フィギュアスクラッチ雑談4作目at MOKEI
フィギュアスクラッチ雑談4作目 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
09/01/10 18:56:34 VymGPg2A
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ~!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守られながら息を引き取った。

3:HG名無しさん
09/01/10 20:00:15 ejiQNXRI
じゃあ2げっとぉ!

ヽ(`Д´)ノくやしぃ~!

4:HG名無しさん
09/01/10 22:53:04 18+QZfo/
じゃあ3ゲッチュ

5:HG名無しさん
09/01/10 22:55:48 naA6Ft6P
1は死ぬ

6:HG名無しさん
09/01/11 01:09:51 hmgzv+pj
死なない1などいない

7:HG名無しさん
09/01/11 02:10:33 itgCevOc
1は死なぬ、ただ消え去るのみ

8:HG名無しさん
09/01/12 08:17:42 MDW7Mngu
>>3
かわいいねえ。 ふふ。

9:HG名無しさん
09/01/13 13:15:16 nsBWQMq7
>>1
乙です

10:HG名無しさん
09/01/13 21:16:55 UDqjCfD1
幸せゲットだよ!

11:HG名無しさん
09/01/14 01:21:01 ZgmsTr5q
あの怒濤のコピペを見ると結構ひどいな
釣りじゃないとヤバい

12:HG名無しさん
09/01/14 22:13:29 XZszw04I
前スレの彼を見習って、
お前らもこのスレを盛り上げろよ

13:HG名無しさん
09/01/14 23:12:15 LRK3ot7E
彼って誰やねん
プリニーかな?

14:HG名無しさん
09/01/14 23:22:22 8V8H3Vg0
GAIA'sFACTORYってとこでフルスクラッチフィギュア依頼したんだけど・・・
前金で20万払ってからメールも何も来ない(´・ω・`)
こっちからメール送っても…何もなし。
これ、騙されたのかな(´・ω・`)?



15:HG名無しさん
09/01/14 23:26:45 JydPw3LK
>>14
返事がないなら、内容証明郵便だしてみて
それでもダメなら法律屋に相談しろよ
模型スレで答えられる事なんて何も無いと思う。

16:HG名無しさん
09/01/14 23:29:23 S3ahFo7s
>>14
おっと代行スレでやるんだ
スレリンク(mokei板)l50


17:HG名無しさん
09/01/14 23:36:59 8V8H3Vg0
>>15
ありがとう、そうしてみる
模型関係の問題だったからこっちに書いてみたんだけど、そうだね
どうしたらいいかわからなくなってたからアドバイスもらえて助かった

18:HG名無しさん
09/01/14 23:42:39 8V8H3Vg0
>>16
おぉ、こんなスレが!
いってみます。感謝(つд`)

19:HG名無しさん
09/01/20 17:51:37 8Qoqsi4/
何故・・・・過疎?

20:HG名無しさん
09/01/20 18:20:22 VqhTYkU8
>>19
何故もなにも、話題が無い時はこんなもんだぞ

21:HG名無しさん
09/01/20 19:06:44 BIVxBcLs
雑談したくなるような特別な出来事ってなかなか無いよ

22:HG名無しさん
09/01/20 21:44:42 faDuGdLd
残念なのが来るよりかいいかもしれない

23:HG名無しさん
09/01/20 21:53:14 Al2bXLNe
普段このスレはこんな感じなんですね
もちろん俺は待ち続けてますので
途中経過とか知れるだけで嬉しいです!

24:HG名無しさん
09/01/20 22:13:17 faDuGdLd
くっそ、吹いたww

25:HG名無しさん
09/01/21 00:16:48 DSQ/1nsl
よくポリパテに削ったときの粉を入れて、粘度をあげる
とかっていう話を聞くけど、どうやって粉にしているの?
すり鉢ですってるんですかね?

26:HG名無しさん
09/01/21 00:25:56 4uyKbY74
>>25
もう少し柔軟に考えられるようになると、
ヤスリで削った時の粉という発想も出てくると思うぞ

27:HG名無しさん
09/01/21 00:29:32 +D5yC1LJ
削りカスって表現が伝わりやすそうだから使ってるだけで
実際はタルクなんじゃね?

28:HG名無しさん
09/01/21 00:34:43 k+cPYdD0
そういや確か小麦粉で粘度上げやってた人もいたなー
俺の場合はシリコンパウダーです


29:HG名無しさん
09/01/21 01:03:21 nuNzunzK
中の液体が分離してると粘度高いね

30:HG名無しさん
09/01/21 01:28:20 wreAyfIN
>>25
リューターで削ったときのカスを容器に入れておいて使ってます

31:HG名無しさん
09/01/21 01:29:56 /hC5egCn
ポリパテに小麦粉やってみたことありますが、脆くてボソボソであんまりいいとは思えませんでしたよ。
まぁ多すぎたんでしょうけど、ちょっと調整するにも無理があると思いました。

32:HG名無しさん
09/01/21 06:16:51 EH7ZkhCY
エロジールもタルクもベビーパウダーも主成分はシリカ粉末だそうな
混ぜ込む時慣れてないと粉が飛び散って汚すし手間が掛かる
心材とかに使う時は粒子が大きめのマイクロバルーンとかの
ほうがいいのかなと思うときもある

どっちにしろ粘土状にして練りこむと気泡も増えるので
気泡うめが後々面倒くさそうな所はエポパテ使った方がいいよ

33:HG名無しさん
09/01/21 16:10:53 DSQ/1nsl
ナイフで削ったカスをどうやって粉にしようかと思ってたんですが、
やっぱりリューターやヤスリなど、最初からカスが粉になるものを使っていたのですね。
マイクロバルーンを使おうとも思ったんですが、そこら辺に売ってないし、
そのために通販使うのもなぁと思ってやってたんです。

回答ありがとうございました。

34:HG名無しさん
09/01/21 16:15:08 wHjgo7W2
つ ゴマすり用すり鉢(by 100均)

35:HG名無しさん
09/01/21 21:34:20 edsoYNVM
俺の歴史

胴 なんか違ってまた作り直す

胴 体のラインが上手く出せなくてまたやり直す

胴 何となく上手くいく 脚を付ける。脚のラインが上手くいかずやり直す

胴+脚 脚のラインがry またやり直す

胴+脚 なんとなくラインだせた気がしたけど 胴と上手く繋がらなくてまたやり直す

胴+脚 今度は上手くラインも出て繋がる ←今ココ

次は顔と腕があると思うとワクワクしちゃう

36:HG名無しさん
09/01/21 22:32:01 d/CRN4qA
誰もお前のことなんて興味ねーよ

37:HG名無しさん
09/01/21 22:44:31 5s/wCMot
興味ないのお前だけだよ

38:HG名無しさん
09/01/21 22:49:47 wHjgo7W2
俺も興味ねーな

39:HG名無しさん
09/01/21 23:45:57 nuNzunzK
日記は日記帳へ

40:HG名無しさん
09/01/22 03:23:07 h4niz1Rb
>>39
シネ、ばーか

41:HG名無しさん
09/01/22 03:50:04 iQxq6Rqt
>>40
シネ、ばーか

42:HG名無しさん
09/01/22 07:09:32 SHeuNE6I
>>40
シネ、ばーか

43:HG名無しさん
09/01/22 07:42:05 2g0eTxS4
雑談スレの意味ないな。煽り入れるキチガイがいるようじゃ

44:HG名無しさん
09/01/22 11:04:29 AKPOK8A/
>>43
荒らしにレスするのも荒らしって知ってる?
俺?俺はキチガイだよ

45:HG名無しさん
09/01/23 15:29:54 eHReBZZv
>>42
シネ、ばーか

46:HG名無しさん
09/01/23 18:06:05 KHqBhAJE
遅っ

47:HG名無しさん
09/01/23 20:20:35 njBFLxue
>>45
シネ、ばーか

48:HG名無しさん
09/01/23 22:30:59 oXxC60AL
遅っ

49:HG名無しさん
09/01/24 19:29:52 G7vujW0m
>>47
死ねよ

50:HG名無しさん
09/01/24 23:18:50 4U9A+jpT
>>14
トラブル解決の手順
1.契約に基づいた請求をする
2.相手が応じない場合は訴訟に踏切る

1.の請求は、電話で催促してもOKなんだけど、
言ったはず聞いていないよと、水掛け論になることがあるため、
紛争予防として、郵便局の商品「内容証明郵便」で送ると便利。
郵便局長が、郵便の内容と、配達を証明してくれるから安心できる。

2.20万の返還請求だから簡易訴訟で本人訴訟をすれば安上がり。
細かい手続は裁判所の職員が教えてくれる。
弁護士通すと、手数料で何も残らないと思われ。

51:HG名無しさん
09/01/25 02:44:31 UarnNefj
>>50
レス遅すぎだし、「製作代行スレ」でアドバイス済み、しかも説明が不適切
「郵便局長」では無く「日本郵便」、「内容証明郵便」なんて商品は無い、「内容証明」+「配達証明」+「一般書留」だ
「少額訴訟」の説明やネットでの案内すればいいのに「裁判所の職員が教えてくれる」なんて時間と手間のムダ

52:HG名無しさん
09/01/25 02:59:52 ehgzjd7P
叩きたいのはよくわかるが、最後の一行は的外れ。

53:HG名無しさん
09/01/25 03:04:31 UarnNefj
>>52
>最後の一行は的外れ

後学のため説明を請いたい

54:HG名無しさん
09/01/25 04:06:02 fjobTAxs
ググレカス

55:HG名無しさん
09/01/25 04:14:38 Ay5HMtKX
雑談スレは役目を終えましたとさ

56:HG名無しさん
09/01/25 04:36:25 wAUlEhbV
>>54
シネ、ばーか

57:HG名無しさん
09/01/25 10:28:36 tWjsFXcA
シリコンの型にチョコを流し込む夢を見た

58:HG名無しさん
09/01/25 11:46:55 ehgzjd7P
人にあげるものだし、ちょっとくらい汚くても…

59:HG名無しさん
09/01/25 12:52:36 B6j3bwo5
これって、このスレの人の原型か?
 URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

60:HG名無しさん
09/01/27 11:29:10 mKv7tQ8w
>>51
揚げ足取り乙

61:HG名無しさん
09/01/27 14:46:38 hTNPeaCm
前スレが嘘みたいな荒れっぷりだな
無法地帯と化してやがる

62:HG名無しさん
09/01/27 17:22:44 lxjx7Ybu
前スレも約一名が荒らしてたけどね

63:HG名無しさん
09/01/27 18:37:14 tnFUYFEF
誰?

64:HG名無しさん
09/01/28 10:40:16 xfrkiO0t
やつさ

65:HG名無しさん
09/01/28 14:04:57 Res7OwBq
コ~ブラ~、ふふふふん♪

66:HG名無しさん
09/01/29 18:17:07 qYMQp7Q+
カラオケで「ふふふふん♪」なんて唄ったら野沢那智が許さないぜ

67:HG名無しさん
09/01/29 18:18:16 FsswNuDu
嵐はすぎたかな?


68:HG名無しさん
09/01/30 18:41:06 8l1c2Eac
ここも住民減ったが
やっぱ派遣切りの影響かな?

69:HG名無しさん
09/01/30 19:08:37 TRxYZJcU
ようやく原型の表面処理に入れたのに、降雪で外に出てヤスれない・・・orz
一週間近く低温と雪・雨が続くらしいから、暫く延期になりそうだぜ。

独り言ですまんけど、試験的に木の粘土というモノを注文してみた。
上手くいくかどうかわからんけど、木質台座製作や木質のパーツ製作に使えるかもしれん。
木のあの独特の雰囲気が、塗装無しで出せたら楽で面白そうだと期待してる。

70:HG名無しさん
09/01/30 19:33:07 k2qBfXWi
>>69
例の?
経過が気になるな

71:HG名無しさん
09/01/30 21:38:34 o1YmryCG
>>69
百均によく似たのがあったけど違うやつ?

72:HG名無しさん
09/01/30 22:52:29 TRxYZJcU
>>70
ん?例のって?

>>71
正確には木の粘土という名称じゃなくて「ウッドフォルモ」って商品です。
なので100均のとは別です。

73:HG名無しさん
09/01/31 00:44:10 cEXxIiBP
木目が出るわけじゃないし、ファイバーボードみたいになるのかな。

74:HG名無しさん
09/01/31 02:08:36 jFAQ7GVt
スタイロフォームを芯にしてモリモリ盛るやり方ってありですかね?
スタイローフォーム芯を売ろうかと考えてるんですが需要ありますかね?


75:HG名無しさん
09/01/31 02:31:53 JuPXm1CY
ウッドフォルモ?
あれなんというか表面のならしをがんばらないと荒い土みたいになるというか。
どぐうがいい感じに。
URLリンク(g2n001.80.kg)
木にも使ってみたけど、こーなるっす。
URLリンク(g2n001.80.kg)
まーこれ素人造形でただ盛っただけなんでこんなにぼっそぼそしてますが
均せばなんとかなるかもしれませんね。



76:HG名無しさん
09/01/31 09:14:34 KO8SJfXi
>スタイロフォームを芯にしてモリモリ盛るやり方ってありですかね?
溶ろけるよ、ビニールテープとか巻いとかないとヤバイ
エポキシパテとか粘土とかならアリだけどね

77:HG名無しさん
09/01/31 10:26:59 GMP4ST+w
>>75
うーん・・・ぼそぼそはともかく、もう少し暖色かと思ってたんだが・・・。
同じショップでオガクズ使用の粘土があって量と値段でこっちを選んだのだが、
この色合いで塗装なしだとパーツへの使用にはちと見栄えが悪いかも。
まあ試験だし、とりあえず台座程度には使用できそうだから良しとしますぜ。




78:HG名無しさん
09/01/31 23:53:44 L9JIkXeE
補修材のウッドパテでいいんじゃないの
やわらかいから少し水を足して溶いてから指で伸ばしてやると大雑把だけど木目のラインが出来る
後は塗装で質感出せばおけ
ボンドの木材補修用、大体600円


79:HG名無しさん
09/02/01 01:53:33 z1mFabzM
一つ質問させて下さい

今日初めて水に溶けやすいファンド(Mrクレイ)でフィギュア作ったんだけど
もしかしてコレってシリコンに溶けたりしますか?
一応サフふいては見たが、試しに水に付けてみると30分内で溶けておるw

もしや複製しない方がいいのかな・・・
でもとがってる部分多くて壊れやすいから複製しておきたい
凄く迷っている
どなたかアドバイスを…

80:HG名無しさん
09/02/01 01:56:12 pQgQMFit
シリコンって水じゃないんだが。
なんで水にとけるからといってシリコンに溶けると思ったのかがそもそも謎。

81:HG名無しさん
09/02/01 02:10:14 z1mFabzM
>>80
レスサンクス
いや、なんかシャバシャバしてるし、一度紙粘土(未加工)を間違えてシリコンの中に入れてしまった時
表面が溶けちゃった事があったんで不安になりまして…

ニューファンドは水にもほとんど溶けないから安心して使ってたんだが
ミスタークレイは原型なくなるほど溶けちゃうのでどうなるのだろうと思って

溶けないならよかった

82:HG名無しさん
09/02/01 02:11:49 QYdnPbaO
化学の素養が無いんだろう

83:HG名無しさん
09/02/01 02:17:41 z1mFabzM
スマソ、無いっすw
とにかくありがとう。話し方を見てて「常識的に溶けるわきゃなかろう」的ニュアンスなのでひと安心だ
>>80>>82に大感謝。大変参考になりました。
きっと2人には良いことあるぜ

84:HG名無しさん
09/02/01 09:45:41 eTVGSpPj
まぁでも紙粘土系で作った原型には必ずサフとか吹いて膜作っておかないと
シリコンがくっ付いちゃうのでわりかしいいところに気が付いた気もする
シリコンバリアーとか油やワックスとか塗ってコートしてもいいけどね

他にもガラスとかシリコン同士とか石とかも型取る時なんか塗っておかないと
見事に同化しちゃうんだぜ(←やった奴談

85:HG名無しさん
09/02/01 10:03:30 1GQghHWH
>>84
>>82

86:HG名無しさん
09/02/01 11:08:42 mWGfkrWG
>>82
>>85
化学的に説明してくれ。







ゴメンいじめは良くないね(´・ω・`)

87:HG名無しさん
09/02/01 12:06:12 HO1iEGLd
シリコンとか、元素記号見ると斧しか思い浮かばない俺は死んだほうが良い。

88:HG名無しさん
09/02/01 13:55:20 F6xFDven
うん

89:HG名無しさん
09/02/01 14:42:30 HO1iEGLd
だよな

90:HG名無しさん
09/02/01 19:56:51 z1mFabzM
>>84
ありが㌧
ミスタークレイって、やたら埋めパテ(灰色)食い込むから全体的に灰色になっちゃって
サフがちゃんとふけてるのかわからんことになってるよ今w
いろいろ親切にサンキュー。感謝いたします。

91:69
09/02/08 22:07:10 DLNo2Nti
ウッドフォルモを試用してみたのでレポート。
先に結論・・・個人的にはすげぇ使いにくいです。

袋及び粘土の体積はほぼファンドと同じだったと思います。
粘土本体は、ほのかに木屑の香りがして・・・正直臭いです。
刺激臭ではないのですが、あまり気持ちの良い臭いではありません。
粘土自体は結構柔らかめで水っぽくボソボソしてます。(キメが細かくない)
粘土の弾性(粘性?)が低いのと上記の理由から非常に練りづらい・・・さらに手にくっつきやすいです。
練ってもさして状態が変わらなかったのは、俺の練りがまだ足りなかったのでしょうか?

乾燥後の見た目は・・・予想通りぼそぼそです。ある程度つるつるにしたいのなら研磨等の処理が必須です。
色は明るめですが(削るとやや白め)、表面処理前の状態は何というか・・・手作りクッキーと言われたら信じれます。
やや乾燥反りもあり。練りが足りないのか試用なのか微細気泡のような感じで内部にも隙間ができました。
表面を削ると、ファンドのような削りカスではなく、粉のような削りカスが発生します。

・・・私見ですが、これ単体でパーツや台座をつくるのはちときついと思います。
正直試用失敗でしたが、良くも悪くもファンドに出せない独特の雰囲気があるので何かに使えるかもしれません。
今度は素直にファンド&塗装で作りますかな。














92:HG名無しさん
09/02/08 23:17:29 bpy1VOZO
木の粘土(とは違うのかな?)は球体関節人形作りでも
初級者向けじゃないってされてるから
ある程度の慣れは必要なのかな、
にしてもそんなに扱いにくいなら
表面処理しない以外で質感を出すぐらいしか使い道が無い気が。

93:HG名無しさん
09/02/08 23:33:21 DLNo2Nti
ボソボソで手につくし臭いも色も付くため念入りに練らなかった気がするので、
完全な状態ではない可能性もありますから・・・。
質感や色合いはなかなか味があって良いと思いますので、そっちを生かすといいかもしれません。
生かすモノがあまり思いつきませんが。

「木の粘土」は別物で、確か自作鉛筆セットなる商品もあったので
練り具合や乾燥後の具合はこっちよりマシかもしれませんね。





94:HG名無しさん
09/02/09 00:03:10 bpy1VOZO
硬化後は鬼硬くて、彫刻刀正確に入れるのも困難

とか聞いたが、そこはどうだった?
そうじゃなきゃ僕の考えてるのとは別のかも

95:HG名無しさん
09/02/09 00:19:18 4BVibfxz
mixiで仲良くなった女と初対面で温泉に来てるんだが、実際会ったらすっごい不細工、死ぬほど不細工でさ。
mixi上で仲良く絡んでるからドタキャン出来ないしで温泉来てるんだが
地獄だ、、、どうすればいい?明日から何日か家に泊める約束もしてる、、、。

96:HG名無しさん
09/02/09 00:48:19 s67BHMnc
一か八か フィギュアが大好きですやっぱ生身の人間ダメだわ と告白しろよ。

97:HG名無しさん
09/02/09 00:48:53 lgNMfvra
>>95
良いとこ探せよ!男だろ!!

98:HG名無しさん
09/02/09 11:13:54 4BVibfxz
ヨーダそっくりな女だぞ?
しかも二十後半。

結局夜中に襲われた、、orz

99:HG名無しさん
09/02/09 11:29:55 ggtd3LYm
そして暗黒面に堕ちる98

100:HG名無しさん
09/02/09 13:11:00 Wvk9kNpY
今まで作った泥人形の呪いだなw

101:HG名無しさん
09/02/09 13:18:00 ggtd3LYm
きっとヨーダ(女)を作れって言うフォースの導きだな

102:HG名無しさん
09/02/09 15:10:30 3ZZRd/+M
>>94
俺も相当硬いと何かのHPで見た気がするけど、鬼ほどではないです。
けど見た目に反して、表面の硬さはファンドくらいはあるから意外ではありますけど。
削り具合は小丸刀で一回試してみましたが、十分正確に削れる硬さだと思います。
もっとも乾燥から、あまり日が経ってないからという可能性もありますが。

先に書いたように粘土自体が水ぽい上にキメが荒いため、大物はなかなか完全に乾燥しません。
台座用の板状の大物はコタツの中に入れてますが、上が乾燥すると下に水分が行くようでして
ひっくり返しながら乾燥させています。(上の実験は別製作の小物によるものなので多少はマシ)







103:HG名無しさん
09/02/09 21:15:47 I9TVrgF+
>>102
>俺も相当硬いと何かのHPで見た気がするけど、鬼ほどではないです。

ヨーダ(女)の話題の続きかと思った
(身持ちが?)相当固いのに夜中に襲うのかよ、とか
「鬼ほどではない」ってフォローしてるんだか貶してるんだか、とか思った

104:HG名無しさん
09/02/09 22:32:47 BGVY8oQh
>>102
なるほどねぇ、レス㌧

105:HG名無しさん
09/02/09 23:26:07 3ZZRd/+M
>>103
間違っても思わんでくださいw

>>104
ちと訂正。
一日コタツに入れて乾燥させたところ、かなり硬くなりました。
オルファナイフだとあんまし削れないレベル程度(鬼レベルに近い?)ですね。
多分もっと乾燥すればより硬くなる・・・のかな?
ちなみに上記HPではファンドと混合させた粘土も使用していたようです。
(レポートはありませんでしたが)
キメの細かさと鬼硬さの両立ができたとかできなかったとか・・・





106:HG名無しさん
09/02/10 00:25:53 kHpSKEls
>>105
おー、エポ、ポリパテみたく切削可能時間と完全硬化時間が極端に分かれてるのね。
オルファナイフであんまし削れないレベルなら、
球体関節人形とかに用いられるのもわかる気がする。
(尤も、僕の見た球体関節人形制作のHowToページでは、
 扱いが難しいってんでラドールの使用が勧められてたんだけど、
 それぐらいの硬さになるなら納得できるなぁ)


エポパテとかスカルピーの混合は割と盛ん(よく見る)けど
粘土はそこまで混合を積極的にしている人を聞かないし
結局のとこ、粘土では混合はどうなんだろ(ニューファンドで一応、今は満足してるが・・・)

107:HG名無しさん
09/02/10 00:48:56 iPCxGL+U
URLリンク(www.amusement-center.com)

108:HG名無しさん
09/02/13 00:54:25 Gm6cKO3V
すみません、2月も終わりに近づきましたが、
ドラクエ勇者の進行具合はどんなもんでしょうか?

109:HG名無しさん
09/02/13 01:05:37 LXT7QgUa
よそでやってください

110:HG名無しさん
09/02/13 12:11:30 /0MntcMe
お前もいちいち突っかかるくらいなら何かネタ振れよ

111:HG名無しさん
09/02/13 13:08:55 WbE/cPPo
お前もいちいち突っかかるくらいなら何かネタ振れよ

112:HG名無しさん
09/02/13 15:26:26 Gm6cKO3V
制作してくださっているのでしたら大変嬉しいです。
もちろん、途中で制作意欲が無くなり、
作業をやめていたとしても、俺は悲しいですが受け止めます。
もともとムチャなお頼みですので。

ただ、俺も任せた以上は
自分でもチャレンジしてみたり、他の方を探してみたりと言った
保険のような行動は取らずにいました。
そしてこれからも待ち続ける間はそうしてしまいます。
なので無理になった場合は遠慮無く言ってくださる方が助かります。

とりあえずスレがこんななのであまり覗いておられないと思いますので
今月中はゆっくりお返事をお待ちしております。

113:HG名無しさん
09/02/13 15:34:52 OcRK1pci
「スレがこんななので」って何その言い方。
作ってくれてる人はおそらく元々このスレの住人で
いちいち突っかかれるような話題を持ち込んだのはお前なわけだが。
お前がいないときはいたって平穏なスレだよ。

114:HG名無しさん
09/02/13 16:05:44 mRpX5BRK
他のを探すのはともかく、自分でチャレンジするのは全然問題ないと思うが?
もともとそういう内容のスレなんだし、むしろ自分が作らず他人が作るって方が
問題って前言われてたような・・・。

さてそれは置いといて・・・前回のウッドフォルモ試用はイマイチだった。
だが、俺のチャレンジ精神は少しも損なわれたりはしない。
次は石粉粘土のカラー化に挑戦してみたいぜ。
薄めの灰色に染めれば、擬似的な傷発見目的グレーサフ使用状態になる・・・かもしれん。
発色が良ければそのまま任意の色に染めて、塗装の手間を大幅に省略できる・・・かもしれん。
(無論、塗装の手間を省いたお気軽ワンオフ作品としてだが・・・。)
問題は染め方と着色料(液体or粉?)、乾燥時の発色、着色料添加時の均一化か・・・

暇だったら是非やってみたい。


115:HG名無しさん
09/02/13 16:23:38 emzU+bdY
メール交換して本人同士でやりとりしろや。
連絡板として使うのはうっとおしいから。

116:HG名無しさん
09/02/13 16:27:00 LXT7QgUa
>>114
グレーファンドが(ry

ニューファンドって、手芸用(細くして編んだり)のためにあんな色なんだろうけど
石粉粘土でフィギュア作る人には売れてるんだろうから、
フィギュア製作に特化したのが欲しいよ(グレーファンド以外で)

あと、グレーファンドの取扱店も増えてくれ('A`)
一度使ってみたいんだ(ニューファンドのグレー版なのか、ファンドのグレー版なのかどっちだっけ)

117:HG名無しさん
09/02/13 16:27:36 emzU+bdY
メルカラーファンドという商品が存在するから
それを混ぜて込めば色がつくと思う
最初から灰色のグレーファンドSもある。
そういうのはフィギュアスクラッチの界隈の人間より
手芸で花とか像とかを作ってるおばさんの方が詳しいだろうな。
たまに手芸店とか覗くようにしてる。案外便利なものもある

118:HG名無しさん
09/02/13 16:29:00 emzU+bdY
内容かぶったw

119:HG名無しさん
09/02/13 16:56:39 mRpX5BRK
目下のところは個人的な使い心地の信頼性からニューファンドかファンドで
試してみたい・・・と思ってる。
グレーファンドは置いてないんだよねorz・・・使ってみたいけど。
メルカラーは着色済みってのが魅力なんだけどフルスクラッチだと量が必要なのと、
原色から混色の均一化と微細な希望色の再現がちと面倒なことかな?

理想を書くと白色ニューを着色料(調合済みか既存混合色・パステル粉やアクリル塗料のようなモノ)を練りこんで
一発で自分の希望色に着色できれば楽だし最高かな? 
フルスクラッチで盛り削りを考えると余分なストック(色的な意味で)も簡単にできる・・・かもしれんし。

とりあえず117氏の言う通り、情報収集に手芸ハンドクラフト板の方にいってみるかな?





120:HG名無しさん
09/02/13 17:02:18 LXT7QgUa
ハンドクラフト板の石粉粘土スレは、多分住人がかぶってるだろうけどね・・・

121:HG名無しさん
09/02/16 00:11:46 aDE4aYY6
髪の毛の失敗作がヤマのよーにできちゃったよorz

122:HG名無しさん
09/02/16 02:02:58 HEBB9Ko9
エポパテなら芯に
ポリパテ(無いか?)なら粉に
石粉粘土なら芯にするか、ドロドロ再生粘土にするか

123:HG名無しさん
09/02/16 03:53:03 rhmFo5jg
>髪の毛の失敗作がヤマのよーにできちゃったよorz
適当に組み合わせるとシュールなベースになるぞ

124:HG名無しさん
09/02/16 04:11:17 HEBB9Ko9
うわっ、粘土弄ってたらこんな時間だ

125:HG名無しさん
09/02/16 09:58:12 yxYaDUaB
すいません ヒラメ顔っていうのは横から見たら平たいことをいうのでしょうか?
それとも目が離れすぎていることをいうのでしょうか?

126:HG名無しさん
09/02/16 10:01:18 v6hgmtGj
辞書に載ってるよ

127:HG名無しさん
09/02/16 10:28:13 yxYaDUaB
>>126
後者のようですね ありがとうごじぇいます

128:HG名無しさん
09/02/17 02:45:09 61vkK8uU
>>126
人間失格で出てきたけど、辞書に載ってるかのかw

インスマス顔かと思ってたよ

129:HG名無しさん
09/02/17 21:21:36 jznZw5T/
3歳娘がメーヴェを持って走ってきて、「お父さん今度時間があるときで
いいから(このへんが泣かせる)メーヴェのココのぶら下がってる
姫姉様を作って!」つまり三歳児で取り外し可能で遊んでいる時には
落ちないと。ペジテの赤服でずり上がって掴んだシーンね・・・
嬉しいようなしんどいような。ピン固定だと危ないし・・・
※ちなみにメーヴェの下面橇、上面手すり、フラッペロンの軸は
すでに金属置換ずみ。


130:HG名無しさん
09/02/17 22:46:39 dpbTZJ6a
>>129 やるしか無いだろう! ガンバレ

131:HG名無しさん
09/02/17 22:52:36 dY9Xcrv8
3歳児に「今度時間があるときでいいから~」なんて言わせる
親に泣けるぞ。もっとワガママを聞いてやれ。

132:HG名無しさん
09/02/17 23:13:57 Y4ruCIKt
(;∀;)イイハナシダナー

133:HG名無しさん
09/02/17 23:34:17 QcvvLklo
作話と判ってて尚且つ話に付き合うその姿勢
お前らいい奴だな(;∀;)

134:129
09/02/18 11:38:22 EPk7W4pC
カイに乗せられるユパ様も途中なのに・・・
諸兄だったら、「手」は何で作る? ここで気にしているのは
弾力と強度の兼ね合い。指先は馬か金属エポかで、掌から肩まで
ピアノ線仕込むとかかな。

135:HG名無しさん
09/02/18 17:34:40 Xv/57Rx2
んな三歳がいるわけないだろうが

136:HG名無しさん
09/02/18 23:19:31 I6lr0Jt0
3歳児ってチンパンジーくらいの知能だっけか

137:HG名無しさん
09/02/19 00:43:41 BSE5Z7np
成犬と同じぐらいらしい

138:HG名無しさん
09/02/19 00:45:05 ko4r7/qA
3歳ならある程度会話はできるだろうが
>>129みたいなセリフを理解して話すかなぁ?とは思う。

139:HG名無しさん
09/02/19 00:59:14 ZkIB2CXx
普段から親が「時間あるときにね、今度時間あるときにね」って子供に言ってれば、
子供は時間があるときという言葉の意味を理解して無くても、
「パパは時間があるときににしてくれるんだ~」と思うようになるかもしれない

140:HG名無しさん
09/02/19 01:04:56 ko4r7/qA
そう考えると泣ける話だな

 親がなさけなくて。

141:HG名無しさん
09/02/19 02:06:09 1C842+/J
俺らみたいに暇じゃないんだよきっと。

142:HG名無しさん
09/02/19 04:37:27 dFbwwx7l
子を顧みないクソパパさんだろうね
多分女房も愚痴たまってるよ

143:HG名無しさん
09/02/19 04:41:15 Nwb76DZF
叩かれすぎだろw

144:HG名無しさん
09/02/19 05:20:41 ETmHyoXD
3歳娘なんて嘘つくから…

145:HG名無しさん
09/02/19 18:38:03 4vPMUHew
だからお前らさ
痴呆症患者には相手の言うことを否定せずに肯定で答えなさいと
あれだけ言ったのに・・・

146:HG名無しさん
09/02/19 19:04:52 8PyyzuOs
95歳ばーちゃんが仏像持って這ってきて、「たかし、わしには時間がないから
(このへんが泣かせる)お釈迦様の背中についてる後光を作って!」
つまりお年寄りが取り外し可能で拝んでる時には落ちないと。
衆生救済のために世自在王仏のもとで修行をしたシーンね…
嬉しいようなしんどいよな。木ねじ固定だと危ないし…
※ちなみに菩薩の印相、装身具、宝冠の軸は
すでに金属置換ずみ。

147:HG名無しさん
09/02/19 19:09:59 dRczQRQW
(;∀;)イイハナシダナー

148:HG名無しさん
09/02/19 19:16:10 2JKiP5WH
そういえば金メッキバージョンのゴッドガンダムを飾ってたら
じいさまが物凄くびくっとして老眼鏡取り出してしげしげと
「いやソレ仏像とかじゃないから」と突っ込んだが
余程気に入ったらしく自室に持ってってしまった

金色でなくてもウチの爺様が拝みたくなるフィギュアが
作れるスキルが欲しいなと思った
…なんとなくメッキに負けた気がして悔しいんだぞ

149:HG名無しさん
09/02/19 20:07:17 1C842+/J
女房は俺がもらう

150:HG名無しさん
09/02/19 22:06:55 l2f6QdU6
ドリルで穴開けてたら途中でヌルッと・・・
内部はまだ乾燥してなかったようだ

151:HG名無しさん
09/02/20 02:14:38 ZwuiPKXc
今日ダウンタウンDX観てたんだけど沢村一樹すげーな。
女体糞巧かった。。。orz

152:HG名無しさん
09/02/20 10:00:41 hUq2kQNv
バカ野郎!そんなことだから実際に女体を味わったヤツとそうでないヤツ云々言われるんだ!

モロッコに行くぐらいの心意気を見せんか!

153:HG名無しさん
09/02/20 22:13:00 NHNh0dsC
>>150
一瞬、ほんの一瞬だが
「ディルドで穴いじくってたら中からヌルッとしたものが・・・」

に読めた

orz

154:HG名無しさん
09/02/21 15:28:48 /EKXb4CH
下痢か

155:HG名無しさん
09/02/21 22:12:11 dybTm8sr
子供乙!

156:HG名無しさん
09/02/22 19:07:44 0GZSL8O3
ああ・・・フルスクラッチよりはマシなんでクイ(娘指定)を作製。
ツクダのカイに比べて組みやすいが、「塗ってから組み立て」は
理解してもらえず。しかたないけど。
組み立ては一緒にやって、塗装は(ハウルdvdで誤魔化しつつも
急かされながら)さくっと。排気ブース作ったおかげで来るな寄るなと
いわないで済んだ。

ツクダとバンダイの差に愕然とした。


157:HG名無しさん
09/02/23 15:06:25 g+HCTAgC
毎回ageてまでご苦労さん
今度はネタじゃなくてちゃんと模型作ろうね

158:HG名無しさん
09/02/23 18:23:11 HrZ3rfuf
なんでそんなに疑うかな。
URLリンク(mokei.net)
URLリンク(mokei.net)

159:HG名無しさん
09/02/23 18:35:49 UxgIlLNJ
幼女全裸うp

160:HG名無しさん
09/02/23 18:41:22 Gg0dW/Cp
疑うとか疑わないとかそういう話じゃなく
ここは「フルスクラッチ」スレじゃ無いのか

物凄く適当に塗ったプラモの写真見せられても
まあ、なんだ、その、困る。

161:HG名無しさん
09/02/23 23:14:28 hMgto6WO
>>160
ビックリした、これプラモなのか。

流し読みしてて何気なく>>158を開いたんで
てっきりフルスクラッチだと思って
「うま!!細かいしオールパテ?ていうかプロの方ですか?」
とレスしそうになっていたw

162:HG名無しさん
09/02/23 23:20:14 EugTo3NI
今日出勤にしたら、2月いっぱいで職場の会社が倒産するって言われた・・・
今日から休業扱いで事実上今日から無職・・・つまり明日から暇
なんか前から作りたいと思ってたキャラのフィギュアをフルスクラッチで自作で造ろうと思うんだけど、初歩から解説してくれるお勧めの本ってありますか?

163:HG名無しさん
09/02/23 23:23:51 +qhv4gZX
暇があるなら、ファンドでいいだろうし取りあえず1冊目は
「かわいい女の子フィギュアを作ろう!」

164:HG名無しさん
09/02/23 23:26:01 tD9MO2Lk
釣り?
マジレスするとフィギュア作ってる場合じゃないだろ…

165:HG名無しさん
09/02/23 23:29:09 yTMnGhqO
>>162
ハロワ行って、失業保険の請求書類貰って来い

166:HG名無しさん
09/02/23 23:30:32 +qhv4gZX
あと、失業保険は実質3ヶ月しかないから
急いで仕上げたほうがいいぞ。

167:HG名無しさん
09/02/24 00:12:15 3hZOoWvj
なんでプーにあくまれスクラッチを勧めんだよw

168:HG名無しさん
09/02/24 00:32:37 qtiTgmHH
フィギュアなんか作っても糞の金にもならないよ

169:HG名無しさん
09/02/24 00:35:48 vqo8kMRO
人生色々あるよね 大昔6ヶ月まるっきり仕事干されて死に掛けた事も
マジレスすると今後もサラリーマンやるのなら
とりあえず朝ちゃんと起きるクセを抜かない方がいい
一度狂うと元に戻すのに本当に苦労するから

アドバイスとして可動素体とか買って来て参考にするのもいいと思う
コミックとかのポーズをつけさせるとかなり手足の位置関係の勉強になる

まぁ肩の付き方だけは大抵の素体は参考にならないので
美術書とか図書館で借りて見てね
肩は鎖骨でしか肋骨と繫がってないので物凄くダイナミックに動くのョ
え?服?そんなモンはスカと爪楊枝で(以下略

170:HG名無しさん
09/02/24 00:45:24 XUYlriED
失業保険てのは復業を目指す人のために俺らの税金から払われるモンだ。
フィギュア作るなら次の職見つけてからゆっくりやれ。

171:HG名無しさん
09/02/24 00:58:58 jTL73I19
>>170
と、無職童貞のご意見でした。

172:HG名無しさん
09/02/24 01:25:24 1NYLTWnD
>>170
失業保険は読んで字のごとくだよ
勝手に変な解釈しないように
今のご時世明日は我が身かもしれないのに…

173:HG名無しさん
09/02/24 01:43:02 XUYlriED
>>172
読んで字のごとくというなら、正式には「雇用保険」だよ。

確かに明日は我が身。うちの会社も派遣&請負全切りらしいし…

174:HG名無しさん
09/02/24 07:05:49 Jr5DQhQ0
なにをうpしても叩くバカがいるな
過疎化の根源が。

175:HG名無しさん
09/02/24 07:44:29 zY31Ghmc
スクラッチなら叩かれてないよね

176:129
09/02/24 08:13:46 u2wcKTDU
>>129 が元なのに話が逸らされたのだ、判っておくれ、諸兄。

んでみなさんだったら、1/20の腕可動ってどう仕込みますか?
悩むのは2点。「手」はキットから持って来るか、作るか。作るなら
何が向くか。開閉機構は何が現実的か。プラならしなりでなんとかなるが、
パテだと辛そうだ。エポパテプラ用ならいけるかな?

今のところ、手袋部分程度の「手」はキットから、06程度のピアノ線軸。
胴体内にも水平にピアノ線。端はともに輪に。肩胛骨下端あたりで
繋いでヒンジに。鎖骨すぐ下あたりに5ミリのプラパイプ、中に
4×15の引きバネ仕込むかと。バネがあるかな、なさそうなら
ヒンジ上にして、下にボールペンの内部バネか、と思ってるんですが、
もっとスマートなアイディア募集。




177:HG名無しさん
09/02/24 08:31:06 zY31Ghmc
レゴみたいなのでいいんでないの

178:HG名無しさん
09/02/24 09:35:31 axdcdil9
>>176
建設的な意見を言わせて貰えば・・・「スレ違いだ。」
スクラッチスレでは無く、「改造」関連のスレに行くんだな。
同じ模型でもアプローチや制作方法は異なる。スクラッチスレで質問する事じゃない。

例えば・・・
  >手袋部分程度の「手」はキットから、06程度のピアノ線軸。
   このスレの住民なら、キットの手など使用せず、手から自作する。ピアノ線?そんな硬いのは芯にはならない。
  >肩胛骨下端あたりで繋いでヒンジに。
   ヒンジ???間接の事か?1から自作して当然なのだから問題は「設計」だろ?現在の「設計図」を晒せ。その上で問題点を洗い出す。
  >鎖骨すぐ下あたりに5ミリのプラパイプ、4×15の引きバネ・・・
   パイプなど何に使うんだ?バネ?必要ないだろ?

   何を考えてるのか知らんが、石粉粘土やパテを使うのなら軟らかい心材に盛り付けて削れ。


となる。

179:HG名無しさん
09/02/24 13:49:24 1L9roGcx
>>170がとりあえず
まともな職に就いたことがない
というのが判った。

180:HG名無しさん
09/02/24 14:02:13 bTj9nsCo
>>176
あなた最初からスレ違いだってば

【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!25【救済】
スレリンク(mokei板)
ここに行ってください

もしくは双葉の模型板か模型裏に行ったほうが良いと思う

181:HG名無しさん
09/02/24 20:54:50 vqo8kMRO
>模型裏に行ったほうが良いと思う
なに毛に物凄くいいアドバイスな気がするぞ俺

182:HG名無しさん
09/02/24 22:12:37 g1f/BP/b
みんな親切だな。

183:HG名無しさん
09/02/26 06:01:42 OkiSzwCL
えっちぃフィギュアって、製作過程の写真でもアウアウなのかね?

184:HG名無しさん
09/02/26 08:38:12 WZ6zQnaD
>>183
自分で作ってみれば、わかるよ?

185:HG名無しさん
09/02/26 15:15:20 OkiSzwCL
>>184
いや、ここにあげるんじゃなくて、たとえば製作過程をサイトに上げたりするとき。
未完成とはいえアダルトにはなんのかなぁって(規定がアダルト禁止だったするとき)

186:HG名無しさん
09/02/26 16:15:19 Atrn2OwI
管理の判断だろ。アホかと

187:HG名無しさん
09/02/26 19:05:26 ckygw1VM
>>185
性別にもよるし、アダルト具合にもよるんじゃないか?
もし裸がダメってのなら「考える人」でもエロ扱いだぞ
制作過程っつっても何の削りも入れてないパテ盛りの段階では
エロかどうかも不明だろうし、目で見て友人に聞いて良識の範囲内に収めりゃよいのでは

188:HG名無しさん
09/02/26 20:26:50 OkiSzwCL
>>187
なるほど、念のためにエロ可の鯖を探してみることにするよ

189:HG名無しさん
09/02/27 02:18:59 u8eJe0j9
>>188
URLリンク(www.fg-site.net) ココに18禁カテゴリあるからいけるかも


190:HG名無しさん
09/02/27 02:34:13 gUUVAozu
>>189
すまん、個人のサイトを立ち上げたかったんだ。(SNSってどうも苦手でね)

しかし無料鯖ではMT使えるところ無いなー・・・

191:HG名無しさん
09/02/27 02:38:29 i1WL1B9y
URLリンク(www.nicovideo.jp)

192:HG名無しさん
09/02/27 04:35:59 hiskz0WL
よく分からんが無料18禁ならFC2で良いんじゃないの?
5分でHP作れるし

193:HG名無しさん
09/02/27 05:18:23 gUUVAozu
>>192
Movable Typeってので更新のしやすいサイトを作りたくてねー
手作業でタグをセコセコ打ったりだなんだで作るのは面倒で・・・

スレチなのであまり詳しく書くのもアレなんだが
鯖にインスコするタイプのものなので、作ったHTMLをFTPやらで上げるより鯖に負担が掛かったり
鯖自体にある程度のスペックや環境を求めるので無料のじゃあ殆ど使えないんだ。
だから、思い切って有料のを借りようと思うのだが
これまた安いとこだと「エロはダメ」とか「公序良俗に反するのは~」だのの規定があったりする。

で、>>187の意見が尤もなので、念のためエロ可でMTが使える鯖を現在探しているとこ。
(ついでにドメインも取るので、名前も考えてる)


最近はSNSも便利で、「個人のサイト」の価値が薄れてきてしまっているのかもしれんのだが
やはり自分の箱庭的なものが欲しいなぁ・・・ってのは模型やってる人なら分かってくれるかな・・・?

194:HG名無しさん
09/02/27 05:19:51 MLdZrX/N
よそでやれカス

195:HG名無しさん
09/02/27 06:12:39 +BN5eXxD
今更知ったんだが、エポパテってオーブンで焼くと速攻固まるのな。
ミリプット高密度タイプ好きなタイミングで硬化させられてウマー



スカ使えばいいのか?

196:HG名無しさん
09/02/27 06:58:25 hiskz0WL
>>193
何言ってるかさっぱりわかんないし、スレチだし
でも一応マジレスする

ひょっとしてHPって作った事無いんだったら、難しい事考えるより無料鯖でテンプレのブログがあるからやってみたら?
まじで5分で作れるし
ぶっちゃけBUBBA氏みたいなスタイルで良いと思うよ18禁も問題なく載ってたし

197:HG名無しさん
09/02/27 08:11:01 iRYf0RCd
>>195
80度、速効で固まるけど、パンのように膨張するものもある。
60度、30分程度で固まる。
上手く温度管理が出来ればウマー。

198:HG名無しさん
09/02/27 09:57:07 WyZgVqJ5
WAVEの軽量は加熱すると膨張するか、しなくても内部に無数の気泡が発生して
地獄を見るので、せいぜいドライブースで硬化促進程度にしておくが吉
高密度タイプなら大丈夫なのかなあ、やってみようかな



199:195
09/02/27 19:27:55 +BN5eXxD
>>197,198

オーブントースター強で4分
完全硬化レベルになって気付く範囲での気泡は無いっぽいです。
物が小さいからかもしれないけど。

これからの作業工程が劇的に変わりそうな予感。

200:HG名無しさん
09/02/27 20:15:59 WyZgVqJ5
>>199
ミリぷっとグレードSは大丈夫なんね
あと、軽量タイプはオーブンで加熱すると膨張を免れても全体的に
スカスカ感が増すというか、すごい脆くなった
ドライブース(うちは食器乾燥機だけど)程度の温度だと、60分弱で硬化するけど
脆くなったりはしないみたい

201:HG名無しさん
09/02/27 22:50:47 PXNSsYds
焼くと言うより、硬化促進の為に加温するくらいの気持ちで良いんじゃないかと。


202:HG名無しさん
09/02/28 08:37:23 jjJlwmWi
ミリプッドの安い奴しか使ったことはないんだが
中にダンボール敷いたホットプレートでやってる
ウチのは保温モードより少し低目が良いようだ

水溶けし難いエポパテならお湯に漬けるというのも
タミヤの古い12時間硬化の300円の奴ならそうやってた
最初に10分程度熱湯のなかに漬けると調度ナイフで大まかに削ぎやすい硬さに
なるのでそんなやり方もしてた
後の硬化もわりかし早く5時間程度でペーパーが掛けられた

203:HG名無しさん
09/03/01 00:17:36 NeaCk8A4


204:HG名無しさん
09/03/03 11:18:48 K/ryweH4
保守

205:HG名無しさん
09/03/03 11:58:05 41PeEPDL
埋め

206:HG名無しさん
09/03/03 14:38:31 R4bXz1lC
>>205
はえぇよw

207:HG名無しさん
09/03/03 17:04:19 qqFkGGTJ
再利用ファンドパテ作るのメンドクサイのぅ・・・
あまり水っぽくなく、それこそ粘度の高いポリパテぽい感じのが好きなんだけどさ
(素手でさわって手に付かない程度)
ファンドの水加減調整に時間が掛かるんだよな・・・ひけるし・・・

盛り付けにも使えて表面ムラも整えやすいし、水を適量加えれば表面処理用にも使えうるし
かなり便利なんだけどねぇー
とりあえず現在、キムチ詰めいっぱいファンドパテ作り置きを製作中

・・・という独り言。




208:HG名無しさん
09/03/03 18:08:54 7SzBh4FF
【政治】 民主・小沢代表の公設秘書を逮捕…個人事務所に強制捜査★2
スレリンク(newsplus板)

209:HG名無しさん
09/03/03 21:30:40 R4bXz1lC
>>207
それ、再生に限る特徴じゃないけどな・・・

210:HG名無しさん
09/03/03 22:18:33 qqFkGGTJ
ちなみに使用屑はニューファンド。
んー、なんつうか個人的に生ニューファンドだと水を加えても粘土自体のコシ?があって
スパチュラと手で表面を均一にするのに一手間あるんだよねぇ。
厚さとかによるけど均すのにちょっと力を入れるし。
別にほとんど気にならない程度なんだけどね。

それと比較して、個人的にゲル状fパテはコシが無くてやりやすかったな。
表面も力を全く入れずに、文字通りスパチュラでなでるだけで結構綺麗になるし。
水分も多いから生より食いつきも良好、厚盛りもなかなかいける。

まあ試しに作ってみたら、個人的に思いのほか良かったなぁ・・・だから


211:HG名無しさん
09/03/03 22:22:40 w75dz2gD
ハイ次

212:HG名無しさん
09/03/04 22:59:57 1/c40cse
【Xbox360】 プレイステーション3 敗北の軌跡 【終戦記念】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
とあるPS3戦士の軌跡
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←コレだけでも良いから見て

213:HG名無しさん
09/03/04 23:43:33 5oSJMTzb
このスレ終わったようだし埋めるか

214:HG名無しさん
09/03/05 00:26:58 4ItrXD48
>>213
このスレも、だよ
総合スレなんてとんだカススレ

215:HG名無しさん
09/03/05 00:34:48 dDRjXE3D
雑談に特化してる分こちらの方がマシかもな。
総合はなんでああなってしまったんだろうかね。


216:HG名無しさん
09/03/05 00:41:23 4ItrXD48
暗黙の了解(空気ともいう)を理解できなかった人たちが多くてね・・・

ああなるとテンプレの改造もままならないかもしれんし、難民がこっちに流れ込むかも

217:HG名無しさん
09/03/05 00:45:03 GUxYq2uM
あっちでヒートしてるのって見る専の人だよなぁ…

218:HG名無しさん
09/03/05 00:52:34 INuw9pI9
どこかの黄印のせいで、大幅に規制かかっちゃってるみたいだし、
本スレはあの調子だもんな。

最近はfg fixiaなんてのもあるし、
直ぐに感想やらが欲しい場合は模型裏あるし、
もう、ここ使う意味も無くなるかな。

219:HG名無しさん
09/03/05 05:54:22 MmXWXqJH
生乳ファンドは確かにコシ強いなぁ
ソフトファンド辺りはふにふにでいいけど
乳の方がなんとなく使用頻度が高かったりしたな
生乳ファンドを使う時には粘土板とバトン(麺棒とかでも良い)
で延ばす作業から始めるぞオイラ

220:HG名無しさん
09/03/05 06:06:51 4ItrXD48
生乳ファンド・・・?牛乳でも練りこむのか?

221:HG名無しさん
09/03/05 06:25:27 oZCKaBi2
すごくいいおっぱいが作れそうだな

222:HG名無しさん
09/03/05 06:51:05 4ItrXD48
なまちち だしな・・・

223:HG名無しさん
09/03/07 01:48:13 mA8/ITjt
ヒケない石塑粘土はないものか

224:HG名無しさん
09/03/07 02:11:30 Mym+nC93
>>223
それは水分を含んでいない石塑粘土って事になるがw

225:HG名無しさん
09/03/07 03:26:02 Nrtl/yT3
ファンドブロックから削り出せばおk

226:HG名無しさん
09/03/07 10:22:19 D7sz7ExJ
前スレかなんかで見たことがあるようなレスだ

227:HG名無しさん
09/03/11 15:19:01 sgq40ayk
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい過疎化を感じる。今までにない何か寒い過疎化を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 追い風(SNS)・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.>
  |  ●_●  |   < 雑談に関係無い雑談はやめよう、とにかく一人でもやってやろうじゃん。>
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < アンチや荒らしは入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

228:HG名無しさん
09/03/12 10:05:18 W8RcSItH
この程度で過疎とかどんだけ

229:HG名無しさん
09/03/20 04:29:30 U3AMDA8P
石粉粘土系ではファンドが一番最高ですか?

230:HG名無しさん
09/03/20 05:41:13 fJ4WxNpc
使ってみれば分かると思うが、本当に銘柄によって特性が違う。

「焼き魚ではサンマが一番ですか?」って聞いているようなもんだからとりあえず色々使ってみなされ
(粘土なんて一袋で、安いところなら500円しないんだし)


参考までに

ファンド系は重くて硬い、なんだかんだいって原型製作にはよく用いられるんだから安牌ではある。
ラドールなんかはνファンドに比べると乾燥前後共に柔らかい、
柔らかい=脆いという側面はあるが、ハンドリングはそこそこだし、細部は光パテやSSP-HG使えば何とかなる。

・・・が、殆どの使用感は慣れや工夫で乗り切れるので
財布や気分で考えてもいい。メリットもデメリットも紙一重だしね(硬くて丈夫⇒加工がし辛い)

231:HG名無しさん
09/03/20 06:22:43 U3AMDA8P
>>230
なるほど。
解説ありがとうございます。
光パテ、SSP-HGを石粉粘土に使うといった発想は無かったです。
というか、それらのパテ、使った事が無いんですが。
どうもありがとうございました。

232:HG名無しさん
09/03/20 08:47:33 fJ4WxNpc
>>231
光パテやSSP-HGを石粉粘土に使うってのは、
かわろう本の受け売りなんですがね・・・いや、本当石粉粘土使う人にはオススメな一冊

233:HG名無しさん
09/03/20 23:18:25 ZTOhFU0P
30歳にして初めて作り始めてみた

234:HG名無しさん
09/03/21 17:37:52 Vz4gOvq5
まだ若い

235:HG名無しさん
09/03/22 02:25:24 Nt8m1qN9
市販のドンジャラのプラスチックの上にカラースプレーを吹いて色を塗ろうと考えてるのですが、
やっぱり最初は下地としてサーフェイサーは吹いとくべきですか?
吹き重ねて厚くならないか心配なんですが、、


236:HG名無しさん
09/03/22 02:30:43 v5D4l+nu
>>235 スレ違い
その質問がフィギュアスクラッチと何の関係があるの?

■模型板総合スレッド4~質問&雑談はここで~■
スレリンク(mokei板)

その質問で明確な回答が得られるかは疑問

237:HG名無しさん
09/03/22 02:36:17 6dYDvgww
>>235
実用目的なら、サーフェイサーの心配よりも、クリアー層を考えるべきかと。
カラースプレー吹きっぱなしじゃあ、かき混ぜたりするとき悲惨なことになりそうだし

材料がプラスチックなら基本は変わらないので、
元々塗料が塗ってあるなら、それを落とすなりは必要な作業かもしれない
その際も、必要があればサフを吹く。(あの単純な面ならそのままか、多少ペーパーで荒らせばおk)

しかしなぜこのスレで・・・・?

238:HG名無しさん
09/03/22 02:37:11 6dYDvgww
>>236
すいませんすいません

239:HG名無しさん
09/03/22 12:13:54 Nt8m1qN9
>>237
色はついてません。
確かに色を塗っても洗牌をした時点で
悲惨なことになると言われました。
なので車用のカラースプレーにしようと思ってますが、どうでしょうか?
その上からなんかしらコーティングするスプレーがあったりしますか?
遊び倒しても剥がれない、そんな強い仕上げを施したいです。



240:HG名無しさん
09/03/22 12:24:01 CSFT7jj7
>>239
ドンジャラのパイって、遊んでると結構ガチャガチャとぶつけますよね。
塗膜の厚みを薄くして・・・って考えて塗装すると、多分、何をやってもダメじゃないでしょうか?
染める方法で調べてみてはいかがでしょうか?色数に制限はあるでしょけど。
ドンジャラのパイが新象牙でなくプラならいけるかと。"染めQ プラスチック"でググって見てください。

スレチなので終わり

241:HG名無しさん
09/03/22 12:25:54 NHCsKZgy
スレチな質問には答えずに誘導するのがマナマナ

242:HG名無しさん
09/03/23 02:02:30 3AfMhuOU
誘導先はどこだろう? 
まずは彫る。漆(本漆。本漆風不可)を流す。黒・赤・緑・茶・白(薄茶)
は簡単。赤二段階も可。塗膜の強さは模型用の非ではないが、やはり
彫らないと厳しい。

・・・家族全員のアレルギーテストを忘れずに。素手で触れる者にとっては
そんなに敷居が高くはない。お高いけどね。


243:HG名無しさん
09/03/23 02:06:41 Tm0Y8ZSA
DIY板だろjk

244:HG名無しさん
09/03/23 02:24:21 JtfkMcYM
もうこっちで結論でてるみたい

★塗装初心者スレッド 46 ガンプラからスケールまで★
スレリンク(mokei板)

245:HG名無しさん
09/03/23 02:46:22 Bj++7h0X
畜生!マルチだったのか!真面目に答えたのがバカみてぇだ!

246:HG名無しさん
09/03/23 03:25:02 ya6q8/Kp
>>245
ここでスレ違いだって言われたから、その後他のスレで聞いたんだろ
それはマルチとは言わんだろ

247:HG名無しさん
09/03/23 03:33:32 Bj++7h0X
日付時間を見てなかった。すまんこ

248:HG名無しさん
09/03/25 01:05:35 pNQdS4yR
真面目に答えても参考にならなかったんでしょう

249:HG名無しさん
09/03/25 02:18:54 ZfDvtc6K
>>240
染めQ良いですね、
確かにマルチましたが、
染めQの名をあげたのはあなただけでした。
マルチって、あなたの目に入らなければ
私は染めQを知ることも無く、苦しんだでしょう。
ありがとうございました。


250:HG名無しさん
09/04/01 17:39:33 rqC8F7Lg
どこで聞いたらいいかわかんないんでここできくけど、
スケールはともかく、網タイツがパーツで欲しいんだが、
いいのない? 網目の大きいやつ
色はできたら黒 他の色なら染めQしてみる
キューティーズってとこにあったんだが、もっと目のおおきいのが欲しくて。

251:HG名無しさん
09/04/01 18:16:37 ZDwxJ8/e
ミニ四駆の網パーツ

252:HG名無しさん
09/04/01 19:29:16 27mdwaJm
生地として欲しいならチュールでぐぐればよろし

253:HG名無しさん
09/04/02 20:26:55 2DqbVt9r
日暮里行って浚ってこい

254:250
09/04/03 02:31:27 rDfSEkr1
THX
できりゃデカールで欲しいんだけど、そんなんないよね?
あとレースパターン
手書きする自信まるでないわー

255:HG名無しさん
09/04/03 02:39:36 RCG22x4M
脚全体にデカールをはっつけるのはさすがに無理があると思うぞ

256:HG名無しさん
09/04/03 08:54:18 2PL1Wpl3
>>254
PCでデカールシートに網目でもプリントして貼ってみたら?
どれだけ自分が無茶な事しようとしてるか判るから

257:HG名無しさん
09/04/05 13:51:00 tT7TRSXS
>254さん あとレースパターン
100円ショップで爪アート用の素材にレースとかも結構あるョ
はっつけるだけで大分ソレっぽく見えるのでお試しあれ

258:HG名無しさん
09/04/05 19:55:11 N7sgSttb
雑談スレの存在が忘れられてるな

259:HG名無しさん
09/04/06 12:27:55 ahemK846
朝日と決め付ける信者うぜえな

つか、真っ黒な森田健作の犯罪をマスコミが取り上げないのがむかつく。
誰か立ち上がって、小沢のときにマスコミに報道するようネトウヨ達が各マスコミに苦情促したみたいに、
今回の森田事件を報道するよう皆に各マスコミにメールしるよう促してくれよ!

260:HG名無しさん
09/04/06 12:33:14 nOWb6IrT
誤爆したら謝れ

261:HG名無しさん
09/04/08 10:31:06 bMDvNSnb
この前iチャンネルでドンキから政治献金とかあったな
後は無所属といいつつ自民とかかね

編みタイツはドール用しか思いつかないな
1/6、12in、40cm、60cm
レース糸で編んでみるというてもある

262:HG名無しさん
09/04/11 16:54:33 YNOSRCDN
そういえば、例のドラクエのはどうなったんだ?
中途半端だったので気になる

263:HG名無しさん
09/04/11 21:36:56 SScFnh3i
当人同士で決着ついたんでしょ

264:HG名無しさん
09/04/12 01:08:55 pVFJOmIh
スクラッチ総合スレって無くなっちゃいましたか?

265:HG名無しさん
09/04/12 01:40:19 v/m6InWK
aruyo

266:HG名無しさん
09/04/12 13:01:36 5dtCK86Y
相変わらずスルーできない様子でスナ

267:HG名無しさん
09/04/12 13:25:59 QddawUYG
作った本人さんがスルーできてれば問題ないんじゃない。

268:HG名無しさん
09/04/12 13:53:24 5dtCK86Y
確かにね周りが騒ぎすぎ

269:HG名無しさん
09/04/12 20:01:18 sAojr9us
ありがとう。
みつかりました。
いつまであの調子続くんでしょうね。
かれこれ一ヶ月くらいあんな感じじゃないですか?

270:HG名無しさん
09/04/12 21:03:30 s9EsH0Yq
アレを使い続けると、リング入れて生物濾過か、底面直結又は
併用になると思うが、違うか?
純正フィルターを3年以上メーカー推奨の2~3週間で定期的に
交換しているいる香具師はこのスレは見ていないと思う。

271:HG名無しさん
09/04/12 21:09:03 U62WjkcL
浄水器?

272:HG名無しさん
09/04/12 21:20:04 y84oh21C
平坦な宇宙では宇宙誕生当初から体積は無限大だろ?
これは、宇宙が素粒子よりも小さな大きさから膨張を始めたというビッグバン宇宙論や
インフレーション宇宙論と相容れない点でじゃないかな?(無限から無限への膨張は矛盾しないと思うけど)

273:HG名無しさん
09/04/13 11:23:29 URoH4jMc
地球侵略しにきて、いきなり中坊相手に「サッカーで勝負だ!」って、地に足着いて無いっしょ?w

274:HG名無しさん
09/04/14 03:43:54 LsQOv+Lj
タチアガリーヨ

275:HG名無しさん
09/04/15 02:38:06 J72Me4vj
そこまでしつこく叩くような話かねぇアレは

276:HG名無しさん
09/04/15 04:47:12 5o8ISMnz
これまでは参考にならないアドバイスするなって誰かが言うと、
参考にするしないは受ける側が決める事っていうレスで固まってたから意外

277:HG名無しさん
09/04/15 20:31:40 IOVj4THJ
作品に情が移ってるんだから意見聞かないで完成させてしまえばいいのにね。
聞きたかったのは前髪の長さだったのかもしれないけど。

278:HG名無しさん
09/04/15 20:33:17 T8DrsgnZ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

279:HG名無しさん
09/04/19 15:33:55 +4NDgeIc
景気づけにあげ

280:HG名無しさん
09/04/26 10:53:12 CHA3oE6G
次スレ立てられなかった次の人よろ

281:HG名無しさん
09/04/26 10:55:38 CHA3oE6G
間違えました。すいません。

282:HG名無しさん
09/04/26 20:52:08 fTTBhCFu
>>281
びっくりさせんなよ!w

283:HG名無しさん
09/04/30 04:05:21 mOLVLdQx
ここスゴク参考になります
URLリンク(figure-modeling.seesaa.net)

284:HG名無しさん
09/04/30 06:23:41 ChryEPct
>>283
マルチうぜぇ。
本人か私恨タンか知らんが、くだらないことすんな。

285:HG名無しさん
09/04/30 07:09:52 XS0r1K4X
>>283
とりあえず、ブラクラ登録しといた

286:HG名無しさん
09/05/04 14:26:26 aEWrjDEy
けいおんって人気出るのかな?

287:HG名無しさん
09/05/04 22:02:52 g3mO47l1
きみは好きなの?

288:HG名無しさん
09/05/05 20:44:30 YnffhcfA
1話は見たけど興味はあまりない。
かんなぎは好きで見てたけど人気でなかったし、おれの好みはあてにならない。
ハルヒ、らきすたぐらい人気でる?

289:HG名無しさん
09/05/05 20:48:29 tMb9OO20
でるといったらどうするの?
でないといったらどうするの?

290:HG名無しさん
09/05/05 20:51:02 YnffhcfA
出るよって言われただけじゃ何もしないけど
納得できるような説明があったら作ろうかなと思ってる。

291:HG名無しさん
09/05/05 20:58:14 +7pch4hs
どうせ連合あたりから出来の良い完成品が出るのが目に見えてるから
商売のつもりならやらんほうがいいな

292:HG名無しさん
09/05/05 20:59:19 qcBs+trE
何のために作るんだ?
どうせ作ったところで、思い入れが無ければまともな物はできんよ

293:HG名無しさん
09/05/05 21:25:05 4csZcaoL
作る目的もここへ来る目的もそれぞれで構わないんだろうけど
小遣い稼ぎの相談なら早くいなくなって欲しいなってのが俺の感想。
早い時期に超絶な物を作って上手くディスプレイすれば注目されるとは思う。
俺意外でも本編しらなくても凄げえと感じたら触手動くやつはいると思うよ。
大した腕も無いやつが思い入れもないキャラを作ろうとはしないだろうし
作れば何でも超絶レベルで 晒せばここでも神扱いされるんじゃないの。

294:HG名無しさん
09/05/05 21:30:04 W1zDnv6Y
> どうせ作ったところで、思い入れが無ければまともな物はできんよ

これってただの願望だよね。
思い入れも何もない職業原型師がメーカーの発注で作ったものを
大半が越えられない現実。

295:HG名無しさん
09/05/05 22:46:31 XXLd/N/Q
手が早くて、そこそこ作れて、時間が有り余ってる香具師なら
「人気の出るキャラ作ってイベントで捌きたい」
てのは分かる、益々腕も上がる

しかし、

始めたばかりか、まあ失礼だが、技術が泥の段階で働きながら時間も無く
「興味は無いけど、作れば売れるから」
的に特に思い入れも無い人気キャラ作ろうとするのはどうよ?
それってヤル気でるのかな?

極端な対比例だが趣味としてなら「イベントで売る」とか考えず
好きなキャラか、オリジナルでも良いから
自分の作りたい、と思った物を作るのが趣味として楽しい物になると思うぞ
儲けたいなら他の方法のが楽じゃなかろうかと

俺は無い時間削って興味の無いモチーフで物作るなんてとても出来ない
正直そんな腕も無い
だからゆっくり時間を掛けて作りたい物作ってるよ

まあ、それが俺の価値観ってだけだが

296:HG名無しさん
09/05/06 13:06:19 Qvqi0V4v
腕はあるが目的を失った超絶職人が惰性と気付かず小遣い稼ぎでイベント参加するのに何作っていいか判らないって感じか?
しばらく模型から距離を置いて別な事してみたら? 外行け 外。

297:HG名無しさん
09/05/06 14:28:04 GgtgwZae
金稼ぎだろうがなんだろうが目的は大変結構
しかしこういう口のききかたする奴の大半は、
やったことないけど自分はできると思い込んでるまったくのど素人の勘違い野郎

298:HG名無しさん
09/05/06 15:18:02 ucFj2gV7
え?イベントって出せば必ず売れるもんなの?知らなかった・・・

299:HG名無しさん
09/05/06 19:51:40 8QLbzDJJ
貴方の知らない世界が其処に在る

300:HG名無しさん
09/05/06 20:09:01 RvqeGbap
まったくの初心者のおいらだが
なんの思い入れもないキャラを作ってるよ
キャラ自体に人気もないんだけどwww

301:HG名無しさん
09/05/06 21:22:41 oM27PV2s
なるほど。
「なんの思い入れもない」「初心者のおいら」「キャラ自体に人気もない」は
他人から評価を下された時の言訳になるな。

イベント出して売れなくても、『言い訳』だけは準備万端なわけだ

302:HG名無しさん
09/05/06 21:32:01 tQHDBrdf
なるほど

303:HG名無しさん
09/05/07 03:27:46 s5+FWFGM
絵の初心者なら下手絵を酷評されてもなんともないが(そこまで手間かかってないし)
フィギュア初心者は、曲がりなりにも時間と金はかけるだろうから
なんとか自己防衛?しないと精神が危ないんだろう。

そこらへんは他の趣味よりか敷居が高いかもしれない


僕の場合、球体関節ライクな顔の造形が上手くいったので知り合いにみせたら
「グレイ(宇宙人)みたい。」(目だけ大きくしてたから)と言われてまぁ、なんか悲しかったよ。

確かにシラフで見てみると、一般の方にゃそういう風に見えるんだろうなぁ、
次回作はもっとアニメ絵から離れてみることにする。

版権の作ったことないんだけど、
オリジナルのと比べてどうなんだろうか

304:HG名無しさん
09/05/07 14:07:07 WbiCQcU7
気にする奴はそれが時間が掛かかってようが掛かってなかろうが
気にするだろうに何を言ってるんだかw


305:HG名無しさん
09/05/07 17:01:41 FbIXNp4g
喧嘩はやめてー

306:HG名無しさん
09/05/07 19:30:14 Y/jG2apD
イベントになんて出す気もないけどな。
複製する気もないし、彩色する気もない。
せいぜいmixiの友人まで公開の日記に写真を掲載するくらいだ。
おいらは自分の創造欲を満たせればそれで満足。
他人の評価なんてどうでもいい。

307:HG名無しさん
09/05/07 19:36:38 kzfDNbPz
>>306
他人の評価はどうでもいいんなら、なんでmixiに????
このスレで作ってることすら主張する必要も無いだろうに。

矛盾しまくりだよ?

308:HG名無しさん
09/05/07 23:04:21 Riu4vDzD
>>306
彩色くらいしてあげたらw楽しいじゃん色塗。

>>307
気にならなくても友人に自慢くらいはしてもいいだろう。
雑談だってしてもいいじゃん。

自分はだけど、評価を気にしないのと、意見すらいらないのとは違うと思ってるけど。


309:HG名無しさん
09/05/08 04:16:56 avSbpE3J
まぁ自分の創造欲を満たせればそれで満足、他人の評価なんてどうでもいいと
アピールしてもミクシィも含めてWeb上に上げてる時点で
創造欲よりも自己顕示欲の塊なのは明らかなんだけどなw

そもそも複製なんて手順のひとつでしかないのに
それをやらない事が免責事項にでもなると思ってるところが滑稽だわな

310:HG名無しさん
09/05/08 05:16:10 ny4BVzKl
これだけの書き込み一つで、自己顕示欲がどうとかよく言えるな。
頭おかしいんじゃね?

311:HG名無しさん
09/05/08 08:17:31 caX13Eby
最近はこんなことしてるよ、こんなんできたよって
近況報告の日常会話を自己顕示欲とかw

312:HG名無しさん
09/05/08 11:26:29 4ZeLsnIk
>>309って友達いなさそう
いても薄っぺらい付き合いしかしてなさそう
かわいそうな人生だね

313:HG名無しさん
09/05/08 11:38:23 B2To2giT
どうでもいいレスにどうでもいいレスつける男の人って…

314:HG名無しさん
09/05/08 11:43:44 TEioU3ZM
わたし女だけど…

315:HG名無しさん
09/05/08 12:22:56 yzs2YANG
ちょっとね・・・

316:HG名無しさん
09/05/09 11:15:13 WL48VR1x
女々しいスレですね

317:HG名無しさん
09/05/09 12:46:21 /7FkiaLX
ネカマ臭プンプンだぜ!

318:HG名無しさん
09/05/10 11:26:48 4a5L3JV5
総合スレのアフォが進出してきたのか・・・恐ろしい

319:HG名無しさん
09/05/10 15:19:02 Ct7db81F
ちょっと賑わうと構って欲しくてくるんだよ
気にすんな

320:HG名無しさん
09/05/11 08:44:03 3Nnp0NVt
ネカマですから

321:HG名無しさん
09/05/12 00:39:04 sj0yLURD
自己顕示欲が無いと称する創作者がいい物を作ったためしは無いけどな

322:HG名無しさん
09/05/12 00:40:26 8JlfUr1u
( ´∀`)

323:HG名無しさん
09/05/12 00:41:27 5VA+VGTI
ひとそれぞれだと思うけどな。
見る側にフィルターかかってるんじゃ?

324:HG名無しさん
09/05/12 01:51:36 8JlfUr1u
構うなっての

325:HG名無しさん
09/05/12 22:50:58 nPauXe/j
自己顕示欲がない人間が作ったものは
人の目に触れる機会が少ないからなwww

>>321はそんなことも理解できないゆとりなのかwww

326:HG名無しさん
09/05/12 23:47:04 zdQdCgNR
325みたいな屑しかいないのか?

327:HG名無しさん
09/05/13 00:01:43 jr7TWQgj
他人を屑と言い切る自分の事はどうなんだい?

328:HG名無しさん
09/05/13 00:14:19 yc4pf4tP
>>305みたいにアンカーもまともに打てない屑ってなんなの?バカなの?死ぬの?

329:HG名無しさん
09/05/13 00:56:23 +5SG3S9o
フィギュアスクラッチ住人はこんなのばかりだな。

330:HG名無しさん
09/05/13 01:02:34 cuczETjA
ケンカするなって

331:HG名無しさん
09/05/13 01:10:37 P9JrDQY9
全て総合スレのせい

332:HG名無しさん
09/05/13 01:40:09 wM+JO+Wy
>>328
スクラッチしろよ屑

333:HG名無しさん
09/05/13 03:11:32 bMTz5oWS
よくしらんのだけどポリゴンモデラっていうのかな?
CGでフィギュア製作に役立ててる人いる?
なんかCGからスタイロフォームに切削してくれるサービスがあったんだけど
それ心材にしてスクラッチしたら楽になるかなぁと思いまして。
そのCG作るのが大変っぽいけど。

334:HG名無しさん
09/05/13 03:16:54 qer1kFvE
たかが心材にそこまでの労力をかけるのか。

俺の場合ファンドで心材作ると多く見積もっても1時間もかからんが。

335:HG名無しさん
09/05/13 04:19:31 oPokQHGq
>>333
メカ系のDでモデラとか使ってキット作ってるトコがいたし
うちも一部のパーツだけモデラを使って削りだしてた
カッチリした物が要求される時は便利は便利
完全なシンメも取れるし

ただ初期投資をクリアするかどうかが問題

336:HG名無しさん
09/05/13 19:50:15 xFuxYnRn
メカモノは確かにそうかも。
スクラッチすることはなさそうだけど・・・
鉄騎(XBOXの)ってどっかでキット化されてるっけ?

337:HG名無しさん
09/05/13 19:55:28 uoTGRjR2
すみません、キャスト使ってスクラッチしてるんですが
一切メタリックカラーを使わずに塗装を施し、
メタリックカラー(スパンコールみたいなキラキラ状)の味を付けるスプレーってありますか?

言わば、キラキラを吹き掛けるスプレーっす。

338:HG名無しさん
09/05/13 22:34:05 Qg9/EdP3
>>336
コントローラーならこの間出してる所あったよ。

メカや小物の作成に関してはMODELA最強過ぎる。

339:HG名無しさん
09/05/13 23:14:40 5u0onLb8
>>337
スプレーじゃないけど、画材店に行けばアクリル絵の具様のパールパウダーが売ってる。
それを微量だけ、塗料に混ぜてハンドガンで吹けば良いよ。
模型用じゃないから、少し多めに入れてしまうと、どんな色の塗料に混ぜても彩度が落ちて銀色になってしまうけどね。

俺がする時は、塗装後に4倍くらいの薄めたクリアー(塗料皿1ッ杯分)に爪楊枝の先に乗る量のパウダーを混ぜて使う。
粒子が細かいし溶けないから、1/6~1/12のフィギュアのラメ入り洋服に丁度良い。

色が数種あって、混ぜて使ってる。
めったに使う事ないし、使っても微量なので、一番小さいサイズの瓶のパウダー1本あれば生涯もつ。
ってか、多分、曾孫の代まで使っても余るだろうな。。。

340:HG名無しさん
09/05/19 01:29:35 L9Euw7LD
最近やけにスパチュラが進むが・・・5月病かなー

341:HG名無しさん
09/05/20 19:14:23 fzpbIcAr
どこに行っても作業用のマスクが売り切れじゃないか!!

342:HG名無しさん
09/05/23 17:02:46 uRr0dRMb
フィギュア作りうまくなりたいお。
それには手を動かさなきゃいけないのはわかるんだけど
仕事と子育て・・・時間がぜんぜんとれないorz

なんで独身時代にフィギュアスクラッチっていう趣味に出会わなかったんだろう><
独身子無しがうらやましいお。

343:HG名無しさん
09/05/23 17:06:48 TfaGp+si
離婚
おk

344:HG名無しさん
09/05/23 18:41:37 2gCxNvej
別に仕事と育児をしながらでも充分可能だ。
時間配分を見直せばいい。

345:HG名無しさん
09/05/23 18:48:50 IC603uuP
>>342
子供二人が小学校に上がってから手を出した俺みたいなおっさんもいる。
確かに時間は自由にならんが段取りと集中力で頑張りましょう。

346:HG名無しさん
09/05/23 19:00:56 M6Uld96o
人生足りないくらいが丁度いいよな!
けど、才能はもうちょっと追加して欲しいw

347:HG名無しさん
09/05/23 19:11:32 llwdxXJz
子供二人が小学校に上がってから手を出した俺みたいなおっさん

348:HG名無しさん
09/05/23 20:28:32 KTLKuSJc
受験前のピチピチ高校生が通りますね

349:HG名無しさん
09/05/23 21:02:13 xsxHLy/J
>>345
日本語は難しいな
ロリコン親父が開き直ってカミングアウトしてるみたいだ

350:HG名無しさん
09/05/23 21:03:59 KTLKuSJc
>>349
その発想は無かった

351:HG名無しさん
09/05/23 21:39:43 Al40/m5V
むしろその発想ができる>>349がロリコン

352:HG名無しさん
09/05/23 21:59:24 xsxHLy/J
いやさ、先に>>347が反応してたからさw

353:HG名無しさん
09/05/23 22:08:21 Al40/m5V
>>347がそういう意味で反応したことにすら気づかなかった俺よりは素質あるよ。

ガンバレ!>>349

354:HG名無しさん
09/05/23 22:17:26 xsxHLy/J
そうかなぁ
ただアンタが馬鹿なだけなんだと思うよ
つまらないことに粘着してるしw

355:HG名無しさん
09/05/23 22:21:34 Al40/m5V
これで粘着とか…

356:HG名無しさん
09/05/23 22:24:35 xb+KZia3
>>353
>>347>>349で突っ込まれてるからわざわざ書き込まないだけで普通気付くだろjk

357:HG名無しさん
09/05/23 22:31:10 mL9k1Fbj
フィギュア作ってる奴が全員ロリコンとは限らない

358:HG名無しさん
09/05/24 00:18:50 QR5NCkcM
ネタにマジレスとか
よほど癇に障ったんだろうな。

359:HG名無しさん
09/05/24 00:23:49 mnqg36fi
さて、そろそろ次に行こうか。

360:HG名無しさん
09/05/24 10:29:49 mZc6LmhV
主婦なんじゃね…?



361:HG名無しさん
09/05/24 12:24:55 loifq7bM
子供が小学生くらいになれば
言えば近づかないでいてくれるし
それほど手もかからないから
時間も取れるんだろうけど
まだ1歳2ヶ月だと、言って聞かせることができないから辛いお。

362:HG名無しさん
09/05/24 12:48:01 fXd1faHw
何言ってるんだよ
可愛い盛りじゃないか
構ってあげなよ

363:HG名無しさん
09/05/24 18:24:15 8Mr49ZRl
fgにガンプラ投稿するやつ空気読めよカス

364:HG名無しさん
09/05/24 18:38:18 l5L3myqQ
何で?

365:HG名無しさん
09/05/24 18:44:20 KxqcWBzM
俺が見たくないから

366:HG名無しさん
09/05/24 18:57:50 NGh3UWMW
えふじーと自分の作品を比べると自分の出来の悪さが恐ろしい程わかってしまう

367:HG名無しさん
09/05/24 20:01:45 ngb3OFQ7
>>366
何を今更

368:HG名無しさん
09/05/24 20:30:48 8Mr49ZRl
なんでってガンプラはフィギュアじゃねーだろ。
ガンプラ発表する場なんていくらでもあるのにな。
自分でフルスクラッチした奴は許すわ。
ガンプラちょこっと改造しました程度の作品なら載せるな

369:HG名無しさん
09/05/24 20:47:07 ngb3OFQ7
>>368
なんでって、このスレはクレーム対応センターじゃねーだろ。
文句言う場なんていくらでもあるのにな。
普通のフィギュアスクラッチに関する雑談なら許すわ。
スレチな苦情程度の発言ならROMってろ

370:HG名無しさん
09/05/24 20:47:24 HNUe3njk
fgには『立体物の製作・撮影・閲覧』ってあるから問題なし
まあ根本的な話をすると、ピンキーやらガレキ系も種別としては
組み立てキットやら改造だしなぁ

371:HG名無しさん
09/05/24 20:53:16 8Mr49ZRl
>>369
ここは基本過疎で公衆便所の雑談スレだろ、池沼
レスがあるだけありがたいと思え。

372:HG名無しさん
09/05/24 21:20:19 ngb3OFQ7
>>371
ここは基本[フィギュアスクラッチ雑談4作目]だろ、池沼
相手してもらってるだけでありがたいと思え。

373:HG名無しさん
09/05/24 22:20:46 3/BaBCRI
fgをフィギュアの略かなんかと勝手に思い込んで、俺ルールの押しつけ。
なおかつ「許す」「載せるな」ってあたかも自分があそこのすべての
コントロールをしているかのような言い草。

会員が2万を越えるといろんなのがいるんだねぇ。

374:HG名無しさん
09/05/24 22:24:34 3cp/GWmL
fgスレあるんだから、そっちでどーぞ。
スレリンク(sns板)


375:HG名無しさん
09/05/24 23:18:47 /t6z7udy
せっかくの機会だったので吹雪と黄御雷のこと聞いてきた

吹雪→売れ残っているのではない!まだあるだけ!(発注数は不知火・イーグルと同じと言っていた)
黄御雷→まだまだなんとも言えない、って感じだた

376:HG名無しさん
09/05/24 23:19:39 /t6z7udy
ごば スマソ

377:HG名無しさん
09/05/24 23:37:46 POGj7OaQ
fg立ち上げは元任天堂の人

378:HG名無しさん
09/05/24 23:39:56 NKLvjRnT
>>375 ムホッ! n8Rd2hp90 乙!

379:HG名無しさん
09/05/25 20:34:12 sscXEwFz
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           <<ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           ,,从,ノ《《ミ    彡ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        人ノ" ⌒ヽ        ミ彡ミ)ミ彡ミ
::::::::::∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ,,..;;~”゛       )   从    彡ミ彡ミ彡
::::::::(:::∀・ )::::::::::::::/ ̄ ̄ヽ_,,..、;;:~-;”゛″⌒"        彡 ,,     ⌒ヽ    ミ"
::::::::::::::i:: i⌒\__ノ     ノ::::";"   テェヤンデェ バーロー!!                ゛″      ,,,,,,,ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::ヽヽ ヽ    / /  `"⌒`゛”~-_、;;;,_                 )  彡,,ノ彡,,~"
::::::::::::::::::)):: )-─/:: /::::::::::::::::::::::::::::::    ⌒`゛゛″~-;;; ,,.  ∧∧β ;;;;彡゛⌒"~ミ
:::::::::::::::://:: /:::::://:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    `⌒";;,Д゙メ,;ノ ""
::::::::::::::((::_ノ:::::://::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ⊂::)::  ←>>368
::::::::::::::::::::::::::::://:: ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ノ  ::|::::::::::::


380:HG名無しさん
09/05/27 22:57:26 yOwZ84YO
URLリンク(frextoys.blog109.fc2.com)

プロの技が拝めるかな?

381:HG名無しさん
09/05/28 10:03:35 cKBmlaCL
>>380
今、観たが、、、出来が酷かった。
「これで完成です♪」と原型アップしたらキズが残ってるし。
サフ吹く前に眉間のキズくらい見つけられるだろ。
あと目から鼻にかけての面取りがダメ過ぎ。

TV局の都合で無理な撮影とかさせられて、
(観ててそんな雰囲気だった)
一般の視聴者には良いのかもしれんが、
俺には得るモノが何もなかったよ。

382:HG名無しさん
09/06/09 19:49:35 CeVreL3u
意味なく盛り上がるぐらいなら過疎の方がマシ

383:HG名無しさん
09/06/09 20:46:48 ZdwznbEt
原型やってる人からすると自分が造ったキットの完成報告とか組み立て中とかの
報告がwebに出ると嬉しいもん?

384:HG名無しさん
09/06/09 21:06:20 F3uonGni
うれしいよ

385:HG名無しさん
09/06/11 19:28:47 APq+CT4Y
魔改造されるのはうれしいですか?

386:HG名無しさん
09/06/11 21:11:41 9KgdkYnJ
完全体の寄生獣みたくされるんじゃなかったら、まぁおk

むしろエロく改造するのに限らず、
改造のベースにされるってのはいいことだと解釈してる。
複製の都合で諦めたパーツを代わりに詰めてくれたりすると、結構うれしいな

387:HG名無しさん
09/06/12 12:31:22 xPv521Xy
夏といえば水着だな

388:HG名無しさん
09/06/12 20:00:57 L6clR0SZ
なにいきなり夏って

389:HG名無しさん
09/06/12 21:57:30 iyZ6t/VR
夏といえば金鳥だろ?

390:HG名無しさん
09/06/12 22:35:16 EAPp2I+w
春の次は夏だよ

391:HG名無しさん
09/06/12 23:03:25 ojPE5qCJ
>>390
夏の前にじめっとした梅雨が
あーあーあーあ。想像しただけでも嫌になるー

392:HG名無しさん
09/06/12 23:17:10 BfJYeb4d
「キャストがめんどうくせぇ時期だな・・・」とか、このスレっぽいことを言いなさいよ

393:HG名無しさん
09/06/13 08:29:18 PnDAi8xp
キャスト?別に面倒じゃないだろ??何言ってんの?バカなの?

394:HG名無しさん
09/06/13 09:22:35 VISHNSB3
>>393
気泡気にしないの?
無知なの?


395:HG名無しさん
09/06/13 09:25:55 PnDAi8xp
>>394
いつの時代の人ですか?
気泡とか数年前に無縁ですよ

396:HG名無しさん
09/06/13 11:23:31 9/C3Wm0b
真空脱法機持ちか、羨ましい。俺にも貸してくれ

397:HG名無しさん
09/06/13 11:26:47 esXOg+lS
真空脱泡ってそこまでつおいのか
うらやましい

398:HG名無しさん
09/06/13 16:37:27 szyoy8tQ
単なる悔し紛れだけの反論の可能性も方が高そうだが
彼はそれ自体認めたがらないだろう
業者抜き自体珍しくもなんともないしw

どちらにして梅雨の時期でもちゃんと除湿して
使い古しでもなければそうそう沸く事もないと思うが
湿気が酷い家もあるらしいからな

399:HG名無しさん
09/06/13 17:00:41 PnDAi8xp
貧乏人ってのは、悲しいねw

タッパーに、転倒防止用のシートで作った弁を付けて、簡易脱泡機でも作ったら?
真空弁当箱も、貧乏人にはお似合いだぜ?  ゲラゲラ

400:HG名無しさん
09/06/13 17:03:59 PnDAi8xp
ってか、一回イベントに参加すりゃ真空脱泡機と3Dモデラをポンっと買える位の利益はでるだろ?JK

401:HG名無しさん
09/06/13 17:07:17 zXBikTRI
そろそろ脱泡機うpタイムか

402:HG名無しさん
09/06/13 17:11:30 KfTGVFFE
やめろよう イベント参加してる人は変な人ばっかり
みたいなイメージつくからやめろぅ

403:HG名無しさん
09/06/13 17:16:07 PnDAi8xp
IDがパンダ

404:HG名無しさん
09/06/14 06:46:52 UGfsBM77
毎回全部の型を真空脱泡してんのかw
ずいぶん丁寧な仕事すなーw

405:HG名無しさん
09/06/22 01:28:08 SMMejk8m
そして誰も居なくなった~

406:HG名無しさん
09/06/22 05:25:02 tCqjW2oU
なんか嫌な事でもあったんだろう

407:HG名無しさん
09/06/22 09:31:31 TCHWCq9Y
本スレのうp量が増えたみたいだからなぁ~
ここでgdgd言ってるよりも、アッチ見てたほうがいいんじゃね?
ココの住民は、所詮、ヤジウマでしかないからな。

408:HG名無しさん
09/06/22 14:08:11 SMMejk8m
本スレキチガイばっかなんだもん

409:HG名無しさん
09/06/22 14:22:38 ZsV4xEhu
>>407は雑談スレに何を求めてるんだろう

410:HG名無しさん
09/06/22 23:44:29 nCw4tpAG
ここ何日か本スレのうp量が尋常じゃなかったな

411:HG名無しさん
09/06/22 23:51:24 SMMejk8m
見てないから分からん

412:HG名無しさん
09/06/24 13:45:05 sqrQpBUq
うp量はこれまでバラバラに上げられてたのが一時に固まっただけのようにも思える。
んで1つのうpに付くコメントの数が減ってるようにも感じる。
そして濃いアドバイスが少なくなってるような気がする。

413:HG名無しさん
09/06/24 16:39:01 CvPYlDaq
雑談スレは避難所みたいなとこだから総合が荒れてないときはこんなもの。
あれだけうpあったのは久しぶりだったな。

414:HG名無しさん
09/06/24 19:30:19 19FWJVGO
>>412
ふーん・・・

>>413
ちょっと前の、ここを使っての原型の依頼だとか面倒なことがあるよりはマシなのかな

415:HG名無しさん
09/06/24 19:50:46 c4ccZNPr
原型の依頼のある無し自体はどーでもいいんだよ。
スクラッチするヤツがいれば、それを欲しがるやつがいても不思議な事では無い。
問題は「金」だ。「金」の問題が出ると、当事者達だけでなく、嫉妬、僻みヤッカミなヤツラも湧いてくる。
そうすると当然スレは荒れる。
みんな、みんながスルーできれば何の問題も無いが、中には他人を叩く事で快感を得る厨房もいるからタチが悪い。

416:HG名無しさん
09/06/25 06:51:29 2Q5Xynl8
俺のとは違うなぁ

417:HG名無しさん
09/06/25 21:51:57 aeXWQgZM
くらいしー!

418:HG名無しさん
09/06/30 00:22:42 kCQT+0zQ
age

419:HG名無しさん
09/07/14 23:10:31 NicHlhAp
878 名前: 原形師KY Mail: sage 投稿日: 2009/07/10(金) 16:31:04 ID: z1pvMVa1
こちらと一緒にやる事になっちゃいました。m(_ _)m URLリンク(cast-web.net)


420:HG名無しさん
09/07/19 23:57:37 rrDDzB6N
PVCキットを作って出してみたいんだけど難しいかな?
大きいのとかじゃなくて、ちっちゃいのでいいんだ
同人誌にPVCフィギュアつけたりしてるサークルもあったし
どれくらいの原価なのか気になる

ソフビとは違うつくりかただよね?<原型

421:HG名無しさん
09/07/20 00:06:18 i5G1wUmT
ごめん、分からないから調べてここに書き込んでくれ

422:HG名無しさん
09/07/20 00:46:33 k61swC9v
金型起こす必要あるから、初期費用だけで数十万(後半)~数百万じゃね。
逆テーパにシビアになる分、原型分割は違ってくると思う。

423:HG名無しさん
09/07/20 04:08:23 M1U8dl/v
>>420
まず中国へ飛べ

424:HG名無しさん
09/07/20 09:23:20 b2KdAoQj
>>420
とりあえず金ためろ。最低500マンくらい。

あとは、人脈で何とかなる。
代理店みたいなことやってる会社もあるしな。

市場に出てるPVCフィギュアをよく観察すりゃ、原型製作の参考になるよ。

425:HG名無しさん
09/07/20 12:22:49 BSh4KWSo
>>420
3000から5000個ぐらい売れる算段さえ付けば十分可能
原価は生産数によって増減するから単価だけ聞いても意味無いかも
原型の作り方自体は通常のPVC完成品とかガシャポンとかと変わらないと思う

426:HG名無しさん
09/07/20 12:40:50 ykdMKX7T
>>420
↓で聞いてみれば?
 URLリンク(www.minonet.co.jp)

427:HG名無しさん
09/08/08 19:10:46 SAVfGMXZ
やむを得まい・・・あげます

428:HG名無しさん
09/08/09 02:19:01 5AA+GCBs
英雄はクソ

429:HG名無しさん
09/08/10 23:04:12 J6FfRA81
これまで買うばかりだった俺。

つ、つつくってみようと思い立った・・・


フィギュアいくつか分の費用でいろいろ揃えてみた。
がんばろうと思う。

430:HG名無しさん
09/08/11 05:14:18 9pclV2mG
このスレは貴方のフルスクラッチライフを応援します。

431:HG名無しさん
09/08/14 02:54:00 aIxO4B50
もし自分に高度な造形センスがないことが判明しても
モナーとギコとか作ってれば楽しいんだぜハハハ

432:HG名無しさん
09/08/14 10:49:36 NcDiQ0jr
安心しろ。どんな巨匠だって「高度な造形センス」なんて物は持っていない。
もってるのは「努力」「執着心」「粘着質」「虚栄心」だ。

433:HG名無しさん
09/08/14 17:04:33 Tytgsot9
スケベ心も忘れちゃいけない

434:HG名無しさん
09/08/14 19:04:10 gbZVTWc4
バッグのたすき掛けで強調された乳の頂と谷間のような、健全さとエロスを適度に兼ね揃えた造形とか、
見えそうで見えないけどそこに至るまでの背中や太股のラインから、服越しでもヒップの丸みを想像できるような
造形創造への飽く無き探究心とかそう言うやつか>スケベ心

435:HG名無しさん
09/08/14 19:17:31 Tytgsot9
π/はいいものだよな

塗装は原型師の仕事じゃない!と言われるかもしれないが
よくできた水濡れ塗装?にも感動したなぁ

436:HG名無しさん
09/08/14 20:24:53 aIxO4B50
アニメキャラなどの場合

2Dを3Dに置き換える能力
適度に嘘をついて作品として成り立たせる絵心
キャラのツボを掴んで再現する能力
手先を思うとおりに動かす能力
造形素材の特性を把握してつかいこなす能力・知識
おっぱい愛含むフェチ心
継続力
ETC

ある程度は訓練で獲得できるとはいえ
全部違う能力であって努力だけで括られてもなぁ・・・



437:HG名無しさん
09/08/14 20:28:52 bBHDN0VA
努力で出来なきゃ、勢いでやるんだよ!!

438:HG名無しさん
09/08/14 21:19:21 Tytgsot9
>>436
分けて考えるからややこしくなるんだよ
作品を一つ完成させりゃ、総合的に上がるさ

作りたいものを、そのときの全力で作る
その心さえあれば・・・道は開けるんだ

439:HG名無しさん
09/08/14 22:08:00 aIxO4B50
まぁ心構えとしてはワカランでもない

440:HG名無しさん
09/08/15 03:07:10 JDqfoSYX
全部フィーリングだよ

441:HG名無しさん
09/08/15 07:45:47 kU9nHNOm
>435
何かの必殺技みたいだなw >パイスラッシュ


442:HG名無しさん
09/08/17 21:37:33 LMPSaUw1
SFの設定や科学的裏付けについて話しあうスレを建てました。
よろしければ遊びに来てください。専門家のエロい方がおられましたら
お話を聞かせてください。

エロい人が考察してくれるスレ
スレリンク(sf板)

443:HG名無しさん
09/08/22 13:24:09 wq7YFDOp
フィギュアの達人上級編がでるよ~

ポリパテ編だよ。


444:HG名無しさん
09/08/22 13:32:30 saDt3/Cz
>>443
㌧クス。尼で予約しといた

445:HG名無しさん
09/08/23 01:12:53 XjfyXSyB
一冊目が尻拭く紙にもなんねぇぐらい手抜きの糞内容だったからなぁ
二冊目はどうなんだか

446:HG名無しさん
09/08/25 00:33:41 Vw9ms31j
似せることなどにも言及してるそうだよ。
だので今回アスカ。


447:HG名無しさん
09/08/25 12:17:59 8l6ne3Kr
くだらん

448:HG名無しさん
09/08/26 13:55:18 /K4JsiNR
初スクラッチでデフォルメキャラを作ろうと頑張ったものの
難しすぎて萎えてきたよ
リアル頭身のが作りやすいのかなあ

449:HG名無しさん
09/08/26 15:38:07 c8XDU6qE
>>448
初めてならきちんと三面図描くなり資料集めるなりして
見た通りに作るのが無難だと思う。

450:HG名無しさん
09/08/26 15:46:20 9/VC51XY
初めてならどちらも難しいと思うけど自分はデフォルメキャラの方が簡単だと思うよ。
自分でデフォルメを考えるとかなると違った難しさが出てくるけど。

アスカ似てなかったな。

451:HG名無しさん
09/09/02 21:26:40 KG2GK6qF
フィギュアの達人・上級編届いたよ。
初級編は正直がっかりしたけど、これはなかなか読み甲斐があるね。

452:HG名無しさん
09/09/02 21:38:51 BCgFeWsr
もっとレポくれ




買わないけど

453:HG名無しさん
09/09/02 22:06:57 KG2GK6qF
ただポリパテを素材にフィギュアをつくってくHow to本というだけでなく、
商業原型師のとしてのTipsが豊富で、これからワンフェスとか目指すような人には
参考になる一冊じゃないかと思います。
版権元監修についてや、原型師で食っていくには?なんてコラムもあるよ。
しかし作例のアスカを写真撮影しつつ6日で原型完成させちゃうってのは驚いたわ。

454:HG名無しさん
09/09/02 23:20:36 oMnDOx4q
スレチかもしんまいけど、
フィギャー制作ってフツー副業じゃねぃの?

455:HG名無しさん
09/09/03 02:46:52 p0s/m6Z5
本書いてる東海村原八自身が専業で原型師やって副業で模型塾開いたり
モデグラでライターやってたりしてる人だからな

456:HG名無しさん
09/09/03 11:44:37 4USizdkJ
1/8でこれくらいの制服で1週間前後ってのは商業としては普通でしょ

ポイントは東海村原八が自分の手癖を殺さなくていいオーダーだったことと
ポーズとかパーツ分割の検討が丸々日数に入ってないことで
キャラデザと似てるかどうかの監修がもっと強かったら東海村も相当詰まるし
研究され尽くしてるキャラを、自分の引き出しの一番上に入ってるまとめ方
そのまんまで作っていいとなったら何も手が止まる所がない
後は単純に盛り削りで手を動かす時速の話

材料選びと作り方の話、人体や服造形の基本、立体としてのまとめ方のセオリーの他に
それらの上にそういう作る前の検討や見通し立てる部分、
70Pの段階以降どれだけ修正したり、作り込んだり、変更があるかがあって
普通の初心者は見通しも何もない状態で、パテ買っきて最初に固めた塊を使って
それら全部を一遍にやろうとするから延々と時間もかかるし挫折もする

問題の切り分けとか言ってる本なんだからそういう部分が大事だってことについて
ちょっとスペース取って文章で書いといて欲しかったな
端々からそういうこと言おうとしてる匂いだけはあるんだけど

457:HG名無しさん
09/09/03 14:57:23 odl+GDBG
若い原型師が少ない原因だな

それはともかくエムフロッグ明日やね
電子書籍になったみたいだが紙媒体もでるのかね?HP見難くて仕方ない

458:HG名無しさん
09/09/03 19:05:18 /t7by7tX
>若い原型師が少ない原因だな
若い原型師が少ないのは、単純に技量不足で必要とされていないだけだ。

459:HG名無しさん
09/09/03 19:23:25 M75hvD1L
え、若い(有能な)のって少ないの?

460:HG名無しさん
09/09/03 19:37:07 uAjCFwEW
活躍してる若い人も結構多いよ

461:HG名無しさん
09/09/03 19:54:48 odl+GDBG
商業だと結構少ないと聞いたぞ

462:HG名無しさん
09/09/03 21:06:52 /t7by7tX
若い人間と古い人間。
普通に考えれば古い人間のほうが、経験も豊富で人脈も広いと考える。
もちろんスタート時期や環境によっても経験値は変わるので、必ずしも年齢で判断できる物では無い。
しかし、一般企業主から見れば若い人間は信用も信頼も出来ないってのが心情。

結果として若い人間の雇用も少なくなる。
ちなみに、商業では技量よりも人脈の広さが物を言う。
本人が出来ない事であっても、それが出来る人間を知っていれば問題ないという事だ。

463:HG名無しさん
09/09/03 21:07:29 s0sbw4n4
まず、原型師の「若い」って幾つくらいからなのさ?

464:HG名無しさん
09/09/03 21:12:41 /t7by7tX
一般的には36才以下が若い。だな。

落語家なら80歳でも若手って言われる。それに比べりゃマシだな。

465:HG名無しさん
09/09/03 21:40:25 AEKhu5Sf
>>461
MAXの原型師なんて殆ど20代だぞ?

466:HG名無しさん
09/09/03 21:44:01 /t7by7tX
MAXの20台の原型師の数が、世界中に何万と存在する原型師総数の何パーセントを占めてんだよ?www

467:HG名無しさん
09/09/03 21:46:16 M75hvD1L
世界の原型師・・・っすか、
さすが先輩、規模がパネェっす。

468:ここで一句
09/09/03 21:46:43 /t7by7tX
井の中の蛙大海を知らずに世間知らず。
されどプライドの高さを知る。

469:HG名無しさん
09/09/03 21:47:43 nRx/wXJy
認めたくないものだな自分自身のry

470:HG名無しさん
09/09/03 22:35:07 2S4C/n9H
MFLOG/eb、安かったので(315円)、webの書斎で買ってみた。
ページ数が増えてるなー、っていうかでかすぎて
ウチのモニターじゃ100%表示が出来ん。でもこの方式は気に入った。

原型師名鑑の年齢を見ると、30~40台ばかりである意味ホッとするわ。

471:HG名無しさん
09/09/05 20:51:54 fKOdrAqm
>>453
>>456
今日立ち読みできたんだが納得だわ。
ためになると思う反面、上級、プロならもうちょっと完成度高くないと名乗って欲しくないと思ったり。

472:HG名無しさん
09/09/08 19:52:43 wvFNk7IG
初心者が買うとしたら
今回の上級編とかわろう本どっちがオススメ?

473:HG名無しさん
09/09/08 19:58:29 T0aQiGZw
>>472
かわろう本。というかなぜ初級編と比較しないw

474:HG名無しさん
09/09/08 20:03:21 LrBbAl3S
>>472
どっちも不要。金の無駄

475:HG名無しさん
09/09/08 20:16:37 Sm1f5az+
どっちも買っておいたほうがいいんじゃない?と言ってみる

476:HG名無しさん
09/09/08 20:24:21 Zrefn/9p
>>472
かわろう本

477:HG名無しさん
09/09/08 22:34:02 lmRfDUsQ
>>472
初心者は初級編ではないかい?

478:HG名無しさん
09/09/08 22:36:01 Zrefn/9p
>>477
初級は残念ながら・・・

479:HG名無しさん
09/09/10 13:30:38 0p52c3fl
アキバのコトブキヤにフィギュアの達人 上級編アスカフィギュアの現物が展示してあったぞ

480:HG名無しさん
09/09/10 15:52:29 PWoZCyxu
>>479
コトブキヤ版なのか原八版なのかそこが問題だ

481:HG名無しさん
09/09/10 21:51:33 0p52c3fl
コトブキヤ版って?

482:HG名無しさん
09/09/10 21:54:16 PHFcaqj1
知らなきゃggrks

483:HG名無しさん
09/09/11 21:49:37 ESW55P6J
フィギュアの達人・上級編は、「トップゲート」のことを「オーバーフロー」と誤って説明しているね
さらに「アンダーゲート」のことを「アンダーフロー」とか言っちゃってる
こういうのを探すのも「上級編」ならではのことかな?


484:HG名無しさん
09/09/11 23:31:32 30Y70aNa
んなこたぁない。かっこつけてるだけだろ

485:HG名無しさん
09/09/12 21:06:30 8eNsFNZP
手は動かさないけど粗探しは必死でやるのがこのスレ

486:HG名無しさん
09/09/13 02:26:58 qv9DA7LO
トップゲートとはオーバーフローさせるための手法であり
アンダーゲートは(以下略

別に揚げ足取るほどのことじゃない、
頭悪い奴はすぐに(以下略

487:HG名無しさん
09/09/13 08:17:28 iy41EB/f
~フローって言い方を初めて聞いたのもので後学のために教えてください。

アンダーゲート方式も湯口を下側に作るだけで抜け先は上側ですよね
模型的には下「から」流れてくる物を「アンダーフロー」って呼ぶのでしょうか?
頭が悪いので以下略の先も解説していただけると助かります。

職業PG的には「アンダーフロー」といわれても「下側へあふれてね~じゃん!」みないな違和感が…

488:HG名無しさん
09/09/13 08:53:57 iy41EB/f
あと単語の意味的に、トップの反対がアンダーで、どこにどうやっても結局はシリコン型からレジンをオーバーフローさせて複製するんじゃないの?
みたいな訳わからなさなで、頭以外に英語に不自由もしている身でして…

489:HG名無しさん
09/09/13 09:00:30 iy41EB/f
>>488
自己レスであれだけど、ノモケンで空中成形ってやってましたね。
「コレはむりだろーッ!」って思わずつっこんだ覚えが。

とりあえず自分も上級編かってこようなか…



490:HG名無しさん
09/09/13 10:22:34 n0swED73
>>487
少なくとも現在までの模型技術用語において、
「アンダーフロー」なる呼称はありませんでした。

模型の複製で「オーバーフロー」と言った場合、
上下の型で、下の型にレジンを流した後に上の型を合わせて、
レジンを「あふれさせ、型よりはみでる」ことで成形する方法のことです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch