09/01/25 12:48:16
テレビ朝日系で放映中の特撮番組「炎神戦隊ゴーオンジャー」の関連玩具で幼児が指を挟む
事故が相次ぎ、少なくとも14人がけがをしていることがわかった。製造したバンダイには
昨年9月の発売直後から80件を超す苦情が寄せられていたが、経済産業省所管の製品評価
技術基盤機構(NITE)から問い合わせを受けた後の今月23日になって初めて事故を公表した。
この玩具は「装甲車輪 ゴローダーGT」で、タイヤ状から二足歩行型のロボットに形を変えられる。
対象年齢は3歳以上で、約18万個生産され、約17万2千個売れた。価格は税込み6090円で、
生産は既に終わっている。
NITEによると、発売3日後の昨年9月23日、兵庫県の幼児がロボットの足の関節部分の
すき間に小指を挟んで軽いけがをしたのをはじめ、少なくとも神奈川や岡山、熊本など
10府県で13件、同様の事故が起きているという。
ロボットのひざの穴に指をかけたり、足のすき間に指を差し込んだりしたことが原因とみられる。
軽傷事故には届け出の義務はないが、経産省は消費者の安全の観点から、NITEに自主的に
報告するよう各メーカーに再三要請している。
だが、NITEが事故の発生を知ったのは昨年12月末、幼児の保護者からの連絡が最初だった。
その後、バンダイにすべての事故を報告するよう求めた。これを受け、バンダイは今月19日に
NITEに報告、23日にはウェブサイトに「重要なお知らせ」を載せ、事故の存在を明らかにした。
同社によると、16日までに85件の苦情が寄せられている。広報チームは「取り扱い説明書を
しっかり読んでほしいが、よりいっそう製品安全に気をつけていきたい」という。
asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
「装甲車輪 ゴローダーGT」をお買い上げのお客様へ
URLリンク(www.bandai.co.jp)