08/12/16 22:22:13 RHNlMCcJ
>>44
URLリンク(jp.youtube.com)
うちは、レジン流したあとのシリコン型で
溶剤で緩めにしたポリパテで取ってる。
51:HG名無しさん
08/12/16 23:15:27 /CenYj4X
>>50
ありがとうございます。
簡単そうなのでさっそくチャレンジしてみたいと思います。
52:HG名無しさん
08/12/17 00:53:49 eEvOWY8J
タミヤポリパテ使ってるけど、この際1kgで買いたい。
そこでロックパテ買おうかと思ってるんだけど・・・
前スレから見ても結局どれがいいのかわからん。
肉抜きの穴を埋めたり、ちょっと盛り付けたりする程度で、造形はしない。
クイックパテLS180,LS120.ポリパテ中目の3択かと思ってる。
LS120が万能みたいだけど劣化が早いとかで・・・
アドバイス求む・・・
53:HG名無しさん
08/12/17 11:07:44 jmtGLvCt
>>52
劣化を気にするのなら、チマチマ使えるタミヤのチューブ入りとか
モリモリのチューブ入りとかを買った方が精神的に良いと思う。
ぺいんとわーくすでも250gの小さい奴もあるから、それを買うのもアリだと思うよ。
54:HG名無しさん
08/12/17 19:47:52 uEVgRYEl
>>52
120だけ劣化しやすいなんてないだろ
保管方法が悪ければどれもダメ
55:HG名無しさん
08/12/17 21:47:35 OThmmXwT
エポパテって硬化前ならシンナーとかで溶かすこと
ってできますか?
56:HG名無しさん
08/12/17 22:08:28 91IMNOdJ
試してみるといいんじゃない?
57:HG名無しさん
08/12/17 22:10:03 aKxIJg4d
溶かして盛るならポリパテが向いてると思うよ。
58:HG名無しさん
08/12/17 22:19:48 OThmmXwT
ポリパテってシンナーで溶けるんですか?
59:HG名無しさん
08/12/17 22:28:56 aKxIJg4d
スチレンモノマーで溶く方がいいそうだが、
うちは、クレオスシンナーでとろとろ位まで解いて使ってる。
ちゃんと硬化するよ。
60:52
08/12/17 22:35:16 eEvOWY8J
>>53
なるほど・・・確かにそんな大量に使うことないんですけどね。
ロックのほうが値段安いしと、どうせ使うものだから、と思ったので。
250gも検討してみる。
>>54
前スレで茶筒に移したら120だけ死亡ってレスがあったので120は劣化早いのかと。
もちろん外気に晒すような保管方法はしないつもりですが・・
返信ありがとうでした。
61:HG名無しさん
08/12/18 01:57:40 KCEr9WT2
>>60
180に比べて120の劣化が早いのは厚く盛れるようにする為に粘度を上げているからと
含有する溶剤分が少ないからだと思われ
スチレンモノマーなりポリパテ用薄め液なり同時に買ってこまめにチェックすれば
最後まで使いきれるとは思う
あとはそのままの缶だと開けるたびに徐々に変形して密閉出来なくなる事もあるから
別な容器に移しながら使うのがいいかもね
で、これが100均で買った今使っている陶器製のポリパテ容器
URLリンク(imepita.jp)
キャップ部分はプラ製でパテの溶剤分で溶けるかもと思ったが意外と平気
62:HG名無しさん
08/12/18 04:26:01 xtPhUV0+
買って一年半くらいはたったラッカーパテホワイトを数ヶ月ぶりにつかった
三ミリくらいの厚さで盛ったんだけど一晩たっても硬化してないorz
こんなもんだっけ?買った当初はこんくらいでも硬化してたと記憶してるけど盛りすぎかな?表面は乾燥してるけどさわると
プニュプニュしてる…
パテがだめになってんだろうか 盛るときにネバネバがすくなくて指で触っても付かないくらいになってたんだが寿命?
63:HG名無しさん
08/12/18 04:40:16 ixadtkyz
>>62
ラッカーパテは溶剤が抜ける、つまり乾燥による硬化だから劣化はないと思うけどな、というか3mmも盛ったら
だめだよ。単純に盛りすぎて内側に溶剤閉じ込めちゃってるだけだと思う。
64:HG名無しさん
08/12/18 04:42:11 xtPhUV0+
>>63
レスありがとう
やりなおしますorz
65:HG名無しさん
08/12/18 08:38:02 9//S/HXe
ラッカーパテは溶剤が抜けない限り使えるよ
こないだまでバーコードのないタミヤパテ使ってた
66:HG名無しさん
08/12/18 10:08:31 BWalf9zO
>>62
ラッカーパテは、シンナー等で溶いて「溶きパテ」で使うのが基本テクだよ。
厚盛りは厳禁です(笑
67:HG名無しさん
08/12/18 17:05:01 4QcqV3rE
おまえらちょっと教えてくれ
液状っていうかボンドぐらいの感じの緩さのパテとかあるの?
68:HG名無しさん
08/12/18 17:09:46 3POzWuqb
普通にボンドじゃマズイのか?
エポキシボンドに色足したり、適当なパウダーを加えりゃ
パテと同等に使えると思うが
69:HG名無しさん
08/12/18 17:54:31 4QcqV3rE
ボンドだと後で色着けれないよね?
色は後付けしたい
70:HG名無しさん
08/12/18 18:00:47 VHIM+OTf
ホムセンのラッカーシンナーでエポキシを溶かして溶きエポパテとして使えば?
粘度は好みになるように調整してさ。
71:HG名無しさん
08/12/18 18:07:27 4QcqV3rE
既製品としてはそんなの思い当たらない?
使ってる人がいたんだけど、その人も知り合いから分けてもらってるからよくわからないとか
72:HG名無しさん
08/12/18 19:07:00 G7xBvFm4
それタルクの混じってないポリパテじゃね?
ホワイト、アメ色、クリアと何色かあるみたいだし
まぁ、ポリエステル樹脂だけど
あと液状でボンドくらいの緩さだと
エポキシ樹脂とかアクリル樹脂なんてのもある
73:HG名無しさん
08/12/18 22:04:16 4QcqV3rE
ぐぐってみたらポリパテも色々あるみたいだね
液体を2つぐらい混ぜて練ってたよ
模型じゃなくてカウンター板とかフロアー板とかの建材の補修に使いたいんだが
なんかおすすめの物ある?
凹んでるとこを埋めて紙ヤスリで削って色が着けれればいいんだけど
74:HG名無しさん
08/12/18 22:25:36 2Z/5o9r5
>>73
強度が必要なところはエポパテのほうがいいよ。
75:HG名無しさん
08/12/18 22:33:54 BWalf9zO
>>73
凹みの深さにもよるけど、ポリパテかエポパテのどちらかになると思います。
強度が欲しい時は74も言うとおりにエポパテの方が良いと思います。
76:HG名無しさん
08/12/18 22:40:19 4QcqV3rE
強度はそんなになくても大丈夫だと思う
凹みに詰めて、踏んだぐらいでヒビはいったりしないでしょうから
ポリパテとかエポパテって模型屋に売ってる?
77:HG名無しさん
08/12/18 22:50:21 BWalf9zO
>>76
入手の容易さだけで判断をすると
タミヤポリパテ(チューブ入り)、と
同じくタミヤエポパテ(高密度、速硬化)だったら
模型屋で容易に入手出来ると思います。
78:HG名無しさん
08/12/18 23:02:06 4QcqV3rE
みんなありがと
とりあえずポリパテ買って使ってみる
>>73の2つぐらい混ぜてる液体は思い当たらない?
79:HG名無しさん
08/12/18 23:02:07 ixadtkyz
>>76
>>77氏が挙げてるものはどこにでも売ってるけど、そういう用途で使うならそれこそ
ホムセンにもっと向いてるものがたくさん売ってるよ。
値段・特性共にいろいろあるしホムセンの方が安いからまずは見に行ってみるのが良い。
80:HG名無しさん
08/12/19 01:45:02 NKxgwe4Y
タミヤのポリパテっていつから黄色になったの?
81:HG名無しさん
08/12/19 03:09:47 /sknuHa+
きっと溜めすぎたんだよ
82:HG名無しさん
08/12/19 03:24:32 bve6MdtY
ポリパテがタミヤのだけ、しかも一個しか置いてない模型屋が
緑色を買ったら次は黄色、それを買ったら次は緑と仕入れてくる。
嫌がらせか。
83:HG名無しさん
08/12/19 05:02:50 /sknuHa+
まとめ買いしちゃいなYO
84:HG名無しさん
08/12/19 20:32:02 SAnWcE+O
>>80
新しく出た580円のは始めから黄色だと思った
これからは黄色に統一されるんではないかと思う
>>78
ポリパテもエポパテも主剤と硬化剤を混ぜ合わせて化学反応で硬化させる物だよ
液状がいいなら液体ポリパテ探すよりレジンキャストのほうが良くね?
種類によってはABSに近い物になる物もあるらしいし
85:HG名無しさん
08/12/19 20:34:24 twNH5nu/
>>79
ホムセンで売ってるような補修剤は役に立たない
補修したのバレバレだから
補修したのを気付かれないぐらいの仕上げにしないとダメ
粘土みたいなパテだと埋めにくいからドロドロしたやつの方が使いやすい
そして周りに馴染ませる為に色が着けれないとダメだからね
86:HG名無しさん
08/12/19 20:52:00 twNH5nu/
>>84
完全な液体でも使えないんだよね
立ってる柱の補修とかにも使いたいから
主剤に液体を2種類混ぜてた
一つは硬化剤だと思うんだけど、もう一つが分からない
87:HG名無しさん
08/12/19 20:53:33 a2k9uq0Q
>>86
柱の補修ならエポキシパテの方が良いと思う。
エポパテなら重力で「垂れる」ことも無いですからね。
88:HG名無しさん
08/12/19 21:09:59 twNH5nu/
>>87
今日ホムセンで見てきたけどエポパテは粘土みたいなやつしかなかった
エポパテでもポリパテでもいい感じの緩さのやつがあれば
買ってきて試そうと思ってるんだけど中々見つからない
ポリパテって自分で作れる?
ポリエステル樹脂に何か混ぜたらいいの?
それなら固さは調節できるな
89:HG名無しさん
08/12/19 21:18:40 q4b9uddf
ただのポリエステル樹脂のみも売ってるけど
正直言って売られてるポリパテのほうが使いやすいと思った俺
大昔土筆レジンのポリテル買ってタルク粉混ぜたけどなかなか主剤に馴染まず
そこらじゅう粉だらけになってとても面倒だった
ポリパテ緩くしたいならスチレンモノマー混ぜれば良いけどね
90:HG名無しさん
08/12/19 21:25:59 SAnWcE+O
>>86
>>46?
色の調節用にとかでは?
>>88
エポパテはどれも粘土状だよ
>ポリパテって自分で作れる?
作れる、作った事無いけど
作るならポリ樹脂にタルク(石粉)、あと硬化剤も買う事を忘れずに
91:HG名無しさん
08/12/19 22:29:25 twNH5nu/
>>90
色は後で塗るから練る時に色調整はしない
もしかしてポリパテって固まった後で色着けれない?
92:HG名無しさん
08/12/19 22:48:16 a2k9uq0Q
>>91
着色は可能だよ。
93:HG名無しさん
08/12/20 00:11:55 X5/IMLQ3
>>46
ピアノや木型の補修に使うPR剤だろ
94:HG名無しさん
08/12/20 00:49:35 Qv5LQ8UH
>PR剤
URLリンク(www.koyoshoko.co.jp)
完全に守備範囲外です、本当にありが(ry
95:HG名無しさん
08/12/20 07:56:05 BOHilcjx
>>93
>>94
ありがと
液体の色から見て、これっぽいな
どこに売ってるんだよ、これw
96:HG名無しさん
08/12/20 12:01:36 XIpkMIRm
興味あるし面白いからずっと見てたけど。
DIY板で訊いた方がいい情報が早く手に入るんじゃないかな?
97:HG名無しさん
08/12/22 20:10:22 bIT4oIeF
クレオスがエポパテ二種類出すみたいだけど、どうなんだろ
WAVEと値段変わらんしなぁ
98:HG名無しさん
08/12/22 20:13:45 jcYsCeSr
>>97
赤肩
99:HG名無しさん
08/12/22 23:28:15 PmoFJt0F
マジックスカルプ使ったんだが1日経ってもなんか粘り気あるままなんだが・・・・
こんなもんなのか?田宮のクラフトやすりにこびりつくレベル
100:HG名無しさん
08/12/22 23:40:00 Nw6PDis+
101:HG名無しさん
08/12/22 23:56:02 s1FgbPJ9
>>99
エポで混合比とは考えにくいので、交ぜ足りないか
量が少なく温度が低いせいでは?
ドライブース使うか、無ければ一時的にドライヤーで暖めるとか
ウチにあるのは軽く3年は経過してるが硬化不良起きないが...
102:HG名無しさん
08/12/23 00:31:47 6IxsqlLD
>>101
そうか・・・・もう少し暖房効いた部屋で待ってみるよ
削れることは削れるがボソボソに荒れるし、まだあのピーナッツのような匂いもするし・・・
103:HG名無しさん
08/12/23 00:34:36 9Yy4/3pu
>>99
どれくらいの量で混ぜていますかね?
101氏もカキコしているけど、エポパテは余りチマチマ使うのはダメで
パチンコ玉くらいの大きさで量を取って良く練り合わせないと硬化不良を
起こす可能性があります。
良く練ることも必要ですが冬場ですから気温が低いですから
温かい場所に放置した方が良いと思います。
104:HG名無しさん
08/12/23 01:20:48 cmZhq6yl
>>99
何度もいわれてるけど寒くなると硬化がかなり遅くなるよ。
105:HG名無しさん
08/12/23 20:07:54 6IxsqlLD
>>103>>104
そうですか、パテは今になってもボソボソしたままです・・・
URLリンク(www3.uploda.org) クラフトやすりにも目詰まりします
聞くところによればマジックスカルプは硬化後かなり硬くなるようですが
こっちのは爪で押すと僅かにへこみます、これは普通なのでしょうか?
106:HG名無しさん
08/12/23 20:12:55 MHNzLEau
>>105
コタツやモニタの上に置いて緩やかに加熱してみそ
ストーブは色々危険だからお勧めしない
107:HG名無しさん
08/12/23 20:57:48 6FUqzsjM
室温で半日以上経ってそんな状態なら異常だな。
それ以上硬化しないと思う。
混錬方法がちがうとか、混錬時間が短いとか。(目安5分とある。普通2分くらいで固まるけど)
あと不良品。(何か混じったとか)
とりあえず、ペーストの一皮下の新しい部分でもう一度やってみそ。
108:HG名無しさん
08/12/23 21:06:38 JS3YS6Fo
後はAとBの量が違ったとかかも?
ポリパテと違って触媒反応とかでないから量が違うと
硬化したとしても質がイマイチになったりもするな
107さんも言うようにエポパテは練り方が中途半端だと硬化しずらい
ヒモ状に延ばして2本ヨリにしながら練るを6以上回練るようにすると失敗がないと思う
109:HG名無しさん
08/12/23 21:10:30 nVzvMuqr
>>105
マジスカは気温20度以下での使用はお勧めできない
それ以下の温度だと数倍の硬化がかかることがあるよ
今の気温なら丸2日ぐらいかな?
だいたい25度ぐらいで硬化時間6-8時間ぐらいかな?
とにかく温度を上げるんだ
110:HG名無しさん
08/12/23 21:44:44 9Yy4/3pu
>>105
写真の状態だけど、多分まだ未硬化状態だと思います。
少しもったいないけど、再度新しいエポパテで作業をした方が良いと思います。
コツとしては、練る前にエポパテを温める。
マジックスカルプは、硬化までに時間が十分にあるので15分間くらい練り合わせる。
という感じで練れば硬化不良というリスクは減ると思う。
111:HG名無しさん
08/12/23 23:18:09 c630yGX7
俺、以前たんねんにこねたはずなのに加熱しても硬化しないからさすがに変だと思って色で確認したら硬化剤だけだった事があるw
112:HG名無しさん
08/12/24 22:13:09 smEy7E6u
セメダインの馬の写真があるエポパテって他のものと比べて
なにか大きな違いってあるんでしょうか?
やたらと値段の割には量が多いみたいですが・・・
113:HG名無しさん
08/12/24 22:17:00 a1egeHaK
>なにか大きな違いってあるんでしょうか?
今のは知らんが昔の馬パテは
硬かった
とても硬かった
クソ硬かった
114:HG名無しさん
08/12/25 00:12:42 Mmyw45NH
馬パテって滅茶苦茶硬くなると聞いたんで
使ってみたら硬化後普通に加工できたんだが…
仕様変更があったの?
それとも硬化不良?
115:HG名無しさん
08/12/25 00:31:26 UD8Sj1ZG
完全硬化してから加工してみた?
直後の硬化は勿論、柔らかいぞ
116:105
08/12/25 00:36:21 6LRsEktL
1日待ってみました
皆様方のアドバイスのおかげで無事硬化しました!
原因はやはり気温が低かったのと硬化剤の古い部分を使用していたためでした
硬化後はこんなにも硬くなるんですね・・・
117:HG名無しさん
08/12/25 00:42:08 RnBG9GLx
馬パテなぁ…
あれマジ硬いよな
俺がパテ使い始めた頃は馬パテしか手に入らなかったという
水付け過ぎて硬化不良起こさせたのは良い思い出
118:HG名無しさん
08/12/25 01:39:54 +vMiRnRK
最近全然見かけないなぁ、昔はあちこちにあったのに
ホームセンターですら取り扱ってない
腕力(指力)に自信あったからあんなでも削って形にしてたけど
今はもう勘弁、マジッスカでも削りたくない
119:HG名無しさん
08/12/25 01:54:27 Tdjdg/1V
エポパテ練るときに指にメンタム塗るって言うけど
パテの成分とか変化しないかな?
硬化後ヌルヌルするとか
120:HG名無しさん
08/12/25 11:24:46 sv7yDgfb
硬化後、脆くなるから使わないほうが良いよ
使うのは分割パーツ作るときくらいだ
121:HG名無しさん
08/12/25 12:24:00 syXII7pQ
薄手のゴム手袋をするか、軽くベビーパウダーをまぶして練るとよいよ。
まあ、メンタム等を使用した場合も、これでもかって位に練っておけば良いが。
122:HG名無しさん
08/12/25 15:13:12 C8ytaVOr
>>119
硬化不良とかの「悪さ」はしないよ。
ただ、余り多く使うと硬化不良とかの悪さをする可能性がありますから
大量に使うことはNGですね。
123:HG名無しさん
08/12/25 18:35:01 bp2tGz3B
硬化後、軟質ゴムの様になるエポパテはないの?
124:HG名無しさん
08/12/25 18:45:45 UD8Sj1ZG
つ シリコン
125:HG名無しさん
08/12/25 19:45:17 RnBG9GLx
つ ラバースカルピー
エポでもないし、使った事も無いけど
126:HG名無しさん
08/12/25 20:36:28 NuUpO1BL
ラバスカは塩ビの仲間、焼成せなあかんから
熱に弱い素材にパテ盛的な使い方できからなあ
軟質ゴムほどではないが
多少柔軟性があるのは車のバンパーに使うパテ
127:HG名無しさん
08/12/25 20:50:41 syXII7pQ
そんな時こそ、エポルピーですよ!
128:HG名無しさん
08/12/25 21:04:12 bp2tGz3B
>>123です。
エポパテで以下の3つで一番弾力があるのは?
タミヤのエポパテ(高密度)
セメダインのエポパテ(プラ用)
ソフト99のバンパー用ねんどパテ
129:HG名無しさん
08/12/25 21:09:37 NuUpO1BL
たしかにパテとしてはいいけど
ラバスカ混ぜても普通のスカルピー混ぜても
あまり変わらないよ
つか、それなら(高価だが)素直にデューロパテ
130:129
08/12/25 21:11:31 NuUpO1BL
アンカ忘れた>>127
>>128
弾力だけならバンパー用
ただ何に使うかによるよ
131:HG名無しさん
08/12/25 22:28:17 bp2tGz3B
>>123=>>128です。
>>130
何に使うかはフィギュアに使います。
132:HG名無しさん
08/12/26 00:58:54 YtR6y+aj
フィギュアに弾力性?
塗装前提なら弾力あるやつはやめといた方がいい。
消しゴムより軟らかくするなら人肌のゲルってのがある。
型に流し込むウレタン樹脂だけど。着色も可能。
133:130
08/12/26 02:45:26 4QMtWyRB
>>131
改造なら使う場所と素材によっては食いつきが違うから
何の素材と組み合わせるのか気になった。
折れた指など細かいパーツの修復とかでないなら特に問題ないと思うよ。
パテ単体でのフルスクラッチなら単純に好みの問題だけどね。
134:HG名無しさん
08/12/26 06:43:09 7Mci3ZL1
>何に使うかはフィギュアに使います。
オナホ溶かして型に入れてフィギュア作ってる知り合いが居る
壮絶な色気
塗れないので100均で買って来たファンデーションでベタベタ
135:HG名無しさん
08/12/26 08:52:37 z3FZm2kH
デューロパテの使い心地はどうですか?
136:HG名無しさん
08/12/26 09:46:49 4QMtWyRB
>>135
好みは分かれると思うけど、個人的には良好。
ただ薦めた友人には柔らか過ぎて
コシが無くヘタれて使えんといわれた。
マジックスカルプや他のエポキシと混ぜれば
改善されるけど、混ぜた分、硬化後に硬くなる。
値段高いから怪物系GKの体表や細部にしか使わないけどね。
137:HG名無しさん
08/12/26 19:05:07 z3FZm2kH
>>135です。
やはり、バンパー用とデューロパテは高いな...
タミヤのエポパテ(高密度)
セメダインのエポパテ(プラ用)
上記の2種類に絞ると、フィギュア(ソフビ)の質感に近く、食いつきがいいのは?
138:HG名無しさん
08/12/26 19:54:03 lJHUxU9i
アイテムも絞れた事だし、そろそろ自分で試しては?
139:HG名無しさん
08/12/27 11:44:53 bYd7oIP8
誰か、クレオスのエポパつかった人いる?
いたら、感想聞かせてちょ
140:HG名無しさん
08/12/27 16:26:00 dOVxO8sr
クレオスのエポパ使ってみた
高密度タイプの方だけど基本的にはWAVEのヤツとほとんど同じだったよ
硬化後はエポパの方が少し硬いような気がする
エポパ軽量タイプは買ってないのでわからん
141:HG名無しさん
08/12/27 17:05:20 37cXi/yE
>>140
タミヤとかWAVEと比べて
量はどんなもんですか?
142:HG名無しさん
08/12/27 17:11:54 37cXi/yE
うはwwwググッタら重さ書いてあった
ごめんなさい
エポパPRO-L(超軽量タイプ)
約1~3時間で硬化
NET 38g(A剤+B剤)
エポパPRO-H(高密度タイプ)
約1~3時間で硬化
NET 78g(A剤+B剤)
143:HG名無しさん
08/12/27 17:25:31 dOVxO8sr
量は高密度タイプ超軽量タイプ共にWAVEのとほぼ同量くらいある
下地への食いつきもよく、ぺリっと剥がれたりすることもないので結構いいパテだと思うよ
144:HG名無しさん
08/12/27 17:35:58 ga5EYH9J
メーカーも重さ以外に体積表記してくれると
買う側としてはうれしいけどね
145:HG名無しさん
08/12/27 18:15:21 Tl8fIUZk
高密度はウェーブ軽量よりもみっちりしてて、ミリプット緑を柔らかくした感じ
超軽量はスカスカすぎて単体では使いたくない、高密度と混ぜて何とか芯に使える
量はウェーブ軽量と大体一緒だと思っていいんじゃないかな
146:HG名無しさん
08/12/27 21:33:16 E32a+SOA
エポパPRO-Hはタミヤの高密度タイプの様な弾力はあるの?
147:HG名無しさん
08/12/27 22:18:38 ga5EYH9J
使えばわかる
148:HG名無しさん
08/12/28 00:06:53 RuLVjqVF
スイマセン
モリモリとドロドロって硬化後の強度に違いありますか?
149:HG名無しさん
08/12/28 01:10:33 YSaMj9WR
ある
150:HG名無しさん
08/12/28 01:20:30 P8CP/HEl
混ぜるとモロモロ
151:HG名無しさん
08/12/28 17:39:13 IGQ14aS7
肌自慢てなんでモリモリより安いんやろうね
152:HG名無しさん
08/12/28 18:27:35 4goF2fUj
>>148
ポリエステル樹脂の分量が多い分ドロドロの方が硬くなる気がする
理由は、モリモリにベビーパウダー混ぜたら切削性は上がったけど、脆くなった気がしたから
ドロドロは気泡抜けはいいだろうけど、ヒケはモリモリより大きいと思う
>>151
なんでだろうね
主剤がほんのりピンク色で、硬化剤が茶色だったっけ?
153:HG名無しさん
08/12/28 18:37:43 kOBY1Sdr
>>148
フィラーの大きさがドロドロの方が小さいです。
ですから、ドロドロの方がドロドロだけど硬化するとフィラーの大きさが
小さいため密度が高くなるから当然硬いです。
154:HG名無しさん
08/12/28 19:08:20 4goF2fUj
>>153
つまりはタルクの粒子が細かいって事ですね
155:HG名無しさん
08/12/29 14:34:10 UsOzOPtX
エポパテ、乾燥速度速める方法ってないですかね…?
156:HG名無しさん
08/12/29 14:47:04 McQQjU9V
あっためたらいいアルよ
157:HG名無しさん
08/12/29 14:51:26 H+JplEVi
何か別の趣味を見つけて没頭している間に硬化するとおもう
158:HG名無しさん
08/12/29 15:04:55 I6mO6YxR
>>155
60度ぐらいに加熱したら、大概の種類のものは30分~1時間くらいで
切削可能なくらいに硬化する。セメダインエポキシパテ木部用なら
15分で切削可能。
80度ぐらいに加熱したら変形したり、発泡したりする。
とりあえず対流式の織機乾燥機に入れるとか
コタツの一番熱いところに置いてみそ。
159:HG名無しさん
08/12/29 15:12:30 UsOzOPtX
なるほど、その手がありますな、、ただ今年温いのでコタツ出してないから
電気ストーブの前にでも置いておきます
160:HG名無しさん
08/12/29 15:56:05 27+NuC4b
電気ストーブはコタツより火力強いから気を付けなよ
161:HG名無しさん
08/12/29 16:20:33 hC5gTOJR
クレのエポ店頭で見かけたので、waveとどっちが軽いんだろうと比べてみたら、クレの方が軽かった。
でも、それはクレの方が量少ないからだった…
162:HG名無しさん
08/12/29 16:43:19 H+JplEVi
ただの馬鹿じゃないか・・・
163:HG名無しさん
08/12/29 17:01:55 9yeeaqYZ
いやそんな事はないぞ、逆立ちすれば
164:HG名無しさん
08/12/29 23:26:12 JmFqD5fK
硬化後のタミヤのエポキシパテ(高密度)を除去する方法を教えてください
ヤスリで削るか割るしかないのでしょうか
165:HG名無しさん
08/12/30 00:14:15 JkAiFczb
もう少し詳しく書こうよ
166:HG名無しさん
08/12/30 02:02:50 zClgqsOs
>>152
>>153
ありがとうございます。
ドロドロ挑戦してみます
167:HG名無しさん
08/12/30 11:42:00 d9tKj0UW
他のプラスチックについた硬化後のタミヤのエポキシパテ(高密度)を除去する方法を教えてください
ヤスリで削るか割るしかないのでしょうか
パテでパーツつくってくっつけてたのですが気に入らなくなって取りたくなってしまいました
168:HG名無しさん
08/12/30 12:24:16 Of7lmgEj
>>167
タミヤの高密度は使った事無いけど、
プラとエポの間にエナメル溶剤流すと剥がれやすくなる気がする
密着してる面積にもよるんだろうけど
あとはニッパーなりナイフ差し込んでパキッと
プラに傷を付けたくなかったり隙間が無ければ削るしかないかな
169:HG名無しさん
08/12/30 15:41:47 obE8tlQq
エナメル溶剤を使うとプラが脆くなるから
スジ彫りがあるところや細かいパーツなら
使った後の扱いには気をつけたほうがいいよ。
170:HG名無しさん
08/12/30 20:12:48 JdRXlOBj
>>166
ドロドロは、硬化剤が透明だから少し注意が必要です。
俺の場合ですが、何色でも良いから(黒色がベター?)プラカラーを少し入れて
混ぜると混ざったかどうかが判別が可能です。
171:HG名無しさん
08/12/30 20:24:08 JdRXlOBj
>>167
どのような感じのパーツは不明だけど
金属製のブラシでゴシゴシやるしかないんじゃないかな・・・
172:HG名無しさん
08/12/30 23:21:21 dhVdw+4c
プラに線で傷がつくのは覚悟して、精密ドライバーねじ込んでヒネル
おっかなびっくりやると、綺麗に剥がれず余計傷を増やす事になりかねないから、
覚悟を決めたら、サクって行った方が善いと思う。
173:HG名無しさん
08/12/30 23:31:04 yN8TfROh
エポパテは食いついほしいときに簡単にはがれて
はがれてほしいときに妙に食いつくんだなぁ
みつを
174:HG名無しさん
09/01/01 18:14:14 h2JbfUhv
ミリプットってヒケます?
175:HG名無しさん
09/01/01 19:47:38 w3iDeSmb
見た目はヒケません
ミクロン単位ではわかりません
でもミリプットって玄人向きというかなんというかだから
購入前であれば、他のエポパテも選択肢に入れた方がいいと思う
176:HG名無しさん
09/01/01 20:49:17 PnmMYGmm
重い硬い伸びないの三重苦だからねあれは
177:HG名無しさん
09/01/01 21:38:23 h2JbfUhv
>>175
>>176
そうですか・・・
安いかわりに使いづらいと。
少々高くても無難に普通の買っておきます、ありがとう。
178: 【豚】 【88円】
09/01/01 22:47:03 F7jB9WFV
ミリプッドは1/35の兵隊さん改造とかなら使い勝手は悪くないけどね
コシがないので小スケールモノのシワが決まりやすい
水での可溶性がありすぎてビビるが
179:HG名無しさん
09/01/01 23:00:29 oC5qHa1i
>>178
ミリプッtoだな
180:HG名無しさん
09/01/01 23:08:59 WBMCLtPG
>>178
でも、わざわざミリプットを選択する必要は少ないと思う。
181:HG名無しさん
09/01/01 23:41:52 jwT8UBkt
削り磨きが実直だから俺はウェーブのエポパテの中ではミリプット青しか使わないが
それが一般的かと聞かれればイエスとは答えられないな。
182:HG名無しさん
09/01/02 00:09:39 zuHM2nIm
エポパテ界のヘレン・ケラーですな
183:HG名無しさん
09/01/02 00:55:22 0RBXEdH1
>>151
ぺいんとわーくすでクイックパテ注文してふと思った
肌想いって180LS+硬化剤ブラウンじゃね?
184:HG名無しさん
09/01/02 00:56:30 0RBXEdH1
>>183の訂正
肌想い→肌自慢
185:HG名無しさん
09/01/02 04:17:02 B1eFGdT9
しかし相変わらずミリプット青箱評判悪いな。
マジスカは硬化前ふにゃふにゃでうまく形作れないし、波軽量はスカスカで削りにくいし、って感じで
俺にはあれが一番使いやすいが、なぜこんなに評判悪いのか不思議だ。
やたら重いのとペーパーのかかりが悪いのは難点だけど、青箱は悪くないと思うんだけどな。
186:HG名無しさん
09/01/02 04:56:52 XYU3UusR
どこまで硬化前に形成するかと慣れの問題でそ。
あとは捏ねるときの触感の好みとか
エッジの利かせ方とかで使い分ける自分には
ミリプットは便利でいいパテだ。
マジスカは無垢より表面処理で使い分ける方が効果的かもね。
187:HG名無しさん
09/01/03 21:48:21 WO/AmgOj
エポルピーって、どんな利点があるの?
エポの自然硬化とスカルピーのオーブン仕上げの両方をうまく使い分けろってこと?
188:HG名無しさん
09/01/03 22:06:23 obE8tlQq
○掘削性が改善できる。
○硬化後、ほんの少しだけ粘りが出る。
○スカルピーの方が体積あたりの単価が安い場合が多いので
量を増やす時に安価で済む。
○人によっては形を作るとき、スカルピー的で良いという意見もある。
つうとこかな
A、B、スカルピーそれぞれ1:1:1程度で混ぜるなら
オーブンでの焼成は不要だよ。
つか焼くと粘りは無くなる。
189:HG名無しさん
09/01/04 00:56:41 z2w0tluz
しかし考えてみるとすごいよな、全く性質の違う異種素材を混ぜてるのにちゃんと使えるなんて
190:HG名無しさん
09/01/04 01:54:40 S1Jfbfy3
ポリパテのドロドロってどのぐらい持つのですか?
191:HG名無しさん
09/01/04 11:35:05 5sq1hXm4
>>188
サンクス!
焼き入れはしなくていいのね~
あ、あと、マジスカ買ったんだけど、マジスカって硬化後の粘りがなくて私の造形スタイルにあってなかったんだけど、これに既存のパテをいくらか加えて硬化後の粘りを出すことってできないかな?
192:HG名無しさん
09/01/04 12:34:39 zaPPuZyD
>>191
硬化後カチカチ系のやつは、波軽量だけでは強度が足りない時にブレンド
して強度上げて使ってる。5対5で混ぜたらカチカチになる。
エポパテは各社ブレンドできるから特性を生かしつつ殺さない程度の
比率をテストするしかない。
粘りがありすぎて使いにくいセメダインプラ用に少量混ぜてみるとか。
193:HG名無しさん
09/01/04 13:31:38 mFrvZXDt
>>191
192氏の案が一番現実的で良いと思うけど
補足つうことで・・・
エポキシパテのブレンドは海外では随分前から一般的で
マジスカに既出のデューロパテやマジックスムース等を混ぜて
好みパテになるようにブレンドして使う人も多い。
スカルピー混ぜる方法は量を増しすにはベストだけど
粘り主体のブレンドではないので気をつけてね。
194:HG名無しさん
09/01/04 13:59:30 XChsXy5X
スカルピー混合は可塑剤が怖くて、プラに盛るには抵抗があるなぁ
195:HG名無しさん
09/01/04 14:31:01 mFrvZXDt
>>194
いわゆるエポルピーは基本
改造向け、じゃなくてGKとスクラッチ向けだよ。
ただ可塑剤自体はPVCの焼成時に硬化させず
ソフトビニールなどのように軟くすることが主体のなので
カリカリに硬化するスカルピーの場合
ソフビと比べたら使われてる料はだいぶ少なかったはずだよ。
塗膜やプラを変質させたという話は聞いたこと無いけど…
リスク0とは言い切れないので各自自己判断つうことで。
長文でスマソ
196:HG名無しさん
09/01/04 15:36:20 Fn5kwoUx
>>191
マジックスカルプのブレンドは可能だよ。
俺の場合、タミヤの高密度とマックスカルプをブレンドして
使っていますが、硬化不良とかの問題はありません。
197:HG名無しさん
09/01/04 16:06:33 AZx93LjF
マジックスムースも混ぜていいのか
つかあれ接着剤のつもりで買ったけどそれ以外にどう使ったらいいのかわからない
198:HG名無しさん
09/01/04 17:41:11 mFrvZXDt
>>197
あれ元は剥製用の接着剤みたいなものだからね。
接着以外の目的で使う人の方が少ないと思う。
商品のウリは超強力接着&滑らかで塗料のノリがいい!だそうだよ。
それ以外では生物の皮膚など細かい表現するのに好む人がいる。
ブレンドは粘土調整や硬化時間遅らせる効果が狙いらしい。
199:HG名無しさん
09/01/04 17:42:15 mFrvZXDt
訂正 粘土>粘度
200:HG名無しさん
09/01/04 22:03:46 S/ZJ9/pi
自動車用具専門店で99工房のラッカーパテ見かけたんだが、プラモにも使えるの?
とりあえずプラモにも使えそうな樹脂パーツのパテなんだが。
あと、99工房のパテは臭いのか?野外で使われることを目的としていると思うし。
201:HG名無しさん
09/01/04 22:15:03 nvIY1aHS
見かけただけなら商品名を覚えてるか?
「うすづけパテ」だったらスチロール樹脂に使うのは諦めろや
プラモ用の薄め液に溶けんからなぁ
ペンキ用のシンナーで溶いたものプラモに使いたくないよなぁ
オレはポリパテのかたまりの表面処理に使ってる
2回くらいで気泡が埋まって重宝してるわ
何でラッカーパテが気になったんだ?
202:HG名無しさん
09/01/05 02:47:22 b7umOFh2
エポルピーはここでの紹介で知って便利に
(複製する原型で)使わせてもらってるけど
焼かない上に複製をしないで塗装して完成させる用途には遠慮したほうがいいかもね。
経年劣化をレポート出来るほど昔から愛用してる人がいりゃ別だけど。
まぁメンソレータム塗った指で練ったエポパテで改造して
そのまま塗ったプラモとか平気なの考えれば実際は大丈夫かも知れないが
203:HG名無しさん
09/01/05 03:25:42 VCL7+gx8
アタイこそが 203高地へと~
204:HG名無しさん
09/01/05 14:11:13 RC6O0aHN
タミヤ速硬化が切れたので、手元に残っているのがミリプット青箱、セメダイン木部用、タミヤ高密度なんだけど、
ガンプラの肉抜き穴埋めにはどれが一番向いているだろうか?
硬化後はがれてきたりするのは困る
205:HG名無しさん
09/01/05 14:26:31 Y+E+vhPb
下地処理にもよるけど木部用はNG
心配なら瞬着使うとかすれば?
206:HG名無しさん
09/01/05 17:12:15 RC6O0aHN
>>205
トン
瞬着使うってのは、一度はがしてから付け直すってこと?
それともヤスってる間にはがれてきた時に流し込むだけでもたいていは大丈夫だろうか?
タミヤ高密度だけまだ開けてないんだけど、これって速硬化と同レベルくらいの食いつきと硬さになるのかな?
完全硬化後もまともにヤスリがけできないようなゴムっぽさがあったりする?
207:HG名無しさん
09/01/05 19:59:54 RC6O0aHN
自分でやってみた
ミリプでいけそうなのでスルーしてくだされ
208:HG名無しさん
09/01/06 16:25:24 cNYLSEIU
俺もマジックスカルプ買ってみたんだけど
中の小さいバケツやたら汚くね?
最初からまだらに黄ばんでゴミとかついてる
アメリカクォリティーだなー
大阪の会社が輸入して箱につめてるんだっけ?
209:HG名無しさん
09/01/06 16:39:20 ksAHR31W
んだ。
取り扱い最初のころはピカピカなバケツだったけどな
埃はともかく、黄ばみはあきらめれ
普通に保管してたら出るもんだ
あと蓋の縁が壊れやすいから気つけてな
210:HG名無しさん
09/01/08 02:03:40 z72HxDgo
モリモリの1k缶の蓋を毎度ドライバーでこじ開けてるんだけどそんなもんなのか?
なんか蓋が変形しそう…ていうか絶対変形しそう。
211:HG名無しさん
09/01/08 02:38:03 RmRK4yo0
>>210
つ茶筒
使う度に缶を開封してたら変形するよ、変形すると密閉が悪くなって中身が劣化しちゃう
かと言って封を甘くしても中身が劣化しやすい
1/4位づつ茶筒みたいなある程度遮光&密閉出来る容器に移して使うといいよ
※茶筒は物によって継ぎ目から溶剤分が染み出してくる事があるので注意
ペンキとか保存しておく容器でもいいかもね
212:HG名無しさん
09/01/08 19:05:48 t3UoyLM4
質問。固まったパテを溶かすor軟化させる方法ってありますか?
213:HG名無しさん
09/01/08 19:15:15 QnfMnKTT
何のパテ?
214:HG名無しさん
09/01/08 19:26:25 nQdaGEc6
エポキシパテの場合は固まったら溶剤でナントカするのはムリ
ラッカーパテの場合は油性アクリルシンナーで拭う手もあるけど
サッパリと落ちるというほどでは無いと思う
多分違う話だと思うが削り難いほど硬くなったポリパテを
削りやすくするのにはライターで温めるという方法もあったな
自販機の缶コーヒー辺りの熱さがグッドだ
スチロールとか熱に弱い樹脂パーツがある場合は使えないけどな
215:HG名無しさん
09/01/08 20:12:11 hchN85ws
>>212
主剤と硬化剤を混ぜ合わせた後のパテはどれも軟化は無理じゃね?
混ぜ合わせる前のポリパテの場合、缶の底で硬くなっていて指で触れると
べた付く感じが残っている程度であればスチレンモノマーを投入して放置しとけば
かなり劣化してるだろうけど生き返る可能性はある
樹脂分が鍾乳洞風になっていて完全に分離してる場合は再生不能
単純に溶かすだけならアセトンが使えるらしいけど試した事は無いな
216:HG名無しさん
09/01/08 20:46:44 z72HxDgo
>>211
なるほど
遮光も大切なのか…
チューブが破けた時に使ってた容器は半透明だったから
ちゃんと密閉していても次第に劣化してったけどそのせいか~
情報thx
217:HG名無しさん
09/01/08 21:04:51 uVMubUxZ
>>213
タミヤ・エポキシ造形パテ(速硬化タイプ) NO.87051
URLリンク(www.bit-craft.net)
右上端のもの。詰めてみたけどいらないことが分かったため。
もしあれば教えてください。
218:HG名無しさん
09/01/08 21:22:45 D6itbkOa
つまり>>214の1行目というわけだ、頑張って削りましょう
あと>>214-215にお礼を忘れずにね
219:HG名無しさん
09/01/08 21:24:38 GnVSd4uh
213じゃないけど・・・
エポパテとかポリパテみたいな
混合するタイプのパテは基本
やわらかくしたり溶かしたりするのは無理かと
丁寧に彫りなおすしかないかな
基本的には硬化後溶かすのはプラパテくらいですね
スカルピーはアセトンで溶けるらしいけど
表面が溶ける程度みたい。
220:219
09/01/09 01:12:01 CqrkxMX2
あ、あと、今Ma.kモデリングブック読んでたら
プラとエポパテの間にツールクリーナー(クレオスかガイアの)流し込んで
プラ側を溶かしながら剥がす方法が紹介されだよ
221:HG名無しさん
09/01/09 10:36:06 BMnqImcU
>>214-215、>>217-220
すごく丁寧に答えてくれて、ありがとうございました。
溶かしたりは無理ですか。。根気よく取ってみます。
222:HG名無しさん
09/01/09 20:38:47 OXJUegpt
ソフト99の光硬化パテ使ったことある人いたら、
感想を聞かせてください。
223:HG名無しさん
09/01/09 22:31:53 c3HHViI0
>>222
汁っぽい(分離しがち)
並の室内灯では厳しい
硬い
ブラックライトを当てると光る
結論
タミヤの粘度調整剤にしか使ってない
224:HG名無しさん
09/01/09 23:32:17 HgSMrexx
質問なんだが、
「アルテコ瞬間接着剤711(金属・ゴム・皇室プラスチック用)」
「アルテコ瞬間接着剤712(木工用)」
よく使われているシアノンのように、
これらはアルテコパテ用の液として使えるんだろうか?
ホームセンターで買えるのでシアノンより入手しやすく値段も多少安いので、
可能なら今後使っていこうと考えているんだが…
原材料はシアノアクリレートだったので、
アルテコパテやシアノンと同じではある
225:HG名無しさん
09/01/09 23:44:55 PwzDJIV3
>>224
瞬着は全部主成分シアノアクリレートだから同じで当然なんだけど、ほんの少しの添加剤なんかで特性を変えてるらしい。
とりあえず100均物やロックタイトの液状瞬着は大抵粉混ぜたらすぐ硬化するから、SSP-HGに付いてる軟化剤混ぜて
硬化時間を遅らせ少し柔らかくしないとパテとしては使えないんだよな。
挙げてるものは使ったことないからわからんけどアルテコだから使えるってわけじゃないし、プラ用・木部用はたぶん軟化剤
入れないと厳しいと思う。
シアノンDWだって元々は模型用、ましてや粉混ぜる用に開発されたわけではなく(人口大理石用)たまたま粘度や硬化時間・
物性が粉混ぜるのにちょうどよかったってだけだしさ。
使ったことあるって人が居れば良いね。
226:HG名無しさん
09/01/10 00:04:42 qKBBwS4q
車用の光パテは日陰やガレージ内でゆっくり作業して
野外(日光)や紫外線灯で硬化させるみたいな感覚の製品も多いからね
マメにぐぐるれば結構カーマニアのブログとかに出てるよ
227:HG名無しさん
09/01/10 00:08:10 tFeEwVCS
なるほど
瞬着はどれもシアノアクリレート製だったのか…
手持ち確認して再び納得
勉強になりました
とりあえず既使用者が現れるのを期待しつつ待ってみます
228:HG名無しさん
09/01/10 00:29:23 hBBwoh8I
光硬化型瞬間接着剤
URLリンク(sujibori-do.ocnk.net)
これ使ったことある人居ますか?
229:HG名無しさん
09/01/10 02:06:20 5LmiYgiO
エポルピーいいな。
マジスカとグレースカ混ぜたらすごく使いやすくなった
230:HG名無しさん
09/01/10 02:53:16 5LmiYgiO
アルてこの911っていう瞬着でSSP液に使えるかと思ったけど乾燥速すぎて使えなかったな。
231:HG名無しさん
09/01/10 07:11:35 tFeEwVCS
>>228
ワンダーエクセレンス?とかいうところのブログでレヴューをみたことがある
232:HG名無しさん
09/01/10 09:24:45 wOVG36kI
車のFRPエアロの樹脂部分のヒビに使いたいので
強度と接着性が高いエポキシパテを探しているんですが無いですか?
ソフト99など自動車DIY用のパテもあるのですが量がかなり少ないので
50~100gくらいで無いでしょうか
調べたところタミヤ・エポキシ造形パテ(速硬化タイプ)が硬いらしいとわかりました。
233:HG名無しさん
09/01/10 09:33:03 5pv/Rlgk
エアロパーツはエポパテでは無くポリエステル樹脂とガラスクロスで修繕するのが一般的
ホームセンターに売ってる
234:HG名無しさん
09/01/10 09:51:06 ozkAQ7JA
>>232
エアロパーツにFRPなんて使ってないよ。
(もしかして英国の有名スポーツ車とか?)
PPかPUって素材表記されてない?模型用エポキシではまず付かんよ。
235:HG名無しさん
09/01/10 10:17:57 szpD0W9o
エアロにヒビが入ってるのを実際に見たら
FRPのエアロがあるってわかりそうなもんだけどな・・・
236:HG名無しさん
09/01/10 12:29:10 ZUuunUj/
プラリペアとか
237:HG名無しさん
09/01/10 12:36:20 fctpKWXE
>>232
どの程度のヒビなのかにもよると思うんだよね。
写真とかを何処かにUPすることは出来ないの?
238:HG名無しさん
09/01/10 12:48:27 qKBBwS4q
カスタム品ならふつうFRP(繊維強化プラスチック )だよな
>>232
模型用パテでは風雨や気温の変化に耐えられんから
車やサーフボード修復用とかの「お試しキット」的なもの使いなはれ
パテ使うなら、割れをFRPで裏打ち後のあくまで表面処理
数百円のパテだけじゃ無理ッス!すぐ割れるよ
239:HG名無しさん
09/01/10 12:52:31 5pv/Rlgk
樹脂部分のひび割れってことなので多分表面が割れてるわけではないと思います。
というのを前提にして話すけど。
表面をこすった程度ならならエポパテでもおk、普通はポリパテ。
樹脂部分が割れてるなら強度の問題でFRPとガラスクロスになる、
エポパテはばさばさになった樹脂には浸透しないので表面がきれいになっても走り出したらすぐに割れる
瞬着とかプラリペアとかの接着剤はガラスクロスを併用しても強度不足で割れる。
PPとかABSなら別の方法でやる。
車の板金を仕事にしてる俺が言ってるんだから間違いない。
240:HG名無しさん
09/01/10 12:57:03 qKBBwS4q
>>239
禿胴!そうかヒビだったなスマ
241:HG名無しさん
09/01/10 22:49:12 wOVG36kI
みなさん専門的なご意見ありがとうございます。
先日デジカメが壊れてしまいヒビの画像が撮れなかったのですが
縦線のヒビがフロントバンパーの右側面に付いていました。内側のガラスクロス部分は割れていないようでした。
できればFRPに力が加わった跡なので一度取り外して裏からガラスクロスとエポキシ樹脂で補修したほうがいいのですが
FRPのため着脱をするとネジ穴が綻びやすくなるのでこの程度なら表からパテで治そうと思いました。
ヒビを直すだけならポリパテで埋めようと考えたのですが
エポキシパテはポリパテより強度が高いと聞いたので
模型用も同じ素材かと思いましたが強度に問題があるんですね
自動車向けのパテで試してみて強度不足であればFRP補修をしてみます。ありがとうございました。
242:HG名無しさん
09/01/10 22:50:32 wOVG36kI
すいません
> エポキシパテはポリパテより強度が高いと聞いたので
>エポキシパテを選ぼうと思ったのですがポリパテに比べて量が少なく
>量の多い 模型用も同じ素材かと思いましたが強度に問題があるんですね
243:HG名無しさん
09/01/12 00:47:15 jNcBysuy
ヒビ直すだけなら瞬着か光パテのほうがいいんじゃね?
244:HG名無しさん
09/01/12 00:50:45 AfqyzrWT
スレ違いにかまうな
245:HG名無しさん
09/01/12 01:29:04 v97VAMhP
スレどころか板違い・・・
246:HG名無しさん
09/01/12 09:12:57 TAVR43NE
>>243
模型のヒビと自動車のヒビを同レベルで考えてはダメだよ(笑
247:HG名無しさん
09/01/12 11:16:26 AuRHLwwF
FRPとかプラモに役に立ちそうに無い話題だな
248:HG名無しさん
09/01/12 20:21:58 AbC5G8mC
>>247
スケールのデカイ物をフルスクラッチするときなんか役に立つじゃないか
249:HG名無しさん
09/01/12 20:33:46 pJvhJ3kf
それをパテスレで語れ...と?
そこまで無理にこじつけなくていんじゃね
250:HG名無しさん
09/01/12 22:02:21 AbC5G8mC
ポリパテの延長線みたいなもんだし・・・という見方は?
251:HG名無しさん
09/01/12 22:14:50 F4bIIlsz
ねえよ
それなら漆喰でも何でもありだろ(笑
DIY刷逝け
252:HG名無しさん
09/01/12 22:17:36 9nxiMfOP
確かに車のパーツの修理と模型だと要求が違いすぎるなぁ
たぶんここしかパテのこと聞く場所なかったから書いたんだろうけど
253:HG名無しさん
09/01/12 22:32:07 /RpNbpmI
少なくとも命預ける車を修理するのに、模型用のパテは止めといた方が良いよと言っとく。
254:HG名無しさん
09/01/13 01:05:23 0Zaw6j+u
>>253
まぁ板違いなのは間違いないがエアロの補修なんてそんな大仰なモンじゃないだろw
実際車補修用のパテ切らしてたんでモリモリとタミヤのラッカーパテで補修したことあるし。
何も折れたドラシャをアルテコでくっ付けようってんじゃないんだからw
255:HG名無しさん
09/01/13 01:48:42 OdgqSQmS
それで解決するんならああよかったね模型用のマテリアルで解決したね、で終わってたんだが・・・
模型用のパテでは強度的にどうのこうのとか車のパーツのヒビはうんぬんってカキコが続いてんだよ
多分読まずに書いてるんだろうがw
256:HG名無しさん
09/01/13 01:52:38 2pq+hKHT
どっちの対処法が正しいかってのは結局、現物を見ないとヒビ割れの程度がわからんからなんとも言えんな
後は質問カキコした人に判断任せて、終了でいいんじゃね?
257:HG名無しさん
09/01/13 02:04:39 daqx0qka
プラリペア即否定されてたけど、結構硬いんじゃなかったっけ?
258:HG名無しさん
09/01/13 03:29:26 uXv0qzS/
プラリペアは自動車部品補修用も模型用もパッケージが違うだけで中身は同じ、
使った感触だと強度は結構高いと思う
259:HG名無しさん
09/01/13 03:38:54 2PY0giwB
プラリペアはいろいろ使えるからね
URLリンク(www.plarepair.net)
260:HG名無しさん
09/01/13 04:37:18 FlG4MbnQ
この話はいつまで続けんの?
261:HG名無しさん
09/01/13 05:23:25 w3JABJJ7
先日交通事故を起こしまして、結構な壊れ具合だったので車屋に持ってって見て貰ったら、
フレームが折れてるので廃車だねと言われました
愛着のある車なのでこの折れたフレームをパテで補修して乗り続けたいと思っています
補修するのにどんなパテが向いてますか?
262:HG名無しさん
09/01/13 06:07:18 2PG3FYg+
これから模型以外の用途のパテの話は禁止な
263:HG名無しさん
09/01/13 06:25:13 rLLdpG/C
先日離婚をしてしまいまして、結構な別れ具合だったので弁護士事務所に行って見て貰ったら、
不倫が原因なので調停不利だねと言われました
愛着のある女なのでこの壊れた関係をパテで補修して夫婦生活を続けたいと思っています
補修するのにどんなパテが向いてますか?
264:HG名無しさん
09/01/13 06:30:44 W91R+hDt
ロックポリパテ
265:HG名無しさん
09/01/13 07:53:35 tK/0Vy4/
プラリペアはガンプラとかにも使えんぞー
凄い強度だし
266:HG名無しさん
09/01/13 08:10:37 rLLdpG/C
プラリペアの素材は業務用材料で代用できないのかね
267:HG名無しさん
09/01/13 11:13:42 wZsixHc6
>>266
業務用材料の小分けに何を言っとるのかね君は
たくさん使いたいならトレーレジンでも買っとれ
268:HG名無しさん
09/01/13 14:51:24 DIGpBPMW
今宵もモリモリ
269:HG名無しさん
09/01/13 22:30:50 /DqreIeU
質問です、エポパテ使用後はいつもは手を洗ってましたが昨日パテを触った手でデザインナイフを使いました。
後日デザインナイフを触っても安全でしょうか?
270:HG名無しさん
09/01/13 22:42:41 KQ+EUJU9
>>269
なんでデザインナイフは洗わないの?
自分の安全と健康のためにたかが500円だし買い換えるとか
271:HG名無しさん
09/01/13 23:03:16 81t8ClgQ
手を洗う事は良い習慣だと思うが
パテで加工した模型や瓦礫はどう扱うの?
つうかインジェクション形成のプラの金型なんて
ベリリウム合金なんですけど…
普通に衛生面気にすれば大丈夫じゃない?
272:HG名無しさん
09/01/13 23:21:33 2PG3FYg+
エポパテこねる時は手袋
ナイフ扱う時も手袋で安心だな
273:HG名無しさん
09/01/13 23:33:11 LeSU4bP8
エポパテ触ってる間、ずっと肌が毒吸っていってるってのわかってても・・・やっぱ素手じゃないとやりにくいんだよなぁー
274:HG名無しさん
09/01/13 23:37:07 qFGFPNF9
こねたあと指の角質が取れてるのがちょっと嬉しいw
275:HG名無しさん
09/01/13 23:37:50 fy960GH5
ノモ研に、硬化後のエポパテは反応が終わってるので触っても問題ないと書かれていたから、
それを信じ込んでる
276:269
09/01/14 10:38:53 O65VorGG
遅れましたが少し安心しました、ありがとうございます。
とりあえず少しでも触れたものは全て処分することにしました。
277:HG名無しさん
09/01/14 13:12:27 IwFO6Yh+
ロックパテ用の硬化剤のエローでもモリモリ硬化するんだね
色同じだけど匂いが違うからダメかな~と思ったけど以外といける物ですね
278:HG名無しさん
09/01/14 13:32:49 WiN0Iiff
生パテが触れた程度でNGか・・
削った粉塵はマスク程度じゃ防ぎきれないから
肺も買い替え洗浄だわな
と、吊られてみる
279:269
09/01/14 13:45:50 rhZuDXCP
家も建て替えることにしました
280:HG名無しさん
09/01/14 13:58:39 pED1GfPp
デザインナイフで削れるレベルで一番強度のあるエポパテってなんでしょうか?プラモの改造で薄いエッジのとこに使う予定です セメダインの金属用とかプラリペアとかソフト99のやつとか色々有りすぎるみたいですが…
281:HG名無しさん
09/01/14 14:09:33 0QXPI8iN
>>280
普通に「馬パテ」だろうね。
あとは、カキコの通り金属用のエポパテも硬いですね。
でも強度が欲しいのなら、プラ材から削りだしをした方が良いと思う。
282:HG名無しさん
09/01/14 14:20:10 pED1GfPp
どうもありがとうございます セメダインの金属用はダマがあるとかで気になってました 馬パテ?というのを探してみます
283:HG名無しさん
09/01/14 14:32:41 0QXPI8iN
>>282
馬パテというのは通称だよ(笑
まぁ、検索すれば分かると思うけどね。
セメダイン HC115 エポキシパテ
というのが正式な名称らしいです。
大きめの模型屋とかDIYのホームセンターで入手出来ると思う。
284:HG名無しさん
09/01/14 17:55:25 pED1GfPp
なるほどちょっと調べててもしかして馬パテ=セメダイン金属用か?!とびびってましたが違うようですね ご丁寧にありがとうございました
285:HG名無しさん
09/01/14 22:40:46 pED1GfPp
改行せぇよ
読みにくい・・・
286:HG名無しさん
09/01/14 22:49:34 0oRqEgfx
なんという自爆
287:HG名無しさん
09/01/15 10:48:39 6jjdnS3E
なんという自虐
288:HG名無しさん
09/01/16 13:30:53 ixg4BsC4
warosu
289:HG名無しさん
09/01/16 15:46:44 /dBExAGq
昨日モリモリチュープ新調
盛るぜ盛るぜ~
290:HG名無しさん
09/01/16 19:33:33 HPnWa7Jk
クリアランナーでランナーパテつくったことある人います?
クリアパーツ複製とかできないかなと思って
セメント切らしてて試せない…
291:HG名無しさん
09/01/16 20:21:03 ecr1fIlE
>>290
『水あめ』を想像すれば分かるけど、気泡が入ってしまうし
細かい気泡が沢山入ることで白く濁ったような状態になるから無理でしょうね。
292:HG名無しさん
09/01/16 21:41:30 hDpnSE+5
>>290
随分前だけど、あるよ
Hアイズのランナーだったかな
粘度によって差はあるだろうけど硬化まで時間があるから一応気泡は抜けたと思う
滴る液体の表現には使えそうだと思ったけど複製は無理じゃね?
半球状のパーツみたいな単純な物なら複製取れるかもしれないけど
ランナーパテ使うなら他の硬化時間が長い透明樹脂使ったほうが綺麗に出来るよ
293:HG名無しさん
09/01/16 23:37:56 zsaia7yV
ランナー溶かした奴で型取り?ムリダナ
溶剤が揮発しないと固まらないし厚みがあるほど乾燥に
時間が掛かっちゃうのでとても注型材にはならないし
乾燥する時体積が減ってシワが寄るからとても大量には使えないよ
‥大昔やった奴は多分結構イルゾ‥オイラとか
294:HG名無しさん
09/01/17 23:55:45 gepPiq7I
エポパの軽量ボソボソなん?
295:HG名無しさん
09/01/18 00:06:43 n4mSrEgh
>>294
そんな、せつこみたいな喋り方しなくても
296:HG名無しさん
09/01/18 00:24:34 lqfdZM9C
>>294
ボソボソというよりも、「フワフワ」しているような感じです。
見かけの大きさと実際の重さのギャップに思わず「オッ」というような感じですね。
297:HG名無しさん
09/01/18 01:35:59 XIqEfRQA
高密度と軽量で同じぐらいの量入ってるはずなのに
えらい重量ちがうもんな
298:HG名無しさん
09/01/20 11:16:53 Ih9UD6Ad
超軽量は高密度を荒削りするときの軟化剤として考えた方がいいかも
299:HG名無しさん
09/01/20 11:44:13 LMNIVPvH
プラパテを水研ぎすると、ふやけて後でまたヒケたりと
なかなか平滑な面が出なくて難儀しとりますが
このスレ住人的にはプラパテは空研ぎがデフォなのですか?
300:HG名無しさん
09/01/20 12:04:50 s+BdLYS3
>>299
パテ類は水研ぎしないとすぐ目詰まりするしプラパテが水でふやけたことなんてないから難儀しとりません
ヒケは盛りすぎなんじゃないの?
気泡・細かい傷埋めや瞬着パテ類の上に一枚薄く面を作る程度にしか使わないからヒケて困ることはないな
ちなみにどんな部分にどの程度使ってるんだろう
301:HG名無しさん
09/01/20 12:04:59 ze/MB229
>>299
俺の場合ですが、水研ぎはF1のボディーの研ぎ出しをするくらいに
使用するくらいで
ガンプラとかガレキの時は水研ぎは余り使用しませんね・・・
それよりもペーパーの番手を上げて1000番くらいでヤスるという方が
良いと思います。
あとは、プラパテが完全硬化していない場合もありますが、その点はどうですかね?
302:HG名無しさん
09/01/20 19:21:24 xeX5Q/zw
プラパテが水研ぎでふやける?
多分表面しか硬化して無い状態でヤスって未乾燥の中身が出てきただけって気がする
303:HG名無しさん
09/01/21 23:48:20 kBpZHHF6
アタイこそが 303へと~
304:HG名無しさん
09/01/22 03:57:09 5KG1FkRc
モリモリ120・・・未開封のままパッケージの外からチューブを触ったらカチコチ
どうすれば使えるようになる?
305:HG名無しさん
09/01/22 12:26:12 gtHNBE/I
ポリパテの臭いって強烈ですか?
306:HG名無しさん
09/01/22 13:25:14 lKmecMap
強烈です。家族と同居している場合は気をつけましょう
307:HG名無しさん
09/01/22 14:43:34 gtHNBE/I
>>306
レスありがと。買うのやめます。
308:HG名無しさん
09/01/22 14:57:32 ERW9eGHg
黄色も臭いけど緑も臭いですか?
安いから今度から緑のポリパテにしようかと…
309:HG名無しさん
09/01/22 14:59:51 mAToo1KH
同じだよ。
310:HG名無しさん
09/01/22 15:00:04 l0z/tCeA
>>308
そんな曖昧な聞き方でまともな答えが返ってくると思うのか?
何にしろ臭くないポリパテなんてないだろ、たぶんタミヤだからモリモリと大して変わらんよ
311:HG名無しさん
09/01/23 13:37:15 GLibh6yw
田宮のラッカーパテは水でふやけるって某フィギュア原型師が言ってた。
俺は田宮のは使わないので実際どうかは知らんが。
312:HG名無しさん
09/01/23 13:41:36 YspDQsUH
プラパテは水でふやけるよ。
ここのプラパテの項が詳しい。
URLリンク(www3.plala.or.jp)
313:HG名無しさん
09/01/23 23:32:39 5+8Z2Nwd
アルテコの粉って何かで代用できねぇもんなの
高すぎるよ
314:HG名無しさん
09/01/23 23:47:14 mWL+BRjH
プラリペアの粉だけ使う。ほぼ同じものができる。
タルクでやったが硬化後硬すぎる。
315:HG名無しさん
09/01/23 23:56:52 T3RrBQpJ
>>313
ベビーパウダーを使うという手もあります。
ただ、俺の経験だとアルテコ汁の方が先に無くなって粉の方は
ダダ余りというような感じになりますね・・・
316:HG名無しさん
09/01/23 23:58:09 njBFLxue
粉だけ欲しいってのは珍しいな
317:HG名無しさん
09/01/24 00:00:04 TzuQUi7C
>>315
ベビーパウダーは成分がコーンスターチだとボソっとするしタルクだと>>314が言ってるようにちょっと
硬すぎるね
318:HG名無しさん
09/01/24 00:06:17 1loJ2FWL
PMMA粉末が近いがこれも高いぞ
319:HG名無しさん
09/01/24 00:16:24 8H7xTtyw
粉は、ただのアクリルパウダーだろ?
ネイル用があるが安くはないな
端切れアクリル、ヤスリで削るんだ(笑
320:HG名無しさん
09/01/24 05:46:33 zIppTBFD
アルテコ液は未開封でも劣化速いので、いっそのこと普通の瞬着容器サイズで単品で出して欲しい
321:HG名無しさん
09/01/24 10:56:35 YKGfEfBU
>>319
それなら100均でも売ってるよ。
詳しくは100均スレで
322:HG名無しさん
09/01/24 12:31:27 8H7xTtyw
>>321
それ量と質(粗悪とまではいわんが)の違い
323:HG名無しさん
09/01/24 22:32:48 c+MxwGso
URLリンク(www.little-bellanca.com)
これはアルテコ粉の変わりにならんの?
324:HG名無しさん
09/01/24 22:54:48 8H7xTtyw
>>323
たしか超々微細な空中ガラス球が
その粉正体だった筈だが代用にはなるみたいだね
URLリンク(momiage.net)
325:HG名無しさん
09/01/25 19:39:12 G85QMWIf
すべすべの硬化剤が透明なのが分かりづらいので
もりもりの硬化剤を使ってみたのですが何か問題あるでしょうか?
一応普通に硬化してるようなのですがキメが荒くなったりしたら嫌だなと思ったり。
白だと見づらいのですべすべに色をつける方法って何かあったら教えてほしいです。
326:HG名無しさん
09/01/25 19:45:36 ZzF9QI/e
ポリの硬化剤は基本、流用桶のはず
キメは樹脂側の細かさ
色付は樹脂側に顔料を極少量混ぜ均一にする
こんなとこで桶?
327:HG名無しさん
09/01/25 19:58:21 G85QMWIf
>>326
丁寧なご回答ありがとうございます。
とても助かりました。顔料も試してみます。
迅速なレスに感謝ですm(_ _)m
328:HG名無しさん
09/01/26 19:13:02 Mo0q5nGG
・自動車補修用のラッカーパテ+Vカラーシンナー
・プラパテ+Vカラーシンナー
上記の材料で溶きパテを作り、ソフビに使いたいのですがどちらの方法がおすすめなの?
329:HG名無しさん
09/01/26 19:17:47 0rpGH1Je
>>328
Vカラーシンナーで希釈をするんだから、どちらにしても同じだともう。
手軽に入手出来るプラパテで良いんじゃないの?
330:HG名無しさん
09/01/26 19:29:26 NQh/L6sV
>>328
完全ディスプレイならどちらでも、それほど問題ないと思う
触るの前提なら、どちらもやめた方が無難
Vカラーのクリアかフラットクリアー
もしくはグレー等だけで下地処理した方が安全
誘導>【ソフトビニール人形略してソフビをつくろう】
スレリンク(mokei板)
331:HG名無しさん
09/01/26 23:00:58 3nIMpcnP
>>328
シンナーをVカラーにしたのはどんな意味?
332:HG名無しさん
09/01/26 23:24:18 c2MAE13r
ソフビは食いつき悪いからだろ
ブヒカラーはソフビ溶かして食いつく
333:HG名無しさん
09/01/26 23:39:02 3nIMpcnP
まぁ、どっちにしろパテはVカラーのように伸縮性があるわけではないので、
力が加われば割れてしまうだろ。
334:HG名無しさん
09/01/27 11:49:25 DfOdfS+n
だな、食い付きがいい分かえって悲惨な結果になりそうだ
335:HG名無しさん
09/01/27 15:25:56 v3UjaL6H
みなさんの主力マテリアルとかそれのいいところとか教えて下さいな
336:HG名無しさん
09/01/27 17:51:06 C+cbnXRw
素材スレでアンケートやったって本当の定番ネタはわざわざ書くまでもないし
流行りのドマイナー銘柄の都合のいい自己主張レスしか付かないだろ
そういうのを好んで聞きたがるんなら別だが
普通は自分の作るジャンルのスレで何が定番になってるか聞くよな
337:HG名無しさん
09/01/27 19:11:47 2neyztp2
タミヤの光硬化パテに>>228のライトを当てるとかなりいい感じ。
338:HG名無しさん
09/01/27 19:17:26 /S35j4UK
>>337
100均で同じようなものが買えるね。
紫外線で硬化する物には>>228じゃないとだめそうだけど、タミヤ光硬化パテなら100均物でも数秒で
硬化するよ。
339:HG名無しさん
09/01/27 22:46:50 2neyztp2
そんなのまで売ってるのか・・・100円ショップオソロシス
340:HG名無しさん
09/01/27 22:57:21 zNWtMc7H
いや、普通のLEDライトで硬化するよタミヤのは
シークレットペンのライトの方がよ速く固まるという人もいるけれど、そんなに変わらない気がする
341:HG名無しさん
09/01/27 23:06:29 /S35j4UK
>>340
俺も>>338でそう書いてるけど。
紫外線でってのはスジボリ堂にある光硬化型瞬間接着剤ね、あれは紫外線と限定してたし
使ったことないから言い切ったりできんなと思って。
342:HG名無しさん
09/01/27 23:08:23 /S35j4UK
おっと、>>338じゃ紫外線LEDの同等品が100均にもあるって書いてるように見えたね、書き方悪くて
すまんかった
343:HG名無しさん
09/01/27 23:15:11 TKDml3oy
青や白色系の普通のLEDでも
光パテが硬化するには十分な波長の紫外線が
出てる物も多いらしいからね
344:HG名無しさん
09/01/27 23:18:04 TKDml3oy
ん???なんか誤解してる人多くない?
光硬化パテも瞬着も紫外線で硬化してるだけだよ
345:HG名無しさん
09/01/28 00:45:58 +W+W4xYa
つーか、白色LED自体、紫外線LED素子+白色蛍光体 だけどな
346:HG名無しさん
09/01/28 00:50:18 ELQsYhi6
344の言いたい事がわからないんだが
347:HG名無しさん
09/01/28 02:50:23 Ty4XSRms
ふーん、へー、ほー、瞬着が紫外線で硬化ねぇ
忘れ物ですよ
っミ『光硬化型』
348:HG名無しさん
09/01/28 11:07:24 NtgZM8/2
タミヤ光硬化パテ FAQ
Q : 紫外線で硬化するのですか?
A : いいえ。タミヤ光硬化パテは太陽光や蛍光灯などの可視光線で硬化します。
ですから、特殊な照明器具は必要有りません。
なお、白熱灯など高温を生じるものはパテに気泡が生じるので、
パテの硬化には適していません。
349:HG名無しさん
09/01/28 19:00:16 boaLYi1H
蛍光灯の光の中にも紫外線が含まれている訳だが
350:HG名無しさん
09/01/28 19:22:03 Unf3TQfT
UVカット処理してなきゃ「紫外線を発しない蛍光灯」なんて無いしな
紫外線も人には見えない光なだけ。
そろそろパテの話に戻らないとなw
351:HG名無しさん
09/01/28 20:16:28 /LJENH7N
タミヤが可視光線で硬化すると説明してるのに頭の弱い連中だなwww
352:HG名無しさん
09/01/28 20:24:12 Unf3TQfT
頭の弱くて光硬化の理屈理解してない人は鵜呑みだからメーカーも楽だなwww
353:352
09/01/28 20:30:20 Unf3TQfT
補足/有効波長に可視光領域が入ってるかどうかってだけの違いだからw
354:HG名無しさん
09/01/28 20:55:03 jq6x2XHB
>>353
じゃあ瞬着は?
355:HG名無しさん
09/01/28 21:01:14 ZLDzjYMH
↑それが必要な情報なのにバカは一味違うなw
356:HG名無しさん
09/01/28 21:59:58 Unf3TQfT
新手の釣か?w
常識的にふつうの瞬着が光線で固まるわけないダロガw
なんだ促進剤は光成分配合か?w
357:HG名無しさん
09/01/28 22:16:34 Unf3TQfT
>>355
馬鹿が俺のことかどうかしらんがwww
情報ダケは簡単に書いといてやろう
光硬化型はパテも接着剤も基本的には同系列の樹脂。
もともと紫外線(UV)硬化タイプが元になって可視光タイプは生まれた。
UVタイプはUV照射数秒で硬化可能だが
可視光タイプは硬化の為の有効波長が広くなった代わりに
硬化時間がやや遅い。
(もちろん、現在も可視光タイプの硬化時間短縮は研究されている。)
それが模型用マテリアルとしては用途の違いで製品が分かれた。
358:HG名無しさん
09/01/29 00:15:50 vRWRgpay
>>352
メーカーがそんな嘘ついて何の得があるんだよ?
359:HG名無しさん
09/01/29 00:47:03 r6QCOeFX
他もよく嫁
紫外線灯という特殊な照明器具は
無くても桶という意味だろ
可視光線で硬化するが、注意があるということ
以下抜粋
>特殊な照明器具は必要有りません。
>直射日光の場合は約1分、
卓上型蛍光灯(27W)の場合は約2分で硬化します。
>部屋の照明のみを長時間あててパテを硬化させるのは
完全硬化しない場合があるのでおすすめしません。
てか、よくこんな話でひっぱるよな
注意書き通り使って問題なけりゃどうでもいいだろに
360:HG名無しさん
09/01/29 00:54:52 Bijho6TI
光硬化パテは研いではがれる情けなさを無くしてくれればそれでいいよ。
でなかったらアルテコ使う方が安くつく
値段も500円くらいしか変わらないし・・・
361:HG名無しさん
09/01/29 01:04:18 4dIXd+Ao
アルテコはアルテコで微小気泡が…
表面荒らしておいて、強い光源でしっかり固めればそうそう剥がれないよ?<ピカパテ
362:HG名無しさん
09/01/29 01:44:14 8zxcGeCr
ピカパテとMr.グルーアプリケーター出刃先の相性は異常
他2つを使う局面が全く無いから出刃だけバラ売りして欲しい
363:HG名無しさん
09/01/29 10:56:17 FQAIYKqh
>研いではがれる情けなさ
じっくりがっつり退色するまで光を当てるとハンパない食い付きになるよ
364:HG名無しさん
09/01/29 15:17:16 KupSTOtQ
>>360
説明書通りに、ペーパーで表面を荒らして
蛍光灯の場合、1cm、2cmの距離で光を「バッチリ」当てれば大丈夫だと思うよ。
あと、>>363の言うように光パテの色が白っぽいレモン色(?)になるまで
光を当てて硬化させれば結構良い感じになると思う。
365:HG名無しさん
09/01/29 17:39:29 w1ibdJD6
マジックスカルプについてなんだが
(主材:硬化剤) 454g
って書いてあるんだが主材:硬化剤=454g:454gってことなの?
それとも454/2:454/2?
366:HG名無しさん
09/01/29 22:02:42 nqct6bq4
たった454gの差だ。気にすんな!
367:HG名無しさん
09/01/30 01:27:16 DHmHyaKI
>>365
主材と硬化剤を合わせて454g 。
小さいバケツ型の容器に無造作な塊で入ってる。硬さがハンパないから
削り派の人には全然向いてないよ。盛りながらつくる人向き。
368:HG名無しさん
09/01/30 01:36:34 rwR5fc8s
重さより体積の方が重要だ
ちなみにマジスカは比重高い
369:HG名無しさん
09/01/30 02:18:42 nn/pLT2t
無意味に空間余ってる感じだものなミニバケツ
370:HG名無しさん
09/01/31 00:42:08 Bk2GaKsQ
波の軽量エポ、完全硬化後でも水つけたら切削性よくなる気がする。
多孔質だから水分吸うのか…?
371:HG名無しさん
09/01/31 01:32:34 Swm+fJ+Y
>>370
気のせいだよ
372:HG名無しさん
09/01/31 01:38:44 O0CIGCrp
つか、ヤスリの目に詰まる筈のカスが
水のおかげで詰まらなかっただけじゃまいか?
373:HG名無しさん
09/01/31 09:23:46 KO8SJfXi
>ミニバケツ
ケンタッキーフライドチキンが食べたくなった
374:HG名無しさん
09/01/31 14:29:05 wyUKm+Nj
くーりすますはことしもやぁってくるぅー
375:HG名無しさん
09/02/01 04:42:47 n9M2tE1u
今マジスカ練ったんだが…マジスカ臭ぇよ…
なんかウェーブ軽量のアーモンド臭を強くしたのに獣臭を足した感じ…
頭クラクラして俺にはとても集中して作業できそうにないな…
この塊‥どう処理するか…
これって完全硬化後も匂い残るの…?
376:HG名無しさん
09/02/01 04:58:19 aTBn7QLh
大丈夫残らんよ。
あの臭いは誤飲防止用に
青酸(猛毒)と同じようなアーモンド臭を
わざと強くつけれるらしいからあきらめー
ポリパテよりマシだろ?w
377:HG名無しさん
09/02/01 09:46:01 HLNdWXCM
人によってダメな臭いは違うからねー
無理せず自分の体質に合った物を使った方がいいよ、ちょっと勿体無いけど
378:HG名無しさん
09/02/01 21:26:50 Epp4IdP/
ピカパテは確かに強い光で固めると、表面の未硬化が少なく、強度がでるね。
379:HG名無しさん
09/02/01 21:49:04 xMgWLfC7
>>378
>表面の未硬化が少なく
それは気のせいです。
表面部分の未硬化状態は空気に触れている面に対して
均一に発生してしまいます。
無色透明のラップを上から被せて光を当てるとベタつきが無い状態で
硬化させることが可能ですよ。
380:HG名無しさん
09/02/01 21:56:33 Epp4IdP/
いやいや、表面の層の厚みが光量で違ってくるよ。
実際、150wクラスのメタルハライド光源でやったことあるけど、
未硬化の皮膜が薄いよ。
381:HG名無しさん
09/02/01 22:34:49 yMBsMFKF
光硬化パテ初めて使ったけど、えらく硬く固まるんだな。
パテとしての使い勝手はよさげなんだけど、固まる前はユルいし、固まると削りにくいから、
使用目的にはあまり合ってなかった。
382:HG名無しさん
09/02/01 23:00:22 rhd5J0M8
スチレンモノマーって揮発しやすいですかね?
たくさん使う予定はないんですが、売ってる店が少ないので、
多めに買っておくか、少しにしておくかで迷ってる
383:HG名無しさん
09/02/01 23:12:51 cIe5tf5L
>>381
穴埋めには最適だぜ
浅い穴程度なら、ヒケがでない特性生かしてヘラでほとんどツラにしてから
硬化させれば表面処理の手間もかなり楽になるよ
1箇所程度の修正なら盛って慣らして硬化させてヤスるだけでも2分もかからないし。
384:HG名無しさん
09/02/01 23:16:30 vmGBquqQ
>>381
薄く盛って硬化→重ねるって感じで積層していけばわりと盛れるし切削感は良い方だと思うけどな。
まあ造形に使うもんではないし充填に使うには最高だから適材適所ってことで。
プラとの際が見えにくいってのが難点といえば難点だけど、まあもっとわかりやすい色にできるもんなら
そうしてるだろうしね。
385:HG名無しさん
09/02/01 23:48:57 adNTB8i4
>>382
揮発しやすいですよ
必要量だけ買った方が良いです
386:HG名無しさん
09/02/01 23:50:09 BLjKS9HY
>>382
250gの缶入り2年ぐらい放置しているけど平気。
突然固まったりするらしいけど。
387:HG名無しさん
09/02/02 00:02:59 8pB15s1d
>>385>>386
どもです。むやみに開けなければ少しは保つのかな・・・?
最小サイズ(といっても500ml)にして、小分けにして保存しておこうかと思います
388:HG名無しさん
09/02/02 07:24:57 E/lQ6vvi
>>386
ポリパテ派からエポパテメインにシフトして、一年位放置してたら、見事かたまったよ
389:HG名無しさん
09/02/03 22:42:11 nwsr91ZU
パテ上から細い深い筋彫りかましたいけど
硬いくていいのどれ?
モリモリだと脆くてダメだったんだが・・・
硬さや特性がプラみたいになるらしい
プラリペアがいいんでしょうか?
390:HG名無しさん
09/02/03 22:54:33 yxNrAM4p
>>389
何で彫ってるかにもよるんじゃね?完全硬化したあとナイフでアタリを入れてエッチングソーで少しずつ彫れば
モリモリでも問題ないよ
タガネやケガキ針だと周りまで一緒に持っていっちゃうだろうな
あとエポパテもモノによってはガッチガチになる
391:HG名無しさん
09/02/03 23:08:50 KcVvx+jN
ゾックゾクするよね。
392:HG名無しさん
09/02/03 23:13:37 +piDo9MX
硬いと逆にもっていかれる場合もあるよね。
エポなら生硬化のウチに筋入れて
硬化後表面研ぐ手もあるけど場所や形によるからなぁ。
やはりエッチングソーかな?
393:HG名無しさん
09/02/04 06:01:15 NCZnRdHS
馬パテとか完全硬化したら
もう硬すぎちゃって細深い筋彫りは
昔、往生こいた記憶ある
394:HG名無しさん
09/02/04 14:56:52 VwzDmnUf
俺は周りも持ってかれるの前提で彫ってる
んでラッカーパテで補修
どうせサフ吹くから一緒とはいえ二度手間感は拭えないw
395:HG名無しさん
09/02/04 20:47:22 9G8oXW3o
ポリパテがなかなか硬化しないorz
硬化剤が少なすぎたのか、気温が低いからかな?
396:HG名無しさん
09/02/04 21:14:38 IvNPFrlg
どれくらいの時間が経って、どんな状態なのか言ってくれればアドバイスのしようもあったんだけどな。
397:HG名無しさん
09/02/04 21:25:51 9G8oXW3o
>>396
1/8のフィギュアの顔を作ってるんですが、5ミリほどの厚みに塗って10時間ほど経っても固まらないんですorz
いま指で押さえたらすこしプニプニする感じ。指にベッタリとはつきません。
ロックポリパテを使用しています。
体積比でポリパテ2cc 硬化剤つまようじのさき2ミリぐらい、で混ぜ合わしたのですが少なすぎたか・・
398:HG名無しさん
09/02/04 21:53:52 fQz0TFYH
クイックパテじゃなくてポリパテ?
まぁ、どちらにしても「最大合計膜厚」を確認してみるといいと思う。
399:HG名無しさん
09/02/04 22:11:05 9G8oXW3o
>>398
どもです。
最大合計膜厚 パテでぐぐって
URLリンク(www.paint-works.net)
でみたらやや盛りすぎたようです。もうしばらく様子見てみます。
400:HG名無しさん
09/02/04 23:31:45 Kh0fcIeS
>>397
少しもったいないような感じがするけど
余りチマチマと混ぜると硬化不良を起こす可能性もありますから
ある程度の量を混ぜて、必要な分を盛り付けるような感じにした方が良いと思う。
401:HG名無しさん
09/02/04 23:55:08 9G8oXW3o
>>400
はい
今度から多めにつくってあまったら捨てるようにします。
402:HG名無しさん
09/02/05 10:45:28 2qIO9NYL
それをすてるだなんてとんでもない!
余った分を別のパーツに持って複数パーツを同時進行すると効率的
403:HG名無しさん
09/02/06 17:07:32 hj19Og9r
>>397
もう硬化しただろうけど固まり難い時は加熱
それと冬場は硬化剤多目の方がいいよ
~大量に混ぜ過ぎた時の失敗例~
素体のシリコン型用と他にも使おうと多めに紙コップで180LSを大量に混合
シリコン型に盛り過重、残りを他に盛ろうとしたら紙コップ内がすごい発熱(触れないくらい)
発熱量の為か、あっという間に硬化…
多くても少なくても分量間違えると勿体無い事になるな(´・ω・`)
404:HG名無しさん
09/02/06 18:24:11 Tw3GpmwM
スジ彫りミスを埋めるのにタミヤパテベーシック買ったけど、
擦り傷程度のレベルには丁度良いが一度しっかり掘ったものを埋めるのには浅かった
何かお勧めはないすかね
405:HG名無しさん
09/02/06 18:28:23 lu2eHHut
>>404
つ瞬着
406:HG名無しさん
09/02/06 18:32:47 OJYuDHXp
>>404
どの程度の筋彫りなのかわからんし浅かったってのもよくわからんけど、埋めたと思ったらスジが出てきた
ってことならヒケてると思う
筋彫り程度ならちょっと厚く盛ってしばらくほっとけば良いと思うが、SSP-HGや黒瞬着、瞬着なんかで
埋めた方が手っ取り早いね
後は光硬化パテでもいけるか
407:HG名無しさん
09/02/06 18:34:48 Tw3GpmwM
>>405>>406
サンクス まさしくヒケです そういえば瞬着がありましたね アルテコの粉もあるしコレ使ってみます
408:HG名無しさん
09/02/06 23:55:20 1hzr9uwE
パテの削りかすで目がかゆくなるから
ホームセンターで粉塵対策用のゴーグルを買ってきた
まさかかゆくなるとは
409:HG名無しさん
09/02/06 23:59:35 lu2eHHut
花粉が始まったんだって。
410:HG名無しさん
09/02/07 00:45:32 kq+AcLLR
でも気付かずにエポとかのアレルギーになってるのマジ多いよ
粉塵吸引に限らず経皮で難儀してる瓦礫製作のプロも結構いる
若いのは気をつけるに越した事ないよ
411:HG名無しさん
09/02/11 03:35:19 YsIriqZE
パテってめっさ高いですよねー…安くならんかな。技術革新とかで。
412:HG名無しさん
09/02/11 04:09:12 I0pUD7Fe
技術というか業務用並みに十キロ以上の単位買ならグラム単価安いぞ
模型でそんなに使えんだろ
少ししか使わんのにそりゃ無理だ罠
413:HG名無しさん
09/02/11 04:09:39 2owqDmu+
お前の言う高いパテのほとんどは小分けの容器包装代と人件費
あとは・・・わかるな
414:HG名無しさん
09/02/11 17:06:26 2YzuK4KP
スレの住人で共同購入してウマー→小分け作業と容器包装の人の仕事が無くなる→
パテ販売会社の経営が危なくなり社会不安に発展→模型どころではなくなる~Fin~
415:HG名無しさん
09/02/11 19:05:41 Ha9mIK1X
>>414
411のパパが失業する を入れ忘れてる
416:HG名無しさん
09/02/11 20:52:35 f7Ku+LzK
>>414
「わたるが死んじゃう」も抜けているな。
417:HG名無しさん
09/02/11 21:53:21 Ha9mIK1X
>>416
ハーレム禁止w
418:HG名無しさん
09/02/11 22:19:32 nycFiqxL
>>416
同世代か、吹いたわw
419:HG名無しさん
09/02/13 07:32:14 VAAZmdWq
読んだけど
結局剥げちゃうやん
420:HG名無しさん
09/02/13 13:30:04 naDeLYxU
419の貴重な最後の一本が
421:HG名無しさん
09/02/16 01:59:20 AkclgA0R
ポリパテってプラとかすよね?
プラ板とかプラ棒にそのまま盛ってもとけないのか
422:HG名無しさん
09/02/16 02:01:04 HEBB9Ko9
溶かすというより、とかして固まる=強力に食いつく だから
よほど強力なものを使うか、よほど薄い、細いものでなければ大丈夫(なはず)
423:HG名無しさん
09/02/16 03:45:52 rhmFo5jg
>プラ板とかプラ棒にそのまま盛ってもとけないのか
心配するほどは溶けないよ 20分ぐらいで固まり出すし
424:HG名無しさん
09/02/16 07:38:51 inDsyVqF
0.2の穴に刺さるような伸ばしランナーでも溶けきるような事は無いよ。
425:HG名無しさん
09/02/16 13:39:52 ku4n3eqH
プラパテとポリパテ混同してるんだろうな
426:HG名無しさん
09/02/16 17:17:43 HV5nuK6E
一回薄いプラ板にガッツリ盛ったらでろでろになったことがあったもんで・・・
427:HG名無しさん
09/02/16 20:40:46 j4HABFhl
>>426
熱で溶けたが正解じゃないの?
俺も良くやる。
428:HG名無しさん
09/02/16 21:10:14 KO9hWFPn
何も知らずにポリパテの缶の中に
アイスのスプーン入れてたら溶け爛れてたことあったけど
やっぱそういうことだったのか
429:HG名無しさん
09/02/16 23:03:40 R3URlmu8
唐突だが光硬化機能付き瞬着、めっさ便利だわ。気に入った
430:HG名無しさん
09/02/16 23:15:10 j4HABFhl
それどこで売ってるのよ
431:HG名無しさん
09/02/16 23:30:37 R3URlmu8
>>430
自分はここから。ちょっと高いけど作業効率upには代えがたい
URLリンク(sujibori-do.ocnk.net)
432:HG名無しさん
09/02/17 00:43:51 q9jTIl0E
ポリパテの主剤はプラを溶かすけど・・・
硬化剤を混ぜれば変化するからなぁ
その後でプラが変形するのは
熱による変形だよな
僅かに溶かすだろうけど・・・
433:HG名無しさん
09/02/17 01:33:55 CFACAnQr
ポリパテの主剤は粉末状の樹脂を溶剤で練ったものだから、プラが溶けるのはその溶剤のせい
といっても所詮溶剤の浸透力なのでよほど薄いパーツでもない限り気にする必要は無いよ
硬化時の熱で溶剤は揮発してしまうので、硬化後はプラを侵す事は無い
434:HG名無しさん
09/02/17 01:38:31 QEgw44H3
>>428は硬化剤混ぜてない状態か混ぜるためにスプーン突っ込んで溶けたのを熱で
溶けたと思ったんだろうか
435:HG名無しさん
09/02/17 01:47:37 q9jTIl0E
硬化後にプラをくっつける話ではないので
俺が書いたのは
硬化の最中に僅かに溶剤に侵されるって事ね・・・
その後は硬化して溶剤が飛ぶので
火傷したような状態になるのは、その為だと思う
436:HG名無しさん
09/02/17 07:32:21 68yk9nW3
プラ版のつるつる面は犯されない
ザラザラ面は犯される
いやー やめてー
437:HG名無しさん
09/02/17 16:23:28 wj5Nbbvo
>>431のショップは初めて知ったけど、欲しいものだらけで困ってしまうw
438:HG名無しさん
09/02/17 18:12:50 yQJgV/ii
>>437
ボッタクリ価格だから・・・
439:HG名無しさん
09/02/17 21:46:32 /n4UK5V7
タガネはガチ
440:HG名無しさん
09/02/17 22:23:14 Mv/gz3rE
マジスカの完全硬化後の硬さに悶絶しているのだけど
マイクロバルーンやエロジールとシンナー混ぜたら硬度調整できるかな?
それと瞬間接着剤に混ぜたらあるテコみたいにサクサクペーパーがけできるかな?
瞬着にベビーパウダーを混ぜたら硬くなりすぎた
441:HG名無しさん
09/02/17 23:06:05 yQJgV/ii
>>440
WAVE軽量にチェンジした方が幸せになれると思うよ。
442:HG名無しさん
09/02/17 23:14:27 9Cdisr57
マジスカはきめが細かいので硬化前にスパチュラで形を整えるのがメイン
削りメインでやりたいなら波軽量もいい選択肢
あとマジスカはスカルピー混ぜるのも切削性上がっていいと思う
443:HG名無しさん
09/02/18 01:28:52 mClD/37t
ポリパテの小分け用にガチャのカプセルに入れていたら数日でダメになったな
>>433
>ポリパテの主剤は粉末状の樹脂
大概のポリパテはタルク(石の粉末)にポリエステル樹脂(液状)とスチレンモノマー(液状)を混合した物
中にはタルクの代わりにガラスパウダーやらアクリルパウダー使った透明なポリパテもあるけどさ
444:HG名無しさん
09/02/18 11:32:19 WYRFfCOD
ヒント:マジルピー
445:HG名無しさん
09/02/18 15:56:45 Db+S7J6Q
マジッスカ!
446:HG名無しさん
09/02/19 11:24:55 PB5SIvuP
エポパテで発ガン性あるのって白色のと黄色とか有色なののどっちなの?
447:HG名無しさん
09/02/19 16:18:33 5ix0siT0
一口食べてみて甘い方
448:HG名無しさん
09/02/19 16:51:47 t54Jqp+l
>>446
俺の勝手な妄想だけど、硬化剤の方が身体に悪そうな感じがする。
素材に問題があるんだろうけど
ポリパテのモリモリの硬化剤が経年劣化で白いチューブがボロボロに
なっているのを見ると「ヲイヲイ(涙」と思う。
449:HG名無しさん
09/02/19 18:39:11 Tv4uf3Xk
>>448
硬化剤はなんかヤバそうだよね
ウチはボークスの硬化剤をクレオスのスペアボトルに入れてるんだけど、何もしてないのに蓋に亀裂が入ってた
450:HG名無しさん
09/02/19 22:29:31 Xj3CxWI9
>>442
なんか硬化前にスパチュラでいじろうとすると面がボソボソするんだが、
半年くらい前に買ったやつだから劣化しているのかな…?
それともオレのヘラさばきが悪いのか…?orz
451:HG名無しさん
09/02/19 22:33:03 Nwb76DZF
それはマジスカがくっつきやすいからだと思うよ
水やシンナーをスパチュラにつければなめらかにできる
マジスカに限らずエポパテの基本的な技術
盛った効果前のマジスカに水をつけて指でのばすと、きれいに伸びてくれるよ。
伸びやすさで言えば、波軽量より全然上だから
452:HG名無しさん
09/02/19 22:35:09 Nwb76DZF
マジスカは硬化剤が劣化して硬くなるが、
ラッカーシンナーを練りこむとやわらかくなる。
マジスカの性質については、マジスカ部なるものを作っている(今は放置している)
マガラさんが詳しい。
453:HG名無しさん
09/02/19 22:42:38 Xj3CxWI9
情報サンクス。みんな水つけてやっていたのか。
勝手にあまり良くないことかと思っていたよ(硬化不良とか)
マジスカ部も確認した。
硬化剤も堅くなっているのでシンナー練り込みもやってみる!
454:HG名無しさん
09/02/20 12:14:09 Bzx4kZcX
マジスカ、購入した時から硬化剤カチカチで「こんなものか」
と思っていたのだが・・・古い物掴まされた?・・・。
455:HG名無しさん
09/02/20 12:29:41 pV4USFOL
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『エポレジンを肉抜き穴埋めに使って穴スレスレに充填していたんだが、
一晩置いたら盛り上がっていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
456:HG名無しさん
09/02/20 13:08:27 6bHkVv6Z
ごめん
お前が寝てる間に俺が少し足しておいたんだ
457:HG名無しさん
09/02/20 13:17:14 eOTGhyLz
エポレジンは使った事ないし膨張も初耳だけど
硬化中の膨張はあるかもね
つーか確実に膨張させられるならいいかもしれないw
458:HG名無しさん
09/02/20 13:53:26 pV4USFOL
>>456
その方が恐いがなw
>>457
ポリパテだと逆にヒケるから作業としてはやり易くなっていいんだけどね
>つーか確実に膨張させられるならいいかもしれないw
確実かどうかはわからないけど昨日分は盛り上がってた
逃げ場がなくて膨張が目立ったのか
奥の方で発生したガスが持ち上げたのかいろいろ考えられるけど
肉抜き埋めに使ったのが今回初めてで少々困惑したよ
459:HG名無しさん
09/02/20 13:54:46 5tm+Nirx
>>455
肉抜き穴に残ってた空気が硬化熱で膨張して
パテを押し上げただけとちゃう。
460:HG名無しさん
09/02/20 15:43:41 Uo29FtMN
スベスベとフィニッシャーズのポリパテ HG細目を使い比べた人っていますか?
どちらの方がエッジが立つとか強度があるかとか知りたいです。
461:HG名無しさん
09/02/20 18:17:35 hUq2kQNv
キミが人柱になるんだ
462:HG名無しさん
09/02/21 03:16:26 XSc0cJC+
奥行き2cm、幅3.2cm、高さ1.4cmくらい盛り付けたいんですが、ポリパテとエポパテどちらがいいと思いますか?
ポリパテは造形に向いているみたいですが、胴体部分に盛り付けるのである程度の軽さと強度が欲しいんです。
463:HG名無しさん
09/02/21 03:18:13 6oi3MxKd
軽さが欲しいならアルテコパテもいいかも。強度もあるし
464:HG名無しさん
09/02/21 09:55:01 /G9I3Wxl
アルテコって盛れるのか?使ったことないからわからんけど
465:HG名無しさん
09/02/21 16:02:12 6oi3MxKd
粘度調節可能だからねー
よくプラモの関節部分の改造なんかで、パーツとパーツの接着&補強代わりに使われるから
強度はあるよ、うん。ちょっと高いから勿体無いけど
466:HG名無しさん
09/02/21 17:41:14 sm5VAgJ/
軽量エポキシでいいような
467:HG名無しさん
09/02/21 17:48:16 ioqBk3r8
アルテコ(SSP-HG)は面を作ったり充填して補強したりには良いけど、盛って形状出しするにはあまり
向いてないような。
粘度調節はできるけど、盛れるぐらい粉増やすと欠けやすくなるし気泡できまくるしで後が大変になると思うよ。
軽いエポパテの方が気楽なんじゃないか。
後は形状が単純ならプラ板の箱組みが一番確実、積層だと当然箱組みよりは重くなるけど形状出しできて後処理も楽。
468:HG名無しさん
09/02/21 18:16:11 w0wNMoZP
1~2ミリ厚のH字の様な形のパーツを複製したいんで
強度の出るエポパテ使おうかと思ったんだけど、
プラリペアとどっちが向いてるでしょう?
プラリペア使ったことないんで、どんな感じかわからなくて
469:HG名無しさん
09/02/21 18:28:10 Iej8Apo6
>プラリペア使ったことないんで、どんな感じかわからなくて
頑丈だけど硬くて削り難いよ
まぁ削り難いのは多くのエポパテもそうなんだが
470:HG名無しさん
09/02/21 18:33:25 DxNDvrRX
複製って型起こすんじゃないよね。
プラリペアは密度タイプと同等以上の強度はでる。
粘りはどっちの材質でも低いから、荷重の強くかかるところならプラ板か金属で
つくった方がいいと思う。
プラリペア爪楊枝かスパチュラで盛るように整形することになる。ナイフと
ヤスリで仕上げる。手で造型するならエポしかないけど。
471:462
09/02/21 22:30:58 XSc0cJC+
ありがとうございます。一応タミヤのエロパテ高密度タイプとポリパテ買ってきたんですが
ウェーブの軽量エポパテ使ってみようかと思います。しかしどこにも売ってない・・・orzすぐ欲しいのに。
プラ板で箱組みも考えたんですが、ポリキャップの受けとかを作る技術がないのでやめました;
ああ、でも箱作ってパテ盛ったほうがよかったかも・・・。素体切り刻んじゃったorzトホホ
472:HG名無しさん
09/02/21 22:43:50 sm5VAgJ/
エロパテw
473:468
09/02/21 22:59:41 w0wNMoZP
原型がプラ板組み合わせたような形でそのままだと接着面積が狭くて継ぎ目が不安なんで、単一素材に置き変えようと思ったわけで
複製はおゆまるで型取ったとこにパテ充填する感じで
エポパテだと練って薄く伸ばしたヤツを押し付けて、硬化後成形っことになります
プラリペアだと少量ずつ盛るというか充填してく事になるのかな
プラ板で作るのも考えたけど、同じのが2つ必要なのと、微妙に湾曲してるんで
複製した方が早いかなと考えた次第
(ポリパテやアルテコで同じことはやったことあるし)
プラリペアの方が良さそうかなぁ
高いのが難点だけど
474:HG名無しさん
09/02/21 23:03:07 Vnwm/gMN
エロパテは魔改造時の、主に乳首造形に使用します
475:HG名無しさん
09/02/21 23:27:00 sm5VAgJ/
>>473
建築模型用のプラ材にH型のがあるけど?
つかその厚みならどれ使っても強度差は変わらん気がする
どういったもの作るかわからないけど俺だったらレジンに置換えるかな
>>474
硬化するとおっぱいの柔らかさと弾力になるフレッシュ色のエポパテとか想像したw
476:HG名無しさん
09/02/21 23:35:18 XSc0cJC+
なんだエロパテってorz EとRを同時に打ってしまったみたい。
ポリキャップの受けを製作する技術ないって言いましたが、ウェーブから便利なもの出ていたんですね。PCサポ。
それ使ってプラ板とパテで作ることにしました。ティエレンが一体無駄になってしまった・・・。
ありがとうございました
477:HG名無しさん
09/02/21 23:58:53 D85OTwUx
PCサポ
これで300円ガンプラと同じ値段か
478:HG名無しさん
09/02/22 23:02:23 KkE0jCiO
つーか、その無駄にしたティエレンを再利用した方がいいんじゃ…
479:HG名無しさん
09/02/23 00:33:28 ZrRdnvde
最近エポ練ると指の皮が剥がれてヒリヒリするような
アレルギーでるようになっちゃったから
混合とか大まかな粘土造形に邪魔にならない
指サックみたいの探してるんだけどオススメ無いかな・・・
ついでにクレオスのエポパもう売ってたけど使ってみた人いる?
せっかくwktkしてたのに体質はめんどいなぁ
480:HG名無しさん
09/02/23 00:41:49 Y0L88J50
>>479
ダイソーに20個ぐらい入って100円でこんな感じのやつが売ってるよ。
URLリンク(www.monotaro.com)
サイズもS~Lまであるからエポパテ練る時はいつも使ってる。
たくさん必要なら上のリンクから買うもよし、ダイソーに行ってみるもよし。
481:HG名無しさん
09/02/23 14:08:06 kHMl82sZ
そのタイプのサックは、エポの粘着性でサックのゴムがくっついて伸びまくって
練るとか造形するとかいうどころじゃないぞぃ
水やメンタムも効果薄かったし
482:HG名無しさん
09/02/23 14:29:06 v+3gcF7J
>>479
自分もエポパテでアレルギー出ました。
指サック使ってみたけど引っ付くし、サックにワセリン塗ったら油分でパテ同士が付きにくくなるし…あまりお勧めできません。
結局一箱100枚入りのゴム手袋使ってます。
483:HG名無しさん
09/02/24 00:05:55 Gq0a8L8Z
指サックってなんかエロイ響きだよな
484:HG名無しさん
09/02/24 00:29:58 bzglUyWW
モゾモゾしてきた
485:HG名無しさん
09/02/24 00:45:29 vqo8kMRO
関係ないがばぁ様が衛生サックといってた
近藤!向って来い!
486:HG名無しさん
09/02/24 00:55:04 rHyZUMyT
>>480
お、紹介どうもです!
大袋で買えるんすね
とりあえず試してみます
>>481
>>482
木部用エポとかに入ってるポリ手袋より
ハンドリング?がいいならそれでマシとしようかと
混合時だけでも触れるの避けて
造形自体はスパチュラを出来るだけ使って
素手の頻度減らそうと思ってる
根拠知らないけどエポの毒性は硬化前(混合時)が
一番ダイレクトとか言うし
487:HG名無しさん
09/02/24 01:05:05 jVVKgR9t
エポ毒は迷信
488:HG名無しさん
09/02/24 01:12:43 qtiTgmHH
マジスカって毒性無いって聞いたけど
489:HG名無しさん
09/02/24 01:57:19 1e9hfl3B
スギ花粉みればわかるが、アレルギー反応は毒とは関係ない。
だがエポキシが完全な無毒のわけないじゃん。
URLリンク(www.fujita-hu.ac.jp)
つか、この手の物扱うのに気にしすぎても仕方ないだろ
注意書きどおり手袋使えば?自分は素手だがw
490:HG名無しさん
09/02/24 02:12:34 qtiTgmHH
エポキシ樹脂成分の皮膚に対する毒性1)
物質名 一次刺激性 感作性
未硬化エポキシ樹脂(固形) なし なし
未硬化エポキシ樹脂(液状,反応稀釈剤含有) 軽度~中等度 軽度~強度
未硬化エポキシ樹脂(液状,反応稀釈剤含まず)軽度~中等度 軽度~なし
硬化エポキシ樹脂 なし なし
これでFAか。
しかしエポパテって液状ではないから
結局毒性無いってことでいいのか
491:HG名無しさん
09/02/24 02:22:08 NWeYfVtE
>>488
無毒というのはウソだと思うよ・・・
492:HG名無しさん
09/02/24 02:30:37 1e9hfl3B
>>490
ちゃんとノートも読んでくれよん
493:HG名無しさん
09/02/24 02:34:42 1e9hfl3B
貼っとくか
>接触部位でない頸部などにも皮疹を認めることが多い.
エポキシ樹 脂を硬化させる際に加える硬化剤も刺激性,感作性, 毒性があり,
硬化剤による接触皮膚炎や肝障害も報告 されている.
エポキシ樹脂使用者における接触皮膚炎 を経験した場合には,
主剤のエポキシ樹脂と硬化剤の 両方について検査する必要がある
さらに,エポキ シ樹脂硬化剤については動物実験で突然変異原性も認めており,充分な注意が必要である
494:HG名無しさん
09/02/24 05:13:07 VQjP4Z5G
>>481
粉とか試して味噌
ベビーなパウダーとか
495:HG名無しさん
09/02/24 12:55:41 +DgayGKa
>指の皮が剥がれてヒリヒリするような
これは単なる手荒れだろw
ハンドクリーム付けとけ
496:HG名無しさん
09/02/24 16:00:05 Gq0a8L8Z
>>485
てめえは俺を怒らせた!
497:HG名無しさん
09/02/24 20:03:11 NWeYfVtE
>>495
手荒れレベルなら良いけど
重度のアレルギーとかで肌がグズグズ状態になってしまう可能性もあるよ。
498:HG名無しさん
09/02/24 20:28:47 rHyZUMyT
>>495
メンソレータム塗って練っても
症状出るんだから手荒れとは別物と思う(手荒れの一種だが…)
ひびとかあかぎれとかしもやけっていいうレベル想像してるなら
もうちょいグロいのです。
499:HG名無しさん
09/02/25 00:16:39 KKuRPa3n
なんかやばそうだな。
普段の生活でなんか他に原因があるかもよ?
心当たりが無いのなら、絶対手袋とかしたほうが良いってば・・・作業性云々じゃなくてw
500:HG名無しさん
09/02/25 00:54:04 he6Ql1A8
ラッカーパテ+Vカラー+Vカラーシンナー+塩ビ用接着剤で作ったパテはどうかな?
501:HG名無しさん
09/02/25 01:03:19 6f08l41B
毒についてか?それなら溶剤入ってる時点でアウト
見れ→URLリンク(www.jca.apc.org)
用途ならいい加減自分で人柱になって報告しろよ
502:HG名無しさん
09/02/25 01:19:55 QK3ZG+Pu
出口の見当もなく迷ってるようだが混合前のエポキシは相当体に悪いぞ
発症の割合もホビーマテリアルの中ではかなり高いし症状もキツい
揮発しない分キャストに比べて範囲は狭いし対処はしやすいがな
落としどころとしては、混ざるまでは手袋か伸し棒を使う、かな