08/03/03 07:13:22 VBu9l63E
そことちゃうやろ
51:HG名無しさん
08/03/03 11:26:38 adHTmX03
大人のスレだなw
52:HG名無しさん
08/03/03 11:28:14 adHTmX03
sage忘れスマソ
53:HG名無しさん
08/03/03 12:01:10 gdTPMbCM
>>49
撃つなーっ! これは連邦軍の挑発だ!
やめろーっ 撃つんじゃなーい!
54:HG名無しさん
08/03/03 16:08:37 cHZ0oCoN
オマエラ ノリノリだな
55:HG名無しさん
08/03/03 16:40:06 nWeN5X5Y
URLリンク(www.nicovideo.jp)
チョロQダグラム
56:HG名無しさん
08/03/03 19:54:58 afqn9MdH
みんな偉いんだなッス!
実に高度な情報戦だなッス!
57:HG名無しさん
08/03/03 20:23:39 ysErvgOm
500円のダグラムもう1回作りたいな、いやはや懐かしい
58:HG名無しさん
08/03/03 21:05:00 9RC3FUcs
個人的にはむしろ日東の小さいのがクリアーパーツ付で嬉しかったヨ
59:HG名無しさん
08/03/04 00:09:08 cHdt0lmm
そう言えば初めて接着線を消して組んだキットは1/72ダグラムだったなあ。
イマイチ消しきれなかったけど。
60:HG名無しさん
08/03/04 01:18:47 CZwPLA4M
とりあえず、72/1ブッシュ、クラブ、石頭と48/1ブッシュをゲットしたぜ~
Xネブラで脳が溶けそうだぜ~
61:HG名無しさん
08/03/04 01:44:43 l4JFtQD8
ツッコミ禁止
62:HG名無しさん
08/03/04 02:38:46 xMWkRd6/
ぬぅ…りょ、了解…。
63:HG名無しさん
08/03/04 04:05:48 fvg+yhWk
ぬりょぬりょだよゥ
64:HG名無しさん
08/03/04 04:15:50 o5aT/9L6
Xネブラで脳が溶けきってしまったんだねぇ~
まぁ当然かXネブラ対応の機種ないし
中国からXネブラが飛来してるのだから
65:HG名無しさん
08/03/04 05:33:38 Yik01EG+
撃ててー!責任は私が持つ!撃て撃てー!
66:HG名無しさん
08/03/04 12:00:24 pRMaCXtC
俺は寄生虫じゃねぇーーーーーーーーーーッ
67:HG名無しさん
08/03/04 13:56:26 3rOvIV9j
関節の可動に妥協する気もさらさら無い!
68:HG名無しさん
08/03/04 20:08:15 GIbSRiHP
デカブッシュかっこいいよ~プロポーション最高ーーーーーッ
脳が痛いぜぇええええええ
69:HG名無しさん
08/03/05 11:52:57 F35N0JVV
1/72クラブガンナー作ってるのだが
何故キューポラが砲塔のど真ん中にある?
砲尾がジャマで出入りできんだろ?
そもそもクラブって何人乗り?
デイジー兄は一人で操縦していたようだけど
「二階」のハッチ(砲身の下ね)は何?
70:HG名無しさん
08/03/05 14:10:34 99EeFjlt
機銃係り
71:HG名無しさん
08/03/05 14:12:30 srfhspXE
機械オンチのビッグガワラ先生のやることなので
不満箇所は各々で修正してください
72:HG名無しさん
08/03/05 19:47:33 no7FUAzt
↑昭和おっさんモデラーの鏡。
73:HG名無しさん
08/03/05 21:07:39 Dipek1Ib
クラブガンナーってどうやって搭乗するんだ?
ワイヤーで引っ張り上げてもらうのか?
スコタコみたいに降着ポーズでもとるのかな?
74:HG名無しさん
08/03/05 21:16:29 99EeFjlt
後部ハッチが降りてくるはず
75:HG名無しさん
08/03/06 01:04:02 uTS+sf+9
ああ、アイバン再販されないかなー。
これだけ作った事ないんだよな(正確にはデロイア7フィギュアもないが)。
76:HG名無しさん
08/03/06 01:14:02 8muVJHoO
>>73 光が降り注いで、コクピットの中に吸い込まれます。
77:そすいりゅ
08/03/06 01:36:13 WIKDcN8Y
今日新品の1/72デュアルモデル ソルティック買ったら脚部アーマーがフロントが3枚入ってた...
リアは1枚のみ....99年に再販されたものらしいのでタカラトミーにメールは送ったけど...
78:HG名無しさん
08/03/06 03:43:25 89IF5z1/
それって不良品なのか?
もう10年も前の商品にクレーム付けてもせいぜい返金処理だろうよ。
それ以前に対応すらしないだろう、普通は。
普通の販売店で新品を購入したなら、言う権利はあるだろうけど。
でも今はタカラトミーになったしな。
79:HG名無しさん
08/03/06 03:56:16 89IF5z1/
あ、そういえばおもちゃ板にもスレがあるだろ。
どうせならそっちに書き込めよ。ネタもないし。
なんかアンチがこびりついてるし。
80:HG名無しさん
08/03/06 14:47:26 sZqFfnup
>>77
どこかの倉庫に不良在庫があるんじゃないの?
ソルティックだけ再販ってのも理解に苦しむ
せめて1/72ダグラムもだせばすこしはカッコついたろうに…
再販しない方がマシだったのでは?
81:HG名無しさん
08/03/06 20:25:02 y9uMrODW
>>71
クラブガンナーのライト格納ギミックって、先生のデザインじゃないの?
(あくまで想像だが、ロケット弾ポッドの邪魔になるから現場で考案?)
82:69
08/03/08 15:31:34 gY7FVNg5
・・・インストに3人乗りって書いてあったっす
クラブの降着体勢を考えてみたけどキットの稼動範囲内では
”挌挫”になってしまう
まさかブリザードみたいに足が横にスイングするのか?
基地内では整備台から乗り込むんだろうけど
あと人力では絶対に持ち上がらないであろう車体正面のハッチ(デカ杉)、
えらく射界の狭そうな機銃、ハッチの上に牽引フック(そもそも
こいつを何でどうやって牽引する?)、どうしたらいい>>71よ。
83:HG名無しさん
08/03/08 16:19:16 4mRRMW78
どう考えても開閉できないであろうハッチはハッチではない「何か」であるし
えらく射界が狭そうな機銃は回りのカバーごと動くものであると思えばいいし
牽引フックのように見えるものは牽引フックではない「何か」なのだ
ビッグガワラ先生のメカは受け取り側が残り75パーセントを補完してようやくメカとして動き始めるのだ
そしてクラブガンナーの走行する姿ってキモいななどとデロイアの大地に思いをはせるのだ
84:HG名無しさん
08/03/09 02:29:55 VLHgTCPl
確かにクラブが荒野をちゃかぽこ走ってたらキモそうだ
85:HG名無しさん
08/03/09 06:09:22 4Eskuii2
シマウマ模様のサバンナ迷彩クラブなんてどうか
86:HG名無しさん
08/03/09 07:57:40 Zh9aBkIX
まるでダリの絵だな。
87:HG名無しさん
08/03/09 12:17:04 ErTZG0mS
あの牽引フックはガンナー「を」牽引するんじゃなくて
ガンナー「が」牽引するためのフックなんだろう。
何を引っ張るのかしらんが。
88:HG名無しさん
08/03/09 13:11:12 /Gc8eMd6
足を破壊されたときに、足全部外して引きずるんだよ。
胴体下の溝はそんときのための橇。
89:HG名無しさん
08/03/09 15:21:32 /d5JJ164
ダグラムのOPをYOUTUBEで何年ぶりかに見たけど、異常に「暗い」な。
エヴァなんか比較にならないくらい鬱になる。
90:HG名無しさん
08/03/09 17:00:06 e5sv3clL
ゼブラガンナー
91:HG名無しさん
08/03/09 22:32:54 Y5VDtxYg
>>89
んーそんなに暗いかなぁ
まぁあんま明るくて愉快なアニメじゃないが
ヘンに屈折してないだけ健全じゃなかろうか
92:HG名無しさん
08/03/09 23:19:16 5eLT1fmP
第1話は妙に明るいぞv(^^)vイエーイ
93:HG名無しさん
08/03/10 03:58:03 kUIRlh+v
>>91
「~もう戻れない~もう帰れない~」のあたりは最高に鬱になるよ。
94:HG名無しさん
08/03/10 04:20:40 jiQ2Chqg
でも、ちゃっかり戻っちゃうんだよなw
95:HG名無しさん
08/03/10 22:54:47 3mEGuqll
デイジー頬骨の線が無ければ可愛いのに
96:HG名無しさん
08/03/10 23:14:14 pIKOCKeh
後半なくなったよ。
97:HG名無しさん
08/03/11 00:46:34 Vc9b2Eur
谷口作監(アニメアール担当回)はデイジーの頬の線が無い。
通称谷口デイジーと呼ばれる。
98:HG名無しさん
08/03/11 02:31:28 oxdr50dR
マリポーサガンナー
99:HG名無しさん
08/03/11 02:41:20 zYYHLwSe
このスレ見てたら、ダグラムみたくなったんだけど、
DVDBOXとか出てないの?
100:HG名無しさん
08/03/11 03:03:19 amEtNfSg
谷口といえば谷口VerのボトムズOPがあるがキリコがエイジ顔。
101:HG名無しさん
08/03/11 03:51:06 txgIRWfg
キリコは塩山じゃないと まぁ谷口キリコも嫌いじゃないけど
高橋アニメってヒロインがパッとしないよな
個人的には井上和彦の009の003が一番イイと思ってる
ダグラムだとデイジーよりはリタの方が好みだ
102:HG名無しさん
08/03/11 04:03:58 oxdr50dR
谷口ジロー
103:HG名無しさん
08/03/11 04:18:58 Q2LvIZtD
>98
マリポーサは蝶という意味ですが?
104:HG名無しさん
08/03/11 05:39:51 q+cE1jUJ
ビッグボディガンナー
105:HG名無しさん
08/03/11 07:54:26 amEtNfSg
>>101
高橋アニメってガサラキとか?
主人公の妹がヒロイン(?)だっけか。なんだかなあ。
106:HG名無しさん
08/03/11 09:16:38 GoGQbxAI
>>101
リタなんてただのDQN
不憫な最後だったけど
107:HG名無しさん
08/03/11 10:06:56 amEtNfSg
むかしのアニメってOPの最後で登場キャラがジャンプしてポーズを決めるよね。ダイモスみたいだ。
108:HG名無しさん
08/03/11 12:13:37 xn4BzXIh
フェニックスガンナー
109:HG名無しさん
08/03/11 12:42:45 y7fop6d7
> 谷口作監(アニメアール担当回)はデイジーの頬の線が無い。
西条作監の回も頬骨の線は無くて、ふっくらさんだな。
サンライズ作品では中村プロ作画は高値安定的だったけど
セラムンでは思い切り邪魔者扱いだったなあ。
110:HG名無しさん
08/03/11 12:52:59 7NphxxcN
谷口ディジーは今観ると
「(ディジーは)こんなんじゃなか!こんなんじゃ!!」
って銃乱射したくなるくらい可愛くて不自然。
つうか、ダグラムのヒロインは、キャナリーだろ!?
111:HG名無しさん
08/03/11 13:00:05 yudNfFp+
ソルジャーガンナー
112:HG名無しさん
08/03/11 14:06:37 t4pBPnxj
スグルガンナー
113:HG名無しさん
08/03/11 14:39:15 rYUcxh/V
次鋒レオパルドンガンナーいきまーす
114:HG名無しさん
08/03/11 16:20:27 RAQMTXGk
シティガンナー W
X
Y
115:HG名無しさん
08/03/11 19:00:27 xn4BzXIh
アタルガンナー
116:HG名無しさん
08/03/11 20:59:59 08oKsWVW
海坊主ガンナー
117:HG名無しさん
08/03/11 22:08:58 pkDBYJN9
で、再販はいつ?
118:HG名無しさん
08/03/11 23:55:01 ucjAebo8
神津ガンナー
119:HG名無しさん
08/03/12 10:41:22 nlnaGkpx
再販?そんなの知らんがんなー
120:HG名無しさん
08/03/12 15:36:56 om772CyS
再販はちょっとマッケレル
121:HG名無しさん
08/03/13 00:01:07 JUdLCqtS
ソルティック話は聞いてねえ
122:HG名無しさん
08/03/13 00:02:41 4IdUcrP5
再販なんてブロムリーな話かもねぇ。
123:crow ◆Ie5oV9ko06
08/03/13 01:04:56 A72dqS+u
ま、ガセネタにはデューイしろってこと
124:HG名無しさん
08/03/13 02:11:23 yjeu256V
なんだよ、ビッグフットさせんなや もう
125:HG名無しさん
08/03/13 02:14:54 cBWQba/T
運命の6機のガンナーによる
デロイア星・王位争奪編シリーズか
太陽の肉。 見てみたい気もする。
126:HG名無しさん
08/03/13 02:31:03 PHNHfPOj
ゼブラガンナーとか、マリポーサガンナーとかあたりは特徴がイメージ
しやすいが、ビッグボディガンナーだとかソルジャーガンナーなんかは
どうすんだ?
ビッグボディガンナーはアレか、ドイツの重戦車マウスみたいなのか
127:HG名無しさん
08/03/13 03:39:34 IcluUzvS
まさかモンゴル石頭10Cの正体がラーメン石頭10Bだったとは・・・
128:HG名無しさん
08/03/13 07:06:39 1W0EayFi
キン肉マンネタもう秋田
129:HG名無しさん
08/03/13 07:40:30 UynCi+Az
そう岩手てもねぇ・・・ネタ無いし。
130:HG名無しさん
08/03/13 08:02:26 xSrYdqtZ
ソルマック
131:HG名無しさん
08/03/13 16:50:31 YOPTh0nN
アイボン
132:HG名無しさん
08/03/13 17:03:46 l1fID18/
ブロック経済
133:HG名無しさん
08/03/13 17:48:21 2y815jAZ
鯖
134:HG名無しさん
08/03/13 21:39:22 R7C4qQYC
あ…あぁ、マッケレルね。
135:HG名無しさん
08/03/13 21:55:41 M3h+UKbN
おまいら いい加減にしないとダンジネス許さねェ
136:HG名無しさん
08/03/14 03:00:29 HV8wojRh
再版分からブッシュマンはコイサンマンになります
137:HG名無しさん
08/03/14 03:01:24 ItXC6Qr4
タンジェントマン
138:HG名無しさん
08/03/14 03:26:34 tl3UuFPZ
72ダグラムとアニメージのタイガーを二個イチ、さてどっちのキットが勿体ない?
139:HG名無しさん
08/03/14 03:31:47 HV8wojRh
>>138
ム、ムズカシー・・・・
140:HG名無しさん
08/03/14 03:49:50 MBkkvHoJ
ノーマルダグラムなら再販の可能性は残ってるが、ザ☆アニメージは…。
141:HG名無しさん
08/03/15 14:20:01 M6/WXr+0
R3次回作がダグラムならいいのにねage
142:HG名無しさん
08/03/15 14:49:07 c5RfBPYg
なんかドラクエのオルテガみたいなのあったよね。
名前なんだっけ?
143:HG名無しさん
08/03/15 16:25:21 rxdP9f4v
あ…あぁ、マッケレルね。
144:HG名無しさん
08/03/15 21:41:51 MZTdtdJ2
>>141
敵メカも出してくれるなら
大歓迎だが、どうせ主役機
だけだから・・・
145:HG名無しさん
08/03/15 22:59:43 2C5J58ZB
>>144
便乗でタカラ1/48が再販されるかもよ
146:HG名無しさん
08/03/16 00:01:42 qwI7DK+n
先にアクテック・ギアだな。1/100くらいか。
147:HG名無しさん
08/03/16 09:33:29 L7myWEX0
この時代はまだOPで作品名を連呼するのがタブーでなかったんだな。
148:HG名無しさん
08/03/16 09:38:53 mfLTgrb8
ゆとり発見
149:HG名無しさん
08/03/16 09:52:33 9wgLTD7q
キーイン キーイン キングーゲーイナー
ターンエーターン ターンエーターン ターンエー
150:HG名無しさん
08/03/16 12:01:06 gVdLxv4i
現在、一番新しいダグラムの立体物ってバイナルテックだっけ?
151:HG名無しさん
08/03/16 13:12:10 9wgLTD7q
リボルテックじゃないかな?
んでデュアルモデルZが企画中かな?
152:HG名無しさん
08/03/16 14:09:05 L7myWEX0
ダグラムなんてまんがじゃん。
153:HG名無しさん
08/03/16 15:16:40 ALb4h04i
そうだけど。
で?
154:HG名無しさん
08/03/16 15:21:20 L7myWEX0
149って最近のアニメでも作品名を連呼するものはあるってことが言いたかったんだろう。
155:HG名無しさん
08/03/16 16:30:31 9wgLTD7q
そうだけど。
で?
156:HG名無しさん
08/03/16 23:45:05 YtuSOVi1
AFV的なアレンジでどこかで出さないかな
157:HG名無しさん
08/03/17 01:29:12 F3qGzdOy
タミヤ製のダグラムか…
158:HG名無しさん
08/03/17 18:40:56 3n/i6x/b
それって、ハセガワがバルキリーを作ったのと似ている。
159:HG名無しさん
08/03/17 20:09:57 sOF7ykMH
ハセガワはマシーネンもやるからな。
160:HG名無しさん
08/03/17 20:33:39 MUp33OuF
俊作の目の黒いうちは無理じゃない?
161:HG名無しさん
08/03/17 21:23:20 BSzxm6Sk
>>157
ファインモールド製クラブガンナー
162:HG名無しさん
08/03/17 21:54:48 f+/zrzU2
それなんてATAT?…ってボトムズじゃ無いぞ
163:HG名無しさん
08/03/17 22:09:37 sOF7ykMH
ア、アオシマ製最高バイク…
164:HG名無しさん
08/03/17 23:19:34 kYabieNb
今のタミヤがつくったらぼったくり価格になる
165:HG名無しさん
08/03/18 00:14:35 42IOgE/D
>>164
塗装完成品も出る
166:HG名無しさん
08/03/18 07:16:11 Smjv7bVe
>>165
そしてRC化
167:HG名無しさん
08/03/18 10:04:29 MXwx9Oq8
タミヤやってくれるぜ
168:HG名無しさん
08/03/18 19:58:43 dVglgOBH
クラブガンナーがミニ四駆になると聞いてやって来ました。
169:HG名無しさん
08/03/18 22:45:33 ySBqXEKQ
そして10年後、タムテックギア版クラブガンナーが当時を懐かしむパパ世代に大ブレイク
170:HG名無しさん
08/03/19 22:27:49 MZ7GIAJi
URLリンク(jp.youtube.com)
こんなクラブガンナーは嫌だな
171:HG名無しさん
08/03/19 22:30:57 7htwHh4d
>>170
見てないけどたぶん世界まるみえで紹介されてた黒い4本足で歩いて
人に蹴られてもこけないきもいロボットだろうな。
172:HG名無しさん
08/03/19 22:39:08 uT8oCTPK
>>170
俺も見てないけどこんな感じの悪寒
|二二二二二二二二| ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~
|________| ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~
(_⌒ヽ /⌒_)
,)ノ `J U´ '、(, )))
173:HG名無しさん
08/03/20 00:46:12 GbCNk//s
エスパーがいるぞ
174:HG名無しさん
08/03/20 01:09:51 esmlxd1K
異常なまでに鋭い読みだが、若干Ver.Upされて「けなげさ」が増しているので、
改めて見てみても良いかと。
175:HG名無しさん
08/03/20 11:11:06 pjaQLG5v
>>170
なんかイジメられっ子二人が罰ゲームを
やらされてるみたいなんだよなw
176:HG名無しさん
08/03/20 11:15:36 ECATp8QC
これで蹴られたときに「うっ」とか音声でたらキモいだろうな…
177:HG名無しさん
08/03/20 19:25:28 hbHeETDh
足の動きが妙にリアルで、確かにすごいがキモイなww
178:HG名無しさん
08/03/20 19:43:55 YtwNUdH3
犬に布被せて虐めてるのかと思った。
・・・うなされそうだよ、ママン。 orz
179:HG名無しさん
08/03/21 04:31:08 ugsCzsFN
これも不気味の谷の一種?
180:HG名無しさん
08/03/21 16:31:12 Kq+v8Hr7
これが全高10メートルくらいになって砲塔ついて
タシーン!タシーン!とかってやってきたら正気を保つ自信ないな
181:HG名無しさん
08/03/21 21:30:35 b4liIZrW
>タシーン!タシーン!とかってやってきたら
いや、ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~エ゙ネ゙~と、軽やかにやってこられた方が発狂しそうだよ。
182:HG名無しさん
08/03/22 14:57:40 60rAmTnY
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
高っ!
183:HG名無しさん
08/03/22 16:57:26 gVpcdKwW
ビギナーズコレクションは、ガンナー系だけは良かった。
スケールも1/144だったし。
184:HG名無しさん
08/03/23 00:13:35 v2A/yp11
初めて48ソルティック組んで思った
MGより大きいんで流用パーツが微妙
なんかキモい機体になってしまった・・・ゴミ決定
185:HG名無しさん
08/03/23 00:22:04 zpljBhdq
流用?素直に組めばいいのに…
186:HG名無しさん
08/03/23 00:38:56 v2A/yp11
おっしゃるとおり
最初は関節パーツ代わりになると思ってMGMK-2のフレーム仕込むはずが大きさがあわずにあっちを延長こっちを位置変更でトンデモになっちまったさ
187:HG名無しさん
08/03/23 00:53:57 zpljBhdq
変に流用を考えるより、WAVEのプラサポとボールジョイントとポリキャップ使うと楽チンよ。
あと1ミリプラ板あれば大概対応できるよ。
188:HG名無しさん
08/03/23 01:15:05 bYCHavPi
>>186
とりあえずうpして。
189:HG名無しさん
08/03/23 04:40:21 bwL7lRTd
それはムリ
190:HG名無しさん
08/03/23 12:38:58 v2A/yp11
みっともなくて晒せません
191:HG名無しさん
08/03/26 15:47:59 5v+HvYB2
バンダイが今度ファッティーを出すらしい。
ファッティーよりダグラムの方が売れると思うのだが・・・?
192:HG名無しさん
08/03/26 20:33:00 mtH0iu+7
コレジャナイになるから要らない。
CAは、動かしにくいデザインだし、今の磐梯には無理じゃね?
193:HG名無しさん
08/03/26 21:02:03 QwcRiw1g
めっちゃスリムなダグラムになりそうだもんな
194:HG名無しさん
08/03/26 21:06:53 5yXCFTZY
磐梯だと、ハングライダーが鳥の羽に変わりそうなのでいやです。
195:HG名無しさん
08/03/26 21:40:34 2JhixN0T
>>191
ファッティは普通に需要あるだろ?
今まで、プラキットでの立体化が無いアイテムなんだから。
ダグラムは、スナップフィット、色プラ、可動に拘るバンダイには向かないと思う。
ダグラムは色数少ないように見えて、グレーだけでも何色もあって色分けが大変。
塗れば良いだけだけど、バンダイは塗装しないヌルイ層をターゲットにするから、無理やり色分け変えそうでイヤ。
あと間接構造も無理やり変えそうでイヤ。
196:HG名無しさん
08/03/26 22:10:16 16IzfYDN
1/60で出てるよ。
197:HG名無しさん
08/03/26 23:23:03 IQhgDBWI
>>192
マジンガーが出来たから出来るんじゃないの<水泳パンツ
198:HG名無しさん
08/03/27 15:08:31 ndoiJuWd
ゴムパンツはいやん
199:HG名無しさん
08/03/27 23:50:16 WpeeIUP6
じゃあリボルテック方式しかないな
200:HG名無しさん
08/03/28 00:02:30 hnjmvg5P
201:HG名無しさん
08/03/29 07:40:16 Nhp4ha0V
ギャリアも出たことだし、MG誌あたりで第二段として企画組まんかな?
202:HG名無しさん
08/03/29 09:57:27 H+1/GyOU
次のR3はこれらしいよ。
203:HG名無しさん
08/03/29 22:23:15 vEeVwCgC
> 次のR3はこれらしいよ。
再アニメ化決定、ってくらいに眉唾だな。
いや、R3でダグラムが欲しいのは俺も一緒だが。
204:HG名無しさん
08/03/30 23:10:19 qFaR3rXp
タイタンの1/60ダグラムや1/48ダグラム改造パーツ購入して作った人いる?
205:HG名無しさん
08/04/02 22:43:07 6I6xN0cj
ダグラムってブルマー履いたオヤジに見える
206:HG名無しさん
08/04/03 20:25:27 Wx4RpOhw
>>202
ここで「これ」呼ばわりする奴の話なんか信用できるかw
207:HG名無しさん
08/04/03 22:56:45 reuJ+1F1
R3の次回作はバイファム
だったらありえるか。
(あれもガワラメカだっけ?今の技術でダグラムを・・・ってのは勿論見てみたいが)
208:HG名無しさん
08/04/03 23:09:48 5DRuho85
R3も意表をついてブロックヘッドとか出せばいいのに。
209:HG名無しさん
08/04/03 23:23:02 RpUS7/b4
ブロックヘッドはいいねぇ、正直ダグラムより欲しいメカだw
210:HG名無しさん
08/04/03 23:32:48 reuJ+1F1
リタが死んだ話だったか、
ブロックヘッドとダグラムが、横並びに走りながらショルダータックルしまくるシーンは大好きだ。
211:HG名無しさん
08/04/04 10:50:32 nsRwx4jM
>>210
あぁアレは格好良かったなぁ(*´д`)
(プラモで再現するには無理があるけど)
212:HG名無しさん
08/04/04 11:10:18 ILR5vQD/
>>207
バイファムもビッグガワラ先生のデザインです。
ただ、旧キットが当時の最高傑作だっただけに
R3で改悪されそうな予感。
213:HG名無しさん
08/04/04 15:41:05 sOc8Ipim
バイファムはビッグガワラ先生が他の人のデザインなんかを元に最終的にまとめたものだから
ダグラムに比べるとビッグガワラ分は大幅に落ちるかと
R3もある程度まとめ打ちしてくれるとこちらも盛り上がれるんだけどなあ
たとえばダグラム出してEXでトレーラー出してR3でソルティックだして最低限の対決セットになるようにするとか
214:HG名無しさん
08/04/04 19:48:48 PqsPuU8D
タカトミが便乗して再販でもしてくれたらそれだけでも意義がある
215:HG名無しさん
08/04/07 23:50:39 hhREf9Pc
ダグラムのデュアルモデルが新規に設計されて発売されるというのは本当?
216:HG名無しさん
08/04/08 21:51:05 J+RgYXEw
>>215
デュアルモデルツヴァイで開発中、という噂を聞いたことがあるような気がする。
217:HG名無しさん
08/04/11 22:00:59 q7AVHJMm
こんな物を造ってる。
URLリンク(ranobe.com)
でも明日からR3ギャリアを造っちゃうの…
218:HG名無しさん
08/04/11 22:48:34 cnBUl010
>>217
あんな誰が作ってもカッコイイギャリアが普通にできるプラモなんて
積んでしまえ。
お前はフルスクラッチの才能がある。
ラインの出し方が箱ぽくなく色気がある。
219:HG名無しさん
08/04/11 23:48:06 p90pmF9s
同感。
R3にお布施して義務は充分に果たしたはず
明日からはスクラッチに戻ってください。お願い!
1/48かな?
アレンジもバランスも斬新で楽しみだ
220:HG名無しさん
08/04/12 13:47:31 dqbb1WFR
>>217
股間の辺り、もう一ひねりするとカッコよさ倍増の予感。
というわけで作業続行だ!
221:HG名無しさん
08/04/12 15:58:33 57Heo1/P
俺もクラブガンナー作って支援するぜ
222:HG名無しさん
08/04/12 22:27:43 fjN7QE5e
>217
ハラ長くないかい?図面引いてる?
223:HG名無しさん
08/04/13 00:06:00 OpBXqC1u
>>222
文句言う前に手は動かしてるのかよ
224:HG名無しさん
08/04/13 00:40:19 rWNpn5sg
>>223
意味わからん
225:HG名無しさん
08/04/13 00:40:44 Q/QOjAIk
> ハラ長くないかい?図面引いてる?
図面無しでプラ板工作は無理っぽくないか?
腹部長めなのはこの人なりのアレンジだろうて。
226:HG名無しさん
08/04/13 12:13:59 cdLytI8E
>>217
ダグラムOOですね。わかります。
リボルテックとはまた違うヒーロー体型なダグラムになりそうだ。
拒絶反応も多そうだけど、これはこれで先例の無い物が見られそうで楽しみ。
ぜひ完成させてください。
227:HG名無しさん
08/04/13 13:26:32 3Db3vBQj
>>223
ベタな反応過ぎてワロタ
228:HG名無しさん
08/04/13 14:42:33 qdJAr3Bl
撮影してる角度にも依るんだろうけど、長めのような気がします。
でも、トータルで見てみないとそれが誤りなのかどうかは判断できないです。
229:HG名無しさん
08/04/13 18:03:05 2eQdjSgx
俺は蛇腹のモールドが全部非対称に見えるほうが気になる。
230:HG名無しさん
08/04/14 22:45:12 ZXkeHc0j
>>217
こうやって見てみると、ビッグガワラ先生のこのデザインってかなり複雑な面構成になっているな。
完成の暁には、是非ともうPして頂ければ幸い。
231:HG名無しさん
08/04/14 23:10:56 NQZvW0e/
>>203
バイファム→ドラグナーと続けば次はダグラム臭いなあ。
だが、レイズナーもエルガイムMk.Ⅱもギャリア売れてないみたいだし。
232:HG名無しさん
08/04/15 01:35:17 JaFRtRIJ
ギャリアで打ち切りかもねw
233:HG名無しさん
08/04/15 01:55:41 AwFyMTOi
>>232
そこはがんばってゴーグが出るまでもたしてもらいたいw
234:HG名無しさん
08/04/15 09:04:36 QDAu7TJo
>>233
ドラグナーシリーズでD-3、バイファムシリーズでディルファムが出てもゴーグは難しいだろw
235:HG名無しさん
08/04/15 16:28:54 WlFxqXec
田神悠宇のフィギュア だれか作って
236:HG名無しさん
08/04/16 14:00:54 iXcDJt/5
>>226
無限機関Xネビュラ炉で空を飛ぶ可変コンバットアーマーとか、いいよね。
デュアルマガジンにも可変コンバットアーマー出てきたし。
237:HG名無しさん
08/04/16 15:34:42 bFyjX14B
プロペラで飛ぶなら許す。
238:HG名無しさん
08/04/16 16:26:16 oW6BA3zF
・・・・・・ビームローターですか?
239:HG名無しさん
08/04/16 19:43:42 DXQepNI2
車輪付のバックパックを背負って滑走するラウンドフェーサーとか
240:HG名無しさん
08/04/16 21:16:37 h5JFdjOd
>>239
それ何てSPT?
241:HG名無しさん
08/04/16 23:02:03 SbTqEs/e
リアルタイプドラえもんにでてくる敵メカのことか・・・
火星の戦士ダグラムにもでてくるなw
242:HG名無しさん
08/04/17 17:58:39 SjYN3YDv
>>237
たしかデュアルマガジンではワームホールステーションまで攻め込んでたんじゃなかったか。
でも、レシプロで宇宙を征くのもスラングルみたいで好きだ。
243:HG名無しさん
08/04/17 19:22:22 ecawz9pr
> それ何てSPT?
えーと、えーと…スターバックス
244:HG名無しさん
08/04/17 22:15:24 i3ftYBcA
>>243
それバトリング用のAT?
245:炎神
08/04/18 11:54:17 7IB4OsyF
ど~るどるどと~るるるぅ~!!
246:HG名無しさん
08/04/19 20:14:22 6uhBDXfm
>>243
ばか!ベローチェだろ
247:HG名無しさん
08/04/21 13:42:39 mRqf5SuU
ダグラムヴァーチェ
248:HG名無しさん
08/04/22 16:31:36 mX9/KTbY
ブロックヘッドの二人組の話って、第何話?
ひさびさにレンタルで見てみたい。
249:HG名無しさん
08/04/22 17:08:07 nNXQKYfs
>>248
第40話 『戦士の休息 前編』
第41話 『戦士の休息 後編』
250:HG名無しさん
08/04/22 18:23:04 mX9/KTbY
ありがとう!
しかし、思ったより後半の話なんだなぁ。
もっと早い時期かと思ってた。
251:HG名無しさん
08/04/22 19:06:29 nNXQKYfs
>>250
まぁ、75話あると考えると、それでも中盤かなぁw
252:HG名無しさん
08/04/22 19:40:09 GOu55ymW
ブッシュマン・ナドレ
253:HG名無しさん
08/04/22 22:13:56 UihK1V43
>>252
あの細身の中にさらにCBアーマーが入っていると申したか!?
254:HG名無しさん
08/04/22 23:14:45 VsSFetke
放映当時、被弾しまくってボロボロになったニコラエフの上半身が割れて、中からごく普通の
上半身が無傷で現れるような芸を期待していたが、叶わぬ夢だった…
255:HG名無しさん
08/04/23 12:20:21 JlWkcD9G
2本脚2本腕、2本脚腕無し、4本脚腕無し、6本脚腕無し。
オラCBを展開するなら4本脚2本腕が面白いと思う。
256:HG名無しさん
08/04/23 18:40:40 WO7JEGWf
スレリンク(mokei板)
↑
おーい!祭りになっているから加勢してやってくれー
257:HG名無しさん
08/04/23 18:41:02 WO7JEGWf
スレリンク(mokei板)
↑
おーい!祭りになっているから加勢してやってくれー
258:HG名無しさん
08/04/23 19:37:08 DyEoCoNf
え~っと
>>256 >>257のリンク先で基地外が暴れてるだけだからちょっかい出さないように
259:HG名無しさん
08/04/23 19:49:15 WO7JEGWf
と
チンコ13センチのキチガイが申しておりますw
260:HG名無しさん
08/04/24 06:59:51 RRRruCZW
タカラ、タカラって
タカラと言う社名の会社はもう無いわけだしw
261:HG名無しさん
08/04/24 11:18:20 V0rNnYe3
> タカラと言う社名の会社はもう無いわけだし
つ焼酎
262:HG名無しさん
08/04/24 18:50:45 GI9hrNhs
>>255
アビテート社ブロックガンナーですね。
(上半身ブロックヘッド、下半身クラブガンナー)
263:HG名無しさん
08/04/24 19:04:25 ynP5BNq/
> タカラと言う社名の会社はもう無いわけだし
つ台所
264:HG名無しさん
08/04/24 19:34:56 Ojdltj5K
> タカラと言う社名の会社はもう無いわけだし
つバイクのブレーキパッド
265:HG名無しさん
08/04/24 20:06:28 KyVpLxiK
「遊びは文化」と誰かが言っていたし、ひとつグライダーブッシュマンでも妄想してみるか。
266:HG名無しさん
08/04/24 22:50:36 Qjj9eN1j
>>262
ケンタウルスか…
なんか速そうじゃね?
267:HG名無しさん
08/04/25 01:19:41 M8kPfrfJ
ブッシュマン・スーパーフェニックス
268:HG名無しさん
08/04/25 01:42:48 2H4TRzyi
> タカラと言う社名の会社はもう無いわけだし
つ京都に在るラベルメーカー
269:HG名無しさん
08/04/25 01:54:25 HpRUCQNr
アニマックスでとり貯めしてたのを久しぶりに
一気に見たけど主要キャストの声優さん、
ちょい役に使い回されてるねぇ…。
270:HG名無しさん
08/04/25 12:33:44 Ydz6EUwx
まあTVアニメでは当然の措置だけどね。
クリンなんてほとんどしゃべらないし。
271:HG名無しさん
08/04/25 13:00:07 KjmQPg/+
ガンダムなんて、ほとんどのオッサンキャラは「なみ平」だったしな
272:HG名無しさん
08/04/25 13:27:32 HpRUCQNr
ナナシの中の人とか銀河万丈さんとかが
違うキャラの声当ててると特徴あるだけに
それはあんまりだろ、とwあと昔は50~60話なんて普通だったから
最終回見るのがとても淋しかったなあ…(´д`)
273:HG名無しさん
08/04/25 13:57:27 PMqb51uW
ああ、ちょっと前にダグラム最初から見直してたんだけど・・・
ほんと最終回、ああ もうこのキャラたちが動く姿を見れるのは
これっきりなんだなぁと思えてきて、無性に寂しく感じたよ。
それだけキャラに思い入れが出来るほど、しっかりとキャラや
ストーリーが掘り下げられた作りになっていたのだなと。
274:HG名無しさん
08/04/25 17:35:37 JtZZPxED
>それだけキャラに思い入れが出来るほど、しっかりとキャラや
>ストーリーが掘り下げられた作りになっていたのだなと。
それだけは絶対無いが。
275:HG名無しさん
08/04/25 21:26:52 uu9jbPNc
サントラ出してくれないから、ニコからダウソしてしまった・・・。
おぉおぉぉモチベーションがあがる( ゚д゚)
276:HG名無しさん
08/04/26 05:42:16 Jj0jNoAa
そういえばシロッコの中の人は毎回のようにザコ役出演でしたなぁ
277:HG名無しさん
08/04/27 21:21:00 UAsdScIm
サンテレビが放映止めたお陰で後半観れなかったなぁ。
アニメックによるとラストは金髪オールバックが権力を握ろうとして撃たれたとか。
278:HG名無しさん
08/04/27 23:32:13 FdGbn+P7
>>277
ちょっと・・・・・・いや、随分違うなw
279:HG名無しさん
08/04/28 00:27:59 40bLWJsy
>>277
物語終盤は舞台が宇宙に移り、ワームホールポートを巡る激戦の中ダグラムの真の姿が…!って感じ。
280:HG名無しさん
08/04/28 06:25:41 TdnTINwX
>>277
おまえは俺か?おっさんテレビでボトムズも見たかったぜ。
281:HG名無しさん
08/04/28 06:45:32 Vtha1Wso
>>279
そうそう。ダグラムとソルティックの空中戦、
そのまま大気圏外まで出て…。
凄かったよなぁ…。
282:HG名無しさん
08/04/28 13:04:05 6wEuuhAn
>>279
その展開をレイズナーでやろうとしたけど打ち切りで出来ませんでした。
283:HG名無しさん
08/04/29 10:01:22 7hitQPbR
スゲェ!DVDボックス買ってくる。
284:HG名無しさん
08/04/29 11:33:02 Am9JioAw
>>283
DVDボックスには、地上用ダグラムを投棄する所までしか収録されてなかったよ?
285:HG名無しさん
08/04/29 11:36:59 Hpk/9nxY
俺のもってるBOXは長距離移民船デロイヤ7に乗って旅する話だった。
ダグラムはなんかギター型のコントローラで動いてた。
286:HG名無しさん
08/04/29 16:32:28 BxxY4izh
俺の歌を聴け~~~~!
犬~が西向きゃ尾は東~♪
287:HG名無しさん
08/04/29 17:37:23 E0TNIApM
ダルタニアスかとオモタ
宇宙編の後の話はザブングルグラフティと同時上映だったね。
ワームホールの質量に潰されたのか
みんな皆変な形だった。
288:HG名無しさん
08/04/29 18:59:13 qxt8sePo
で、喋る人と唄う人が別な訳だ。
289:HG名無しさん
08/04/30 11:21:31 sU+5fcO7
>>287
サンクス。
数日前からこのフレーズが、ダルタニアスかダイオージャかでずっと悩んでいました。
290:HG名無しさん
08/04/30 20:39:10 soQjPWhW
宇宙を飛んでるダグラムの映像を見たことあると思ったら
なるほどそう言う事か
291:HG名無しさん
08/04/30 22:36:08 gZNxVIOA
久しぶりに来たらなんだこの展開はw
1/72のダグラム、エバ-グリ-ンの8mmパイプを骨格に体型を直してる最中ですが、
太ももが長すぎて四苦八苦している状態。でも太ももつめると、バランスの関係上
腕の長さも詰めないといけないし…いつ完成するんだろ。
292:HG名無しさん
08/04/30 23:48:58 lARfzExh
>腕の長さも詰めないといけないし…
詰めたらええやん。20年くらい前のデュアルマガジンでも既に行われてた定番工作だよ。
特に目新しさも何も無い。
ザクの肩をハの字に切るみたいなもん・・・といったら言い過ぎか。
293:HG名無しさん
08/04/30 23:52:01 30nObUl7
1/72ダグラムはどうもキャノピーの形が好みでない。
かといって作り直すとなったら大工事だ。
ヤクトの時に1/48みたいに改修してほしかった。
294:HG名無しさん
08/05/01 00:37:45 Ed6Mmbbo
>291
逆転の発想で、腕を縮めずに胴を伸ばせばいい。
295:HG名無しさん
08/05/01 02:42:56 cbj19Dg2
頭も伸ばそうぜ。
296:HG名無しさん
08/05/01 12:39:06 +WoPFohq
>>293
1/72のキャノピー形状に関しては同意だが
1/48ヤクトのキャノピーも形は微妙だぞ
297:291
08/05/01 21:18:33 ix3Qcovh
>>292
すまぬ、こちらの言葉が足りなかった。実は肩の球と手首をHGUCドムから
流用、二の腕と前腕は8mmのプラパイプで工作している最中で、キットのパーツは
アーマーしか使っていない状態です(腕は)。しかし、肩アーマーより肩の球の方が
幅があるからさあどうしようか、といった感じでしょうか。
298:HG名無しさん
08/05/01 22:09:22 t4m6k0u+
>>297
画像をきぼうします
299:HG名無しさん
08/05/01 22:10:32 54D6HGvh
同じくキボン。
見たい!
300:HG名無しさん
08/05/01 22:49:22 j8vPA9pE
>>293
模型として割り切るなら、フレームだけにしてしまうってのもありかと思うけどね。
それなら作り直しでもそんなに難易度高くなさそうだし。
スターウォーズで使われたタイファイターのプロップは、キャノピーはフレームだけで
ガラス面無しの素通しだったそうだよ。
301:HG名無しさん
08/05/01 23:18:50 Tz+Ur3GY
>しかし、肩アーマーより肩の球の方が幅があるからさあどうしようか、
装甲と重なる部分を削り込むのが一番簡単かな?
302:HG名無しさん
08/05/01 23:24:21 pqY7SJwF
いや、そりゃぶっちゃけて言うと失敗やろ。
肩の玉を今からでもスケールダウンするべき。
現物みないで言うのもなんだけど。
303:HG名無しさん
08/05/02 01:18:23 Ij874IYG
アーマーの幅増しと肩ブロックの削り込みでどこまで行けるか。
つかゲルググイェーガーとかの方がよかったんじゃない?
304:HG名無しさん
08/05/02 01:26:42 09e/G7y4
>肩アーマー
キットパーツをお手本に、合うサイズの物を新造するか、
せめて前後の三角エリアを切り離して流用し、
四角い範囲部分をプラ板新造で大きくするとか、が、
結局一番ラクでキレイに出来ると思うが?
305:HG名無しさん
08/05/02 02:46:38 2Ss9Y1+g
とりあえず現物見てからにしようや。
φ8のパイプの使い方とか、腕以外の部分も見てみたいし。
てことでUPよろしく>291さん
306:HG名無しさん
08/05/02 10:10:20 T0xJ7jQy
今クラブガンナー作ってるんだけど、1/72で簡単に安く手に入る戦車の小物パーツキットって何かない?
307:HG名無しさん
08/05/02 10:58:20 +nJWhOry
>>306
どんなのが欲しいかわからない。
ここで調べてみ。
URLリンク(www.1999.co.jp)
1/72のAFVだけじゃ無く、1/76でも使えると思う。
航空機のパーツや情景用パーツもあるのでチェック。
308:HG名無しさん
08/05/02 12:32:23 +7rbCu6T
>>306
フィギュアも載せるなら、他所から持ってきた方がいいぞ。
SAKのフィギュアはどれもこれも適当なスケールだからなw
309:HG名無しさん
08/05/02 12:47:49 540XsZV/
>>306
俺も同じこと考えてフジミのパンター買ってきたけど
全然合わんよ。移植しにくいし。
んでタミヤの1/48Ⅲ号N買ってきてちまちま移植中。
スケールが合わんと?格好よけりゃあそれでいいっしょ?
・・・でも少々値が張るよなぁ。>>307でパーツ見て取り寄せして貰いなはれ。
(たしかランナー単位)
あと1/35になっちゃうけれど、四号の車外装備品セットなんてのが
400円ぐらいで出てなかったか?
その昔ボッシュライトを光武改のカメラアイに使ってあとは行方不明なんだが
スコップジャッキハチェットバールなどが入っていたような
310:HG名無しさん
08/05/03 09:47:11 zOgGugxv
ブロックヘッドで検索してたら「模す幸」が2004年ワンフェスで展示してたのがヒットした。いいなぁこれ。
俺この日いたんだよ会場に。この日買いまくったガレキは秋の洪水で家財ごと泥まみれになった。
311:HG名無しさん
08/05/04 11:59:42 GS45uTwZ
>>305
UPしました。URLリンク(photos.yahoo.co.jp)
あと8mmパイプは8mmの四角パイプの打ち間違いでした。すんません。
312:HG名無しさん
08/05/04 12:09:22 GS45uTwZ
補足です。肩アーマーは仮組みで無理やりはめ込んでいるので歪んでいます。
ダグラム本体が黒いのは、メッキ版のメッキを剥がした物だからです。
313:HG名無しさん
08/05/04 13:51:40 SBKhLGW8
おお、来た来た!
・・・正直、写真が微妙だね。
仮組みにしても肩アーマーはもうちょっと上に付けた方が見映えが良いんじゃなかろうか。
ちなみに肩ブロック(ドムのパーツね)はそのままでも行けると思う。
314:311
08/05/05 09:03:30 zg1jbbEM
肩アーマーの位置が低いのに気がつきませんでした。サンクス。
315:HG名無しさん
08/05/05 10:24:55 YC7rHnT0
今朝、未組み立ての当時物のキットを3つほど
ブロックヘッド・テキーラガンナー・ブッシュマンをゴミ出ししたら
見知らぬオッサン(40歳くらい)が喜んで持って行った
316:HG名無しさん
08/05/05 11:12:59 6tfPbiO6
(o゚ω゚o) すまん、それ俺。
317:HG名無しさん
08/05/05 13:29:46 hBBujHQg
>>316
捨てた人?
318:HG名無しさん
08/05/05 22:44:38 6tfPbiO6
_,,_
(;`∀´)ごめん、ウソ。
319:HG名無しさん
08/05/06 18:15:29 9o2THQrJ
1/72だとして、中古価格の相場は
ブロックヘッド 2200円
テキーラガンナー 1500円
ブッシュマン 1000円
こんなもんか。1/48なら倍以上する。
320:HG名無しさん
08/05/06 20:44:07 e8nWwreq
ブロックヘッドって2000円で買えるの?
もっと高いイメージがあるけど・・・
321:HG名無しさん
08/05/06 20:52:27 VhknukcI
ブッシュマンは高杉w
322:HG名無しさん
08/05/06 22:47:51 H8ZZ5gFR
今日の俺のIDはソルティック
323:HG名無しさん
08/05/07 00:37:38 k8ceu9b0
>322
ダブルゼータも入ってるし、後輪駆動だし、言うことないな!
324:HG名無しさん
08/05/07 03:13:37 Vb0rL7RB
>>322
体重5gだけどなw
325:HG名無しさん
08/05/07 15:20:22 hEg/TWSH
>>320
オクだともう少し高騰する場合もあるね
326:HG名無しさん
08/05/08 07:29:22 L0/9gkW8
ホビーショーでダグラム系の動きあればいいなー
俺はSAKの再販一択だが。
327:HG名無しさん
08/05/08 19:50:14 V51FRmiI
馬鹿タカトミさっさと再販しろ。もしくは外注にだせ
328:HG名無しさん
08/05/08 22:46:41 xJ5MqhuP
もともとニチモかどこかに外注じゃなかったっけ
329:HG名無しさん
08/05/08 23:27:27 pdwtsTqA
日東じゃなかったっけ?
330:HG名無しさん
08/05/09 00:10:30 VGCgN6r0
R3ギャリア、再販WM、MSV再販となつかしものが続いてるから、ダグラムも再販すりゃいいのになぁー。
331:HG名無しさん
08/05/09 00:42:44 OvVTRknx
MGダグラム出せや!!
どこもかしこもガンダムばっか
あれだけ模型屋占拠するなら他の番組アイテムも出す義務があるぞバンダイ
332:HG名無しさん
08/05/09 00:46:00 VGCgN6r0
そーだぁ!そーだぁー!
333:HG名無しさん
08/05/09 01:15:04 yOR25qmd
ボトムズがバンダイから出てるんだから
ダグラムを出せないことは無いと思うんだがな。
ただ、バンダイって余計な表面処理施したりするからなw
334:HG名無しさん
08/05/09 13:01:25 i7d13rlP
そのためのR3シリーズだったのだが、ダグラムは難しいようだな。
いや、ダグラムに限らず「ガンダム以外」は軒並み…
もちろん例外もあるが、あまりにも少ない。
335:HG名無しさん
08/05/09 18:34:22 FcCsMk4E
それでもダグラム欲しい。
再販でもいいから。
そんな、俺は病気か?
336:HG名無しさん
08/05/09 20:28:11 3P6MeiO9
期待するだけ無駄なのだ
つ フルスクラッチ
337:HG名無しさん
08/05/09 23:04:11 KT/6yC6f
こんな物を造ってる、その2。
URLリンク(ccfa.info)
ギャリアでかいなあ…計画が大きく狂ったよ。
338:HG名無しさん
08/05/10 01:51:51 Embt2DFd
>>337
1/48サイズで造ってたのか・・・
339:HG名無しさん
08/05/10 06:04:17 Ynr44KCr
今の戦車にも機動性は優先度を高めに要求されているし、その解答として多脚陸上戦闘機械も良いかも知れない。
フィクションの世界なら今すぐ可能だ。それをガンダム風にするかボトムズ風にするかは自由だけど。
コンバットアーマーは絵の解像度が低いお陰でどのようにも料理ができる。
幸か不幸か。
340:HG名無しさん
08/05/11 00:12:21 0PW5BSNj
> ギャリアでかいなあ…計画が大きく狂ったよ。
一体どんな計画を?
341:HG名無しさん
08/05/11 13:01:29 0NsIi6YT
>337
もう見られない?
342:HG名無しさん
08/05/12 02:01:54 aR3vEjot
>>340
ドキュメントダグラムとザブングルグラフティの同時上映
343:HG名無しさん
08/05/12 23:13:49 FXWCidYS
じゃあチョロQも不可欠だな
344:HG名無しさん
08/05/12 23:58:00 OisMfTXl
火星のせ(ry)
345:HG名無しさん
08/05/13 22:44:22 LsFEbDYc
>>339
どのようにでも料理できる…言われても、ダグラム的なものにはしたいかな、と。
作品世界の骨格ははっきりしてると思うから、逆算すればコンバットアーマーの
真実、みたいなものが見えそうな気もするんですけど…。
346:HG名無しさん
08/05/13 23:37:00 tP3FC6q6
>>345
当時の演出が滅茶苦茶だったからなぁ。
デュアルマガジンかなにかで「CBアーマーは足を上げて歩かない、走らない」ってのを読んだことがあるけれど
実際の画面では飛んだり跳ねたり走ったりw
347:HG名無しさん
08/05/13 23:44:16 pt8ymBlr
クラブガンナーのパイロット自ら「飛べっーーー!!」と叫んでるしな。
348:HG名無しさん
08/05/13 23:52:46 LsFEbDYc
>>346
まあ、ボトムズだって「ローラーダッシュは一回30m程度」と言ってたのが
いつの間にか長距離移動に使ってたしねw
高橋作品は話が進むごとに修正を加えていく作風だから、ロボットの演出に
違いが出るのも仕方がないのかも。
349:HG名無しさん
08/05/14 12:53:01 VpRv9Ba+
>>346
>足をあげて歩かない。走らないってw
じゃあ、どうやって移動するっつ~のかw
擦り脚か! 能みたいに?渋過ぎだゾ、ダグラムめ。
350:HG名無しさん
08/05/14 13:18:14 68FFLT4N
>>349
確か「摺り足」とは言ってたかなw
第66話『激戦・カルナック越え』のCBアーマーの動きがイメージでないかい?
個人的にはゆっくり目に走りながらリニアガンを撃つイメージが強いけど
351:HG名無しさん
08/05/14 18:49:55 GaFFBO4M
それだったら多分戦車やヘリの方が強いようなw
352:HG名無しさん
08/05/14 21:19:37 9DB5Zdfj
>>350
あわててデュアルマガジン読んでみたが、摺り足なんて表記なんか無かった。
サマリン博士の転向声明の新聞読まされたような気分だなw
353:HG名無しさん
08/05/15 00:48:09 8npbtNKw
>>346
10mほどの崖を登るのに往生しているかと思うと2-30mのジャンプを見せたりなw
354:HG名無しさん
08/05/15 00:48:58 6duQLd3r
>350
まさにそういうイメージだよね。
そして時々ビヨ~ンて跳躍して。
つか摺り足って、ロックやバンピーな所でも足上げずに
得意の摺り脚で地表削りまくって
廻りに石ツブテ飛ばしまくりながら歩くワケかw
人型を真っ向から否定するような設定だな。
初めて知ったよ。
355:HG名無しさん
08/05/15 13:20:25 fmyrIDAu
だれかホビーショーで再販情報きいてください あとDMZも
そもそも来てる?
356:HG名無しさん
08/05/15 14:00:11 tjyomZwG
そうそうコンバットアーマーは史上最も不便なロボット
移動にはトラックが基本だし
357:HG名無しさん
08/05/15 19:04:26 fo6ISyBx
トラック移動はダ㌘だけだろ
358:HG名無しさん
08/05/15 20:34:30 GDK1Lp++
描写が少ないだけで他のCBアーマーもトラック移動してましたよ
359:HG名無しさん
08/05/15 22:30:58 Wu1VXz/o
再販無しか‥
ペールゼンファイル終わったらダグラム新作とタイアップで?(絶対無い)
360:HG名無しさん
08/05/15 23:41:54 sX+9BpyO
現用戦車もトランスポーターや鉄道輸送が基本だからその辺はリアル。
自走すると、燃費が悪いので不経済だし。
361:ライト
08/05/16 00:23:26 oUheuggA
宴会画像、今夜は無礼講って、あたことある?
362:HG名無しさん
08/05/16 13:18:41 9lIqwZcE
>>358
基本的にはそうだね。
さすがに急ぎの時はマベリック等のヘリによる空輸だけど。
363:HG名無しさん
08/05/16 18:48:59 HRpzg2BP
でも、ヘリは実際飛行時間が短いから移動範囲は限られるんだよね。
移動に地形の影響が少ないのが強みだけど。
364:HG名無しさん
08/05/16 19:17:09 R8mMduHY
機体をバラして運用出来るのはダグラムだけ?
365:HG名無しさん
08/05/16 19:29:54 SV6j0LZh
>>354
ハンク軍曹「剥き石を踏まないのは、CBアーマー操縦の基本中の基本だろうが」
遅レスでスマソ
>>364
少なくとも、ラウンドフェイサーは分解してコンテナにて輸送可能。
戦闘が始まって急遽組み立てる描写が度々あった。
366:HG名無しさん
08/05/16 22:57:19 wQIyWSxq
タカトミの富井社長って優しそうな風貌だけど目が笑ってないよな。
ダグラムの再販なんてあの目で睨まれたら一蹴されるんだろうな。
367:HG名無しさん
08/05/16 22:59:29 GcyjsWYW
>365
あったねえW
CBアーマーから見る剥き石って相当デカくないと
足捕られないんだろうな。
剥き岩かW
368:HG名無しさん
08/05/17 07:29:25 OQFg+Bg+
>>357
ソルティック、ブロックヘッド、アイアンフットが
トレーラーに積まれてたのは画面に出てた。
>>367
山の中って人の手が入ってないで、意外と巨石がごろごろしてる。
改良型といっても元のブロックヘッドが山岳型でないから走破性には問題があるんだろうな。
369:HG名無しさん
08/05/17 12:05:45 n/XpblY8
CBアーマーって足裏の接地面広いよね。
人型の場合は荒れ地な程、接地面狭い方が
より安定するっていうけど。
370:HG名無しさん
08/05/17 12:44:06 OizJlh+r
> CBアーマーって足裏の接地面広いよね。
正確には「大河原メカって足裏の接地面広いよね」。
これは玩具の「立ちの安定」を優先したデザインだろうし、80年代まではそれでOKだった。
371:HG名無しさん
08/05/17 18:57:38 EjmTo2K6
大・激・怒~
372:HG名無しさん
08/05/17 19:05:39 n/XpblY8
>370
>玩具化前提用のデザイン
俺あんたと同年代だろけど、足の形状デザインに
そんな大人の事情が噛んでたなんて考えもしなかったW
未だ幸せフィールド全開で生きている。
後悔はない。
373:HG名無しさん
08/05/17 19:07:22 OjT5RGAS
>>371
ちょ、待ってくれ!
扁平足なのは大河原が全部悪いんだ!
……もうお仕置きはイヤ~!
374:HG名無しさん
08/05/17 19:09:50 n/XpblY8
>371
ダイゲキド~ バロスwwwまさにそれだw
375:HG名無しさん
08/05/18 10:48:54 bQjJmIdS
>>371>373-374
J・コケマツ「ヘンペイソクメ」
376:HG名無しさん
08/05/18 12:01:16 55I0CXQ8
↑いらん一言が身を滅ぼすのですよ
…毎週毎週、進歩の無い人達だ
377:HG名無しさん
08/05/18 18:53:37 W/+E3Imi
「またもや猿芝居であったか。赦さん!」
って、あのいつもの下り、大好きだったなあ…W
378:HG名無しさん
08/05/18 22:02:26 pCGKqDFr
>>369
足裏の接地面が広いのは接地圧を下げるためと考えられる。
ダグラムが砂漠で沈んだところを考えると、あれでも接地圧は高いのだろう。
>>370の玩具化云々の話だが「立ちの安定」をはかる場合、足に重りを入れて、
重心を下に下げるのが主流だったと思うが。(ジャンボマシンダーは足に砂鉄が入っていた。)
379:HG名無しさん
08/05/19 22:55:11 KTtWO8pY
デュアルマガジン1号の準備稿のダグラムは頭身が高めで頭が小さかった。
しかしそれでは、頭部のコクピットが小さくなって人が入らなくなる。
頭部だけを大きくすれば全体のバランスが…そこで足首を大きくして
バランスをとったのではないだろうか。でも、それでは腕が貧弱になって
しまうので、拳を大きくしたものと思うのだが。
380:HG名無しさん
08/05/20 21:22:49 YesueuF3
こんな物を造ってる その3
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
早々に流れたその2も再
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
381:HG名無しさん
08/05/20 21:45:59 uUREJVWy
面白い!
このパテはセメダインの木部用ですか?
アレ、ゾリゾリしますよね、ゾリゾリ。
このまま独自路線をつっぱしってください、期待してます!
382:HG名無しさん
08/05/21 02:08:27 k4r7Yj24
>>380
いいねぇ~ワクワクするw
383:HG名無しさん
08/05/21 05:11:46 TcxYjvw6
がんばるな~ 感心する。
そんな技術ないから再販してほしいが
陰ながらどっちも応援
384:HG名無しさん
08/05/21 21:29:40 Jg1BvBA3
ホビーショーでの直訴って、やっぱ聞き流されるのだろか?
385:HG名無しさん
08/05/21 23:57:48 WAz/uBsw
聞き流されるなんて事は無いだろうが、望んでも届かない夢もある…
386:HG名無しさん
08/05/22 15:56:34 n2waTAQv
あぷろだ2号でダグラム見かけてやってきたが、やっぱりここの住人だったか
何も出来無いが応援してるぜ 全裸で
387:HG名無しさん
08/05/22 17:01:25 10F5BF28
半裸ならデロイアスタイルだったのに。
いや、身体検査の辱めを受けるデイジースタイルって事か。
388:HG名無しさん
08/05/22 19:48:25 lSs61FfS
それは我々から見える結果として考えると、聞き流され・・・さらばやさしき日々よ・・・。
389:HG名無しさん
08/05/22 20:28:31 mSijs8+v
新SAKダグラムシリーズ第一弾はサバロフAG9と専用ブロムリートレーラーの豪華セットがいい。
箱絵は自力でトレーラーの荷台から起きあがるサバロフの迫力ある姿を希望。
390:HG名無しさん
08/05/22 20:46:23 nR27Rwcb
>>384
SSPHGが容器二個入りになったのも原液単品売り始めたのも
軟化剤がつかなくなったのも俺が直訴したからだ(と、思う)。
無駄ではない。
相手によるんだろうけどorz
391:HG名無しさん
08/05/23 02:26:49 r2DHSL0l
オレの友人が今年の頭にあったワンフェスで、タカラトミーの人にダグラムの
キットについて(再販&新作等々)聞いたら、こういう返事が返ってきたそうな。
全く予定ないです。 orz
392:HG名無しさん
08/05/23 05:29:56 WsVPdh8c
なんか、いきなり巨大な現実が落ちてきたなw
393:HG名無しさん
08/05/23 06:45:43 wrMhsB/u
まさにタカラの持ち腐れ
394:HG名無しさん
08/05/23 10:43:40 CsBGd7qj
>>393
おぉ~コレはうまい・・・・・・(´・ω・`)
395:HG名無しさん
08/05/23 20:14:25 Bn7Ep4Ei
>>391
そんなこと言われたら、俺だったらピキってなって、ぶっちゃけもうやる気ないんですか?て言っちゃいそうw。
396:HG名無しさん
08/05/23 21:20:27 dMGmuJXr
アオシマさん、チャンスですよw
397:HG名無しさん
08/05/23 21:21:39 po+w/drZ
何を思ったかハセガワがアップを始めました。
398:HG名無しさん
08/05/23 21:36:45 LVVBgQLH
そこで童友舎の出番だよもん。
貸したらこんどはどの金型無くすかな?
399:HG名無しさん
08/05/23 21:37:10 aEEt7fXq
版権もってても何年も放置してたら
他社が動いても問題なし?
400:HG名無しさん
08/05/23 22:28:29 aPl7Ady0
401:HG名無しさん
08/05/23 23:29:10 r2DHSL0l
>>395
今はヤッターマンで忙しいからねぇ・・・
402:HG名無しさん
08/05/24 07:44:38 3TrC9jVJ
ヤッターマンって商業的には上手いこといってんの?
403:HG名無しさん
08/05/24 09:19:05 eDy758Ao
玩具は売れてるらしい
404:HG名無しさん
08/05/25 05:21:19 AB9sETYQ
ヤッターマンが売れている理由が知りたいなぁ・・・。いや、ヤッターマンにケチつけるつもりはないよ。
・・・あ、そう言やなんかリメイクみたいなのしたんだっけ?、ドロンジョが・・・。
405:HG名無しさん
08/05/25 14:14:11 BK7iOOFJ
ラウンドフェイサー
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
406:HG名無しさん
08/05/25 18:36:45 TBqiFgXC
>>405
どちらかというとビッグフ…
407:HG名無しさん
08/05/25 21:33:17 n87I+v7T
>>404
コロコロコミックでTV放送以前から連載していて、小学生あたりに認知されていたからな。
マニアより子供のほうがおもちゃを買ってる割合が高いのだろう。
408:HG名無しさん
08/05/25 22:08:27 AB9sETYQ
宝ってここ一年くらいでボトムズ1/24シリーズを金型作り直してまで再販したからプラモ分野に期待もしたけど、
今の本流はおもちゃだね。
409:HG名無しさん
08/05/25 22:34:57 4FZKsK2r
昔からだろ、ダグラムやクラッシャージョウ、エリア88なんかで本格参入したけど
型は日東に依頼してたし
410:HG名無しさん
08/05/25 22:44:07 9zarV4HH
ボトムズに関しては新作アニメ製作って大きなトピックがあったけど
他のラインナップに関しては何も無いからね。
411:HG名無しさん
08/05/25 23:37:52 oTxQqsVr
>>409
初期の頃のアイテムだけじゃなかったっけ?
日東に依頼は。
412:HG名無しさん
08/05/26 16:49:49 wY+05iaC
そういえばクラッシャージョウも日東ブランドで
出てたキットもあったね。
ミネルバの完成品どこかが出すらしいけど
ひそかに期待。
スレ違いすんまそ。
413:HG名無しさん
08/05/26 23:48:25 9nWDth52
懐かしいなあ
クラジョウはハンターだけ大量に売れ残ってて
さすがに何考えてんだと思った
414:HG名無しさん
08/05/27 03:27:41 q65rChVM
単発のアニメ映画なのに脇メカまで網羅しようって発想が凄いよなぁ。
415:HG名無しさん
08/05/27 11:51:17 uUlEWslL
クラッシャーメカやヤッターマンの玩具を元にオリジナルコンバットアーマーを作ってしまえ。
416:HG名無しさん
08/05/27 18:14:12 Rdwyk0H6
> 単発のアニメ映画なのに脇メカまで網羅しようって発想が凄いよなぁ。
発想では無くて時代がすごかったんだな。
417:HG名無しさん
08/05/27 18:28:05 WxhBnevs
安彦は「映画の商品は売れないからやめといた方が」っていったらしいがな
(つーかデュアルマガジンでコメント残してる)。
ハンターはかなり売れ残ってたけど、ミネルバとファイターとパワードスーツはよく売れたみたい。
再販して欲しいが、今見ると運河彫りに悩むだろうな。
どっかのメーカーがリメイクしてくれんかねぇ。
418:HG名無しさん
08/05/27 19:50:12 0GH2NQGB
あとガレオンな
419:HG名無しさん
08/05/27 20:22:12 /aESxj59
ホワイトメタルのフィギュアって売れたのかなぁ
420:HG名無しさん
08/05/27 22:36:27 cXY75y4B
>>415
アッガイを流用してマッケレルを作ろうと思ったことがあったが、
胴体をどうするか、で挫折。
421:HG名無しさん
08/05/28 01:47:04 YoTV7lOa
海外でダグラム、マクロスと一緒にクラッシャージョーも
同世界にしてで売ったんだよね? パワードスーツ欲しい
422:HG名無しさん
08/05/28 08:11:35 bFDPPqDI
白髪男用パワードスーツを悪役女用に作り直した記事がデュアルマガジンに載ってた記憶があるな。
423:HG名無しさん
08/05/28 12:59:18 i67n9XAE
> 白髪男用パワードスーツを悪役女用に作り直した記事がデュアルマガジンに
海賊カスタム→軍の正式機への改造だったと記憶してる。
でもデザイナーが暴走しちゃって海賊機よりも派手派手ゴテゴテになってた。
424:HG名無しさん
08/05/28 20:56:46 I6Ur4hld
今日デザートとテキーラの1/48見つけたけど5千超えてた、これって高いのかな?
新参だからわかんらん、だが作りたい
425:HG名無しさん
08/05/28 21:25:15 z3tZ1/yj
>>424
デザートは1/48で出てないよ、クラブガンナーの間違いじゃない?。
新品も¥5000-前後じゃなかったっけ再販モノは・・・、
欲しけりゃ買えば良いじゃん悩むな!
426:HG名無しさん
08/05/28 21:46:37 Yqr5Rde/
>424
テキーラなら5000円でも高くないよ。
427:HG名無しさん
08/05/28 22:55:29 Oml8BKfw
>>424
1/48のデザートは、ガレキならある。
もしそれなら即買いだ!
テキーラは箱を空けて中身を要チェック!
砲塔下の所のセンサーが左右で4つあれば即買い。
2つの再販物なら見送れ!
でも心底欲しかったら迷わず買え!!
428:HG名無しさん
08/05/28 23:53:37 I6Ur4hld
再販物らしいのですけど初版と仕様違うんですか・・
ダグラムが欲しいんですけどとりあえずこの2体買って作ってみますわ
429:HG名無しさん
08/05/29 00:11:00 b33gaGrA
>とりあえずこの2体買って作ってみますわ
テキーラガンナー買えば事足りるから、クラブガンナーの方は見送っても平気だよ。
430:HG名無しさん
08/05/29 00:46:18 UAv2wPO5
タカラが再販する気がないならマシーネンみたいに誰かに譲ってくれよ。
431:HG名無しさん
08/05/29 02:27:39 DNHfL67X
え?
432:HG名無しさん
08/05/29 07:27:45 HW+oF2AE
初カキコ
押し入れから十年以上前に買った1/48ダグラムとソルティックを発掘した
箱はカラーじゃないから再販品だと思うが、もう全くプラモは作ってないからオクにでも出そうかと思ってるんだが、市場価値的にはどんな物なんだろうか?
もしよかったら教えて欲しい
433:HG名無しさん
08/05/29 08:12:00 uGiLny4W
>>432
'`,、 ( ´∀`) '`,、
434:HG名無しさん
08/05/29 08:54:02 HW+oF2AE
>>433
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
435:HG名無しさん
08/05/29 11:42:38 E63aWTnm
>>432
1,000円くらい
436:HG名無しさん
08/05/29 14:01:17 HW+oF2AE
>>435
(´ヘ`;)残念
437:HG名無しさん
08/05/29 17:51:42 XRG6SbLd
夢が見たいのなら宝くじでも買えば?
438:HG名無しさん
08/05/29 19:24:02 H8O9TwML
宝くじで3億円当たって、全額タカトミの株買ったら、どれくらい経営への影響力あるんだろ?
と、思って見てみたら5月29日の株価取引金額が3億ちょっとか。
株価には結構な影響は出そうだなw
439:HG名無しさん
08/05/29 20:26:34 eH/KKfML
コトブキヤがタカトミから権利買って生産してくれりゃ良いんだよ
そんでゾイドプラモのガイザックやゴドスとキャノピーの金型共用するの
440:HG名無しさん
08/05/29 20:42:01 f1rmk5VF
金型売却代全種あわせて8000万円となります。
ブッシュマンとクラブガンナーとマベリックの金型はいらねーから安くしろとかは無しです。
441:HG名無しさん
08/05/29 21:09:57 fIfvZ5es
本当に八千万なら買ってもいいな。
版権はいくらなん?
442:HG名無しさん
08/05/29 21:11:02 fIfvZ5es
って、よく見たら8000万円かよ。
流石にそこまでの値打ちは見出せない。
443:HG名無しさん
08/05/29 21:14:42 Ywg4/XyJ
マーベリックは10個くらい作った
444:HG名無しさん
08/05/29 22:23:46 41NOlzkm
買い取らなくても貸し出しでいいじゃん。ドーユーシャさんどうですか?でも金型失くさないでね。
445:HG名無しさん
08/05/30 00:25:33 +41nD99/
>>442
八千万円と8000万円の違いを教えて欲しい・・・。
446:HG名無しさん
08/05/30 01:51:40 EcLhONxw
ハチ万円は8000万円の1/1000であるな
447:HG名無しさん
08/05/30 12:45:02 5PZda3QZ
ハチ万円なら俺が買う。
でもプラモ製造に必要な高圧射出機がン千万円しますと言われてガックリ
448:HG名無しさん
08/05/30 19:40:59 lY0XSPxW
それはプラチック成形やってる大田区あたりの適当な町工場に持って行けば大丈夫だよ。
特殊な金型じゃないだろうし。
模型等の射出成形やってる工場って検索すると日本中結構あるよね。
南部工業とかもう無くなったちゃったかな。
449:HG名無しさん
08/05/31 00:37:44 4l5u7+No
>>448
○ 成型
× 成形
450:HG名無しさん
08/05/31 00:55:20 9MXSJaWn
>大田区の適当な工場
以下銀河万丈さんの声で
「馬鹿野郎ッ
あそこら辺はなあ-
あそこら辺は、パチンコの機械作ってる工場も
多いんだ~ッ」
(`Д´)ノ
451:HG名無しさん
08/05/31 08:05:13 dfcIIyuV
あ、そりゃ知らない間にコピー商品とか出されそうですね。
452:HG名無しさん
08/06/01 10:05:09 Ee3Rc9JH
以下銀河万丈氏の声(ry
「うむ。
出来上がった箱に
-アリランの牙・テグタン-
なんてタイトルが踊っているかもしれんし
箱の横にはソルティックと並んでテッ〇ンVが…(ry
453:HG名無しさん
08/06/01 14:47:07 TE6Pl5d+
>-アリランの牙・テグタン-
日帝の97式戦車を蹴散らす、朝鮮製キングタイガーのアニメですね?わかります。
454:HG名無しさん
08/06/01 23:36:28 C2fvqDyo
パッケージを変えて完成見本も色を変えて
メガロザマックがパワーアップして帰ってきたとか大ウソ書いて
売ったら案外ダグラムも売れるかも
455:HG名無しさん
08/06/02 08:33:30 CJYDq2Da
売れないだろW JK
ザマックのネームバリューからして。
狂喜するのはオッサンばかり…。まあ欲しいけど
ところで金型はアオシマが持ってったのかなあ。
456:HG名無しさん
08/06/03 15:02:27 YBFNKYIe
ショウ・ザ・マック
457:HG名無しさん
08/06/03 18:15:21 Kx0/GQaK
ギド・マック
458:HG名無しさん
08/06/03 18:21:08 f0Dywafz
ザ☆アニメージュ・パートⅡ
459:HG名無しさん
08/06/03 18:41:06 ap5s8DMw
なんだ、そのアニメ雑誌。
460:HG名無しさん
08/06/03 19:16:38 dPoPuy+d
ゾイドのマンモス、モロ脚がダグラムだった。
461:HG名無しさん
08/06/04 00:52:35 jnzS052V
ザ・アニメージのパンサーはまんまCBアーマーだった
兵器の名称は装甲バトルアーマーw
なんという過積載的兵器。
462:HG名無しさん
08/06/04 02:00:16 ga7a6ZrK
戦車ヘッドが斬新だったから当時1個買ったな
最近懐かしくて1個買ってしまった
463:HG名無しさん
08/06/05 00:11:22 ephABu/r
HGUCザクFZは股関節が前にスライドするから、ダグラムの朽ち果てポーズできるかな?
とやってみたがスカートが引っかかって無理だった。
464:HG名無しさん
08/06/05 00:59:39 ncHoWfRH
大らかな時代の産物だからな、あのダグラムは。
465:HG名無しさん
08/06/07 01:17:35 gOvPE9g8
今のバンダイの技術だったらあのポーズ出来るでしょ。
アッガイが出来たんだし。
総合的な出来はどうなるか知らんが…。
466:HG名無しさん
08/06/07 06:58:34 GOjG7n14
体育座りのダグラム
467:HG名無しさん
08/06/07 23:11:20 fYHRgchp
あとあのポーズだと肘を90度以上曲げる訳だけど、アーマーが引っかかる、ぞと。
468:HG名無しさん
08/06/07 23:34:00 gOvPE9g8
そこでお得意の引き出し式関節だよ。
469:HG名無しさん
08/06/08 10:26:05 B/6YzOfl
>>464
おそらく今のガンダム00でも同じポーズさせたらフロントアーマーに引っかかると思う。
フロントアーマー自体も前に引き出す必要があるかも。
470:HG名無しさん
08/06/08 10:56:24 8a7uKiY9
前スレだったかな
引き出し式で体操座りを可能にした48ダグラムあったよね
パンツは割ってなかったはず
471:HG名無しさん
08/06/08 20:22:10 jodnTPnG
>>470
これか?
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
472:HG名無しさん
08/06/08 21:26:42 ofd1dluk
そう、これこれ
軸はスライド、パンツと股関ブロックがスイングか…
パンツ割らないで体操座りさせる為には、かなりの工夫が必要なんやね
473:HG名無しさん
08/06/09 00:09:52 TmFGdHRm
強烈やなぁ。でもロボットの表現を考える材料にはなった。
装甲は、割れないに越したことは無い。
474:HG名無しさん
08/06/09 11:46:24 r9r9mfbg
>>471のダグラム、とてもよくやってると思うけど、ああ言った凝った可動改造って、
完成後に動かすとどこかしこか塗装が剥げるんじゃないか?と経験上人事ながらちょい心配してしまう・・・。
・・・・・・おまけに砂の上とか置いてるし・・・・・・。せっかく綺麗に作ってるのに。
ダグラムじゃないけど自分もかなり可動改造したのがあるが、結局動かさなくなった。
あと可動箇所を沢山増やすとあとからポーズの保持力の持続性なんかに問題が出やすいように思う。
可動改造は可動範囲、見た目の良さ、強度、保持力を全て高いレベルで作るのは出来そうで難しいです自分的には。
475:HG名無しさん
08/06/09 12:46:31 0ktha6y1
>>474
ん~・・・・・・ちょっと神経質すぎるというか、ぶっちゃけ余計なお世話なんじゃない?
ほら、>>471のリンク先の他の作品とか見てみなよ「模型に対するスタンス」が違うから(わからんかもしれんけどw)
476:474
08/06/09 17:09:14 r9r9mfbg
スマンね。
自分でも余計なお世話かな~?とは思ったけど、
471ダグラム見て自分の実体験からの素直な疑問と感想、と言うか思いつきを言ってみたくなってた。
会社きっちり終わったら>>471から色々見てみるよ。
477:HG名無しさん
08/06/09 23:08:09 HcJWgY1y
安易にパンツ割ににげた漏れは負け組だな
478:HG名無しさん
08/06/09 23:29:47 J8KMRemV
>471のダグラム、こないだの静岡ホビーショーで現物を見る機会があった。
作者さんが他の人に質問されてるのを、よこで聞いてない振りして聞いてたんだが、
骨盤ユニットの振り出しは軸を前に設置したが、後から考えると軸を後ろ側に設置して
股関節のスライドは前後方向にした方がベターだったと言ってられた。
それで何がどう違ってくるのか?オレには判らんw
479:HG名無しさん
08/06/09 23:56:43 4fHCL8Jc
>>478
おそらくはその方が朽ち果てポーズの際に足が前に出やすくなると思われるけど…
480:HG名無しさん
08/06/10 23:22:46 2q7Pzupa
固定ポーズで朽ちダグを作ろうと思ったら、膝から下を1/48にして太腿パーツは省略、体は
1/72を使うと劇場版のポスターみたいなパースの効いた絵ができるのかな。見る方向が限られるけど。
481:HG名無しさん
08/06/11 21:47:54 DugQaXVz
なんかそっくりなのがスリーナインであったな。
小房の時にパースモデルって気付かず買って
出来上がって絶望したほろ苦い思い出が…
482:HG名無しさん
08/06/12 22:18:23 02db4qVj
>>481
線路からテイクオフする奴やね。
あと、ヤマトにもパースモデルがあったっけ。
483:HG名無しさん
08/06/12 22:57:00 /RBPUkml
ヤマトのやつは、小学生当時イメージモデルと知らずに買ってもらった。
主砲が第一、第二、第三と順に小さくなっているのを見て、「第一主砲と言うからには
一番強いんだろう。だから一番大きいんだな」と勘違いしていた。
あのキットは確か主砲の砲身もパースがついていたんだよな。
って、スレ違いだな。失礼。
484:HG名無しさん
08/06/12 23:18:15 5CVdqoJZ
俺もイメージモデルヤマトもってた。当時は茶の間のテレビの上に鎮座させてカッコ良かった
真横から見るとちょっと悲しかったが・・・
コズミックモデルはこれの艦橋をそのまま流用してて副砲塔が前後でサイズちがうんだよな
バソダイならホワイトベースもやってくれるに違いないと思ったが出なかった
ダグラムなら下から見上げるようなのがいいな。
「ダグラム奪還」の時の整備ハンガー込みなら本棚の上に飾っておいてもいい。
485:HG名無しさん
08/06/13 01:52:51 hfioqIY3
>482
そう、それw
どれだけブンドドドならぬシュッシュポポポしたかったか…
まさにおおらかな時代だったなあ。
486:HG名無しさん
08/06/13 21:29:09 ffjQyTQ7
>>485
オレは友人の助言で免れた。
その友人が君だ。
487:HG名無しさん
08/06/14 04:07:34 0N/74Lcm
>486
そういえばあれも再販してたっけw
ダグラムも再販しないかなあ…
NECO辺りで再放送もしてくれないかなあ…
488:HG名無しさん
08/06/14 07:11:58 ivCHM0VN
1/48ブロックヘッドが夢に出てくるほど再販待ち遠しいです。
489:HG名無しさん
08/06/14 09:11:41 IuBmiDyK
1/48のアイアンフット再販しないかな。
490:HG名無しさん
08/06/14 16:27:14 /f09nPhH
また再販キボンヌかよwww
491:HG名無しさん
08/06/14 18:50:22 39asjObt
ダグラムの再販希望は何とか実現すれば良いのに、と思うけどね。
番台ボトムズみたいにいたれりつくせりの甘やかしキット出せとか言ってんじゃないんでしょ。
492:HG名無しさん
08/06/14 21:32:16 LXxu2PE/
実際、出来がよいから今作っても通用するしな。
493:HG名無しさん
08/06/14 21:33:26 IuBmiDyK
出してくれたら、あとはこっちでディテールアップするから…という感じはある。
基本は出来たキットだから、最近のディティールアップパーツを組み込むだけで、
かなり良くなると思うんですけどね。
494:HG名無しさん
08/06/15 07:28:49 QO1OeIwd
いま再犯されてもまんだらけに並んでる中古と同じくらいの値段で出るんだろ?
中古屋巡りしなよみんな。
495:HG名無しさん
08/06/15 08:13:27 ELYeqq5N
東○書店みたいな所だとガンダムしか置いてなかったり。
どちらか言うと地方の模型店狙ったほうが効率はいいような気がする。
496:HG名無しさん
08/06/15 09:41:43 G7EHlPdy
近所の模型店でずっと売れ残ってたコンバットビークルセット買ってきた
497:HG名無しさん
08/06/16 20:08:48 Jo9a/d+V
それいいな、という訳でとりあえずあげ。
498:HG名無しさん
08/06/16 20:43:11 VKxEFRcV
おれもコトブキヤのハンニバルと並べるのに欲しいな~
499:HG名無しさん
08/06/16 21:16:13 iPmBLknO
そうか・・・武器屋がダグラムだせばいいんだな
500:HG名無しさん
08/06/16 22:20:55 cfD9oLZU
501:HG名無しさん
08/06/20 13:02:41 az01Bmwa
俺は売れ残ってたデロイア7をゲト。
チコとナナシがクリソツでタマラン。
502:HG名無しさん
08/06/21 00:26:34 loI6/2Zj
武器屋のトレーラー購入した人いますか
503:HG名無しさん
08/06/21 11:45:05 bCdnMuLS
あれ、もうでてたっけ?買いに行かなきゃ
504:HG名無しさん
08/06/21 12:56:30 aLiZyBd5
>>502
なんかトレーラーにしちゃ格好よすぎて、最近のガンダムならともかく
CBアーマーや1年戦争MSには似合わないな。
505:HG名無しさん
08/06/21 13:57:44 T/0QaN+5
ラジ館の武器屋は26日入荷だって、
2~3日前に武器屋の店員に聞いた
506:HG名無しさん
08/06/23 10:49:21 rLI8S0N4
トレーラーはスケール合うの?。
507:HG名無しさん
08/06/23 22:19:08 LQg5m+Ep
>>506
HJの広告には120㎜~160mmのキットに対応だって。
508:HG名無しさん
08/06/25 11:41:51 SzT+HhSV
単純な大きさの問題ではなくて、縮尺の整合性があるのか?と言う意味・・・なんでしょ?。
509:HG名無しさん
08/06/25 22:54:42 Bkh0cumx
一応アーマードコアにあわせてるみたいだから1/72じゃないの?
チェーンベースについてるフィギュアも1/72くらいだし
510:HG名無しさん
08/06/26 02:29:18 Ia2JVpRZ
1/72で合わせられるんだったらかなり
大きいんだね。
まだ現物見た事ないけど一個買って
おこうかなあ。
511:HG名無しさん
08/06/28 22:04:55 WmJW4+oT
URLリンク(mokei.net)
とりあえずパチッてみた。ダグラムには少し大きいかな?
雰囲気は悪くないと思う。
フィギユアはフジミの1/72
512:HG名無しさん
08/06/28 22:12:20 WmJW4+oT
x フィギユア
○ フィギュア
513:HG名無しさん
08/06/28 22:27:41 EsoS410r
んーちょっと未来的過ぎる印象
514:HG名無しさん
08/06/29 00:14:42 crATYHKp
覗いてる巨大ソルティックが怖すぎます。
515:HG名無しさん
08/06/29 00:29:37 tuwj79MH
>>511
カーキグリーンとかオリーブドラブで塗ればいい感じになりそう。
覗いてるソルティックはデュアルマガジン?
516:HG名無しさん
08/06/29 12:44:28 2jwNgejR
ブロムリーが再販されればそっちがいいけど、まぁ現状はこれで十分代替になるんでは。
内容からすると値段が高いのがちょっと・・・材質はABSで車体下はスカスカです。
関係ないけどこれトラクターだけだとなんか自走がキツそうな気が・・・
DMはたまたま引っ張り出して読み返してました。確かにちょっと怖いかもw
517:HG名無しさん
08/07/07 22:38:51 Qpqra2TW
ブロックヘッドの全長は11.78mで1/72だと16cmぐらいだけど、
プラモ測ったら17cmあった。
518:HG名無しさん
08/07/12 12:37:51 RwP/pCao
とりあえずageるダナッシ!
519:HG名無しさん
08/07/12 21:35:06 MvgIDbfK
昔のトレーラとデザインが違うような気がする。
520:HG名無しさん
08/07/13 00:31:45 3/9ntJ8n
気がするもなにも別モノですぜw
521:crow ◆Ie5oV9ko06
08/07/13 01:05:26 myy9xtbl
以前晒したビッグフットに続き、今度はブッシュマン作ってみました。
URLリンク(2mokei.webspace.ne.jp)
522:HG名無しさん
08/07/13 01:29:08 GwmPhL0W
>521
カッコエエ!
バランスとかタイミングとかセンス
イイね~。
指はスクラッチ?
523:HG名無しさん
08/07/13 09:04:39 +UkW7BuR
>>521
これはカッコイイ。この程よいウェザリングは中々真似出来ない。
524:HG名無しさん
08/07/13 11:15:34 tRgFbGCd
>>521
まさに眼福。
525:HG名無しさん
08/07/13 11:55:04 0SbkHGQt
>>521
凄くカッコイイです。
アレンジの仕方が参考になりました。
各部かなり切り刻んだんでしょうか?
以前のビッグフットも見てみたいです(願)
526:HG名無しさん
08/07/13 12:24:50 YzzvH6YH
こんな狭くて脱出装置も無いコクピットにリニアガン打ち込むダグラムは鬼や。
527:HG名無しさん
08/07/13 12:34:04 9GG7kC7T
> こんな狭くて脱出装置も無いコクピット
それはダグラムも同条件では?
528:HG名無しさん
08/07/13 14:55:20 GwmPhL0W
あと(YF19)バルキリーとかは足元も全面
モニターだけどCBアーマーも足元モニターして
ないと、歩兵相手が多い分、超恐いよね。
529:HG名無しさん
08/07/13 15:24:22 YzzvH6YH
>>527
ダグラムは後頭部から射出する脱出装置があるんだな実は。
ラウンドフェイサーにも上に射出する設定はあるんだが、チョンマゲにぶつかると思う・・・
530:HG名無しさん
08/07/13 15:37:23 z31hH1S4
いやチョンマゲの前が引っ込むぞ開閉の時
531:HG名無しさん
08/07/13 17:04:12 cz+EI8rm
クラブガンナーがミサイルを発射する時にライトが引っ込む感じなのか?
532:HG名無しさん
08/07/13 17:37:41 XbEPpjyh
>>528
だから、ロッキー達が足元支援してたんじゃないの?
533:HG名無しさん
08/07/13 21:46:32 BEgNrcYy
>>530
チョンマゲに当たる件については
ガワラさんも指摘されて気付いたって言ってたよなw
534:HG名無しさん
08/07/13 22:11:05 2L06ZE7y
でもカメラがスライドする設定画があるよね。
塩山さん辺りは早い段階で気付いていて、独自に起こしていたのかね?
535:HG名無しさん
08/07/14 00:53:49 AWZhAEj9
>>529-530
放棄する機体のチョンマゲを動かしてる余裕があるなら
プリマコード等で
キャノピーごとチョンマゲをふっ飛ばしたほうが
パイロットの生存率が上がるような気がする
536:HG名無しさん
08/07/14 03:30:04 O7LHx1LV
>532
いや、CBアーマー全体って事。
単機運用考えると足元のモニター無いと
恐い…。
537:HG名無しさん
08/07/14 04:59:16 cQBLNpyd
障害物に躓いてコケそう
538:HG名無しさん
08/07/14 07:30:06 RvDw/ygt
実際落とし穴にはまるという
情け無いシーンもあったな。
539:HG名無しさん
08/07/14 09:49:56 5Ucni/hL
>>537
ブロックヘッドに乗ってる人が注意されてたね。
撃墜された仲間の機体の残骸見て動揺してたからかもしれんが。
教習用のCBアーマーなんてのも模型的には面白いかも。
540:crow ◆Ie5oV9ko06
08/07/14 10:55:02 71NkgeBP
皆さんありがとうごさいます!
>>522
ナックルはHDMザクです。横着者でスンマセンw
>>523、524
恐縮ですー
>>525
キットのパーツは幅増しや幅詰めしながら全体の3割程使ってます。
後はほぼスクラッチで、関節はガンプラからの流用です。
以前のビッグフットです
URLリンク(2mokei.webspace.ne.jp)
541:HG名無しさん
08/07/14 11:23:00 OvclRL/f
ぐっはぁ ビッグフットもかっけぇ(´д`;)
542:HG名無しさん
08/07/14 11:30:59 NVsVfs2Y
ふーかはあしふといな
543:HG名無しさん
08/07/14 20:35:29 1rV4n4Qj
>>536-539
コンバットアーマーってそういうメカだと思ってる。
544:HG名無しさん
08/07/14 21:25:02 6JRUAy6q
>>531>533
この分では、ビッグガワラ先生はクラブガンナーのライト位置も気が付かなかったっぼいな。
545:525
08/07/14 22:11:40 MOk73B21
ビッグフットも凄くいいですね!
アイアンフットは以前お見かけした記憶が・・・
ブログの方も拝見させていただきました、
いつか自分もガンプラとちゃんぽんして・・・と、
キットだけは確保してあるんですがw。
本当に良いもん見せていただきました、
是非次回作はブロックヘッドでよろしくw。
546:HG名無しさん
08/07/14 23:21:23 kT0SmKkg
>>544
いや、あれは何かのタンクだった元デザを監督か演出の要望に合わせて、
急遽ミサイルポッドに変えたのが問題なのだ。
ただ指摘の通り、デザインの変更後も瓦センセが全く気付かなかったのは
もっと問題なんだけど。
547:HG名無しさん
08/07/15 02:44:28 8Z0u1fgk
やっぱこのキャラクターって・・
ボトムズと同じで、MG相当キットのシリーズ化を考えているんだよねえ。>バンダイ
548:HG名無しさん
08/07/15 11:21:51 vlVTLeOx
>>540
肩だけクリアコートでデカール固めて、後わざわざウエザリングで汚したのかw
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ごくろーさん!
549:HG名無しさん
08/07/15 12:50:25 7zKch+Qi
> ボトムズと同じで、MG相当キットのシリーズ化を考えているんだよねえ。>バンダイ
そんな夢を見た時期が俺にもあったよ。
シリーズとは言わない、ダグラムのみでもいいから…そう切望して…結局
550:HG名無しさん
08/07/15 20:13:08 zvmULkj0
ならば、ダグラムほどの物がR3の予定に入っていないはずがないよw
ドラグナー・レイズナー作るよりも、確実に金になるのだからなw
551:HG名無しさん
08/07/15 20:41:52 L9GCsdn1
ダグラムはサンライズ(バンダイ)での評価は低いよ。
高橋作品で評価されてるのはボトムズだけ。
552:HG名無しさん
08/07/15 20:55:04 I9pw15yO
ずいぶんと、サンライズ(バンダイ)の内情にお詳しいのですねw
553:HG名無しさん
08/07/15 23:06:51 yIkpIlYQ
レイズナーだったら、先にダグラム出して欲しかったな。
まだタカラはダグラムの版権持ってるのかな。
以前、ダグラムのプラモが再販された時は、
タカラじゃない会社から出てたみたいだけど。
554:HG名無しさん
08/07/15 23:32:24 Csyc+/e0
>>521
おお、もしかしてこの両足の角度は大河原アングルを狙った?
あれ、そう言えば藪男が動くところって見たこと無いぞ。いつ登場したんだっけ。
555:HG名無しさん
08/07/16 00:19:20 G3IN5I8B
>>554
ザルツェフ少佐が使っていた。ダグラムがターボザックを搭載した頃。
556:crow ◆Ie5oV9ko06
08/07/16 00:58:56 /5y8CCck
>>545
ブロックヘッドは個人的にはCBアーマーの中で一番好きな機体ですので
すぐにでも取り掛かりたい反面、いろんなCBアーマーを作った後に、その
ノウハウの集大成として出来る限りの技術全てをつぎ込んだ作品にしたい
気持もあります。
>>548
ブッシュマンの方は全てのデカール(と言っても数自体そんなに多くないですが)
を研ぎ出ししてありますよー
>>554
正解ですw
この角度を決めるのにボールジョイントだけでは無理だったので太ももにロール軸を
追加しました。
557:HG名無しさん
08/07/16 01:21:36 xoDFUgYP
ボトムズもいまだに番犬は波が持ってる・・・
558:HG名無しさん
08/07/16 02:22:54 6Deul/gE
>>554
30話だっけ?
パルミナでタンカーの上に降り立つのが最初じゃなかったかな?
ちなみに当時12chでの再放送は、石頭が出る23話辺りで
打ち切られていたため、藪男は再放送で見られなかったの。
今ならまだ店頭在庫でDVDセット売ってるから買うと吉です。
559:HG名無しさん
08/07/16 07:14:34 pKsgs+fq
>>553
R3の最初がダグラムだったとしてもレイズナーと同じ道を辿っていたと思う
560:HG名無しさん
08/07/16 08:48:27 GlGm2unY
>>521,540
うまいなぁ~!、ただただ脱帽。
>>559
ギャリアの例ができて押さえどころ、落としどころがバンダイも分かって来ているから
多少は安心してR3は見ることができるようになったなw
>>528
リアルにCBアーマーが存在したとすれば、足下からの攻撃に備えて移動時は
歩兵/装甲車の支援が基本なんじゃないか?と思ったり。
乱戦になったら危なくて歩兵なんて近くには居られないがw
561:HG名無しさん
08/07/16 10:15:15 W3W8tJYP
いい仕事したから次はもっとよくなるか少なくとも同程度にはなる。
誰もがそう考えてた時代がありました。
562:HG名無しさん
08/07/16 12:57:33 vJRSAjX2
>>559
レイズナーすら見てない前田君がダグラム知ってる訳ないしな。
「何この顔無しメカ?敵?」ってな反応だったろう。
563:HG名無しさん
08/07/16 14:51:50 hkcMTjOA
ああそれで、エルガイムもR3化しないのかあ
564:HG名無しさん
08/07/16 14:55:36 hkcMTjOA
ギャリアもトラックのウインドウガラスが有るだけで
顔無いと思うんだが・・・・
565:HG名無しさん
08/07/16 14:59:51 Tj2oX6nn
ワイパーが眉毛みたいじゃん
566:HG名無しさん
08/07/16 15:04:28 aUvFh9MF
未だにMGやR3の素材としては満点だと思う。
567:HG名無しさん
08/07/16 22:18:20 MPR9+CCJ
>>559
まぁ、そうだろうな。
新たにキット化する以上、
デザイン・立体双方の再検証で泉博道氏、野中剛氏あたりの参画は必須だ。
568:545
08/07/16 22:52:07 9MXIHemT
>>556
ブロックヘッド楽しみにしています!
569:HG名無しさん
08/07/16 22:54:39 GlGm2unY
ダグラムはレイズナーよりは需要はありそうだけど(おっさんの勝手な思い込みだがw)。
デザイン的にはMGレベルの可動は難しいよな。
特に足の付け根がなぁ。
可動十分でかっこ良くて元デザインに近い腰回りは多少のアレンジでは難しいなぁ。
あと蛇腹関節。
570:HG名無しさん
08/07/16 23:12:29 6Deul/gE
>>569
それにダグラム買う人みんなが要求するであろう、朽ちダグのポーズ。
さすがのバンダイでもあれは無理でしょ。
571:HG名無しさん
08/07/16 23:47:30 Dq1z+4P1
>>570
URLリンク(cafe-de-mocha.blog.so-net.ne.jp)
鉄の腕は萎え、鉄の脚は力を失い . . .
572:HG名無しさん
08/07/17 00:32:28 BZ9F/CC6
バンダイって、そういう事にはこだわる分、逆に関節部のデザインは
ゲルググの肘と同様、全くの別物に変更しそうな気が。
しかし、元々デザ自体に無理があるから、どこが出してもやっぱ同じかなぁ。
573:HG名無しさん
08/07/17 01:23:27 lUbae8UK
>>570
動かないんだからそんなもん、ガレキでいいんじゃねw
574:HG名無しさん
08/07/17 01:26:33 lUbae8UK
>>572
だからと言って、リボルティックのスケールアップになってくれても
困るが・・
リボダグ最近再販されたけど、需要過多で駄々余りだなw
575:HG名無しさん
08/07/17 01:46:33 5SqsjaB7
>需要過多で駄々余りだなw
逆だ逆ww
576:HG名無しさん
08/07/17 02:26:15 eEO8X4pp
>572
>ゲルググの肘と同様
まさにソダネW
デザイン変更とスライド装甲できっと
朽ち果てポーズやってくれるよバンダイは!
ただガンプラみたいな後付け設定と
デザイン変更にここの住民は免疫が少ない分
もろ手振って受け入れられるかは未知数…。
577:HG名無しさん
08/07/17 15:45:13 66fiBdDm
あのデザインのまま極力目立たないようにパンツ分割してくれれば俺はいいよ
関節部デザインの多少の変更はやむを得ないかな・・・
ただし、へたに朽ちポーズに拘って大幅改悪されるのが一番怖い
578:HG名無しさん
08/07/17 17:21:21 YGafYZyn
MGアッガイの悪夢再び
579:HG名無しさん
08/07/18 00:19:22 LW6nGgPo
>>576
バンダイはMGのガンダム2.0みたいに、元のデザインやイメージを尊重する場合も
あるけれど、他の大河原メカをキットする場合、なぜか大胆にメーカーの独自色を
出してくるから怖いな。
つか、リボといい、ダグラムだったら余りユーザーに叩かれる事はないだろうと、
今や作品自体が新商品に都合のいいテストベッド扱いされてる様な気も・・・・・・。
580:HG名無しさん
08/07/18 02:16:34 zusl7Axt
ぶろっくへっど
581:HG名無しさん
08/07/18 02:50:41 HSzeX1Sc
ハンマーヘッドシャーク
582:HG名無しさん
08/07/18 09:03:52 4letaAnB
スレチになるがアクティックギアで
出るっつ~話はぽしゃったんだろ~か?
ひそかに期待してるんだけど…。ボトムズも
既にタコばかり出し過ぎて失速気味だし…。
583:HG名無しさん
08/07/18 10:39:12 gwFr4nqw
AGはしらんけどDMZでなら出そうとしてたね。
去年の夏のWFで告知だけは見た。たぶんコケとるね。
584:HG名無しさん
08/07/18 10:44:51 Vyh4Hzdf
なじみのプラモ屋にずっとハンググライダーソルティックがいる。
前はそうでもなかったんだけど、最近どうも気になって…。
もしかして俺、あのソルティックに…?
585:HG名無しさん
08/07/18 11:53:34 DyBut/Tm
>>583
あのあと反応が全くなかったから企画が立ち消えになったらしいぞ
586:HG名無しさん
08/07/18 12:48:18 VB6M0bp0
そもそもボトムズのAGもDMZも店じまいのふいんきだorz
HCMにもリボにも目もくれずひたすらAG集めてたのにアビのせいで・・・
587:HG名無しさん
08/07/19 09:54:18 3DvsCdwe
>MGのガンダム2.0
だがカコワルイw
588:HG名無しさん
08/07/19 23:57:47 wP5MnnfZ
>>587
あれは「Gアーマーに収納可能!」なんて欲を出したばっかりに
足首が小さくなったり、設定画の立ちポーズと劇中の思いっきり
擬人化された姿のギャップを埋め切れなかったせいだろうね。
その点、ダグラムの場合は、元のデザインからして変形や合体はしないし、
アニメ本編の作画はアレだったから、設定画より多少マッシヴにするだけで
いい立体物になってくれると思うんだけど、如何せん人気がなぁ・・・・・・。
589:HG名無しさん
08/07/20 00:19:30 djhHkh6I
> だがカコワルイw
俺はけっこう好き(かも知れない)。つま先だけは形を変えたいが。
まあ発売されて実物を見ないと何とも言えないのだが。
ダグラムの新しいキット欲しいなあ…旧タカラキットの再版が望めないのなら…
590:HG名無しさん
08/07/20 01:22:45 nXa/zgrR
>>576
> 朽ち果てポーズやってくれるよバンダイは!
朽ちダグは難しいので、ここはひとつこのポーズで→ _| ̄|○
591:HG名無しさん
08/07/20 07:55:48 po4mNCCZ
そのポーズに一体何のバリューがあんだよw
592:HG名無しさん
08/07/20 11:59:37 DNNdeWhL
時間よ止まれガンダムやトカマクダンバインなら必要だがな・・・
593:HG名無しさん
08/07/20 12:34:17 mdJAf9UY
>>591
リタが死んだ話だと思うが、チコがダクラムと並走するブロックヘッドを仕留めたのはいいが、危うく下敷きになりかけてクリンが助けた時のダグラムがOTZだったかと。
594:HG名無しさん
08/07/21 04:38:05 ysCDcnoB
>593
覚えてないよ…w
595:HG名無しさん
08/07/21 22:37:23 V2o2WdNY
結構ダグラムファンって生き残ってるんだな。
俺は高橋監督作品全般のファンという感じ。
しかしこの前家の整理してたら1/72の赤いブロックヘッド
のデュアルモデルが出てきた。
貰い物を放り込んでたんだけど部品もデカールも揃ってた
し本体も綺麗だった。これって需要あるのかな?
オクとか中古トイ屋でいくらになるんだろう。
596:HG名無しさん
08/07/21 22:48:51 4SAhB3SY
>>595
オクだったら今は2万位行くんじゃないの?
中古屋は買い叩かれると思う。
正直自分が好きで貰ったんなら大切に保存しておいて欲しいと思う。
それがファンの心意気だ!
597:HG名無しさん
08/07/21 22:51:05 HHL/2BF0
>>595
いや貴方さえ良ければ部屋に飾っといた方が……w
598:595
08/07/21 23:31:05 V2o2WdNY
>>596 597
Σ(゚д゚lll)に、二万!!そんなに値打ち物だったの!
確かに放映当時はダグラムキットを作りまくった大ファンだった
んだけど、後番のボトムズにハマりそして現在のボトムズトイ新
作ラッシュでまたアニヲタにの出戻り組なんですよ。
で、その空白の年月に知り合いのスーパーなヲタさんが家に置く
場所が無いと貰った物なのでどうしようかと思案してたんです。
やまとのターボカスタムが欲しかったので資金にでもなればと。
茶色のXネブラブロックヘッドなら置きたかったかも。
1/48アイアンフットを捨てた事を今更後悔してきましたw
Jロックバギーだって持ってたのに。
599:HG名無しさん
08/07/22 02:19:24 dRCsKc38
>>598
>>596は吊り上げ出品者の基地害w
その開始価格で出したら、いつまで経っても回転すし状態だよw
600:HG名無しさん
08/07/22 12:35:18 kXvJ6u88
アタイこそが 600へと~
601:HG名無しさん
08/07/22 16:11:55 7hq+GgiN
>>595
何がファンだってw
オクとか中古屋でいくらとか…うるせぇっての
さっさと消えろ
602:HG名無しさん
08/07/22 17:46:43 98CKZuTf
すぐSAKが再販されるから、今すぐオクに出さなきゃヤバイね。
5000円即決なら知らない奴が落とすかもよ。
603:595
08/07/22 19:08:52 nhN9DVkg
何様か知らんがご希望なら消えよう。
駄グラムファンが心が狭い事はよーく解った。
オクに出すくらいなら海に捨た方がマシだな。
604:HG名無しさん
08/07/22 20:04:52 o+6xB8LE
その一言であんたの言う心の狭ーい人種以下に落ちたワケだが…
605:HG名無しさん
08/07/22 20:13:07 KzJGpZok
転売臭漂わせる奴はクズって事だ
606:HG名無しさん
08/07/22 20:25:56 nhN9DVkg
駄グラムファンは転売の意味も理解できない馬鹿揃いだそうだ。
607:HG名無しさん
08/07/22 20:26:23 4YNGH5Cp
つか、ダグラムスレに限らず、この手のスレで、
「○○の当時物掘り起こしたんだけど、オクや中古屋でいくらになる?」
なんて書き込みは叩かれるに決まっとろうが。
そもそもデュアルモデル自体、厳密には板違いだし。
海中投棄するぐらいなら、「このブロックヘッドは僕の全部だ!!(ry」ぐらいやってみせろ。
608:HG名無しさん
08/07/22 20:37:14 vetxt/9p
高橋良輔ファンなら駄グラムとか言っちゃだめだ、まるでダグラムアンチみたいじゃないか
609:HG名無しさん
08/07/22 22:29:17 36wiaKj+
そうですね。
これからは「堕g」と書きましょうw
610:HG名無しさん
08/07/22 22:30:28 lkDYsfIw
こういうチンカスは定期的に涌くな。
まったりスルーしようや。
611:HG名無しさん
08/07/23 04:42:25 fk+mqBv/
>607
>海中投棄するくらいなら
鳥取砂丘に座らせて爆竹ですね。
わかります。
612:HG名無しさん
08/07/23 10:18:15 ojcczx/4
>>603
>海に捨てた方がマシだな。
「駄グラム」とか書いちゃう奴に所有されるよりはそのほうが幸せかもねwww
613:HG名無しさん
08/07/23 12:15:53 RJnw9Zww
太陽の暇:夏休み グダ~2ラム:このスレのやつら
614:HG名無しさん
08/07/23 13:29:17 9qLARv0R
随分かわいらしい粘着だな~ 夏のあいだこのスレで飼うかw
615:HG名無しさん
08/07/23 15:22:36 ivWMWuKc
太陽の馬鹿:25才以上の女性全部 クダラム:漏れの書き込みw
616:HG名無しさん
08/07/23 15:32:27 jBXI7QU8
太陽の下:衆目面前 ヤッテヤル!:青姦
617:HG名無しさん
08/07/23 18:42:38 wfKhBtHg
夏の間楽しませろよ転売屋のおっさん
618:HG名無しさん
08/07/23 18:43:43 wfKhBtHg
つうかぼっこぼこにして写真うpれよおっさんwwwwww
619:HG名無しさん
08/07/23 19:01:25 FQwNusUn
通りすがりのリア厨どもに煽り入れられてるだけじゃんw
620:HG名無しさん
08/07/23 19:03:02 wfKhBtHg
そりゃ頭の弱いおっさんが生意気にも粘着と聞けば
遊ばずにはおれない
621:HG名無しさん
08/07/26 19:08:54 GMabQQ5M
今月の模型雑誌はスゴイね、3誌ともガンダムかよ・・・。
モデグラだけでもダグラムにして欲しかった。
622:HG名無しさん
08/07/26 20:52:15 a7qOKXv0
そりゃあ、お前さんがガソダムver2.0を芯にしてしてこしらえた、フル可動ダグラムを
編集部に送りつけるしかないよ。
623:HG名無しさん
08/07/27 03:55:59 fPJJgTBH
>>607の4行目までが全て。
それ以上でも、それ以下でもない。
624:HG名無しさん
08/07/27 10:33:11 aFfQMbyD
>>623
4日も前に終わった話をほじくりかえすなよ。
625:HG名無しさん
08/07/27 11:26:49 aq88DsgZ
なんにも新製品でなきゃ表紙になるわけねえ。
8月にムックが出るそうだから、それにあわせてといったて、
キットが容易に手にはいらねえ。
626:HG名無しさん
08/07/27 12:59:52 oKEqYCRb
ムックでるのに再販なしか。ムック売れないばk
627:HG名無しさん
08/07/27 13:04:01 QQ0p82S1
再販無くてもダグラムの明日のためにムック買うですぞ
628:HG名無しさん
08/07/27 13:49:49 d/YJsUeF
ボトムズみたいにセット売りしてくれんかのう
629:HG名無しさん
08/07/27 20:52:26 H3RXV4Rg
クラブ、テキーラ、デザートのガンナー3兄弟セットが不良在庫になるんですね、わかります
ダグラムキットは価格やキットの大きさにかなりバラツキがあるから、ボトムズみたいなセット売りは
難しいんじゃない?
630:HG名無しさん
08/07/28 00:59:21 x2p0SJ3J
不良3兄妹(デザートは女の子)は上手くちらして
デカめの箱にガンナー+CA2体って感じでもいいんだがのう