル性)との相性が物凄く悪いようで・・
こういう場合水性のクリアにするか、下地に塗っている絵の具をラッカー系・・タミヤカラーではないもので代用するしかないんですかね?
867:HG名無しさん
10/04/27 20:55:04 0Dcgrisy
PRO HDP 超速 フルベアリング 大径バレルの仕様でチェッカー上で35km/h出てるんだけど
これって速いんでしょうか?、それとも普通?
868:HG名無しさん
10/04/27 21:08:37 e/gymv8Y
そんな質問をしてきている時点で遅い確定です
869:HG名無しさん
10/04/27 21:22:32 Hyq1BjcC
俺のオイル注して抵抗抜きしたチェッカーに乗せてみろよ
軽く40超えるだろ(爆)
870:HG名無しさん
10/04/27 22:20:32 0Dcgrisy
>>868
一応ベアリングとホイールの間に絶縁ワッシャー挟んだり、ギアにシリコンスプレー噴いたりなんかしたんだけどな
やっぱり遅いのか…100均充電池だからかな
ソーラーライト用ニカドでも買ってみるか
>>869
それはちょっと…
871:HG名無しさん
10/04/27 22:56:54 v5eIuUSz
>>869
1分持ちません
872:HG名無しさん
10/04/28 00:01:20 3PFERpb6
モーター、駆動系の出来具合を比較するくらいはできるが
実際のコースで速いかどうかチェッカーでは測定できない
873:HG名無しさん
10/04/28 16:53:11 qXg/Ybp4
ノーマルターミナル磨くには何がいいかな?
一応ダイソーで電動ルーターと磨き用っての買ってきたんだけど
まったく綺麗にならない…。
874:HG名無しさん
10/04/28 17:00:32 YGkYpAmk
コンタクトZでよくね?
875:HG名無しさん
10/04/28 18:41:42 ArB3IejR
クリニカで磨いとけ
876:HG名無しさん
10/04/28 19:37:34 k9bh26UR
>>873
綿棒にピカールつけて磨け
877:HG名無しさん
10/04/28 23:29:49 qXg/Ybp4
>>874
>>875
>>876
今手元にパーツクリーナーとシリコンオフあるんだけど
これでやったらやばいかな?
878:HG名無しさん
10/04/28 23:47:02 5FuHuWjd
なんでそうわざわざメンドクサイ事したがるの?
普通にファミマの無印のシルバー磨き布でゴシゴシやればよろし
879:HG名無しさん
10/04/29 22:14:17 A166ugHC
アリイのスレはこちらですか?
880:HG名無しさん
10/05/02 11:24:28 EfEzKsgs
いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
初心者で、JCJCのタイムが3.7秒くらいまでしか上がりません。
皆さん、2秒台の方もいらっしゃるとのことですが、私のマシンは
どうして、こんなに遅いのでしょうか?どうかアドバイスください。
マシンの状態はMSシャーシ(N-02+軽量センター+T-03)、
フロントアンダーガードを付けています。
超速ギア、N-02とボディのところでクリアランスがきつかったため、
紙で調整して軽く回るようにしています。
T-03の方は丁度良かったので何もしていません。
T-03のピンク色のギアの両側は皿ねじだけで挟んでいます。
前後の緑色のギアには520ベアリングを仕込んでいます。
軸受けは620ベアリングで、ホイールとの間にベアリングブッシュ
を挟んでいます。モーターはHPD、電池はエネループ、ローラーは前に二段ローラー(小)、後ろに830の「たからばこ」です。
スラスト角は何も工夫せずにN-02の上にカーボンフロントワイドプレート
の細いほうをのせ、その上に二段ローラー(小)を乗せています。
タイヤは小径(ワンウェイ)・大径(バレル)のどちらでも
同じ様なタイムでした。ブレーキ、マスダンパーは付けていません。
後ろ830の抵抗が大きいのは、承知しており、13ミリプラリンに
変えてみましたがあまりかわりませんでした。
どこが悪いのでしょう。私なりにいろいろ弄りましたが、行き詰ってしまいました。
先輩諸兄、どうぞ、宜しくお願いいたします。m(..)m
881:HG名無しさん
10/05/02 14:10:29 eRuQ+AQg
>紙で調整して軽く回るようにしています。
クリアランス調整はほんと細かいから
それだけじゃ・・・
もっと具体的にいってくれないか?
あるいは画像みせるとか
あとおれは皿ねじ(そういう名前だっけ?)
はつけてないよ
882:880
10/05/02 16:37:36 EfEzKsgs
>>881
ご回答、ありがとうございます。
クリアランス調整は、
とりあえず、指でまわしてタイヤが良く回るように、
N-02とセンターシャーシの間に紙を挟みました。
微妙なものとのこと、もう少しいろいろ試してみます。
バンパーレスユニットつかうとき、
ピンク色のギアの両脇に何も付けないのですね。
参考にして試します。
恥ずかしいのですが、画像を張っておきます。
なんでもかまいませんので、ご意見をいただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
883:HG名無しさん
10/05/02 17:26:22 AVniZD7v
電池の充電方法及びモーターの慣らし方でかなり差がでると思うけど
どうしてますか?
884:HG名無しさん
10/05/02 18:14:35 jFEGBb6E
JCJCでアンダーガードは必要ないし
その幅だとコーナー進入時に壁にこすってロスしてそう
885:HG名無しさん
10/05/02 18:27:17 eRuQ+AQg
>>882
タイヤはスポンジ??
最近はノーマルタイヤが主流だよ
それに後輪前輪って組み合わせってなんかなつかしいな
886:HG名無しさん
10/05/02 18:29:32 eRuQ+AQg
ゴメン見間違えた普通に前輪後輪だったね
887:HG名無しさん
10/05/02 19:46:02 Wmhcrew2
昔のミニ四駆関連の本で前輪だけワンウェイホイールにして
後輪はノーマルのままみたいにするテクニックみたいなのがあったけど
果たして効果あるんだろうか?
888:880
10/05/02 19:46:26 EfEzKsgs
>>884さん,>>885さん
レスありがとうございます。
画像も見ていただいたようですね。
感謝します。m(. .)m
>>884さん
仰るとおりですね。
壁にすってる可能性大ですね。
アンダーガードはJCJCでタイム取るときには外すべきでした。
5レーンで実戦使用するときはアンダーガードの先を少し切るか
摩擦を減らすよう、薄くするほうが良いのかもしれませんね。
早速やってみます。
>>885さん
タイヤはスポンジです。
ワンウェイホイールに付属のものをそのまま使っています。
ワンウェイホイールはホイール自体が重めなのでタイヤは
軽いスポンジが適しているというのを、鵜呑みにしてそうしています。
ワンウェイでもノーマルが主流なのでしょうか?
ワンウェイホイールについては、
あまり効果がないという評価を良く聞きますが、
カーブでの減速は確かに少ないように感じています。
それで直線が短いJCJCでは有利かなと考えて装着しています。
大径バレルとほぼ同タイムなので、効果はあるのではないかと
思っています。
889:HG名無しさん
10/05/02 19:58:35 Wmhcrew2
ワンウェイホイールはコーナーの外側のホイールが空転する事で
コーナーの内外の回転差のロスを防ぐやり方だから
片側のホイールが空転する=コーナーの際は片輪走行になる=パワーが半減
って事なんだろうな。ワンウェイホイールでもあんまり変わらない原因は。
四駆郎でチームUが使ってたボールデフみたいなのが出来れば
その辺の問題も解決出来そうだけど、理論上可能なのか分からん。
890:HG名無しさん
10/05/02 22:03:56 pCGfP7DQ
その理屈で言うと普通のホイールも回転差を吸収できずに
コーナーで片側のタイヤを滑らせて無理矢理曲がっている訳だから
パワーは半減しているよ
ワンウェイホイールつけるとノーマルホイールより遅くなるというのは
重いこととホイール内部の回転部分のガタが多い事が原因だろう
891:HG名無しさん
10/05/03 00:09:41 ifiHJ9kc
てすと
892:HG名無しさん
10/05/03 00:18:49 ifiHJ9kc
ワンウェイホイールは精度上げればコナーで加速するっぽいよ
カツイ方々が調べたからたぶんあってると思うっぽいよ
ベアリングは脱脂しないとだよ とくに620は
スポンジタイヤは遅いだよ 今のミニ四駆をある程度わかってから
つかったほうがいいだよ
クリアランスとかはまだはやいっぽいよ
ふつーに組んでも3秒前半は出るからそれまでは弄んなくてもいいっぽいよ
893:HG名無しさん
10/05/03 00:30:29 59+JOEz7
>>コナーで加速するっぽいよ
コーナーで減速しにくいとか、コーナー脱出後の立ち上がり加速に入るのが早いとかならわかるけど
コーナーで「加速」ってところがすっげーわかってない感じがする
894:HG名無しさん
10/05/03 00:45:28 kj5oTft4
ワンウェイはコーナーでモーターに掛かる負担が軽減されるよ
速さというより効率よくバッテリーの燃費を稼げる
耐久レースなんかに向いてるよ
あとは、重さでダンパーに近い働きをしてくれるから
ワザと中のギヤを真鍮にして重さをあげる人もいるよね
895:HG名無しさん
10/05/03 12:27:20 XAD6N875
実際ワンウェイ使ってる人みたことないな
あとあの画像でクリアランス調整してんのわからなくね??
896:HG名無しさん
10/05/04 02:14:49 egcAt4Ed
電池って何使えばいいのかな?
昔は金がなくてニカドだったけどやっぱりアルカリなの?
897:HG名無しさん
10/05/04 09:32:30 81uxg1rp
ニッ水
898:HG名無しさん
10/05/04 10:42:57 8+b1JFeF
マンガン
899:HG名無しさん
10/05/04 11:49:59 gufpsZjs
プロトセイバーEVOを塗装しようと思ってるんだけども、
サイドの鱗みたいな所の塗り分けが難しそうで困ってる。
ペンとか使ってもはみ出しそう。
全体にスプレーしてから再度マスキングか、
先に鱗だけ塗ってマスキングするか、どっちが綺麗に仕上がるか教えて。
900:HG名無しさん
10/05/04 14:12:45 8+b1JFeF
絵の具を使う
901:HG名無しさん
10/05/04 17:23:36 Y1eKOX2o
>>899
1.ボディを台所用中性洗剤でよく洗って乾かす
2.ボディ全体にファインサーフェイサーのグレーを吹く(必須)
3.ボディ全体にMS6メタリックパープルを吹く
4.鱗の部分をエナメル塗料のX3ロイヤルブルーで筆塗りする
これで問題ないだろ
902:HG名無しさん
10/05/04 19:31:50 rADlyDPS
jcjcで小径、ベアリングなし、抵抗抜きなし、ノーマルモーターで
4秒きるってどういうこと?
おれなんか5秒後半なのに・・・。意味わからん誰か教えてください。
903:HG名無しさん
10/05/04 19:44:53 k62ESMbw
抵抗抜き無しでも丁寧に慣らしてモーターを脱脂
仕上げはサンダーボルト電池を使えば楽勝。
904:HG名無しさん
10/05/04 19:49:09 rADlyDPS
裏を返せばそれをせんと出んということですか?
905:HG名無しさん
10/05/04 20:04:05 Y1eKOX2o
説明書通りにグリス塗って市販のアルカリ電池で走らせると、
まあ5秒台で普通だと思うよ
ただ、それが悪いって訳じゃないから勘違いしなくていい
個人的にはボンバーマン覚悟で破裂ギリギリまで
ニカドに追い充電かけたりしてる連中見ても偉いとも何とも思わないし・・・
906:HG名無しさん
10/05/04 20:24:24 8+b1JFeF
モーターを脱脂ってどうやるの?
907:HG名無しさん
10/05/04 21:49:49 gufpsZjs
>>901
丁寧にありがとう。筆使ったほうがいいのか
908:HG名無しさん
10/05/04 23:01:56 81uxg1rp
バレルタイヤとオフセットトレッドタイヤはどっちのがはやいの?
コースにもよると思うけど
全体的にどお?
909:HG名無しさん
10/05/04 23:15:47 k62ESMbw
>>908
事実上接地面積ゼロのオフセットトレッドは使い物にならない。
公式ではTTでまっすぐ飛ばないし、フラットでもLCの着地で暴れる。
走らせるといびつに削れるのでさらに使えなくなる。
加工タイヤのベースには使えるけどね。
910:HG名無しさん
10/05/04 23:25:28 BXa0D7Ul
オフセットは外履きなら耐久性以外は悪くないよ
911:HG名無しさん
10/05/04 23:32:40 81uxg1rp
前輪にハードのオフセットだと抵抗少なそうじゃないっスカ?
ハードだからあんま削れないし
まぁやっぱりバレルタイヤなんですよね基本。
912:HG名無しさん
10/05/05 00:10:46 1anfMTC2
>>897
オススメは?
913:HG名無しさん
10/05/05 00:13:15 B/MfOtuC
>>909
ちょっと何言ってるのかわかんないっすねw
914:HG名無しさん
10/05/05 00:13:20 z8bSKClN
>>909
事実上設置面積ゼロってどういうこと?
設置面積ゼロだったら走らないわけだが。
915:HG名無しさん
10/05/05 07:34:36 RbMEmro0
結局どーなの?
やっぱバレルタイヤのがイイ?
電池はサンヨーっスヨ
ウネループ
サイズが合わなくてウネループ
みんな友達ウネループ
Uhm...
916:HG名無しさん
10/05/05 09:59:57 AMdRiEu4
最近ミニ四駆PRO買って組み立てたら思った以上に速かった。
しかし俺はこのPROを速くする改造法をあと二回残している。
…この意味がわかるな?
917:HG名無しさん
10/05/05 10:03:16 RbMEmro0
なに?
918:HG名無しさん
10/05/05 12:40:40 ObbZC9AF
負けた時の言い訳
919:HG名無しさん
10/05/05 13:44:35 a0+uPEZv
>>916
最近作ったやつが気がつく程度のことはみんなやってることだろうからから書かなくて良いよ
920:HG名無しさん
10/05/05 14:12:57 DcEUMyB+
>>916
モーターをトルクプロに換える
モーターをHDPに換える
この2回だろwww
921:HG名無しさん
10/05/05 15:16:45 Rssz5X2Z
>>918
別にあんたと競ってるわけでもないのに、自分より速いタイム出したら
916みたいな言い訳してくるやついるよね。
あんたのタイムなんか知らんがなって感じなのに
妙に食い付いてくるの。
別にあんたのモーターがアトミだろうスプリントだろうが、俺には関係ねーつーの
922:HG名無しさん
10/05/05 15:27:32 994YR7CH
>>916
つい最近復帰して最初に組んだのが干支四駆のType1だった俺にはProがどのくらいなのか楽しみだ
ってかこのセリフ、フリーザ様だっけ?
923:HG名無しさん
10/05/05 22:24:06 AMdRiEu4
みんなドラゴンボールネタ知らんのかw
924:HG名無しさん
10/05/05 22:41:48 PNDyJCBt
>>916
フリーザかいな
オーバルホームサーキットを走らせたら1.80~1.95秒ぐらいなんだけど
みなさんのはどんなもんですか?
925:HG名無しさん
10/05/05 22:54:24 PNDyJCBt
オーバルホームサーキットで走らせたら、だった…キチンと確認しないといかんな
926:HG名無しさん
10/05/06 03:15:55 h3eyHhHr
おととい初めて新橋行って5レーンコース走らせたんだけど
5レーンコースだと隙間や段差があるから大きめのローラーの方がいいって
いろいろHPに書いてあったら大きめのつけてやってたんだけど、
9mmやそれ以下の小さいのをつけてる人も結構いてしかも速い。
結局5レーンコースってどっちがいいのかね?
927:HG名無しさん
10/05/06 07:12:24 NV9ymJOk
926
928:HG名無しさん
10/05/06 07:18:51 NV9ymJOk
>>926
まぁ速いマシンは何やっても速いってことだな。
5レーンの段差にもよるんじゃね?
新橋のコースがどんなもんなのかは知らんけど段差がなく調ってたら9mmとかでも速いんじゃない?
実際の公式大会となるとまた変わるだろうけど、コースに合わせたセッティングをするのがミニ四駆だしね。
929:HG名無しさん
10/05/06 16:28:55 UpvCn7i/
何日か前にヤフオクでバックブレーダーとスピンバイパーを落としたんだが、肝心な事にスプレーがどこを探してもないorz
930:HG名無しさん
10/05/06 16:43:35 oBYf7E+p
>>929
ミニ四スプレーカラーのマッハブルーとメタリックグレイは
残念ながら生産終了、出荷終了です
931:HG名無しさん
10/05/06 19:02:59 gPpQoNy/
個人経営の模型店でパーツ置いてある店だと古いミニ四スプレーを結構な割合で見かけるけど狙って探すのは難しい
どうしても見つからなければ妥協して近い色で塗るかビン塗料混ぜて作れば良い
932:HG名無しさん
10/05/06 19:40:17 oBYf7E+p
ミニ四スプレ-でも売れ残っているのは使用頻度の低い蛍光色ばかりで
キットの指定色になっているマッハブルーや
メタリックグレイが売れ残っている事は滅多にない
特にマッハブルーはスピンコブラとスピンバイパーで使う人気色だったので
メタリックグレイもラメが入っているので個人で調色して作るのは難しい
妥協してそれっぽく塗りたいなら
スピンバイパーはTS44ブリリアントブルー(スピンアックスの指定色)かTS19メタリックブルー、
バックブレーダーはTS38ガンメタルでいいと思う
多少色味は違って来るけど・・・
933:HG名無しさん
10/05/06 19:48:42 tuN/bcxY
>>916-924
アニメ版ダッシュ四駆郎で皇さんの声やってたのがフリーザの人って知った時はテラビビッタ
四駆郎は悟空だし。
934:HG名無しさん
10/05/06 19:50:47 18Ryy7a7
古いのは希にガス欠がある
935:HG名無しさん
10/05/06 20:01:46 NV9ymJOk
初心者だって必死に努力すりゃぁ上級者を超えることがあるかもよ?
936:HG名無しさん
10/05/06 21:06:45 UpvCn7i/
>>930
回答ありがとうございます。
>>931-932
バックブレーダーは最初からガンメタルで作る予定なんだけど、バイパーは仕方が無いか…。
回答ありがとうございます。
937:HG名無しさん
10/05/06 21:44:47 VIok6ob5
>>926
段差って言っても、抵抗にならん方向に段差をそろえて設置してくれてるみたいだよ。
だから8mmでも問題ないんだとか。
でも稀にローラーがぶつかるような段差がある時もあるけど・・・プラリンひしゃげる・・・
938:HG名無しさん
10/05/06 22:22:51 N15tpPbf
具体性のない質問で申し訳無いのですが
先日の品川で見た事の無いマシンを持っている人がいたのですが
自作ボディってレギュじゃアウトですよね?
何かを改造したってレベルじゃなくて、完全なオリジナルだったし
ボディどころかシャーシもなんか別物みたいで、SXよりも一回り大きい
でも、問題無く車検は通ってるし
凄く気になったので、心当たりのある方、あれの正体を教えてください
ググってもあの形は見つかりませんでした
939:HG名無しさん
10/05/06 22:40:03 oBYf7E+p
>>938
たぶんタミヤのラジ四駆の事じゃないの?
”ラジ四駆”でぐぐれ
ラジ四駆はSXより一回り大きいTR-1というシャーシを使っていて
ミニ四駆の公認レースにも参加可能
940:HG名無しさん
10/05/06 22:43:55 frpdZQBN
>>929
URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)
ここの互換表だとMr.カラーのインディーブルーが近いようだ
941:HG名無しさん
10/05/07 00:17:06 ASXsYiBw
>>939
ありがとうございます
でもラジ四駆でも無かったんです
ちょっと見た感じフロントモーターの様でした
ボディも今まで見た事もない形でフルカウルっぽかったです
942:HG名無しさん
10/05/07 06:56:19 jRcR3V8b
>>935
悟空か…
PROの駆動系の抵抗抜きをやったらそれまで35Km/hが限界だったのが39Km/hに
さらに充電したての暖かいニカドを使ったら42Km/hまで上がったんだけど
カーブとウェーブセクションとバンクが多いコースを走らせる場合は小径にして
速度を落としてでもトルクを稼いだほうが良いんでしょうか?
943:HG名無しさん
10/05/07 09:59:31 lbobUPHy
>>942
チェッカー厨にならないように注意。
100分の1一秒を争うようなパーツの精度が要求されるようなレース以外では、MSみたいなシャーシに抵抗抜きはまずいらない。
というかそもそも駆動効率がいいシャーシをさらに効率良くするにはとんでもない精度で抵抗抜きする必要がある。
MSはただでさえギアがトルク不足だから相当気をつけてやらないとダメ。
無理だと判断したらノーマルに戻してみてね。
ノーマルでも結構楽に秒7でるから。
944:HG名無しさん
10/05/07 13:30:05 h10lV6aV
MSシャーシってどんな抵抗抜きすんの?
945:HG名無しさん
10/05/07 13:45:55 gFiU9eBf
>>941
FMXかい?FMXXとか。
どんな色のシャーシ、ボディだった?
946:HG名無しさん
10/05/07 13:56:46 lbobUPHy
>>944
みんな抵抗抜き抵抗抜きっていうけど、
これはVSとかMSの話だけど、うまく抵抗抜きできたとしても「目に見えるスピード変化はない」からね??
モーターのパワーを地面に伝えるための大切なギヤに下手なことしないほうがいい。
もっとほかに大切なことがあるから。
947:HG名無しさん
10/05/07 14:04:22 6730mRgY
S1は軽い抵抗抜きと電池落としするだけでも大分変わるな
バンパー車でやってるんだがぬるい井桁には勝てそうな感じになったわ
948:HG名無しさん
10/05/07 18:56:02 UnrrUML4
520とフッ素コードギアシャフト使ってるけど
シャフトにグリス塗らないほうがよく回るんだけど
シャフトの軸受けにも塗らなくていいの?
↑回ってない気がするから塗らなくてもいいと・・・
ベアリングに入るとやだし
949:HG名無しさん
10/05/07 23:29:07 w9ACa/GH
>>948
グリスの大切さ、すごさがわかってないな。
回ってるとしてもグリス塗らなきゃ摩擦は増えるんだ。
ギアの寿命も減るし、グリス塗った方が速いし長持ちするから、塗っておきなよ。
ギアの歯にも塗るの忘れるなよ。
950:HG名無しさん
10/05/08 01:22:22 8ulwDFr2
スーパーXで速くする方法解説してるサイトないかな?
951:HG名無しさん
10/05/08 02:20:38 GJ+1pg8O
Xシャーシは大掛かりな抵抗抜きはいらない
ギア回りはオレンジクラウン以外は優秀 慣らし用のシャーシでクラウン慣らしまくれ
トレッドを極力狭く
952:HG名無しさん
10/05/08 03:06:38 F+vIsJBh
ペーパーとコンパウンドで加工したほうが早い
953:HG名無しさん
10/05/08 06:41:17 dfbeJCb9
オレンジクラウンにはコンパウンドの粗目がお勧めだよ
954:HG名無しさん
10/05/08 08:27:21 bL9YfrG5
>>949
ありがと
955:HG名無しさん
10/05/08 08:31:38 bL9YfrG5
スーパーX・XXカーボン大径ナローホイール&バレルタイヤ(ホワイト)
↑このタイヤってハード?
956:HG名無しさん
10/05/08 10:28:54 lR4zzLGa
MSはトルク不足ってのはwikiでも言われてるのですが、ちょっと原理がわからないです。
1.両軸モーターの出力特性が片軸とは違うため。
2.MSのギアの慣性重量が旧シャーシと大きく違うためにフライホイール効果が変化している。
3.ミニ四駆業界でよく言われるいわゆる「駆動抵抗の減少によるトルク抜け」(?)が起こっている。
4.上記以外
どれのせいなんでしょうか。私は2だと思ってるのですが。
特に3はよく言われているのですが本当にどういう意味かわかりません。
どうかご教示いただけませんか?
957:HG名無しさん
10/05/08 10:44:11 Q4MfzFsD
>>956
自転車で例えるといきなり6速からこぎ始めると重くてきついだろ?そういうことだ
958:HG名無しさん
10/05/08 10:45:47 bL9YfrG5
3は抵抗抜きとかギアの加工をしたときにへたくそだと
噛み合わせとかがゆるゆるになってトルクがなくなること
msは抵抗抜きとかしなくてもいいと思う
トルクが少ない=タイヤの空転時間が長い
ってなるからタイヤの空転時間を参考にして抵抗の大小を判断・改造すると
トルク不足になる
上手い人はこれで判断する人もいる・・・ かもしれない
msがトルク不足なのはモーターが両軸で2つのカウンターギアを
同時に回すから
たぶん
959:HG名無しさん
10/05/08 10:52:07 Bkc3LSA7
MSのトルク不足はTTに有効に働きそうだな
960:HG名無しさん
10/05/08 11:27:37 q1XskgeH
ギアっていうのは基本的に駆動効率が上がるとその分トルクが下がるのがふつう。
MSは抵抗抜きしていなくてもトルク不足には変わりない。
HDPとか使うならまず気にしなくていいところだけど、トルク使うならちょっと車体の計量化にこだわってみるといいかも(大径とかの場合
ノーマルでトルク不足になるくらいMSの駆動効率は優秀なんだね。
ちなみに>>959の言ってることは意味わからん。
間違ってる
961:HG名無しさん
10/05/08 12:11:23 XgXSnfCA
ダッシュ四駆郎の第二話で四駆郎の持つスペシャルシャーシには
ノーマルシャーシではスポンジタイヤ+ブラックモーター使っても勝てない~
みたいな描写があったんだけど、その「ブラックモーター」って
ハイパーダッシュの事を指してるのかな?
962:HG名無しさん
10/05/08 12:15:16 XgXSnfCA
>>961
二話じゃなくて三話だったorz
963:HG名無しさん
10/05/08 13:13:37 Q4MfzFsD
>>961
その昔ダッシュ四駆郎が連載されてた頃はブラックモーターなるものがあったんだよ
964:HG名無しさん
10/05/08 13:40:02 d1sjJmOs
ブラックモーターはタムテック用の長いやつで、ミニ四駆用はハイパーミニモーターじゃなかったっけ?
965:HG名無しさん
10/05/09 06:14:52 iWjAWY/5
>964
他社製品であったんだよ
966:HG名無しさん
10/05/09 15:14:50 dOIGsW1H
>>965
マブチじゃなかったっけ?
>>964
FK-180って6Vじゃなかった?
967:HG名無しさん
10/05/10 01:15:40 gSti+m23
>>951
>>952
>>953
とりあえず今のセッティングを
シャーシ:カーボン入りスーパーX 無加工
モーター:スプリントダッシュ
ギア:X付属超速 620ボールベアリング内蔵 軸に620しか当たらないように加工済み スパー無加工
プロペラシャフト:中空プロペラシャフト
クラウンギア:ピンク
ホイール:ローハイト
タイヤ:オフセットトレッドタイヤ
シャフト:HG強化シャフト
軸受け:丸穴ボールベアリング
フロント
FRPマルチワイドステー
13mmベアリングローラー
リア
スーパーXシャーシ FRPリアーローラーステー
FRPマルチワイドステー
19mmアルミベアリングローラー 2段
上:ゴムリング 下:プラリング
HGシャフトは入っていた4本すべて曲がっていたので中空ステンレスシャフトに
タイヤはロープロファイルタイヤに交換予定。
クラウンギアはオレンジの歯が欠けてしまって手持ちがピンクしかなかったのでピンクに交換してそのまま。
リアの19mm以外は脱脂済み。
19mmは一回はずして取り付けようとしたらうまく付かなかったので断念。
968:HG名無しさん
10/05/10 07:12:56 pUkSiiJi
Xにピンクってレギュ違反のとこもあるから注意
ヘリカルクラウンを逆回転させるから速くなるわけでもないし
969:HG名無しさん
10/05/10 23:15:24 OYLkYw3k
19ミリってリーマーで広げなきゃすぐ回んなくなりますよ。
とミサカはミサカは・・・
別にベアリングを取らなくても脱脂すればいいんさ
てかゴムリングはリーマー要らないっけ
970:HG名無しさん
10/05/11 02:48:09 XLwsxcLM
>>969
それではパーツクリーナーで直接吹けばいいんでしょうか?
あと電池についてなんですが今までパナソニックの赤いのを使っていたんですが
どんどん減っていくのでエネループを買おうと思っているんですが、性能はどうなんでしょうか?
レギュでは違反なんですが通っているコースで使っている人が結構いたので。
971:HG名無しさん
10/05/11 04:20:37 TDgaB8p2
>>938
FMXとかシャーシを切り貼りしてフロントモーター改造する香具師は結構居る。
ボディもプラバン貼り合わせのオリジナルで出場してる香具師とか居るし
既存ボディを組み合わせてオリジナリティを出してる香具師も居る。
最後は車検係の判断によるので確実とは言えないが公式の車検は結構緩い。
>>969
ゴムリングでも渋いのは同じ。特に17ミリは顕著。
リーマーは使ってみれば効果抜群だから。
>>970
溶剤をビンに入れてシャカシャカ振れば1分で済むだろうけど
普通はベアリングに浸透してグリスが溶けるまで時間が必要。
エネループは新品赤パナには敵わないけどおおむね高性能。
使い続けると電池金具が緩くなって本番でスイッチが入らず
赤っ恥をかくことになるので注意。
あと皮膜が破れると危険なので電池は専用のケースに仕舞って
金属パーツや工具と接触しないように工夫しよう。
972:HG名無しさん
10/05/11 04:45:50 TBunKujM
こっちでも一週間前のにレスしてんのなw
973:HG名無しさん
10/05/11 05:01:23 TDgaB8p2
>>972
せっかく考えた文章をアップしないのは勿体無いからね。
974:HG名無しさん
10/05/11 16:16:34 TBunKujM
パない執念だなw
975:HG名無しさん
10/05/11 19:04:43 ukR59D5d
ポリカABS製ノーマルセンターシャーシとポリカABS製軽量センターシャーシ、どちらを使った方がいいでしょうか?
976:HG名無しさん
10/05/11 20:24:58 yWI5CyIC
埋め
977:HG名無しさん
10/05/11 20:36:34 XLwsxcLM
>>971
すみません、書き方が悪かったですね。
他のベアリング類はビンに入れてパーツクリーナーを溜めて振ってるんですが
アルミベアはつけたままパーツクリーナーを吹いても効果があるのかをお聞きしたかったです。
いざとなったらそのままビンに入れて…。
978:HG名無しさん
10/05/11 20:50:37 b2trkH6o
>>977
その人キ○ガイだから触らないほうがいいカモw
979:HG名無しさん
10/05/11 21:42:31 ORDjbhUE
いざとなったらというか俺は普通に
ビンにジッポオイルをいれる
アルミベアリングそのままどぼん
しゃっかしゃっか
まぁ今は9ミリしか使ってないけどね
>>971
一分もやんなくても数十秒で全然変わる
あんまやると寿命が短くなるっぽいから 自分は10秒くらい
しゃっかしゃっかするだけ
やっぱリーマーだよアルミベアは脱脂してもすぐ回んなくなるもん
↑俺は使ったことねーけどなっw
980:HG名無しさん
10/05/11 23:18:58 TDgaB8p2
>>977
よくローラーにパーツクリーナー吹いて走らせてる香具師が居るけど
コースを汚すからお勧めしない。
あれは脱脂と言うより潤滑剤として使っている。
>>979
溶剤のビンに漬けっぱなしでも寿命が縮んだ事は無い。
と言うか玉が抜けて寿命が来るまでベアリングを使い込んだことは無い。
981:HG名無しさん
10/05/12 05:59:10 0AROIPzj
>>980
ローラーに吹いたパーツクリーナー程度でコースが汚れるなら
キット付属の要グリスのローラーも使えない
982:HG名無しさん
10/05/12 07:17:42 C2u9W0IR
>>981
クリーナー坊乙
コース壁にこびりついた黒スジ汚れの原因はほぼパーツクリーナー。
グリスとは粘度が違うのはちょっと考えれば判るよね。
あれはローラーで押し付けられるからなかなか取れないんだ。
983:HG名無しさん
10/05/12 11:29:17 hHTTwLMc
>>982
それこそパーツクリーナーで落とせよ(- -;)
984:HG名無しさん
10/05/12 22:27:24 oCy+pCNc
壁にこびりついた汚れってコース境目を固定してるテープの糊だろ・・・
パーツクリーナーってそもそも揮発性なんだしいつまでも残らないだろ・・・
985:HG名無しさん
10/05/13 01:28:08 iKzgQkGV
パーツクリーナーなんかより556とか吹いといた方が摩擦抵抗は絶対少ないはずなのにね
脱脂だけで終わったらもともこもない
986:HG名無しさん
10/05/13 07:20:59 9U+T1wmE
556は潤滑剤でもありますからな(^^;)
ウチの会社では、なんか機械から胃音がしたらとりあえず556噴いとけというくらい信頼されとります
987:HG名無しさん
10/05/13 08:05:54 iGpiUrWd
556はプラ割るぞ、ライバルの駆動系に吹きかけて破壊するテロが流行ったくらいだ
988:HG名無しさん
10/05/13 08:32:19 G2vsyoGz
クレ556の無香性タイプはプラスチックにも使用可能
失せろ情報弱者
989:HG名無しさん
10/05/13 08:46:42 iGpiUrWd
後付w
990:HG名無しさん
10/05/13 09:45:49 mn5fcTPt
遅い井桁ってあるけどなにが問題なの?
ハーフタイヤがいいかげんとかはわかるけど
991:HG名無しさん
10/05/13 11:45:26 TxcdRxlA
>>990
FRPの塊状態にする訳だから当然ノーマルの状態よりもずっと重くなるよね
だからそうならないようにいたるところの軽量化をする訳だけど遅い井桁ってのはその軽量化をしていない、そんなに軽量化もせずただFRPくっつけただけの奴
あと井桁=速いってのは正確には間違い、ただFRP貼り付けただけだと駆動系は当然ノーマルのまま
駆動系の抵抗抜きやらをしていない井桁なんてノーマルと変わらないよ、元々抵抗抜きして速くなりすぎたマシンを壊れないように補強するために井桁が誕生した訳で
あと本当に速い人の使ってる井桁は電池やらモーターにもこだわってるからその辺も恐らく原因
992:HG名無しさん
10/05/13 18:46:51 Tfl5dx4P
とりあえず>>991がいろいろ間違っているのでカキコ。
遅い井桁ってのはミニ四駆においての基礎ができていない。
見た目にとらわれすぎて他がおろそかになっている。(駆動系、モーター、電池
計量化がどうこうっていうかサイドレスで肉抜きいっさい無しでも速度はでるし
抵抗抜きはS1とかは別だけど、VSやMSは抵抗抜きなんてしなくても秒7出るから。
井桁にしてもバンパー車にしても、遅いマシンは基礎ができていないだけ
993:HG名無しさん
10/05/13 21:18:03 ZDv0iV0v
基礎っていうかグリスの代わりにオイル使ったりベアリングの油抜いたりすれば
確かに速くはなるけどパーツの寿命も短くなる
そういうのを基礎とか言われるとちょっと疑問を感じる
非井桁、抵抗抜きなし、潤滑剤:グリス、ベアリング類非脱脂、過熱してない100均アルカリ、
妙な慣らしをしてないチューン系モーターで秒7出してみてください
マシンやパーツの寿命が縮む改造を一切せず、
なおかつ秒7出せる人がいたら素直に凄いと思う
994:HG名無しさん
10/05/13 21:44:13 ei7XSggg
>>990
組む時に歪ませてるかもね
クリップやクランプで固定する時に歪む
バンパー渡した時に歪む
井桁は思うよりずっとデリケートだよ
>>991
組んだことなさそうだね
正確にも何も井桁=速いじゃない
992氏も言うようにVSやMSは抵抗抜きや軽量化を意識しなくても充分速い
995:HG名無しさん
10/05/13 22:07:48 Tfl5dx4P
>>993
俺の言ってる基礎ってのは、駆動系ドノーマル、キットのグリスを使ってブレークインしたマシンのこと。
遅いマシンは知識もないのに形だけの抵抗抜きみたいな無駄なことやっちゃうんだ。
非井桁、非抵抗抜き、グリスあたりはわかるけどローラー脱脂無しは人によるでしょ。
強制する意味がわからない。
俺はローラーに油注すし、まめにメンテするから脱脂してるよ。
というか非井桁で秒7出してって言ってる時点でお前も井桁=速いって思ってるんだな。
996:HG名無しさん
10/05/13 22:17:11 wKmjpZ4w
>非井桁、抵抗抜きなし、潤滑剤:グリス、ベアリング類非脱脂、過熱してない100均アルカリ、
>妙な慣らしをしてないチューン系モーターで秒7出してみてください
単にベテラン気取りの連中にこの条件で秒7出してみてって言ってるだけじゃないの?
これで秒7出たら俺もすごいと思うけどw
997:HG名無しさん
10/05/13 22:22:32 T9Wh11rd
>>993
コース次第
基礎ってそれぞれの人で違うからなぁ・・・
LCさえクリアできるなら非井桁の方が速いんだぜ?
>マシンやパーツの寿命が縮む改造を一切せず
走らせたりシャーシのブレークインとやらをした瞬間から寿命縮むだろw
998:HG名無しさん
10/05/13 22:37:09 wKmjpZ4w
>走らせたりシャーシのブレークインとやらをした瞬間から寿命縮むだろw
普通に遊んでたら寿命が100あるものが急に50とか30になったりしない
そういう症状はメーカー保証外の使い方をした場合に限って顕著に現れる
例えばベアリングの脱脂ってタミヤの公式ガイドブックやJrニュースでは全く取り上げないよな
それは結局真似して欲しくないから取り上げないわけで