08/11/18 11:09:46
毎週月曜深夜25時30分、不思議なアニメがテレビ東京で放送されている。
『美肌一族』と呼ばれるそのアニメは、昭和の少女マンガを思わせる画風で異彩を放つ。
通販ショッピング番組『週間美肌一族』の冒頭10分を飾る“純愛コスメティックアニメ”だ。
ストーリーはタイトルの通り、「美肌一族」が主人公。
美肌一族とは、世界30億人の女性たちの憧れである「美肌世界大会(WBC)」を300年間勝ち続けて美肌業界に君臨する、
美肌家のことを指す。その美肌家の双子、紗羅(さら)と咲(さき)を中心に裏切りと悲恋に満ちた愛憎劇が繰り広げられる……。
声優にはナルシストキャラでブレイク中の芸人、狩野英孝と、ドラマ『ごくせん』や『仮面ライダー電王』などで活躍する、
俳優の中村優一を起用した。それにしても一体どのような経緯と目的で『美肌一族』はアニメ化に至ったのか?
そこには、コスメ発のユニークなキャラクタービジネスが中核にある。
■日本発のエンタテイメント融合型コスメ?
アニメ『美肌一族』は、ドラッグストアなどで売られている、ラブラボが開発したコスメ「美肌一族」から生まれたアニメだ。
主なターゲット層が20代女性というコスメ「美肌一族」は、プロモーションにクロスメディア手法をうまく活用してきた。
「日本発のエンターテイメント融合型コスメ」という枕詞まで付ける凝りようだ。
まず2005年9月に「美肌一族」のケータイマンガをコスメ発売の先行企画として、
1000万人以上の会員を持つケータイサイト「girlswalker.com」で発表。
その2カ月後に同サイト内限定で、マンガの主人公「美肌紗羅」がプロデュースしたシートマスクを発売すると、
1日で6万4000枚が完売した。
その半年後には、全国のドラッグストアでシートマスクを販売。
キャラクターの面白さと、パッケージの見た目からはそうとは見えない品質の高さが評判になり、
現在では20種以上のシリーズコスメを展開。累計600万個以上の商品が出荷された。
ドラッグストアを中心とする取り扱い店舗は、現在では約7000店に及ぶという人気ぶりだ。
2007年には同名の小説が、2007年に宝島社から発売され、「美肌一族」の認知度向上に一役買っている。
■キャラクターの強さと知名度に目をつけたバンダイフィル
コスメ「美肌一族」の次のクロスメディア展開がテレビ、つまりアニメ化だった。
ラブラボのプレスを担当する石田智子さんは「日本発のエンターテイメント融合型コスメと謳(うた)っている
ブランドなので、コスメだけで終わらせる気はまったくなかったです。こういう(マンガ風の)世界観なので、
初めから社内では『いずれはアニメやドラマなど、動く映像にはしたいな』という漠然とした思いはあった」と話す。
この漠然とした思いは、玩具メーカー、バンダイという“援軍”の登場で一気に実現に向けて動き出す。
バンダイのガールズトイ事業部にある成人女性向け商品の企画チーム「バンダイフィル」が2006年の夏に
アニメ化の企画を持ち込んだのだ。アニメ化に向けて動き出すタイミングは、かなり早かった。
企画を持ち込んだバンダイ ガールズトイ事業部バンダイフィルの喜多川みさおさんは元々、
美肌一族のシートマスクのユーザーだった。「当時『美肌一族』はケータイサイトのコンテンツとして話題を集め、
関連のシートマスクも売れており、知る人ぞ知る面白いブランドというイメージがあった。
コスメはラブラボが手掛けているが、コスメ以外の部分でバンダイがこのキャクターを使って、
何か女性の美につながるビジネスを展開してみたいと思った」(喜多川さん)。
さらに喜多川さんは、「マンガのアニメ化、ドラマ化がヒットするという方程式ができ上がっている当時の流れの中で、
自分は同じことはしたくないと考えていた」とも。その中で、コスメ発のストーリーがアニメ化されたら、
すごく話題になるのではないかと、「美肌一族」に目を付けた。
協議の結果、ラブラボとバンダイは「美肌一族」から作られたコンテンツを両者共有の権利・所有物とし、
そのコンテンツの価値を最大化するために協力していくことになった。
そこで、「アニメ化のプロデュースを全面的に行うことにより、『美肌一族』の認知拡大に努め、
今後は、美肌紗羅にまつわるグッズを展開・販売し、利益を上げていく。
社内およびグループ会社に向けても、マーチャンビジネスの分かりやすい一歩になるとも考えました」(喜多川さん)。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
>>2へ続きます