戦闘メカ ザブングル第20話【アコンは伊達男か?】at MOKEI
戦闘メカ ザブングル第20話【アコンは伊達男か?】 - 暇つぶし2ch300:HG名無しさん
08/06/12 22:13:35 k/SdrHVX
>>256
2ちゃんねらーもひきこもりで、仕事が無い感じ。

301:HG名無しさん
08/06/12 22:27:01 ACq58Ctr

おっと 俺の悪口はそこまでだ。

302:HG名無しさん
08/06/13 00:21:07 8czq8iem
ナイフなんぞ販売禁止になっても最悪自分で鍛造できるだろ。
今日ランボー見てきてそう思った

303:HG名無しさん
08/06/13 00:22:53 PVdcNX01
1/144のカプリコをトロン・ミラン仕様にしたくて
ダメ元でバンダイに1/144ギャリアのバズーカを部品請求したら
ちゃんと送ってくれてよかった

304:HG名無しさん
08/06/13 01:36:59 SUWNPB0i
トロン・ミランのカプリコの色ってどんな色レシピで塗っています?
人によってまちまちだけど参考にしたくて。

305:HG名無しさん
08/06/13 10:01:52 RsBw3/X5
たいして悪い事をしていない赤福や吉兆を死ぬほど叩いたのに、
ナイフは冷静に報道するマスゴミ。

306:HG名無しさん
08/06/13 10:26:36 Ys2513uK
赤福や吉兆は大したことやってたよ。

307:HG名無しさん
08/06/13 10:33:45 RsBw3/X5
全然大したことやってないよ。

食いもんは叩きやすいから叩いているだけだよ。
大手と言われても会社小さいところばかりだから、マスゴミも遠慮ないし。

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」
米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」


308:HG名無しさん
08/06/13 10:48:21 tcpVQQs0
さて、ザブングルの話はどこかいのう?

309:HG名無しさん
08/06/13 10:49:09 UT8XvuwX
>>304
大昔にバンダイのガシャポン戦士を塗ったけど、ブルーの部分はパープルとフタロシアニンブルー
混ぜたの塗ったな。黄色は原色の黄色とダークイエロー混色。
まあ、手持ちの塗料を適当に使ってそれらしく仕上げただけなんだけどさw
バンダイのガシャポン戦士塗るの楽しかったなあ…
ダブってもカラバリが多かったからそんなに痛手じゃないし。

310:HG名無しさん
08/06/13 11:31:18 KXEZX21o
ダガーナイフは完全にコレクション用ということ
まぁ積みプラみたいな扱いだな

安物のマスプロはともかく
対称性の高いデザインでミラーフィニッシュなんかの場合、手間が掛かるし
精度も要求される、使い道無いので高価になり易い

311:HG名無しさん
08/06/13 11:31:34 MOmOsFee
以下ザブングル以外の話したやつはジロンがグーで殴るからな

312:HG名無しさん
08/06/13 12:01:46 Q5sm4/CS
ロックマンがダッガータイプを所持する事ならそれほどめずらしくはないんだがー…

313:HG名無しさん
08/06/13 13:14:24 hfioqIY3
同じガチャでも俺はコスモスの合金ザブを
スカイブルーで塗ったな♪
塗装してもなんか違うと眉をひそめていたが
それは色の調合具合からくる違和感じゃない事に
気付くまで時間はかからなった…。

314:HG名無しさん
08/06/13 14:36:11 UT8XvuwX
>ロックマンがダッガータイプを所持する
鉄の腕(ジロンの親父)が茶色の持ってたね。
1/100の箱絵とも印象が違う塗りだった。
>>313
小さいものに光沢があるとなんか落ち着かないのもあるかな?
俺はガシャポン戦士はMr.カラーのフラットベースとクリアーを7:3位の割合で
混ぜたのをエアブラシで吹き付けて仕上げてた。
30体ほど塗ってから一気に仕上げたな。ドライヤーの温風あてるとアッという間に乾く。

315:HG名無しさん
08/06/13 14:52:40 hfioqIY3
>314
そんなに小さくないよ。8cmくらいだったかな。
コスモスのあの魂抜かれた様な萎え萎えな出来のザブ。
兄ちゃんもオッサンドラッドの端くれなら
知らねえとは言わせねえぜw
…うわッ! あちッちッ!

316:HG名無しさん
08/06/13 16:03:32 UT8XvuwX
ああ、なんとなく分かる。コスモスの自販機に入ってたけどメーカーは不明なのね。
20円で小さい合金のもあったからそっちかと思ったぜw
多分、加藤製作所のような気もする。ボトムズで似たようなの発売してたから。
ガンダムはクローバーが出してたけど玩具店流通のセットもので自販機は分からんな。
ガチャ台紙にクローバーのマークがあった気もするが、これはアオシマのトライダープラモ
のようなサブライセンス表示かもしれないな。
合金といえば、ちょっと違うがツクダのメタルモデルが中々いい出来だった。
これのラインナップ分かる人いる?ガラバゴスくらいまでは見た覚えがある。
俺はダッガー(ズワースみたいな黒)プロメウス(ホーラのA)ガバメント(茶と白)
カプリコ(ギャブレー一家の三色塗り)を作ったぞ。
ザブングルも買った記憶があるけど行方不明…

317:HG名無しさん
08/06/13 22:08:51 L1vF6vmw
はいはいツクダ担当と言えば漏れ (・∀・)ノ
当時の漏れ的に、バソダイプラモはアニメと形違う「コレジャナイ」だったからな。
ツクダの正しい造形で溜飲sageてたぜ。
ザブシリーズのラインナップは、その6個にクラブ加えて糸冬了だ。
トラッドとギャロップがそのクラブの箱裏にパッケイラスト付きで予告されてたが、未発売

318:HG名無しさん
08/06/13 22:17:50 Ys2513uK
設定とは違っても、良い意味での「コレジャナイ」キットだったと思ってる。

319:HG名無しさん
08/06/13 22:40:41 omJQ703t
あの当時プラモの、コレジャナイ風味は、も~仕様だよ。

設定に近づける為に、パテ盛ったり、削ったり、しかしモデラー
として、クラスを上げるには、イイ教材だった。

逆に、今の完成度の高いキットで、パチ組するだけで精神的に
完了を得られるやつとか見るに、「こんなんじゃモデラー育たん
だろ?」とか、思ってしまうよ。

320:HG名無しさん
08/06/13 23:12:27 E5bYsCkz
バンダイ的には優秀なモデラーなんかよりパチって満足して次を買いにいくコのほうがありがたいだろうね。
そういうコはすぐ飽きるんだろうけどさ。

321:HG名無しさん
08/06/14 02:23:49 golPyhVc
でも桃香の声の人も改造とかしてガンプラ作ってるじゃん

322:HG名無しさん
08/06/14 04:23:03 Js3vdW+G
コレジャナイの最たる物…ダンバインの当時のプラモ…あれはかなり酷かった。
試作品等は決定稿デザインとは全く違ってたが…準備稿デザインだったのかね?

323:HG名無しさん
08/06/14 06:25:56 jqWSleEo
>>317
そうかやっぱりトラッドとギャロップは未発売だったか。
ツクダはシミュレーションゲームとか伝説のジャンボフィギュアとか
80年代アニメホビーを語る際には欠かせない存在だよなw
ダンバインやエルガイムでは番組提供もしていたし。
WMの原型やった人でABのメタルモデル出して欲しかったね。
この頃はスターウォーズとかクオリティ高いの多かったから。
まあ、初期のガンダム関係が酷かったから余計そう思えるんだけどw
ツクダアニメカラーとかも懐かしいな。ガイアカラーの臭いがそれに似てる気がする。

324:HG名無しさん
08/06/14 10:51:16 rQV+pFyR
準備稿デザインといえばクローバーのガンダムはプロトタイプだなあ

325:HG名無しさん
08/06/14 11:04:08 mq4CUF2j
>>323
> WMの原型やった人でABのメタルモデル出して欲しかったね。

メタルでは叶わなかったが、「コレクション4」形式で
ダンバイン、ダーナ、ドラムロ、ビランビーを製作してたぞ (・∀・)ノ
正式発売には至らなかったよーで、裸ランナー状態のをイベントで買いますた。
造形特徴としては、宮武初期稿を元にした硬質なライン取りで
クローバー製に近いな。決定稿で省かれたディテールも若干残ってる。
未だに、オーラバトラーはバンダイのよりクローバーのが好きだな。


> まあ、初期のガンダム関係が酷かったから余計そう思えるんだけどw
> ツクダアニメカラーとかも懐かしいな。ガイアカラーの臭いがそれに似てる気がする。

そー言うな(つД`) そのガソダムから全種揃えて塗った漏れの立場はw
アニメカラーも全色買って、混色指定も忠実に瓶で作った。
No.未使用である58以降の数字を勝手に宛てて、ラベリングまでしてたぜ

326:HG名無しさん
08/06/14 11:40:52 HnUPgGGt
さて、ザブングルの話はどこかいのう?

327:HG名無しさん
08/06/14 11:54:29 0N/74Lcm
スレチだがR3ギャリアの仮組終わって超気分が
盛り上がり、ボーナスも入った勢いで
金魂アイアンギアーを買った。
こいつはヤバイ…
頭からBGMが鳴り止まん。
四十前にして厨二病が再発(;゚∀゚)=3ハァハァ

328:HG名無しさん
08/06/14 12:40:19 jqWSleEo
>>325
エライっ!……w
ツクダのメタルといえば、実は本邦初の「量産型ザク」商品ってこれなのでは?
という疑念がある。バンダイ1/60とどっちが先にでたんだっけ?
80年末に40ミリのザクとズゴック買ったの思い出したよ。
URLリンク(g2n001.80.kg)
ザブに関係ない話でアレなんで俺が完成させたダッガーとカプリコ貼っとく。
再販じゃなくて積みプラだった初版。故にデカールは使用不可だった。
変色はしてないんだけど、台紙から浮いてきやしねえ…

329:HG名無しさん
08/06/14 13:03:37 golPyhVc
わ~いソルト仕様だあ~

330:HG名無しさん
08/06/14 17:59:27 eVGezBlQ
1/100ダッガータイプ、なぜか今日秋葉原ヨドバシで発見
埋もれてたのかなぁ
迷ってるうちに買い逃してたので助かった

331:HG名無しさん
08/06/14 21:06:03 xoiQ1Hhm
>>330
先週あたりから突然入荷してたよ
他店でもダッガー再入荷してたから
余らせてた問屋があったのかもしれない

332:HG名無しさん
08/06/14 22:25:29 hgYy8WfT
プロトタイプ ザクタンク

333:HG名無しさん
08/06/14 22:46:58 M8MMTDo7
1/100ダッガーの足は八の字に開くことは出来ないの?

どの作例見ても「ちょいVの字」に内股気味なのが残念

334:HG名無しさん
08/06/14 23:18:39 8VJLBlQu
確か、先月号のHJの作例ではその辺り改造してたはず。

335:HG名無しさん
08/06/14 23:28:53 pdz3KKxs
vの字はちょっと情けないけどロボット系でダッガーほどハの字が似合わない奴もいない

336:HG名無しさん
08/06/15 03:04:50 NMaUCkmf
どなたか、よろしければアドバイスをお願いします!!

「頭小さすぎず、足長すぎず」を目指して
手足を伸ばしたり縮めたり調整を繰り返してたんですが、
ずっと見ていて麻痺してしまい、
良くわかんなくなってきちゃいました(汗
客観的に見るとどんな案配でしょうか???

URLリンク(bbsee.info)
の60番です。

337:HG名無しさん
08/06/15 03:14:41 w5wW3W8V
ダサかっこよくていい感じですが
脛のウイングパーツが付いて横幅が増えると膝下が相対的に狙いより短く見えちゃう予感
部品付けてみてバランス見てみて気持ち伸ばしてもいいかも

338:HG名無しさん
08/06/15 05:13:50 DyZpWWg5
>>328
>>ツクダのメタルといえば、実は本邦初の「量産型ザク」商品ってこれなのでは?
放映中に発売されていたガチャガチャが最初では?
でもこれって角の有無が区別されていたか自信が無い・・・。

339:HG名無しさん
08/06/15 06:47:23 7vZjclVk
家の近所に来てるウォーカーマシン

URLリンク(g2n001.80.kg)

340:HG名無しさん
08/06/15 08:17:57 JGarmN0a
歩かないじゃん

341:HG名無しさん
08/06/15 08:22:07 c5VUZZo5
俺にはメーザー線車に見える

342:HG名無しさん
08/06/15 08:52:09 dsrd2FJ2
レイバーだって言われてたら「そうなのかな」って思えたかもね

343:HG名無しさん
08/06/15 09:27:38 hBJNzasX
>336
だいぶヒーロー体型よりに見えるのは立ち方のせいかな?
狙っている方向性にもよるけど、個人的にはチョット腕が
長細い感じがする。
でもバランスとると足も太くしていかないとおかしくなっちゃいそうで
難しいところではあるね。

344:HG名無しさん
08/06/15 10:25:50 ZpTM2yNh
>>340
塹壕から頭出してるとこなんじゃないの?

345:336
08/06/15 10:55:17 NMaUCkmf
>>337,343
ありがとうございます。
元々、R3ギャリアに並べたくて作り始めたのですが、
余り太めなプロポだと小顔なギャリアに合わないと感じ、
中途半端に手足を伸ばしたせいでひょろっぽくなってしまい、
悩みながらそれを誤魔化していったらヒーロー体型に...。
ひょろっているせいか、スネ横の羽根も付けると
内股っぽく見える様になってしまい、違和感アリ。

これはこれで仕上げて、もいっかいイチから作ろうかなぁ...。

346:HG名無しさん
08/06/15 11:24:17 CzE1eEVC
>>339
歩かないけど脚は4本付いてるよなw
むしろゲデヒt(ry

347:HG名無しさん
08/06/15 13:36:20 JGarmN0a
>>345
お腹ってキットの延長しただけなの?

348:HG名無しさん
08/06/15 14:31:42 eq5/gCQF
>>339
なんか見たことある景色だぞ。
ひょっとして江戸川区?

349:HG名無しさん
08/06/15 15:04:39 NMaUCkmf
>>347
小顔化にあわせて胸腹とも8mm幅ツメ、2mm厚み増はしてます。
もっと頭と胴を小さく作れば相対的に四肢が太く見える様になったかも。

350:120
08/06/15 16:29:22 DzHAo4KX
>>336
個人的にはこのままでも十分イイ感じだと思うなぁ。

自分の行き当たりばったりザブも、サフを吹いてみたのでうpってみました。
専用ろだの61番です。

ろだのコメントにも書いたけど、膝下のボリュームがここになって気になりだした。
思い切って詰めた方がいいかなぁ?でもヘタすると逆に貧弱になりそう・・・。

351:HG名無しさん
08/06/15 17:36:41 APD8mYfV
ザブングルプラモの再販が新価格になって以来
1/144ガラバゴスだけ売っているのを見たことがない
中古やオクも旧バンダイマーク版はあるが新パッケはない
なんどでやろ

352:HG名無しさん
08/06/15 17:47:04 1a3yPrn6
>>350
膝下というよりは腕が細くないですか?

353:120
08/06/15 21:54:27 DzHAo4KX
>>352
腕は見逃してくださいw
まぁ、陸戦ガンダムのをそのまんま使っているんですが、最初にバランスを見た時に細くは感じました。
特に二の腕が一回り細いので、そこをボリュームアップするだけでも少しは改善されると思うんですが、
肩ブロックと干渉しそうなのでそのままにしてました。

しかし、ここまできたらそこにも手をつけるべきか・・・。あぁ完成が遠ざかっていくw

354:HG名無しさん
08/06/15 22:55:20 c/otcTnT
>>333
ダッガーの足はハの字に開く必要性をあまり感じない
心持ち開く程度が丁度いい気がするよ

355:HG名無しさん
08/06/15 23:01:57 hBJNzasX
>350
足のボリュームを減らすなら膝カバーのみにしておくといいかもよ。
もしくはスネを足首側はそのままに膝で楔上に詰めるといいかもしれんです。
その際足の甲カバーが干渉するときはそこも詰めなきゃなんないけど。
胸幅が広いのであんまり足を細くすると確かにボリューム負けしちゃいそうだね。

腕を太らせるのと胸の幅を詰めるのとどっちかやると
バランスよさそう。


356:120
08/06/16 00:06:33 UUIYiHJT
>>355
アドバイス感謝です。
胸幅はこれでもかなり詰めたつもりなんですが、内部に陸ガンのフレームを仕込んでいる
ので、その分詰め切れてないとも言えます。
フレームを巻き込んでの胸の幅つめ&形状の煮詰め直し&スネの幅つめで印象変わるかな。

ってこりゃ思いっきり作業増大だわな。お手軽改造で済ませるというのが当初のコンセプトだっ
たんだけどな。しかし、ここまでやったら手間がかかっても少しでも良くしたいなぁ。

357:HG名無しさん
08/06/16 00:12:06 Ir9d2qZO
腕が小さい事に加えて、拳が1.5倍くらいあるとバランスがとれるんだよな。
でも、拳はたたまないといけないのに構造無視のガワラ絵は納得いかんw

358:HG名無しさん
08/06/16 00:54:50 PBvRHCB3
>>351
うちには、パッケージの表記が2005年で新ロゴ\1200のやつがあるよ。
もっとも、買ったのは中古屋だけど。


359:HG名無しさん
08/06/16 01:09:59 Epu9UrS+
>>356
オレは陸ガン太腿使って膝下2mm、足首甲カバーで3mm詰めたけど、少なくとも脚だけならシルエットはそんなに貧弱ではなかった(と思う)
(ただし胴体とのバランスもあるんで一概には言えないけど。オレのも完成してないし)
画像みた感じだとシルエットは変じゃないし、やっちゃうと取り返しつかなくなるから
膝カバー・足甲カバーだけ詰めれば細く見えるようになると思う(もしくは左右から削り込むとか)
とにかく正面の平らな面の幅狭くするだけでも太く見える印象は減ると思う、たぶん

360:HG名無しさん
08/06/17 09:26:33 lljbi6Ix
>351
うちの近所だと1/144ガラバゴスだけ結構最後まで残ってた
他のやつはすぐ消えたのに。

361:HG名無しさん
08/06/17 20:13:53 v8vgdC7o
みんなみたいに綺麗に作れないよ~。・゚・(ノД`)・゚・。

362:HG名無しさん
08/06/17 20:20:08 wiUwCB4U
>>358
>>360
さんくす
全国的に大人気で瞬殺じゃなく
単に自分が行った店が全部なかっただけか
次の再販では拝みたいな

次あるのかな・・・・

363:HG名無しさん
08/06/17 20:47:08 lljbi6Ix
全国的にかなりの数が新たに世に出たわけだから
中古屋で遭遇できる機会や確率は
当然ながら数年前にくらべて格段に増えてる。
そう思って気長に探そう。

364:HG名無しさん
08/06/17 21:38:43 RIMwwcRp
俺の町のヨドではダガータイプが1つ残ってた。

365:HG名無しさん
08/06/17 22:08:58 wiUwCB4U
>全国的にかなりの数が新たに世に出たわけだから
逆に不思議なのが、再販が出てるのに
オクだと旧パッケージ版がかなり出てるんだよな
再販による出荷数より放送当時の出荷数が圧倒的に多いんだろうか
ガンプラブーム期だから無いとはいえないよなあ

366:HG名無しさん
08/06/17 22:58:30 cDPbtTnx
再販で新しいのが手に入ったから、かび臭くなってる古い方を放出したとも考えられる。

367:HG名無しさん
08/06/17 23:18:08 4roXik6a
>>364
ダガータイプは今後、入手困難になるから急いで確保しろ

368:HG名無しさん
08/06/17 23:33:07 vAY3XKL0
>>365
初期ロット付近は、金型の製造コストを回収するために相当数売らないとならないから、
放映当時の方が多いんじゃないかと思う。

あと、旧版は、昔買って積んでた人が要らなくなって放出してるものだろうけど、
再販版は、今更買うぐらいだから明確に欲しくて買ってるわけで、
その分手放す人が少ないんじゃないかと思われ。


369:HG名無しさん
08/06/17 23:36:56 vAY3XKL0
あとは1/100ガバメントで全種類そろうんだよなあ・・・。
1/100以外は全部揃ったので、そのうち見つかると思って地道に捜索中。
ヤフオクはつまらんのでなんかイヤ。


370:HG名無しさん
08/06/18 00:14:39 PpRjgcH/
>>364-367
博多ヨドの在庫なら先週末で売れたよ。
これ以上罪を重ねるより、罪を減らしたほうがいいのでは?
一生掛けても作りきれないほど在庫を増やしても仕方ないよ。

371:HG名無しさん
08/06/18 00:17:02 2Yh97xUn
URLリンク(hlj.co.jp)
ふとMG誌見てたら広告あったんで
HP見てみたらオープンから間もないだけあって結構在庫ある

あっさり新パッケ版ガラパゴス発見

問題は検索機能弱い
「ガラパゴス」で登録してある
カート機能がおかしいので関係ないのがカートに入ったり
入れてたのが消えたりする

この倉庫の写真見てたらふと「TJ」って単語が浮かんだ・・・

372:HG名無しさん
08/06/18 10:36:57 dv3hATvQ
>369
もしガバメントを見つけたとしても
ホバギーがむしり取られてないか箱の中身をYOチェックし・と・け

373:HG名無しさん
08/06/18 12:38:23 ddv+P6jw
ガバメントやプロメウスは腕のケーブル(油圧ホース?)が千切れやすいのに参る。
ザブングルシリーズは発売当時でも相当に難度が高い代物よ。
まあ今ならガラスチューブやパイプスプリングに交換すればいいんだろうけど。

374:HG名無しさん
08/06/18 17:02:34 G706pq6N
そもそもあのパイプは何?って感じ。
プロミスタイプだけならナパームガン用かとも思えるが、ガバメントは普通のマニピュレーターだし。
それともアレかな、古い機種はパイプが剥き出しなのかな。

375:HG名無しさん
08/06/18 18:48:41 dv3hATvQ
流体内パルスなんとか

376:HG名無しさん
08/06/18 19:23:03 hvvloxcv
いや、アレでガソリンがドクドク供給されてんだよ。

377:HG名無しさん
08/06/18 20:29:01 iAoMpPHT
穴場としてはワンフェスなどの模型イベントがいいよ。
定価より安かったりプレ値でもヤフオク以下というのも珍しくないし。

高くても値引きできます?と聞くのは問題ないわけだし。値引きできなければ買わなければいいんだし。

1/100WM未再販3種はWFとWHFで¥1500~¥2500でゴロゴロあったよ。


378:369
08/06/18 23:00:30 xAfGypzw
>>377
そうなのか。
そのあたりのイベントは行ったこと無いから知らんかった。


379:HG名無しさん
08/06/18 23:27:08 2Yh97xUn
意識してイベントで絶版キット売ってるとこ探すが
あんましいいとこ見つけられないんだよな
大抵別の報告聞いてがっかり

380:HG名無しさん
08/06/19 00:11:47 /5JMXj3D
ダグラムシリーズの1/48ブロックヘッドが¥1600だったのにはビックリしたけどね。
中古キットを探すなら、絶版プレミア系キットよりも、半額以下で並んでる美少女系ガレージキットやガンプラを探して押さえて、絶版系キットは浮いたお金でヤフオクで競り合った方が早いかもね。
パチ組みガンプラが定価の30%なんて、最近増えたし。
全塗装もするので、パーツが揃ってれば無問題なので、量販店でガンプラ買うことも少なくなってきた。

381:HG名無しさん
08/06/19 00:12:59 zsx7UlLX
プロミスタイプっていう書き損じは初めて見た
軽くロマンチックな感じ

382:HG名無しさん
08/06/19 03:04:26 PdiCo0+r
>>381
金貸し用のWMか

383:HG名無しさん
08/06/19 11:34:59 Ax45EYl5
釣り?

384:HG名無しさん
08/06/19 11:49:53 hXZDXEyT
ウォーカーいらっしゃいマシーン

385:HG名無しさん
08/06/19 12:25:55 0LCpJS8b
洗濯石鹸ザブングル

386:HG名無しさん
08/06/19 13:26:16 YWgmBKhl
採掘は計画的に☆

387:120
08/06/19 22:18:42 ks4H9I2O
流れぶった切ってザブの改修報告。
結局あれから更に改修することにして、まずはボディから修正しました。
画像ろだの方にうpりました(62)が、手を入れたぶん良くなって思わずニンマリw

次は足の方の改修に行くか。

388:HG名無しさん
08/06/19 22:26:07 LyZRnUny
>387
おぉ、ずいぶん印象変わりましたね~。
少し斜めからの写真というのもあると思いますが
かなりスマートになってると思います。
この分なら足も膝アーマーのみでいけそうかな?
足羽つけて印象見てみたほうがいいかもね。
画用紙とかでダミーでも作ってみては?

389:HG名無しさん
08/06/19 23:32:28 86bv+i9v
>387
ご苦労様です.
結局、こちらも更にいじってます~.
(ろだの63です)

なんか、お互い体型が似てきましたねw



390:HG名無しさん
08/06/20 17:33:45 pJvjSQ0t
>>389
これはプロポ-ション的には100点にちかいところいってるね。
でも胸の○にヒンジがある。
何か鳩ポッポが出てきそうでリアルロボット感を損ねてるな。

70点。


391:HG名無しさん
08/06/20 19:24:15 d3VTnHRb
>>390
プロポはおKですか?
ありがとうございます。

ディティールを入れ始めているのですが、
胸の○に何か意味を持たせるとなると、
ヒンジくらいしか思いつかなかったのです...
...やっぱりダメ???



392:HG名無しさん
08/06/20 21:36:51 udCu+O1n
391の対応に大人の余裕を感じた

393:HG名無しさん
08/06/20 23:00:39 gfRWZYOG
>>389
勝手な意見ですみません
個人的には肩の横幅がが小さくて上腕がちょっと細いような気がしますです
体から足にかけては完璧だと思います。

394:HG名無しさん
08/06/21 00:31:17 dJjLPdFK
だからギアだと何度言えば

395:120
08/06/21 01:11:51 RXEuA4om
今度はスネを1㎜ほど詰めてみました。あと、腿もちょっと修正しました。
うp画像(64)の色調がオカシイですが、改修前(61)とは結構印象が変わりました。
もうそろそろ仕上げに入っていいかなぁ?

ホントは最低限のお手軽改造で済ますつもりが、いつの間にやら切って貼って
盛って削っての大騒ぎw
我ながら効率の悪いやり方だよなぁ。

>>389
前の段階でもイイ感じだと思ってたんですが、こちらと同じように手を加えた分だけ
良くなっていますねぇ。
それに、制作途中でありながら清潔感があってイイですねぇ。それに比べてこちら
の方は何ともはやw

それにしても、なんだか1対1のコンペみたいになってきたような・・・。

396:389
08/06/21 06:13:18 5z7a2Xzv
>>395
そちらもどんどん良くなってますよね!!
もともとの切り刻んでビビってしまった頃から
製作風景で引っ張って頂いたおかげで、
こちらも普段だったらパスするようなトコまでやってますw
ホントに感謝しております!!!
(結局現在、避けていた腕の細さに取り組んでます)

仕上げ前にリクエストです。
肩アーマーが浮きぎみに付いている点と、
首が細く感じられる点の改修を是非!



397:HG名無しさん
08/06/21 12:06:07 uqvGEskE
なにこの馴れ合いスレ




もっとやっていいよ

398:HG名無しさん
08/06/21 12:14:31 OLvaZvkB
まーどっちの人が何ミリ詰めたとか分からなくなっている俺ガイルわけですが
いつもの俺設定バトルの流れよりは健全かと思われますw

399:HG名無しさん
08/06/21 12:45:59 Cmvx9O0w
最終的に完成形を拝ませてくれれば何ミリとかわからなくてもいいよ。

何ミリとか勘定してやってんのがすげーなと。
俺はいまMSVスレ向に300円ガンプラの改修に浮気してるが、完全に目測だよ。

400:HG名無しさん
08/06/21 14:00:43 2O01E0FK
腕や脚みたいに2パーツ揃える必要があると、嫌がおうにも何ミリか計らざるを得ない気が

オレの場合は詰める時プラ板敷いたデザインナイフの刃で簡易トースカンにしてケガいてるから
プラ板の枚数でわかるだけだけど

401:HG名無しさん
08/06/21 14:32:17 0IvIfQ2c
お腹を1~2ミリ伸ばしたらすっきりすると思うけど

402:HG名無しさん
08/06/21 17:15:35 Cmvx9O0w
エポパテ主体でプラ板工作はできるだけ避けてきたので
数字とかが基本的に頭にないのかも。
図面引くのなんてのも苦手。
もちろん必要な場合はちゃんとやるが、イレギュラーな手段。

みんながみんなとは言わないが、こういうタイプはマシーネン者に多そうな気がする。
異論は認める。

403:HG名無しさん
08/06/21 18:12:43 aNmPw9pn
どうせ、きちんと計っても削ったりしてるうちにズレるから、俺は勘でやってる派

404:389
08/06/21 23:05:33 5z7a2Xzv
いや、皆さん申し訳ない。
今回みたいに同じものを他の方と進行形で
製作すんのって初めてで楽しかったもんで
はしゃいじゃってちょっとウザかったスね。

模型って作るトコが楽しくて
完成したら楽しみも終わりと思ってんだけど、
ここまできたら後は微調して筆でペタしてオシマイだし
とりあえずここいらで消えます。

120氏、自分的にホント楽しかったです。
ありがとぉ~。

でわでわ。

405:HG名無しさん
08/06/22 00:31:02 qROZYTcw
うpろだでのびのび続ければいいじゃない
二つとも完成は是非見たいし

406:120
08/06/22 00:45:51 5wxVKrHj
>>404
こちらこそウザがられそうだと思ってたところで・・・。
でも、ここまでキットを切った貼ったして作るのは十数年ぶりで、オマケに皆さんの制作状況や
意見なんかに刺激を受けて、修正をするたびに良くなっていくのが何とも言えず楽しいです。

こちらもほぼスタイルはよしとして、あとは微調整して塗装してオシマイといったところです。
ちなみにリクあった首は修正中ですが、肩の方は腕の回転に干渉するので落とすのは無理っ
ぽいです。多少ごまかすつもりですが。

次回は完成後に登場しようと思ってますので、389さんも完成したら登場して欲しいです。

では、私もしばらくは自重することにします。

407:HG名無しさん
08/06/22 10:57:29 jfU28cHp
今のところちゃんと作ってるから叩かない
途中で投げ出したら全力で叩く

408:HG名無しさん
08/06/22 12:22:57 mL025xgg
完成させずに、突然止まってそれっきりになるの多いよね。

で、別の作品の製作過程をまた始める、素材の選択とかバランスに
クセがあって、「あ、コイツ、また始めやがった」とバレバレだったりする。

409:HG名無しさん
08/06/23 00:07:15 bKBCeS83
ジャンクパーツでギブロス作ってま~す

URLリンク(0bbs.jp)

410:HG名無しさん
08/06/23 00:34:41 bKBCeS83
ガバリエも以前作りました~
ギブロスできれば連合艦隊で~す

URLリンク(0bbs.jp)



411:HG名無しさん
08/06/23 01:03:29 gLBn81eh
>>410
うお!かっこいいww
ガラバゴとか他のWMもっと見せてーw

412:HG名無しさん
08/06/23 02:41:44 gsn389WF
>>410
元は銀河鉄道ですか!?
パーツ流用のセンスが羨ましい.

413:HG名無しさん
08/06/23 13:06:19 f+1KJumU
>>410
船体はデスラー戦闘空母?

414:HG名無しさん
08/06/23 20:06:59 fmBKmpQe
>>412>>413
409は銀河鉄道のプラモ流用しましたん♪
410はデスラー戦闘空母です。でも、なんとかコレってやつでちょっと小さいです。
また余裕があれば大きいキットでガバリエ作りたいです。



415:HG名無しさん
08/06/24 23:08:04 Aj7FL3xu
ザブコン参加賞マダーーーーーーー!!w

416:HG名無しさん
08/06/25 19:42:12 zrtWYli1
俺の周り、クラブタイプがポツンと残ってる以外、ギャリア含めて全然ね~。
ケッコウ売れたのかね?

417:HG名無しさん
08/06/25 21:11:09 z0B1TL6w
地方でも回転が速いところはもうWM在庫が尽きたところもあるよ。

うちの辺はWMもBB戦士の武者烈伝の再販も売れセンは瞬殺で泣きを見たが
各地の店頭からもっと早いスピードで消えたタカラの1/24トータスが
買おうかどうしようか迷う余地があるぐらいず~っと残ってた。

418:HG名無しさん
08/06/26 00:00:38 XxWnuucK
なんかHJのガラバゴスにがっかり。
あのオリジナル塗装は無いよ・・・
アニメ本編に出てきた塗装での作例が見たいのに、少ないなぁ。
サンドイエローのダッガー、ピンクのカプリコ、そして
オレンジのガラバゴス・・・

419:HG名無しさん
08/06/26 00:14:32 t1PqWAzG
アニメカラーリングのオレンジガラバゴス作例だと以前HJが1/144でやってたじゃん。
ちょっと前のギャリアが表紙のモデグラは1/100でゲラバが乗った緑のやつが載ってたな。

420:HG名無しさん
08/06/26 09:13:58 rAmtSAtM
サンドイエローのダッガーもHJに載ったし。

とりあえず君がふだん模型誌を読んでないことは
わかった。

421:HG名無しさん
08/06/26 10:41:02 LpNSj7/p
WMって自由に塗装するのが似合ってるけど、模型誌の作例は本編に登場したカラーリングにして欲しいよ。

422:HG名無しさん
08/06/26 11:19:32 0c40uheV
カラーリングは自由といってもやはりセンスありきだな


423:HG名無しさん
08/06/26 11:23:26 zmCcAqHX
>>419
1/144ガラバゴスの作例って、何年の何月号かわかりますか?
もしわかったら教えてくださいませ

もしかして80年代?

424:HG名無しさん
08/06/26 18:44:27 weEbvjO+
例のブロガーがまた毒吐いてるな。
同類の喧嘩好きに構ってほしいんだろうなw

425:HG名無しさん
08/06/26 19:11:10 llyq8d9O
>>423
2007年11月号だ。バックナンバー注文せい。

HJは全WM作例が終わったらムック本を出して欲しいな。エルガイムも出したんだし。

426:HG名無しさん
08/06/26 19:46:48 BeAiB77q
プロですからねえ、やっぱり配色センスは問われますよね
私としては色がよければオリジナルでも構わないんですが

427:HG名無しさん
08/06/26 20:12:56 4cHhY5Ey
>>425
俺はムック本モデグラに出してもらいたい。
一時期誌面でしきりに匂わす様なこと言ってたが
また沙汰止みなったのかねえ...

428:HG名無しさん
08/06/26 20:25:09 i/T72fli
モデグラのムックは企画が立ち上がってはいつの間にか消えるからなぁ

429:HG名無しさん
08/06/26 23:42:25 rAmtSAtM
作例数のボリュームでいえばマクロス関係なんて
とっくに出ていて良いよな

430:HG名無しさん
08/06/27 07:11:46 Lvfen0H7
さかのぼればEVAブームの時も
一度ムック発表したが出なかったし
ムック出そうとするとこだわって
そのまま転載しないだろうし
そうなるとムック製作に労力がかかって
通常の誌面作成に支障をきたすからだろね

431:HG名無しさん
08/06/27 21:41:46 HCTmyE1S
なんだみずき氏はデカい500円玉でもスクラッチしたのか?
URLリンク(2mc.on.coocan.jp)

432:HG名無しさん
08/06/27 22:32:16 9rn8KAWA
え?
149工場さんて匠師匠だったん?
知らんかった・・・

433:HG名無しさん
08/06/27 22:32:48 uMXNqqrk
>>431
これ一円玉だろ?

434:HG名無しさん
08/06/28 02:39:39 lZZKO1EH
モデグラの記事、ドランが小さいんじゃなくて>>431みたいに実は500円玉がデカいんじゃないの?w
ということかと。

435:HG名無しさん
08/06/28 06:26:13 UN0bNiFW
>>434
把握したっす!!

436:HG名無しさん
08/06/28 19:28:10 lsapiRA9
>>1
アコンは駄目男です!

437:HG名無しさん
08/06/28 23:19:51 JHt1pP7X
ドラン
ブラッカリィ
ザブングル

新作ほしい

438:HG名無しさん
08/06/29 01:52:47 PO32CFGy
つ 超合金魂

439:HG名無しさん
08/06/30 00:08:10 ecf2Dm/0
1/100で!!

440:HG名無しさん
08/06/30 17:18:58 YO2t7/B/
R3でザブングルは出すべきだと思うんだ。

合体変形はしなくてもいいけど、ちゃんとがに股立ちできるザブングルだったらそれなりに売れると思う。

441:HG名無しさん
08/06/30 17:53:56 Tj84OXkv
サブザブングル名義なら変形はいらないし旧キット
とも被らないぞ!

442:HG名無しさん
08/06/30 18:02:43 l2OOeHIm
変形合体はして欲しい。
Sガンダムを開発できたんだし、ザブングルも何とかなるんじゃない?

443:HG名無しさん
08/06/30 18:11:32 9SOppkLz
ザブングルはね~、太股がスネに入り込む、昔思考の変形機構がいただけないんだよね。

444:HG名無しさん
08/06/30 18:21:47 cy++brCz
断言しよう。変形しないR3ザブングルは売れない。差し替えでも変形は絶対必要。魂の後ではなおさら。

445:HG名無しさん
08/06/30 18:37:44 sJKIkMAh
どっちにしてもギャリアよりは売れないと思うけどね…

446:HG名無しさん
08/06/30 19:25:06 yXsSz3q6
んなこたーない。
俺はギャリアは1個で充分だが、ザブングルなら2個買う。

447:HG名無しさん
08/06/30 20:25:50 Riv03rkz
変に高価な上可動が死ぬなら、
非変形で良く動く方がいい.
魂は下半身可動がイマイチだ.

448:HG名無しさん
08/06/30 20:43:33 vHzz9xod
太腿がスネに入り込むところ「だけ」ならアッシマーとかもそうだし、超合金よりでかい1/100サイズなら可動もなんとかなりそうなんだけど
ローバーコクピットとか他にも難点があるからなぁ

449:HG名無しさん
08/06/30 21:56:58 9SOppkLz
ローバーコックピットは、腹部のメインエンジンを貫通するからねw

450:HG名無しさん
08/06/30 22:17:18 8ON7CtI0
>>447
スレチだが魂を改造してかなり下半身が動くようにしていた人がいたね。
スキー履いて直滑降のポーズまで出来るようにしていた。

>446
ザブングルってギャリアよりもオプション武器が
劇中ではカッコいいんだよね(ザブングルは男の子、のときとか)。
売れないってことは無いと思うなぁ・・




451:HG名無しさん
08/06/30 22:39:19 vHzz9xod
一見普通のヒーローロボ体型だから非リアルタイム世代のガンプラモデラーでも興味もつんじゃね?
リアルタイム世代もギャリアと並べられる出来のザブ欲しい人は多いと思うし
少なくともギャリアよりは売れる気がする

個人的には変形の可否は割とどうでもいいんだけど、需要的にはどうなんだろその辺

452:HG名無しさん
08/06/30 23:08:45 tHtQgC5O
変形を取るか可動を取るかと言われれば、迷わず可動を取る。

453:HG名無しさん
08/06/30 23:22:59 ecf2Dm/0
変形・可動選択式にして欲しい、とか。

454:HG名無しさん
08/06/30 23:44:15 +Hkbdk87
イデオン方式で

455:HG名無しさん
08/07/01 00:14:23 6skKGwFS
ギャリアに興味を示さないようなスパ厨もゲームではザブングルは変形シーンってないんだろうし
差し替えでいいプロポーションのならアピールできそうだがな。
魂があるからイラネって奴は知らん。

456:HG名無しさん
08/07/01 08:58:32 0KC9TVdm
変形無しならローバーとスキッパーのセットを別キットでですね……無理か?
やはり差し替え変形が無難かも知れん。
HGUCのZガンダムみたいに辺掲揚フレームにパーツくっつけるような
感じにはできないかもしれないけど手首と腰さえクリアできれば
何とかなりそうな気配も。

457:HG名無しさん
08/07/01 11:04:51 ax8FYWwU
>>454
ブングルに卵を産めとおっしゃるか!

458:HG名無しさん
08/07/01 11:55:01 Hj2xVTNL
正直、変形と可動はどうでもいい。

459:HG名無しさん
08/07/01 14:20:21 QXllxepy
固定はイヤ。

460:HG名無しさん
08/07/01 15:44:36 LOe3CAHF
可動範囲は昔レベルでも構わないが
『一見いまどきの可動をしてくれそうなふいんき(←なぜか変換できない)』にはして欲しい。

461:HG名無しさん
08/07/01 16:36:04 0KC9TVdm
肘のジャバラ関節をどう処理するか……。

462:HG名無しさん
08/07/01 18:20:42 2bX4jq+5
最近、というか1/100ザブいじるときにDVD見返して気付いたんだけど
設定画だとジャバラみたいになってるけど(キットパッケージにも使われてるディティール稿だと特に)
実はあそこの関節は「◎の無いガンダム肘(アニメ設定画)」なんじゃないかと
だからMG風に処理するなら、最近やってる人の多い陸ガン腕ってのは結構正解に近いんじゃないかな、と思った

で、オレは既に他の関節組み込んじゃったから今更陸ガン腕使えなかったけどorz

463:HG名無しさん
08/07/01 20:01:42 qH5nShTT
変形でも可動でもできるならしてほしいが
出してくれるならどっちでもいい
ブサイクでなきゃいい

464:HG名無しさん
08/07/02 13:07:24 FrMLCA3A
タマネギ部隊のような口をなんとかしてほしい。

465:HG名無しさん
08/07/02 13:43:26 kTpTbrgW
トシちゃん25歳 孤独な男 ちょー!のような口をなんとかしてほしい。

466:HG名無しさん
08/07/02 13:45:52 U0Ha/cJV
こんな口?



467:HG名無しさん
08/07/02 23:15:08 +zNVyCHk


468:HG名無しさん
08/07/02 23:48:11 4obuZix1
>>460
「ふんいき」で入力してみよう!

469:HG名無しさん
08/07/02 23:52:30 mzENrKtW
| Д`)

470:HG名無しさん
08/07/03 00:18:37 orouC+a4
 _, ._
( ゚ A ゚;)y─┛~~

471:HG名無しさん
08/07/03 00:22:59 VsXhP1cW
>ふいんき(←なぜか変換できない)

これさぁ、今となっては文が長くなるだけで、全然面白くないよ。

472:HG名無しさん
08/07/03 00:48:19 UaBS/0qw
むしろ2ch見てて未だに知らない人が案外多いのが意外

473:HG名無しさん
08/07/03 09:37:53 yKlMMtpt
最近誰も使わなかったからな。
昔からの2ch中毒だけが見ているわけではないし。

474:HG名無しさん
08/07/03 10:10:48 C2lKKcOc
半年ROMらないから引っ掛かる。
半年どころか一月もROMってりゃ、一度や二度は目にする。

475:HG名無しさん
08/07/03 11:19:04 pbbrbbKv
同じスレしか見に行かないからじゃないのん?

476:HG名無しさん
08/07/03 13:34:18 JrTc2hOs
俺も今年に入って見るのは初めてだと思うなー

477:HG名無しさん
08/07/03 20:03:45 IP5KFUCk
面白いと思って書いたんだろうし、笑ってあげようよ
俺には無理ですけどね

478:HG名無しさん
08/07/03 22:20:00 wanlXWL8
俺は最近も何度か見てるが、釣れたのは久しぶりに見た

479:HG名無しさん
08/07/03 23:41:58 cwYqF5TS
こんな話題でこれだけレスがつくとは、ザブングルのプチブームも終わったな。

480:HG名無しさん
08/07/03 23:59:00 TLflAgPf
今日再販R3ギャリア見たら黄色い帯が無くなってた
あれは初回のみか

481:HG名無しさん
08/07/04 01:07:18 F4BCdRCR
まぁ、コストかかるしな。一回限りのネタの方が潔い。

帯捨てなくてヨカタ

482:HG名無しさん
08/07/04 02:04:58 RE5SSDcY
そう思って初版無理して買って良かった

その後初回ロット再入荷分がずっと積まれてたけどな・・・・

483:HG名無しさん
08/07/04 09:59:25 mMOs8zYk
>>477
どう見ても釣られた男(両手とも右手)です

484:HG名無しさん
08/07/04 22:08:20 WA/BuFlb
どこにもないと思っていた1/100ガラバゴス
○○○駅内のソフマップに3個もあった
あるところにはあるんだなあ

485:HG名無しさん
08/07/04 22:14:22 ZAYKYmZL
あるあるっ

486:HG名無しさん
08/07/04 22:31:06 u8jyScOb
プラモ潤沢に供給されてからコンペやって欲しかったわ

487:HG名無しさん
08/07/04 23:18:05 104Uj+Zh
>>468-470
流れにワロタ


488:HG名無しさん
08/07/04 23:31:38 a/nmodjW
二版にも小冊子は付いてるんだよね?

489:HG名無しさん
08/07/05 01:15:44 pxRBlRHv
すみません
ホビージャパンで1/144WMの作例が掲載されている号を
教えてください

カプリコ、プロメウス、ガラバゴスの掲載号は確認できたのですが
他にも作例はありますか?

よろしくお願いします

490:HG名無しさん
08/07/05 18:57:22 eVWIxJV4
ないんじゃない?
少なくとも最近のでは。

491:HG名無しさん
08/07/06 00:16:04 WBn648PP
80年代のHJの作例?

492:HG名無しさん
08/07/06 00:54:03 W+K+skb6
ザブングルとギャリアとガバメントは去年作例があった。

493:489
08/07/06 02:28:18 v3Bja/OV
最近の作例です。

HJはバックナンバーの欄に、どんな作例が掲載されているか記載がなく
困りものです。
ジュンク堂に行ったらビニールがかけてあり、内容が確認できず。
ブックオフを巡回して、中身を確かめるしかないのかな。

>>492
情報ありがとうございます!


494:HG名無しさん
08/07/06 11:23:53 4KeVv3WX
そういやおまけブラッカリィなんかだと発売当時なかったか?
2005年あたりで。

495:HG名無しさん
08/07/06 11:42:29 W+K+skb6
>>493
去年じゃなかった。ザブングルは2005年10月号だった。
ガバメントとギャリアはわからんが、そのあたりの号だと思う。
電ホ2005年10月号にザブ特集で1/144ギャリア、ガバメント。
先月の電ホに1/144センドビード。
モデグラはザブ特集で過去2回表紙になってるからわかるよな。

496:HG名無しさん
08/07/06 12:24:43 KbUowOR0
_| ̄|○

497:169
08/07/06 13:00:49 OkG+eVvs
流れ切ってごめん
上のほうでジロンのフィギュア作ってるヤツですが
撮影チェックがてらうpしたのでよかったら見てやってください
サフ吹きまでもう少し、ってところです
URLリンク(bbsee.info)


498:HG名無しさん
08/07/06 13:56:42 qjjJLxSO
鎖骨が上がってないな

499:HG名無しさん
08/07/06 14:55:59 OkG+eVvs
>>498
確かにそうです
プロテクターに気をとられて全然意識してませんでした
修正してきます

500:HG名無しさん
08/07/06 15:22:50 C8o/MBKi
ジロンって少年って事になってるけど、けっこう胸部が発達してるわけですよ。
アスリート体型というか。
腕ももうちょいたくましいと思うし。
まぁメーカーの商売用じゃないから駄目だしするのもアレかと思うけど、感想といえばそういうところです。
でもこうやってうpされるのは良い事と思いますよ。

501:HG名無しさん
08/07/06 15:40:16 bILWWldA
>169
雰囲気は凄くいいよ!
確かに鎖骨が上がってないね。修正したらアップしてね!

502:HG名無しさん
08/07/06 15:54:07 fNc/HlkS
>497

オデコのストローク短いね。
両目上のゴーグルがすぐ真上に
向いちゃってる所とか。
今は頭の中心に目鼻口のパーツが来てるので
頭の中心線の下寄りに眉と目鼻を
持って来ると自ずとオデコも延び、
もっとバランスよくなると思います。
丸顔のバランスは某チャーリーブラウンが
素晴らしいです。自分もよく参考にします。

503:HG名無しさん
08/07/06 17:40:29 OkG+eVvs
2chなんでダメ出しは覚悟の上で、というか素人なんでアドバイス貰わんと完成しないw

レス見てからOPやED見返してたんですけどかなりのマッシブさんに描かれてますね
筋肉を足して何とかならないかと思って、粘土盛ってみてたんですがデブになっちゃって
各部を延長しないとやはりダメだなぁと結論
あとまだ全体的に幼く見えるんですが顔の部品を下に寄せたら更に幼児化が進みそうな気がしますが
どんなもんでしょうか?

R3ザブングルが発売される前に完成するようにボチボチやりますんでまたヨロシクです


504:HG名無しさん
08/07/06 18:26:00 3vPMlbB6
幼く見えるのは腕が短いせいもある。
もうちと長く太くしたほうがいいと思うよ

505:HG名無しさん
08/07/07 07:22:14 MekGPbkD
ってかな、とりあえず全体像が出来てから他人の意見を聞けば?
このレベルの原形なんてどう転ぶか解らんのにアドバイスのしようも無いよ。

506:HG名無しさん
08/07/07 08:22:52 goGR+SRu
全体像はできまくりだろw
顔が不動明みたいで怖いな。
ちゃんと仕上げで顔描いたら直るんだろうけど。

507:HG名無しさん
08/07/07 12:01:04 I5/59Koc
ジロンってほんと我が強そうな顔してるよな。
まさしく持論を捲し立てそうな顔だw

508:HG名無しさん
08/07/07 13:24:45 stYWOSXv
紫龍を中国語読みするとジロン

509:HG名無しさん
08/07/07 20:22:20 XtE4qDkt
嫁と自論口論になり殴られますた。

510:HG名無しさん
08/07/07 20:28:10 dyYEjEcL
>>489 >>493
困ったときはお互い様ってことで・・・整理ついでに手持ちのHJ調べてみた。
もし抜けてたらスマソ。ついでに1/100作例掲載号も書いとくよ。

1/144作例
05/10 ザブングル
06/01 ガバメント
06/05 カプリコ
06/06 ギャリア
07/03 プロメウス
07/11 ガラパゴス

1/100作例
07/10 ザブングル
08/03 カプリコ
08/04 クラブ
08/06 R3ギャリア
08/06 ダッカー
08/07 R3ギャリア
08/07 カプリコ

511:HG名無しさん
08/07/07 20:31:56 dyYEjEcL
↑突っ込まれる前に訂正しとく

×08/06 ダッカー
○08/06 ダッガー

512:HG名無しさん
08/07/07 20:45:54 4Am9dUdo
訂正される前に突っ込んでおくw

×07/11 ガラパゴス
○07/11 ガラバゴス


513:HG名無しさん
08/07/07 21:58:54 BNPWGCFy
突っ込み待ちで訂正しておく

×07/03 プロメウス
○07/03 プロメテウス

514:HG名無しさん
08/07/07 22:03:36 OpbN5kKC
オットリッチがないので訂正できません!(><)

515:HG名無しさん
08/07/07 23:45:55 bg33z393
今風の間違いも紹介しておく

×08/06 ダガー
○08/06 ダッガー

516:HG名無しさん
08/07/08 00:32:03 dgtNFjAP
小さい ッ があって本当に良かったと胸をなでおろす今日この頃

517:489
08/07/08 09:01:39 +EFlM0DU
>>510
ついでに>>511>>512>>513
ありがとうございます!
感謝の気持ちで一杯です。

05/10 ザブングル
06/05 カプリコ
07/03 プロメウス
07/11 ガラパゴス
08/03 カプリコ
08/04 クラブ
08/06 R3ギャリア
はブックオフの店頭在庫漁りまくって入手しました。
あとはなんとか手段を使って購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

でも、作例見たら結構レベル高くて、簡単には真似できないな。
できそうなところだけ取り入れます。

518:HG名無しさん
08/07/08 13:48:03 tehB8c//
>>517
また間違ってる…

ガ ラ バ ゴ ス だ ろ?

519:HG名無しさん
08/07/09 01:54:06 FxU59Bnh
いちいち細けえな~

520:HG名無しさん
08/07/09 02:11:31 GIwbcKwF
でもガラパゴスでググっても諸島しかでてこないからな

521:HG名無しさん
08/07/09 03:08:36 4Cw45h6T
そしてガラバゴスでググると「もしかして: ガラパゴス」と出て
トップ表示が「NHK 世界遺産の旅 【ガラパゴス諸島】」

でも意外と「ガラバゴス諸島」ってのもあるんだなw

522:HG名無しさん
08/07/09 06:26:07 8fGtymZU
カ゚ラバゴスだな

523:HG名無しさん
08/07/09 13:18:08 pLix50UE
建機アレンジの1/100ザブ作例が載るのはいつかな…。
予告以来楽しみにしてるんだけど…。

524:HG名無しさん
08/07/09 13:24:07 jU5m0kmQ
ザブングルは「概ね建機っぽいWMの中でも例外的に建機っぽくないもの」だから
そこをむりやり建機寄りにもっていくのは違うと思う。
でも興味あり。すごく見てぇ。

525:HG名無しさん
08/07/09 13:55:20 mgvsfwBy
建機アレンジってヘイズル?

526:HG名無しさん
08/07/09 18:07:35 jU5m0kmQ
そっちかい

527:HG名無しさん
08/07/10 20:30:56 Dxj2+OyF
メダロットアレンジのザブングル

528:HG名無しさん
08/07/11 00:04:56 y21dG8eB
エロ メロエ

529:HG名無しさん
08/07/14 17:40:43 0NEc4hG/
なんか静かだな。
もっとブングれよw

530:HG名無しさん
08/07/14 22:36:01 h3O6HU2y
文具の王様ブングー

531:120
08/07/15 00:44:02 DWmaBVKH
>>529
久々に登場。ウザくならない程度にブングります!
私のザブは現在塗装に突入。久々にコンプを動かしたなぁ。
下地にホワイト吹いたら、思った以上にアラが出てガックリ来たけど、
多少のアラは割り切って、完成優先で進行中。
ホワイト>イエローと吹いて、明日はレッドを吹く予定。
目標として今月中にはある程度完成させたい。

完成したらもちろん晒すので、批評、批判、いちゃもん等ヨロシク。
ところで皆さんは現在、何をブングってるんでしょうか?

532:37
08/07/15 02:12:27 G75MXK2c
>>120
ちゃくちゃくと進んでますね~!!
こちらのザブは手持ちの虫ピンが切れちゃって取り寄せたり、
子供達のSDガンダム三国伝塗装させられたりで
牛歩でつ...orz

533:HG名無しさん
08/07/17 00:16:52 t2cQLiaI
昨日ザブングル放映当時のテレビランドを見返してみたが、出渕のディテールアップ版
WMがマジでカッコよかった。個人的にはバンダイ画稿よりも上。
その中に青いプロメウスがあったが、どうもバンダイプラモの箱絵はそれを参考にしたような…
因みに82年8月号(7月1日発売)で、トロン・ミラン用と同様のカラーのカプリコもあった。

534:HG名無しさん
08/07/17 08:27:55 /lacjQKP
ウォーカーマシンも車みたいに2年ぐらいでちょっとずつモデルチェンジしてたのかな?

535:HG名無しさん
08/07/17 10:32:19 x4xMpcnj
ザブングルタイプのモデルチェンジがブラッカリィ、ギャリアなんだろう

536:HG名無しさん
08/07/17 10:34:17 x4xMpcnj
>533
それって高荷さんのイラストとは別に
出渕ディテールアップ版のイラストが載ってたわけ?
高荷さんにわたす用のラフ画は画集で見たことあるけど

537:HG名無しさん
08/07/17 13:41:16 t2cQLiaI
>>536
そう、その通り。ランドシップ特集もあったよ。
高荷イラストは抜群にいいね。最終回はXポイントで指揮するホーラという奇妙なものだw
出渕ラフ、高荷イラストはダンバインまで続き、エルガイムはこういったグラビアはない。
そのかわり石橋謙一イラストでバイファム、ガラット、Zガンダムと続いた。

538:HG名無しさん
08/07/17 17:51:04 yPMxuYTR
ブチ版WMのイラストって見たことないんだよな~
うらやましい

539:HG名無しさん
08/07/18 11:56:45 OIuBXL9L
>>533
  ピキーン          l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

540:HG名無しさん
08/07/18 16:40:48 g85Oyb3s
↑何これ?

541:HG名無しさん
08/07/18 16:45:58 OJMOEBee
ザブングル当時の出渕はなんと24歳。高荷先生は47歳で、
今は出渕が当時の高荷先生の年齢を追い越してしまったんだよな。
俺らもそりゃ年をとるわけだw

542:HG名無しさん
08/07/18 17:46:13 VB6M0bp0
出渕の成長の無さに泣けてきます。

543:HG名無しさん
08/07/18 18:49:44 u2i5vY0E
だがブチのキャリアは実に凄い。

544:HG名無しさん
08/07/18 19:41:07 /755axVj
そのかわり頭皮は(ry

545:HG名無しさん
08/07/18 19:54:58 GQ0sOFA6
>>540 533の画像をZipでUPしてほしい・・・と麻呂がもうしてます

546:HG名無しさん
08/07/18 23:29:08 R7DaRK/T
斎藤桃子のザブングル聴きながらプラモ作ってる

547:HG名無しさん
08/07/19 17:32:31 m5AU5O3B
ヤマトとガンダムとエヴァとマクロスとボトムズと
パトレイバーとライダーと戦隊を全部やったデザイ
ナーなんて確かにブチひとりだよな。

548:HG名無しさん
08/07/19 17:42:45 V06dwZ1i
( ・∀・)つ〃∩ヘェー エヴァとボトムズは知らんかったな

549:HG名無しさん
08/07/19 18:34:21 m5AU5O3B
エヴァは新劇場版を、ボトムズはカクヤクをやってるんだよ

550:HG名無しさん
08/07/19 19:45:54 4RbWiWz7
メカだけじゃなく衣装とか監督とか絵コンテとかスーパーバイザーもやるし
面倒見がいい人なんだろうな。
欠点も多いけど。

551:HG名無しさん
08/07/20 12:13:08 Ts3zmOFz
>>547
徳間画集付属DVDで
ウルトラマンとゴジラの仕事はしたことがないんで
新作の際には是非仕事下さいと言っていた

552:HG名無しさん
08/07/20 14:29:25 DNNdeWhL
夏でもニット帽はちょっと・・・・・・
西武の渡辺監督みたいにすぱっと脱いじゃえばいいのに。

553:HG名無しさん
08/07/20 14:34:08 g0OIGcJl
なに~ィ、やっちまってるなァ



男はだまって 剃れ
男はだまって 剃れ

554:HG名無しさん
08/07/20 16:49:14 RrUJCb3Z
12月で50だから禿を恥ずかしがる年でもあるまい。
お禿様はVガンの頃(51歳)にはツルツルだったぞ。

555:HG名無しさん
08/07/20 22:16:08 uWVX/mx3


556:120
08/07/21 16:34:56 STYp8+Ic
ザブの基本塗装が終わったので晒します。

URLリンク(bbsee.info)

557:HG名無しさん
08/07/21 21:34:48 Qof1MeRE
>>556
えらいテカッてる(フラッシュのせい?)けど、これからツヤ消しを吹けば
直るんだろうか?
アニメ版のザブングルそのまんまだけど、元キットが悪い意味で凄いので、ここまで
するのに苦労したでしょうねw
羽根が付いてるからフル装備は無しやね。
俺のザブングルタイプはどうしようかな・・・

558:120
08/07/21 23:28:45 0HCWSBmc
>>557
ツヤは最後にクリア(つや消しか、つや消しよりの半光沢)を吹いて整えるつもり。
現状は光沢よりの半光沢って感じです。
プラキットの切った貼ったなんて10年ぶりくらいだけど、苦労したって感じはあんまり
ないなぁ。とにかく手を入れていくごとに良くなっていくのが楽しくてw

ポカやらかさなければもうすぐ完成かな?
羽根は交換出来るようにするつもりなんで、フル装備も一応視野に入れてます。

559:HG名無しさん
08/07/21 23:38:28 ysCDcnoB

イイね!
琴線に触れる凄く懐かしい色の具合だ。
放送当時思い出すなあ。

560:HG名無しさん
08/07/22 00:36:31 gTlSe5KO
汚さないのか

561:120
08/07/22 02:26:34 LT0VlMrm
>>560
汚しは苦手です。でも、そこそこには汚したい。
あの世界から考えると土埃なんかは結構付いてそうだしなぁ。

562:HG名無しさん
08/07/22 03:25:21 78R3wcsY
>>561
これ使ってみたら?
URLリンク(www.tamiya.com)

563:HG名無しさん
08/07/22 06:52:07 sb1u7Qvi
>>557ザブングルの青のカラーレシピ教えてつかあさい

564:HG名無しさん
08/07/22 19:17:14 cX+IpAef
早売りR3ザブングル未確認情報来たねw

565:120
08/07/22 22:53:58 2McOAoth
>>563
基本の青はMr.カラーのスカイブルー(34)とライトブルー(323)を1ビンずつ。
それに隠し味程度にサンディブラウン(19)<無くてもいいかも
それにガイアカラーのコバルトブルーを様子を見つつ適量。
濃い青はMr.カラーのコバルトブルー(80)にサンディブラウン少々。

確かこんな感じだったはず。



566:120
08/07/23 20:24:17 BsLE52wv
スレが静かだ・・・。

とりあえず完成といえるところまでいきました。
いつものところに晒してます。

567:HG名無しさん
08/07/23 20:43:32 MeVHi2GC
やっぱザブングルってこうだよなー、という素敵改修おつ!
これだけ手を入れて、やっとかっこよくなるというのが
ザブ製作に踏み切れない俺の気持ち。
このまんまでR3でないかなー。120さんせっけいやってくだs(ry

568:HG名無しさん
08/07/23 21:27:15 VarNDIJp
それはいいすぎ

569:120
08/07/23 21:51:19 BsLE52wv
>>568
全くだw
自分のできる範囲でやれるだけやっただけなんよ。
ちょっとポーズ付けた画像もUpしました。

570:HG名無しさん
08/07/24 03:27:04 PXHSreuC
結局R3ザブは釣りだったわけだが

毎月踊らされるのか…

571:HG名無しさん
08/07/24 08:45:58 sAnapvem
踊りながら待つのも一興じゃないか

572:HG名無しさん
08/07/27 21:29:00 Zd9g4DvV
1/100ダッガー、意外なところにまだ在庫があったのにはビックリ。
でももう欲しい数は買ってしまったいたのでスルーした。


573:HG名無しさん
08/07/28 00:23:31 btpCdFzl
贅沢な話だ

574:HG名無しさん
08/07/28 00:44:02 4GQvsQhz
あるよなぁ
2度目の再販の時に焦って2割引の店で確保したけど、その1週間後に改装セールやってる店で4割引で見つけて凹んだわ
この前はガラバゴスだけど半額でワゴンにあったし

というのはちょっと違うか

575:HG名無しさん
08/07/28 04:45:14 F0VkW30k
凹まなくても4割引きでもう一個ゲットすれば幸せなれるよ。

576:HG名無しさん
08/07/28 07:18:14 4GQvsQhz
や、もう3個ずつ確保してたから・・・・4個目はさすがに

577:HG名無しさん
08/07/28 07:22:45 WZGXBIfW
再販1/100は結局チビらとカプリコしか見つからない・・・。
ダッガーが普通に売ってるとか半額だとかチキショーーーでございます。
これが格差社会というものか・・・。

578:HG名無しさん
08/07/28 08:14:33 nTS2CGBB
>>577
いへいへ、格差社会じゃないとは思わないですが、たまたまとあるお店に
残っていたのを発見しただけで…。
1/100ダッガーですが、量販店で見つけた時にはあれよあれよと客が手に
取ってレジに向かっていく姿が見え、秋葉の模型店で定価で残っていた
のが一週間後にはなくなっていて…なんて状況を目の当たりにしました。
そんなことがあってから久しぶりにそれなりのお店でポツンと在庫が
あったのでビックリした次第です。

579:HG名無しさん
08/08/01 22:02:13 OTQ1C9XS
R3ギャリア二次出荷が決まった。って書き込みを以前見たけど
もうやったの?
発売日から未だに店頭で見たことが無い・・・



580:120
08/08/01 22:43:54 AEZ4BTuG
>>579
6月末に出てますよ。
URLリンク(bandai-hobby.net)

581:HG名無しさん
08/08/01 22:46:46 OTQ1C9XS
くす。一ヶ月以上前に二次出荷してたのか
週1ペースくらいだが大型店覗いてるんだがなぁ
またタイミングを逸した・・・


582:120
08/08/02 18:23:28 FvNzYH3/
すっかり過疎っちゃてますねぇ。
ようやくフル装備が出来たのでいつものところにUpってます。

1/100のガバ&プロメ&オットの再販ってどうなったんだろ?
結局ポシャっちゃったのかな・・・

583:HG名無しさん
08/08/03 07:26:41 trTwiqSM
>>582
金型の一部が倉庫の中で行方不明になってて鋭意捜索中とかいう話らしい。
まあ、実は金型破損で再販できないとかいうオチもありそう。
今更新規に金型作り直して採算取れるキットとも思えんし。


584:HG名無しさん
08/08/03 11:47:01 YtC0SEeC
もし今見つかったとしても時期を逸してしまった感じだな。
今更出されてもダッガーの時のような売れ方はしないだろう。
R3ザブを出す気があるなら、再販はその時にすべき。

585:HG名無しさん
08/08/03 14:25:13 0iev6L/p
金型を紛失という感覚が理解できん
パーツはたまに紛失するが(ry


586:HG名無しさん
08/08/03 15:17:11 rSmnlv/E
ギャリアブログによるとホビーセンター成型工場の床下にバラバラに分散されて収納されてるんでしょ。
ホビーセンター外にも散らばってるらしいし当時と組織も変ってるし。
R3ザブが発売されるときまでに発見しといてくれ。

587:HG名無しさん
08/08/03 15:39:53 Kxy1SD1A
OX号発掘の時(その後のムーントランスポーターの記事だったかも)の話見ると、
古い金型だと、キット名が書かれてるわけじゃないし、中開けてみるまで確認取れないとか
開けるだけ、移動させるだけでフォークリフトとか必要だしでかなり手間らしい

イマイから持ってきたキットと一緒には出来んけどな
時代も違うし

588:HG名無しさん
08/08/03 15:42:26 rSmnlv/E
ザブプラはブルーストーンで金型作っとけばよかったのにな

589:HG名無しさん
08/08/03 23:47:22 gygXSAfB
R3ギャリアって二次出荷分でも帯や小冊子ついてるの?

590:120
08/08/04 00:42:46 tM0xil+J
>>589
帯はなし。小冊子は付いてる。

591:68
08/08/06 22:40:03 rMeofs/V
オ~ラロ~ドが開かれただわさ~
結局、左胸の丸の中はエンジンということにしてみた。
全然戦闘メカじゃねー
自家用車を参考にしてたら、なぜか右ハンドルに・・・

URLリンク(g2n001.80.kg)

592:HG名無しさん
08/08/06 22:44:33 rUX9AM92
ハリボテという設定で作ってるのか
こういうメカニックアレンジなのか

593:HG名無しさん
08/08/06 23:59:27 3p8yHmHx
>>591は、恐れるな俺の心悲しむな俺の闘志なんだろう。

594:HG名無しさん
08/08/07 00:19:33 lsbV20So
金型紛失で再販できない分は
ペーパークラフトで出します

595:HG名無しさん
08/08/07 09:34:24 3oOlAX0Q
究極のハイブリッドモデル誕生の悪寒

596:HG名無しさん
08/08/07 11:45:23 t0qXbLoj
金型って未組み立てのキットからコピー出来ない?
一時期のアカデミーやトランペッターみたく

597:HG名無しさん
08/08/07 14:16:38 UGt2LD9y
>596
それこそ立体スキャンでもすれば復刻できなくは無いだろう。
でもそれにかける時間と手間、金を再販キットで回収できるか、という
問題が付きまとうわけだ。
宝くじ3億当たったら番台に金型復刻費用でも出してやるのに。

598:HG名無しさん
08/08/07 17:36:23 3oOlAX0Q
そう思うとタカラのタートル再販は結構大事だったんだな。
あれはwaveでのバリエーション展開も見越してるわけだが。

599:HG名無しさん
08/08/07 18:03:04 soFAzfOV
昔々、絶版キットからバキュームフォームするというむちゃくちゃなガレキがあってな・・・

600:HG名無しさん
08/08/07 18:18:36 2n5I3yWX
絶版キットをレジンで複製
なんてのは遥かに上等な代物だったんだな・・・・

601:HG名無しさん
08/08/07 21:41:57 9fDjf98Q
パイルダーの昔のキットのガレキがあったね

602:HG名無しさん
08/08/09 07:58:55 e7SV7VXE
金型は「固定資産」扱いなので「紛失」ってのは大問題。
たぶん潰されたんだと思うけどね。


603:HG名無しさん
08/08/09 09:18:33 OCoPGA9L
見かけは同じ大きさの鉄の塊、扱い上マーキングが確認しずらかったり
すると、中を開けて確認しなきゃいけない。

大抵は手で持ち上がるモンじゃないから、移動もフォークやらクレーン。

インジェクションに組み付ける手前、型の概観はほぼ同じ、結構別の棟に
紛れ込んだりで、部分的に行方不明になったりするらしい。

ボトムズとか、ユニオンに貸し出した際のドサクサでストタコの金型が一つ
行方不明で再販出来んて話題になったし。

けっこう簡単に無くしてるよね実際。

604:HG名無しさん
08/08/09 11:33:18 EdFAW4K+
紛失したら、同じ金型を作ってでも返却するのが筋じゃないの?と思った。
借りたものは返す、これ常識。

605:HG名無しさん
08/08/09 12:39:47 ujlC0r4J
3日の掟が発動したな

606:HG名無しさん
08/08/09 14:33:42 XfRBAEjK
ストタコってその後に一回タカラから出なかったっけ?
茶箱のとき

607:HG名無しさん
08/08/09 23:10:41 EdFAW4K+
茶箱で出てたね。
だったら、いつ破損したんだろう?

608:ザブングルグラフィティ
08/08/10 12:51:40 Gqgno5k6
リニューアル希望!

609:HG名無しさん
08/08/10 13:49:53 EMuw/Teh
MGの参加賞まだ来ない…

610:164
08/08/11 10:33:01 O15LIqEz
>>603
ユニオンは元エレールの車のキットの金型も紛失したんだけっけな。
罪作りな会社だね・・スレチすいません

611:HG名無しさん
08/08/11 10:52:33 Gu45ExFx
1/144ダッガータイプ作ってるけど今みるとつらい出来だなぁ・・・

612:HG名無しさん
08/08/11 21:10:20 HhpWEFMa
具体的に言うとどこが

613:HG名無しさん
08/08/12 15:37:05 nNUvv9mV
ホバギー買いました。
サンドラットにするかオリジナルするか迷います。

614:HG名無しさん
08/08/12 15:42:50 2+5F3hll
さらに3つ買ってガバン級をスクラッチする土台に使うべし

615:HG名無しさん
08/08/15 11:26:37 6n0OI8Km
>>607
少なくともユニオンのせいじゃないわな

616:HG名無しさん
08/08/16 18:27:41 ap1NxYbC
R3ウォーカーギャリア買いました。かっこいー

617:HG名無しさん
08/08/16 22:05:09 ay/tJ/nw
へえ~

618:HG名無しさん
08/08/17 08:35:31 Meu23E8e
ドランやギャリアのデザインがダクテッドファンなので受け入れているが、これがヘリのブレードなら好きになってないだろうな。

619:HG名無しさん
08/08/17 23:23:41 0X+8LEIa
でもビームローターっていう発想とあれで飛んでるビジュアルは好きだわ
富野が考えたのかな

620:HG名無しさん
08/08/18 03:58:49 PbWuOEWO
>>619

> でもビームローターっていう発想とあれで飛んでるビジュアルは好きだわ

ミノフスキー粒子を含む光のプロペラ(なのかな?)実際あれで物理的に浮力発生出来るとは思えないんだが
(あれで風起こるのかね?)

エイリアン2のドロップシップの様な、VTOL機なら浮力発生も説得力あるんだが…

621:HG名無しさん
08/08/18 07:18:51 LKiuQ3Ww
〈記号としてのリアル〉を盛り込んで遊ぶファンタジーだからね、ガンダム以降のロボアニメは。

どこまで考証に凝るか、それとも考証を放り投げて表層だけのリアル記号で遊ぶか。
ザブングルは後者。

だからロボノイドみたいなメカが楽しいんだし、描き手も消費者も悪ノリ出来る。

622:HG名無しさん
08/08/18 10:49:58 6JaTUAat
どんなアニメだって、結局は「マンガだからねw」の一言でALLおk。

623:HG名無しさん
08/08/18 12:44:55 GcnWbJYh
ギブロス級はいつか変形すると信じてた

624:HG名無しさん
08/08/18 23:48:24 eLK/3EVc
>>622
オマイの様な奴がいるから、アイアンギアーが跳んじゃうんだよ。

625:HG名無しさん
08/08/19 01:16:41 7/N+HfRX
アイゼルンゲア

626:HG名無しさん
08/08/19 04:11:03 Q7XU4MgR
亜美…飛んじゃうっ!

627:HG名無しさん
08/08/19 09:37:30 wg61cND5
つまりブルーストーン=ガルタイト

628:HG名無しさん
08/08/19 12:10:02 sa9iV1TU
>>626
お兄ちゃんそういうレスは感心しないな

629:HG名無しさん
08/08/19 12:17:50 H2YKSQjg
>620
考証的にそれが実現出来るかどうかじゃなくて
画面でパッと見たときに印象に残るハッタリ。
そういうのを生み出す才能がトミノにはある。


630:HG名無しさん
08/08/19 14:26:46 og/OhCbA
>>620
風で浮いてるわけじゃないみたいよ。

ビームローター(Beam Rotor)は、『機動戦士Vガンダム』より登場する、浮上技術の一種。
ビームシールドの基部を回転させ、それによって生じるミノフスキー粒子の反発力を利用してIフィールド立方格子を形成し、
それを揚力として用いる技術である。基本的にはミノフスキークラフトと同じで、それ自体に推進力は殆ど無い。
ただしその揚力の発生する角度を変えてやることでわずかながらの推進力を得ることができる。
ミノフスキークラフトと異なり高出力のジェネレーターを必要とせず、ビームシールドが展開可能な出力さえあれば通常のMSでも装備可能である。
欠点としてはビームローター自体がビームシールドを兼用しているため、戦闘時に揚力として使用すると防御がおろそかになる点など。
ザンスカール帝国がこの技術を利用し、モビルスーツの広範囲な展開を可能とした。


だそうで。


631:HG名無しさん
08/08/19 20:12:59 tD4aGbUM
すげーこじつけw

632:HG名無しさん
08/08/19 21:30:10 In9LODYp
>>628
銀河万丈の声で再生された

633:HG名無しさん
08/08/19 23:26:28 rS+BCSJ7
ザブコンの参加賞が送られてこないのは俺だけじゃないと知って一安心。

634:HG名無しさん
08/08/20 01:47:48 QqoYKqb9
>>631
困った時のミノフスキー粒子w
まあ、こういった設定を捏造でもしないと、存在に説得力や必然性を持たせられないというあたりが、
巨大ロボットの存在自体ナンセンスだということを、逆に証明しているな。

ファーストでも本来はパワードスーツ的なものを考えてたらしいけど、
もっとでかくしろというスポンサーの意向もあり、妥協点としてあの大きさになったらしい。
それでも18mというのは、既存の50m台のロボと比べるとかなり小さいため、
スポンサー向けの企画書段階から、「巨大な人型ロボット」というフレーズが何度も出て強調されている。
ダイターン3の120mというサイズは、
「おまえらとにかくでかけりゃいいんだろ?」というスポンサーへの当て付けという話も・・・。


635:HG名無しさん
08/08/20 09:37:07 2wUx1486
で、結局イデオンでデカイ方向へ戻すハメになったのかw

636:HG名無しさん
08/08/20 12:09:48 QRfDzDOH
18Mくらいの設定というのは、人の身長の1/10くらいだからという感覚で設定されたと思ってた。

ちなみにギャリアをダイクに置き換えると、ブラッカリィはラグくらいになる。
ライバル機としてはあまりにも小さ杉。

637:HG名無しさん
08/08/20 17:43:40 xkE8Rnp9
1/10じゃなくて10倍でしょ?18cmになっちゃうぞ。

638:HG名無しさん
08/08/20 22:44:13 5UU1Bn+B
てっきりマジンガーZの身長に準じたのかと思った
マジンガーでこのサイズなんだから、そこまででかくすりゃ文句無いだろ、的なw

639:HG名無しさん
08/08/20 23:20:39 WB1pHmm9
それはどちらも、身長10倍の節度を採ったとゆーだけ

640:HG名無しさん
08/08/21 20:39:59 SEwSHKdj
永井豪は車が渋滞したときに「人が乗るロボット」を思いついたらしい
のっしのっしと車を跨いで行くイメージが18メートルだったんだろう

しかし、この「人が乗るロボット」という発想のなんと革命的なことよ
その後のマーケットの創造により白色LEDくらいの経済効果はもたらしているだろうに、
発明者の永井豪は益することはないんだろうね
ちょっと気の毒

641:HG名無しさん
08/08/21 21:08:06 isH5c0w6
光線剣もSWやガンダムに先駆けて登場させてたしな
今の永井はアレだけど20代前半から半ばの頃の彼は凄いと思うよ

642:HG名無しさん
08/08/21 23:29:31 LNQy+kwo
キャラとメカと対比させる都合もあると思う。
メカがあまりに大きいと、キャラと同時に画面に入れにくくなる。

10倍にしたのは、計算がしやすいからかなとは思うけど。
重量の方は、kg→tでそのまま大雑把に置換できるし。(でも人間に比べてMS軽過ぎ)

このあたり、ザブングルは色々なサイズが混ざっていて面白いな。

>>641
永井豪は、マジンガーとデビルマンだけでもう十分な仕事したと思う。


643:HG名無しさん
08/08/22 04:17:10 RPawZfWw
人が乗るロボットは永井以前にもある。彼の発明じゃないよ

644:HG名無しさん
08/08/22 06:20:53 mG/CkdZG
人が乗るロボットヒーローというフォーマットを産業ベースで確立したということだよ
マジンガー以降どれだけのロボットアニメが作られ,アニメ以外のジャンルにも影響を与えたたことか
今や変身ヒーローやウルトラ、戦隊ヒーローなどのフォーマットと比べても主要なジャンルとなっている

645:HG名無しさん
08/08/22 10:42:21 hxPGpmS9
マジンガーZのアニメを幼少期に刷り込まれた結果、今の自分があるといっても過言じゃないかなと。

646:HG名無しさん
08/08/22 11:07:55 3AOy+ADs
>>642
永井豪はエロ関係の功績も凄いぞ

647:HG名無しさん
08/08/22 12:02:40 lZkTeTU7
>>640
ゲッターやマジンガーは今でも関連商品が出まくってて、
そのたびに儲かってるんじゃないの?
スパロボの新作は今でもしょっちゅう出てるし
ガンダムの富野と違って、永井豪本人にロイヤリティ入るんだよね?

それなら充分過ぎるくらいに見返りを得ていると思うんだけど


648:HG名無しさん
08/08/22 14:11:50 PD9U+SAl
>647
彼の作品から影響を受けたものからの見返り、ってことじゃないの?

マジンガー→ザブングル

この影響力が永井豪本人に還元されてないちゅーことでしょ。


649:HG名無しさん
08/08/22 19:02:29 FsqnVLdU
それ三国人が言いそう

650:HG名無しさん
08/08/24 22:52:16 CWGakz4l
マジンガーはロボットアニメの起源ニダ
だからザブングルはロイヤリティを支払うニダ

651:HG名無しさん
08/08/25 01:02:56 seXs/0wZ
ロボットアニメの起源は鉄人じゃない?
搭乗ロボットの起源ではなかろうかの?

652:HG名無しさん
08/08/25 01:17:44 LfgbJ0L9
「ロボットアニメ」と分類するとアトムが起源になる気が。

653:HG名無しさん
08/08/25 01:24:21 mHW6hy8y
>>649
半島はともかく、大陸人の感覚だと、
『模倣され改良されることで、より良いものが出来上がるのだから、
模倣されるのはそれだけの価値があると評価されていることなので誇りに思うべき』
ということらしいよw

ま、現状連中は模倣し盗む『だけ』の側だから好き勝手なこと言ってるんだろうけど。


654:HG名無しさん
08/08/25 02:08:54 wubRclvr
いい加減スレ違い

655:HG名無しさん
08/08/25 10:05:37 ht5xc+hp


京都在住のおれの友達の彼女が
チュートリアル徳井のヤリ捨てた女だったらしいw

最初はきにしないつもりだったけど
徳井をテレビみるたびに惨めな気持ちになってくるから
やっぱりヤルだけヤって捨てた、、、、、



656:HG名無しさん
08/08/25 11:58:27 d1ShPf/G
永井は手塚や横山にロイヤリティを支払うべき

657:HG名無しさん
08/08/25 12:13:08 ht5xc+hp
徳井のヤリ捨てた女にさえありつけない昭和のおまえらw

658:HG名無しさん
08/08/25 12:40:27 77w/p6IJ
>>640
> 発明者の永井豪は益することはないんだろうね
> ちょっと気の毒

かもしれないけど、数学の定理を発見しても特許は取れないんだよね。
ある意味それぐらい偉大な発明ともいえるんだけど。

659:HG名無しさん
08/08/25 16:50:41 IQ8fjHwe
日本で一番人気のあるロボットアニメに登場するロボは、ブングルと同じカラーリング。
(基本色が青/白、黄と赤が少々)
来年のリニューアル劇場版も前回同様ガワラメカだろうか?

660:HG名無しさん
08/08/25 20:48:15 a0L4x/2j
>>642
F-15ぐらいに装甲つけたらこんな重量とか思ったんだろうか?

661:HG名無しさん
08/08/26 17:06:40 ifCfJwjQ


☆☆☆☆MG☆1/100☆Gファイター☆☆☆☆
スレリンク(mokei板)l50



662:HG名無しさん
08/08/26 23:14:26 xdHp5dkq
>>660
ガンダムが全備重量60t程度ってあたりで、
大雑把に人間の体重からちょっと軽め程度で決めたのかなと思う。
単純に身長10倍なら、体重は1000倍でkg→tだから。

でも、人間に比べて中に隙間が多いとはいえ、あのサイズ比で乾燥重量40t台とかは軽過ぎな感じ。
(身長180cmの人間で体重40kg台だったら唯の病人)
比重でいったら人間より軽くなるので、金属の固まりなはずなのに、
普通に水に浮いてしまうことになるので違和感が・・・。
ゼータ世代なんかは、20m越えで大型化してるのに30t台がごろごろ居るし。


663:HG名無しさん
08/08/26 23:15:24 ies2VSy0
>655
そこのリアクションはむしろ
「ホンマ ニ エゲツ ナイ セイヨク ヤデ !!」だろうとダメ出ししとく。



664:HG名無しさん
08/08/26 23:40:25 FinpwI20
だーれもホビージャパンのブラッカリーに触れてない時点でこのスレは終わってるかと…

665:HG名無しさん
08/08/27 09:29:19 0D5WOxs/
可も無く不可も無く、コメントしようも無く。

「HJのブラッカリー見た?」
「ああ、見た。」で終了。

なので、わざわざ触れない。

666:HG名無しさん
08/08/27 14:35:26 UrvSHZgU
いまさら「1/100で立体化しました」ってだけの
作例じゃ語るべきことなど無いよ

667:HG名無しさん
08/08/27 17:03:58 vUvI5Mom
見てないけど、魂オマケの拡大コピー?

668:HG名無しさん
08/08/27 19:27:45 fVMTL6Ha
それに一緒に出てるザブングルっていつ載ってたの?

669:HG名無しさん
08/08/27 19:56:40 16cByrnX
>ホビージャパンのブラッカリー
今日、買ってきた。これから読むよ

670:HG名無しさん
08/08/27 19:59:00 fVMTL6Ha
941 :HG名無しさん:2008/08/27(水) 10:43:28 ID:qk9dipNJ
HJのブラッカリーどうよ?


942 :HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:27:55 ID:S2A2eE50
ガッガリーだた


671:HG名無しさん
08/08/27 22:00:18 aUR3kSDy
細くて綺麗でモデルみたいだった

672:HG名無しさん
08/08/27 22:20:35 pVHIvLlq
ティンプの機体には見えない、お上品すぎ

673:HG名無しさん
08/08/28 00:32:22 BpHMOihl
ガッカリーとか言われてると確かめにいきたくなったじゃないか。

674:HG名無しさん
08/08/28 03:51:42 u5zFnIYC
>662
最新のノートパソコンを昔の人がスペックだけ聞いて、
「こんなに小さくて高性能なら真空管は何処にあるんだ」
と文句言ってるようなもんじゃないの?

ミノフスキー粒子の発想は光子力エネルギーと同じくらい、
時代に合った未来を見据えた良い発想だと思う。

675:HG名無しさん
08/08/28 09:09:58 FXebKwAK
ブームになるくらい売れてたらティンプ専用とかが捏造されてただろうな。

676:HG名無しさん
08/08/28 09:40:04 nPZtTA49
HJ見た。モデグラもそうだけど、何故ブラッカリーをモビルスーツにしてしまうのか。
ザブングルをリアルタイムで見てた奴の作りじゃないよな。
最近のブラッカリーでわかってる作りしてるな
と思ったのはカリィの人のブラッカリーだな。(NGワード?)
つーか、アレは設定そのままおこしたんだっけか?
俺が言いたいのは、
ガンダムしか知らない奴はWMに手を出すな!と。

677:HG名無しさん
08/08/28 09:44:39 IBnAK7Dm
うっさいハゲ

678:HG名無しさん
08/08/28 10:31:36 OCX3iOXb
>>674
つまり、こういう事だよね?

ドク 『1985年ならプルトニウムもドラッグストアで売っているかもしれないが』

マーティー 『君たちには一寸早すぎたかな・・・きっと君等の子供は分かる…』


679:HG名無しさん
08/08/28 11:28:57 +0v9AN/k
そんなことよりドランまだですか

680:HG名無しさん
08/08/28 19:23:18 bMJbQNa7
>>676
R3ギャリアフェーズ1と並べたら似合いそう

681:HG名無しさん
08/08/31 23:02:56 pEOaaphk
保守

682:HG名無しさん
08/09/01 14:00:42 QP+kSXxv
>>674
全然そういうレベルではない。

口径120ミリのザクマシンガンの直撃を受けて全く損傷しない装甲を備えた
ガンダムの重量が60トンしかないというのがありえない。

ミノフスキー粒子を使用した核融合炉という夢の技術で機体の小型化を
実現したとしても物理的な強度としてありえない。

683:HG名無しさん
08/09/01 15:08:44 +zbZuXn4
ルナチタニウムだから
ニュータイプだから
ミノフスキー粒子だから

だから全てありえる

684:HG名無しさん
08/09/01 15:28:09 JoISTtuo
>>682
最新の後付け設定では、硬い装甲で120ミリを弾くのではなく、
ハニカム状の複合材をサンドし、潰れる事によって衝撃を吸収する
クラッシャブル構造って事になってたハズ。
全く損傷しないというのではない。
また、スカスカでも強度が出せる。

685:HG名無しさん
08/09/01 16:41:08 7zMUo5w6
ガンダムの設定ってそんな事になってんのか・・・

686:HG名無しさん
08/09/01 17:34:52 8CEgdKkk
気持ち悪いからあんまり深く関わらないほうがいいよ…

687:HG名無しさん
08/09/01 19:15:56 8WIyLNkr
ザブングルの話しれ。

688:HG名無しさん
08/09/01 23:00:07 GyrhRppR
HJのブラッカリィは市場調査も兼ねた物だと良いな
R3ブランドでなくて良いんですよ、
折角ギャリアに1/100のナンバリング付けたんですから、ねぇ奥さん

689:HG名無しさん
08/09/01 23:10:52 opBIBShB
ドランは進んどらん。

690:G3 ◆RX7831LL2.
08/09/02 13:07:13 k83VmQv1
2MC終わったんでこっちにも報告しておきます

URLリンク(2mc.on.coocan.jp)



691:HG名無しさん
08/09/03 17:07:46 xR3JZWdR
>>687
カッチカチやぞ!!

692:HG名無しさん
08/09/04 23:44:03 zxNXsH5U
↑それ書かれると何かイラッとくる。

693:HG名無しさん
08/09/04 23:58:06 UDu53wTu
っNGワード処理

694:HG名無しさん
08/09/05 18:01:33 BmeLk0ZG
R3ザブングルの話はまだでないのですか・・・

695:HG名無しさん
08/09/07 00:58:51 iQfgByTi
R3ギャリアは大きすぎるんですよ。
カプリコよりも1mほど低いはずなのに、1/100カプリコと並べるとボリュ-ム的にも完全に圧勝してしまってる。
トロン機は機銃座がないから特にもう、ね。
こういう事が偉い人たちにはわからんのです。
並べてみたいというヲタの心理が。

696:HG名無しさん
08/09/07 01:04:15 9oHpcmeE
ガラバゴスならボリューム負けはしない・・かな

697:HG名無しさん
08/09/07 04:43:36 XeeY5z3R
スケール表記してても、大きさなんて昔から結構適当だからな。

明らかにドムより小さいゲルググとかさ。

698:HG名無しさん
08/09/07 06:55:20 /fJHcuCI
URLリンク(g2n001.80.kg)

1/100ダッガーが出来たので貼っておきますね。
あぷろだ汎用です。

699:HG名無しさん
08/09/07 09:22:37 lR8EAOTH
>>698
拝見させていただきました。「汚し」が流行った当時を思い出します。
また「ロボジョックス」に出てくるロボットのようなイメージでグ~
ですな。

700:HG名無しさん
08/09/07 17:16:12 rsQNBzDO


701:698
08/09/07 17:42:01 /fJHcuCI
>>699
ありがとうございます(^^;;;;
ハゲチョロはガンメタです。

702:HG名無しさん
08/09/09 20:04:58 VMAdw0uI
HJのブラッカリィを今さらだが立ち見。
う~ん、アニメプロポーションをめざしたと書かれていたが、イマイチ説得力ないなぁ。
1/100ザブングルと同じ作者のようだが胴を細く作ってしまうクセがあるようだね。


703:HG名無しさん
08/09/09 22:37:41 V/O5RW2L
近所の店にザブングルキットが販売してるのですが、
保護しておいたほうが良いでしょうか?
これからも再販の予定はありますか?

704:HG名無しさん
08/09/10 06:17:22 fCrj7AE0
保護しておこう。そして、再販の時に「ふ・・・」とため息をつこう。

または、スルーして見よう。そして、いつ来るともわからない再販を延々と待って
老いて行こう。

どちらも、人生だ。

705:HG名無しさん
08/09/10 11:00:26 5PKRN9XX
>>703
ガンプラとは違う、作りたいなと思ったときに手に入らないこと多いから買っとけ

706:HG名無しさん
08/09/10 12:13:26 WtbC3OZj
まぁでも、一回金型掘り出したら何度か再販するとは思うけどね。

707:HG名無しさん
08/09/10 14:09:40 UfDl9ZaT
URLリンク(g2n001.80.kg)
俺もこの夏作った1/100ガバメントとカプリコうぷしたよ。

708:HG名無しさん
08/09/10 18:30:08 AOle2ljt
めんどくさいから画像直リンしてくれ

709:HG名無しさん
08/09/10 19:57:39 ob8CzAP3
>>707
写真が羨ましいくらいに上手く撮れてるなぁ!
作りも丁寧で清潔感が良い。カラーリングはオリジナル?
次は単品で大きめ写真ヨロ。

ガバメントは昔から脚がメガロ・ザマックぽいと思ってたら、やっぱりそうだったw

710:HG名無しさん
08/09/10 20:43:38 Ca2yKJmo
カプリコが・・・・・一瞬ゴーバリアンに見えた

や、他意はないんだ

711:HG名無しさん
08/09/10 21:17:09 UfDl9ZaT
ガバメントはカラス一家等が使ってた塗装。ティンプの他はこれしかカラバリは無いと思った。
カプリコは初登場回のギャブレイ一家の奴。同スケールのオットリッチが欲しくなるね。
まあ言われて見ればゴーバリアンつーかマジンガーカラーだねこれw
ガバメントのラチェット肩関節は面白いとは思うけどちょっと壊れやすそう。
どちらも初版で、地元の文具店でこの夏買ったもの。ガバメントの№は3だからほんとの初版w

しかし、ガンプラ旧キットに慣れている人でもこのシリーズは作り難いね。
カプリコが組み易いっていうのは飽くまでも相対的なものさね。
因みに随分前に貼ったソルト・ダッガーとカプリコも私です。

712:HG名無しさん
08/09/11 00:58:39 jW+J+4lA
1/100プロメウスの金型は…?

713:HG名無しさん
08/09/11 01:05:33 xWopa01Y
プロメウスって意外にアニメ本編においてのカラバリは
WM中で一番じゃないかな?

714:HG名無しさん
08/09/11 08:10:25 jW+J+4lA
登場回数も結構多かった様ですね。ところで設定画を見ると、腰の横にプラモには無い「穴」状のディテールがあるんですが、あれをどう解釈するか…窓?

715:HG名無しさん
08/09/11 12:34:14 f75oCr1K
>>714
一定時間毎に中から鳩が飛び出す

716:HG名無しさん
08/09/11 14:23:49 iyVi9Lek
>>714
大径ギアが入ってる

717:HG名無しさん
08/09/11 17:47:22 LTiP7dYp
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __―=', ・,‘ r⌒>  _/ /   >>716
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


718:HG名無しさん
08/09/11 23:14:46 jxvij2Sk
あそこからワイヤが付いたカッター飛び出す
描写あったでしょ、劇中で。

719:HG名無しさん
08/09/11 23:35:17 BN5Omhxn
>>717
必殺ザブングルパンチですね、わかります。

720:HG名無しさん
08/09/12 16:09:49 L4pnbt81
だめだよジロン、女の子グーで殴っちゃ。

と、子供心に思った。

721:HG名無しさん
08/09/14 16:39:21 88r86lD8
>>717
アイアンギアー対ギアギアだな、これは。

722:HG名無しさん
08/09/15 08:37:50 +D+JWlCb
「主砲にも人がいるんだよ!!」

723:HG名無しさん
08/09/16 13:22:44 OkdJwK2E
URLリンク(g2n001.80.kg)
三連休で仕上げた1/100ダッガー(再販)。
アニメのダッガーってこんな感じだったよね。

724:HG名無しさん
08/09/16 17:25:05 1pGMyZuV
>>723
おお、GJ
やっぱダッガーはこの色が落ち着くなぁ。建機っぽいし。

725:HG名無しさん
08/09/16 20:03:11 IYl9WX/o
>>723

おおおwwwすごい丁寧でGJ!!!!!!
後ろのも観たいっすwww
ダッガーは素組ですか?

オレも作りたくなった!!!

726:HG名無しさん
08/09/16 21:54:12 OkdJwK2E
URLリンク(g2n001.80.kg)
別アングルから。ダッガーは斜め後方が一番らしさが出てるかも。
>>724
真相はガバメント付属のホバギー用の色を作りすぎたということですかね。
サンディブラウン(クレオス)とインテリアカラー(ガイアノーツ)をほぼ1対1に、
ガイアのクリアーイエローで整えたものです。
直前までデザートピンクにすべきか悩んでましたw
>>725
関節の後ハメ加工、ボディ接続のためにエポパテを詰めたりプラ棒を通したくらいです。
プラ棒や真鍮線で補強しないとまともに組みあがらないように思います。
とはいえ、自分のスキルでは足首と足付け根は後ハメ不可能でした。
あれこれ悩むよりは成型→塗装→マスキングを繰り返した方が早いかも。
因みに膝は丁度良いプラ棒やランナーが無かった為、割り箸を突っ込んでおりますw
キャップを接着するので分からないのが幸いです。乱暴な手段ですねw

727:HG名無しさん
08/09/16 22:20:07 Rz+o88Mt


西欧人も韓国女がヒステリーって知ってたんだな、ちょっとびっくりしたわ。



728:HG名無しさん
08/09/17 19:26:57 BK2ofknS
どういう誤爆だ。

まぁチェ・ケイホ氏とオ・ソンファ女史と金智羽以外の韓国人は文明人ではないだろうけど。

729:HG名無しさん
08/09/17 22:10:24 SeNJ9Pt4
>>323>>326
かっこいいネ!!(・∀・)ノシ
俺もテンション上がってきた(`・ω・´)
やっぱ補強は必須か
股間接の設計には良くも悪くも驚いたよ(´・ω・`)

730:HG名無しさん
08/09/17 22:11:09 SeNJ9Pt4
>>723>>726だった(´・ω・`)

731:HG名無しさん
08/09/17 22:57:39 Gzdz2/N/
>>728
この差別主義のトラントランめ!(`・ω・´)

732:HG名無しさん
08/09/20 07:59:12 m7VP/IY2
URLリンク(3.csx.jp)
朝鮮人はなぜ日本人を差別するの?

733:HG名無しさん
08/09/22 03:46:34 jIuo3cka
ほしゅ

734:HG名無しさん
08/09/22 13:05:42 ouIKX5rd
最近やっとR3ギャリアを購入して、早速作ろうと思うんだけど、
確か発売直後ぐらいに肩かどこかの軸が白化したかなんとかで、補強案が出てた気がするんだが、
その辺りのログか補強箇所をまとめたサイトなどあれば、教えてもらえないでしょうか。

735:HG名無しさん
08/09/22 13:12:35 3726mo/7
クリアランスみながら組んでいけばいいんじゃないの

李 小龍も言っている
Don't think , Feeeeeeel!


736:HG名無しさん
08/09/23 08:58:26 9/O2wExl
軸にピンバイスで穴を開けて、真鍮線を通す。

以上。

737:HG名無しさん
08/09/23 09:19:18 oG7E0VRq
>>734
白化というか折れたってのはあったので前スレより適当に抜粋

525 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 22:43:15 ID:0EXpWfuS
確かにココの破損報告多いね。
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)

補強、どうしようか。。。

▼ 535 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 00:56:01 ID:KZLBy1qZ
>>525

一般的には、

破損前なら軸根元の隙間を細切れのプラ版で補強。
四角に切ったプラ版の角を十字の角に合わせて、プラ接着剤(又は瞬間接着剤&硬化剤)でしっかりと接着。
接着剤がしっかり乾いたら、軸の円通りに削って整形。

破損後なら軸と同じ径のピンバイスで肩側のパーツに穴空けて同じ径のプラ棒差して接着。
(同じ径のピンバイス無ければ小さい径で穴空けて丸やすりで地道に広げる)

▼ 537 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 01:52:47 ID:ASKCzaJi
>>525
付け根に裏から1ミリプラ板貼って、軸ごと1ミリピンバイスで貫通させて真鍮線通せば問題なし。
簡単で頑丈。

▼ 541 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 02:30:06 ID:q92OnytI
>>537
軸の細かい隙間にプラリペア盛って穴開けの際の裏打ちして、
裏の空洞にバックアップ材として少し削った5㍉プラ棒入れてかさ上げ、
その後プラリペアを軸下付近まで充填、硬化後に穴開けしてピアノ線通して先を曲げて抜け止めして、
更に上からプラリペア充填で補強でも良い物かな?

738:HG名無しさん
08/09/23 09:21:43 oG7E0VRq
補強後の画像を貼ってる人もいたのでこちらも
俺は発売直後に買って積みっぱなしだな…

▼ 545 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 03:43:53 ID:q92OnytI
>>543
いや、もう遅い!!W

既に着工開始で、補強工事が片方終了したW

画像
URLリンク(bb14.ihot.jp)

▼ 550 名前:545[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 08:25:50 ID:q92OnytI
プラリペア&0.7㍉ピアノ線で強化したら折れる気が全くしないW。

ザブングル加藤じゃ無いが、カッチカチやぞ!!カッチカチやぞ!!W

739:734
08/09/23 13:08:09 MqTv2Nib
>>735
確かにそれもそうなんだけど、補強込みで組み立てるなら、
ある程度の準備をしてから始めたかったんで聞いてみたんだ、スマソ

>>736
あ、いや肩のどの箇所か知りたかっただけで補強の仕方自体は判ってるんだ

>>737-738
あ、なるほど、C11が強度不足なんですね、
てっきりJ3かと思ってて、こんな太い軸が白化するほどの負荷が…?と疑問に思ってました。
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m

740:HG名無しさん
08/09/25 18:23:38 /UKViQm0
ホント、前田君って設計士として根本的な欠陥があるとしか思えんよ。
レイズナーも軸折れたし。
形状を把握できるスキルがないなら、せめて強度くらい計算してほしいもんだ。

741:HG名無しさん
08/09/25 23:29:11 8mW3I2k1
>>740
FZもこの人だったっけ?

742:HG名無しさん
08/09/28 16:13:22 jGMzbFlm
プララジショーでは何か発表するのかね。
今のところすごく静かなんだが…

743:HG名無しさん
08/09/28 17:28:19 /jc32Yw3
>>740
こういうのは、計算すれば…とか云うよりセンスの問題。
センスの無い人にはどれだけ説明しても伝わらないものだ。
こういう人種にはサービス業に就いてほしい。

744:HG名無しさん
08/09/28 18:03:42 sqy+AN8h
HGABビルバインなんかもっと酷いぞ
補強リブも入ってないペラペラな細い板でつながった
オーラキャノン・かかとの爪とか
動かすとねじ切れる膝関節とかw これも前田という人の仕事?

それにしてもガンプラMGやHGを設計している一方で
こんな設計する人が社内にいたりする事や
チェックしてOKを出す上司がいる事がバンダイの謎だ

745:HG名無しさん
08/09/28 18:37:16 MEvl4pqi
>チェックしてOKを出す上司
80年代の組み辛いキットを設計した人なんじゃね?

746:HG名無しさん
08/10/01 23:07:25 FVvQb5y2
アニマックスで11月からザブングルキタ
本放送以来なので楽しみ

とりあえず手持ち在庫発掘するか。

747:HG名無しさん
08/10/02 00:24:57 KRQFpInD
今やってるガンダムZZの後だね。
ANIMAX、ダグラムも再放送してほしい。
くそら糞飾区糞有糞園前糞出所はいらんっ!

748:HG名無しさん
08/10/02 00:40:20 tvvWqS2L
>>747
今年一度やったからしばらくないかも

749:HG名無しさん
08/10/02 00:56:45 uJsemJNN
>>748

……やったの?

750:HG名無しさん
08/10/02 01:04:52 tvvWqS2L
>>749
5月頃に月~金でやってた

751:HG名無しさん
08/10/02 01:50:45 uJsemJNN
ああ… そうなんだ…

5月じゃまだCS導入してなかったよorz

752:HG名無しさん
08/10/03 01:33:43 da4L3MBT
そういやモデグラみずきセンセのギャリアはどうなった?
作る予定になってなかった?

753:HG名無しさん
08/10/03 12:09:23 qG7Y2YhT
ギャリアはみゆきな。横縞みゆき。
みずきはドランの方だ。

なんとなくウヤムヤにしてバックレる気かもな。
モデグラだし。
ザブコン参加賞さえまだ来ないもの。

754:HG名無しさん
08/10/03 14:14:17 hfdyJZnv
あ、そうだったw
いつの間にか同一人物になってたw

ザブコン参加賞もまだなのにMSVコンを募集してるモデグラって…

755:HG名無しさん
08/10/03 21:11:58 v1WTdR4i
みゆきさんの作品はあまり好きではない
特にWMは伊藤霊一さんの作品と差があります

756:HG名無しさん
08/10/03 21:45:03 utvUBncz
いち参加者的には別に参加賞目当てじゃないので
送られて来ようが来なかろうが
もう心はMSVコンに向いてるよ


757:HG名無しさん
08/10/06 18:39:07 WQ3cBojQ
先日、実家よりロマンアルバムやら記録全集全4巻を発掘。
いやあ…すっかり忘れてたようなカラバリが出るわ出るわw
緑のダッガーとか何話にでたんだ?しかも左腕はピンクだし。
アコンのプロメウスとグロッキーのは同じじゃなかったんだなあ…
あと、記録全集だと「ダッカー」で統一されてるんだね。
ツクダのメタルも「ダッカー」だったな。
版元が日本サンライズだからこれがオフィシャルなんだろうかね?

758:HG名無しさん
08/10/07 10:38:46 Rk37oMnw
80年代後期まではオフィシャルという概念はなく
言ったもん、やったもん勝ちだった

759:HG名無しさん
08/10/07 15:58:09 USiobNxM
5040円で1/100ギャリア買おうか悩んでるんだが、稼働とかどう? 大きさは模型店でみたから知ってるが

760:HG名無しさん
08/10/07 17:49:43 vjlb9+SL
肩の軸が折れる

761:HG名無しさん
08/10/07 18:03:48 USiobNxM
折れるのか? それだと買うのも気が引けるな

762:HG名無しさん
08/10/07 18:21:39 fvnvBLwp
肩の軸を直す

763:HG名無しさん
08/10/07 18:47:05 USiobNxM
で稼働のほうはどうなの? レビューサイトが探してもでてこないからわからんのだが

764:HG名無しさん
08/10/07 19:15:23 tPVi8aVX
普通によく動く

765:HG名無しさん
08/10/07 19:19:19 USiobNxM
最後にこれだけ教えてくれ。パーツ数はMGやブキヤみたいにおおい?

766:HG名無しさん
08/10/07 19:29:55 EtILrv3K
ポリパーツ、金属シャフトを除いて317点(レッグ・使わない余剰部品を含む)

767:HG名無しさん
08/10/08 14:35:29 nD0ahmiR
んで、買ったけどエンジンが稼動しなかったぞ
というオチがくる

768:HG名無しさん
08/10/08 17:12:07 jSWWaZIv
まだ買ってないが、なんでエンジン?

769:HG名無しさん
08/10/08 17:18:03 oct7aPAg
稼動って字をよーく見てみ。

770:HG名無しさん
08/10/08 17:26:08 jSWWaZIv
そうゆうことかい。まあ今買ったが後悔はしてない。作ったあとするかもしれんが

771:HG名無しさん
08/10/11 20:43:05 8BdlK4OC
吉祥寺のユザワヤでは未だ帯付きのギャリアが鎮座しておる…(´;ω;`)

772:HG名無しさん
08/10/11 21:29:23 2+EpCEao
帯付きのギャリアなんてまだゴロゴロあるよ、多少日に焼けて退色してたりするけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch