08/10/15 15:51:48 TAqkHyOu
プラモを受注生産するメリットを三行で
932:HG名無しさん
08/10/15 16:20:20 gqOB2R3v
>>931
三行は難しいな
メーカーのメリット
・少数生産だと原材料費の低減
・小売を通さないので純利益が高い
・コアユーザーの囲い込み
まぁ…なんだ…レジンキットの方がボッタくれるしプラモ受注は微妙だな・・・
933:HG名無しさん
08/10/15 16:28:44 bJpzp0Vy
さいきんガンダムのほうでもあまり新製品がないシリーズだけど、
EXモデルでナイトメアとかそういうのもバンダイ様には考えてみてほしいもんだ
934:HG名無しさん
08/10/15 18:12:49 FMq5Zqaw
オフシュに比べて、プラモ派にとっては別の意味でナイトメアだよな・・・
935:HG名無しさん
08/10/15 19:42:33 iZa8GZGM
ゼロランスがこないんだが
936:HG名無しさん
08/10/15 20:17:50 OEoTjfju
>>922
新規金型で受注生産なんて無理だよ。
価格設定どうするんだ?
プラモは生産してなんぼ、再販してなんぼの商品。
トイの方が小回りがきくんだよ。
937:HG名無しさん
08/10/15 21:15:26 GAfzaewX
今日もこなかった。いつまで待たせるんだよ・・・。
ゼロランスさんよおぉぉぉぉぉ!!!!!
938:HG名無しさん
08/10/15 21:38:56 o+E+y9Lp
>>922
バブル期のF1ブームの頃に、
ハセガワに1/24F3000をプレゼン用で3000個作ってもらうのが3000万円位だったと聞いた。
(但し、ローラは半分ほど金型流用可能。)
あれから15年程経ってる訳だが、バンダイの現行キットだと、
金型費用・人件費・材料費・輸送コスト・版権料・パッケージ代etc、
もっととんでもない価格になるだろう。
受注生産だと、どれだけの注文数が必要か冷静に考えてみよう。
939:HG名無しさん
08/10/16 00:11:06 iK+00RzE
>>937
ゼロランスはもう諦め(ry
940:HG名無しさん
08/10/16 11:02:26 8DHByWfq
たまに電ホの付録についてるプラモみたいな
程度のもんだとどのくらいなんだろうな
941:HG名無しさん
08/10/16 12:52:13 GJFKX3H+
ゼロランスなんてよく買ったなw
あんなのコレクターズアイテムにしかならないだろ・・・。
あれ買う金でfigmaスザクをもう一個買ったよ。
942:HG名無しさん
08/10/16 13:53:40 GJFKX3H+
新作展示は無いみたいだな。これにて完結かw?
ラインナップも10くらい行ったしなwほとんど同じメカだがなw
943:HG名無しさん
08/10/16 14:47:16 V3uY/f1G
お通夜終了
944:HG名無しさん
08/10/16 15:31:32 hyT3gbNl
じゃあお葬式と洒落込もうか
945:HG名無しさん
08/10/16 16:01:54 GJFKX3H+
メッキ商品乱発+メガネ銀セントで
商品ラインナップ充実!とかやってたのは馬鹿かと思ったがw
946:HG名無しさん
08/10/16 16:12:55 0Tme9GiQ
>>945
あら、故人の思いで話ですか・・・・
そんなこと・・ありましたねぇ・・・
947:HG名無しさん
08/10/16 17:03:14 T5pVcBq9
とりあえず銀セントを爆竹で木っ端みじんにして
盛大にお焚きあげしようか。
948:HG名無しさん
08/10/16 17:13:54 GJFKX3H+
立ちフィギュアはコストの都合上、付かなかったメガネ。
そもそもこのシリーズのフィギュアの顔は酷すぎて、
箱でもあえて避けられてる始末。
949:HG名無しさん
08/10/16 17:16:54 j10VWYus
まだだ。まだEXモデルが有る。
950:HG名無しさん
08/10/16 17:19:39 V3uY/f1G
もういい…もういいんだよ…
951:HG名無しさん
08/10/16 17:37:47 o1nT6avb
URLリンク(blog.hobbystock.jp)
ぼったくりくらぶ
952:HG名無しさん
08/10/16 17:39:54 snHAjwQf
>>951
26,040円ですね。わかります。
953:HG名無しさん
08/10/16 17:42:17 GJFKX3H+
見なくても分かる。6800円の紅蓮のショボい腕だろ。
それなら低品質(MIAよりか遙かに進化してるが)に目を瞑って、
オフシュ買った方が良いよ。背中の造形とか可動とか塗装とか、
あらゆる点で先発のプラモの方が良い。アゴはあれだが。
プラモもグロスの癖して傷まみれで、やすりがけ必須だったりするが・・・。
まあ、オフシュなら敵もいるしな。
954:HG名無しさん
08/10/16 17:42:17 r/1YY7fe
>>951
URLリンク(blog.hobbystock.jp)
ごめんこっちだった
955:HG名無しさん
08/10/16 17:43:07 snHAjwQf
>>953
プギャー
956:HG名無しさん
08/10/16 17:43:20 GJFKX3H+
あとBクラの妙な女体人形の出来も酷いな
957:HG名無しさん
08/10/16 17:44:42 GJFKX3H+
>>955
見てみたら違ったんだなw
斬月か・・・。これもロボット魂で決定してるしな。
958:HG名無しさん
08/10/16 17:54:34 h7jTOe2x
>>954
設定厨ではないがNAOKIの造形はアレンジしすぎてあんまり好きじゃない
959:HG名無しさん
08/10/16 19:21:30 rvMqm/rF
グロースター、サザーランド、ガウェイン、月下ぐらいは当然出ると思っていました・・・
960:HG名無しさん
08/10/16 19:29:52 RHOjn3NA
アレンジというより、原形はWFで出した月下のパーツ替えだべさ。
ただでさえ上半身肥大なのに、バランス変えずにトゲや髪つけたら、可笑しくなるの当たり前だとオモ。
961:HG名無しさん
08/10/16 20:07:17 W97eKCNA
みんなおつかれっした!後はロボット魂に託すよ。自分は‥
つか!ギルセントの説明書に出てた、斬月はこれの事だったんだな
962:HG名無しさん
08/10/16 21:07:58 Tr1nslJM
ゼロランスこない
963:HG名無しさん
08/10/16 21:09:59 ilJuRuqT
諦めたらそこで試合終了だよ、と言いたいところだが
試合が始まってすらいなかったな
964:HG名無しさん
08/10/16 21:20:03 RZLH+F9X
童友社
URLリンク(www.doyusha-model.com)
この会社の方が向いてる気がする
965:HG名無しさん
08/10/16 21:35:33 yb16q1HS
ギルセントのフロート作りたいんだけど色の調合とか分からない…
模型誌に載ってたような製作例分かる人いたら教えてください。
966:HG名無しさん
08/10/16 22:04:34 Nu5SwyM5
ゼロランス届いた人って本当にいるのか?
なんかもう忘れた頃に届きそうだ。
967:HG名無しさん
08/10/16 22:16:30 BuZed7r4
フロートはあんまり黒すぎると浮くとおもったんで、俺はガンダムカラーのファントムグレーをつかったな。
紫の部分はスーパーファインシルバーにクリアレッドとクリアブルーを適度に加えて、
本体の紫の部分に近づけるようにした。
あくまで個人的な感想だけど、結構しっくりきてると思う。
968:HG名無しさん
08/10/16 22:38:54 lKCXboFU
ギアスのロボ人気の無さは異常
969:HG名無しさん
08/10/16 22:59:11 rcfPf1yN
一応絶望してるフリをしてるけどお前らもどうせ
番組終了で本当は冷めてたんだろ?
俺はオフシュートに移ろうかと思ってたけど何かどうでも良くなってきた
970:HG名無しさん
08/10/16 23:34:24 t8CBqgx3
万死に値する
971:HG名無しさん
08/10/17 01:33:38 Mp4dCsNT
>>960
つっても、斬月と月下って顔しか変わらないから、パーツ替えという程のものでは。
斬月は作画がかなりバラついて正解って無さそうな気がするけど、オフシュの見本よりは
B クラの方が格好いい造形かな。
しかし、制動刃吶喊衝角刀が短すぎないか ? 写真の倍くらいの長さがあると思うんだが。