09/04/02 00:33:29 keST8Lcf
クリアーレッド、出たかw
グンゼ仕様のは、あっても良いよな。
ちょっと塗りが当たり前だし、沢山売れないだろうが、
維持していって欲しいよな。
964:HG名無しさん
09/04/02 19:54:59 HKRP8bpM
>>963
読点やたら多い人まだ居るんだな、読みにくいし何言ってるかわかんねえよ
965:HG名無しさん
09/04/03 01:04:46 9zpoIrjj
↑句点と読点の違いも理解してないバカ
966:HG名無しさん
09/04/03 01:19:35 5c52YsS5
>>965
「、」読点 「。」句点
>>963で必要以上に使われてるのは読点なんだけど、句点と逆に覚えて突っ掛かってたりする?
君の考える句点と読点の違いとやらとそれが>>964にどう関係するのかを教えてくれないか
967:HG名無しさん
09/04/03 02:37:47 okjlMIEz
どーでもいい>>963の文章に一々煽り入れた>>964がバカなだけだろ
968:HG名無しさん
09/04/03 02:42:40 U1CFCDuW
つまり>>963は義務教育からやり直せということでおk?
969:HG名無しさん
09/04/03 03:02:48 R8nKCzcA
×:読点やたら多い人まだ居るんだな、読みにくいし何言ってるかわかんねえよ
○:読点やたら多い人まだ居るんだな。読みにくいし何言ってるかわかんねえよ。
上のような文法的に繋がりのない2文を読点でつなげるのはおかしい
二人で義務教育からやり直すのがよろしいかと
970:HG名無しさん
09/04/03 04:25:59 nZT+ilAn
糞な流れやね
971:HG名無しさん
09/04/03 23:15:00 erHoUsLP
目糞鼻糞って事
972:HG名無しさん
09/04/04 23:52:55 dQh+Z6TF
そろそろ新型エアブラシとかやって欲しいなあ。
って、改良するとこ無いか。ほとんど完成型だもな、ブラシは。
グリップ付けて小型ガスボンベ搭載でホースフリーにして欲しい。
973:HG名無しさん
09/04/05 00:22:17 WmrDwys6
重すぎるだろ
974:HG名無しさん
09/04/05 00:47:31 dZLdIqLh
wwww想像して吹いた
975:HG名無しさん
09/04/05 02:40:36 s5Jsa7oI
赤外線だとかブルートゥースとかでワイヤレス。
976:406
09/04/05 02:42:36 WmrDwys6
というかタンク搭載エアブラシよりもスプレーにトリガーくっつけたほうが早いな
977:HG名無しさん
09/04/06 22:29:59 apbDzDvP
ほしゅ
978:HG名無しさん
09/04/08 03:21:51 gOVp7KSq
オリンポス ヤング8なんて言ったら
>972の思うツボなんだろうな
979:HG名無しさん
09/04/08 14:41:47 1E00EjJY
>>978
だからアンタは負け確定
980:HG名無しさん
09/04/18 21:57:44 3WYEDNlC
URLリンク(www.mr-hobby.com)
マルーンwwwwww
981:HG名無しさん
09/04/18 22:13:52 Fl/W0RME
>>980
マルーンってマロン色=栗の外側の赤黒い茶色のはずだが
なんで原色の赤の名前になってんだろ。
982:HG名無しさん
09/04/18 22:22:04 iIooPnaR
シアン
983:HG名無しさん
09/04/18 22:33:39 Aw2Vfhxl
ちょ、シアン、イエローと来てマルーン(仮)て…
わからん…と思ったら混色例のパネルでは「色の源・マゼンタ」になっとるがな
どちらも頭文字がMだから、書いた人間が勘違いしたんかねえ?
984:HG名無しさん
09/04/18 22:44:49 9nw5qB9v
色扱っててマルーンとマゼンタ間違えるとかありえなさすぎる
985:HG名無しさん
09/04/18 23:14:00 vokgqmBG
>>983
(仮)とついてるし間違えたとは思えん
マゼンタだと使いにくいと判断してあえて変えてきたなんてことないかな
986:HG名無しさん
09/04/18 23:28:49 uDBzec4e
>>980
マルーンだ・・・と・・・・
987:HG名無しさん
09/04/18 23:59:27 j+vLmOCi
マルーンのマンセル値考えても黄色により過ぎの上、彩度低すぎる。
CMY3原色になりえない
どう考えても間違えだな。発売までには訂正されてるよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%89%B2)
988:HG名無しさん
09/04/19 00:25:07 JMv3K1vA
混色例のとこはマゼンタになってるな
仮にも塗料メーカーの人間がマゼンタをマルーンと間違えるてw
989:HG名無しさん
09/04/19 01:39:33 SyYYJCUD
塗料の売り上げってどうなんだろう?
やっぱり年々下がってるのか。
純色とかガイヤの仕事だよなw
グンゼもガイヤも出たし、ちょっと今まで道理じゃやばいとか思ってんだろうか。
990:HG名無しさん
09/04/19 01:46:55 mnCWqZmb
ガイアをガイヤって書くのはなんか拘りでもあんの?
ガンプラだけって人とその他のカテゴリの比率が売り上げに直結してそうではあるな。
991:HG名無しさん
09/04/19 02:10:20 P4wzl1u/
>>989
エアブラシ、コンプレッサーの普及率なら20年前より確実に増えてると思うから、
塗料の消費も比例してると思うが、なんかジリ貧感が漂うな。
実際はどうなんだろ?
992:HG名無しさん
09/04/19 02:34:57 teZK2krz
模型の出荷は確か横ばいなはずなんだけど、
塗装する人は絶対的に減ってると思うよ
993:HG名無しさん
09/04/19 05:05:09 zC7Bjsbd
>>992
模型は減ってもガレキが増えてるから良く判らんよ
994:HG名無しさん
09/04/19 05:51:12 fsI1wIXC
ルパン再販してほしいのがあるんだよなー
あとピンキーも
995:HG名無しさん
09/04/19 14:44:39 /Lp9N3T0
つ【ゴットマーズ】
いや、あれもガイアーかw
996:HG名無しさん
09/04/19 17:39:12 G1Kepx9D
外野
997:HG名無しさん
09/04/19 21:09:43 GWx6wFjr
ゴッドマーズをゴットマーズって書くのはなんか拘りでもあんの?
ガンプラだけって人とその他のカテゴリの比率が売り上げに直結してそうではあるな。
998:HG名無しさん
09/04/19 21:29:24 /Lp9N3T0
>997
あ、”ド”だっけ?
全然そういう意識無し。