08/09/22 18:42:23 /8fuk0IU
2008年9月28日開催!模型板住人展示会12
スレリンク(mokei板)
2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。
みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!
な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
あの有名コテ、さすらいのジャマイカ人や埼玉チャリも参加表明!!!模型板の全てがここに集結!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!
***** これは荒らしではありません 板内告知です *****
744:HG名無しさん
08/09/22 19:51:23 X1VOoTmP
やるっきゃ騎士
745:HG名無しさん
08/09/23 11:57:11 hnqF6yxn
サイバー白箱 6512 Pz.Kpfw.IV Ausf.D "Vorpanzer"
Vorpanzerはこれで3つ目。銅鑼はウナギEに始まるダメ4号シリーズの金型は
まだまだ使いまわすつもりらしいな。
笑っちゃうのは、今回はスマートキットとは言っていないこと。ついこの間の
潜水IV号Eはスマートキットだと言い張っていたのにね。もう誰もスマートキット
という宣伝文句を信じる奴はいないんじゃないのかw
746:HG名無しさん
08/09/23 12:06:26 CNkX9w2N
はぁ、そうですか
747:HG名無しさん
08/09/24 01:23:14 2XqMqTof
事実短砲身型は三ツ星に負けたからってそうガッカリすんなよw
工作員はもっとしっかり仕事しないとな
ってことで、はよH型出してタミヤを貶め元気出そうゼw
748:HG名無しさん
08/09/24 07:43:47 4u0JrYr5
銅鑼と三つ星
4短は共倒れだろ
749:HG名無しさん
08/09/24 09:34:08 npG9Rr0q
20点vs35点という感じだねえ
750:HG名無しさん
08/09/24 14:49:30 SLS5K17K
三つ星にはもう少し点をやってもいいだろう
潜水戦車型が事実上のDの改訂版だし、組みづらいのをさっぴっていも50点
くらいはやっていい
少なくとも、シルエットはおおむね正確なんだから
751:HG名無しさん
08/09/24 18:29:58 +kjXvA1Z
田宮のJ型はどうなの?
正確なの?
752:HG名無しさん
08/09/24 20:45:07 LLqA7t7Z
ま、きにすんな!
753:HG名無しさん
08/09/24 21:42:26 J44b1l5L
>>750
潜水戦車をコンパチにしてリニューアルしてくれたのはいいけど、
肝心の潜水戦車として組むとドラゴンの潜水戦車に入ってるパーツの一部が欲しいです、
(車体諸々、大半はいらんw)
となる状態はなんとかならんのだろうか
754:HG名無しさん
08/09/25 03:18:04 O0lo6zVU
しっかしなかなか出してくれないね、
スマートキットのH/J型。
シャーシはブルムベアで準備できてんのに。
ドラゴンも不景気なんだろな、8トンハーフも
まだ塩漬けみたいだし。
755:HG名無しさん
08/09/25 05:22:45 //Ly46ji
絶版になったアハトゥンクの初版で
D型長砲身改修型の作例が載っているのだが
イタラエリの4号を改造していた。
今作るとしたら、どのブランドを使うのがベスト?
756:HG名無しさん
08/09/25 10:43:50 z9hRLPoB
上のカキコ読んでるか?
757:HG名無しさん
08/09/25 10:54:36 MgxXaBOP
>>754
バッティングさせるために
勿体ぶっていると俺は思っている・・・
758:HG名無しさん
08/09/25 11:05:03 z9hRLPoB
>>757
三ツ星か?三ツ星出すかなぁ。出したくても38系だけで手いっぱいなんじゃ…
まぁ銅鑼は確かにすぐ出せそうなのに出すって言ってないものがいくつかあるな。
Ⅳ凸とかⅢ号Kとか、手持ちの金型と追加パーツちょっと足せば白箱でもすぐ出せそうなもんだけど。
そのくせ出すと言って出てこんモノがいくつもあるし。
759:HG名無しさん
08/09/25 17:44:26 //Ly46ji
白箱で使った金型はどうしてるの?
760:HG名無しさん
08/09/25 22:13:59 fDaUdsXA
使用した金型は、生産終了後
スタッフがおいしくいただきました。
761:HG名無しさん
08/10/05 15:47:19 ykb7ijog
ブルムベア買いに行ったら売り切れだったぜ保守。
762:HG名無しさん
08/10/05 19:48:18 jHBbWxTc
>>761
龍のなら出てからもう3、4ヶ月経つからな・・・
それともトライスター?
763:HG名無しさん
08/10/05 23:46:09 ykb7ijog
>>762
龍。
今度の連休、別の店に行ってみる。
なければトライスターの買う。
それもなければ「早く買えばよかった~」と呟いて次回の出荷待つ。
764:HG名無しさん
08/10/06 08:29:05 P+vtjfBK
>>763
もう少し待てばサイバーホビーの初期型が出るだろ。
765:HG名無しさん
08/10/06 15:35:24 Ppt1yxME
おまいネタ半分にあちこち保守しただけかと思ったよ。
その辺がどっちも無いようじゃ通う店を変えた方がいいなw
【トライスター】38t戦車合戦その3【ドゴン】
スレリンク(mokei板:379番)
379 名前:HG名無しさん 投稿日:2008/10/05(日) 15:43:29 ID:ykb7ijog
グリレK買いに行ったら売り切れだったぜ保守。
766:HG名無しさん
08/10/06 15:47:29 ijFjfe8l
アジア系メーカーってなんでこう元気なのだろ?
彼らにとってプラモってもうかる商売なのだろうなあ
あとクーゲルブリッツを早くタノム
767:HG名無しさん
08/10/09 20:25:17 3tDhZzGT
静岡の龍隠し球
4号J型後期型
ソース?
俺はお多福がお勧めだ。
768:HG名無しさん
08/10/09 21:10:29 xTD9IwSq
いや、知る人ぞ知るってか知らない人は全く知らない
「ばらソース」が最高だ。
4Jだったら4突が欲しいんだけどな…。
4Jが出て3突Gが出てこりゃスクラッチするデナイノ!と思ったが、
3突は初期型だし、待ってりゃザウコフの後期型も出るだろう、
下手に2個1やってる間にずばり4突もでるんじゃナカロウカと、
待ち続けて幾星霜。
ドラゴンのリニューアルの方が先かもしれん…。
769:HG名無しさん
08/10/11 01:06:00 eHvGIEr4
4突は実物が残ってないから正確なキットは
期待できない。
最近発掘された残骸程度のはあるようだけどね。
770:HG名無しさん
08/10/11 01:11:30 wFAvRJZU
社内設計なら全然そんなのは気にしないから大丈夫だろう。
771:HG名無しさん
08/10/11 17:01:45 Dm5hlYmb
>769
>4突は実物が残ってないから正確なキットは
>期待できない。
それなら、そもそも正確かどうか気にする必要あるのか?
それらしければいいじゃないのさ。絶対正確である必要なんかないだろw
図面通りならOKだ。トラペのE100とかE10なんかと同じだね。
「正確」に囚われすぎで頭不自由になってるぞw
772:HG名無しさん
08/10/11 18:14:53 wC+yN5kV
そこらの話になるともう考え方次第になっちゃうわな
実物が残っていようが、図面があろうが自分で実地検証する訳じゃなし
何かに掲載されてたり、ネットで拾ったり、誰がどう撮ったかわからん写真とかを
信じて参考にする訳だろ。
信じるに足る裏付けまで取るモデラーが居たら大したもんだよ。
諸説ある中で疑い出したら正確さの定義なんていくらでも揺らぐさ。
自己満足のレベルでどう落としどころを見つけるかってだけ。
肩の力を抜いて、気楽に作るのが楽しいと思うけどな。
773:HG名無しさん
08/10/11 19:40:15 pKL/GGGW
ブルムベア買えたぜみんなサンキュー保守。
774:HG名無しさん
08/10/11 23:29:03 pkWjb7mG
なんかもうグダグダだなw
三凸Gは残存車両あるし、四号H/Jも残存している。資料とあわせてつじつまをあわせていくだけで 普通なら 1/35の模型は十分できるはず。 実際、ドラの現行品4凸はいいモノだよ。
あの後、まさかあんなウナギが出るなんてw
で、残存車両があってもアレな物を作るタミャなのに、しかもエアもの48でもあからさまに
残存機のあるものしかモデル化しないタミャなのに、しかも3凹のタミャなのに
4凸を期待するだけ無駄だらう・・・・・
もうイタレリとICMの代理店でもやっててくださいw
775:HG名無しさん
08/10/12 00:57:43 y9G4Wnu6
ドラゴンが今度Ⅳ突をつくるなら高田組のⅣ号がベースになるんだから
鰻の心配なんぞする必要は一切ないだろw
大体、何時まで鰻を引っ張るんだよ?もう鰻は飽きた。生産もしてないだろ?
ネチネチうるさいわ。それよりあの三ツ星のふにゃふにゃⅣ号は永久に
あのままかね?過剰分割といい、精度の低い箱組み車体といいとっとと作りなおせばいいのに
ドラゴン以上に手を変え品を変え引っ張りやがって。
それから、なんで気配も見せない田宮に噛み付いてるんだ?
バカなの?田宮にⅣ突期待してるの?なら本当にバカだw
776:HG名無しさん
08/10/12 01:28:20 Cb++90Iw
>大体、何時まで鰻を引っ張るんだよ?もう鰻は飽きた。生産もしてないだろ?
ウナギ修正版ならまだ生産してるジャン。この間の4号E潜水もそうだし、タカーダ情報によれば
サイバーで予告の出ている熊初期型もシャーシは同じ。
日本には入ってきていないようだけど、4号E 3 in 1のパッケージも絶版というわけではなく、
海外では修正パーツを入れた再販版が出回っているらしいし。
>それよりあの三ツ星のふにゃふにゃⅣ号は永久に
>あのままかね?過剰分割といい、精度の低い箱組み車体といいとっとと作りなおせばいいのに
三ツ星熊のシャーシは箱組であることには変わりはないが新規設計。もともとの三つ星4号D由来の
キットは潜水以降はないと思うが。
777:HG名無しさん
08/10/12 01:57:27 y9G4Wnu6
>776
鰻オリジナルはもう出てないだろ?長さは一応詰まってる。いろいろ辻褄は苦しいようだが
日本でも、出まわってなかったか?「3in1」どっちにせよ「鰻」では無いだろ
「元鰻」だが鰻ではないw
それでも「元鰻」で引っ張りたいのか?
フニャⅣ
熊が変わったのは知ってるが、戦車は箱組のまんま来てるだろ。
全般的に過剰分割なのは全然変わらんし、エッジが眠いのも相変わらず
778:HG名無しさん
08/10/12 02:12:39 cE9G/48n
ご自分が眠いのには触れないのですね
779:HG名無しさん
08/10/12 07:02:54 kEXSsp8s
>778
何と何を比べると眠いの?話は具体的にしたほうがいいね。
遠回りに言っても、意味が分からないよ
780:HG名無しさん
08/10/12 10:08:30 Cb++90Iw
>>778は「鰻は改修されたんだからもういいだろ。三つ星は相変わらずだ」と言いたいんだろうが…
改修鰻は確かに車体長は短くなったし、ウェブ上で(竹槍部隊などが)写真などを使って
具体的にどう直すべきかを示した部分の一部については修正がされた。でもそこまで手取り足取り
丁寧に指摘されたわけではない部分についてはぜーんぜん直らなかった。
ダメキットはいくら直してもだめキットのままだったんだよ。せいぜいパーツ取りにしか使えないよ。
「もう作ってない」とか必死に擁護してるけど、サイバーで発売予定のVorpanzer付きの
D型も改修鰻ベースのキットだろ。銅鑼はまだまだあのキットで商売する気まんまんじゃないか。
三ツ星が過剰分割?お前、鰻も改修鰻も三ツ星4号も実際に組んだことないだろ。三ツ星4号が
過剰分割だとか言うなら、鰻・改修鰻はその5倍は過剰だわ。誘導輪基部だのシャーシ下面だの
なんの意味もない無駄分割。
三ツ星は三ツ星なりの問題がいっぱいあったことは事実。だから皆銅鑼に期待したんじゃないか。
鰻はそれを見事に裏切った。40か所以上直しました!と大見え切った改修鰻も結局ダメ。どう
あがいても三ツ星よりましとは言えない。
781:HG名無しさん
08/10/12 11:06:05 mOndqwkD
目くそ鼻くそ。
782:HG名無しさん
08/10/12 11:27:25 ePrHHSoG
>>781結論がでましたぁ
竜なら日本人組がやり直すまでE以前のは買わないよ。
783:HG名無しさん
08/10/12 12:38:51 mv+VKC8v
改修した後の車体もまだ長いよ。>ドラのD/E型
784:HG名無しさん
08/10/12 15:22:20 dCz9nZKo
>780
両方組んでるんだな、一応。
「鰻」から逸れてるぞ。寸法厨的にダメならダメで結構だが、鰻じゃないだろw
重箱の隅は穴だらけのようだが、それは目くそ鼻くそてもんだw
大体、ダメダメいってるそちらは組んでご不満がおありかな?
自分で認識できないのに、寸法がダメダメいうのはバカにしか見えない。
受け売りもほどほどにね
組んでてイヤなのは三ツ星。ドラゴンは組み立てが面倒くさい以外に不満は
なかったな。部品取りとしては極上だしw。ちなみに組んだのは「鰻」
785:HG名無しさん
08/10/12 16:03:05 Cb++90Iw
>大体、ダメダメいってるそちらは組んでご不満がおありかな?
>自分で認識できないのに、寸法がダメダメいうのはバカにしか見えない。
>受け売りもほどほどにね
俺も組んだぜw 三ツ星D,銅鑼鰻E,鰻改修D。
その上で書いた。「自分で認識できない」とか「受け売り」とかずいぶんな決め付けだな。
別に三つ星が大傑作決定版と言う気はないよ。けど三つ星を過剰分割とけなしておいて
銅鑼を「組立が面倒臭い以外に不満はない」とはな。単に三つ星をつぶしたいだけの
ヒロシと同じだな。
786:HG名無しさん
08/10/12 19:06:04 LrbE5HOq
まあ、あの鰻の部品を「極上」って言ってるくらいだから、戦車のことなにも知らないんだよ.......。
787:HG名無しさん
08/10/12 21:44:56 cE9G/48n
ドラゴン鰻セーには何言っても無駄
788:HG名無しさん
08/10/13 00:11:22 qnc17ekM
時々だけど、
自分実際乗って戦ってたのかよ?
おまえんちの庭に本物1台あるってか?
なんて言ってやりたくなる語り口の奴が居て
可笑しくてしょうがないwww
789:HG名無しさん
08/10/13 01:15:09 EqsO7ATz
おまえ、ほんものみたことあるのかよ!
で、やりこめられるのは小学生までだと思う……
790:HG名無しさん
08/10/13 02:37:54 OXJCun+V
やり込めてやろうなんて気は無いにしても
どうせ誰しも本物を見たことも触った事も無いという前提で見ると
言い合ってる双方がホント馬鹿みたい。
791:HG名無しさん
08/10/13 07:15:35 lj+j2+jH
>どうせ誰しも本物を見たことも触った事も無いという前提で見ると
つーかさ、実戦場で見たことある奴はいないかしらんが、現存車両を博物館などで
見たことある奴は今時めずらしくあるまいw
792:HG名無しさん
08/10/13 09:57:16 WtU7e+YX
ベルトリングレポート2008がもうすぐ出るから、
それ見りゃいいんじゃないかな。
博物館で現存車両を見ても綺麗にしてレストアしてあるから、
実際の戦場での雰囲気とは別物に感じるよ。
793:HG名無しさん
08/10/13 11:28:53 bd++60mF
誰しも本物を見たことも触ったことも……なんて冷笑しているやつは、
まぁ一事が万事、その程度なんだろうなぁ
794:HG名無しさん
08/10/13 14:13:53 KOA4D4Et
そんなこと言ってる子は、博物館のレストア車両を見たくらいで
全てを知った気になって優越感と自尊心でいっぱいなんだろうなぁ
それこそ一事が万事・・・・・・・
795:HG名無しさん
08/10/13 14:23:30 Q3zbHg4O
まあ博物館にもロクに行かず、資料だけでわかった気になってに設計メーカーが一番問題だけどな
796:HG名無しさん
08/10/13 14:24:12 qepgFXrA
>>791
ここがⅣ号スレで、話がⅣ突の流れで来てるの理解できてるか?
「w」とか付けてると余計バカにみえるし
797:HG名無しさん
08/10/13 17:34:30 vFFMCWdf
>795
どっかの博物館至上主義のメーカーもあれはあれで困るんですが。
798:HG名無しさん
08/10/14 09:09:22 zgLV0BxB
龍からD型75ミリ長砲身搭載型が出るね。
基本車体はウナギ?日本人設計?
799:HG名無しさん
08/10/14 11:44:30 yL21rVxb
改定してない、ウナギのままの金型が残ってたら軌跡だな
800:HG名無しさん
08/10/14 11:45:02 yL21rVxb
変換うぜー、軌跡→奇跡で
801:HG名無しさん
08/10/14 11:58:18 AqmzZ88T
>>798
ポスターが小さいのでよくわからないけど,砲塔は上面にベンチレータの丸穴がついているので、
既存金型の改修か新規っぽい。
サスは鰻由来のものではなく、タカーダ組のF/G系統のパーツのように見える。となると
シャーシも改定鰻のものではなくて、F/G用に作ったシャーシに前端部のD型対応パーツ、
という可能性もあり。もしシャーシを変えたなら車体上部も新規か?
802:HG名無しさん
08/10/14 13:02:27 EIH65otQ
正直、D型のパーツベースなら、スマFGのパーツベースで目立つ相違点だけ新規差し替え
でなんちゃってD型にしてくれた方が、むしろマシだと思っている漏れがいる。
803:HG名無しさん
08/10/14 19:37:13 pX9dJrj6
漏れもそう思う。
その程度の手間なら、基本設計の狂ったものを弄るのより楽。
804:HG名無しさん
08/10/14 20:59:05 LfwduCY6
>801
ポスターの車体下部のパーツ分割はF/G系ではなく
鰻改修と同じになってる。
805:HG名無しさん
08/10/14 22:39:43 EEtA1jw6
ウナカイシュー
806:HG名無しさん
08/10/14 23:28:31 61Vq0GzV
ドラDの最大の問題点は砲塔の位置だから、車体上面さえ差しかわってたら買うなあ・・・
三ツ星はキューポラの整形と組み立てで神経すり減ったw
807:HG名無しさん
08/10/15 00:22:04 TOGFFlx0
>まあ博物館にもロクに行かず、
>資料だけでわかった気になってに設計メーカー
まるで資料の調査だけはちゃんとやっているような表現だね?
808:HG名無しさん
08/10/15 01:16:52 ZlAK74Ii
引用するなら>なってに を直してやれよ・・・
809:HG名無しさん
08/10/15 19:59:22 rA3/s4a4
>>808
日本語でおk?
810:HG名無しさん
08/10/15 20:16:41 PoiiJR+a
>>808
引用は勝手に改変してはいかん
原文ママと付ければよいのだ
811:HG名無しさん
08/10/17 09:13:49 7RMcLdM+
そろそろ対空戦車を出さないかな?
812:HG名無しさん
08/10/25 12:10:22 vIj48Zpj
ドラの熊初期型発売あげ
813:HG名無しさん
08/10/25 13:48:44 u+dVe/oj
誰かレポ......
814:HG名無しさん
08/10/26 20:13:03 hS/XMUb6
誰も買ってないのか?
815:HG名無しさん
08/10/27 00:42:54 th9IGQGy
積みたてのホヤホヤだよ。
¥4700だった。
するてんアルミ製。
足回りとかパーツいっぱい余るよ。
まあいつもの白箱。
しばらく作る気ないから細かいこたぁわがんね
816:HG名無しさん
08/10/27 13:44:12 om4HRrqZ
どこで買ったの?
店名くらい書けよ
817:HG名無しさん
08/10/27 13:59:06 th9IGQGy
>書けよ
とか偉そうに言われても素直に書けんが
都内のショップだ。
欲しけりゃてめーで探しな。
818:HG名無しさん
08/10/28 12:27:56 zq4PgxMI
アキバでサイバーの熊初期を置いている店ってどこかありますか。
819:HG名無しさん
08/10/28 12:34:14 YqeAsE7e
イエサブいってみたら?
820:HG名無しさん
08/10/28 19:23:36 95K5htFb
アキバならイエサブ以外のところは入れてないと思われ。
821:HG名無しさん
08/10/29 23:58:25 0EIhplMh
家サブに2個あったけどおらが買っちまっただ。
そのうちグリーンボックスで2割引で出回るだろうから
許してけれ(前例:パンターF、sdkfz234/4)
822:HG名無しさん
08/10/30 00:08:29 C4E1/1Lq
234/4は初めから緑箱。白箱限定だったことはない。
823:HG名無しさん
08/10/30 00:12:37 3t3oqt7a
あ、ほんとだ。すまソ
824:HG名無しさん
08/10/30 00:18:40 k4Nah0aw
サイバーの緑はプラッツが取り扱うようになって
入手が容易になって助かった。
825:HG名無しさん
08/10/30 10:28:07 OfGKg39w
ハセとプラッツの仕事振りの違いがよくわかるよね。
ハセは銅鑼製品は新発売のときに一度輸入したらほぼそれまで。たとえ香港に在庫が
あったり再販がかかっていても日本に入れるとは限らない。
プラッツはこまめに香港から補充。もしかしたら一回に輸入する量がハセに比べて少ない
のかもしれないけれど、とりあえず緑箱って店頭で一切なくなることは少ないみたい。
826:HG名無しさん
08/10/30 14:08:17 /1MkmK5Q
「白熊」ってそんなに人気で品薄か?
近所のプラモ屋に2つ3つ普通に積んであるけどなんか買う気がしない。
そもそもオレ白い箱の意味がわかってない。
なんか限定なワケ?
やたらデカ箱でいるもんは何でも入ってるけどいらないもんも多い
割高なプラモくらいにしか思ってないんだけど違うの?
なんか真茶色でデカールがやたら沢山の「象」とか
やけに不恰好なマーダーみたいなの?とか
こんなんあったのかよって風な「ロケット乗っけた4号」とか、今でも売れ残ってる。
目にしなくなったけど買っても良かったかなーって思うのは「パンタF」くらいのもんかな・・・
変なのばっかだし、毎回話題になるだけで買う奴って少ないんじゃないの?
827:HG名無しさん
08/10/30 15:19:39 p2iMQlyD
>>こんなんあったのかよって風な「ロケット乗っけた4号」
それ、秋葉のイエサブで売り切れの記録つくった奴だぜ
どこの店?都内か?店名と場所晒せよ
行くわ
828:HG名無しさん
08/10/30 15:29:46 SCdzmeQK
ロケット4号…昔HJ見てスクラッチしようとしたな
速攻売り切れてレジ後方の取り置きの棚に
置いてあるのが恨めしかった
829:HG名無しさん
08/10/30 18:35:37 C4E1/1Lq
>変なのばっかだし、毎回話題になるだけで買う奴って少ないんじゃないの?
「変なの」なので、大した数が出るとは思えないため、限定商品にして購買意欲を煽っているわけだ。
普通の商品にしちゃうとスルーする人が多くて、ゲテモノ好きしか興味を示さないアイテムでも、
「限定これ限り」とやられると、もともとゲテモノ好きの人は買い逃すのが嫌で確実に買うだろうし、
あまり興味のない人の中にも思わず買っちゃう人もいるってことさ。
(あとコレクターは限定商品は逃さず買おうとするよな。)
変な車両を欲しいと思わないなら気にしなくていいと思うよ。
ただサイバー白箱の中には、トラI DAK仕様とか、今回の熊初期型とか、通常製品にしたとしても
ちゃんと売れるだろうってものも、たまにあるのが不思議なところ。
豹Fはあとで少し内容を変えた緑箱が出たけど、今のところこれ以外では通常製品になったものはない。
830:HG名無しさん
08/10/30 21:25:42 jHH7c06T
潜水戦車
831:HG名無しさん
08/10/31 00:04:01 VHhC9FMB
白箱の潜水戦車はIV号D型。緑箱はIV号E型。似たようなもんかw
それから、IV号E型Vorpanzerは銅鑼通常製品、IV号F1型VorpanzerとIV号D型Vorpanzerは
サイバー白箱だわな。
通常製品としての潜水戦車、Vorpanzerは1車種ずつにして、型違いは限定版という考え方は
わからんでもない。
832:HG名無しさん
08/10/31 23:45:59 Kz9VS4u4
>>829
購買意欲を煽るために限定商品にしているのではなく
どう考えても一定数以上売れるとは思えないから少数生産なんでしょ?
やたら「限定」を強調するのは売るためだろうけど。
833:HG名無しさん
08/11/01 00:10:55 Adr9UkeE
アフリカ虎は一定数以上売れるだろう・・・ってか欲しい。
オクで何万もしててビビった。
834:HG名無しさん
08/11/01 17:11:34 I3Rjmsba
白箱に虎Ⅰのハイブリット後期型ってあったじゃんか
期型の車体に前期型の砲塔がのっかってる奴
あれ、品切れすんの早かったなァ~~(´л`;)
835:HG名無しさん
08/11/01 17:16:01 ru3LJI6Z
ラスカンとかで有名だからねぇ
836:HG名無しさん
08/11/01 18:03:51 NImJRqRD
サイバーの白箱は、サイバーのサイトに行くとまだ残っているアイテムもあるみたいよ。
837:HG名無しさん
08/11/02 01:42:07 RE9Ajfj5
>>834
それ最近でも模型屋に積んであったよ。ハイブリ虎Ⅰ。
838:HG名無しさん
08/11/02 10:34:15 COSXBiQf
意外とスルーされてるけどハイブリットは新撰組に相当長い間在庫があった。
年会費は厳しいが白箱は結構充実しているし、フツーのは2-3割引き。
しかしキンタの1944ロシアって8個も在庫あるがだいじょうぶかねww
839:HG名無しさん
08/11/02 14:49:51 E7YWIWC5
そのくらいの数ならそのうち売れるでしょ。ハイブリ虎もいずれ緑箱で出たりして
840:HG名無しさん
08/11/07 19:40:54 euAsys3K
秋葉のスケールショップに銅鑼4号Dの増加装甲型が入荷したぞ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
言っておくが白箱だからな
わかってるな
841:HG名無しさん
08/11/08 00:36:30 pq60XWvB
(´-`).。oO(どうでもいいがな)
842:HG名無しさん
08/11/08 00:57:13 GFmkrk9p
ウナギ皮付き
843:HG名無しさん
08/11/08 12:29:12 p+NbpV09
白焼きで美味しくいただきました
844:HG名無しさん
08/11/08 17:08:34 8Kq12WyS
中国産ウナギには毒○が多量に含まれています。
食べると危険です。
845:HG名無しさん
08/11/08 18:59:23 6FbwT9n0
銅鑼の商品ってどうしてこうも魅力的なんだろう?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
846:HG名無しさん
08/11/08 19:15:16 R5dA3E9y
中国の製品だからです
小日本は魅力的な製品作れません
847:HG名無しさん
08/11/08 19:50:50 W2r2VU6L
銅鑼のヒロシってどうしてああも下品なんだろう?
848:HG名無しさん
08/11/09 16:10:05 dJwueIh+
中国の製品だからです。
日本製では、ああもバグは出ません。
849:HG名無しさん
08/11/09 17:19:27 l7tv7Por
>>848
バグではございません。
「意図的に」です。
850:HG名無しさん
08/11/09 17:30:57 dNWkEf2k
ヒロシって
1.実在の日本人
2.銅鑼関係者の日本人の偽名(ペンネーム)
3.銅鑼の中国人社員
4.銅鑼USAの北米人社員
5.銅鑼や銅鑼USAの社員ではないが関係者である欧米人
のどれ?
851:HG名無しさん
08/11/09 21:23:16 vdRenkYm
6..銅鑼USAの馬韓国系派遣社員ぐらいだろ
852:HG名無しさん
08/11/09 22:22:23 wHoNpLod
米GK広報のあれっぷりに鑑みるに4の可能性も捨てきれない
853:HG名無しさん
08/11/09 23:09:35 zRfE1StI
日本人を装ってる意味がわからん。
854:HG名無しさん
08/11/10 01:12:26 JqZYX12l
竹槍特攻隊にウナギを叩かれたのが余程悔しかったんだろう。
あの一件からヒロシ登場
855:HG名無しさん
08/11/10 01:56:58 iAoQOnk3
>>854
ヒロシがブログを書いてるMDFCは鰻騒動のあとに開設されたサイトで、そこでヒロシ他数名がブログを
始めたのはさらにそのあと。鰻騒動から1年とまではいかないが半年以上は確実にたっていた。
ヒロシがやっているのは基本的にPMMSの中の人と、三つ星、ラッパなどの競合他社叩きだから、
竹槍が直接の原因ではないんじゃないかな。たまに竹槍の使途のことも叩いてるけどさ。
856:HG名無しさん
08/11/10 05:15:24 JqZYX12l
半年もたって始まってるのに竹槍に粘着してるのがその理由だよ(w
似非日本人を語る意味もないわけじゃない。
ニットピッカー=日本人ということにしたいんだろうね。
まあ、事実だけど(w
857:HG名無しさん
08/11/10 08:24:40 iAoQOnk3
粘着ってw
ヒロシのブログに竹槍はほんの1,2回かしかでてきてないよ。
ほとんどの書き込みはPMMSとかへの攻撃。
858:HG名無しさん
08/11/10 09:15:35 vqrDAADc
ヒロシのブログ教えて
859:HG名無しさん
08/11/10 12:30:09 2ewULAkc
MDFCのサイトはここ。
URLリンク(www.dragonmodelsltd.com)
はじめにユーザ登録しないと中を読めない。登録には時間がかかる(へたすると数週間)。
場合によっては拒絶されたりする。
860:HG名無しさん
08/11/10 12:36:30 2ewULAkc
>ニットピッカー=日本人ということにしたいんだろうね。
それはどうかな。>>857の言うようにほとんどはPMMSや他メーカーの攻撃だからね。
「こんなに素晴らしいドラゴンの製品の重箱の隅をつつくなんてけしからん」
「他社のキットには甘いのにドラゴン製品ばかり必要以上に細かくチェックするなんて不公平」
「ドラゴンを叩いて他メーカーを持ち上げるのは、そっちから金をもらってるからだ」
「トランペッターの○○にはこんな間違いがある。ドラゴン製品にはそんな問題はない。」
「トライスターのキットはバリだらけ。」
「ミッシングリンクスでドラゴンをけなして他社をほめてる連中は、メーカーの工作員か、
そのメーカーの製品を売りたくて必死なオンラインショップの関係者。」
861:HG名無しさん
08/11/10 13:07:24 l6v08n6W
だからヒロシ=日本人=竹槍と同類って事にもしたいんだろう
日本人にもドラゴンシンパはいるということと、
こういう嫌らしいこと(他メーカーへの細部粘着)をするのは日本人だということを両主張できて一石二鳥じゃないのw
862:HG名無しさん
08/11/11 01:20:34 pR2j7hLW
ドラゴンのミスものは本当にゴミなんだがな~
863:HG名無しさん
08/11/11 12:44:59 XEGYL/Yo
で、実際のところここに出入りしている以外の非日本人は
彼が日本人だと信じてるの?それともここと同じようにプゲラってされてるの?
864:HG名無しさん
08/11/11 13:29:36 GynFBxeH
中の人が非日本人だと確認できない限りずっとヒロシのターンだから楽だよな。
865:HG名無しさん
08/11/11 15:43:26 A+rYtZdE
>>863
ミシリンとかトラリンでは、銅鑼社員か銅鑼に非常に近い人物であると見なされているし、
日本人ではない可能性が高いという指摘は何度もされているけどね。
奴が何者なのか確かめることができない以上、日本人だと信じてる人もいるんだろうね。きっと。
866:HG名無しさん
08/11/11 15:51:34 2ueV+YSO
日本人なら焼き鳥を「トリヤキ」と言うヒロシが
日本人じゃないことは容易に分かるが、海外の人は
たまたまそういう話題のスレッドを見ていない限り、
ヒロシを銅鑼関係者の下品なジャップだと思い続けるだろうよ。
867:HG名無しさん
08/11/11 23:07:37 pR2j7hLW
誰かヒロシに「日本クイズ」してみればいいんだよ
868:HG名無しさん
08/11/13 21:02:59 QeNHB8LI
問題です
鉄人衣笠は誰でしょう?
869:HG名無しさん
08/11/13 21:21:23 TqkTbGS9
ヒロシって大阪出身ってことになってるよ。でも関東のうどんを食べたりしてるみたいだけど。
870:HG名無しさん
08/11/13 21:47:00 YJy3GCRa
鉄人といえばルーテーズ!
871:HG名無しさん
08/11/13 22:12:03 x6Le4hRo
>>870
おまえ、還暦かwww
872:HG名無しさん
08/11/15 00:39:30 hJmwGlT1
>鉄人衣笠は誰でしょう?
質問がおかしいような気がするのですが
鉄人衣笠は鉄人衣笠だろう
873:HG名無しさん
08/11/15 01:06:15 33kImJRL
>鉄人衣笠は誰でしょう?
360°モンキーズの杉浦
874:HG名無しさん
08/11/15 01:07:46 AFhcXzEd
>872
確かにおかしな質問だな、でも偽日本人を釣るには丁度いいのかもしれない。
母国語が日本語の人間じゃなければそういう返答すらできないだろうから。
875:HG名無しさん
08/11/15 19:50:15 QYv1FCcA
ヒロシって日本語でブログになにか書いたことあるの?
876:HG名無しさん
08/11/15 20:01:38 qlziGQ2J
本文に日本語を書いたことはないはず。
けど一度「三突猛進」とか書いた年賀状をさらしたことがある。
オンラインの年賀状作成サービスか、年賀状ソフトか何か使ったんだろうけど。
877:HG名無しさん
08/11/15 20:20:43 OxicdpFN
となると、より中国人の可能性が高まるな。
あそこまで口汚く他社やレビュアーを侮辱できるのは
どうせ印象が悪くなるのは日本人だからという
意識もあるのかもね。
878:HG名無しさん
08/11/15 20:57:14 qlziGQ2J
つーかね。海外の人は、ヒロシが「日本人(と名乗っている)」という属性よりも、
「ドラゴン社員(なのではないか)」という属性の方がクローズアップされてるように思うよ。
イギリス人でドラゴンの提灯持ちやってる禿がいることもあって、特定の会社
に雇われたり、深い関係があって、ネット上で工作活動まがいをする連中に対しては、
それがどこの国の人間であろうと嫌悪感を感じているじゃないかな。
コックリたんとかも陰口たたかれたりしてるしね。
879:HG名無しさん
08/12/01 08:24:09 QRycfVcO
ドラ4号D長砲身って入荷遅れてる?
まだ店頭で見ないんだけど
880:HG名無しさん
08/12/01 08:50:17 R3zYQ04C
通販でも予約状態になってて、まだ入ってきてないぽいね
881:HG名無しさん
08/12/01 11:24:13 QRycfVcO
>>880
通販もそんな状態っすか。
ども
882:HG名無しさん
08/12/01 11:32:21 0705j/Lh
ランナー写真
URLリンク(www.militarymodelling.com)
鰻Eに由来する改修パーツと高田組設計のFや熊のランナーが混在して箱ぎっしり、
不用パーツてんこ盛り状態であることがよくわかる。
883:HG名無しさん
08/12/01 11:46:23 QRycfVcO
青部分が半数ワロタ
884:HG名無しさん
08/12/01 12:17:24 1wgq5Os0
鰻後遺症の見本みたいなキットだなw
そろそろJ型なんて期待したいんだが…無理か
885:HG名無しさん
08/12/02 00:02:53 U8ayUV0E
車体上部は鰻改修型なので、わざわざ新規に起こしたフェンダーも
やっぱりちょっと長いのだろう。
サイバーで毎回山のように新規ランナー起こしてバリエーション
出しまくるなら、さっさとG型の寸法に合わせたD型の車体上下を
作った方がいいだろうに。
886:HG名無しさん
08/12/02 00:16:30 d1N4j/XH
>車体上部は鰻改修型なので、わざわざ新規に起こしたフェンダーも
>やっぱりちょっと長いのだろう。
鰻Eは車体上下が長かったのに比べてフェンダーはなぜかほとんど長くなかったという話も
あるんだけどね。まあそうは言ってもこのフェンダーパーツをわざわざ他に使いまわすのは
意味はないけどね。
887:HG名無しさん
08/12/02 02:12:12 0Bkule2g
鰻ベース車体はリアフェンダーが短くなってるよ。
ドラF型以降、三ッ星、タミヤのキットを持ってたら比べてみるといい。
ついでにいうとヒンジの位置も変だから。
888:HG名無しさん
08/12/02 02:14:43 tDcQgbLU
アタイこそが 888へと~
889:HG名無しさん
08/12/02 19:58:36 PPRxWV3G
今日見た映画の予告編で、来年「ワルキューレ」というヒトラー暗殺未遂事件
を描いた映画をやるんだが、長砲身のⅣ号がチラッと写っていた。気になる。
ちなみに主役のシュタウフェンベルク大佐は、トム・クルーズが演じる
890:HG名無しさん
08/12/02 21:06:50 SAz2oBXr
>>889
F2っぽいね。
891:HG名無しさん
08/12/02 21:11:50 At4QghI0
少なくともキャタピラはフェイクだな。
892:HG名無しさん
08/12/03 12:06:36 jI8Fw7R0
ドラゴンのフィギャって良いんだけど、
最近の箱裏のCGにありもしないモールドを書き足すのは、
姑息過ぎないか?
最新のNo6490 Cherkassy 1944 を買ったのですが、
CGでは、確かにウール手袋風のモールドが手に描かれているが、
実物はツルツル。
ベルトや金具類もかなりの書き込みが・・・・・。
これって詐欺に近いよな。
物がいいだけに、もう少し堂々と商売してくれ。
893:HG名無しさん
08/12/03 12:19:30 FX04Hgps
箱裏はCGではなくて、フィギャの原型の写真だと思う。原型は1/35ではなくて少し大きなスケールで
作っていると思われる。
手袋とか金具とかのモールドもそうだが、指や袖口、襟、裾なんかも実際の製品よりも
よい出来だったりする。
894:HG名無しさん
08/12/03 13:04:49 uy1A554r
改修Dは砲塔ターレットリング部分が新規だから、砲塔位置の後ろへのズレが
直っているのかな?
サスペンション基部の位置関係/間隔はFGとウナギ改修痕でも違うんだが
あれは実車もそうなのかとか、疑問が残る
895:HG名無しさん
08/12/03 16:16:16 E9hUNOM5
>>892
箱裏に「画像はイメージです」って書いてあるだろ
896:HG名無しさん
08/12/03 19:05:27 Gh7khZXv
んなことどこにも書いてないよ。出鱈目言うな。
897:HG名無しさん
08/12/03 19:21:21 9t/Cgpqm
>>893
どうみてもCGにしか見えない。
898:HG名無しさん
08/12/03 19:45:42 Gh7khZXv
つーかよ。戦車のキットとかはCAD使って設計してるからCG画像を簡単に作れるだろうが、
フィギャはCADとか使ってないだろ(もしかすると装備品とかは使ってるかも知れんが)。
もしCGだとすればそのデータはどうやって作ったんだ?
899:HG名無しさん
08/12/03 20:03:26 DtykJZ1O
スレタイをよく見て、どこか余所でやってもらえませんかw
900:HG名無しさん
08/12/03 23:58:34 zQw9h+wI
901:HG名無しさん
08/12/04 08:50:59 FmtBFyqx
>>899
はいはい、ドイツ戦車閑談室に張っときますわ。
902:HG名無しさん
08/12/04 12:21:01 D+jfCMGf
耳
903:HG名無しさん
08/12/05 19:17:59 mct/YpjL
長らく待ち望んだD型の長砲身改修が
今日出荷なんだぜ?
このたるんだ雰囲気はなんなんだよ?
4号のファンならもう少し、はしゃげよ
仕方のない連中だな
904:HG名無しさん
08/12/05 19:34:45 tpZhBl8v
だって鰻の温め直しだろ。
スーパーの見切り品をレンジでチンってか……
905:HG名無しさん
08/12/06 00:10:29 xwg8KDSX
買い込んでたブルムベア初期型を中期型と比べてみた。
幸い戦闘室は中期型と同寸法。
F1型と二個一すれば、一般的なF型ベースのブル初期型が作れそう。
ウナギ系の4号はE型以来久々の購入。随分と改修されてるようだが、
たかだF型と比較する限りはまだ微妙に胴体が長い。それを車体前面装甲板の
傾きで調整して誤魔化してるようだ。
もしかするとこの影響で戦闘室前面のバイザーブロック用張り出しの位置が
微妙に狂ってる可能性もあるが、正確なところは不明。
906:HG名無しさん
08/12/06 00:34:46 zL1s5eMM
...なんで21世紀にもなって鰻みたいなキットが出たのかなあ...
あれがもう少しマトモなら、ドラゴンも我らもこんな苦労せずにすんだのに...
907:HG名無しさん
08/12/06 02:05:00 koUrKspt
>たかだF型と比較する限りはまだ微妙に胴体が長い。それを車体前面装甲板の
>傾きで調整して誤魔化してるようだ。
一応D/EとF以降では車体下部前面の角度は本来ほんの少し違う。D/Eは14度、F以降は12度。
この程度だと見た目ではわからない程度だから、もし銅鑼D/EのシャーシとスマキF/Gのキットで
見た目でもわかるぐらい違うならそこにごまかしがあるのだろうね。
908:HG名無しさん
08/12/06 04:24:39 UeOhiD//
>>907
ドラゴンはなんとか
こういう在野の優れた連中を
顧問としてでも招聘できないものなのか?
このままじゃ宝の持ち腐れだよ
909:HG名無しさん
08/12/06 07:55:34 xwg8KDSX
> 907
たかだF型は12度で正確。
それより寝てる筈のウナギ改E型は10度。
ウナギ改E型は転輪の間隔が微妙に広く転輪・起動輪が少しづつ前に押し出されてるのを、
前面装甲板の角度を立てて吸収してる。結果的に全長がたかだF型とほぼ一致してて、
一部で懸念されてた戦闘室等への影響がないのが、なによりうれしい。
910:HG名無しさん
08/12/06 12:06:21 C7m9n8u4
>>908
外部の研究者を頼った結果が、コックリ……
911:HG名無しさん
08/12/06 12:15:31 wst4dJr0
コックリさんは被害者と思われたがってるんじゃなかった?
未だに説明書に名前が載ってるけどさ
912:HG名無しさん
08/12/06 13:30:59 KIIfXMeF
ザロガッチも結局M4系統の監修から降りてしまったわけで、協力者たちの中には
「せっかくいろいろ指摘しても反映されない」という徒労感と、「間違いがあったときに自分たちの
落ち度のように受け取られるのは迷惑」という被害者意識があるのは事実だと思う。
けど外からは「監修者」や「協力者」達の関与の度合いだの、具体的にどういう指摘や提案を
したのか、なんてわからないので、何かあれば「お前ら何やってんだか」と思うのは当然だわな。
タカーダたちのように、具体的に製品設計にまで関われば自分たちの考証なりポリシーなりを
製品に反映できるわけだが、他の監修者や協力者たちはそこまでやってる奴らはいないわけ
でしょ。(ただしタカーダたちだって100%全部思い通りにやれているかというと、そうでもないかも
しれないが)
まあ結局のところ、口だけ出していいものができるわけではない、ということだろ。
913:HG名無しさん
08/12/06 17:28:09 aS4GNg3Q
強制を伴わない指導ってのは、受け入れる熱意があるヤツにしか役立たない
914:HG名無しさん
08/12/06 17:57:41 DsxADFGh
>>ザロガッチも結局M4系統の監修から降りてしまった
>>「せっかくいろいろ指摘しても反映されない」
しかしそれならどうして高田さんとかの言うことは聞くんだろうな?
やっぱりあの人は独特の話術があるし
店舗経営もしてて、結構、頭がキレそうな雰囲気あるからな
それで中国人どもを丸めて仕事を進めるのだろうか?
だとしたら、ザロガのほうにも落ち度があるんじゃないのか?
ドラゴンだって相手によっては受け入れてるんだから
「受け入れられない自分にも悪いところがあるんじゃないか」
こういう謙虚さが外国の文化にはないんだよな
というか相手にあわせて自分が変わるという器用さがないんだよな
同情するぜ
915:HG名無しさん
08/12/06 18:34:34 aS4GNg3Q
高田組は設計までやるから自然と反映されるってだけだろう
916:HG名無しさん
08/12/07 00:00:47 m3YHYN6i
ザロガっちはただの監修だけど、高田組は設計から委託されてるので
立場が違うだろ。
917:HG名無しさん
08/12/07 00:32:27 Zx9Gs3lt
でも高田組と同じ土俵で比べられてタカーダの手がけたものは素晴らしいアイテムばかりだが
ザロガの手がけたシャーマンは・・・HAHAHAみたいな扱い受けたら監修降りたくなるよね。
918:HG名無しさん
08/12/07 04:03:48 pUlQaA2d
ところで外人たちはドラゴンの優れた製品は
高田総統が手がけたと知ってるのかな?
これが中国人の底力だ、とか勘違いされたら悔しいな
919:HG名無しさん
08/12/07 10:35:20 mKSYqhFF
そんなこと言ったって、金出して作ってるのは間違いなくドラゴン。
良い製品なら、誰が設計してどこの国のメーカーが出してくれても歓迎する。
920:HG名無しさん
08/12/07 11:43:56 pq99nXti
>>ガイジンなめんなよw
takada hirohisa doragonで検索してみな。
921:HG名無しさん
08/12/07 12:50:57 bDP3eY/b
>>920
dragon