08/09/22 09:41:56 /8fuk0IU
8年9月28日開催!模型板住人展示会12
スレリンク(mokei板)
2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。
みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!
な、な、なんと!2MCでお馴染みの、しもつかれ氏も参加表明!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!
313:HG名無しさん
08/09/27 00:39:10 Pf4CCFuO
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
314:HG名無しさん
08/09/28 02:37:20 NoOHxVWL
11/22(土)~23(日)「タミヤフェア2008」(ツインメッセ静岡)開催
翌日11/24(祝)は東京・浜松町で「モデラーズフリマ・東京」開催
315:HG名無しさん
08/10/01 19:53:25 1S4ZYIB5
URLリンク(stat.ameba.jp)
316:HG名無しさん
08/10/05 00:33:13 HfB9SKII
URLリンク(nagamochi.info)
317:HG名無しさん
08/10/05 09:22:52 lXwqNVL6
>>316
君と取引がしたい
いくらで原版を譲ってくれる??
318:HG名無しさん
08/10/05 09:54:48 vSrK0hRF
>>316
ワロタ
319:HG名無しさん
08/10/05 10:20:43 Eb/UVdeu
XANAVI NISMO GT-Rは箱が小さいので
ダイキャストシャーシじゃないのかも
#箱の大きさは
インプレッサ モンテカルロ05と同じだと
320:HG名無しさん
08/10/05 11:03:07 slcI6YYL
>>319
ダイキャストって、使う意味あんの?
持ったときに重いだけじゃん。
アンダーパネルはプラで十分なんだけど。
321:HG名無しさん
08/10/05 11:19:49 F2+hyXU2
>>316
AVON TYRESに注目した
322:HG名無しさん
08/10/05 16:18:28 JwYmk3uk
あぼーんタイヤじゃないのか
323:HG名無しさん
08/10/05 16:33:06 hnLCNqp1
エイボンタイヤ な。
ハセガワの欧州F3000とかにデカールが入ってる
324:HG名無しさん
08/10/05 16:33:14 F2+hyXU2
>>322
イギリスの歴史の古いタイヤメーカーで、
F3000とかF3のワンメイクタイヤの供給(最近は別のメーカーに取られてるけど)とか
最近はクラシックレーシングカー用のタイヤ(主要カテゴリで使われたようなサイズはほとんど揃うし
タイレル6輪の前輪用なんてのもあるw)とかもやってて
モータースポーツファンには結構有名<AVON@本来はエイボン・タイヤ
モタスポ板住民には確かに「あぼーんタイヤ」の呼称で有名だけどw
325:HG名無しさん
08/10/05 18:44:55 M8KaHqeb
今年の秋ホビーショー
1/24スケールカー全滅だ
326:HG名無しさん
08/10/05 18:58:59 mh3F5skN
ま、そんなもん。
327:HG名無しさん
08/10/06 00:08:49 i7rJ06bU
>>325
カウンタックとポルシェ935が再販となって、またシリーズ最初から再販続きな。
328:HG名無しさん
08/10/06 02:11:54 3JJqFYbw
今月下旬 ザナヴィGT-R 3990円
12月 ザウバーメルセデス黒C9 1988 3,780円
329:HG名無しさん
08/10/06 02:45:59 WJ1q6yxK
ロータスが好きらしいタミヤからエリーゼ系が出ないかな~
330:HG名無しさん
08/10/06 19:52:35 23ubejS1
マツダ787Bのカルト版ってまだ市場に残ってる?
331:HG名無しさん
08/10/06 20:40:13 Tzd1zSvQ
うちの辺りではまだときどき見かける。
332:aMv8v
08/10/07 21:22:50 E82U4/wG
1か月くらい前には見かけました…
333:HG名無しさん
08/10/07 23:28:35 B9Ysyxov
アタイこそが 333へと~
334:HG名無しさん
08/10/08 18:53:39 olycteJn
>>329
木谷サン居ればなあ・・・orz
エランもほすいが
335:HG名無しさん
08/10/08 19:54:55 gH5c/rMn
WTCC
ヨーロッパじゃそこそこ売れると思うんだけど
ムリですか?
じゃプロボックスを お願いします。
336:HG名無しさん
08/10/08 20:10:52 2zyjaaM3
アタイこそが336で12年~
337:HG名無しさん
08/10/08 22:09:36 h2OXQwJM
>328
定価とは言え1/24でほぼ4kですか・・・。
338:HG名無しさん
08/10/08 22:20:42 eTJQJQZn
>>335
イモラでアコードが優勝したのを知って、俺も出して欲しいと思った。
339:HG名無しさん
08/10/08 22:20:42 Go5pqgKa
イトーキ学習机ですか?
340:336
08/10/08 22:44:22 2zyjaaM3
>>339
高卒ですが何か?
341:HG名無しさん
08/10/08 22:57:56 Bfk4bOkY
コイズミ学習机じゃなかったか?
342:HG名無しさん
08/10/09 19:48:35 kZ7MVdep
★XANAVI NISMO GT-Rが1/24スケールモデルでも登場です。
★空力を追求した迫力のロー&ワイドフォルムを実感たっぷりに再現。
ルーフはボディとは別のメッキパーツで構成して実車の質感に近づけました。
★前18インチ、後17インチの前後でサイズの異なるタイヤもリアルにモデル化。
★スライドマークはカルトグラフ社製。全長=180mm
ようやくダイキャストシャーシやめてくれたが、ルーフとボディーが別という
謎な工夫が出てきたね。
どうなるのやら。
343:HG名無しさん
08/10/09 20:00:28 dsvxSOes
JGTCマシン乱発いい加減にしろ
もっと身近な車やレトロカーも出せ
344:HG名無しさん
08/10/09 20:04:07 JaqvMp0P
× ダイキャストシャーシ
○ ダイキョストシャシ-
345:HG名無しさん
08/10/09 20:57:17 SP9U3lk0
謎な工夫?クリアコート出来ない、シワになりやすい
メッキデカールに比べたら助かるよ。
346:HG名無しさん
08/10/09 21:36:32 tBWic4C+
BTCCのボルボをカルトで再販お願いしまつ
347:HG名無しさん
08/10/09 21:46:03 udXZp/uF
>>342
て事はGT-Rのリアタイヤとホイール流用すればZENT SCの17インチ仕様も再現できる?
348:HG名無しさん
08/10/09 23:55:27 OGlZYvIT
>>335 確かにWTCCは欲しい。今年せっかく日本人出てるんだし・・・。
349:HG名無しさん
08/10/10 08:01:17 f5qOii5M
ホントのあのダイキャストシャーシは何だったんだろうな・・・
350:HG名無しさん
08/10/10 08:06:35 +EfRTF+g
ダイキャストだと、よそのメーカーにコピーされにくいって話だったよ
351:HG名無しさん
08/10/10 08:16:02 AaK9XSv1
好調?な他社のダイキャストミニカーを意識したってのはないの?
352:HG名無しさん
08/10/10 10:39:43 Vq3xbcia
完成販売品に重量感を持たせて、ミニカーと同等の勝負させたかったけど、完成品だけだと元が取れないからプラモにも付けたんじゃね?
作成派にとっては(゚⊿゚)イラネ以外の何者でもなかった訳だが
353:HG名無しさん
08/10/10 11:43:10 g7l0Yp4F
新ランエボくるかな
354:HG名無しさん
08/10/10 13:09:13 bG+Zf0cb
GT-Rでやっちゃうのか・・・
URLリンク(www.tamiya.com)
355:HG名無しさん
08/10/10 14:02:18 Sms7Ml+t
>>354
カレラGTやENZOなら見ごたえあったかもだけどね
上げ底エンジンのキットでやらんでもねえ
この商品自体終わってるけど
356:HG名無しさん
08/10/10 14:04:47 SqOkUteM
>>337
もう車/バイクの『プラモ』の時代は終わりだな。
プラでその金出すなら、メイクのセール品やオク流し品の
43レジン/メタルキット作った方がいい。
357:HG名無しさん
08/10/10 20:59:52 AG6hde/Q
>>356
タミヤに限った話だなそれは
358:HG名無しさん
08/10/10 21:15:07 kxsd24QK
タミヤのカー&バイクモデルのやる気の無さは異常
359:HG名無しさん
08/10/10 22:54:00 hoX9/ErD
>>354
こんなもん買うなら、艦船作らないけどハセガワの1/350赤城の
フルセットでも買うわ。
横道にそれるなよタミヤ・・・
360:HG名無しさん
08/10/10 23:39:17 sbLAL57X
>>358
目ぼしいモデルに限って限定だったりするしな
レジェンドカー系の売り方閉塞的杉。
361:HG名無しさん
08/10/11 00:09:32 wDTMQARQ
>>357
フジミとタミヤと童友社だよ。
模型界三悪!
362:HG名無しさん
08/10/11 07:32:08 7mQC/55N
>>361
最近のフジミは新規キットではやる気出してるから違うだろう…
363:HG名無しさん
08/10/11 08:39:08 XUxpQRUj
童友社が悪である理由がない
アリイとタミヤの間違いだろ
364:HG名無しさん
08/10/11 15:10:48 WhuoIriV
プラゴミでぼってりゃ悪零細企業だな。
フジミ?
ありゃ二昔前のメタルキットレベルだw
コーギーと提携しろw
365:HG名無しさん
08/10/11 17:54:43 3VqjpSaU
>>364
未だに板シャシー時代のイメージしか持ってない化石乙
366:HG名無しさん
08/10/11 18:38:49 IWCtlZHI
>>363
アリイも最近は毒にも薬にもなってない状態だろw
(今はマイクロエースブランドか)
むしろカーモデラーから見たら今は旧オオタキ/エルエスの金型を
保管している有難い存在だ。この点は童友社も同じ。
タミヤは業界トップブランドにも関わらずこのざま…
367:HG名無しさん
08/10/11 18:44:03 R9WYBG8I
倒産メーカーの金型で稼ぐんなら金型のメンテくらいしろ、と
368:HG名無しさん
08/10/11 19:20:08 36REVJ8u
>>366
エッチング付き再販しかしないメーカーの
どこがトップブランドですか
369:HG名無しさん
08/10/11 23:49:19 JQVnqptC
樹脂成型品のモールド自体が「昭和の作り」なものに
カルトグラフデカールとエッチングパーツがついてきても何か全体のバランスがおかしい気はするけど…
それなら緻密な作り込みをやりたい人向けはハセガワの飛行機みたく新規金型で作って、
「昭和の頃の感じをもう一度」って人向けの再販はそれはそれで別ってやり方をした方が。
RCカーなら同じボディで複数のシャシー(初級者向けと上級者向け)とかやってるわけだし。
370:HG名無しさん
08/10/12 12:01:03 Yt0yKsgt
同じボディで、エンスージャストモデルとリアルスポーツシリーズですね?
それともインチアップとハイメカシリーズ?
371:HG名無しさん
08/10/12 15:00:33 rnK0r4f/
同じ機種だが全く共用部品の無い別のキットじゃなかったか。
確か、緻密すぎて工作難易度も価格も上がりすぎたんじゃなかったか
372:HG名無しさん
08/10/12 15:06:58 YscgO5AH
新型エボのキット出さないのかね。
373:HG名無しさん
08/10/12 23:19:00 iJZj8el4
タミヤはスケールもの出す気なし
フジミは1/32大型シリーズに色気
アオシマはなぜか旧車でバッティング物を連発
期待しないほうがいい
374:HG名無しさん
08/10/13 15:27:20 HcbS3jZw
>>372
最近の国産車はもう秋田。見応え皆無
BMW M5
メッサーシュミットKR(戦闘機じゃないよ)
イセッタ
ジャガーEタイプ
ベントレーLMカー(1930年代)
RV系
過去の再販もだが外車レジェンドカー辺りも展開してほしい
タミヤもだが、他のメーカーもこういうレジェンドカー系無視しすぎな気がする。
レースカーやスーパーカー、現行、国産車に偏りすぎ
フォード・モデルTとか密かに欲しい気もするw
375:HG名無しさん
08/10/13 15:37:48 KAev3/oN
メッサーとイセッタはグンゼ再販できないんかな?
新規のインジェクションキットがあれば理想だが
376:HG名無しさん
08/10/13 16:16:33 Sv7tkGfP
>>374
M5ならフジミのあるじゃんwww
377:HG名無しさん
08/10/13 18:33:26 HcbS3jZw
>>376
馬鹿?
フジミのは旧型だしタイヤ前後ともシャフト止めのお粗末物。
俺が希望してるのは現行型。
378:HG名無しさん
08/10/13 19:17:21 978w4PPL
BMW系ならむしろE30-M3(あのGr.Aレースで大活躍したやつ)とかの方が
モータースポーツ全盛期世代の心を鷲掴みにできそうな気がする。
基本仕様としてはノーマルとスポエボと出したうえで、それぞれのストリートバージョンと
各種のレーシングバージョン(Gr.A、DTM、N1)って形でデカール替えと
さらにチームごとの細部の差異とかはディテールアップパーツで補完、とかいう感じで
十分いい商売になるんでは。
まあデカールはともかくオプションのディテールアップパーツ類に関しては
「それはメーカーの仕事なのか」(ST27とかみたいなスペシャリストに任せる方が業界全体が活性化しないか)
って面もあるけど。
379:HG名無しさん
08/10/13 19:51:48 zzoCJoK2
BMW2002
BMW2000CS
CITROENDS
FIATX1/9
JAGUARXJ6
VOLVOP1800
MGA/TR4/ROVER2000
AMV8
ELITE/ELAN
FRONTECOUPE
ALPINEA310V6
DELTAS4
MANGUSTA
GHIBLI
MONTREAL
ALFASUD
914/6
COSMOL10A
380:HG名無しさん
08/10/13 19:59:27 GLrOqtvx
>>379
取り敢えずデルタS4に賛同
381:HG名無しさん
08/10/13 20:45:08 HcbS3jZw
ベンツの1886 パテント=モーターワーゲン・スリーホイラーは邪道?
382:HG名無しさん
08/10/13 21:03:28 /s8u4qsE
>>377
一つ前のM5のキットがほしい俺もバカ?
(´・ω・`)
383:HG名無しさん
08/10/13 21:41:33 zzoCJoK2
nissanR383
384:HG名無しさん
08/10/13 21:49:43 H4dItB+S
B-ingギャラン作ってM3用デカール余らせてるオレと
してはM5よりM3決定版の方がうれしい。
ST27のトランスキットも買おうか迷ったんだが…
385:HG名無しさん
08/10/13 21:55:58 pWn19640
M5も欲しいし、E63もホスィ・・・
386:HG名無しさん
08/10/13 22:02:17 L5EAkxRd
>>377
てめえでM5としか書いてないのに、フジミのM5を書いた>>376を馬鹿扱いか。
お前の欲しい型なんて知るかよ?お前が馬鹿だろ?
なにが「メッサーシュミットKR(戦闘機じゃないよ)」だ?キモイんだよ!
387:HG名無しさん
08/10/13 22:38:38 lknJgaJC
>>386
>お前の欲しい型なんて知るかよ?
この流れ見てたら大抵の奴はそうツッコミたくなっただろうなw
GT仕様GT-Rの次の新金型は話題性で370Zかフェラのカリフォルニアあたりと予想
タミヤ製E30M3オレも欲しいけど旧車はキビしいんじゃねーかな
388:HG名無しさん
08/10/13 22:43:07 yPrYWsCb
フェラーリの新型カリフォルニアは欲しいが、
またフジミとかぶったら笑えるwww
389:HG名無しさん
08/10/13 22:53:11 HcbS3jZw
>>382
E39-M5?悪くないんだけどあのモデルは印象薄そう。V8だし
E60はV10で私的にインパクトあると思う
>>386
うるせえ
377で現行型と書いとるだろ。何切れてやがる!
390:HG名無しさん
08/10/13 23:15:58 H4dItB+S
(850の再販をなんて言い出せる雰囲気じゃないなー)
391:HG名無しさん
08/10/13 23:23:08 9dTYBh6Y
未来を予知できる人だけが書き込めるスレはここですか?
392:HG名無しさん
08/10/13 23:46:26 KzxeuakD
>>389
馬鹿?
私的にインパクトあると思う>何気取ってんの?
喪前的とか全く興味ねぇwww
393:HG名無しさん
08/10/14 01:00:14 gFkuD5LA
模型スレって本当気違いばかりだな・・・
文盲も甚だしい。
すぐw付けまくる奴目立つし。
どこかのスレでモデラーは真性気違いが目立つとか書かれてたが
あながち間違いではないな。
394:HG名無しさん
08/10/14 01:12:19 eSdTC/F2
>>390
レベルのOEMだからねぇ。
395:HG名無しさん
08/10/14 01:25:23 qvJLPKS1
>>394
ボルボかもよ?
396:HG名無しさん
08/10/14 01:29:41 Kv6a6sfF
今時おまいやもまえ使うヤシも珍しいw
397:HG名無しさん
08/10/14 02:09:55 bYuuDP2w
>>393
そういうの文盲っていうのかね?
E30M3欲しいけど田宮の仕事ではないかもな
398:HG名無しさん
08/10/14 02:24:30 BI3a3FoL
むしろ今こそM1の決定版を
399:HG名無しさん
08/10/14 04:16:50 svAwD4Ao
BMWならZ4のS耐仕様をですね…
あのペトロナスカラーに惚れた
400:HG名無しさん
08/10/14 05:49:49 LVKcRXYN
アタイ阻止
401:HG名無しさん
08/10/14 07:02:10 TYJFDqD8
>>396
ヤシもなw
402:名無しさん@電波いっぱい
08/10/14 21:34:01 ktFdp16n
Z4なら有無を言わさずGT300仕様だろ。
定価5000円でも間違いなくバカ売れするぞ。
403:HG名無しさん
08/10/14 21:47:26 LVKcRXYN
Z4というのが売れそうにないと思う。
俺は好きだが、、、
404:HG名無しさん
08/10/14 22:00:15 l5azsX6C
初音ミク目当てで買う連中は車種なんてどうでも良いんだよ
405:HG名無しさん
08/10/15 00:42:00 hecW4/+4
BMW Z4が同じ5000円でプラキットと完成品が出たら…結果は書くまでもない。
406:HG名無しさん
08/10/15 01:37:22 RLVGz40L
メンドクセーからBMWは全部商品化すればいいんじゃね?
いらねーBMってある?これだけは「いらねーだろ」ってヤツ。
あ、M5っていうのはナシでね。
407:HG名無しさん
08/10/15 02:26:06 rYToqaxo
出来れば850iの決定版を是非…
元は確か独レベルだっけ??
自分が持ってるヤツはボンネットの合いが少し悪いので修正が必要でちょっと困ってるし…
当時のキットの中でボンネットとトランクが開閉式なのはなんか凄いと感心した。
あっ!?
個人的な事ですまないけど、誰か850iの説明書を持ってるネ申って居ないかな?
説明書だけ無いのでもしネ申が居たらコピーをさせて欲しい…
408:HG名無しさん
08/10/15 02:41:16 rYToqaxo
>>407の者だが、普通にサゲるの忘れてた…
ゴメン!!
409:HG名無しさん
08/10/15 03:00:14 B9XBVIab
850好きとはかなりディープだな
先々代の7や先代の5あたりイラネ
410:HG名無しさん
08/10/15 12:10:36 u05QRMO5
レベルの750がほすい
411:HG名無しさん
08/10/15 14:38:48 B4A/dqq7
>>406
イセッタイラネ
412:HG名無しさん
08/10/15 19:40:06 kRI7TeMS
グラース改1600GTが好きだ
413:HG名無しさん
08/10/15 22:50:40 ljxYxHPx
キモイM5馬鹿まだいるのか。
414:HG名無しさん
08/10/15 23:23:16 5pY/OOxU
FC再販しないかな
今から見ても究極のFCなのにな
もし出たら2個買いするよ
一台は頭文字D仕様にもう一台は痛車にw
415:HG名無しさん
08/10/15 23:31:37 u05QRMO5
フジミやアオシマがGr.Aまつりなんだから
無限シビックやミノルタスープラ再販しねーかなー。
ついでにカルトデカールになったら言うことなしなんだけど。
416:HG名無しさん
08/10/16 00:14:39 j/2K4Gfw
>>415
無限シビックなら、タミヤのジャンクパーツで10台分持ってるから
それでいいなら1台タダでやる。デカールが心配だが添付する。
組立図はコピーで配布。
417:HG名無しさん
08/10/16 00:32:37 nvkKdcFa
>>407
あるよ。
418:HG名無しさん
08/10/16 06:52:57 et3kp9k+
FCならFC3Cが欲しい。
オクでも滅多に見かけないし、再販してくれないかな。
アオシマからもフジミからも出る気配がないし…。
419:HG名無しさん
08/10/16 09:00:50 Qay85g1j
FCのカブリオレなんかもあったな。欲しいなぁ・・・
420:HG名無しさん
08/10/16 14:13:55 HI4jKQr3
無限シビックの再販希望w
421:HG名無しさん
08/10/16 16:05:15 n77kSEz4
>>407
コピーでいいんだったらタミヤに聞けば何とかしてもらえるんじゃない?
部品とかデカールみたいに在庫がないとどうにもならないって種類のものではたぶん無い
(資料として保存している分はあるはずだから、それを単にコピーするだけなら容易)だろうし。
>>416
いざとなったらデカール無しをベースに当時のプライベートチーム車を作るとか。
キャビンカラーのクルマ(清水和夫/村松康夫組)は有名だけど
当時の資料を漁ればもっといっぱい出てきそうだ。
SPOONなんかも名が知れ始めたのは多分ワンダーシビックぐらいの世代だろうし。
422:HG名無しさん
08/10/16 17:32:00 9r3N8eHn
説明書なら何十円だかでアフターサービスで取り寄せられなかったっけ?
モデラーズギャラリーのジャンク市で売ってたりもするし。
423:HG名無しさん
08/10/16 23:45:56 lvr6eDOB
レヴェントンは出ないかのぅ…
424:HG名無しさん
08/10/17 01:41:46 v/gz6N1D
出ないな
425:HG名無しさん
08/10/17 13:57:09 8vWjYVFk
ホビーショー、ザナヴィニスモGT-R等の完成品画像upされてるね
URLリンク(www.tamiya.com)
426:HG名無しさん
08/10/17 14:11:18 w+m4y9j/
GT-Rはどうでもいいからバラスポやアルシオーネ、ワンダーシビックに910ブルなどの再販をですね…。
427:HG名無しさん
08/10/17 15:29:59 KlXPi93c
アストンV8ヴァンテージを是非製品化してほしい!出来ればSシフトじゃなくMTでっ!
428:HG名無しさん
08/10/17 21:21:02 NGgwo9di
>>425
アンダーフロアにスキッドプレートが付いてない・・・
フロントディフューザーの形状も全く違う・・・
もう見えないところはどうでも良いスタンスなのねorz
429:HG名無しさん
08/10/17 22:47:38 ezR6154c
説明書って300円位するはずモデラーズギャラリーでも100円だけれども
結構ボロいのもあるし探すの大変でしたよ
430:HG名無しさん
08/10/18 00:17:38 Y3IOYAox
>>426
GTアソシエーションの偉い人が「お客さんはGT-Rが勝つのを見に来てるんであって
他のクルマはヒール役ですから」みたいなこと言って郷和道さんを怒らせちゃったこんな世の中じゃ
431:HG名無しさん
08/10/18 03:09:25 TkMFRnH/
ザナヴィかっけぇwこれは売れるなw
432:HG名無しさん
08/10/18 07:36:05 5VU70UHq
>>430
あんな醜い車が勝つのを見て楽しいのかねぇ…
あれならまだZで参戦し続けたほうがよかったと思うが…。
まあ俺は個性的なマシンが多いGT300派だからどうでもいいけどさw
433:HG名無しさん
08/10/18 12:38:39 LEGCAnCg
俺もGT300派
マジで300のクルマだしてくれ。
434:HG名無しさん
08/10/18 15:39:44 Pl8NFPWG
>>426
バラスポ、ワンダーシビック(25i)、シティGA1、
旧シティカブリオレ、シティターボ1、同ターボⅡなど
ホンダ系市販車は限定再販多すぎ。
(型改変で再生産不可能なシティRなどもあるが)
それ以外(レース仕様)で腰上げてくれるか…
アルシオーネは実車も売れなかったから、どうだろうな?
タミヤさんは新型インプレッサがラリーで勝てるようになれば
それをキット化するほうが売れると考えているだろうな。
435:HG名無しさん
08/10/18 18:36:04 qrmTbxyW
>>433
まずはZだろ?
金型流用出来そうだし
漏れ的には紫電なんだがな。
エブロ絡みで絶対出ないだろうけど
436:HG名無しさん
08/10/18 19:36:05 +3pP3IaQ
エブロ絡みも直接バッティングしなければおkそうだが出ないだろうなw
URLリンク(www.tamiya.com)
437:HG名無しさん
08/10/18 19:38:51 33Sw6vgs
>エブロ絡みで
タミヤはエブロと仲違いでもしてんの?
438:HG名無しさん
08/10/18 19:44:06 9mCztpUk
>>436
だから>>435も出ないと言ってると思うんだが、文盲?池沼?
439:HG名無しさん
08/10/18 21:00:51 HUmGIWOZ
どのみち出ないんだし考えるだけ無駄
440:HG名無しさん
08/10/18 23:48:37 Y3IOYAox
>>435
紫電って77BMWとか紫電改マツダとかのほう?
…ってそっちはフジミがorz
441:名無しでGO!
08/10/19 01:52:27 dCb6GRO+
>>437
仲違いって事はない。
ホビーショーやフェアには両社仲良く出るし、俊作氏も自らエブロブースに挨拶行く。
タミヤ単独の催事でもエブロブースが出店するし、
元々同門だから、相互不可侵の区分けをしているのでは。
442:HG名無しさん
08/10/19 03:02:54 R0Ozi4jb
モチュールシビックのデカールありませんか?
443:HG名無しさん
08/10/21 16:44:15 e4CxeAMr
>>440
マツダ717C豆蔵出してくれえ
444:HG名無しさん
08/10/21 17:33:06 n4mc0+UI
阿多五十志
445:HG名無しさん
08/10/21 22:19:09 Es1IZG0b
RX-8 typeーRS をモデルアップしてくれないかなぁ
不死身さんちのRX-8は粗くて完成度が低くてね...
446:HG名無しさん
08/10/22 01:08:50 Sl1q8Blk
いい加減クイックデリb(ry
モデギャラ限定でデカール無しでもいいから。
447:HG名無しさん
08/10/22 02:16:34 NYeafw3H
>>445
青島のじゃダメなの?
田宮の初期型は過剰デフォルメで似てないから
あのバンパー替えてもイマイチな気もする
448:HG名無しさん
08/10/22 02:17:28 NYeafw3H
あ、8か7かと思った
スマソ
449:HG名無しさん
08/10/22 04:49:44 /pSSWhxI
>>430
ポイズン
450:HG名無しさん
08/10/22 23:19:32 OtpOoWbF
インストも大雑把になってきたな
1ページの塗料リストに無いカラーが指示されてたり、複数の内外装色が
指定されてなかったり。
特に資料の少ないクルマとかかなり参る。
今再販のAMG 600SEL組んでるんだが内装を黒系でまとめようとして頓挫してる。
一応ジャーマングレー/マットブラックで纏めることにしたが。
451:HG名無しさん
08/10/23 02:17:59 6xjFMqzg
再販に伴って説明書も体裁が変わったの?
452:HG名無しさん
08/10/23 21:21:41 yUsJY0pY
>>450
革の質感を出すんだったらむしろセミグロス黒の方がいいかと思われ
453:HG名無しさん
08/10/23 22:11:38 R0ThVSgR
>>452
もうダッシュボード下半分と床面ジャーマンで仕上げてもうたわorz
まぁシートやダッシュボード全体は半艶黒にしたけど。
黒一色ってのも不自然だし資料が少ない以上憶測に頼るしか無かった。
折角アドバイスしてくれたのにすまん
454:HG名無しさん
08/10/24 01:49:39 8Iz8kOjR
>>450
911フラットノーズの組立図などでも記載あるが、
AMGもユーザー特別注文で色など内装仕様が決められるから、
あまりこだわる事はない。本革仕様はまず全員考えるだろうな。
本革なめして着色して貼ってみるとええよ。
塗装しちゃったなら、半ツヤクリア吹いて。
メルセデス系なら資料は世間にいっぱいあるだろう。
455:HG名無しさん
08/10/24 18:24:48 wP7OAkNL
>>454
ありがとう
今さっきじっくり調べたら丁度いい画像見つかったわ
もうちょいやり直してみる
456:HG名無しさん
08/10/24 19:08:48 6ZRiaBqT
>>454
そういえばポルシェは外装も10cm角以上だかのカラーサンプルを渡せば
特注で塗ってもらうことが可能なんだっけ。
レクサスの取材に行った自動車評論家がその話をしたら
「ええ、ポルシェさん程度の品質でよきゃそりゃできますよ(・∀・)」
って言われたっていう。
457:HG名無しさん
08/10/25 23:21:27 1LW/gWKH
なんで今度出るキャノンカラーは型番変わってんの??
シェルカラーは旧型番のままだったのに。
458:HG名無しさん
08/10/26 07:12:50 BfUUpGsC
グッドイヤーのロゴが無くなるからかな
459:457
08/10/26 20:02:29 ZuyRQ9BD
>>458
そうだったのか…。旧製品改悪して新製品装うなんて最悪だ。
460:HG名無しさん
08/10/26 20:19:43 mejsYb33
銀行からの命令でございます…。
461:HG名無しさん
08/10/26 20:35:16 7ddqJE2G
>>458
商標の使用権みたいなのが厳しくなったんか?>GY
462:HG名無しさん
08/10/27 01:45:51 lNSx5kZ+
>>461
版権料でも上がったかね?
リニュ99Tも既にロゴ無し
463:HG名無しさん
08/10/27 02:36:40 21edVLNh
ニチモA310はミシュランロゴがつかなくなって、その後デカール自体つかなくなったわけだが
464:HG名無しさん
08/10/29 07:14:36 /E6BC31Y
R35ザナヴィ買った人いる?
465:HG名無しさん
08/10/29 09:03:48 DPtJg1SS
昨日がタミヤ発送だから小売り店には早くても今日からじゃないの?
466:HG名無しさん
08/10/29 19:36:28 3aNtK/Al
模型屋で見てきた。別売りのエッチングパーツについてる
シートベルトひでえぞ!!紙のシールにベルトの模様
プリントしあるだけだよ。抜きも入ってなくて自分で切り取る。
キットのシートは腰部分のベルトを通す穴開いてなくて
自分で開けろってさ。
467:HG名無しさん
08/10/29 19:58:27 iGaBXfCE
>>466
紙シールでも特に問題なくね?穴あけ加工もよくピンバイスと丸棒ヤスリで
開けたりするけど、特別難しいわけでもないし。
468:HG名無しさん
08/10/29 20:58:04 nsv9W8/n
>>467
布製じゃないとイヤイヤ!
なんだろw
469:HG名無しさん
08/10/29 21:29:49 fH7ik8Ib
これが布製だったら逆に「織目がスケール感に合わないだろっ」とか怒るんだろうな。
470:HG名無しさん
08/10/29 21:38:12 JcrbihTZ
劣化するのが許せないんだろう
471:HG名無しさん
08/10/30 08:38:31 lc2z4EyJ
ゆとりなんですね、わかります。
472:HG名無しさん
08/10/30 20:57:38 m5VFE/sK
いっそスキャンしてクリアやホワイトのデカールに印刷すればよろし。
473:HG名無しさん
08/10/31 02:05:15 A5uL2gY8
ザナヴィは安くなってから買うべw
474:HG名無しさん
08/10/31 19:49:05 sw0NRLsx
このスレでは異端のようだが、オレも前から紙シールのベルトロゴって前から気になってたんだよな。
あと、ペナペナの安っぽいビニールベルトとかも。
475:HG名無しさん
08/10/31 23:33:02 byAKe3wY
今回のザナヴィのシートベルトはひどそうだな。
モデラーズの素材は良かった・・・それにしても4200円って高すぎ。
476:HG名無しさん
08/11/01 08:39:52 oojMAsig
>>475
漏れも値段見て引いたわ
エンジンレスだし、ボデーと内装とデカールだけのキットに3000エソも出せるか!
フジミのサバンナRX-3レーシング作った方がマシだわ
477:HG名無しさん
08/11/02 19:33:01 0Bd8haBf
ローブ5連覇記念age
札幌ドームで生ローブ至近距離で見てきたけどスゲー感動したわ!
タミヤタソ、ツ卜口工ソC4おねがいします。
478:HG名無しさん
08/11/02 20:10:42 aUcfK6Zm
R35ザナヴィGT-R買ってきた
何か聞きたいことある?
479:HG名無しさん
08/11/02 20:23:35 Kei8WWCN
>>478
透明パーツに入ってる4つのドーナツ状のパーツは何処に使うのですか?
480:HG名無しさん
08/11/02 20:40:50 aUcfK6Zm
>>479
分かんないな~何だこのパーツ
F1モデルみたいに車体の下においてサスペンション
アームのへたりを防止するためのものかな?
481:HG名無しさん
08/11/02 20:53:04 s2uYEdvt
ザナヴィのメッキのルーフってクリアー吹く事出来ませんよね?
デカールがかかるので、どうクリアー吹けばいいのか・・・
482:HG名無しさん
08/11/02 23:00:33 VWammo7/
>>479
説明書では不要部品になってるね
483:HG名無しさん
08/11/02 23:31:05 ElRgyZ8h
>>481
クリア吹いちゃえばいんじゃね?
484:HG名無しさん
08/11/03 00:44:08 1XOgx+Ql
>>483
はじくんじゃね?
485:HG名無しさん
08/11/03 01:10:04 jBpudaHp
メーカーによってはメッキパーツの上からクリア吹いてるのもある。
そのまま吹いて食い付かないならメタルプライマー吹いてからも方法としてはあるけど、
どうなるかは分からんw
ランナーとかに試してみればいいよ、多分そのままクリア吹けると思う。
486:HG名無しさん
08/11/03 03:04:21 GmGvJ1gK
>>483-485
ありがとう。ランナーで試してみるよ。
487:HG名無しさん
08/11/03 11:30:02 JIrV281h
GTRのシャーシーがフラットボトムな点には誰もツッコミませんか?
モチュールに組む場合メッキの一部にクリアーブルーの指示あるので特にクリアーコートしても問題あるとは思えません。
488:HG名無しさん
08/11/03 14:17:33 04bC//Xc
>>487
まぁ、シャーシは鉄板仕様のなごりでね~。
今後もこの、フォーマットで開発していきまっす。完成品販売との
からみもありやすんで、その辺りユーザー様、くんでいだだけると
嬉しゅうござんす。皆様、エンッオなみのディテールをお求めに
なるんでやんすが、あの仕様でいくと、当社開発費用では、とても
ペイできやせん。真赤になりやす。。インジェクションはおいしい商売
ではなくなりやしたんで、あまり積極展開はできやせん。
いつもご愛顧いただき、ありがとでおまんちん。
てな、とこじゃないの、よく知らんが。
GTR,これ、鈴鹿あたりの仕様なのかな。
バリエで、YH後半仕様にいけそうな、気もするけど。
489:HG名無しさん
08/11/03 17:07:14 NUyzyN8y
あのシャーシは完成品販売時に重り載せるつもりたろ
490:HG名無しさん
08/11/03 17:09:09 NUyzyN8y
GTだけに次はウエイトを載せられると。
491:HG名無しさん
08/11/03 17:10:46 16oMGpcc
>>490
だれうまwww
492:HG名無しさん
08/11/03 21:28:07 3C0/AAyH
もうまともな1/24キットは出てこないのか?
493:HG名無しさん
08/11/03 21:45:14 FywqDBGI
>486じゃないが・・・・・・クレオスのMrのスーパークリア無印で問題なかったよ。
最初白っぽくなったんでダメかと思ったが時間を置いたら透明になった。
安全のため最初薄吹きしてからやればいいと思う。
でも、ウレタンはどうなのかね。
494:HG名無しさん
08/11/03 22:13:04 +ktsRKXw
>>493
今の時期は塗る前に少しパーツを暖めておくと白くなりにくいぞ。
495:HG名無しさん
08/11/03 22:47:13 Am9j1y7O
>>487
ニスモが取材させてくれなかったからもう適当で良いや~どうせひっくり返さないと見えないしぃ
みたいな感じなんじゃないの。
と言ってもF1-2000とかは取材拒否されても意地で写真かき集めてたんだけどね・・・
ああいう所に今のタミヤのやる気のなさが垣間見えるな
496:HG名無しさん
08/11/04 00:26:13 Hgxb4b0j
今のF1の腹ってサーフボードのデカイの付けてるんだっけ?
そのスキッドプレートにアニキャラとか書いてあって見せられないとかだったら笑える。
497:HG名無しさん
08/11/04 01:29:26 rD94sf3c
そうですね
498:HG名無しさん
08/11/05 13:30:47 YQ8UcYok
あ~ぁ、ザニビ買っちゃったよ・・・・orz
一体いつ作るんだよ、俺・・・・
499:HG名無しさん
08/11/05 20:39:11 T0ktW39r
499
500:HG名無しさん
08/11/05 20:39:49 T0ktW39r
/500(σ・∀・)σゲッツ!!/
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
.'´ ヽ _ _____
〈((( (ハ! l「 l_l\__\ ──────…‥
li.゚ヮ ゚リi/ \__|\|__| ......:::::::::..━━━━━…‥
____⊂[l,j∀_ハノ∧∧l___/__/ ...:::: \ | / /━━━━━…‥
()____ 〈_i,>)(゚Д゚ ) @) _)─‐z ゞ ⌒ヾ∠_ ────…‥
 ̄ ヽし.=∪∪=‐ヽ二──┐ =- 三ニ=-─…‥
 ̄<___<_ |└―── 、/_ く ̄ ━━━━━…‥
</</√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨.N::\ ────…‥
/ / i 丶
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!! ────…‥
501:HG名無しさん
08/11/07 18:16:25 m/WIp6W9
さりげなくカルソニックGT-Rがラインナップされてるな。
だが何故鈴鹿1000km仕様ではないのかと(ry
502:HG名無しさん
08/11/08 18:45:01 /wx82Uef
92トレノとカローラFX再販してホスイな~
定価900円のスナップオンキットがオクでどえらい事になってるんだがw
503:HG名無しさん
08/11/08 19:51:19 UM2MptvE
鉄仕様のシャーシってもう終わりってこと?
値段だけ上げといてガッカリだな
新しいの出るたびに値段と内容が反比例していく
504:HG名無しさん
08/11/08 21:52:42 Jc4Zsh/y
>>502
免許とって初めての車が92レビンだったのを思い出した。
検索したけどAE92はレビンだけないんだなぁ。
505:HG名無しさん
08/11/08 23:54:57 jZF5jg1n
>>501
●スーパーGTの中でも人気No.1とも言われているカルソニックIMPUL GT-Rが1/24スケールで登場です。
●今回はGT選手権第3戦の富士スピードウェイ仕様をモデル化。
506:HG名無しさん
08/11/10 04:56:32 Bzn77XPB
>>504
フジミあたりで作ってそうな気がしたけど無いの?
そういえばシビックもEF系(グランドシビック)の3ドアは何故か無いな。
507:HG名無しさん
08/11/10 10:59:19 3JKPbQob
>>506
確か92はタミヤだけじゃなかったっけ?
タミヤさん、大好きなGT-Rとキャッキャウフフするのもいいですが、チェロキーやらマスタングやらの再販を…。
508:HG名無しさん
08/11/10 14:31:41 KEDL7S5w
>506
ハセガワのAE101もレビンのみでトレノがない
>507
アルシオ…
509:HG名無しさん
08/11/10 15:16:36 tScldzTv
>AE92はレビンだけない
スクラッチに比べりゃ92トレノに92FXの頭を付ければ殆ど完成したようなもの
510:HG名無しさん
08/11/10 19:09:09 Bzn77XPB
それかwww<92トレノ+90系FX
とはいえフジミなんか今になってGr.Aレーシングカーの商品展開をガンガンやってるんだから
92レビンとEFシビックぐらいは新規で起こしたっていいだろうと思うけど。
511:HG名無しさん
08/11/10 19:13:10 yjoZMEqc
>>510
同意。
ボルボ240ターボとかジャガーXJ-S、シエラなんかはあるのかな?
512:HG名無しさん
08/11/10 19:16:11 yjoZMEqc
ごめん、シエラとXJ-Sはありますね。
ボルボは…
513:HG名無しさん
08/11/10 19:21:39 zZsON6CB
>>510
スナップ流用するなら911ターボ88より需要あるだろうにねぇ>92レビン
514:HG名無しさん
08/11/10 19:22:43 PaR8zScl
>>508
アルシオーネいいね!
最近ああいうカクカクした80年代の国産スポーツカーが、たまらなく
懐かしく感じる。
515:HG名無しさん
08/11/10 19:58:50 KEDL7S5w
>510
フジミはGr.A全盛期から(市販車のデカール替えで)ツーリングカー
シリーズをやってる。むしろ「今になって」と言うべきなのは
アオシマの方。
当時、キヤノンシルビアなんか出していながら、なんでスカイラインは
ないんだとか、とか思ったものだった。
>514
実は、本当にほしいのはスタリオンなんだ…
516:HG名無しさん
08/11/10 20:07:23 tScldzTv
アオは1/32でブリフェンスタリオン出してたから取材した資料が残ってないかな
517:HG名無しさん
08/11/10 21:11:36 Z1dosH9a
フェラーリもフジミとハセガワに取られちゃったし、ここらへんでデ・トマソあたり無理ですかそうですか。
オーバーフェンダーがごっついパンテーラGT5を出してくれれば10台は買うんだけどなぁ。
518:HG名無しさん
08/11/10 23:04:35 AW0R13gY
>>513
ヒント海外販売
519:HG名無しさん
08/11/19 10:14:05 dUYdqWWB
QD
520:HG名無しさん
08/11/20 03:28:19 4KFguQVz
11/22-23 タミヤフェア2008開催(ツインメッセ静岡)
静岡クリエイト主催のモデラーズフリマは11/24 東京・浜松町で開催。
521:HG名無しさん
08/11/20 18:08:45 uhJ4JkJL
Z34出るのか?
522:HG名無しさん
08/11/20 18:49:07 25BVt64X
>>521
数少ないタミヤ向きネタだし、出る事は出るだろうけど何時になるかねぇ。
またGT-Rみたいに半年後になったり。
マカオGP見てたらWTCCアコードが欲しくなったが、これもせいぜい
ラジコンボディくらいか…
523:HG名無しさん
08/11/20 20:07:34 J/V+lmHr
会場発表あるみたいだけど去年みたいにRCかもね
524:HG名無しさん
08/11/20 20:15:58 NjfeQU06
>>522
アコードカッコ良すぎ!!(半分はトンプソン効果だと思うが)
タミヤはWTCC出すべき!! 欧州でバカ売れ!!(SGTよりは、、)
テレビではノーマークだったセアトも岡山で実車見たけど実はカッコイイんだよ!
謎のラダは謎のカッコよさがあったよ。
525:HG名無しさん
08/11/21 01:18:46 pySw8IoH
まあ出ないな
526:HG名無しさん
08/11/21 13:33:58 3tkHfjB5
さっきヤマダでザナヴィ売ってたから買ってきた
しかし相変わらずボリュームの割りに高いな
ブレーキディスクなんてエッチング使う前提で作られてるし
まあ優勝を祝して年内までに作るけど研ぎ出しの時にルーフのメッキがはげないか不安だ
527:HG名無しさん
08/11/21 14:06:05 anFkD8gy
うむ。
最近はエッチングへの誘導を前提とした設計が多いな。
カレラGTのパワードームのメッシュこそ本当に必要なのにスルーしやがって。
528:HG名無しさん
08/11/22 02:47:13 lD7dtsBA
>>526-527
11/22-23開催のタミヤフェア2008(ツインメッセ静岡)で会場にいる
タミヤ見本組立員に質問してみれば?
529:HG名無しさん
08/11/22 11:50:02 DNjjIuvS
そんな所、遠くて行けないよw
530:HG名無しさん
08/11/23 09:36:36 NxkMzrlb
最近はポルシェのカルトグラフ付きが再販されてるみたいだから、911GT1にも期待。
531:HG名無しさん
08/11/24 01:46:51 tNbjWYcz
ザナヴィ買いに行って棚見てたら32GT-Rのプラモ発見!
自分の車を再現しようと思ってザナヴィと一緒に買ってきたけど
ニスモじゃねぇぇぇぇ~!参った。Gr.AのGT-R再販してくだせぇ。
532:HG名無しさん
08/11/24 10:25:42 i6rTOeVT
>>479
いまさらだけど、マスターワークで台と車体の間にはさんでたパーツと同じだと思う。
ディスプレイ用かと
533:HG名無しさん
08/11/24 12:40:20 lWLEyair
>>531
リサイクルショップ行けば
腐るほどころがってるでしょうに。
ぐぐれ。
歩け。
走れ。
ガス代も安くなった。
飛ばせ。
爆走しろ。
それぐらいしろ。
534:HG名無しさん
08/11/24 21:04:46 04lUtD33
田宮のR32って、てっきり全国どこにでも売ってる定番商品だと思ってたけど、
>>531のカキコ見るとあまり売ってない地域もあるのか?
535:HG名無しさん
08/11/24 21:51:28 IzHSsDTH
カルソニックやカストロールがちょい前に再販あったっけ?
公式クリックして詳細出るのは現行商品だよね。
536:HG名無しさん
08/11/24 23:39:30 jiVl41jS
カルソニックがちょっと前に再販あったのは記憶してるけど、カストロールはわからないな。
537:HG名無しさん
08/11/25 00:47:09 Y+Njz7NN
Gr.N仕様のカストロールなら近所の模型屋に売れ残ってるけど
Gr.Aの方はだいぶ見てないな
538:HG名無しさん
08/11/25 02:04:13 mGbaN+F4
久々登場のタミヤカタログ(2009年スケモ版)では
R32のレーシング仕様は全部なくなったね。
R32GT-Rは市販車1種のみになった。
リサイクルショップに行けばR32系は在庫豊富だ。
539:HG名無しさん
08/11/25 07:14:24 BqlaynSg
おらっちの地方(岐阜)では全く見かけなかったからオクで落としたよ。>R32カルソニック
540:479
08/11/25 18:56:26 mS2sxl/S
>>532
おお! マジに不思議だったので嬉しい情報。サンクス!
しかし、どうはさむのん?
541:HG名無しさん
08/11/25 19:20:20 owv0/Q1/
シャシーにボルトがはまりそうなモールドがあるから、そこを貫通して
ビスを通し、例のパーツ一個をシャシーと台座のスキマにいれナットとかで固定と思ふ。
542:HG名無しさん
08/11/26 01:27:36 FvwXdMWT
R35のザナヴィニスモGT-Rの研ぎ出しする時に、天井に付けるメッキパーツがありますが、この部品にデカールが被さりますが、
この部品を付けたままクリヤーを吹いて研ぎ出しをするか、部品に被さった部分だけ切って、メッキ部品だけ研ぎ出し無しで組み立てますか?
543:HG名無しさん
08/11/26 18:49:11 PcQRLbr3
>>542
日本語おk
カルソっていつ頃発売なの?
544:HG名無しさん
08/11/26 18:56:07 t1rLwnup
JAN.
545:HG名無しさん
08/11/26 20:39:33 +K7GkC3X
>>542
どっちでもおkだとおもふ・・・
もし俺が作るとしたら後者の方法を取るかな。
デカールの透明なニス部をていねいに切り取ってから、マークソフターで
しっかり密着させればメッキの上からでもそんなに見栄えは悪くならない
んジャマイカ?
546:HG名無しさん
08/11/27 10:16:26 XohVi4PV
>>542
おまえ馬鹿ジャネ?
もう少し自分で調べるとか、やったらどうなんだよ
ネタだろ?ネタなんだろ?
>>481
>>483
>>484
>>485
>>486
>>493
>>494
このあたりをよく読んでみて、自分でやって見ろ
547:HG名無しさん
08/11/27 23:47:40 6IJ9J4kI
URLリンク(response.jp)
タミヤさん、ここはこいつをモデル化して(ry
548:HG名無しさん
08/11/28 02:26:37 /MzjotTb
>>542
タミヤフェア2008(静岡)で展示してあったものは
メッキルーフをモデリングウェスで磨いて、
油脂分や指紋を取って、そのままデカールを貼ってあった。
(デカールは当然の事だが、余計な部分は切ってある)
549:HG名無しさん
08/11/28 03:39:44 WqaKhH0B
タミヤの作例はクリアがけしないからね
550:HG名無しさん
08/11/28 06:41:20 CAkx+5fl
>>547
URLリンク(www.motorbeam.com)
URLリンク(www.automoblog.net)
URLリンク(www.automoblog.net)
FXX Evoluzione
URLリンク(www.zcars.com.au)
551:HG名無しさん
08/11/30 00:01:08 +xqvzoK9
>>547
こういうのはフヅミにやらせておけば(ry
552:HG名無しさん
08/11/30 18:00:10 Iri0lWDU
これを見てタミヤは痛車を絶対やるべきじゃない、と思った。やっぱ優等生はそっち側ダメだ。
URLリンク(www.amiami.com)
553:HG名無しさん
08/11/30 18:12:44 GQUdtVzz
どこが「優等生」だよ
554:HG名無しさん
08/11/30 19:04:36 LDG8SXGa
優等生<ここが笑うところですね
わかります。
555:HG名無しさん
08/11/30 20:23:45 tLcheRVn
>>552
SGTの痛車BMWはタミヤ協賛だろw
556:HG名無しさん
08/12/01 16:58:46 a3HfnAeL
>>552
それ痛車よりイタイw
557:HG名無しさん
08/12/01 20:51:04 0/Zu1ZJf
>>552
この形のキーボード最近見なくなったなぁ。
558:HG名無しさん
08/12/01 21:11:53 nbshRs9L
>>552
20年前のAV女優みてーだw
559:HG名無しさん
08/12/01 23:40:59 7VcBbYuk
モコちゃんの痛車が出たら
おじさんは買うよ
560:HG名無しさん
08/12/03 22:00:05 6DXC0gsn
2009カタログにカルソニック(R35)載ってる?
561:HG名無しさん
08/12/04 12:33:11 13bz7ALr
巻末リストには載ってるけど写真はないよ
562:HG名無しさん
08/12/04 13:55:11 nw0dKuz8
>>561
なるほど、サンクスでした。
563:HG名無しさん
08/12/04 14:32:08 dEIBYQeP
俺…チェロキーが再販されたら魔改造するんだ…
564:HG名無しさん
08/12/04 20:29:26 bzj7bCBb
JTCCプリメが投売りされているのですが
買いですか?
565:HG名無しさん
08/12/04 20:39:00 CvyGwMgz
>>564
投げ売りなら買いです。
そして、積んでおいて下さい
566:HG名無しさん
08/12/05 00:45:24 4NsYRyj2
カルソニックプリメーラはレアだよな
カストロールは田舎の方で結構売れ残ってるけどカルソニックはヤフオクでしか見たことない
567:HG名無しさん
08/12/05 01:50:24 TqGQOtPP
アタイこそが 567へと~
568:HG名無しさん
08/12/05 05:57:12 EEx8lANP
残念なんですが、投げ売りされていたのはカストロールプリメーラなんです。
カーボン仕様に仕立て上げようと思っています
キャッチピンなどはどこがいいですか?
569:HG名無しさん
08/12/05 13:39:13 C13PjwX+
テストカーは真っ白だったはずだけど<プリメーラ
当時はまだ公認エアロ不可(純正OPのみ可)だったから「エアロのみカーボン」ってことも無いし。
もしくはBTCC仕様とかも面白いかもしれないけどデカール用意するのが大変だろうなぁ。
570:HG名無しさん
08/12/06 01:34:38 U0aePapV
オールドスパイスとか見たいねえ
571:HG名無しさん
08/12/06 22:48:43 3pd9XW3h
カルソニック欲しいなぁ
再販しないかな?
P11もカッコイイのに何で出なかったんだろ?
vodafoneカラーかっこよかったのに
572:HG名無しさん
08/12/07 20:28:10 L8l+udfU
アンフィニFD作ってたらフロントタイヤ回り色々壊した\(^o^)/
部品注文しようとしたらACランナー、ホイール、タイヤ袋・・
新品買いなおすのと値段大して変わらないのかよ
このまま投げようか新品買いなおすか部品注文するか迷う
573:HG名無しさん
08/12/07 20:31:33 YS9Mk0a4
>>572
タイヤ/ホイールすら駄目にするとは…溶剤でもぶっかけたか?
574:HG名無しさん
08/12/07 21:22:59 L8l+udfU
>>573
タイヤ差し込む穴の部分作った時に接着剤が穴に流れ込んだせいか
ホイールを奥まで差しこめなかったから一度抜こうとしたら差し込み棒がポキーンと・・
タイヤってかポリキャップが壊れたパーツと接着後でどうしようもなくて
ポリキャップ単体では注文不可みたいなので止む無しに
575:HG名無しさん
08/12/07 22:43:16 YUX75e6j
>>574
それくらいならポリキャップの入る部分を部品をカットして
ポリキャップ摘出して折れたピンを抜いちゃえば?
ホイールを接着してしまうという荒業もw
576:HG名無しさん
08/12/08 00:20:50 GZsWFlDp
>>572
アンフィニの新品買うくらいならエンジン付きの輸出仕様を買って部品取りにしようぜ
577:HG名無しさん
08/12/09 01:00:30 iFsBXqsa
インプレッサWRCのエッチングパーツ買ったんですけど、シートベルトの肩部分から後ろの処理ってどうするのが
いいんでしょう?
説明書だと金具につけて宙ぶらりんな状態をしているんだけど、実車だとリアシートのあたりまで伸ばして
止めていたような気がしたので。
578:HG名無しさん
08/12/09 01:15:39 kbTT4JKc
リアシートのロールバーにくくり付けてなかったっけ?
579:HG名無しさん
08/12/09 18:53:52 0JkJaFIr
最終的には床に打ち込んでるんじゃない?<シートベルト
Gr.AとかGr.Nぐらいだと着座位置が量産車とさして変わらないせいか
腰ベルト側は純正の穴をそのまんま、肩ベルトは元々後席用のベルトがあった穴か
その付近辺りに穴開けてねじ込む感じになってたはず。
シートについてるベルト穴から取り付け位置までの角度範囲っていうのは
一定の範囲になるように決まってて(例えば急角度過ぎるとベルト穴に引っ張られて切れる危険性があるし)、
だからシートの位置から「引っ張っていい角度」を逆算すると打ち込む場所は大体限定されるって感じかと
580:HG名無しさん
08/12/09 20:47:09 r1filp6x
最近のラリーカーはロールケージに取り付けられてます。少なくともスバルは。
レガシィ時代は後部座席の座面付近に取り付けられていましたが、
93年オーストラリアラリーでポッサム・ボーンのコ・ドライバーである
ロジャー・フリースが事故死しました。
このとき、変形したフロアによりベルトがコ・ドライバーを締め上げたことで
彼に大きなダメージを与えてしまっていました。
そして、次戦(インプレッサデビュー戦)以降シートベルトはロールケージに
取り付けられるようになりました。
581:HG名無しさん
08/12/09 21:51:49 0JkJaFIr
>>580
成る程国内ラリーのクルマとかみたくボルトオンロールケージじゃなくて
実質バードケージスペースフレームぐらいの強度の全溶接だからそれでも問題ないわけね。
まあNASCARなんかだと「折れたロールケージが頭に刺さった」なんて例も_| ̄|Φ
582:HG名無しさん
08/12/09 22:00:30 KYbYUNFP
想像するだけで痛い流れだ…
何か最近180SXとS13は再販があったみたいだけど、
ST205とかバラスポ、NA6CEって再販ないのかな?
どれも欲しいけど田舎じゃ見かけないぜ(´・ω・`)
通販サイト回ってもどこも品切れ扱いだし…。
583:HG名無しさん
08/12/09 23:23:22 64xIgkD3
>>582
あのぉ、型式だけ言われても
解らんのですが?
180SXは車名だからわかるけど。
S13ってシルビア?
ST205って?
NA6CEって?
584:HG名無しさん
08/12/09 23:33:58 qgsD2p87
車好きだったらそれぐらい判れよ…
判らなかったらぐぐれ。
585:HG名無しさん
08/12/09 23:35:31 iq/deVpE
FCも再販して欲しいなぁ。特にカブリオレの方
586:HG名無しさん
08/12/09 23:59:04 jyIfT9GS
>>583
アメ車好きのオレから言わせてもらえば、なんでわざわざ型式で呼ぶのかワカランなあ
まあでも日本車好きの間で型式で呼ぶのが浸透してるなら、文句言ってもしょうがないか
>>582も3つしか型式挙げてないんだし、それくらいならググってもいいんじゃね?
587:HG名無しさん
08/12/10 00:22:10 NOaRMfaP
だからクイックデリバリーを(ry
前に地元で\4000くらいだったのを見逃してしまったが
最近の価格設定だと再販でもこれに近くなりそうだ…
588:HG名無しさん
08/12/10 00:48:52 EHPuxU4j
スポーツ系のが好きなのは型式名で呼ぶんじゃないかな?
自分もGC8とかGDBとか言ってる。一方、覚えられないのも多いけどw
ST205は4つ目セリカGT-FOUR。ラリーバージョンが出るはずだったのにorz
ST205はまだ店頭でよく見る気がするけど。そんなことよりST202の再販希望。
ST202に乗ってたので、自分の実車と同じディープティールメタリックに塗った。
ガラスケースの中に入ってるフランス人形の足下に飾っていた。
しかし震災のあおりで若干破損。その後いつの間にやら親に捨てられていた。
もういちどきちんと作り直したい。
589:HG名無しさん
08/12/10 01:02:49 dhS5oblW
アメ車は年式で言うよなー
むしろ門外漢にはわかりにくいんだが。
590:HG名無しさん
08/12/10 01:07:03 CVjkObIx
>>583
これは ひどい
マジレスするとS13が1988~1993年式のシルビア、ST205が先代のセリカGT-FOUR。
NA6CEは初代ロードスターの1.6リッター、ユーノス店販売モデル(形式のEは「EUNOS」のE)のことな。
これで「GT-FOURって何?」「ユーノスってどこ?」とか言われたら流石にもう('A`)シラネ
>>586
でもヴェットとかは「C3」「C5」とかで呼ぶことなくね?
それに、アメ車(それも50~70年代)とかは年式によって結構外観も変わったから「'59のインパラが~」とかでも通じるけど、
日本車だとあまり通じそうにもないし。
ぶっちゃけ同一ボディで年式の違いが分かるのなんてDC2の96スペックと98スペックくらいだよorz
591:HG名無しさん
08/12/10 02:13:04 kCx9Eiqt
>>582の近所に無いだけで、ロードスターは現行製品だろ。
ちなみに、再販があったのは180SXとR30な。S13シルビアは現行製品だから。
592:HG名無しさん
08/12/10 02:51:55 B7m/mvwq
>>590
逆に言えばコルベットぐらいなんだよね、アメ車で型式で呼ぶの。
しかも、アメリカの雑誌なんかでは結局年式で表記。
仰るとおりアメ車はかつては毎年のようにどこか変更があったからなんだろうね。
で、アメ車とタミヤを強引に結びつけさせてもらうけど、
タミヤのマスタングGTって実車じゃ殆ど流通しなかったハードトップつけたコンバーチブルだったのね。
クーペと信じてよく確認せずに買って、ウハウハ喜んで帰宅後箱開けて初めて知りますた。
タミヤがキット化した時はまさか激レアオプションになるとは思わなかったんだろうけど
大量生産品好き&コンバーチブルのプラモは絶対屋根閉じる主義の自分にはちょい残念。
593:HG名無しさん
08/12/10 23:04:01 l6Mh4UfL
>>591
>ロードスターは現行製品
新橋のタミヤにはあったよ
594:HG名無しさん
08/12/11 11:02:03 l0SN3zwU
QD
595:HG名無しさん
08/12/11 12:29:07 YkmSOuH9
>588
>ラリーバージョンが出るはずだったのにorz
ST27やR43のトランスキットがあるじゃない
596:HG名無しさん
08/12/11 13:41:03 QuxpEQVJ
>>595
うん。両方複数買いしてるww
ST27のはシャーシがレジンだったが俺のはかなり縮んでいて使えなかった。
しかもフロントのサスがTTEも熟成できずあきらめたスーパーストラットじゃなく
先代に準じた物に戻した最末期の仕様(裏返さなきゃ見えないけど)。
597:HG名無しさん
08/12/11 19:16:46 Ze3bMwso
>>592
ただしアメ車はアメ車で例えばフォード・サンダーバードなんかだと
全盛期のNASCARでおなじみだった89~97のモデルが「スーパー・バーズ」、
その前の初めて空力ボディを導入したタイプが「エアロ・バーズ」なんて言われるように
ニックネームが付けられたり、「カマロ/トランザム1LE」(3代目で設定されたモータースポーツベース車)
みたくオプションコードで言われる車もあったりして、あれはあれでなかなかカヲス。
598:HG名無しさん
08/12/13 00:45:44 I0bYDgrp
ハイハイ詳しいですね
599:HG名無しさん
08/12/13 01:29:50 d7nYc06k
>>597
全盛期もなにもNASCARは何十年もコンスタントな人気を維持していると思うんだが、そんなにムラがあるかい?
てか、せっかく>>592で強引にタミヤネタに振ってるのになぜスレチな話題を蒸し返す?
600:HG名無しさん
08/12/13 01:43:43 tl8TCopp
アタイこそが 600へと~
601:HG名無しさん
08/12/13 04:45:17 9NIpTrdw
>>599
80年代はあれでも割と南部ローカル色が強かったんだぜ?
で、サンダーバードのカタログ落ち以降はレースとしての人気はともかく
ベース車のフォルムとの乖離ってのはどんどん酷くなっていくし。まあスーパーGTみたいなもん。
まあちょっと脱線しすぎたのは申し訳ない。
602:HG名無しさん
08/12/18 19:36:20 RiNxsbhO
ザナヴィ(R35)のD10パーツはナットの固定にも使うのかな?
シャシの六角形のモールドの所にナットを入れてD10で蓋すると良い具合に固定できる。
603:HG名無しさん
08/12/19 10:53:18 14/QqTuA
>>602
勢い余って、買ってしまいましたが、いつ作るかわからないけど、覚えておきますね
604:HG名無しさん
08/12/19 15:09:45 3kna4M8s
ザウバー’88箱絵がイイな!ゲルピンで買ってないけど・・・。
605:HG名無しさん
08/12/21 00:13:05 Yj1yzi7K
カルソニックはローダウンフォース仕様もつくれるんだね
606:HG名無しさん
08/12/21 06:07:09 YCIDHHSv
ロー ダウンフォース?
ローダウン フォース?
シャコタンパワーみたいな?
607:HG名無しさん
08/12/23 15:20:18 o21c6cIi
ザウバー”88最初からエッチングパーツ入って無かったら2500円ぐらいかな。
608:HG名無しさん
08/12/23 21:00:51 hRfJoOaB
スポーツカーとはちょと違うけど、アウトウニオンとか1930年代の
レーサー出して欲しい。
CMCの完成品は2万円~3万円するし、もひとつ形が弱弱しいので
タミヤタッチでプラモにして出してほしい。
609:HG名無しさん
08/12/24 11:58:05 eP0y7aph
TOYOTA TS020のモデルを買ったんだが、
積みにまわすべきか、一気に作ってしまおうか。
どっちがいいのだろうか。
610:HG名無しさん
08/12/24 15:06:23 fNOwzO0g
カップヌードルを買ったんだが、
保存しておくべきか、一気に食べてしまおうか。
どっちがいいのだろうか。
611:HG名無しさん
08/12/24 15:50:12 bzImx7xy
>>609
意味ワカラン
さっさと作れ
612:HG名無しさん
08/12/24 15:51:30 wQuZuxTt
ょぅι゛ょを買ったんだが、
保存しておくべきか、一気に食べてしまおうか。
どっちがいいのだろうか。
613:HG名無しさん
08/12/24 16:56:21 cdCUhSc4
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ ) >>612
| | | |
614:HG名無しさん
08/12/27 12:54:24 R3h6bvmd
爪楊枝なんか食べないでしょう。
というフォローにしてあげる。
615:HG名無しさん
08/12/28 03:47:22 dVotFGNe
妻幼児
616:HG名無しさん
08/12/30 14:35:37 AXbTAAfn
というか輸入車の新作まだ?
不死身に期待した方がいいのか?
617:HG名無しさん
08/12/30 15:25:45 yXEuzBZ3
マスタングコブラきぼん
フォードギャラクシーなんかもいいな
618:HG名無しさん
08/12/30 15:46:46 X6yNR+SR
今のタミヤなら430が出れば奇跡ってところか>輸入車
WRCすらやる気がないしなぁ…
ここら辺でトチ狂ってエドニスとかケーニグセグとか出してくれたら一生付いていくんだが(´・ω・`)
619:HG名無しさん
08/12/30 17:03:17 Gnyhzs+D
タミヤは来年Z34が出れば御の字だろうなぁ…
620:HG名無しさん
08/12/30 19:01:51 C8i6ok9T
>>618
そんなトチ狂ったモノ全く欲しくないがな
621:HG名無しさん
08/12/31 22:53:26 fa9/XNXq
来年は市販車のプラモいっぱいとは言わないからソコソコ出して欲しいな。
622:HG名無しさん
08/12/31 23:03:26 DR8Y5x9U
むしろタミヤを初めとする模型業界の安泰を祈るべきかも知れないね
623:HG名無しさん
09/01/01 02:04:52 PWN2O0ok
世界経済がプラモどころじゃなくなってきてますからね。
624: 【豚】 【146円】
09/01/01 09:42:14 I6YS/z9A
でも原油高騰はなくなったのに標準価格が下げられることはないね。
原油高騰を理由に大幅値上げしたくせに
625:HG名無しさん
09/01/01 09:54:06 CfiEsxJH
販売価格はともかく原油安いなら再販アイテム増やしてほしい
626:HG名無しさん
09/01/01 11:09:54 KtNPvPQO
原油価格で世の中のものが一斉に値下げされるとでも思ってるの?子供?
627:HG名無しさん
09/01/01 16:30:18 rFJRylvj
>>262
元旦からケンカ相手を探している欲求不満乞食ハケーンw
628:HG名無しさん
09/01/01 16:38:20 0n79xM7m
元旦から、やっちまったなあ!
629:HG名無しさん
09/01/01 19:47:09 cgFjL7nU
>>627
>>262もビックリだ
630: 【大吉】 【1958円】
09/01/01 20:24:51 I6YS/z9A
>>626
正月早々そんな難しいことはわからん
割高感のあるタミヤにもっと努力してほしい
カーモデラーの願いをこめてレスしただけ
631:HG名無しさん
09/01/03 20:58:20 UDYKzMgI
原油高騰が理由で製品価格を値上げしたのであ れ ば
>624 は正しいでしょ。
まっ大人の理由があるわけで。
632:HG名無しさん
09/01/03 21:44:24 vhI7gSkW
>>631
だが待って欲しい。原材料費が高い時に作り直した金型やデカール原版の制作費はry
633:HG名無しさん
09/01/04 20:19:30 slWqR6sF
WRCでスバルとスズキが撤退したけど、両方のマシンをキット化するのかな?
そういえばグループBラリーのマシン、キット化したことあったけ?
634:HG名無しさん
09/01/04 20:31:54 AAB8voT+
>631
タミヤが原油輸入して原材料はもちろん紙やビニール袋まで自社生産して船からトラック全て自前で賄ってるとでも?
635:HG名無しさん
09/01/04 22:13:13 HkShqYOz
妄想乙
誰もそんなこと言ってないだろ
636:HG名無しさん
09/01/05 03:11:42 jUTrO5/O
と言ってる間にまた値上げか
637:HG名無しさん
09/01/05 03:27:44 teW5BVPV
クサラとC4 WRCはまだかね
638:HG名無しさん
09/01/05 07:36:18 027w0hH+
>>633
つ【アウディクアットロ・ラリー】
ビッグクアトロ後期型のA2タイプだからGr.B規定のはず。
あとは「WRC実戦に投入実績のあるGr.B車」ということだとプジョー205ターボ16と。
ホモロゲだけでWRCは走ってない車種まで広げてよければポルシェ959もアリか。
639:HG名無しさん
09/01/05 07:51:10 027w0hH+
いまタミヤのサイトで確認してみたらルノー5ターボ
(厳密にはGr.4規定からの移行組なのでモデル化された個体の年式によるけど)
もあるのね<Gr.B
037ラリーとかデルタS4とかRS200、さらにスポーツクアトロとかいうインパクトの強いやつは
案外モデル化されてないな。国産勢もセリカ(ラジコンなら作られたけど)も240RSも無いし。
「バブルの頃の1/12バイクがあれほど人気車種勢揃いなのにほとんどモデル化されてない」
ってのと同じぐらいにタミヤの商品展開上不思議なところかもしれない。
640:HG名無しさん
09/01/05 07:55:52 027w0hH+
ところでポルシェ935(それぞれ年式や仕様は違うようだけどw)とか
Gr.5セリカターボとか1/20グランプリコレクションと1/24スポーツカーシリーズと両方にあるのねw
…商品展開上も不思議だけどセリカなんかどこがどう違うんだか見てみたいわw。
あとモビーディック(935/78ターボ)作ってたのか…何でコレ再販しないんだろう。
641:HG名無しさん
09/01/05 12:05:38 LlU3ICiM
1/24と1/20のセリカGr.5
1/24はあくまでモーターライズってことでおもちゃっぽい。
642:HG名無しさん
09/01/05 17:55:35 AlljBZCT
>>641
1/20もモーターライズには出来たね。
リヤアクスルごと、ディスプレイ用とモーターライズ用をごそっと交換するという漢らしい仕様。
1/20の売りはフロントカウルがガバッと外れてメカ部が一望できるところかな。
643:HG名無しさん
09/01/05 19:46:29 jrsDiY5r
>638
>ビッグクアトロ後期型のA2タイプ
どこをどう見たらそんな勘違いが。
Gr.4だよ。
644:HG名無しさん
09/01/05 21:19:21 027w0hH+
>>641
成る程1/24は「スピード競技用」だったからw。
今だったら単純な拡大/縮小になるんだろうか…って別にそんな変な商品展開をしないか
<ほぼ似たようなサイズで別々に作る
>>643
ヘッドライトが2灯式でグリルの真ん中が突き出してる(かつリアスポの形状も違う)のがA2で
タミヤのはこっちのタイプじゃなかったっけ?
645:HG名無しさん
09/01/05 21:50:21 jrsDiY5r
A2は1983年以降のブリスタフェンダーがワイドになった奴。
田宮のは市販車をちょっといじった1982年の初期型。
よぉ~く見なきゃ勘違いするよな。すいませんでした。
646:HG名無しさん
09/01/05 22:32:34 JLkNdX4Z
ちょっとこまかくてスマンが、
959はBのホモロゲとってないよ。
647:HG名無しさん
09/01/05 22:57:41 027w0hH+
>>645
調べてみたら後ろのフェンダーにブレーキダクトがあるやつがA2で
それ用のトランスキットも出てるんですね。失礼しましたm(_ _)m
>>646
コードネーム「グルッペB」だったのに∑(゚Д゚ノ)ノ
…288GTOは間違いないんですよね_| ̄|○
648:HG名無しさん
09/01/05 23:03:43 qQZ+m9+l
こんなものを拾ってきたんだが……
∧l二|ヘ
(・ω・ ) ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
./ ̄福 ̄ハ
| 田 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:MGストフリEXF(4000円) 1/100ストフリ(1000円) HG赤シグー(300円)
コレカオス(50円) コズミックリージョン隠者(1600円) 1/60インパ(1000円)
アオシマ1/24アスラーダAKF-0エアロブーストモード(2310円)
649:HG名無しさん
09/01/06 00:21:59 P7I9y7tR
誰かプジョー205ターボの事も思い出し(ry
650:HG名無しさん
09/01/06 01:09:21 /28+hpJ4
>>649
>>638が思い出してますよ?
651:649
09/01/06 10:48:31 P7I9y7tR
>>650
ゴメン素で見落としてたw
タミヤだとプラキット以外でもRCの037ラリーとTA64セリカくらいか。
セリカ、クーペモデルのキット欲しかったなぁ…
652:646
09/01/07 01:35:19 ODepbxum
スレチだが補足を追加
>647 そー。ポルシェはホモロゲ取るつもりだったんだけど、結局とってないんだよ。
FIAの”Historic_Pre_Homologations_a.pdf”によれば、
リアルタイムでBのホモロゲ取ってるポルシェは
924カレラGT/911のターボとSC/928S/944ターボくらいみたい。
928や911ターボは世界選手権でBMW M1と競ってた。
ルマンに出た961はIMSA-GTX登録。
Gr.Bが世界選手権から締め出されたあとなら、
964がホモロゲ取ってるお(当時のカーグラにも載ってた)
タミヤは961再販してくれよ、959とニコイチするから。
653:HG名無しさん
09/01/07 09:39:39 lkBsdki7
お前ら、その話題を話せる能力を、
新規キット出ない+スバル&スズキの撤退でさらに寂しくなってるWRCスレにも投下してやってください…
ってことでST205WRC仕様の販売マダー?
654:HG名無しさん
09/01/07 14:25:11 WsIjc2MJ
「補足を追加」って日本語に違和感を感じる齢xx歳のジジイです
655:HG名無しさん
09/01/07 23:42:41 BXIj9/s5
ルノー5ターボの完全スルーされっぷりに泣く
656:HG名無しさん
09/01/08 00:12:06 v09ztjvV
>>655
だってあれグループ4だもん
657:HG名無しさん
09/01/08 03:51:51 Wj+sHg6v
>>656
Gr.Bなのは後期型のマキシだったかマキシ2っていうやつからだっけ?
658:HG名無しさん
09/01/08 09:42:41 jtlXiLxC
>>652
パリダカ959ってどういうくくりなん?
659:HG名無しさん
09/01/09 00:19:57 hlk/lSRW
アウディのショート・クアットロ(←田宮表記)はHBのスポンサーだから無理。
TA-64はマルボロ。
デルタS4はトイボネンの死亡事故。
タバコや死亡事故のためにGr.Bはこれからも日の目を見ることはないんだろう。
上にあがってる車種以外に売れそうなのってないもんな。
MGメトロまだー???
660:HG名無しさん
09/01/09 00:20:25 MO7W9nXd
実際に生産されたのが87年(グループB打ち切り後)だったから
グループBでは登録されてないとかそんなんだったはず
661:HG名無しさん
09/01/09 00:22:25 MO7W9nXd
>>659
BX4TCならガンダムと間違って買うやつが3人くらいいると思うぜ
662:HG名無しさん
09/01/09 00:52:10 jqYssIdi
>>659
RS200は?
663:HG名無しさん
09/01/09 01:07:24 QdjqILJz
>658 1984年には、Gr.B認可を受けてる911SCを4駆&959ルック化して出走したんだよね(自信ナシ)。
それ以降は959で参加したみたいなんだけど、ナニ枠で出られたのか自分も知りたいです。
>654 スマン、読み返してなかった
>661 角ばってて連邦のMSっぽいよね
961再販して欲しいなー。“Racing”仕様でいいからさ、Rothmansカラーのストライプつけてくれたら
3000円でもいっぱい買うよ。
664:HG名無しさん
09/01/09 01:10:15 YXSHQW+W
>>662
つ[86年ポルトガル]
665:HG名無しさん
09/01/09 01:37:56 6qxxh+Rs
>>663
961って名前こそ二年一緒だが
ロスマンズのはワイドボディだったり各部結構違った希ガス
666:HG名無しさん
09/01/09 03:04:00 s09Nzl81
>659
>タバコや死亡事故のためにGr.Bはこれからも日の目を見ることはない
プジョー307WRC…
667:HG名無しさん
09/01/09 05:52:53 GCCijLj3
>>658
パジェロもそうなんだけど当時のプロトクラスってのは
ほとんど何やってもいいようなクラスだったのでw。
篠塚や増岡の強敵だったジャン・ルイ・シュレッサーの「シュレッサーバギー」なんか原型市販車無いしw
三菱のサテライトチームから出走したPX44(プロトのパジェロをボディだけ載せ替えたクラシックカーレプリカ)
とかもそんな感じのワンオフプロトタイプ。
プジョー205T16のパリダカ仕様後期型(ロングホイールベース仕様)と405T16と
後のシトロエンZXは中身ほとんど同じだっていうしw。
>>664
あれはまあワークスカーじゃないしねぇ<ポルトガルで観客跳ねちゃったやつ
668:HG名無しさん
09/01/09 19:25:59 nXI5HhpL
マイナーだけどキットカーラリーのマシンを出して欲しかった
特にプジョー306とか
ガレージキットとか高いしね
669:HG名無しさん
09/01/09 21:30:15 va6EM0Bk
>667
>あれはまあワークスカーじゃないしねぇ
当時、というか事故直後はそんなのんきな話じゃ無かったゾ。(サントスはセミワークス)
前年のRACから事故が続いていたので、サファリ(観客の子供が死亡)やトイボネンの事故が無くてもGr.Bは廃止になったかもね。
で、ハセガワのS4は?
670:HG名無しさん
09/01/10 01:13:26 9hhZC6BO
>665 そのくらいはがんばって改造するよ
>667 ああ、そうなんだ。911/959の場合、いくら認可車両でもRRを四駆にしちゃ
まずいだろって思ってたんだ。改造可能な範囲が広いんだね。
671:HG名無しさん
09/01/10 12:34:22 anMj477i
なんちゃってで良いのでシエラRS500のWRCをお願いします
672:HG名無しさん
09/01/10 14:14:00 uRHXpsBx
ワンオフおkなプロトタイプに改造範囲も糞もあるかよw
>>671
サファイヤじゃなくてか?
673:HG名無しさん
09/01/10 19:53:58 W9bD7y0r
シエラは320iやカプリみたく別カラーで再販しないかなぁ。
トランピオの別年度とかコスモ石油とか。
674:HG名無しさん
09/01/10 20:02:57 /a154XWP
マツダのアテンザをぜひ
675:HG名無しさん
09/01/10 20:28:31 yI7usdIU
>>674
先代だったらなお可。
どうせなら一緒にアクセラスポーツ23S&マツダスピードをZEHI
676:HG名無しさん
09/01/10 20:44:13 ppJwbBTZ
俺も欲しいけど、そういう車種はアオシマかフジミ向けだと思うんだ
今のタミヤが日産以外の国産車を出す可能性なんて限りなく0に近いようなorz
677:HG名無しさん
09/01/10 20:45:21 I6bEVTH3
じゃオロチ出してよ
678:HG名無しさん
09/01/10 21:02:31 tRGZHFk6
大蛇でたら10個買う
679:HG名無しさん
09/01/10 21:11:19 oUfF3I7k
そういうゲテモノはいいから
ロータス辺りを
680:HG名無しさん
09/01/10 21:21:30 WmdGl/ow
タミヤの義務的なマクラーレンF1すら出してないからなぁ。
とりあえず京商のオートスケールは買ったけど…
681:HG名無しさん
09/01/10 22:06:30 3J9Kifnm
オロチはフジミが出してる。
682:HG名無しさん
09/01/10 22:17:36 cg+l0HXr
↑レジンだし全然似てない
683:HG名無しさん
09/01/10 22:28:27 ppJwbBTZ
馬鹿の一つ覚えみたいにGT-RだZだGT500(のGT-R)だってのはもう飽きたよ
エリーゼとか147GTAとかゴルフR32とかケイマンとかそういうの出してくれよ
昔のタミヤなら出せただろ?
684:HG名無しさん
09/01/10 22:43:49 +KeM3AiK
思えば国産車はいくらかでも現行&比較的新しい車種のキットはでてる。
アメ車に至っては現行も旧車(マッスルカーとか)も程よく出ている(1/25が圧倒的に多いけどね)。
欧州車ってミニカーなんかはあるけど1/24のプラキットがとにかく少ないね。
それらは確かに本来タミヤの仕事な気がする。
まあ、南米やオーストラリアや東欧や日本以外のアジア諸国のカープラモは少ないどころの話ではないんだが。
685:HG名無しさん
09/01/10 23:00:31 ppJwbBTZ
>>684
でも一応韓国はヒュンダイ数種、中国は紅旗が…
そういやオーストラリア車はまったく聞かないね。
モナーロなんてGTOの金型をちょっと弄るだけだから出せそうな気もするんだけど。
686:HG名無しさん
09/01/10 23:13:37 +KeM3AiK
>>685
まあGTOをモナーロと仰るならインターセプターもオージーファルコンということで・・・
あとレベルからトラバントもでてたね。
う~ん、やっぱこのあたりはタミヤ向けではないと個人的には感じる。
タミヤはなんか西欧車が多かった印象があるんだ。
なにも西欧でもスペインやらオランダのを出せとは言わないが、
せめて英・仏・独・伊あたりはもちっと出してもらいたいと思うんだ。
687:HG名無しさん
09/01/10 23:27:23 dN3Q3O+S
シティーRは再販しないのかな?
688:HG名無しさん
09/01/11 00:16:23 XyJnlljo
>>687
通説ではシティターボに金型改修されたので不可能だとか何とか。
初代RX-7前期も以下同文。
689:HG名無しさん
09/01/11 00:52:44 aXqZlKam
>>688
追記
130Zノーマルルーフも以下同文
690:HG名無しさん
09/01/11 11:07:19 QZB/na2k
今年はZ34にGT-R Vスペック、フェラのカリフォルニア、
スーパーGTのバリエーションあたりで枠埋まってそう
あとはボッタクリ再販ぐらいか
691:HG名無しさん
09/01/11 11:33:23 vtOQXZjA
だからBMWをだせと
692:HG名無しさん
09/01/11 12:24:09 /1bfj4ju
935の再販、カルトなのは良いとして、ライトのクリアー化は無しか。
BMWはクリアー化したし、LP400も足元改修したのに惜しいな。
693:HG名無しさん
09/01/11 14:55:36 zKdQTiMl
>>690
そのボッタクリ再販も何回も前に再販した同じ奴ばかりと思うけどな。
694:HG名無しさん
09/01/11 15:05:40 aTJo39jL
スーパーGTを出すなら個人的には300の方をお願いしたいんだが
車種とか豊富だし、外車も出てるし、カッコいいし。
695:HG名無しさん
09/01/11 15:57:16 J0VWCC/5
初音ミクZ4ですね
696:HG名無しさん
09/01/11 18:25:14 98bewfqd
個人的にはGT300の雨宮7をですね…
なんでミニカーでは出して1/24ではスルーなんだよorz
697:HG名無しさん
09/01/11 19:16:09 1BSDmgdW
初音ミクZ4なんて公式に痛車が出せる、おいしいネタだと思うけどな。
素で痛車なんて出せないんでしょ?
698:HG名無しさん
09/01/11 20:18:07 iYrHhOc/
痛車よりもCLKスポーツウェアのオリジナルバージョンの
スッポンポンのおねーちゃんがデーンと書いてある奴をですね・・・
699:HG名無しさん
09/01/11 21:48:22 vtOQXZjA
だからZ4も素のやつを
E90は320、E60は525
700:HG名無しさん
09/01/11 22:28:55 wS/cyMxM
初音ミクZ4
いいですねぇ。
701:HG名無しさん
09/01/11 22:31:51 JYYIZxNC
ついでにM1も
702:HG名無しさん
09/01/11 23:44:56 p+s4Iu6b
タミヤもクラシックフェラーリ参戦してくれんかな
GTOとかLMとか頼む
703:HG名無しさん
09/01/12 00:43:59 RZlupVQi
クラシック系統も絶えて久しいしなぁ。
ジャガーMk.ll、ビートル/カルマンギア、2CV、フィアット/アバルト…
ロータスヨーロッパあたりが完全新規の最後になるのか。
704:HG名無しさん
09/01/12 07:15:36 NH3FYgpv
イセッタとメッサーシュミットも欲しいなぁ
シリーズとして続いたら出るものだと思ってた
グンゼの昔のはもうオクでしか見ないし
705:HG名無しさん
09/01/12 09:34:52 6W6LtSOH
タミヤならアミとかDSとかも出してくれると思ったんだけどなぁ。
あとはミニのシャシーとか流用でミニモークとミニマーコス。
マーコスはどっかからトランスキットが出てたみたいだけど。
706:HG名無しさん
09/01/12 09:45:23 1G8YPiWw
>>705
あの辺はドMの変態スクラッチャーが多いからなぁw
707:HG名無しさん
09/01/12 12:03:14 P3aTTdr4
アタイこそが 707へと~
708:HG名無しさん
09/01/12 12:23:42 NmHgKotD
>>705
木谷氏好きそうだな
連れ戻さなきゃ
709:HG名無しさん
09/01/12 12:31:40 1Hfn1B1b
2001年アルテッツァASヨーロピアンエキサイトエディションのMTを出してください。
710:HG名無しさん
09/01/13 23:05:38 vfX/0NBy
赤いFDを買おうと思うのですが、出来とか再現度はいかがなものでしょうか
カーモデル初心者でガンプラのパチ組しかしたことはないです
711:HG名無しさん
09/01/14 07:37:25 3hWbmYOU
>>710
似てるかどうかは別としてプラモデルとしては普通に組める
フロントをリップに接着してボデーを留めるのは不可解
FDは青島でいんじゃね?
712:HG名無しさん
09/01/14 19:47:17 jQJP7GAx
けど青島の前期は入手困難じゃね?
713:HG名無しさん
09/01/14 23:44:20 veHVg3Lk
>>712
FDって言ってるだけで前期かどうかは明言してなくね?
オクなら青島よりロッソの方が見るが。
714:HG名無しさん
09/01/15 00:28:35 INDu4IgD
タミヤスレでアレだけど、パチ組みしかした事ないなら、アオシマのFDのプリペイントを薦める。
ただ、赤は無いけど。
715:710
09/01/15 01:27:39 xW6Zn+aV
アドバイスありがとうございます
探しにくいようですが、アオシマも探してみます
車は全く詳しくないので前期、後期といわれても何がないやらわかりません
なので特にこだわりはありません
全塗装から研ぎ出しまでをやってみたいとは思ってますが
716:HG名無しさん
09/01/15 22:10:19 fUVfqniG
最近でたザウバーメルセデスってどうなのよ?
717:HG名無しさん
09/01/15 22:27:29 np8S9KNN
最近でた・・・ってデカール替えの再販に今更なに語れってんだ?
718:HG名無しさん
09/01/15 22:45:57 0R58mcy6
あとエッチングパーツも追加してあるかね。
来月買う予定だが。>ザウバー
719:HG名無しさん
09/01/16 14:18:12 1hZ6sVKz
カルソニックGTR、カルトグラフじゃないのかよ
それなのにザナビィと値段同じってどういうことだ
720:HG名無しさん
09/01/17 00:52:51 fVBRUf6v
ホンダ初代シビック、欧州向け現行シビック、三菱iMiev、新型Z、ムラーノ、サニトラ、300M、フィアット500…
フジミ向けかもしれないものもあるけど、どれかキット化実現してくれないかなあ。
721:HG名無しさん
09/01/17 01:38:25 4w2VEeeD
>>719
別にいんじゃね?
722:HG名無しさん
09/01/17 03:06:31 Ijz1XP/r
>>716
あのザウバー真っ黒と思ったら、ちょっとブルー混ざってるぽくてダークブルーみたいな感じだな。
ダークブルーのスプレーあれば買ってみようかなと思ったが、いっそのこと真っ黒でもいいかな。
723:HG名無しさん
09/01/17 05:19:04 QGRST3TQ
SL65AMG出してくれないかな…
出たら絶対に買うのに
724:HG名無しさん
09/01/17 14:05:18 YMF/UVhb
>>722
ウォルターウルフの黒は確か前に売ってたと思うけど、それともまた違うの?
725:HG名無しさん
09/01/17 20:35:58 fY2BldW5
今更になってラリーに嵌まってるのでIRCかラリージャパン関連のマシンを出して欲しい
726:HG名無しさん
09/01/18 02:57:06 znZ+E2jR
誤:ウォルターウルフ
正:ウォーターウルフ
727:HG名無しさん
09/01/18 03:04:02 xwk2gaE2
>719
エラ&フェンダー&ウイングを追加ランナーで相殺なのかも。
透けたり割れたりする悪癖がなきゃ非カルトでもイイが…大丈夫か???
728:HG名無しさん
09/01/18 12:06:20 KHp8fAX5
>>724
前に説明図見たら、黒とブルーを混ぜる指定してあるから。
729:HG名無しさん
09/01/19 00:07:59 ParmtHdo
>>728
ウォルターウルフは確か黒とロイヤルブルーを混色、もしくは
限定販売された専用色を使用の指定だったなぁ。
黒と「ブルー」だとすると紫っぽさが無いのかな<黒ザウバー
730:HG名無しさん
09/01/19 13:06:38 Nhyb0waf
ザウバー1988の色、ル・マンの写真(フラッシュ撮影?)を見てると赤みの全くない紺に見え、富士のWECジャパンの日中の写真を見てると黒にしか見えない。
結論から言えば黒でも紺でもいいんじゃね?となる(笑)
ただ、正確さで言えばキットのインスト通りの黒+ロイヤルブルーなのかな?俺はクレオスの黒+サンダーバーズの青(濃い方)で塗装した。
731:HG名無しさん
09/01/19 16:33:03 1hrDxPUN
初心者が初めて作るとしたらどれがおすすめですか
やっぱりなるだけ新しい奴のほうが作りやすい?。
1/24 ニッサン フェアレディ Z バージョンST とかどうでしょうか?
デカールとかむずそう。
732:HG名無しさん
09/01/19 17:57:36 SdkHDJ0e
S-GT カルソニックZなんてお薦め。
値段の割に部品がないし、デカールも大したことないけど見栄えはいい。
733:HG名無しさん
09/01/19 20:54:33 PMP0bxF5
>>731
ちょっと古いが、Z31の300ZXがいいですよ
734:HG名無しさん
09/01/20 00:31:40 JAvNii+0
>>731 問題ないよ。デカールはほとんど無いし、部品数も少ない
735:HG名無しさん
09/01/20 01:04:25 9rsU1Q/e
>731
ウラが気にならなければイイんじゃない?
塗り分けようと思うと却って大変だけど。
34GT-Rなんて組み易さと塗り易さのバランスが取れてると思うけど、
ENZOみたいな超絶キット以外は、好きなクルマを作る方がイイんじゃない?
736:HG名無しさん
09/01/21 16:35:05 4DTtCAa6
そんなENZOに手を出した初心者がここに・・・
(*´∀`*)
737:HG名無しさん
09/01/21 18:47:52 p+hruQj7
あれ・・・280Zと300ZXって再販されてたの・・・?
738:HG名無しさん
09/01/21 19:52:54 pPhDlxHW
>>733
ありがとうございます。
Z31カッコいいですね、探してみます。
739:HG名無しさん
09/01/21 22:35:22 +eBqMW8V
車種がどうでもいいんだったら
ニュービートルかフィットが一番ラクチン
740:HG名無しさん
09/01/22 00:56:40 Fr1UVRf4
エンツォは組みやすいkit、感動物だ。
741:HG名無しさん
09/01/24 11:24:25 2naDDY3M
質問失礼します。
以前タミヤが四つ目のセリカSS-Ⅱ出してましたが、今は入手困難でしょうか?
今年に入ってからたまにオクをチェックしてますが見かけないし・・・
(ハセガワのST18系GT-FOURもさっぱり見かけない気がします)
カーモデル出戻りなんで昨今の状況がよく分からんのです。
どなたか教えて頂けるとありがたいです。
742:HG名無しさん
09/01/24 12:00:55 WxjWnDdS
>>741
鑑定団なんかを巡回するといいよ
743:HG名無しさん
09/01/24 14:14:31 V1KeD66s
>>741
ST-20系なら現行品。
新橋の例の店に置いてあった。
タミヤのオンラインでも買える。
744:HG名無しさん
09/01/24 14:49:02 ji87zKIY
>>741
SS-Ⅱは金型あぼんって聞いたことがあるけど、真相はワカラン。ただの噂かもしれん。
ヤフオクで他商品と抱き合わせで出品されていたのが回転寿司状態だったけど、もうないのかな。
ヤフオクでは1500~3000円くらいでたまに出る。
ハセのST18系はずっと絶版。多分、前世紀の物しかない。
田舎の模型屋で見かけることがないでもない(自分は1年前に九州の模型屋でゲトした)。
オクでもあまり見かけないね。
745:HG名無しさん
09/01/24 19:27:17 2naDDY3M
741です。
皆さんありがとうございます。
SS-Ⅱはたまに出るんですね。出来るだけオクをチェックしてみます。
744さんみたいにハセをゲットできる確率はほぼゼロですね。
まあオクも含め気長に探してみます。皆さん色々とありがとうございました。
746:HG名無しさん
09/01/24 20:49:28 FsDbPpWl
地方だけど、近所でSS-Ⅱのキットをを普通に売ってたと思う
747:HG名無しさん
09/01/24 21:01:51 ZOw9If3i
新橋のタミャー行けば不通に売ってる
748:HG名無しさん
09/01/25 00:07:03 u8OhKPie
741氏がほしいのは、GT-Fourじゃないほうだよね?
URLリンク(www.tamiya.com)
GT-FOURなら現行品だが。
URLリンク(www.tamiya.com)
749:HG名無しさん
09/01/25 12:52:19 BY+T9uJm
741です。
748さんどうもです。おっしゃる通り欲しいのはSS-Ⅱの方なんでお聞きしたんです。
GT-FOURはまだ買えるけどSS-Ⅱはカタログ落ちしてるなぁと思いまして。
ツマラン質問でお騒がせしました。皆さんご親切にありがとうございました。
750:HG名無しさん
09/01/25 13:02:41 8CT4VCDa
>>746
SS-ⅡはSS-Ⅱでも、ZZT231の方っていうオチじゃないよな…まさか
751:HG名無しさん
09/01/25 20:47:09 piY8a2yN
>>750
ちったぁスレ読めよ
>>741
> 質問失礼します。
> 以前タミヤが四つ目のセリカSS-Ⅱ出してましたが、今は入手困難でしょうか?
752:HG名無しさん
09/01/25 20:58:58 jl2g5iw3
>>751
>>746
753:HG名無しさん
09/01/25 21:00:50 jl2g5iw3
ミスったw
>>751
>>746が判ってないかも?というだけじゃね。
754:HG名無しさん
09/01/25 23:39:15 KmI8oqVi
まぁ、ZZT231の方にはどこにもSS-Ⅱの表記はないんだが。
755:HG名無しさん
09/01/26 16:54:14 z/6AmawF
まぁまぁ、みんな落ち着いて手を動かせよ。
756:HG名無しさん
09/01/27 23:38:30 RGwhz78Y
正に今、上下に動かして…る…ぜ…
アッ――!
757:HG名無しさん
09/01/28 08:29:59 5Vpx3kA4
>>755
あまり動かすと落着かなくなるよ。イクよ。出るよ。
758:HG名無しさん
09/01/28 20:20:14 zafaED7o
タミヤのCカー787Bと89Cの再販カルト版って
ミノルタトヨタみたいに窓枠のマスクシール付いてるの?
759:HG名無しさん
09/01/28 22:32:41 f8IpVvTD
ウニモグって現行品?
760:HG名無しさん
09/01/28 22:49:39 n9LZicqV
>>759
ミニ四駆のか?
761:HG名無しさん
09/01/28 22:55:08 5uBHAOZv
>>758
カルトだよ。Boxロゴチェック忘れんなよ。
マスクシールは、知らねぇな。
762:HG名無しさん
09/01/28 23:13:58 AjvITQpk
>>758
787Bは無し
763:HG名無しさん
09/01/29 01:35:07 ihHm+83p
>>761>>762
サンクス、窓枠マスクシールないんだあれ便利なのに。
前に再販してるトヨタのにあって、後のに無いこのブレって
斜陽タミヤ感じますね
764:HG名無しさん
09/01/29 07:25:05 BXOVjPxB
>>763
マスクシール如きで斜陽とか云われたら堪らんな
ところでミノルタトヨタって787カルトより再販前だったっけ?
765:HG名無しさん
09/01/29 08:11:33 UGGsra66
随分前に再販されたと思われるタカキュー88C-V
(デカール自体はカルトグラフ)をこないだ買ったんだけどマスクシールは無いな。
むしろフィリピンメイドになってることのほうを驚いて手元にある787B(カルトグラフになる前の最後の再販分)
を見たら、この時点でとっくにフィリピン製だったのか。
純粋に組み立てる側としていえばモノ自体の品質が十分なら日本製である必要はないけど
タミヤで日本製の商品って今やもうほとんど無い?
766:HG名無しさん
09/01/29 10:14:31 mqTw4W6y
俺が持ってるキットで一番新しいmade in japanはFXX(2006)だな
767:HG名無しさん
09/01/29 15:32:51 4Et+34ty
カルト付き値上げ再販ばっかりやねん
768:HG名無しさん
09/01/29 15:46:54 NWBGnV+7
部品注文でカルトデカールって請求できるもんなの?
787Bあるけど昔の非カルトだわ
769:HG名無しさん
09/01/29 16:27:43 tk+sYi9m
更なる値上げ再販商法
ザウバーを見た感じ今後はカルト+エッチング
3500円付近になるのかな?
770:HG名無しさん
09/01/29 18:26:21 vjEZkeBh
787Bってオートアートあっからイランな
771:HG名無しさん
09/01/29 22:21:25 v23f5nKB
>>768
ポルシェのときはできた
値段はふつうのとほとんど変わらなかった
772:HG名無しさん
09/01/29 22:47:19 L8oRnSj3
>>770
1/24プラモで欲しいんだよ。
773:HG名無しさん
09/01/29 22:50:56 8jzAloDs
無いものねだり禁止
774:HG名無しさん
09/01/29 23:30:23 ZGJ1IPRG
キットのインフレ率が凄いね。
おじさんびっくり。
775:HG名無しさん
09/01/29 23:38:03 tJmHoGtU
>>768
つい最近787Bのデカール請求した。
逆にカルト版しか在庫ないって返事だった。\500也
776:HG名無しさん
09/01/29 23:39:20 PrtsJnfo
オートアートみたら
ちょっと作る気なくす罠・・・<787B
777:HG名無しさん
09/01/29 23:51:27 5QNtm4a6
778:HG名無しさん
09/01/29 23:51:35 PNCn7t6O
吉丸さん体調どうなんかね?
779:HG名無しさん
09/01/30 00:01:25 j/haTeMo
>>774
値上げをカルトデカールとエッチング付属で誤魔化してるからな
780:HG名無しさん
09/01/30 00:51:43 MnztzgDj
何もつかずに値上げよりは良いけどね
781:HG名無しさん
09/01/30 01:18:09 RgGUBqGp
>>779
来年はそれに挽き物も加えて
更に再販値上げしそうだ
782:HG名無しさん
09/01/30 01:32:26 GB16O7+A
写真パッケージにしただけで値上げよりマシだろ。しかも中身と違うヤツw
783:HG名無しさん
09/01/30 02:26:18 ejSgAHeI
再来年は高級ホイール入れて更に値上げだなw
784:HG名無しさん
09/01/30 12:39:34 agEVe6UX
原油高騰を理由に値上げしたんだから、原油急落となればもちろん値下げしてくれるんだろうな
785:HG名無しさん
09/01/30 13:29:44 KA8DXIlZ
シネカス
786:HG名無しさん
09/01/30 13:39:44 wTc/fseA
生きる!
787:HG名無しさん
09/01/30 14:49:19 aJMIT7JR
今年のタミヤは市販車ではGT‐RスペックVと新型Zを出して終わりだろなぁー。
あとはスーパーGTづくしか...。
788:HG名無しさん
09/01/30 15:31:23 n4OnhoU/
しかし962cはどうにかならないものか。
エッチングパーツなんか出しても、しようがないだろうに…。
789:HG名無しさん
09/01/30 16:44:47 1iusSLmv
流れブッタキリですみません。
ミノルタスープラって給油口は再現されてるんですか?
790:HG名無しさん
09/01/30 18:00:48 +vovesYy
つPカッター
791:HG名無しさん
09/01/30 18:31:00 TqmXErdP
>>789
丸いパーツをボディ表面に貼り付けるタイプだったよーな。
車両によって仕様が違ったりするんだよね。
当時のレーオンに載ってたのはリアゲートの中に給油口があるタイプだったし。
792:HG名無しさん
09/01/30 20:38:57 1iusSLmv
>>791
レスどうもです。
張り付けるだけですかぁ。
ん~。
その辺り、挽き物でも付けて再販してくれれば、買うんですがね~タミヤさんw
クォーターは自分で穴開けますんで。
793:HG名無しさん
09/01/30 22:17:49 8WEeQUDC
80ランクルのどこがスポーツカーなの?
794:HG名無しさん
09/01/30 23:12:38 Lta/LO5G
クィックデリ‥
795:HG名無しさん
09/01/30 23:22:07 f0eDvwPq
S-E・・・もといS-MX
796:HG名無しさん
09/01/31 00:03:57 2yq5aCwf
そーいや、S‐MXは生産休止中なんだったな。ちょっと前カタログ見てきづいたわ!
797:HG名無しさん
09/01/31 12:02:58 Y0vlqF+2
798:HG名無しさん
09/01/31 14:26:00 nJASrlNS
>>793
パリダカ出た人ならいるし。っていうかまあ「SUV」だよなぁw
>>794
あれバイクレースのトランスポーターに使った人はいるらしいから
そういう意味ではモータースポーツ用のカーとはいえるw
ただ…高速走るとすっげぇ遅い(本来の用途からいって想定してない)うえに
コースによってはパドックに入るトンネルをギリギリだか通らないんだかするらしいけどw
>>770
でもルマン優勝車以外を作る場合はバラしてリペするなんて想像するだけで恐ろしいw<Aa
799:HG名無しさん
09/01/31 18:06:26 lr+D5/a7
>>798
そんなヤツいないw
800:HG名無しさん
09/02/01 00:11:54 DzMRgV3T
801:HG名無しさん
09/02/01 00:25:42 tS5xDwbA
シティーRはもう再販されないの?
802:HG名無しさん
09/02/01 00:33:12 lnBTsW55
そのうちプロボックスやボンゴもスポーツカー認定されるんじゃね?
803:HG名無しさん
09/02/01 00:33:43 t7U7VD5s
>>801
マジレスするなら件のキットは
シティターボが発売される際に
金型改修されたので完全絶版です。
どうしてもご入用であれば、
アオシマか、マイクロエース製を
お求め下さい。
804:HG名無しさん
09/02/01 01:02:29 stWlB1dD
>>802
フィットが出てるんだからぜんぜんOKな気がするw
そういやセルシオとかもあったなぁ・・・
805:HG名無しさん
09/02/01 05:41:22 DJA4nX6n
>>801>>803
むしろタミヤのシティターボ(というかターボIIだっけ?)をベースに
逆修正して素のシティを作るとかw
デカールだけは他社のを使わないとだろうけど。
806:HG名無しさん
09/02/01 09:23:31 XnYWpS2J
アルテッツァを出さずしてスポーツカーシリーズを名乗るのはおこがましいと思わんのか?
807:HG名無しさん
09/02/01 09:53:20 /vSdBl9L
>>806
なぜアルテッツァ?
俺の愛車だから出たら嬉しいけれど
808:HG名無しさん
09/02/01 11:05:49 U8DGzNLm
>>806
ハイイラネ
809:HG名無しさん
09/02/01 11:53:09 MlnEU5aH
なんかどっかのスレで見たような流れが…w
とりあえずタミヤはいい加減日産贔屓をやめて他社のスポーツカーを出してくれてもいいと思うんだがな。
RX-8とかNA2とかはキットは出てるけどお世辞にも出来がいいとは言えないし。
エリーゼとかそういうタミヤ好みの外車も需要はあると思うんだよね。
つか単純にGT-RとZにはもう飽きた。
どっちも新型が出るたびに醜くなっていくし。
810:HG名無しさん
09/02/01 12:18:10 nYYbMjTA
自分はラリーカーかな
307以降、何も出してないし、GT500カーが大半だし、
外車ならポルシェを出して欲しいな。
RC関連は充実してるのになんでだろうって思うし。
811:HG名無しさん
09/02/01 12:27:28 ouqqza3v
レーシングオン読んだらマクラーレンF1欲しくなった。
他社からレジンキットとかは出てるけど、
やっぱりプラキットで出てほしいよね、旬は過ぎてると思うけどw
812:HG名無しさん
09/02/01 12:29:23 aLtSpJ8J
最近は現実の自動車業界そのものが相当な不調だからキットも死亡かな
813:HG名無しさん
09/02/01 12:45:38 TLO3V/cg
マジな話、最近の模型雑誌って車記事少ない気がする。