戦闘メカ ザブングル第20話【アコンは伊達男か?】at MOKEI
戦闘メカ ザブングル第20話【アコンは伊達男か?】 - 暇つぶし2ch950:HG名無しさん
08/11/19 09:33:51 uU24ywDm
>>922
「アメリカインディアンの祖先はアジアからアリューシャンの氷原を渡りアメリカ大陸へ移住したという説がある」に対して
「コロンブスの新大陸発見までアメリカ大陸には(ry」と言ってるような物だな。
マジレスと言うが、意味も意図も全く解らん。


951:HG名無しさん
08/11/19 10:16:03 fB33nmIW
>>943
長文君にレスつけるのはあれだが、
バンダイは20年以上経っても同じ失敗をしてやがるな・・・・・・ギアスで

952:HG名無しさん
08/11/19 11:07:19 XELg9gR/
放映開始直前に店頭に並んでたマクロスが異常といえば異常。
ダグラムも1/48ダグラムは81年11月頃には出ていたような記憶がある。
1/72は年が明けてたかな。

953:HG名無しさん
08/11/19 14:52:12 E712825F
アサヒ脳の>>949が自分語りw


954:HG名無しさん
08/11/19 21:52:35 XELg9gR/
バンダイが商品化を決めたのがいつ頃なのかという疑問がある。
エクスプロイターの頃ではなく、富野が監督すると決まった辺りか?
82年のバンダイフェアに展示された木型はどれも急ごしらえ感アリアリだった。
あと、ザブングルの番組提供するようになったのは2クール入ってからだよ。
クローバー・丸石サイクル・セイカノート・カネボウ食品…こんな感じだったか。

955:HG名無しさん
08/11/20 07:45:10 WpDEjrPV
R3ギャリアの小冊子見れば済むのに何やってんお?スレ埋めるの?
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

956:HG名無しさん
08/11/20 10:44:02 g0LxzaaA
>>946
以前、Mr.カラーにあった黄柑色がイメージに近い色だった。
Mr.カラーの鉄道色っていつのまにか消えてたな。
あずき色が赤2号で生き残ったくらいか。
1/144ギャリアをターコイズ(コンテナ色)とデイトナグリーン混ぜたので塗ったわ。

957:HG名無しさん
08/11/20 11:21:29 rog9mgmC
>>954
バンダイはちゃんと最初からスポンサーしてたぞ、
放映地域差(こちらではキー局より一日早く放映してた)もあるかも知れんがガンプラのCMが流れてた。
確かに参入を決定したのは、クローバーより後なのは間違いないみたいだが・・・
1/100ギャリア発売中止も、合体する商品を出すとサブライセンスが高額になるとか黒葉絡みという噂もあり

958:HG名無しさん
08/11/20 12:30:26 d361ckRl
>>946
ガラバゴスの関節他の修正はモグラの特集で作った人がサイトで公開してただろ。
しかし1/100は股が広すぎだな。
確かに正面図ではそうなんだが、よくある設定画とはまた違う。
どっちも正解とも言えるが…。

959:HG名無しさん
08/11/20 16:20:48 g0LxzaaA
>>957
一日早いというと関西か福岡か。
スポット契約で流してたんだろうな。
テレビ朝日だと5月頃からザブングル枠内でガンプラCMが流れだした。
でも、初期には流れていないし、提供バックにもバンダイは無かった。
提供するようになっても筆頭はやはりクローバー。
丸石の自転車CMは1話から流れていたよ。あと、戦甲合体ザブングルの告知CM
「2月24日全国一斉発売」と、ガンダム合体セット(DXも)。
富野が参加せず、エクスプロイターでやってたら、模型はトライダーからの流れで
アオシマが発売してたかもしれないね。

960:HG名無しさん
08/11/20 17:27:31 V8O7VloH
ザブングルの貴重な産卵シーンとかw

961:HG名無しさん
08/11/20 21:05:00 8GPs/3CG
くやしいです!

962:HG名無しさん
08/11/21 00:57:10 c+mF41UF
ま~最近知らん者も多いが、ガンダムを生み出したのは、サンライズとクローバーで
バンダイは浮かんでたプラモのライセンスを拾っただけなんだよね。
Gアーマーが世界観にそぐわない合体メカなのも、クローバーのゴリ押しだ。

今じゃ、バンダイの看板だけどさ。

ザブングルは、このタイアップの力関係が微妙な時期の番組で、リアル系プラモ主体の
時代の流れに、おもちゃメーカーとして対応しきれなかった、クローバーの衰退がよく
分かる流れではあるんだよね。

963:HG名無しさん
08/11/21 03:39:12 uc8aJMvu
アイアンギアーは間違いないなくクローバー1の出来栄え

964:HG名無しさん
08/11/21 10:44:16 fquYL55b
アクロバンチやスラングルの玩具を発売してたポプラはクローバーと同一資本。
ここら辺のはタカラ工業じゃないんだろうな。

965:HG名無しさん
08/11/21 13:10:03 3uK6C8hz
>963
金魂アイアンギアはクローバー・リスペクトな感じで良いですねー。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(ganhoo.blog47.fc2.com)

amazonで半額ってのが泣けるけど…

966:HG名無しさん
08/11/21 13:20:51 fquYL55b
>>954
セイカノートだと「フライングライダー風船」「合体消しゴム」「パタリロシリーズ」
このCMがやたら印象に残ってる。
バンダイのザブングルプラモCMって多くが木型のままだったな。
制作時点で最新作の1/100ガバメントが最終画面を飾ってた。
「精悍なスタイリング、ダッガータイプ」「迫力の重量感、ガバメントタイプ」
「極限のディテール、クラブタイプ」…
封入チラシでも木型写真ばかりで、「精密」とか謳っても説得力無かったw

967:HG名無しさん
08/11/21 15:30:28 5qxHJGrM
今月のHJ作例は1/144オットリッチタイプ。

968:HG名無しさん
08/11/21 21:09:21 GaWtXCSA
1/100ギャリア発売中止にクローバーが絡んでたってのは事実なの?
合体する商品を黒場が独占してたってのは有り得るかもという気はするが?

969:HG名無しさん
08/11/21 22:14:38 xffrKDBs
て事は、1/144ギャリアの下半身が変形しないのもクローバーの圧力・・・?

あ、でもセブンの変形合体ザブングルがあるじゃないか
( ´∀`)

970:HG名無しさん
08/11/21 23:39:32 fquYL55b
>>968
クローバーのギャリア商品の売れ行きを見てバンダイが「ダメだこりゃ」と思った可能性はあるかも?
いくら映画公開があったとはいえ、やはりリスクでかいよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch