09/02/12 19:03:24 JYpVV1FT
>>807
問題ない筈、気になるならペーパーかけて落とすか溶剤染込ませた布で丁寧に拭くかくらいかな
811:HG名無しさん
09/02/12 19:04:58 zjCdXtZ5
>>810
え?溶剤って皮膚に付くとやばいんじゃないんですか?
812:HG名無しさん
09/02/12 19:07:38 K95b0MOj
もう塗装なんかやめろ
813:HG名無しさん
09/02/12 19:09:26 vekZmG6N
釣りだろ、そのうち回答の揚げ足取り始めそうだしほっとけ
814:HG名無しさん
09/02/12 19:13:38 fVyK37wQ
>>811
命にかかわるほどではない
815:HG名無しさん
09/02/12 19:27:06 xgW2Txbw
>>811
その辺は溶剤や塗料の注意事項に書いてあるから読んでみて。
816:HG名無しさん
09/02/12 19:29:53 ZmnKJXat
>>811
お前頭の中に溶剤が浸透してるぞw
817:HG名無しさん
09/02/12 20:55:56 dHPhr4ip
>>804
チンコしゃぶらせて!
818:HG名無しさん
09/02/13 01:58:29 /elrs9B1
>>817
いいのかい?
俺のは>>811の指並みに臭うぜ?
819:HG名無しさん
09/02/13 02:26:18 wsuLmHDN
>>807
昔のマニキュアなんてマジでヤバい臭いがしたが
女は平気で爪に塗ってたぜ。
今売ってるプラモ用塗料なんて問題にならん。
820:HG名無しさん
09/02/13 02:30:37 d03jsmKE
クリアピンクの塗料ってどこかのメーカーから出てますか?
模型屋でクレオスとタミヤのを探したけど見つかりませんでした
821:HG名無しさん
09/02/13 02:30:48 wsuLmHDN
>>798
余った塗料はスペアボトルに入れてそのうちまた使う、
万年皿に残ったのはそのまま乾かしてまた使う時はシンナーで溶かして使う
が普通だと思います。いちいち捨てるなんてもったいない。
溶剤と塗料は蓋を閉めても問題あるなら
売ってる店の人は毎日大量のそれと同じ部屋にいるんだから全員死んでると思います。
822:HG名無しさん
09/02/13 02:32:36 wsuLmHDN
>>820
どうも今は売ってないようです。
ごく小面積だけ使いたいのなら
100均とかでマニキュア買ってくる手もあります。
823:HG名無しさん
09/02/13 03:07:23 d03jsmKE
>>822
そうなんですか
わかりました
ありがとうございます
824:HG名無しさん
09/02/13 03:31:41 KUioG9c5
>>823
クリアレッドが薄く乗ってるときはピンクだけどな。
重ねていく内にレッドになる。
どんなピンクを求めてるか知らんが試す価値あるかも。
825:HG名無しさん
09/02/13 07:16:29 5tCSOLWf
>>820
代替案として、
クレオスの水性蛍光ピンクの上澄み、またはガイアノーツの蛍光ピンク
826:HG名無しさん
09/02/13 15:42:30 ok+Lao5U
クリアーレッドをクリアーで割って吹き付けたら、ピンクっぽくならないかい?
827:HG名無しさん
09/02/13 15:57:03 qud4JP+s
使った事ないけど、ガイアのディープサフレスピンクはピンクではないのか?
828:HG名無しさん
09/02/13 16:30:02 jlXTh9I+
なんだかクリアカラーの話題が続くなあ、なんて思ってROMっていたら、
さっき会社から電話があって、正式に明後日付けで職業がクリヤーになりました。
orz
829:HG名無しさん
09/02/13 16:31:43 HYHPkAz4
ご愁傷様です。
830:HG名無しさん
09/02/13 16:49:25 KUioG9c5
>>828
とりあえず、死ねる溶剤おしえてくださいとかそういうのはスレ違いな。
831:HG名無しさん
09/02/13 16:55:26 ClBbPB3g
>828
積みプラ消化できるじゃまいか
832:HG名無しさん
09/02/13 18:18:17 BuF/rdl+
>>828
それで出来た完成品をオクで売れば、暫らくは食いつなげるぞ!
ガンがれ!
833:HG名無しさん
09/02/13 23:18:20 0s3X4YIE
>>828
一からやり直したい時はシンナーにドブ漬け。
オススメ。
834:HG名無しさん
09/02/13 23:31:33 DQ8NFN+5
>>828
これを機会にプロのモデラーに転向だなw
835:HG名無しさん
09/02/13 23:35:09 I0owGyPI
新しい道に進むチャンスだぞ
836:HG名無しさん
09/02/14 00:18:56 Lb17aYeL
>835
だな。ガンプラからミリタリーとか、カーモデルからバイクとか
837:HG名無しさん
09/02/14 00:22:35 GzIoZHvW
水性ホビーで塗装しているのですが、溶剤がなくなってしまいました。
タミヤアクリル用の溶剤なら近くの店にあるのですが、十分代用できますか?
838:HG名無しさん
09/02/14 00:27:44 Lb17aYeL
タミヤアクリルをクレオスの溶剤でなら普通に使える。大丈夫じゃね?
839:HG名無しさん
09/02/14 01:54:45 59+CapX9
タミヤカラースプレーの上から水性トップコートは使えますか?
840:HG名無しさん
09/02/14 02:01:23 ArbiTTob
クレオスが水性用うすめ液を発売する前はみんなタミヤを使っていたので
841:HG名無しさん
09/02/14 09:09:57 VnjqHYae
>>839
問題なす
842:HG名無しさん
09/02/14 13:26:56 UNkYSzF2
塗装して乾かすときに、塗装物+ランナーつっとすスポンジみたいなのってどこで手に入るんでしょうか?
843:HG名無しさん
09/02/14 13:31:22 9Pz809Y+
つっとす?
844:HG名無しさん
09/02/14 13:31:57 Ee6hBiGx
>>842
突き刺すか突き通す→つっとすか?どこの言葉だろう
スポンジは知らんけど猫の爪とぎ用ダンボールなら使ってるよ、ホムセンやペットショップで売ってる目の細かいやつ
100均のは目が粗くて串やランナーはすっぽ抜けるからだめだった
845:HG名無しさん
09/02/14 13:34:52 jyeNuMRs
スタイロフォーム見たいな奴の事かな?
100円ショップの園芸品コーナーにおいてあったりするよ
全然違う手だけど油粘土とかを買って来て袋のままブッ刺したり
ラップでくるんで刺したりしても良いと思う
油土そのまんまだと落としたとき油がくっ付いて少しイヤン
846:HG名無しさん
09/02/14 13:37:33 qo/vljfL
>>842
刺さって立ってれば、なんだっていいんだけど、そういうの探せないなら
クレオスから塗装用の持ち手 が売ってるから必要なだけそれを買えばいいとおもう
847:HG名無しさん
09/02/14 16:46:10 gJbYs4Mt
ガンダリウム合金ってどんな色してるのかな…
その色を下地にしてその上から取説の色を塗ってみたい
848:HG名無しさん
09/02/14 16:57:38 6DyiLJSh
>>847
チタンとかアイアンとか適当に混ぜて、色をでっち上げたらどうだ?
俺に言わせりゃ無駄な話だけど、自己満足の世界だからもちろんアリだし。
849:HG名無しさん
09/02/14 17:07:29 DyY4skPL
タミヤのラッカースプレーでシルバーメタル(AS12)とアルミシルバー(TS17)はどう違うんでしょうか?
850:849
09/02/14 17:26:18 DyY4skPL
すいません、今試し吹きしたら自己解決しました
前吹いたやつはアルミシルバーが被ってたみたい…
851:HG名無しさん
09/02/14 17:38:26 K3SvsKN0
>>847
ガンダリウム合金ってルナチタニウムベースの合金だからチタン系で良いのでは?
852:HG名無しさん
09/02/14 19:37:47 kvB7qnEf
>>842
群馬県民かい?