【特撮】「仮面ライダーディケイド」最終回は12月の劇場版へ…という酷い展開に不満の声続々at MOEPLUS
【特撮】「仮面ライダーディケイド」最終回は12月の劇場版へ…という酷い展開に不満の声続々 - 暇つぶし2ch634:なまえないよぉ~
09/10/04 04:11:46 IKMxz75t
>>633

2本だけという事はありえない?
根拠は?
むしろ映画館行くこと自体がめんどくさい障壁では?
全ての映画を含めて日本人の平均の映画に行く回数はそんなに多くないから
子供向けだけで年末に3回以上行くことの方が珍しい
よほどの映画好きなら別だがな

635:なまえないよぉ~
09/10/04 07:39:48 qUzKlFoA
>632
一本目がポケモンとは限らない。ガキ次第

636:なまえないよぉ~
09/10/04 08:57:54 9ReYUUyd
最近は映画にしろオモチャの多さにしても
商法が露骨すぎるんだよ。
やるならそれなりにやり方があるだろうに、
少しは自重しろ。

637:なまえないよぉ~
09/10/04 17:13:33 Zp2jTLlU
ポケモンは去年の映画の前売りがギネス世界記録に載ったからね
まあお子様の中では不動の人気だろうと

638:なまえないよぉ~
09/10/09 17:45:08 ZedUDjQP
>>634
ヒント:大人と子供、男性と女性、シニアと若者の違い。

学生を終えた20-50代の男性はとにかく映画の値段が非常に高いが、
女性やシニアや子供(大体中学生まで)はその反対に値段が非常に安い。
子供とシニアはいつ行っても毎回1,000円。
女性も毎週一回はサービスデーで必ず1,000円になる。
これに年齢性別関係ナシのサービスデーや会員割引がプラスされる。
ちなみにレディースデーは殆どの映画館にあるが、メンズデーは殆どの映画館で存在しない物だ。
サービス業の多くが女性優遇システムをとっている実態が映画産業でも現れているわけだな。

最近はショッピングセンターと映画館がくっついていたりしてるから、映画見てそのまま昼食(半券割引サービスが大体ある)→買い物して帰れて非常に便利だしな。
映画館「だけ」に行くなんて事態は、余程過疎地でもない限りおこらないんだよ。

子供向け作品なら、子供だけが入って見てきてもいいわけだしな。そうすると親の分がさらに浮く。
まあ兄弟がいれば、の話だが。
その間母親買い物し放題だぜ? わずらわしい子供は映画に釘付けだし、好きなように見られる。

とにかく、こんな安価で使い勝手のいい娯楽を放っておくのは余程生活の苦しい家庭か、じっと見てられない集中力に欠ける人種だけだろ。

実際年末とか混むのわかってて遊園地とかに連れてってこっちが疲れる位なら、素直に最初から映画につれてくよ。
安いしこっちも楽だしな。

639:なまえないよぉ~
09/10/12 02:16:04 8qjecubZ
税務署仕事しろよ

640:なまえないよぉ~
09/10/12 10:17:28 QTxB8wms
>>638
自分の基準でしか考えることができない人はかわいそうですね
>子供とシニアはいつ行っても毎回1,000円。
>女性も毎週一回はサービスデーで必ず1,000円になる。
最近ではそれに加えて男性も1,000円になる日がある映画館が多い。
これは観客動員が好調ならやる必要がないサービスだとわかっていますか
人を集めるための苦肉の策が値下げです
また、ショッピングのついでに映画に行くという考えはあまり一般的ではないでしょう
むしろレジャー(映画を含む)のついでにショッピングをすると考えるべきです

641:なまえないよぉ~
09/10/12 19:49:42 p4OD8zyz
しかし、冬映画公開が十二月の初めで、夏映画の販売が一月の終わり、
レンタルはいつになるか解らないが、再放送が終わるのも時間がかかる。
ということは、テレ朝が地上波で映画をやれない。
放送に合わせて出来る、超電王をやれるだけ。

642:なまえないよぉ~
09/10/12 20:18:09 GJilc1oY
メンズデーのある映画館は実際には少ないぞ
殆どの映画館にはレディースデーあるのに
そろそろ女性優遇を止めて欲しいな、なんでも

643:なまえないよぉ~
09/10/12 20:28:09 oATgyT0s
>>641
東映の場合映画のDVDはレンタルの方がセルより早い。
それからライダー映画の地上波放送はまだ響鬼までしかやっていないので
オールライダーはそれこそ何年先か・・・・心配する必要なし。

644:なまえないよぉ~
09/10/12 20:42:43 p4OD8zyz
>>643
カブトは深夜で二度、電王は昼で一度か二度やってるぞ。
映画は普通はセルよりレンタルのが早いぞ

645:なまえないよぉ~
09/10/12 21:18:12 oATgyT0s
すまん調べたら今年の8月にOAされてたのね

646:なまえないよぉ~
09/10/16 23:25:30 rbFlJcXf
>>642
俺のまわりはほとんどメンズデーある
儲かってる地域はないんだろうな
ってことは俺のまわりは儲かってないんだろうな…

647:なまえないよぉ~
09/10/17 16:03:46 a5lcDT8l
>25
子供向けつうか、お祭り

648:なまえないよぉ~
09/10/17 17:15:57 BWTKtSUB
イデオンですね、わかります。

649:なまえないよぉ~
09/10/18 15:59:09 ns3obFGs
>>640
たまたま自分の近くにあるからといって、多いと勝手に決め付けないように。
未だ殆どの映画館にはメンズデーの存在は無い。サービス業の殆どは未だに女性優遇体制である。

また、やる必要がないサービスとも言うが、
【大手のほぼ全映画館】で毎月1日の1,000円と週一の女性1,000円、そして毎日のシニア優遇がなされている件を忘れるな。
他にも映画館ごとに各種まだまだサービスデーが存在する。
観客動員が好調ならやる必要がないなら、ここまでにはなってない。
実際殆どの映画館でサービス三昧。

仮に動員が好調ならやらないとしても、それならなんで男性だけを締め出す必要がある?
シニア優遇しかないとかならわかるけど、女性優遇デーはほぼ必ずあるだろ?

後、>>638には
>映画見てそのまま昼食(半券割引サービスが大体ある)→買い物して帰れて非常に便利だしな。
と書いてあるのに、何故ショッピング→映画と脳内変換されてんの?

その次に書いてある、母親とか一緒に行った人が同じ場所で映画とは別行動できるってのも色々纏まった映画館の強みだろうと思うよ。

650:なまえないよぉ~
09/10/18 16:07:23 8kglIVBX
よく分からんけど女の方が稼ぎ少ないからじゃないの>レディ-スデー

あとはー女は割引とかサービスとかに弱いから沢山釣れるって意図じゃね

651:なまえないよぉ~
09/10/19 23:01:58 7Qy9h1Ag
>女の方が稼ぎ少ないからじゃないの
稼ぎが少ないんじゃなくて
亭主が財布代わりなだけだ

652:なまえないよぉ~
09/10/20 18:41:39 hGlztkV2
それなら余計サービスしてもらった方がよくないか
どっちにしろ払うの男なら

ここ何スレだっけ

653:なまえないよぉ~
09/10/21 00:51:48 LB3gJP4P BE:402840252-2BP(80)
ま俺はウルトラ見に行くけどね

654:なまえないよぉ~
09/10/23 08:21:07 YnkOPquh
>>652
男は女のドレイだと
ライダーにすら認定されてしまったことを憂うスレだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch