09/05/09 05:23:20 BCGqGhr1
けどパール粉って専門店でもなかなか見かけないぞ?
959:HG名無しさん
09/05/09 08:57:14 jULLcOW0
>>958
よく行くジョーシンとか山電にすら置いてあるけど…
960:HG名無しさん
09/05/09 11:45:58 pbKD0T/9
俺もパール粉末は 模型店で見たこと無いな。
置いてあっても 配合難しそうで手を出さないだろうけど。
クレオスのパールは 色数少なすぎで、やっぱり混色前提の使い方になるだろうからめんどくさい。
実車用のタッチアップペン使うと 色数豊富 ほぼそのものズバリの配合もあり
クレオスシンナーで薄められ 塗膜も硬い
ってこととで パール塗装は模型用塗料使わずに実車用塗料使ってる。
難点は値段が高いこと
961:HG名無しさん
09/05/09 11:48:54 BCGqGhr1
>>959
どっちも遠いんだが・・・
962:HG名無しさん
09/05/09 11:56:14 34GCZ9bD
>>958,>>960
わりと田舎だけど俺の行き着けにはあるし、無いとこは問屋が取り扱ってなかったり店長が興味なかったり
とかじゃない?
どこの模型店でもと取り扱ってると思われるWAVEも出してるしさ。
まあWAVEってディテールアップパーツやマテリアルの類はやる気がないのか再販ペース遅いから、
取り扱ってるけど欠品しっぱなしってとこもあるかもね。
配合と言っても基本的にはクリアに指定量混ぜるだけだから特に難しいことはないが、下地との
組み合わせや着色パール(クリアカラーに混ぜたり)なんかのテストピース作るのはめんどくさいな。
963:HG名無しさん
09/05/09 12:07:05 pbKD0T/9
>>962
うちは かなり田舎で 模型店が3軒つぶれた地方都市。
(残りは2軒)
その代わり、大型DIYショップ、カー用品店は3軒づつある。
簡単手軽にいつでも入手できるそのものズバリの色が地元で買えるし、
通販で頼む気にはならんし、模型店に取り寄せてくれって言う気にもならん
(在庫いつも置いておけとは絶対にいえないw)
964:HG名無しさん
09/05/09 12:15:09 iKgpdoBC
>>960
実車用のを使用してるんですか〜!
ちょっと買いに行ってみます!
965:HG名無しさん
09/05/09 12:21:05 34GCZ9bD
>>963
そういうことならタッチアップペン買った方が早いわなw
特にカーモデラーなら好みで混ぜるとかじゃなく実物に近づける方向だから配合が難しいってのも
理解できるし、補修用として違和感ないように作られてるタッチアップ使った方が早かったりもするか。
まあ模型用品って店長の好みや客層にも左右されるし、住んでる地域によっては手に入らない
物ってけっこうあるよね。
966:HG名無しさん
09/05/09 15:45:44 djg/kpI3
普通の塗装や成型色の上にクリアパールで良いんじゃね
967:HG名無しさん
09/05/09 21:10:40 BCGqGhr1
パール塗装の筆塗りって微妙かな?
ブログ見たら案外悪くないと書かれてたので気になる。
968:HG名無しさん
09/05/09 21:51:38 NwDAezfh
結局のところ自分で塗ってみるしかないんだよ
他人は悪くないって言っても自分で塗ったら悪いかもしれないだろ?
969:HG名無しさん
09/05/09 22:06:08 z4IpsoAz
>>967
塗料の色って人によって良い悪いが曖昧だからどうしたって自分で吹いて
経験を蓄積して、対象に合う色を考えるしかない
ブログとかに載ってる写真とかでも光の具合とか変えればいくらでも色変わっちゃうし、
そういうのを信用するのもよくない
結局一番合ってる色を選ぶなら、自分でプラ板にでも吹いて確かめてみるしかないってこった
970:HG名無しさん
09/05/09 22:11:27 ZDVLgJwu
クレオスの水性缶スプレーの塗料をエアブラシで使う時って
そのまま使っておけ?薄める必要ある?
971:HG名無しさん
09/05/09 22:11:30 z4IpsoAz
わるい、色の話じゃなかったな筆塗りの話だったなorz
どっちにしても試してみなきゃわからんって事だけどさ
972:HG名無しさん
09/05/09 22:19:52 XfF7oIzF
リアルタッチマーカーのセットとウェザリングマーカーのセット、どっちか買うならどっちがいいですか?
チッピングとかしてみたいけど、リアルタッチマーカーでもできますか?
試してみろって言われても、どっちも買う金はないのです
973:HG名無しさん
09/05/09 22:42:35 5RpDmnwM
>>972
それなら面相筆とタミヤエナメル塗料の組合わせが最強じゃない?
欲しい色だけ買えばいいからマーカーセットより安いだろうし。
974:HG名無しさん
09/05/09 23:35:40 XfF7oIzF
>>973
すいません
「チッピングとか」の中になんちゃってシャドー塗りとかも含まれてます
筆でできるものですか?
なんというか、手軽で汎用性が高そうなので買ってみたいと思ったんですけど
975:HG名無しさん
09/05/10 00:28:48 YHmwMYOi
>>974
シャドーがしたいなら透ける塗料のコピックやリアルタッチマーカーとかだし
チッピングは上から色のが乗せられる不透明色でやる方法、ウェザリングマーカー
チッピングとなんちゃってシャドーは別物
他にもやりたい事があるだろうけど、どれもこれも1つでなんて無理
とりあえずその二つで買うならリアルタッチマーカーかな、
なんちゃってシャドーは透明なマーカー類でないと出来ないけど
チッピングとかは色鉛筆とか他の物でも使える物がある
どれを買えば何が出来るか?買う前にちゃんと調べた方がいいよ
分からないうちは買うの止めとけと思う。
>>980
そろそろ 次スレを お願いします。
976:HG名無しさん
09/05/10 15:04:25 LAFsNrV9
よくある全身クリアーキットなんですが
塗装はせずともクリアーだけは吹いた方がよいでしょうか?
保護やつやの維持という面から一般的にはどうなのかなと思いました
977:HG名無しさん
09/05/10 16:15:14 +pbA027j
次スレ立てました。
ここが埋まってから、書き込みどうぞ。
テンプレの訂正案、追加案等あったら、よろしく。
★塗装初心者スレッド 48 ガンプラからスケールまで★
スレリンク(mokei板)
978:HG名無しさん
09/05/10 18:07:53 fkgQf02M
>>977
乙でした