戦闘メカ ザブングル第20話【アコンは伊達男か?】at MOKEI
戦闘メカ ザブングル第20話【アコンは伊達男か?】 - 暇つぶし2ch100:HG名無しさん
08/05/26 15:09:03 572pdLti
そこで「ホーラ専用の赤いギャリア」(by電ホ)ですよw

101:HG名無しさん
08/05/26 15:15:43 LTG/iE2E
モデグラのドラン発表する時にもう1回プチザブングル特集やってくれないかな・・・
まさかR3ザブングル発売まで1~2年置いとくのか?

102:HG名無しさん
08/05/26 17:34:29 572pdLti
予告しといて載らないなんて珍しくないからね。
シャイニングガンダムとかね。

103:HG名無しさん
08/05/27 00:27:38 +WXY11nC
電ホやっと買った
各作例は良いんだけど、なんだか物足りなかった
何回か連続で全キットの作例をやってほしいなー

104:HG名無しさん
08/05/27 01:16:40 pvog8cBM
小林誠のblogを見てたが
WMのコンセプトデザインって(生前サンライズに出入りしてた)
かがみあきらも参加してたんだね。
考えてみればホッグなんて如何にも彼らしいデザインだ。


105:HG名無しさん
08/05/27 01:37:22 7CO3SuKY
かがみ?あきらかぁ…
彼が生きていたらサンライズアニメの歴史も少し変わったものになっていたろうなぁ…
どんなWM描いてたんだろう。

スレ違いスマソ

106:HG名無しさん
08/05/27 01:54:36 jCFbFDHb
かがみあきらかぁ。

友人の知り合いの先輩が関係者で、みたいな感じで、
夏休みの最中に美術部で登校した時訃報を聞かされて
俄かには信じられなかったのを憶えてるなあ。

107:HG名無しさん
08/05/27 02:00:08 Vd4BNAWu
ごめん、正直すっかりわすれてたけど
何か大切な名前を聞かされたような気がする・・・

108:HG名無しさん
08/05/27 11:25:18 rAjdM3xY
バンダイがウォーカーマシンのブラモを今の超イノセントテクノロジーで再設計したら、
凄いのができるんだろうな・・・
まずはボトムズみたいにOVA化の企画を通さないとな。

109:HG名無しさん
08/05/27 11:39:56 pvog8cBM
>>105
カリオストロの城大辞典「クラリスメモリー未来編」冒頭で
主人公の乗ってたメカがあんな気分だったね。(古い本だが)
小型WM三種も、そう考えると近いテイストはあるかも。
(かがみデザイン→湖川リライトと仮定すると頷ける雰囲気)

110:HG名無しさん
08/05/27 11:42:01 P/QSqxa9
>>106
かがみ♪あきらの訃報は当時夏コミの会場で聞いた。
富野監督のインタヴューでも評価してたな、その後キャラもメカもデザイン出来る
永野護が出てきて、彼が生きてたらエルガイムは違う作品になってたかもなぁ
と思ったよ。

マクロス愛おぼにも何点かラフを描いてなかったっけ?

111:HG名無しさん
08/05/27 14:38:44 SERkahj+


112:HG名無しさん
08/05/27 15:39:13 JikMi82/
>108
ザクFZみたく「最新技術でリファイン」したら
昔のキットより遥かに酷いとんでもない事になったのもたまにあるが

113:HG名無しさん
08/05/27 21:02:14 OGvDMib7
レイズナーを忘れるな。
技術云々じゃなく、作り手のセンスなんだよな、けっきょく。

114:HG名無しさん
08/05/28 00:35:29 R7c34PSn
再販キットいくつか組んだあげく、
ついにザブに手を出したが...めげそうだorz
足の甲からスネに繋がるパーツをどうするか
悩んで手が止まってしまうぅ。

115:HG名無しさん
08/05/28 00:51:05 EJp9HUsm
>>107
(´・ω・`)うん…なんか心の奥の資料を引っ張りだされた感じ
あとでググって完全に思い出すよ

116:前スレ834
08/05/28 02:10:48 f1m+Mqwh
>>114
とりあえず試行錯誤あるのみ!いずれいい案が浮かぶはず。
自分の作ってるザブは、完成型が見えてきて、テンションが上がってきた!
早くギャリアと並べてみたい!

あくまで完成が最優先なので、仕上げはそこそこにするつもり。
なんせマジにプラモを改造するなんて数年ぶりなもんで・・・。

117:HG名無しさん
08/05/28 06:48:49 R7c34PSn
>>116
どうもです。
自分もチョロっとディティールアップや
関節置き換えする程度だったので、
切り刻んじゃったザブにうろたえてます。
のんびりつくってるとお蔵入りになる可能性が高いので
私もえいやっと関張ります。

完成の暁には是非upしてくださいマセ!!

118:HG名無しさん
08/05/28 20:49:33 KB7zDQ+i
俺もやる!

119:HG名無しさん
08/05/28 21:30:57 /5Umbapu
他の1/100は概ねイイカンジなのに、ザブのダメさ加減は絶句だったな。

スケールモデル並の緻密さのギャロップ、トラッド11、あたりを組んで
ザブに立ち向かった時のガッカリ感は今でも鮮明に覚えてるよ。

顔はおにぎりだわ、腕は細くてメリハリ無いわ、足は棒だわ、大味で
緻密さに欠けるスジ彫りが全身に刻まれてるわ、唯一の売りのフル
武装パーツは、何だか微妙にちっちゃくてイマイチだわ。

主役気の本命1/100なのに、「何ヤッテンの!?」って子供心に思ったっけ。

120:20(前)スレ834
08/05/28 21:41:56 xxIJRvHh
>>117
まだ完成してませんが、現状の写真を撮って専用うpろだにあげてみました。
なお、写真の日付はカメラの設定間違いですw

URLリンク(bbsee.info)
の35です。

121:HG名無しさん
08/05/28 23:01:22 KB7zDQ+i
電穂の作例は可動を無視した割りにイマイチだよね
顔の白いラインは太いし足首のカバー?も傾いたままだし
まあ時間なかったんだろうけど

122:HG名無しさん
08/05/28 23:17:00 IjrEMVe9
ザブングルの改造作例は雑誌やネットで結構見ていたが
電穂のアレはちょっとひどすぎ

123:HG名無しさん
08/05/28 23:40:18 IhHo2sic
>>120
見てきた、確かに頭はもう一回り小さくても良かったかも、しかしGJ
仕上げを楽しみにしてるよ。

124:HG名無しさん
08/05/29 00:13:47 SAYz2eRK
>>120
乙です
足は誇張させてイデオン並に長くするよりこういう感じのほうが個人的には好き

125:HG名無しさん
08/05/29 00:18:13 eH/KKfML
>>64
メイド喫茶の隆盛と共に客足が遠のき…

126:20スレ834
08/05/29 01:18:05 Hlz34mVk
>>123
>>124
感想・意見感謝!
頭部については再度刻んで小型化するかも。とりあえずコクピットはまだ生かしてるんだよね。
コクピットにはエルチ(もどきw)を乗せる予定なので、生かすことが大前提。
その他ではライフルが貧弱とHJの作例でも指摘あったけど、何も考えずそのまま組んでしまった。
プラ板で幅増しすべきだったかなぁ。後々心残りになるようだったらもう1個買って作り直しかな。

いずれ進展しましたら、またうpします。

127:HG名無しさん
08/05/29 01:51:21 KUhytVPs
そういやクレオスの塗料も発売されたし、ザブコンの参加賞もそろそろ届く頃だよな。

128:HG名無しさん
08/05/29 02:20:15 3XBCRL5Z
>>120
こんばんは、117です。
うp感謝 & GJです!!
モチベ上がりました!!
そこにたどり着くまで長い道程なんでしょうね。
私もがんばりまッス!!!

こちらの現状は、まだまだ
URLリンク(bbsee.info)
の37でございます。

129:HG名無しさん
08/05/29 05:22:58 mNUWsAHj
>>120
個人的な趣味に基づいた希望だけど、
あまりヒーロー体型になりすぎない方が好きなので
頭部の大きさはこのままがいいな。
ザブ改造する人はみんなアニメ体型に近づけがちなんだけど、
こういうバランスのもあって欲しい。

130:HG名無しさん
08/05/29 09:18:59 aLmtrGvy
ペパクラギャリアを手に入れたので、拡大してプラバンでスクラッチしようと思うのだが、スケールは何がいいだろうか?今のところの候補は1/60か1/72だが…さて…。

131:HG名無しさん
08/05/29 09:56:41 v989dLHZ
1/48でホバギーの自論のせ

132:HG名無しさん
08/05/29 17:27:52 tbOG7R3n
作ってて思ったんだけどザブングルの胸の丸ってなんですか?
黄色いところはガラスなんですか?

133:HG名無しさん
08/05/29 17:40:57 lV63PcFw
あそこには頭部昇降用の大径ギアが内蔵されている
横のバルジ部分にモーターが入っているのさ

134:HG名無しさん
08/05/29 17:54:37 tbOG7R3n
>>133
ありがとうございます
じゃあガラスではないんですね
ベタ塗りでいきます

135:HG名無しさん
08/05/29 18:54:09 JPMni2E6
>>133
またぶりかえすのかおまえわ

136:HG名無しさん
08/05/29 21:41:01 B5BGp/+V
彼は俺の古い考証の信者です。
許してあげて。


137:HG名無しさん
08/05/29 22:12:00 MCnGmjDj
引き込み式の回転銃塔の予定って言っただろ。

138:HG名無しさん
08/05/29 22:25:53 JPMni2E6
>>136
そんな奴がいるとは思えんが。
これ以上は言わんとく。

139:120
08/05/29 22:26:25 /hWsNc0s
>>128
作り始めたのはギャリア発売の1ヶ月前くらいからなんですよ。
ザブと陸ガン(作成途中で陸ジムの方が腰回りを流用しやすいことに気づいて、
そのためだけに陸ジムも買った…)の相性が良いせいか、現物あわせで切った張った
しただけでここまで来てしまいました。
腕は肩以外陸ガンそのままですし、足も陸ガンのフレームをほぼ無加工で使ってます。

手を動かしはじめると意外とサクサク進むもんですねぇ。
ま、自分の場合根性無いんで、メンドウなことをしてないだけなんですがw

140:120
08/05/29 22:46:44 /hWsNc0s
胸のアレは「外部投光器」って内部構造設定画には書いてあったりする。
ソースは昭和58年徳間書店発行の「ロマンアルバム・エクストラ57 戦闘メカ ザブングル」
当時買ったのを今でも持ってる。

141:HG名無しさん
08/05/29 22:56:00 uJFtTpgS
様はライトだな、ライト。

暗い夜道も安心設計、意外と実用性はあると思うぞ。

142:HG名無しさん
08/05/29 23:00:34 zQnayoTt
絶対開くだろ あのデザインなら

143:HG名無しさん
08/05/29 23:04:37 XAhCekt7
>>140
当時発売されてたプラモに付属のパンフにも、
そう書かれていたね

ちなみに、燃料タンクが上腕部に内蔵されてるというトンデモ設定だった気がする
けど、そのロマンアルバムもそうかな?



144:HG名無しさん
08/05/29 23:26:34 B5BGp/+V
>>140
そんな公式設定くらいみんな知っててギロンしてるんだよ。
いばって書き込む内容じゃないぜ。


145:HG名無しさん
08/05/29 23:37:10 7XSXBY/1
秋葉スーパーモデラーズに電ホの軍曹制作のギャリア飾ってた
かっこよかったわ~(*´Д`)

146:120
08/05/30 00:31:55 0inL8LxP
>>143
そう。腕部と脚部にそれぞれ専用タンクがある設定。

>>144
別にイバってるつもりはないんだが・・・。
前スレの議論なんか面白かったし、そういったオレ設定みたいなのは好き。

147:HG名無しさん
08/05/30 00:40:17 5fCGuqjL
>>144が一番いばって書き込んでいる件について


148:HG名無しさん
08/05/30 16:35:43 3iGimCH1
ギロンアモス

149:HG名無しさん
08/05/30 16:45:24 D6IzTgfS
メロンアムス

150:HG名無しさん
08/05/30 17:19:55 BoHiznnH
  【審議結果】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
[微妙]  [脱力]  [無理]  [失笑]  [勘弁]  [残念]
 ∥∧∧  ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧ ∥,∧∧
 ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
  (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
  `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u´


151:HG名無しさん
08/05/30 19:44:53 017nlJAm
旧1号的ブルーグリーンは良いな カラバリで出ないかな

152:HG名無しさん
08/05/31 02:01:15 Mu/npa0p
外部投光器っての自体よくわかりません
ライトってこと?

153:HG名無しさん
08/05/31 02:57:23 zic0aKh6
>>152
ぶっちゃけライトだけど、劇中でそんな使われ方した記憶は無いなぁ。
>>148
ジロン・アモスは「持論を申す」、キッド・ホーラは「きっとホラ」が元ネタではないか?
といったような議論を当時していたアニメ雑誌を思い出した。
確か今は亡きマイ・アニメだったかな?

154:HG名無しさん
08/05/31 04:41:44 yuI3rV/F
WMのキットは、バンダイがまだスケールモデルの技術を持っていた時代の
金型なんで、今のバンダイではちょっと難しい。UCHGシリーズは悪くは
無いんだけどね。

結局、金型の仕上げは手作業なので職人の腕次第。バンダイの工場紹介では、
一番肝心な部分が省かれてる。ファインモールドは社長が金型職人だから
凄いモールドが出来る訳だし。

155:HG名無しさん
08/05/31 05:51:15 IfqitMQs
ザブングルのお胸のまん丸は、ホントは極太ザブングルビームがでるんだぜ。

マニュアルなんて、見ないで、感覚で操作してた、ジロンは最後まで気付
かなかったのさ。

ダッカーにだって、ビーム砲があるんだから、主役機にない訳ねーさ。

156:HG名無しさん
08/05/31 11:27:38 wliGvXhF
はい次ー

157:HG名無しさん
08/05/31 11:43:37 K6gS0t/q
洗濯機説を提唱する。ザブンザブングルグル洗います。

158:HG名無しさん
08/05/31 11:43:55 T5/MtSaW
>>153
結局ジロン、ホーラ、それとエルチは
前企画からのスライドキャラだったから命名主は禿じゃなかったけどな。
良武か惣治あたりなんだろなぁ

159:HG名無しさん
08/05/31 11:45:03 4BWeBVpS
ファインモールドは社長が重度の模型・兵器マニアで設計もこなしつつ、尚且つ金型もいじれる職人
だからあの出来なんでしょ
バンダイの金型技術が劣ってるわけじゃなくミリタリー的なセンスが長い事ロストしてたってことかと

160:HG名無しさん
08/05/31 11:46:08 /vJVpEbU
ティンプは陳腐かな?

161:HG名無しさん
08/05/31 12:07:47 IyfNftpq
ピンクサロン→ティンプ・シャローン
ってどこかで見たが本当かは知らない
ピンクサターンになりたいな

162:HG名無しさん
08/05/31 13:23:14 GgxzOxHY
知らない人の靴をはいて 犬の糞を踏み知らん顔

163:HG名無しさん
08/05/31 15:34:52 K6gS0t/q
夜中に飛び起き神社を掃除

164:HG名無しさん
08/05/31 18:40:54 GgxzOxHY
飯をいっぱい食ったら丸ごと腐ってた 困っちゃう

165:HG名無しさん
08/05/31 20:22:12 MUBrgwDx
カラダがデカくてボクトツフェイス

166:HG名無しさん
08/05/31 20:56:46 IyfNftpq
なんかすみませんでした

167:HG名無しさん
08/05/31 21:28:21 6mmx8Z4D
当時、カシムキングはムシキングからの引用だと聞いてたなぁ…

168:HG名無しさん
08/05/31 22:49:13 GsW1hPsT
ウォーカーマシンがザクバズーカ持っててもおかしくないんだよね?
同じ世界なんだから。

169:HG名無しさん
08/06/01 00:11:18 9ALMhblG
URLリンク(bbsee.info)
途中もいいとこだけど晒してみました。
WMもいいけどキャラも良いのがザブングル。

170:HG名無しさん
08/06/01 00:39:30 NmUPM1hw
>168
敢えてその件には深く踏み込まないが
クローバーのアイアンギアの玩具にはなぜかザクのヒートホークが付いてるし無問題だ

171:HG名無しさん
08/06/01 00:46:19 57ZNZrdb
イノセントはネオジオンの末裔だからな

172:HG名無しさん
08/06/01 01:08:34 tEw+Kifw
そしてイノセント滅亡後数百年で∀につながると

173:HG名無しさん
08/06/01 01:13:17 6sCZLqxL
>>169
いいね
出来たらコピーしてワンフェスとかで売るの?

174:HG名無しさん
08/06/01 01:14:27 4f63H0fX
これはいいドマンジュウ

175:HG名無しさん
08/06/01 01:33:37 qd9uNvd7
>>169
ジロン12才という設定ですね。

176:169
08/06/01 02:19:03 9ALMhblG
レスどうもでした。
>>173
出戻りモデラーなんで複製とかやったこと無いですw
ワンフェスはともかく複製は勉強してみようかな?
>>174
ありがとうございます。モチベーション上がります。
>>175
下絵とか一応描いてるんですけど、いざ盛り付けると等身が低くなる悪癖があるんですよね。
その手の指摘があったら、即切断延長と思って糸鋸用意してました。今各部を延長中です。バラバラです。
バランス崩れるので調整したらまたうpしますんで意見を聞かせてください。




177:HG名無しさん
08/06/01 07:22:48 Stk+ABKq
>>176
えーーーそうかぁ~~?
もうバラバラにしちゃったんならしょうがないが、
悪くないプロポーションだと思うが・・・・

178:HG名無しさん
08/06/01 07:34:37 Fny+JGoU
あんなに渇望してた1/100WMだけど、さすがに行き渡ったのかな?
都内ではカプリコ、ガラバゴス共だぶついてるね。

179:HG名無しさん
08/06/01 11:16:10 mkEHsW3g
ダッガーとクラブが無いところ多いね

180:HG名無しさん
08/06/01 11:29:16 NmUPM1hw
いずれもWMという存在を体現してる傑作キットだしな。

181:HG名無しさん
08/06/01 13:21:45 BKBKgPHs
やっぱブレーカーよりロックマンが使ってるWMの方が魅力あるよな。
大型ではダッガーとオットリッチ以外はブレーカー用って感じだからなぁ。

182:HG名無しさん
08/06/02 00:37:49 QFsPk8nB
電穂やっと見てきました。
せっかくのザブングル特集だったのに、何だか表紙がはずかしい事もあって買わずに帰ってきました。

183:HG名無しさん
08/06/02 18:32:10 YS1PK3cm

【2008年度版 ウォーカーマシン】
URLリンク(www.youtube.com)



184:HG名無しさん
08/06/02 22:29:19 TRI/ehVx
>183
イイ!!
けどウォーカーマシンっつうより、タイムボカンのドタバッタンみたいだ。

185:HG名無しさん
08/06/02 22:56:20 t+OR9zFZ
俺はダグラムのデザートガンナーに見えた

186:HG名無しさん
08/06/02 22:58:11 8QBRWp7Q
この調子だと気付いたら歩行戦車が配備されてた、っつーこともあるかもなあ

187:HG名無しさん
08/06/02 23:07:37 YS1PK3cm
画像もあったので貼っておきますね。

【2008年度版 ウォーカーマシン】
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

188:HG名無しさん
08/06/02 23:29:15 5GDVB/Tp
2本の足で大地を歩くというWMのコンセプトから大きく逸脱しているような

189:HG名無しさん
08/06/03 00:14:46 4Rex0EZQ
ウォーカータンカーだよね

190:HG名無しさん
08/06/03 00:19:28 ZROs4o73
ZOIDSかな。

191:HG名無しさん
08/06/03 02:38:52 eyGFpyk5
オットリッチの原型だな

192:HG名無しさん
08/06/03 02:54:51 fx9+sXOV
どーでもイイが、10m移動するのに何分掛かんだコレ?

193:HG名無しさん
08/06/03 03:05:59 eyGFpyk5
長距離移動が目的ではなく、キャタピラだと接地が悪い場所での土木作業がメインだから移動はトラックに積むんだろう。

194:HG名無しさん
08/06/03 03:10:34 7VOnnE8t
こうして見ると6脚って合理的だな。

195:HG名無しさん
08/06/03 03:22:02 YBFNKYIe
あるソ連将校の話

「我々は武器を大きく作るのは相手を脅かすためだ。
 なのにアメリカは本当に使うために小さく作る」

196:HG名無しさん
08/06/03 08:30:20 0W3R0qSX
ダグラムにはデザートガンナーという砂漠戦用の六本足の奴がいたな。

197:HG名無しさん
08/06/03 09:17:07 oxFAy924
イノセントがあえて2足歩行ロボットをシビリアンに与えていた理由が分かりました。

198:HG名無しさん
08/06/03 10:49:50 dw1NSXWI
動画をよく見ると、
「足首」にあたる部分にギアや油圧パイプ等は無くて
ぶらぶら状態w

この方が接地性は良いのかもしれないけど、夢破れた気分w


199:HG名無しさん
08/06/03 11:55:02 EEkD2glI
誰もレイバーとは言わないんだな

200:HG名無しさん
08/06/03 12:54:31 YBFNKYIe
アタイこそが 200へと~

201:HG名無しさん
08/06/03 13:18:36 E37jrWwN
日本人も異常に二足歩行ロボットの開発にこだわるよな・・・

202:HG名無しさん
08/06/03 15:19:14 BhyUDWHY
6脚じゃないと安定した移動とかできなくね?

4脚とかだと脚破損したところで移動終了っぽいし
3脚のレイバーなピッケル君は そもそも 歩けなさそうだし。



203:HG名無しさん
08/06/03 15:26:07 iSLal2Q9


204:HG名無しさん
08/06/03 17:31:22 2TJpdE5Z
>>201
キリスト教圏では、なんかヒトに似たものの創造は造物主への冒涜、
みたいな抵抗感があって、それが二足歩行ロボの開発が進まない一因だと
「ロボットのひみつ」に書いてあったな

205:HG名無しさん
08/06/03 20:06:39 o2FBnSaY
お前らスレ的に大事な事を忘れてないか?



ハンドルだよハンドル。

206:HG名無しさん
08/06/03 23:24:26 U4G1AZaw
ダッガー出遅れたけど、バゴスやプリコ同様 再出荷されるよね?

207:HG名無しさん
08/06/04 01:40:30 O6/FASmF
>>204
ターミネーターを怖そうにデザインできるセンスはソコらから来てるのかな。

208:HG名無しさん
08/06/04 08:32:16 PQ7SYScy
>206
まだ売ってる所あるよ。
だだ余りというわけではないけど、根気よく探せば手に入る。
小さなおもちゃ屋やヨーカドー、ダイエーなどのおもちゃコーナーは
意外と穴場だよ。

209:HG名無しさん
08/06/04 10:27:57 OkKRh/yj
小さいおもちゃ屋にあるとしたら、当時モノのような気がするw

210:HG名無しさん
08/06/04 12:24:26 P2aIhWgA
赤羽のヤマナカ行ったら1/100ダッガーあと一個残ってたよ。
逃してる人、問い合わせてみたら。

211:HG名無しさん
08/06/04 13:16:02 yh4Eqj/c
トロンミランが乗ってたカプリコを作るとしたら
色はどんなのを選べばいいかな?
エアブラシないんで缶スプレー使うしかないんだけど
お勧めの色があったら教えてくださいな。

212:HG名無しさん
08/06/04 13:34:42 dgPBB2gU
WMは筆塗りも似合うシリーズだぜ?

213:HG名無しさん
08/06/04 14:14:33 OkKRh/yj
>>212
断定したいのか。
それとも疑問があるのか。
どちらなんだ。

214:HG名無しさん
08/06/04 14:15:03 oHWs5nES
近所の駄菓子兼おもちゃ屋にザブングルのプラモデル全種類売ってるよ。
(旧価格の定価で)

215:G3 ◆RX7831LL2.
08/06/04 14:26:06 hChE1e2e
>>211
おいらはこんな風にしたであります。

URLリンク(2mc.on.coocan.jp)

216:HG名無しさん
08/06/04 17:45:41 oioarKQj
>>214
ええ!?じゃあオットリッチもガバメントもプロメウスも定価で買えるのかい?

217:214
08/06/04 19:49:32 gzCXHSZb
>>216
2週間前に行った時はあったよ。
箱は黄ばんでてヨレヨレの埃だらけだけど。
俺が小学生だった時にお婆さんで、あれから20年以上経ってるはずなのに
まだ同じお婆さんのまんまなんだよな・・・
あの店に入ると時間が止まっているような感覚になる。

218:HG名無しさん
08/06/04 20:29:59 0cJQWWiS
エンヤ婆かなにかだろ

219:HG名無しさん
08/06/04 22:17:32 UYbzLTm5
先週亡くなった俺の爺さんも子供の時から30年近く殆ど変化無かったからな
まあそういうもんだよ

220:HG名無しさん
08/06/04 22:35:30 oioarKQj
森光子も30年近く殆ど変化無いしね

221:HG名無しさん
08/06/04 23:02:07 yg7WkS+N
森光子ハイビジョンでみると
瞳の奥にハンドルが・・・

222:HG名無しさん
08/06/04 23:03:57 fPaxctyf


223:HG名無しさん
08/06/04 23:30:20 kvcRDlb5
>>217
その婆さん動いてたか?

224:HG名無しさん
08/06/04 23:35:23 yh4Eqj/c
>>215
おお、良い作例をサンクス!
こうしてみると意外と淡白な感じのカラーリングだったんだなぁ。
もっとドロドロした茶色いイメージがあっただけに、これは意外ですね。

225:HG名無しさん
08/06/04 23:48:42 9qFwIojE
某総監督は30年でビジュアル的に凄い変化を遂げたよね(´・ω・`)
特に頭頂部的な意味で

226:HG名無しさん
08/06/04 23:53:25 5pfLkF7C
髪を代償にしてお前らを楽しませたんだよ
感謝しろ

227:HG名無しさん
08/06/04 23:59:32 jWZF+HI0
長ミ


228:HG名無しさん
08/06/05 00:04:23 yJwldWvr
まあ!いやらしいわね

229:HG名無しさん
08/06/05 00:10:21 eFUZeG9W
WMに乗ったらハンドルとれてて困っちゃう

230:HG名無しさん
08/06/05 00:18:56 a2UbzgBo
カプリコといえばピンクの機体も捨てがたい
ビリンを銃撃してナンパしてたのが印象的

231:HG名無しさん
08/06/05 00:19:36 9ZScxI4Q
絶対、放しませんよ~~~~~

232:HG名無しさん
08/06/05 00:57:34 yJwldWvr
カプリコだとソルト仕様とピンクとトロン仕様と赤とグレーのやつと何がある?

233:HG名無しさん
08/06/05 11:06:47 NV+flIKB
>>230
あのピンク色のやつ、印象深いよね。
自分も、なぜか「カプリコといったらピンクだ!」と思い込んでて、その色で塗ったよ。
そういや、第一話の冒頭でラグたちに襲われてたダッガーもピンク色だったなぁ。

234:HG名無しさん
08/06/05 11:11:39 Hv5sFX/Q
実際の建機もかなり派手な色で塗られてるからね。
ミリタリー色にとらわれない、ピンクや黄色も逆に
リアルなんじゃない?

235:HG名無しさん
08/06/05 11:15:29 9ZScxI4Q
WMに限ってはミリタリーぽい色って逆に抵抗あるよな

236:HG名無しさん
08/06/05 12:59:58 CvJA3O4D
ロックマン用は安全第一で派手なカラー、ブレーカー用は目立たないカラー?

237:HG名無しさん
08/06/05 17:26:16 V1OiSfbL
ブレーカーは怖く見えそうなカラーもいいよ
車で言えば黒塗りとか

238:HG名無しさん
08/06/05 19:25:07 0W9Vx1Gv
10数メートルもあるWMを全塗装するシビリアンはあんまりいないんだよ。
車なんかと比べるとかなり大変な作業だからな。
トロンとかカラスのかみさんとかオシャレな人たちぐらいなもんよ、うん。

239:HG名無しさん
08/06/05 20:09:45 yJwldWvr
でもチルたちは偽者のザブングルとウォーカーギャリアを塗ってたじゃん

240:HG名無しさん
08/06/05 20:10:27 n54t49de
ジロンたちは二代目アイアンギアを全塗装したけどな。

241:HG名無しさん
08/06/05 20:12:04 t+jEVpoo
俺たちが大変とか非合理とかめんどくさいとか感じる単純作業でも平気でこなせる超人類
それがシビリアン

242:HG名無しさん
08/06/05 21:42:10 IBWmx0rc
>>237
灼熱の下、黒塗りだと余裕で死ねるな。
機体上で料理が出来そうだ。

243:HG名無しさん
08/06/05 23:18:30 a2UbzgBo
黒塗りはまさにブラッカリィだけだったな

244:HG名無しさん
08/06/05 23:19:16 ssAhjXDO
ピンクっつーかシャアザクカラーな。

245:HG名無しさん
08/06/05 23:59:00 7fRSWEMj
サンライズにピンクのセル絵の具が大量に余ってたんだろうな。

246:HG名無しさん
08/06/06 00:21:48 1ovcWgSQ
ダッガーも黒がいるのでは

247:HG名無しさん
08/06/06 01:04:01 F3Ex2bc9
そんな中、オレンジ色のWMが完成
URLリンク(bbsee.info)
あんまりWMっぽくないけど断じてWM。

248:HG名無しさん
08/06/06 05:41:38 6nDHXBNe
>>247
スゲーカッコイイ色じゃん

249:HG名無しさん
08/06/06 09:37:50 fLe8ermz
>>238
WM塗装用のブースがあってだな、簡単に全塗装ができるんだよ。
ペンキのプールの中にずんずん入っていくとかなww

250:HG名無しさん
08/06/06 10:00:01 YbGN0aaY
なつかしい名前を見かけたので・・・スレちですまんのですが
二重関節の発案者はかがみあきら氏ではないか?と思っている

251:HG名無しさん
08/06/06 13:28:50 wXdM3Nch
色に「こだわり」をもっていたシビリアンはどれ程いたんだろうか。

252:HG名無しさん
08/06/06 20:34:21 1TQ9uYO6
文化とかファッションとか以前にもっとプリミティブな要素として
色は旗印として結構重要な意味もあるだろうから、自ずと意識はするだろうな。

でも、シビリアンは結構オシャレなんじゃないかな。

253:HG名無しさん
08/06/06 21:37:35 JMG9OTLs
すぐ退色するから年一ぐらいで塗りなおすんじゃね?

254:HG名無しさん
08/06/06 22:52:59 1TQ9uYO6
そのときはもちろんWMを使ってな。

猿が仲間同士互いのノミをとるように。
レズ物のビデオで洗いっこするかのように。

255:HG名無しさん
08/06/06 22:54:07 sCJiG/Oq
中古車みたいに不人気色なんか安かったりして。
デコトラみたいなデコマシンとかいてもいいかも。

256:HG名無しさん
08/06/07 04:08:38 FAz0emMa
シビリアンってのは、肉体派の野蛮人で、文化的な創作やら思想は
あんまり無い感じだけどね。

WMに関しても、製造はイノセントの独壇場だし。

257:HG名無しさん
08/06/07 10:00:50 w2MBh/re
開拓時代のアメリカ人程度の嗜みはあるんだろう
イノセントから意図的に与えられたり演出されたものかもしれないが


258:HG名無しさん
08/06/07 10:26:26 GKnzjEXv
イノセントは「好きに塗りなさい」とシャークマウスやら迷彩のサンプルをそれとなく流したが何でわざわざ違う色に塗り直す必要があるのか、ほとんどのシビリアンには理解されなかった。
イノセントは人類改造計画はまだまだ先が長い事を思いしらされた…w

259:HG名無しさん
08/06/07 10:34:09 +ugrW+BO
おまえらシビリアンをトラントラン並に考えてないかw

260:HG名無しさん
08/06/07 10:38:34 GKnzjEXv
本編で出てくるWMを見て考察してるんだよ!w

261:HG名無しさん
08/06/07 10:59:03 iWnDMIyW
>>255
バッテリーは流石に貴重品なんじゃないか?
シャークマウスとかアイボールなんかのマーキングがメインだと思う。

262:HG名無しさん
08/06/07 12:58:59 py2kGvtN
風水的に燃費がよくなるとかエンストしにくくなるとかみたいな感じで、
まじない向きなペイントもありえそうだな

263:HG名無しさん
08/06/07 13:15:08 /TkLH6XZ
それは、マジ無い

264:HG名無しさん
08/06/07 13:56:59 w2MBh/re
>262
HJでザブングルコンテストやったら投稿されてきそうなWMだな。
あとグロス仕上げとかパール塗装とか。

265:HG名無しさん
08/06/07 16:43:53 svI7Dak5
ズコー

266:HG名無しさん
08/06/07 21:35:52 b5tQhBy8
最近レンタルで見返してるんだけど、シビリアンは完全に蛮人ってわけじゃないぞ。
感覚的にも開拓時代のアメリカ西部の一般人が近いだろ。

267:HG名無しさん
08/06/07 22:54:14 cS1F8yBc
医者もいるしな

268:HG名無しさん
08/06/07 22:55:06 v/5xbRkK
基本的に「現場作業員」の印象が強く「文化的な~」という
エルチの意見が空回りしてたので野蛮人の印象が強い。

でも人形劇には興味なくてもラインダンスを見に来るくらいの
事はしてたみたいだから、ノーズアートみたいにWMの装甲に
裸の女のピンナップでも描いてあったりしてもいいかと思う。

それを推し進めると「一番星」とか書いたWMやランドシップが……。

269:HG名無しさん
08/06/07 23:09:03 POXEiRgV
3日限りの掟があるのに、3日以上かかりそうなWM全塗装など「普通のシビリアン」がやるはずがない。
そんな事するのは風変わりなシビリアンだけだ。
トロンミラン、エルコンドル、グレタカラス…

270:HG名無しさん
08/06/07 23:32:27 w2MBh/re
「WMを使えばプラモデルを作るみたいに簡単」らしいから
塗装も早けりゃ3日もかからんのじゃないの。

271:HG名無しさん
08/06/08 00:09:03 FkBFhrQ/
>>266
アパッチ野球軍と同じレベルに思えた


272:HG名無しさん
08/06/08 00:39:02 oH5KAzYR
アオシマのハルヒデカール貼って痛WM

273:169
08/06/08 03:01:01 KllltxAg
URLリンク(bbsee.info)

ジロンのスクラッチしてるものですが途中チェック用の写真を再度うpしてみました。
まだ等身低い気もするけど、まぁ「ジロン15歳」くらいには見えるかな?
向こうのBBSでアドバイスくれた方もTHXです。とても参考になりました。

274:HG名無しさん
08/06/08 04:36:04 Cy4jORK2
>>272
おまえのマシンはバザーの出入り禁止と言われる

275:HG名無しさん
08/06/08 07:11:52 r8AKBkyF
DQNの文化をなめちゃいかんw

276:HG名無しさん
08/06/08 10:18:11 UYiWaKnX
それでも文化は文化、
とりあえず風変わりなんで「文化の香りがするわ!」と飛びつくエルチ。あとコトセット。

277:HG名無しさん
08/06/08 12:23:45 6HyRIj1U
セックルに関することやら歌を聴いただけで文化を感じる人たちもいるしw

278:HG名無しさん
08/06/08 12:27:31 mES96CsP
プ…プロトカルチャー!!

279:HG名無しさん
08/06/08 16:29:11 6i+ydWsb
>>247
ついに完成しましたね!
あの騒ぎに懲りず、またうpしてください。


280:HG名無しさん
08/06/08 20:31:27 Mdi4CJAx
>>273
勝手なこと言ってごめんなさいだけど胴から上がまだまだ細いと思う。
そして顔が怖くなったです。。
でも自由にそういうのが作れるっていいですね。


281:HG名無しさん
08/06/08 20:54:19 6RIAkOws
いっそ1/100で自論を

282:HG名無しさん
08/06/08 21:00:19 UYiWaKnX
R3ギャリアに付いとりまんがな

283:HG名無しさん
08/06/08 21:35:18 Tu2aYhBa
だって小さいんだもん
ビリンが大女に

284:HG名無しさん
08/06/08 21:36:12 Tu2aYhBa
だって小さいんだもん
ビリンが大女に

285:HG名無しさん
08/06/08 22:25:22 JjW7NKCC
大事なことなので二回言いました

286:HG名無しさん
08/06/09 22:05:18 x0272cvg
>>280

287:HG名無しさん
08/06/09 22:14:21 x0272cvg
途中送信ごめんなさい

>>280
筋肉表現やコスチュームの段差、◎のプロテクターなんかを追加したら
ボリューム感が変ってきそうなので今のところ上半身は細めに作ってます。
その辺を追加したらまたうpしてみます。
(顔は特に弄ってないんですが表面処理中で斑模様になってるんでw)

あーR3ギャリアに1/20ジロンが付いてればなぁ・・・
R3ザブングルが出たらラグやエルチも並べたくなりそうで

288:68
08/06/12 00:25:48 IzRisKqs
頭の上にギャリアのようなハッチと、戦車風の機銃を付けてみました。

URLリンク(g2n001.80.kg)

289:HG名無しさん
08/06/12 13:43:16 olq+nDOd
ダ○ガー○イフ所持禁止が検討されてるらしいな。

290:HG名無しさん
08/06/12 16:00:39 GFaDLveO
包丁を禁止してもやるヤツはやるのにね

291:HG名無しさん
08/06/12 17:27:13 eVoH8F6M
道具は問題じゃない。
悪用する人間に問題があるんだよ。

見識者やマスコミはどうしてそこの所が解らないのか・・・

292:HG名無しさん
08/06/12 17:47:50 GFaDLveO
いや、みんなそんなことくらいわかってはいるんでしょ。
現状他にわかりやすい対策も打てないだろうし、
とりあえず無くても困らないナイフを禁止してみた、と。

293:HG名無しさん
08/06/12 17:51:26 YRKsIbje
ダッガータイプ禁止?
まだ積んでねーyぽ

294:HG名無しさん
08/06/12 18:11:45 TjwubuyE
トラックも禁止にしなきゃ、整合性とれないよねー

295:HG名無しさん
08/06/12 18:16:08 mYfIKMb7
ナイフや銃を持って暴れまわる主人公を操作するゲームも規制しねーと

296:HG名無しさん
08/06/12 20:56:13 eVoH8F6M
じゃあ、フォークも包丁も寄生にしないと。
でも、護身用ならフライパンで良いんじゃない?
フチで殴っても良いだろうし。

297:HG名無しさん
08/06/12 21:02:24 iJhFFH+L
自分でバンバンしなさい!ヽ(`Д´)ノ

298:HG名無しさん
08/06/12 21:21:03 57nTQFun
まあ、トラックや包丁が販売中止になったら変だけど、ダガーナイフなんか今まで何のために売ってたんだよ?
って思うわな・・・
アウトドア用?

299:HG名無しさん
08/06/12 21:49:54 QHGmtufM
間違ってニュー速に来たのかと思ったぞW
ダガーなんかアウトドア持ってったって血抜き
くらいにしか使えん。
マタギじゃないヒトは血抜きなんかしません。
つまり良い子のオジサン達は(ry
つか両刃って最近販売不可になってたよね?

300:HG名無しさん
08/06/12 22:13:35 k/SdrHVX
>>256
2ちゃんねらーもひきこもりで、仕事が無い感じ。

301:HG名無しさん
08/06/12 22:27:01 ACq58Ctr

おっと 俺の悪口はそこまでだ。

302:HG名無しさん
08/06/13 00:21:07 8czq8iem
ナイフなんぞ販売禁止になっても最悪自分で鍛造できるだろ。
今日ランボー見てきてそう思った

303:HG名無しさん
08/06/13 00:22:53 PVdcNX01
1/144のカプリコをトロン・ミラン仕様にしたくて
ダメ元でバンダイに1/144ギャリアのバズーカを部品請求したら
ちゃんと送ってくれてよかった

304:HG名無しさん
08/06/13 01:36:59 SUWNPB0i
トロン・ミランのカプリコの色ってどんな色レシピで塗っています?
人によってまちまちだけど参考にしたくて。

305:HG名無しさん
08/06/13 10:01:52 RsBw3/X5
たいして悪い事をしていない赤福や吉兆を死ぬほど叩いたのに、
ナイフは冷静に報道するマスゴミ。

306:HG名無しさん
08/06/13 10:26:36 Ys2513uK
赤福や吉兆は大したことやってたよ。

307:HG名無しさん
08/06/13 10:33:45 RsBw3/X5
全然大したことやってないよ。

食いもんは叩きやすいから叩いているだけだよ。
大手と言われても会社小さいところばかりだから、マスゴミも遠慮ないし。

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」
米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」


308:HG名無しさん
08/06/13 10:48:21 tcpVQQs0
さて、ザブングルの話はどこかいのう?

309:HG名無しさん
08/06/13 10:49:09 UT8XvuwX
>>304
大昔にバンダイのガシャポン戦士を塗ったけど、ブルーの部分はパープルとフタロシアニンブルー
混ぜたの塗ったな。黄色は原色の黄色とダークイエロー混色。
まあ、手持ちの塗料を適当に使ってそれらしく仕上げただけなんだけどさw
バンダイのガシャポン戦士塗るの楽しかったなあ…
ダブってもカラバリが多かったからそんなに痛手じゃないし。

310:HG名無しさん
08/06/13 11:31:18 KXEZX21o
ダガーナイフは完全にコレクション用ということ
まぁ積みプラみたいな扱いだな

安物のマスプロはともかく
対称性の高いデザインでミラーフィニッシュなんかの場合、手間が掛かるし
精度も要求される、使い道無いので高価になり易い

311:HG名無しさん
08/06/13 11:31:34 MOmOsFee
以下ザブングル以外の話したやつはジロンがグーで殴るからな

312:HG名無しさん
08/06/13 12:01:46 Q5sm4/CS
ロックマンがダッガータイプを所持する事ならそれほどめずらしくはないんだがー…

313:HG名無しさん
08/06/13 13:14:24 hfioqIY3
同じガチャでも俺はコスモスの合金ザブを
スカイブルーで塗ったな♪
塗装してもなんか違うと眉をひそめていたが
それは色の調合具合からくる違和感じゃない事に
気付くまで時間はかからなった…。

314:HG名無しさん
08/06/13 14:36:11 UT8XvuwX
>ロックマンがダッガータイプを所持する
鉄の腕(ジロンの親父)が茶色の持ってたね。
1/100の箱絵とも印象が違う塗りだった。
>>313
小さいものに光沢があるとなんか落ち着かないのもあるかな?
俺はガシャポン戦士はMr.カラーのフラットベースとクリアーを7:3位の割合で
混ぜたのをエアブラシで吹き付けて仕上げてた。
30体ほど塗ってから一気に仕上げたな。ドライヤーの温風あてるとアッという間に乾く。

315:HG名無しさん
08/06/13 14:52:40 hfioqIY3
>314
そんなに小さくないよ。8cmくらいだったかな。
コスモスのあの魂抜かれた様な萎え萎えな出来のザブ。
兄ちゃんもオッサンドラッドの端くれなら
知らねえとは言わせねえぜw
…うわッ! あちッちッ!

316:HG名無しさん
08/06/13 16:03:32 UT8XvuwX
ああ、なんとなく分かる。コスモスの自販機に入ってたけどメーカーは不明なのね。
20円で小さい合金のもあったからそっちかと思ったぜw
多分、加藤製作所のような気もする。ボトムズで似たようなの発売してたから。
ガンダムはクローバーが出してたけど玩具店流通のセットもので自販機は分からんな。
ガチャ台紙にクローバーのマークがあった気もするが、これはアオシマのトライダープラモ
のようなサブライセンス表示かもしれないな。
合金といえば、ちょっと違うがツクダのメタルモデルが中々いい出来だった。
これのラインナップ分かる人いる?ガラバゴスくらいまでは見た覚えがある。
俺はダッガー(ズワースみたいな黒)プロメウス(ホーラのA)ガバメント(茶と白)
カプリコ(ギャブレー一家の三色塗り)を作ったぞ。
ザブングルも買った記憶があるけど行方不明…

317:HG名無しさん
08/06/13 22:08:51 L1vF6vmw
はいはいツクダ担当と言えば漏れ (・∀・)ノ
当時の漏れ的に、バソダイプラモはアニメと形違う「コレジャナイ」だったからな。
ツクダの正しい造形で溜飲sageてたぜ。
ザブシリーズのラインナップは、その6個にクラブ加えて糸冬了だ。
トラッドとギャロップがそのクラブの箱裏にパッケイラスト付きで予告されてたが、未発売

318:HG名無しさん
08/06/13 22:17:50 Ys2513uK
設定とは違っても、良い意味での「コレジャナイ」キットだったと思ってる。

319:HG名無しさん
08/06/13 22:40:41 omJQ703t
あの当時プラモの、コレジャナイ風味は、も~仕様だよ。

設定に近づける為に、パテ盛ったり、削ったり、しかしモデラー
として、クラスを上げるには、イイ教材だった。

逆に、今の完成度の高いキットで、パチ組するだけで精神的に
完了を得られるやつとか見るに、「こんなんじゃモデラー育たん
だろ?」とか、思ってしまうよ。

320:HG名無しさん
08/06/13 23:12:27 E5bYsCkz
バンダイ的には優秀なモデラーなんかよりパチって満足して次を買いにいくコのほうがありがたいだろうね。
そういうコはすぐ飽きるんだろうけどさ。

321:HG名無しさん
08/06/14 02:23:49 golPyhVc
でも桃香の声の人も改造とかしてガンプラ作ってるじゃん

322:HG名無しさん
08/06/14 04:23:03 Js3vdW+G
コレジャナイの最たる物…ダンバインの当時のプラモ…あれはかなり酷かった。
試作品等は決定稿デザインとは全く違ってたが…準備稿デザインだったのかね?

323:HG名無しさん
08/06/14 06:25:56 jqWSleEo
>>317
そうかやっぱりトラッドとギャロップは未発売だったか。
ツクダはシミュレーションゲームとか伝説のジャンボフィギュアとか
80年代アニメホビーを語る際には欠かせない存在だよなw
ダンバインやエルガイムでは番組提供もしていたし。
WMの原型やった人でABのメタルモデル出して欲しかったね。
この頃はスターウォーズとかクオリティ高いの多かったから。
まあ、初期のガンダム関係が酷かったから余計そう思えるんだけどw
ツクダアニメカラーとかも懐かしいな。ガイアカラーの臭いがそれに似てる気がする。

324:HG名無しさん
08/06/14 10:51:16 rQV+pFyR
準備稿デザインといえばクローバーのガンダムはプロトタイプだなあ

325:HG名無しさん
08/06/14 11:04:08 mq4CUF2j
>>323
> WMの原型やった人でABのメタルモデル出して欲しかったね。

メタルでは叶わなかったが、「コレクション4」形式で
ダンバイン、ダーナ、ドラムロ、ビランビーを製作してたぞ (・∀・)ノ
正式発売には至らなかったよーで、裸ランナー状態のをイベントで買いますた。
造形特徴としては、宮武初期稿を元にした硬質なライン取りで
クローバー製に近いな。決定稿で省かれたディテールも若干残ってる。
未だに、オーラバトラーはバンダイのよりクローバーのが好きだな。


> まあ、初期のガンダム関係が酷かったから余計そう思えるんだけどw
> ツクダアニメカラーとかも懐かしいな。ガイアカラーの臭いがそれに似てる気がする。

そー言うな(つД`) そのガソダムから全種揃えて塗った漏れの立場はw
アニメカラーも全色買って、混色指定も忠実に瓶で作った。
No.未使用である58以降の数字を勝手に宛てて、ラベリングまでしてたぜ

326:HG名無しさん
08/06/14 11:40:52 HnUPgGGt
さて、ザブングルの話はどこかいのう?

327:HG名無しさん
08/06/14 11:54:29 0N/74Lcm
スレチだがR3ギャリアの仮組終わって超気分が
盛り上がり、ボーナスも入った勢いで
金魂アイアンギアーを買った。
こいつはヤバイ…
頭からBGMが鳴り止まん。
四十前にして厨二病が再発(;゚∀゚)=3ハァハァ

328:HG名無しさん
08/06/14 12:40:19 jqWSleEo
>>325
エライっ!……w
ツクダのメタルといえば、実は本邦初の「量産型ザク」商品ってこれなのでは?
という疑念がある。バンダイ1/60とどっちが先にでたんだっけ?
80年末に40ミリのザクとズゴック買ったの思い出したよ。
URLリンク(g2n001.80.kg)
ザブに関係ない話でアレなんで俺が完成させたダッガーとカプリコ貼っとく。
再販じゃなくて積みプラだった初版。故にデカールは使用不可だった。
変色はしてないんだけど、台紙から浮いてきやしねえ…

329:HG名無しさん
08/06/14 13:03:37 golPyhVc
わ~いソルト仕様だあ~

330:HG名無しさん
08/06/14 17:59:27 eVGezBlQ
1/100ダッガータイプ、なぜか今日秋葉原ヨドバシで発見
埋もれてたのかなぁ
迷ってるうちに買い逃してたので助かった

331:HG名無しさん
08/06/14 21:06:03 xoiQ1Hhm
>>330
先週あたりから突然入荷してたよ
他店でもダッガー再入荷してたから
余らせてた問屋があったのかもしれない

332:HG名無しさん
08/06/14 22:25:29 hgYy8WfT
プロトタイプ ザクタンク

333:HG名無しさん
08/06/14 22:46:58 M8MMTDo7
1/100ダッガーの足は八の字に開くことは出来ないの?

どの作例見ても「ちょいVの字」に内股気味なのが残念

334:HG名無しさん
08/06/14 23:18:39 8VJLBlQu
確か、先月号のHJの作例ではその辺り改造してたはず。

335:HG名無しさん
08/06/14 23:28:53 pdz3KKxs
vの字はちょっと情けないけどロボット系でダッガーほどハの字が似合わない奴もいない

336:HG名無しさん
08/06/15 03:04:50 NMaUCkmf
どなたか、よろしければアドバイスをお願いします!!

「頭小さすぎず、足長すぎず」を目指して
手足を伸ばしたり縮めたり調整を繰り返してたんですが、
ずっと見ていて麻痺してしまい、
良くわかんなくなってきちゃいました(汗
客観的に見るとどんな案配でしょうか???

URLリンク(bbsee.info)
の60番です。

337:HG名無しさん
08/06/15 03:14:41 w5wW3W8V
ダサかっこよくていい感じですが
脛のウイングパーツが付いて横幅が増えると膝下が相対的に狙いより短く見えちゃう予感
部品付けてみてバランス見てみて気持ち伸ばしてもいいかも

338:HG名無しさん
08/06/15 05:13:50 DyZpWWg5
>>328
>>ツクダのメタルといえば、実は本邦初の「量産型ザク」商品ってこれなのでは?
放映中に発売されていたガチャガチャが最初では?
でもこれって角の有無が区別されていたか自信が無い・・・。

339:HG名無しさん
08/06/15 06:47:23 7vZjclVk
家の近所に来てるウォーカーマシン

URLリンク(g2n001.80.kg)

340:HG名無しさん
08/06/15 08:17:57 JGarmN0a
歩かないじゃん

341:HG名無しさん
08/06/15 08:22:07 c5VUZZo5
俺にはメーザー線車に見える

342:HG名無しさん
08/06/15 08:52:09 dsrd2FJ2
レイバーだって言われてたら「そうなのかな」って思えたかもね

343:HG名無しさん
08/06/15 09:27:38 hBJNzasX
>336
だいぶヒーロー体型よりに見えるのは立ち方のせいかな?
狙っている方向性にもよるけど、個人的にはチョット腕が
長細い感じがする。
でもバランスとると足も太くしていかないとおかしくなっちゃいそうで
難しいところではあるね。

344:HG名無しさん
08/06/15 10:25:50 ZpTM2yNh
>>340
塹壕から頭出してるとこなんじゃないの?

345:336
08/06/15 10:55:17 NMaUCkmf
>>337,343
ありがとうございます。
元々、R3ギャリアに並べたくて作り始めたのですが、
余り太めなプロポだと小顔なギャリアに合わないと感じ、
中途半端に手足を伸ばしたせいでひょろっぽくなってしまい、
悩みながらそれを誤魔化していったらヒーロー体型に...。
ひょろっているせいか、スネ横の羽根も付けると
内股っぽく見える様になってしまい、違和感アリ。

これはこれで仕上げて、もいっかいイチから作ろうかなぁ...。

346:HG名無しさん
08/06/15 11:24:17 CzE1eEVC
>>339
歩かないけど脚は4本付いてるよなw
むしろゲデヒt(ry

347:HG名無しさん
08/06/15 13:36:20 JGarmN0a
>>345
お腹ってキットの延長しただけなの?

348:HG名無しさん
08/06/15 14:31:42 eq5/gCQF
>>339
なんか見たことある景色だぞ。
ひょっとして江戸川区?

349:HG名無しさん
08/06/15 15:04:39 NMaUCkmf
>>347
小顔化にあわせて胸腹とも8mm幅ツメ、2mm厚み増はしてます。
もっと頭と胴を小さく作れば相対的に四肢が太く見える様になったかも。

350:120
08/06/15 16:29:22 DzHAo4KX
>>336
個人的にはこのままでも十分イイ感じだと思うなぁ。

自分の行き当たりばったりザブも、サフを吹いてみたのでうpってみました。
専用ろだの61番です。

ろだのコメントにも書いたけど、膝下のボリュームがここになって気になりだした。
思い切って詰めた方がいいかなぁ?でもヘタすると逆に貧弱になりそう・・・。

351:HG名無しさん
08/06/15 17:36:41 APD8mYfV
ザブングルプラモの再販が新価格になって以来
1/144ガラバゴスだけ売っているのを見たことがない
中古やオクも旧バンダイマーク版はあるが新パッケはない
なんどでやろ

352:HG名無しさん
08/06/15 17:47:04 1a3yPrn6
>>350
膝下というよりは腕が細くないですか?

353:120
08/06/15 21:54:27 DzHAo4KX
>>352
腕は見逃してくださいw
まぁ、陸戦ガンダムのをそのまんま使っているんですが、最初にバランスを見た時に細くは感じました。
特に二の腕が一回り細いので、そこをボリュームアップするだけでも少しは改善されると思うんですが、
肩ブロックと干渉しそうなのでそのままにしてました。

しかし、ここまできたらそこにも手をつけるべきか・・・。あぁ完成が遠ざかっていくw

354:HG名無しさん
08/06/15 22:55:20 c/otcTnT
>>333
ダッガーの足はハの字に開く必要性をあまり感じない
心持ち開く程度が丁度いい気がするよ

355:HG名無しさん
08/06/15 23:01:57 hBJNzasX
>350
足のボリュームを減らすなら膝カバーのみにしておくといいかもよ。
もしくはスネを足首側はそのままに膝で楔上に詰めるといいかもしれんです。
その際足の甲カバーが干渉するときはそこも詰めなきゃなんないけど。
胸幅が広いのであんまり足を細くすると確かにボリューム負けしちゃいそうだね。

腕を太らせるのと胸の幅を詰めるのとどっちかやると
バランスよさそう。


356:120
08/06/16 00:06:33 UUIYiHJT
>>355
アドバイス感謝です。
胸幅はこれでもかなり詰めたつもりなんですが、内部に陸ガンのフレームを仕込んでいる
ので、その分詰め切れてないとも言えます。
フレームを巻き込んでの胸の幅つめ&形状の煮詰め直し&スネの幅つめで印象変わるかな。

ってこりゃ思いっきり作業増大だわな。お手軽改造で済ませるというのが当初のコンセプトだっ
たんだけどな。しかし、ここまでやったら手間がかかっても少しでも良くしたいなぁ。

357:HG名無しさん
08/06/16 00:12:06 Ir9d2qZO
腕が小さい事に加えて、拳が1.5倍くらいあるとバランスがとれるんだよな。
でも、拳はたたまないといけないのに構造無視のガワラ絵は納得いかんw

358:HG名無しさん
08/06/16 00:54:50 PBvRHCB3
>>351
うちには、パッケージの表記が2005年で新ロゴ\1200のやつがあるよ。
もっとも、買ったのは中古屋だけど。


359:HG名無しさん
08/06/16 01:09:59 Epu9UrS+
>>356
オレは陸ガン太腿使って膝下2mm、足首甲カバーで3mm詰めたけど、少なくとも脚だけならシルエットはそんなに貧弱ではなかった(と思う)
(ただし胴体とのバランスもあるんで一概には言えないけど。オレのも完成してないし)
画像みた感じだとシルエットは変じゃないし、やっちゃうと取り返しつかなくなるから
膝カバー・足甲カバーだけ詰めれば細く見えるようになると思う(もしくは左右から削り込むとか)
とにかく正面の平らな面の幅狭くするだけでも太く見える印象は減ると思う、たぶん

360:HG名無しさん
08/06/17 09:26:33 lljbi6Ix
>351
うちの近所だと1/144ガラバゴスだけ結構最後まで残ってた
他のやつはすぐ消えたのに。

361:HG名無しさん
08/06/17 20:13:53 v8vgdC7o
みんなみたいに綺麗に作れないよ~。・゚・(ノД`)・゚・。

362:HG名無しさん
08/06/17 20:20:08 wiUwCB4U
>>358
>>360
さんくす
全国的に大人気で瞬殺じゃなく
単に自分が行った店が全部なかっただけか
次の再販では拝みたいな

次あるのかな・・・・

363:HG名無しさん
08/06/17 20:47:08 lljbi6Ix
全国的にかなりの数が新たに世に出たわけだから
中古屋で遭遇できる機会や確率は
当然ながら数年前にくらべて格段に増えてる。
そう思って気長に探そう。

364:HG名無しさん
08/06/17 21:38:43 RIMwwcRp
俺の町のヨドではダガータイプが1つ残ってた。

365:HG名無しさん
08/06/17 22:08:58 wiUwCB4U
>全国的にかなりの数が新たに世に出たわけだから
逆に不思議なのが、再販が出てるのに
オクだと旧パッケージ版がかなり出てるんだよな
再販による出荷数より放送当時の出荷数が圧倒的に多いんだろうか
ガンプラブーム期だから無いとはいえないよなあ

366:HG名無しさん
08/06/17 22:58:30 cDPbtTnx
再販で新しいのが手に入ったから、かび臭くなってる古い方を放出したとも考えられる。

367:HG名無しさん
08/06/17 23:18:08 4roXik6a
>>364
ダガータイプは今後、入手困難になるから急いで確保しろ

368:HG名無しさん
08/06/17 23:33:07 vAY3XKL0
>>365
初期ロット付近は、金型の製造コストを回収するために相当数売らないとならないから、
放映当時の方が多いんじゃないかと思う。

あと、旧版は、昔買って積んでた人が要らなくなって放出してるものだろうけど、
再販版は、今更買うぐらいだから明確に欲しくて買ってるわけで、
その分手放す人が少ないんじゃないかと思われ。


369:HG名無しさん
08/06/17 23:36:56 vAY3XKL0
あとは1/100ガバメントで全種類そろうんだよなあ・・・。
1/100以外は全部揃ったので、そのうち見つかると思って地道に捜索中。
ヤフオクはつまらんのでなんかイヤ。


370:HG名無しさん
08/06/18 00:14:39 PpRjgcH/
>>364-367
博多ヨドの在庫なら先週末で売れたよ。
これ以上罪を重ねるより、罪を減らしたほうがいいのでは?
一生掛けても作りきれないほど在庫を増やしても仕方ないよ。

371:HG名無しさん
08/06/18 00:17:02 2Yh97xUn
URLリンク(hlj.co.jp)
ふとMG誌見てたら広告あったんで
HP見てみたらオープンから間もないだけあって結構在庫ある

あっさり新パッケ版ガラパゴス発見

問題は検索機能弱い
「ガラパゴス」で登録してある
カート機能がおかしいので関係ないのがカートに入ったり
入れてたのが消えたりする

この倉庫の写真見てたらふと「TJ」って単語が浮かんだ・・・

372:HG名無しさん
08/06/18 10:36:57 dv3hATvQ
>369
もしガバメントを見つけたとしても
ホバギーがむしり取られてないか箱の中身をYOチェックし・と・け

373:HG名無しさん
08/06/18 12:38:23 ddv+P6jw
ガバメントやプロメウスは腕のケーブル(油圧ホース?)が千切れやすいのに参る。
ザブングルシリーズは発売当時でも相当に難度が高い代物よ。
まあ今ならガラスチューブやパイプスプリングに交換すればいいんだろうけど。

374:HG名無しさん
08/06/18 17:02:34 G706pq6N
そもそもあのパイプは何?って感じ。
プロミスタイプだけならナパームガン用かとも思えるが、ガバメントは普通のマニピュレーターだし。
それともアレかな、古い機種はパイプが剥き出しなのかな。

375:HG名無しさん
08/06/18 18:48:41 dv3hATvQ
流体内パルスなんとか

376:HG名無しさん
08/06/18 19:23:03 hvvloxcv
いや、アレでガソリンがドクドク供給されてんだよ。

377:HG名無しさん
08/06/18 20:29:01 iAoMpPHT
穴場としてはワンフェスなどの模型イベントがいいよ。
定価より安かったりプレ値でもヤフオク以下というのも珍しくないし。

高くても値引きできます?と聞くのは問題ないわけだし。値引きできなければ買わなければいいんだし。

1/100WM未再販3種はWFとWHFで¥1500~¥2500でゴロゴロあったよ。


378:369
08/06/18 23:00:30 xAfGypzw
>>377
そうなのか。
そのあたりのイベントは行ったこと無いから知らんかった。


379:HG名無しさん
08/06/18 23:27:08 2Yh97xUn
意識してイベントで絶版キット売ってるとこ探すが
あんましいいとこ見つけられないんだよな
大抵別の報告聞いてがっかり

380:HG名無しさん
08/06/19 00:11:47 /5JMXj3D
ダグラムシリーズの1/48ブロックヘッドが¥1600だったのにはビックリしたけどね。
中古キットを探すなら、絶版プレミア系キットよりも、半額以下で並んでる美少女系ガレージキットやガンプラを探して押さえて、絶版系キットは浮いたお金でヤフオクで競り合った方が早いかもね。
パチ組みガンプラが定価の30%なんて、最近増えたし。
全塗装もするので、パーツが揃ってれば無問題なので、量販店でガンプラ買うことも少なくなってきた。

381:HG名無しさん
08/06/19 00:12:59 zsx7UlLX
プロミスタイプっていう書き損じは初めて見た
軽くロマンチックな感じ

382:HG名無しさん
08/06/19 03:04:26 PdiCo0+r
>>381
金貸し用のWMか

383:HG名無しさん
08/06/19 11:34:59 Ax45EYl5
釣り?

384:HG名無しさん
08/06/19 11:49:53 hXZDXEyT
ウォーカーいらっしゃいマシーン

385:HG名無しさん
08/06/19 12:25:55 0LCpJS8b
洗濯石鹸ザブングル

386:HG名無しさん
08/06/19 13:26:16 YWgmBKhl
採掘は計画的に☆

387:120
08/06/19 22:18:42 ks4H9I2O
流れぶった切ってザブの改修報告。
結局あれから更に改修することにして、まずはボディから修正しました。
画像ろだの方にうpりました(62)が、手を入れたぶん良くなって思わずニンマリw

次は足の方の改修に行くか。

388:HG名無しさん
08/06/19 22:26:07 LyZRnUny
>387
おぉ、ずいぶん印象変わりましたね~。
少し斜めからの写真というのもあると思いますが
かなりスマートになってると思います。
この分なら足も膝アーマーのみでいけそうかな?
足羽つけて印象見てみたほうがいいかもね。
画用紙とかでダミーでも作ってみては?

389:HG名無しさん
08/06/19 23:32:28 86bv+i9v
>387
ご苦労様です.
結局、こちらも更にいじってます~.
(ろだの63です)

なんか、お互い体型が似てきましたねw



390:HG名無しさん
08/06/20 17:33:45 pJvjSQ0t
>>389
これはプロポ-ション的には100点にちかいところいってるね。
でも胸の○にヒンジがある。
何か鳩ポッポが出てきそうでリアルロボット感を損ねてるな。

70点。


391:HG名無しさん
08/06/20 19:24:15 d3VTnHRb
>>390
プロポはおKですか?
ありがとうございます。

ディティールを入れ始めているのですが、
胸の○に何か意味を持たせるとなると、
ヒンジくらいしか思いつかなかったのです...
...やっぱりダメ???



392:HG名無しさん
08/06/20 21:36:51 udCu+O1n
391の対応に大人の余裕を感じた

393:HG名無しさん
08/06/20 23:00:39 gfRWZYOG
>>389
勝手な意見ですみません
個人的には肩の横幅がが小さくて上腕がちょっと細いような気がしますです
体から足にかけては完璧だと思います。

394:HG名無しさん
08/06/21 00:31:17 dJjLPdFK
だからギアだと何度言えば

395:120
08/06/21 01:11:51 RXEuA4om
今度はスネを1㎜ほど詰めてみました。あと、腿もちょっと修正しました。
うp画像(64)の色調がオカシイですが、改修前(61)とは結構印象が変わりました。
もうそろそろ仕上げに入っていいかなぁ?

ホントは最低限のお手軽改造で済ますつもりが、いつの間にやら切って貼って
盛って削っての大騒ぎw
我ながら効率の悪いやり方だよなぁ。

>>389
前の段階でもイイ感じだと思ってたんですが、こちらと同じように手を加えた分だけ
良くなっていますねぇ。
それに、制作途中でありながら清潔感があってイイですねぇ。それに比べてこちら
の方は何ともはやw

それにしても、なんだか1対1のコンペみたいになってきたような・・・。

396:389
08/06/21 06:13:18 5z7a2Xzv
>>395
そちらもどんどん良くなってますよね!!
もともとの切り刻んでビビってしまった頃から
製作風景で引っ張って頂いたおかげで、
こちらも普段だったらパスするようなトコまでやってますw
ホントに感謝しております!!!
(結局現在、避けていた腕の細さに取り組んでます)

仕上げ前にリクエストです。
肩アーマーが浮きぎみに付いている点と、
首が細く感じられる点の改修を是非!



397:HG名無しさん
08/06/21 12:06:07 uqvGEskE
なにこの馴れ合いスレ




もっとやっていいよ

398:HG名無しさん
08/06/21 12:14:31 OLvaZvkB
まーどっちの人が何ミリ詰めたとか分からなくなっている俺ガイルわけですが
いつもの俺設定バトルの流れよりは健全かと思われますw

399:HG名無しさん
08/06/21 12:45:59 Cmvx9O0w
最終的に完成形を拝ませてくれれば何ミリとかわからなくてもいいよ。

何ミリとか勘定してやってんのがすげーなと。
俺はいまMSVスレ向に300円ガンプラの改修に浮気してるが、完全に目測だよ。

400:HG名無しさん
08/06/21 14:00:43 2O01E0FK
腕や脚みたいに2パーツ揃える必要があると、嫌がおうにも何ミリか計らざるを得ない気が

オレの場合は詰める時プラ板敷いたデザインナイフの刃で簡易トースカンにしてケガいてるから
プラ板の枚数でわかるだけだけど

401:HG名無しさん
08/06/21 14:32:17 0IvIfQ2c
お腹を1~2ミリ伸ばしたらすっきりすると思うけど

402:HG名無しさん
08/06/21 17:15:35 Cmvx9O0w
エポパテ主体でプラ板工作はできるだけ避けてきたので
数字とかが基本的に頭にないのかも。
図面引くのなんてのも苦手。
もちろん必要な場合はちゃんとやるが、イレギュラーな手段。

みんながみんなとは言わないが、こういうタイプはマシーネン者に多そうな気がする。
異論は認める。

403:HG名無しさん
08/06/21 18:12:43 aNmPw9pn
どうせ、きちんと計っても削ったりしてるうちにズレるから、俺は勘でやってる派

404:389
08/06/21 23:05:33 5z7a2Xzv
いや、皆さん申し訳ない。
今回みたいに同じものを他の方と進行形で
製作すんのって初めてで楽しかったもんで
はしゃいじゃってちょっとウザかったスね。

模型って作るトコが楽しくて
完成したら楽しみも終わりと思ってんだけど、
ここまできたら後は微調して筆でペタしてオシマイだし
とりあえずここいらで消えます。

120氏、自分的にホント楽しかったです。
ありがとぉ~。

でわでわ。

405:HG名無しさん
08/06/22 00:31:02 qROZYTcw
うpろだでのびのび続ければいいじゃない
二つとも完成は是非見たいし

406:120
08/06/22 00:45:51 5wxVKrHj
>>404
こちらこそウザがられそうだと思ってたところで・・・。
でも、ここまでキットを切った貼ったして作るのは十数年ぶりで、オマケに皆さんの制作状況や
意見なんかに刺激を受けて、修正をするたびに良くなっていくのが何とも言えず楽しいです。

こちらもほぼスタイルはよしとして、あとは微調整して塗装してオシマイといったところです。
ちなみにリクあった首は修正中ですが、肩の方は腕の回転に干渉するので落とすのは無理っ
ぽいです。多少ごまかすつもりですが。

次回は完成後に登場しようと思ってますので、389さんも完成したら登場して欲しいです。

では、私もしばらくは自重することにします。

407:HG名無しさん
08/06/22 10:57:29 jfU28cHp
今のところちゃんと作ってるから叩かない
途中で投げ出したら全力で叩く

408:HG名無しさん
08/06/22 12:22:57 mL025xgg
完成させずに、突然止まってそれっきりになるの多いよね。

で、別の作品の製作過程をまた始める、素材の選択とかバランスに
クセがあって、「あ、コイツ、また始めやがった」とバレバレだったりする。

409:HG名無しさん
08/06/23 00:07:15 bKBCeS83
ジャンクパーツでギブロス作ってま~す

URLリンク(0bbs.jp)

410:HG名無しさん
08/06/23 00:34:41 bKBCeS83
ガバリエも以前作りました~
ギブロスできれば連合艦隊で~す

URLリンク(0bbs.jp)



411:HG名無しさん
08/06/23 01:03:29 gLBn81eh
>>410
うお!かっこいいww
ガラバゴとか他のWMもっと見せてーw

412:HG名無しさん
08/06/23 02:41:44 gsn389WF
>>410
元は銀河鉄道ですか!?
パーツ流用のセンスが羨ましい.

413:HG名無しさん
08/06/23 13:06:19 f+1KJumU
>>410
船体はデスラー戦闘空母?

414:HG名無しさん
08/06/23 20:06:59 fmBKmpQe
>>412>>413
409は銀河鉄道のプラモ流用しましたん♪
410はデスラー戦闘空母です。でも、なんとかコレってやつでちょっと小さいです。
また余裕があれば大きいキットでガバリエ作りたいです。



415:HG名無しさん
08/06/24 23:08:04 Aj7FL3xu
ザブコン参加賞マダーーーーーーー!!w

416:HG名無しさん
08/06/25 19:42:12 zrtWYli1
俺の周り、クラブタイプがポツンと残ってる以外、ギャリア含めて全然ね~。
ケッコウ売れたのかね?

417:HG名無しさん
08/06/25 21:11:09 z0B1TL6w
地方でも回転が速いところはもうWM在庫が尽きたところもあるよ。

うちの辺はWMもBB戦士の武者烈伝の再販も売れセンは瞬殺で泣きを見たが
各地の店頭からもっと早いスピードで消えたタカラの1/24トータスが
買おうかどうしようか迷う余地があるぐらいず~っと残ってた。

418:HG名無しさん
08/06/26 00:00:38 XxWnuucK
なんかHJのガラバゴスにがっかり。
あのオリジナル塗装は無いよ・・・
アニメ本編に出てきた塗装での作例が見たいのに、少ないなぁ。
サンドイエローのダッガー、ピンクのカプリコ、そして
オレンジのガラバゴス・・・

419:HG名無しさん
08/06/26 00:14:32 t1PqWAzG
アニメカラーリングのオレンジガラバゴス作例だと以前HJが1/144でやってたじゃん。
ちょっと前のギャリアが表紙のモデグラは1/100でゲラバが乗った緑のやつが載ってたな。

420:HG名無しさん
08/06/26 09:13:58 rAmtSAtM
サンドイエローのダッガーもHJに載ったし。

とりあえず君がふだん模型誌を読んでないことは
わかった。

421:HG名無しさん
08/06/26 10:41:02 LpNSj7/p
WMって自由に塗装するのが似合ってるけど、模型誌の作例は本編に登場したカラーリングにして欲しいよ。

422:HG名無しさん
08/06/26 11:19:32 0c40uheV
カラーリングは自由といってもやはりセンスありきだな


423:HG名無しさん
08/06/26 11:23:26 zmCcAqHX
>>419
1/144ガラバゴスの作例って、何年の何月号かわかりますか?
もしわかったら教えてくださいませ

もしかして80年代?

424:HG名無しさん
08/06/26 18:44:27 weEbvjO+
例のブロガーがまた毒吐いてるな。
同類の喧嘩好きに構ってほしいんだろうなw

425:HG名無しさん
08/06/26 19:11:10 llyq8d9O
>>423
2007年11月号だ。バックナンバー注文せい。

HJは全WM作例が終わったらムック本を出して欲しいな。エルガイムも出したんだし。

426:HG名無しさん
08/06/26 19:46:48 BeAiB77q
プロですからねえ、やっぱり配色センスは問われますよね
私としては色がよければオリジナルでも構わないんですが

427:HG名無しさん
08/06/26 20:12:56 4cHhY5Ey
>>425
俺はムック本モデグラに出してもらいたい。
一時期誌面でしきりに匂わす様なこと言ってたが
また沙汰止みなったのかねえ...

428:HG名無しさん
08/06/26 20:25:09 i/T72fli
モデグラのムックは企画が立ち上がってはいつの間にか消えるからなぁ

429:HG名無しさん
08/06/26 23:42:25 rAmtSAtM
作例数のボリュームでいえばマクロス関係なんて
とっくに出ていて良いよな

430:HG名無しさん
08/06/27 07:11:46 Lvfen0H7
さかのぼればEVAブームの時も
一度ムック発表したが出なかったし
ムック出そうとするとこだわって
そのまま転載しないだろうし
そうなるとムック製作に労力がかかって
通常の誌面作成に支障をきたすからだろね

431:HG名無しさん
08/06/27 21:41:46 HCTmyE1S
なんだみずき氏はデカい500円玉でもスクラッチしたのか?
URLリンク(2mc.on.coocan.jp)

432:HG名無しさん
08/06/27 22:32:16 9rn8KAWA
え?
149工場さんて匠師匠だったん?
知らんかった・・・

433:HG名無しさん
08/06/27 22:32:48 uMXNqqrk
>>431
これ一円玉だろ?

434:HG名無しさん
08/06/28 02:39:39 lZZKO1EH
モデグラの記事、ドランが小さいんじゃなくて>>431みたいに実は500円玉がデカいんじゃないの?w
ということかと。

435:HG名無しさん
08/06/28 06:26:13 UN0bNiFW
>>434
把握したっす!!

436:HG名無しさん
08/06/28 19:28:10 lsapiRA9
>>1
アコンは駄目男です!

437:HG名無しさん
08/06/28 23:19:51 JHt1pP7X
ドラン
ブラッカリィ
ザブングル

新作ほしい

438:HG名無しさん
08/06/29 01:52:47 PO32CFGy
つ 超合金魂

439:HG名無しさん
08/06/30 00:08:10 ecf2Dm/0
1/100で!!

440:HG名無しさん
08/06/30 17:18:58 YO2t7/B/
R3でザブングルは出すべきだと思うんだ。

合体変形はしなくてもいいけど、ちゃんとがに股立ちできるザブングルだったらそれなりに売れると思う。

441:HG名無しさん
08/06/30 17:53:56 Tj84OXkv
サブザブングル名義なら変形はいらないし旧キット
とも被らないぞ!

442:HG名無しさん
08/06/30 18:02:43 l2OOeHIm
変形合体はして欲しい。
Sガンダムを開発できたんだし、ザブングルも何とかなるんじゃない?

443:HG名無しさん
08/06/30 18:11:32 9SOppkLz
ザブングルはね~、太股がスネに入り込む、昔思考の変形機構がいただけないんだよね。

444:HG名無しさん
08/06/30 18:21:47 cy++brCz
断言しよう。変形しないR3ザブングルは売れない。差し替えでも変形は絶対必要。魂の後ではなおさら。

445:HG名無しさん
08/06/30 18:37:44 sJKIkMAh
どっちにしてもギャリアよりは売れないと思うけどね…

446:HG名無しさん
08/06/30 19:25:06 yXsSz3q6
んなこたーない。
俺はギャリアは1個で充分だが、ザブングルなら2個買う。

447:HG名無しさん
08/06/30 20:25:50 Riv03rkz
変に高価な上可動が死ぬなら、
非変形で良く動く方がいい.
魂は下半身可動がイマイチだ.

448:HG名無しさん
08/06/30 20:43:33 vHzz9xod
太腿がスネに入り込むところ「だけ」ならアッシマーとかもそうだし、超合金よりでかい1/100サイズなら可動もなんとかなりそうなんだけど
ローバーコクピットとか他にも難点があるからなぁ

449:HG名無しさん
08/06/30 21:56:58 9SOppkLz
ローバーコックピットは、腹部のメインエンジンを貫通するからねw

450:HG名無しさん
08/06/30 22:17:18 8ON7CtI0
>>447
スレチだが魂を改造してかなり下半身が動くようにしていた人がいたね。
スキー履いて直滑降のポーズまで出来るようにしていた。

>446
ザブングルってギャリアよりもオプション武器が
劇中ではカッコいいんだよね(ザブングルは男の子、のときとか)。
売れないってことは無いと思うなぁ・・




451:HG名無しさん
08/06/30 22:39:19 vHzz9xod
一見普通のヒーローロボ体型だから非リアルタイム世代のガンプラモデラーでも興味もつんじゃね?
リアルタイム世代もギャリアと並べられる出来のザブ欲しい人は多いと思うし
少なくともギャリアよりは売れる気がする

個人的には変形の可否は割とどうでもいいんだけど、需要的にはどうなんだろその辺

452:HG名無しさん
08/06/30 23:08:45 tHtQgC5O
変形を取るか可動を取るかと言われれば、迷わず可動を取る。

453:HG名無しさん
08/06/30 23:22:59 ecf2Dm/0
変形・可動選択式にして欲しい、とか。

454:HG名無しさん
08/06/30 23:44:15 +Hkbdk87
イデオン方式で

455:HG名無しさん
08/07/01 00:14:23 6skKGwFS
ギャリアに興味を示さないようなスパ厨もゲームではザブングルは変形シーンってないんだろうし
差し替えでいいプロポーションのならアピールできそうだがな。
魂があるからイラネって奴は知らん。

456:HG名無しさん
08/07/01 08:58:32 0KC9TVdm
変形無しならローバーとスキッパーのセットを別キットでですね……無理か?
やはり差し替え変形が無難かも知れん。
HGUCのZガンダムみたいに辺掲揚フレームにパーツくっつけるような
感じにはできないかもしれないけど手首と腰さえクリアできれば
何とかなりそうな気配も。

457:HG名無しさん
08/07/01 11:04:51 ax8FYWwU
>>454
ブングルに卵を産めとおっしゃるか!

458:HG名無しさん
08/07/01 11:55:01 Hj2xVTNL
正直、変形と可動はどうでもいい。

459:HG名無しさん
08/07/01 14:20:21 QXllxepy
固定はイヤ。

460:HG名無しさん
08/07/01 15:44:36 LOe3CAHF
可動範囲は昔レベルでも構わないが
『一見いまどきの可動をしてくれそうなふいんき(←なぜか変換できない)』にはして欲しい。

461:HG名無しさん
08/07/01 16:36:04 0KC9TVdm
肘のジャバラ関節をどう処理するか……。

462:HG名無しさん
08/07/01 18:20:42 2bX4jq+5
最近、というか1/100ザブいじるときにDVD見返して気付いたんだけど
設定画だとジャバラみたいになってるけど(キットパッケージにも使われてるディティール稿だと特に)
実はあそこの関節は「◎の無いガンダム肘(アニメ設定画)」なんじゃないかと
だからMG風に処理するなら、最近やってる人の多い陸ガン腕ってのは結構正解に近いんじゃないかな、と思った

で、オレは既に他の関節組み込んじゃったから今更陸ガン腕使えなかったけどorz

463:HG名無しさん
08/07/01 20:01:42 qH5nShTT
変形でも可動でもできるならしてほしいが
出してくれるならどっちでもいい
ブサイクでなきゃいい

464:HG名無しさん
08/07/02 13:07:24 FrMLCA3A
タマネギ部隊のような口をなんとかしてほしい。

465:HG名無しさん
08/07/02 13:43:26 kTpTbrgW
トシちゃん25歳 孤独な男 ちょー!のような口をなんとかしてほしい。

466:HG名無しさん
08/07/02 13:45:52 U0Ha/cJV
こんな口?



467:HG名無しさん
08/07/02 23:15:08 +zNVyCHk


468:HG名無しさん
08/07/02 23:48:11 4obuZix1
>>460
「ふんいき」で入力してみよう!

469:HG名無しさん
08/07/02 23:52:30 mzENrKtW
| Д`)

470:HG名無しさん
08/07/03 00:18:37 orouC+a4
 _, ._
( ゚ A ゚;)y─┛~~

471:HG名無しさん
08/07/03 00:22:59 VsXhP1cW
>ふいんき(←なぜか変換できない)

これさぁ、今となっては文が長くなるだけで、全然面白くないよ。

472:HG名無しさん
08/07/03 00:48:19 UaBS/0qw
むしろ2ch見てて未だに知らない人が案外多いのが意外

473:HG名無しさん
08/07/03 09:37:53 yKlMMtpt
最近誰も使わなかったからな。
昔からの2ch中毒だけが見ているわけではないし。

474:HG名無しさん
08/07/03 10:10:48 C2lKKcOc
半年ROMらないから引っ掛かる。
半年どころか一月もROMってりゃ、一度や二度は目にする。

475:HG名無しさん
08/07/03 11:19:04 pbbrbbKv
同じスレしか見に行かないからじゃないのん?

476:HG名無しさん
08/07/03 13:34:18 JrTc2hOs
俺も今年に入って見るのは初めてだと思うなー

477:HG名無しさん
08/07/03 20:03:45 IP5KFUCk
面白いと思って書いたんだろうし、笑ってあげようよ
俺には無理ですけどね

478:HG名無しさん
08/07/03 22:20:00 wanlXWL8
俺は最近も何度か見てるが、釣れたのは久しぶりに見た

479:HG名無しさん
08/07/03 23:41:58 cwYqF5TS
こんな話題でこれだけレスがつくとは、ザブングルのプチブームも終わったな。

480:HG名無しさん
08/07/03 23:59:00 TLflAgPf
今日再販R3ギャリア見たら黄色い帯が無くなってた
あれは初回のみか

481:HG名無しさん
08/07/04 01:07:18 F4BCdRCR
まぁ、コストかかるしな。一回限りのネタの方が潔い。

帯捨てなくてヨカタ

482:HG名無しさん
08/07/04 02:04:58 RE5SSDcY
そう思って初版無理して買って良かった

その後初回ロット再入荷分がずっと積まれてたけどな・・・・

483:HG名無しさん
08/07/04 09:59:25 mMOs8zYk
>>477
どう見ても釣られた男(両手とも右手)です

484:HG名無しさん
08/07/04 22:08:20 WA/BuFlb
どこにもないと思っていた1/100ガラバゴス
○○○駅内のソフマップに3個もあった
あるところにはあるんだなあ

485:HG名無しさん
08/07/04 22:14:22 ZAYKYmZL
あるあるっ

486:HG名無しさん
08/07/04 22:31:06 u8jyScOb
プラモ潤沢に供給されてからコンペやって欲しかったわ

487:HG名無しさん
08/07/04 23:18:05 104Uj+Zh
>>468-470
流れにワロタ


488:HG名無しさん
08/07/04 23:31:38 a/nmodjW
二版にも小冊子は付いてるんだよね?

489:HG名無しさん
08/07/05 01:15:44 pxRBlRHv
すみません
ホビージャパンで1/144WMの作例が掲載されている号を
教えてください

カプリコ、プロメウス、ガラバゴスの掲載号は確認できたのですが
他にも作例はありますか?

よろしくお願いします

490:HG名無しさん
08/07/05 18:57:22 eVWIxJV4
ないんじゃない?
少なくとも最近のでは。

491:HG名無しさん
08/07/06 00:16:04 WBn648PP
80年代のHJの作例?

492:HG名無しさん
08/07/06 00:54:03 W+K+skb6
ザブングルとギャリアとガバメントは去年作例があった。

493:489
08/07/06 02:28:18 v3Bja/OV
最近の作例です。

HJはバックナンバーの欄に、どんな作例が掲載されているか記載がなく
困りものです。
ジュンク堂に行ったらビニールがかけてあり、内容が確認できず。
ブックオフを巡回して、中身を確かめるしかないのかな。

>>492
情報ありがとうございます!


494:HG名無しさん
08/07/06 11:23:53 4KeVv3WX
そういやおまけブラッカリィなんかだと発売当時なかったか?
2005年あたりで。

495:HG名無しさん
08/07/06 11:42:29 W+K+skb6
>>493
去年じゃなかった。ザブングルは2005年10月号だった。
ガバメントとギャリアはわからんが、そのあたりの号だと思う。
電ホ2005年10月号にザブ特集で1/144ギャリア、ガバメント。
先月の電ホに1/144センドビード。
モデグラはザブ特集で過去2回表紙になってるからわかるよな。

496:HG名無しさん
08/07/06 12:24:43 KbUowOR0
_| ̄|○

497:169
08/07/06 13:00:49 OkG+eVvs
流れ切ってごめん
上のほうでジロンのフィギュア作ってるヤツですが
撮影チェックがてらうpしたのでよかったら見てやってください
サフ吹きまでもう少し、ってところです
URLリンク(bbsee.info)


498:HG名無しさん
08/07/06 13:56:42 qjjJLxSO
鎖骨が上がってないな

499:HG名無しさん
08/07/06 14:55:59 OkG+eVvs
>>498
確かにそうです
プロテクターに気をとられて全然意識してませんでした
修正してきます

500:HG名無しさん
08/07/06 15:22:50 C8o/MBKi
ジロンって少年って事になってるけど、けっこう胸部が発達してるわけですよ。
アスリート体型というか。
腕ももうちょいたくましいと思うし。
まぁメーカーの商売用じゃないから駄目だしするのもアレかと思うけど、感想といえばそういうところです。
でもこうやってうpされるのは良い事と思いますよ。

501:HG名無しさん
08/07/06 15:40:16 bILWWldA
>169
雰囲気は凄くいいよ!
確かに鎖骨が上がってないね。修正したらアップしてね!

502:HG名無しさん
08/07/06 15:54:07 fNc/HlkS
>497

オデコのストローク短いね。
両目上のゴーグルがすぐ真上に
向いちゃってる所とか。
今は頭の中心に目鼻口のパーツが来てるので
頭の中心線の下寄りに眉と目鼻を
持って来ると自ずとオデコも延び、
もっとバランスよくなると思います。
丸顔のバランスは某チャーリーブラウンが
素晴らしいです。自分もよく参考にします。

503:HG名無しさん
08/07/06 17:40:29 OkG+eVvs
2chなんでダメ出しは覚悟の上で、というか素人なんでアドバイス貰わんと完成しないw

レス見てからOPやED見返してたんですけどかなりのマッシブさんに描かれてますね
筋肉を足して何とかならないかと思って、粘土盛ってみてたんですがデブになっちゃって
各部を延長しないとやはりダメだなぁと結論
あとまだ全体的に幼く見えるんですが顔の部品を下に寄せたら更に幼児化が進みそうな気がしますが
どんなもんでしょうか?

R3ザブングルが発売される前に完成するようにボチボチやりますんでまたヨロシクです


504:HG名無しさん
08/07/06 18:26:00 3vPMlbB6
幼く見えるのは腕が短いせいもある。
もうちと長く太くしたほうがいいと思うよ

505:HG名無しさん
08/07/07 07:22:14 MekGPbkD
ってかな、とりあえず全体像が出来てから他人の意見を聞けば?
このレベルの原形なんてどう転ぶか解らんのにアドバイスのしようも無いよ。

506:HG名無しさん
08/07/07 08:22:52 goGR+SRu
全体像はできまくりだろw
顔が不動明みたいで怖いな。
ちゃんと仕上げで顔描いたら直るんだろうけど。

507:HG名無しさん
08/07/07 12:01:04 I5/59Koc
ジロンってほんと我が強そうな顔してるよな。
まさしく持論を捲し立てそうな顔だw

508:HG名無しさん
08/07/07 13:24:45 stYWOSXv
紫龍を中国語読みするとジロン

509:HG名無しさん
08/07/07 20:22:20 XtE4qDkt
嫁と自論口論になり殴られますた。

510:HG名無しさん
08/07/07 20:28:10 dyYEjEcL
>>489 >>493
困ったときはお互い様ってことで・・・整理ついでに手持ちのHJ調べてみた。
もし抜けてたらスマソ。ついでに1/100作例掲載号も書いとくよ。

1/144作例
05/10 ザブングル
06/01 ガバメント
06/05 カプリコ
06/06 ギャリア
07/03 プロメウス
07/11 ガラパゴス

1/100作例
07/10 ザブングル
08/03 カプリコ
08/04 クラブ
08/06 R3ギャリア
08/06 ダッカー
08/07 R3ギャリア
08/07 カプリコ

511:HG名無しさん
08/07/07 20:31:56 dyYEjEcL
↑突っ込まれる前に訂正しとく

×08/06 ダッカー
○08/06 ダッガー

512:HG名無しさん
08/07/07 20:45:54 4Am9dUdo
訂正される前に突っ込んでおくw

×07/11 ガラパゴス
○07/11 ガラバゴス


513:HG名無しさん
08/07/07 21:58:54 BNPWGCFy
突っ込み待ちで訂正しておく

×07/03 プロメウス
○07/03 プロメテウス

514:HG名無しさん
08/07/07 22:03:36 OpbN5kKC
オットリッチがないので訂正できません!(><)

515:HG名無しさん
08/07/07 23:45:55 bg33z393
今風の間違いも紹介しておく

×08/06 ダガー
○08/06 ダッガー

516:HG名無しさん
08/07/08 00:32:03 dgtNFjAP
小さい ッ があって本当に良かったと胸をなでおろす今日この頃

517:489
08/07/08 09:01:39 +EFlM0DU
>>510
ついでに>>511>>512>>513
ありがとうございます!
感謝の気持ちで一杯です。

05/10 ザブングル
06/05 カプリコ
07/03 プロメウス
07/11 ガラパゴス
08/03 カプリコ
08/04 クラブ
08/06 R3ギャリア
はブックオフの店頭在庫漁りまくって入手しました。
あとはなんとか手段を使って購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

でも、作例見たら結構レベル高くて、簡単には真似できないな。
できそうなところだけ取り入れます。

518:HG名無しさん
08/07/08 13:48:03 tehB8c//
>>517
また間違ってる…

ガ ラ バ ゴ ス だ ろ?

519:HG名無しさん
08/07/09 01:54:06 FxU59Bnh
いちいち細けえな~

520:HG名無しさん
08/07/09 02:11:31 GIwbcKwF
でもガラパゴスでググっても諸島しかでてこないからな

521:HG名無しさん
08/07/09 03:08:36 4Cw45h6T
そしてガラバゴスでググると「もしかして: ガラパゴス」と出て
トップ表示が「NHK 世界遺産の旅 【ガラパゴス諸島】」

でも意外と「ガラバゴス諸島」ってのもあるんだなw

522:HG名無しさん
08/07/09 06:26:07 8fGtymZU
カ゚ラバゴスだな

523:HG名無しさん
08/07/09 13:18:08 pLix50UE
建機アレンジの1/100ザブ作例が載るのはいつかな…。
予告以来楽しみにしてるんだけど…。

524:HG名無しさん
08/07/09 13:24:07 jU5m0kmQ
ザブングルは「概ね建機っぽいWMの中でも例外的に建機っぽくないもの」だから
そこをむりやり建機寄りにもっていくのは違うと思う。
でも興味あり。すごく見てぇ。

525:HG名無しさん
08/07/09 13:55:20 mgvsfwBy
建機アレンジってヘイズル?

526:HG名無しさん
08/07/09 18:07:35 jU5m0kmQ
そっちかい

527:HG名無しさん
08/07/10 20:30:56 Dxj2+OyF
メダロットアレンジのザブングル

528:HG名無しさん
08/07/11 00:04:56 y21dG8eB
エロ メロエ

529:HG名無しさん
08/07/14 17:40:43 0NEc4hG/
なんか静かだな。
もっとブングれよw

530:HG名無しさん
08/07/14 22:36:01 h3O6HU2y
文具の王様ブングー

531:120
08/07/15 00:44:02 DWmaBVKH
>>529
久々に登場。ウザくならない程度にブングります!
私のザブは現在塗装に突入。久々にコンプを動かしたなぁ。
下地にホワイト吹いたら、思った以上にアラが出てガックリ来たけど、
多少のアラは割り切って、完成優先で進行中。
ホワイト>イエローと吹いて、明日はレッドを吹く予定。
目標として今月中にはある程度完成させたい。

完成したらもちろん晒すので、批評、批判、いちゃもん等ヨロシク。
ところで皆さんは現在、何をブングってるんでしょうか?

532:37
08/07/15 02:12:27 G75MXK2c
>>120
ちゃくちゃくと進んでますね~!!
こちらのザブは手持ちの虫ピンが切れちゃって取り寄せたり、
子供達のSDガンダム三国伝塗装させられたりで
牛歩でつ...orz

533:HG名無しさん
08/07/17 00:16:52 t2cQLiaI
昨日ザブングル放映当時のテレビランドを見返してみたが、出渕のディテールアップ版
WMがマジでカッコよかった。個人的にはバンダイ画稿よりも上。
その中に青いプロメウスがあったが、どうもバンダイプラモの箱絵はそれを参考にしたような…
因みに82年8月号(7月1日発売)で、トロン・ミラン用と同様のカラーのカプリコもあった。

534:HG名無しさん
08/07/17 08:27:55 /lacjQKP
ウォーカーマシンも車みたいに2年ぐらいでちょっとずつモデルチェンジしてたのかな?

535:HG名無しさん
08/07/17 10:32:19 x4xMpcnj
ザブングルタイプのモデルチェンジがブラッカリィ、ギャリアなんだろう

536:HG名無しさん
08/07/17 10:34:17 x4xMpcnj
>533
それって高荷さんのイラストとは別に
出渕ディテールアップ版のイラストが載ってたわけ?
高荷さんにわたす用のラフ画は画集で見たことあるけど

537:HG名無しさん
08/07/17 13:41:16 t2cQLiaI
>>536
そう、その通り。ランドシップ特集もあったよ。
高荷イラストは抜群にいいね。最終回はXポイントで指揮するホーラという奇妙なものだw
出渕ラフ、高荷イラストはダンバインまで続き、エルガイムはこういったグラビアはない。
そのかわり石橋謙一イラストでバイファム、ガラット、Zガンダムと続いた。

538:HG名無しさん
08/07/17 17:51:04 yPMxuYTR
ブチ版WMのイラストって見たことないんだよな~
うらやましい

539:HG名無しさん
08/07/18 11:56:45 OIuBXL9L
>>533
  ピキーン          l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

540:HG名無しさん
08/07/18 16:40:48 g85Oyb3s
↑何これ?

541:HG名無しさん
08/07/18 16:45:58 OJMOEBee
ザブングル当時の出渕はなんと24歳。高荷先生は47歳で、
今は出渕が当時の高荷先生の年齢を追い越してしまったんだよな。
俺らもそりゃ年をとるわけだw

542:HG名無しさん
08/07/18 17:46:13 VB6M0bp0
出渕の成長の無さに泣けてきます。

543:HG名無しさん
08/07/18 18:49:44 u2i5vY0E
だがブチのキャリアは実に凄い。

544:HG名無しさん
08/07/18 19:41:07 /755axVj
そのかわり頭皮は(ry

545:HG名無しさん
08/07/18 19:54:58 GQ0sOFA6
>>540 533の画像をZipでUPしてほしい・・・と麻呂がもうしてます

546:HG名無しさん
08/07/18 23:29:08 R7DaRK/T
斎藤桃子のザブングル聴きながらプラモ作ってる

547:HG名無しさん
08/07/19 17:32:31 m5AU5O3B
ヤマトとガンダムとエヴァとマクロスとボトムズと
パトレイバーとライダーと戦隊を全部やったデザイ
ナーなんて確かにブチひとりだよな。

548:HG名無しさん
08/07/19 17:42:45 V06dwZ1i
( ・∀・)つ〃∩ヘェー エヴァとボトムズは知らんかったな

549:HG名無しさん
08/07/19 18:34:21 m5AU5O3B
エヴァは新劇場版を、ボトムズはカクヤクをやってるんだよ

550:HG名無しさん
08/07/19 19:45:54 4RbWiWz7
メカだけじゃなく衣装とか監督とか絵コンテとかスーパーバイザーもやるし
面倒見がいい人なんだろうな。
欠点も多いけど。

551:HG名無しさん
08/07/20 12:13:08 Ts3zmOFz
>>547
徳間画集付属DVDで
ウルトラマンとゴジラの仕事はしたことがないんで
新作の際には是非仕事下さいと言っていた

552:HG名無しさん
08/07/20 14:29:25 DNNdeWhL
夏でもニット帽はちょっと・・・・・・
西武の渡辺監督みたいにすぱっと脱いじゃえばいいのに。

553:HG名無しさん
08/07/20 14:34:08 g0OIGcJl
なに~ィ、やっちまってるなァ



男はだまって 剃れ
男はだまって 剃れ

554:HG名無しさん
08/07/20 16:49:14 RrUJCb3Z
12月で50だから禿を恥ずかしがる年でもあるまい。
お禿様はVガンの頃(51歳)にはツルツルだったぞ。

555:HG名無しさん
08/07/20 22:16:08 uWVX/mx3


556:120
08/07/21 16:34:56 STYp8+Ic
ザブの基本塗装が終わったので晒します。

URLリンク(bbsee.info)

557:HG名無しさん
08/07/21 21:34:48 Qof1MeRE
>>556
えらいテカッてる(フラッシュのせい?)けど、これからツヤ消しを吹けば
直るんだろうか?
アニメ版のザブングルそのまんまだけど、元キットが悪い意味で凄いので、ここまで
するのに苦労したでしょうねw
羽根が付いてるからフル装備は無しやね。
俺のザブングルタイプはどうしようかな・・・

558:120
08/07/21 23:28:45 0HCWSBmc
>>557
ツヤは最後にクリア(つや消しか、つや消しよりの半光沢)を吹いて整えるつもり。
現状は光沢よりの半光沢って感じです。
プラキットの切った貼ったなんて10年ぶりくらいだけど、苦労したって感じはあんまり
ないなぁ。とにかく手を入れていくごとに良くなっていくのが楽しくてw

ポカやらかさなければもうすぐ完成かな?
羽根は交換出来るようにするつもりなんで、フル装備も一応視野に入れてます。

559:HG名無しさん
08/07/21 23:38:28 ysCDcnoB

イイね!
琴線に触れる凄く懐かしい色の具合だ。
放送当時思い出すなあ。

560:HG名無しさん
08/07/22 00:36:31 gTlSe5KO
汚さないのか

561:120
08/07/22 02:26:34 LT0VlMrm
>>560
汚しは苦手です。でも、そこそこには汚したい。
あの世界から考えると土埃なんかは結構付いてそうだしなぁ。

562:HG名無しさん
08/07/22 03:25:21 78R3wcsY
>>561
これ使ってみたら?
URLリンク(www.tamiya.com)

563:HG名無しさん
08/07/22 06:52:07 sb1u7Qvi
>>557ザブングルの青のカラーレシピ教えてつかあさい

564:HG名無しさん
08/07/22 19:17:14 cX+IpAef
早売りR3ザブングル未確認情報来たねw

565:120
08/07/22 22:53:58 2McOAoth
>>563
基本の青はMr.カラーのスカイブルー(34)とライトブルー(323)を1ビンずつ。
それに隠し味程度にサンディブラウン(19)<無くてもいいかも
それにガイアカラーのコバルトブルーを様子を見つつ適量。
濃い青はMr.カラーのコバルトブルー(80)にサンディブラウン少々。

確かこんな感じだったはず。



566:120
08/07/23 20:24:17 BsLE52wv
スレが静かだ・・・。

とりあえず完成といえるところまでいきました。
いつものところに晒してます。

567:HG名無しさん
08/07/23 20:43:32 MeVHi2GC
やっぱザブングルってこうだよなー、という素敵改修おつ!
これだけ手を入れて、やっとかっこよくなるというのが
ザブ製作に踏み切れない俺の気持ち。
このまんまでR3でないかなー。120さんせっけいやってくだs(ry

568:HG名無しさん
08/07/23 21:27:15 VarNDIJp
それはいいすぎ

569:120
08/07/23 21:51:19 BsLE52wv
>>568
全くだw
自分のできる範囲でやれるだけやっただけなんよ。
ちょっとポーズ付けた画像もUpしました。

570:HG名無しさん
08/07/24 03:27:04 PXHSreuC
結局R3ザブは釣りだったわけだが

毎月踊らされるのか…

571:HG名無しさん
08/07/24 08:45:58 sAnapvem
踊りながら待つのも一興じゃないか

572:HG名無しさん
08/07/27 21:29:00 Zd9g4DvV
1/100ダッガー、意外なところにまだ在庫があったのにはビックリ。
でももう欲しい数は買ってしまったいたのでスルーした。


573:HG名無しさん
08/07/28 00:23:31 btpCdFzl
贅沢な話だ

574:HG名無しさん
08/07/28 00:44:02 4GQvsQhz
あるよなぁ
2度目の再販の時に焦って2割引の店で確保したけど、その1週間後に改装セールやってる店で4割引で見つけて凹んだわ
この前はガラバゴスだけど半額でワゴンにあったし

というのはちょっと違うか

575:HG名無しさん
08/07/28 04:45:14 F0VkW30k
凹まなくても4割引きでもう一個ゲットすれば幸せなれるよ。

576:HG名無しさん
08/07/28 07:18:14 4GQvsQhz
や、もう3個ずつ確保してたから・・・・4個目はさすがに

577:HG名無しさん
08/07/28 07:22:45 WZGXBIfW
再販1/100は結局チビらとカプリコしか見つからない・・・。
ダッガーが普通に売ってるとか半額だとかチキショーーーでございます。
これが格差社会というものか・・・。

578:HG名無しさん
08/07/28 08:14:33 nTS2CGBB
>>577
いへいへ、格差社会じゃないとは思わないですが、たまたまとあるお店に
残っていたのを発見しただけで…。
1/100ダッガーですが、量販店で見つけた時にはあれよあれよと客が手に
取ってレジに向かっていく姿が見え、秋葉の模型店で定価で残っていた
のが一週間後にはなくなっていて…なんて状況を目の当たりにしました。
そんなことがあってから久しぶりにそれなりのお店でポツンと在庫が
あったのでビックリした次第です。

579:HG名無しさん
08/08/01 22:02:13 OTQ1C9XS
R3ギャリア二次出荷が決まった。って書き込みを以前見たけど
もうやったの?
発売日から未だに店頭で見たことが無い・・・



580:120
08/08/01 22:43:54 AEZ4BTuG
>>579
6月末に出てますよ。
URLリンク(bandai-hobby.net)

581:HG名無しさん
08/08/01 22:46:46 OTQ1C9XS
くす。一ヶ月以上前に二次出荷してたのか
週1ペースくらいだが大型店覗いてるんだがなぁ
またタイミングを逸した・・・


582:120
08/08/02 18:23:28 FvNzYH3/
すっかり過疎っちゃてますねぇ。
ようやくフル装備が出来たのでいつものところにUpってます。

1/100のガバ&プロメ&オットの再販ってどうなったんだろ?
結局ポシャっちゃったのかな・・・

583:HG名無しさん
08/08/03 07:26:41 trTwiqSM
>>582
金型の一部が倉庫の中で行方不明になってて鋭意捜索中とかいう話らしい。
まあ、実は金型破損で再販できないとかいうオチもありそう。
今更新規に金型作り直して採算取れるキットとも思えんし。


584:HG名無しさん
08/08/03 11:47:01 YtC0SEeC
もし今見つかったとしても時期を逸してしまった感じだな。
今更出されてもダッガーの時のような売れ方はしないだろう。
R3ザブを出す気があるなら、再販はその時にすべき。

585:HG名無しさん
08/08/03 14:25:13 0iev6L/p
金型を紛失という感覚が理解できん
パーツはたまに紛失するが(ry


586:HG名無しさん
08/08/03 15:17:11 rSmnlv/E
ギャリアブログによるとホビーセンター成型工場の床下にバラバラに分散されて収納されてるんでしょ。
ホビーセンター外にも散らばってるらしいし当時と組織も変ってるし。
R3ザブが発売されるときまでに発見しといてくれ。

587:HG名無しさん
08/08/03 15:39:53 Kxy1SD1A
OX号発掘の時(その後のムーントランスポーターの記事だったかも)の話見ると、
古い金型だと、キット名が書かれてるわけじゃないし、中開けてみるまで確認取れないとか
開けるだけ、移動させるだけでフォークリフトとか必要だしでかなり手間らしい

イマイから持ってきたキットと一緒には出来んけどな
時代も違うし

588:HG名無しさん
08/08/03 15:42:26 rSmnlv/E
ザブプラはブルーストーンで金型作っとけばよかったのにな

589:HG名無しさん
08/08/03 23:47:22 gygXSAfB
R3ギャリアって二次出荷分でも帯や小冊子ついてるの?

590:120
08/08/04 00:42:46 tM0xil+J
>>589
帯はなし。小冊子は付いてる。

591:68
08/08/06 22:40:03 rMeofs/V
オ~ラロ~ドが開かれただわさ~
結局、左胸の丸の中はエンジンということにしてみた。
全然戦闘メカじゃねー
自家用車を参考にしてたら、なぜか右ハンドルに・・・

URLリンク(g2n001.80.kg)

592:HG名無しさん
08/08/06 22:44:33 rUX9AM92
ハリボテという設定で作ってるのか
こういうメカニックアレンジなのか

593:HG名無しさん
08/08/06 23:59:27 3p8yHmHx
>>591は、恐れるな俺の心悲しむな俺の闘志なんだろう。

594:HG名無しさん
08/08/07 00:19:33 lsbV20So
金型紛失で再販できない分は
ペーパークラフトで出します

595:HG名無しさん
08/08/07 09:34:24 3oOlAX0Q
究極のハイブリッドモデル誕生の悪寒

596:HG名無しさん
08/08/07 11:45:23 t0qXbLoj
金型って未組み立てのキットからコピー出来ない?
一時期のアカデミーやトランペッターみたく

597:HG名無しさん
08/08/07 14:16:38 UGt2LD9y
>596
それこそ立体スキャンでもすれば復刻できなくは無いだろう。
でもそれにかける時間と手間、金を再販キットで回収できるか、という
問題が付きまとうわけだ。
宝くじ3億当たったら番台に金型復刻費用でも出してやるのに。

598:HG名無しさん
08/08/07 17:36:23 3oOlAX0Q
そう思うとタカラのタートル再販は結構大事だったんだな。
あれはwaveでのバリエーション展開も見越してるわけだが。

599:HG名無しさん
08/08/07 18:03:04 soFAzfOV
昔々、絶版キットからバキュームフォームするというむちゃくちゃなガレキがあってな・・・

600:HG名無しさん
08/08/07 18:18:36 2n5I3yWX
絶版キットをレジンで複製
なんてのは遥かに上等な代物だったんだな・・・・

601:HG名無しさん
08/08/07 21:41:57 9fDjf98Q
パイルダーの昔のキットのガレキがあったね

602:HG名無しさん
08/08/09 07:58:55 e7SV7VXE
金型は「固定資産」扱いなので「紛失」ってのは大問題。
たぶん潰されたんだと思うけどね。


603:HG名無しさん
08/08/09 09:18:33 OCoPGA9L
見かけは同じ大きさの鉄の塊、扱い上マーキングが確認しずらかったり
すると、中を開けて確認しなきゃいけない。

大抵は手で持ち上がるモンじゃないから、移動もフォークやらクレーン。

インジェクションに組み付ける手前、型の概観はほぼ同じ、結構別の棟に
紛れ込んだりで、部分的に行方不明になったりするらしい。

ボトムズとか、ユニオンに貸し出した際のドサクサでストタコの金型が一つ
行方不明で再販出来んて話題になったし。

けっこう簡単に無くしてるよね実際。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch