09/11/23 13:44:55 OVh61zU4
メタリック系とパールカラーとかの塗料が充実してきて
エアブラシも一般的になってきた
パテ類も増えた、と言うより業務用が模型用として
売られるようになったのもある
あとデカール軟化剤とかも10年ぐらい前だっけ?
まぁ、必要になったら揃えていけばいいと思うよ
ここROMってるだけでも参考になるし
968:HG名無しさん
09/11/23 13:57:00 OFF1gAJM
>>966
だれ?951=961=965=966なの?>965 なにこれ乗り突っこみ?なりすまし?
>本読めと言うなら、これにレスは不要です。
>962 べつに本なんか読まなくていいから適当に作ればいいって書いてるのに
つか調べた結果 こんな質問なの?>951 質問だろこれ?聞きたいんだろ?
だいたい買った物も作ってる物もちゃんとに書けないアホが953とか書いてて、可哀想に思った人が
余計な心配して >954 以降に、これ見ろとかレスが付いてるのに、そういうのも読めないんだ?
969:HG名無しさん
09/11/23 13:59:22 zrT9UH0w
お前は何と戦ってるんだw
970:HG名無しさん
09/11/23 15:12:19 YGty2+gU
お尋ねしたいのですが、
クレオスのMr.BRUSHの筆って
ラッカー塗料は使えるんでしょうか?
971:HG名無しさん
09/11/23 15:25:38 NXqFsEr0
>>970
使える
972:HG名無しさん
09/11/23 15:43:48 fInUmhVF
黒の上にクリア掛けたらカブって白っぽくなった
今の湿度は50%以下だから、普段はカブったりしないんだけど
乾燥ブースでパーツが温かいうちに吹いたらカブりやすかったりします?
973:HG名無しさん
09/11/23 15:59:51 YGty2+gU
>>971さん
即答、有り難うございます!助かりました!
974:HG名無しさん
09/11/23 21:50:29 kZydJNJS
>>972
それはツヤあり?ツヤ消しは白くなることあるけど。
希釈が濃すぎることはなかったですか?
975:HG名無しさん
09/11/23 22:16:06 fInUmhVF
>>974
ツヤ有りです
レジン>グレーサフ>ツヤ黒>ツヤクリアの順で
濃すぎて糸を吹くとかそういうので白くなってるのではないです
976:HG名無しさん
09/11/23 22:46:16 kZydJNJS
エア圧が弱かったり、あまり離しすぎたりするとミストが空気中で乾いてナシ肌になったりします。
状況が良くわからないけど、もう一度クリアーを上から吹いたらどうかな。
自分はクリアーだけを吹いてみたりします。
977:HG名無しさん
09/11/23 22:50:28 kZydJNJS
あ、すまん、クリアーだけじゃなくて、シンナーだけを吹いたりしますだった。
978:HG名無しさん
09/11/23 23:05:07 fInUmhVF
表面じゃなくてクリア層の中が白っぽく曇ってるみたいです
結局セミグロスブラックを吹いて、その後にクリアを吹きました
979:HG名無しさん
09/11/24 01:27:15 4FMZxVLc
>>978
乾燥ブースは使ってないのでわからないけど
暖かいパーツに吹くと気化熱?で一気にパーツはが冷えるから
そこで結露してカブったって感じかな?
★塗装初心者スレッド 52 ガンプラからスケールまで★
スレリンク(mokei板)
ここの136で話題になってるよ