【野球/ZAKZAK】このままじゃ捨て番組に…巨人逆転VをTV界が悲痛な祈り★2at MNEWSPLUS
【野球/ZAKZAK】このままじゃ捨て番組に…巨人逆転VをTV界が悲痛な祈り★2 - 暇つぶし2ch13:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:32:47 5Gc2z6fa0
こんな低レベルな試合、誰も見ないぞ

14:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:34:07 qpO5YQx50
巨人が優勝したら野球人気復活するとでも思ってるのかなぁw
去年も優勝してるけど人気落ちっぱなしじゃん
頭おかしいんじゃないのw

15:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:34:17 mB9eZ14k0
ぷろやきうw(笑)

16:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:35:42 iGcRxtA+0

やきうんこ落ちぶれすぎワロタwwwwwwwwwww

チョン以下の低レベルぽろやきうなんか誰も興味ねえよ(笑)

17:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:36:36 AS1tVJbT0
ジョークが駄洒落って若大将もただのおっさんやん

18:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:37:48 dGyr1wfd0
よみうりが手を引けば
やきうは少しはふっかつするとおもうよ
だってよみうりはインチキきゅうだんだもん

19:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:39:36 L50W5ShjO
>>10

確かに良く考えたら、リーグ優勝の価値が無茶苦茶低いよな。




20:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:40:38 rJwZMH1S0
今年の視聴率は、9.8%以下なんだwww

良く考えたら、オイラも今年は、ナイターをみたことがナイ ター……


21:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:40:46 BMLolUfJO
>>7
巨人が優勝したら経済効果1000億
巨人が優勝したら株が上がる
巨人が優勝したら失業率減
巨人が優勝したら物価が安くなる
巨人が優勝したら賃金が上がる
巨人が優勝したらGDP2%成長
巨人が優勝したら衆院選で自民党が大勝利
巨人が優勝したらかがみんは俺の嫁
巨人が優勝したら北朝鮮崩壊

22:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:41:25 BAh9Rvyp0
プレーオフ止めろって話だわな
あれは萎える
優勝争いが全く盛り上がらん

23:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:41:45 RNbaJo6JO
野球ってサッカーより人気あるんだろ?
だったらゴールデンで横浜対広島でもやってみて欲しいよ。

24:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:44:18 tieb3fYk0
本命馬が勝ってもつまらん
大穴が最終コーナーで猛追撃するのが燃えるんだ

25:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:44:51 OX3Ggg3T0
>>10
140試合もかけて積み上げたものが、わずか数試合で全て無意味になるという、
この緊張感ある戦いはサカ豚には理解できないだろうな。

26:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:45:57 DtzC3aVX0
とりあえず、


>>1ぶーちゃんφ ★

乙ですw

27:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:46:22 lEw6GT4+0
テレビは不遜である。
そもそもテレビは野球を中継するために開発された。
ならば、野球の存在そのものと心中しなければならない。

今までテレビ界は野球に何をしてくれたのか。何もしていない。中継をさせてやっているだけで感謝さえしない。
世界を野球で埋め尽くすこと、それこそが神聖野球帝国たる日本の意義なり。

現在補助輪として存在している日本国憲法を捨て、野球国協定のみで運営する完全野球主義国を目指すべきである。
もはや素振りは産業と化した。

28:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:46:29 XmFPCfCw0
>今季初の視聴率15%以上(関東地区)の声を聞きたいですよ

お花畑の豚双六関係者w

29:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:48:05 iGcRxtA+0
やきうイラネ

さっさとゴミ箱に捨てちゃえよ

30:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:48:17 qpO5YQx50
中継も辞めた方がいいよ
優勝かかった試合が一桁だったらシャレにならんぞw
去年みたいに優勝かかった試合中継無しが身のためだよ
サッカーWC最終予選とかぶるとおもしろいんだけどなぁ
4年前のドイツ行きかけた最終予選のゴールデンタイムで40%超えてます
優勝決定決める日がサッカーとかぶるとおもしろい

31:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:48:34 OX3Ggg3T0
>>25
野球それ自体が無意味

32:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:49:36 hqntkBVGO
日テレ死亡ww

つまらない番組しかやってない罰だなw
もっと苦しめw

33:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:49:39 OX3Ggg3T0
野球それ自体が無意味とか言われると厳しいものがあるが…

34:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:50:27 pgpk7Hk80
>>10
その通りですね。
「世界に繋がらず」ってのが致命的。ごく一部の地域だけの球技。
サッカーはまさに全世界のスポーツだからね。
しかも、野球は試合時間がダラダラと長いし、
試合中、常に動いている奴なんて一人もいないでしょ。
(野球というスポーツの性質上、仕方ないにしても、
攻撃時、打順が回ってくるまでベンチで座れるし、裏の方にいって
煙草とか吸ってんでしょ?)
だから、試合後の体力消耗度は、ほとんどないと思われる。
サッカーの方がプロとしては厳しい世界だと俺は理解している。

35:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:50:38 gVXYMQMl0
レジの順番待ちをテレビで放送したほうが
視聴率取れるんじゃない?

36:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:50:54 4gdKCIibO
やきうジオン軍も末期だな。

37:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:50:57 Sii2X0Z10
マスゴミ関係者が悲痛な祈りをしていようが最早世間ではほとんどの奴が関心ないからな。

38:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:50:58 Od05oNL/0
ごちバトルを!!

39:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:51:15 lEw6GT4+0
野球に意味があり、野球以外全てが無意味。

世界は野球を中心に生まれた。
野球の紀元はそもそも古代オリュンポス神が金属バットで惑星を叩いて動かしたという故事に始まる

この惑星の名も間違っている。地球ではなく野球である。
野球こそ世界。人類は野球を行うために適正化された生命体である。

しかしサッカーなる悪魔がそれを阻んだ!!!

40:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:51:16 3zMTyjVAO
またアニヲタが暴れているのか
サッカーファンは野球をかまっている状況ではないからな


41:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:51:38 tieb3fYk0
>>25
>>31
>>33

お(ry

42:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:53:23 iGcRxtA+0
>>10
だなww

マニア焼き豚しか興味ないよな

43:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:55:45 0vl+s0OB0
スカパーでええやん
プレイボールから試合終了まで全部見れてCMなし

ちなみにオレはJ2の試合が見たくてスカパー加入しました
サーンフレッチェ♪

44:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:56:06 DtzC3aVX0
>>10
>サッカーと違って降格もなく、世界に繋がず、

世界どころかオリンピックに出ても他競技の選手たちとも別行動で、
日本選手団とも繋がってなかったそうで

45:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:57:00 ck+ikwWD0
ゲーム差6ついて終戦だなーと思ったら、すぐにゲーム差4だもんな
野球おもしろすぎるよ、サカーとは全然違う
やっぱり日本人は野球だね。世界一おもしろいスポーツで世界一おもしろいリーグだ

46:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:59:16 OX3Ggg3T0
>>41
カプファンだったが、地元に帰ったとき
「目指せクシリ」とかやってるのを見て、
「それがどーした」と心の底から思ってしまった。


47:名無しさん@恐縮です
08/09/15 08:59:31 857UJQO+0
巨人が逆転しよーがどうしよーが見ねーし

48:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:00:06 d26WtMeUO
まだ捨てて無かったんだね
ゴミなのにね

49:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:00:53 n7pa7p1g0
>>45
>ゲーム差6ついて終戦だなーと思ったら

終戦ってどういう意味?
何ゲーム差になろうが、3位以内に入れば日本一になるチャンスがあるでしょ。

50:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:04:10 pVb0eiRU0
子供の頃は毎日、巨人戦見てたけど
ここ3年間は1試合も見てないな

51:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:05:27 6Vk5G3lu0
視聴率は落ちても、球場への来場者数は増えてるんでしょ

それならいいじゃん

52:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:05:49 HoQCvNoxO
来年もG帯で野球中継はあります。Jリーグはありませんw

53:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:06:33 R8hRcLfu0
仮に逆転優勝してもまたCSで負けたらお通夜でしょ

54:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:07:37 3tz1hHzi0
>>1
まだこんな戯言言ってるの?
どうせ団塊あたりの指示で書いたんだろうけど
いい加減に野球が不人気興行に成り下がったのを認めなよ。

55:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:08:17 ck+ikwWD0
>>49
は? リーグ優勝して日本一になってこそだろ
リーグ二位で日本一になってもケチがつくだけ

56:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:08:21 gProeJW80
日シリが檻と鯉になったら盛り上がるだろうなw

57:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:09:17 5/f7Cw5WP
う~ん。
ある程度は仕方が無いっしょ。
試合数も多くて1試合の価値は低いしw

58:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:10:39 n7pa7p1g0
>>55
じゃあリーグ優勝してクライマックスで敗退したらどうなるの?


59:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:12:19 DtzC3aVX0
>>52

>来年もG帯で野球中継はあります。Jリーグはありませんw

この調子で巨人戦中継が減って行ったら、WC予選、カップ戦、CWC,その他で
ゴールデンのサッカーの方が中継数が上回る可能性もあるよね

60:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:12:46 jn/Xsfvf0
中継試合を厳選して厳選して厳選しても視聴率過去最低ですか。
野球の落ちぶれ具合はホント凄まじいものがあるな。

61:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:13:12 nE5ZhyZS0
>>58
国民の笑い物になっただろw

62:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:13:36 tieb3fYk0
>>58
巨人じゃねーかw

63:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:14:05 qs8bOzeh0
>>55
野球で日本一になって、それで?

64:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:14:09 UEWYuW2o0
>>56
阪急ー広島 のときは、日本シリーズにもかかわらず、
かなり空席が目立ったらしい 
デーゲームだったのも一因だろうけど

65:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:15:51 HoQCvNoxO
野球は優勝したらバーゲンセールがあります。Jリーグは何もありませんw

66:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:16:52 u/j67rfr0
オリンピックの後、打球のスピードがさらに上がって
ホームランが増えたのは
こういう社会的要請があったからなのですね。

67:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:17:41 24L6v1smO
>>51
ライトな巨人ファンが半分以上減ってコアなプロ野球ファンが少し増えた

68:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:17:50 ck+ikwWD0
>>63
それでってなに?
お前日本語大丈夫か?

69:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:18:08 DtzC3aVX0
>>65

NPBもチーム数増やせると良いですねw

70:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:18:28 AS1tVJbT0
>>63
何聞いてるのかわからへん

71:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:18:48 jXyRwhAw0
女子ソフトボールのようなページシステムによる日本一決定方式の採用。
セパの1位同士(A)、2位同士(B)が5試合制で対戦。
(A)の敗者と(B)の勝者が5試合制で対戦(C)。
(A)の勝者と(C)の勝者が7試合制で対戦し、4勝したチームが日本一。

72:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:19:03 jn/Xsfvf0
「3ゲーム差で直接対決3連戦に突入したとしても確実に視聴率は一桁だし」
こう思っているのは俺だけじゃないはず。

73:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:19:39 iomkP4Tg0
   ___     ____ ____         .___ ___       ___
  |_Ⓖ |_   |  YB .|_ YS|_     _| C _| CD __|    _| T __|
  ( ^ω^)   (U`ω´) `ω´)ガルル クゥーン(´ω` (´ω`U)    .(´ω` ;) あ・・・あれ・・・どこいくの?
 と  巨 つC/  ☆ l  薬 l      クゥーンl 鯉 :l 竜  \o   と 虎  つ オロ オロ
  しー-J  .し-し-J し-J         し-J し-J-J)))   しー-J

   ___     ____ ____.___ガルル     .___        ___        
  |_Ⓖ |_   |  YB .|_ YS|_ C.|_ガルル _| CD_|      。・。| T __|。・。
  ( ^ω^)   (U`ω´) `ω´) `ω´)    (((´ω`U)^ω`))) 。゚  ̄(´Д` ゚.)  ゚。 見捨てないで…
 と  巨 つC/  ☆ l  薬 l  鯉 l   クゥーンl 竜  \o     と 虎  つ
  しー-J  .し-し-J し-J し-J       し-J-J        しー-J
竜犬もコッチ来いよ♪

74:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:20:30 tieb3fYk0
>>64
今年の広島は、市民球場最後の年だし
久しぶりのAクラスや監督の今後など

盛り上がる要素満載ですぜ旦那

75:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:21:35 9Ss/D3kM0
>>64

西宮はがらがら 平日

広島は満員



76:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:22:22 YMg0bfye0
巨人が優勝しても、面白くないと思うが。
ゴールデンタイムは「太陽にほえろ」の再放送でいいじゃん。

77:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:23:49 24L6v1smO
>>56
カープのにわかを惹き付ける力を舐めてはこまる
広島県は大魔人のベイくらい盛り上がるぞ

78:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:24:18 s44/6EGi0
五輪後、日本プロ野球の見方は? 投票所
URLリンク(sentaku.org)

日本プロ野球、ここが嫌い 投票所
URLリンク(sentaku.org)

79:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:26:42 yHaYmc7AO
チョンには二度負かされるわ大学生混合チームに負けるわでプロ野球も自尊心ボロボロじゃないか?
監督もあれだけど選手出さなかった球団も無関係だと思うなよ。
世間はプロ野球全体をたいしたことないと見るようになったよ。

80:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:27:33 4iBif0ir0
AERA3月号にて
漫画家の江川達也がこんな発言。

・江川 (中略)プロ野球、キライなんですよオレ。
プロ野球以前に野球がキライで、「野球が人気」って言われて、
やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
あれは、ちょっと頭が悪い人用の、スポーツの能力が低い人向けのゲームですよね。
だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは玉投げて棒振るのみじゃないですか。
敵に遭ってもこっちにはプレイヤーとしての技がまったくなくて、ただ突っ立って棒振って、
ダイヤモンド1周すると1点っていうだけ。
だから体力なくてもバカでもできる。
バカみたいなゲームなんで、野球がおもしろいとはまったく思わない

・質問 じゃぁ大リーグにも否定的なんですか?

・江川 いや、否定的と言うか、楽しめないんですよ。
「レジ待ちより退屈だな」「太ってる選手が頑張ってんなー」とか思うくらいで。
漫画家で自分で創作意欲とかある人は、野球を見る前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
展開もつまらないですし。
はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。


81:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:29:19 pgpk7Hk80
>>57
>試合数も多くて1試合の価値は低いしw

まさしくその通り!
この試合に勝つという執念がサッカーとは桁違いに低い野球。
そりゃしゃあない、執念が試合数分だけ薄められてるからね。

82:名無しさん@九周年
08/09/15 09:30:59 uCrUVaJVO
視聴率が陥没しているのは巨人だけじゃないだろ。
テレビ業界の視聴率自体が陥没中だろ(笑)

83:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:32:53 tieb3fYk0
巨人逆転Vより
広島orヤクルトCSの方が視聴率上だったらどうすんだろ

84:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:33:11 y3V/1iECO
昨日の巻の気迫はプロ野球なんかじゃみられないね

野球つまんね

85:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:33:30 aPYhLjWz0
というか普通に野球中継はまだまだ多すぎるよ
十二球団で週に1試合くらい民放放映の方が多分見る
野球しか見ないようなオッサンなら今の状況でも見るだろうけどF1とかサッカーとかいろいろ見る奴は同じもの見てると嫌気が差す。
たまに休日の昼に暇なときチャンネル変えててサッカーか野球が同じ時間に2チャンネル以上あったら
「チャンネル潰すな!」って気持ちになって見ないよ
やっぱペナント100試合以上はダレるよ 3分の1くらいが緊張感あって丁度いい
同一カードは10試合もたった1年で見てたら「またか」って感じになっちゃう
もっとライトなファンのことも考えてほしいよ

86:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:33:34 +dOjYQ31O
>>65ババア乙www

87:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:34:04 ZpePkMiV0
野球は今年ダメでも「また来年」があるからね

88:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:34:38 XXmJn2Qu0
別に今日勝っても負けても、どうせまだ何十試合もあるし
好きな選手が先発の日だけ見る

89:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:35:48 +dOjYQ31O
>>45ずいぶん自虐的だな(笑)

90:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:37:22 DtzC3aVX0
>>82

チーム数増えると良いねw

91:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:39:19 iGcRxtA+0
>>80
正論だな

92:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:40:32 m88uerbI0
野球は確かにスポーツというより
将棋や囲碁のようなボードゲームを
人間がやってる形だよ。

おれは野球ファンだが
アンチ野球の人が「おっさんの人間双六」と呼ぶのはわかるよw
そのとおりかもしれないと思うもんw

でも将棋や囲碁も
やる地域は限られてたり視聴率が取れなくても
ディープなファン層があってなくならないんだよ。
将棋や囲碁になじみがない人から見たら
棋士とか商売成り立つの?と思うかもしれないが
現実にはトッププロは年収数億。

結局体力じゃなくて
その競技向きのスキルが高い人がトッププロってだけなんだよ。
そしてその競技の興行的成功とね。

野球も興業歴が長いだけあって
囲碁将棋的な域にあるわけ。

サッカーの方が世界的なスポーツだしハードだろうと思うけど
日本での興業という面で考えると必ずしも成功してないじゃん。
怪我も多くハードな割に選手は金銭的に恵まれないし。

そういうもんだよ。
スポーツとしての質やレベルと興業は
本質的な関連性はないんだよ。






93:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:40:43 QuLHj/KQO
>>45
ホントにそうだ、その通りだよ!




これでいいか?

94:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:41:24 y3V/1iECO
太った人が惰性でダラダラ試合やって
優勝の可能性が無くなったら個人タイトルとやらの
獲得だけが唯一の目標となる糞スポーツ

降格もなくダラダラ、ダラダラ

3位以内に入れば最終的には優勝の可能性があるから
優勝争いすら生温い空気


今時こんなの見てるのは基地外でしょ?

95:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:43:10 oC8CR0QW0
怖いくらい野球に興味がないです^^

96:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:43:32 hsPHJHly0
>>81
野球は数字のスポーツ。積み重ねる事に意味がある。
個人成績やチーム毎の詳細な成績から
試合内容まで連想できる。

サッカーは数字には現せない部分が多い。
だから人の心をつかむし、1試合1試合が異常なまでに白熱する。

野球は理系。サッカーは芸術系。

97:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:47:13 mqNeK1Us0
まだ視聴率が回復すると思ってたんだ。
お花畑かw

98:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:48:38 MXUiTesr0
ID:ck+ikwWD0
やっぱり日本人は野球だね。世界一おもしろいスポーツで世界一おもしろいリーグだ

やっぱり日本人は野球だね。世界一おもしろいスポーツで世界一おもしろいリーグだ

やっぱり日本人は野球だね。世界一おもしろいスポーツで世界一おもしろいリーグだ

やっぱり日本人は野球だね。世界一おもしろいスポーツで世界一おもしろいリーグだ

やっぱり日本人は野球だね。世界一おもしろいスポーツで世界一おもしろいリーグだ

やっぱり日本人は野球だね。世界一おもしろいスポーツで世界一おもしろいリーグだ

やっぱり日本人は野球だね。世界一おもしろいスポーツで世界一おもしろいリーグだ



お前が世界一おもしろいヨww

99:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:48:41 pgpk7Hk80
本物のコアなプロ野球ファンよ!
このプロ野球の危機的状況をどう見ているんだ?
具体的な改善案(ex >>85の試合数3分の1 etc)
が出てこないのはなぜだ?出せないのか?考えてないのか?
何も手を打たなければ、衰退の一途をたどるぞ。

100:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:49:40 XT6vXDYW0
純国産がダメポ選手ばかりだし
昔より比率が大きいんじゃないか
応援するのが生き甲斐のような応援軍団とか
今の日本人はスポーツ向きじゃないんだよね


101:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:52:40 bkVKlG7e0
投手が投げる瞬間にバックに燃えるエフェクトを入れるとか
キャッチャーが球を受けた時にズバァァァン!とか漫画っぽく文字を出せば人気出るよ

102:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:53:57 Y+M73d6O0
>>80

江川達也は運痴だからなあ・・・
あの年代だとガキの頃遊びでやるスポーツは広場での野球だから
下手くそで馬鹿にされたトラウマがあるんだろうなあw

逆にキャプ翼世代より若い年代なのに
サッカーより野球がいいとかいうひねくれ者は
放課後のサッカーで馬鹿にされた思い出の持ち主だろうねw


103:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:54:00 jn/Xsfvf0
とりあえず韓国や3Aの選手にコテンパンにやられて帰ってきた選手たちが
すぐリーグで大活躍したのにはびっくりした。
日本のプロ野球は世界(?)でもトップレベルっていうのもろ嘘っぱちだったということジャン。

104:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:55:47 NmX1pbXdO
野球中継なんか廃止しろ。
誰が観るんだあんなもの

105:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:55:55 JlXDjU+TO
「野球なんて休んでばっかで全然体力使わねぇ!」
といいながら日本ではサッカー選手の方が野球選手より全然体力がない矛盾

106:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:56:54 KQzkRVwy0
>>102
ほう。
これが釣られている人ですか。
これは恥ずかしい

107:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:57:55 07BFZyicO
金に物言わせてプロ野球をハンデ戦にした罰やな

108:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:58:08 y3V/1iECO
>>99
何やっても人気回復は無理だろ
交流戦、プレーオフ、いろいろカードを
切ったけど更に落ち目になってるしな

もう終わってるよ

109:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:58:14 i/WWSTSw0
巨人が優勝争いしようがもう視聴率は戻らないだろ
視聴率の良かった時代にファンを蔑ろにしてきたツケはでかいんだよ

110:名無しさん@恐縮です
08/09/15 09:59:58 6DXcl+5qO
Jリーグと同じ運命

111:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:00:33 jn/Xsfvf0
野球は、マスコミ様の煽りという鎧を外せばただの「五輪削除種目」だからな。

112:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:00:37 86057kW90
巨人戦で高視聴率が見込めるなんて幻想捨てろよ。


113:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:01:09 /wauL1MV0
いやそれでも見ないからw

114:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:01:55 DxPzvwxj0
メタボのおっさんが惰性でやってるゲートボールまがいのものより
映画を放送しろ、その方が数字が確実にとれる
CPもかなりいいしな

115:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:05:51 Uz/FmqA30
映画なんてツタヤでビデオ借りて来いよw

116:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:07:01 86057kW90
朝鮮人やキューバ人の球を打てない奴が
40本塁打で打率3割3分なんだから笑えるぜ。
国際球やメジャー球でやったら
チョンに勝てないくせに・・・・

117:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:07:49 Y+M73d6O0
>>105
それは単にサッカーが儲からないから。
スポーツで稼ごうと思ったら儲けの大きい方に行くでしょう
遊びじゃないんだから。
その結果日本では、身体能力の高い人は野球に流れて
サッカーに回らないというだけの話。

野球という競技とサッカーという競技自体を比べたら
間違いなくサッカーの方が体力がいるだろ

>>106
??

118:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:08:08 xjPyYS4eO
そもそも試合の途中から始まって
試合の途中で終わる地上波中継なんて必要ないだろ

119:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:08:49 mB9eZ14k0
>>104
65歳~の老人

120:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:09:22 x1V349hrO
昼とナイターの視聴率が変わらないらしいな
ある意味でスゴい

121:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:10:37 PhcEdnQj0
基本的に巨人は好きじゃないが、関西マスゴミが鬱陶しいから
巨人優勝の方がナンボかマシだわ

122:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:11:42 NQC5p+J5O
藻前ら叩くだけじゃなくて、「ではなぜつい最近まで巨人戦の中継は視聴率が良かったのか」
分かりやすく説明してくれ。

123:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:12:02 PwRSU8XNO
たしかに3ゲーム差で迎えられたら見るな。巨人の応援ではなく阪神岡田の泣きそうな顔がみたい

124:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:16:14 xpEu8osWO
>>105
逆にサッカーは体力使うからオフの時間をたくさん取らないといけない=練習ができない
ってこともあるかもしれないけどね。
野球は試合であんま体力使わないから、毎日のように練習する余力がある。
筋肉番付とかああいう番組で体力自慢とかで活躍している野球選手も、
一番体力必要そうなピッチャーが少ないしね。

125:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:17:04 zMPyj/x00
>>116
gg佐藤のこと?

126:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:17:24 MJpcAQTf0
阪神が優勝して馬鹿騒ぎしながら日本シリーズ
西武がサラっと日本一になって関東ではスルーされてるやきゆの図を希望

127:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:20:46 s3y5EDgIO
少子化の影響でリトルリーグの数も減ってるらしいから、大変だな

128:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:21:05 Y+M73d6O0
>>124
野手より投手の方が
ちょっとの怪我でも選手生命に関わるので
その手の特番には出ないのだと思う

129:作品
08/09/15 10:22:45 2Cuz40hJO
逆転すれぱ、今見なくなっている巨人ファンが見るようになるから視聴率はあがるだろうが、劇的には回復しないだろう。


野球離れがすすんでるのが視聴率低迷の根本的原因であるのを忘れている。

130:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:23:16 1P21ZmK40
「野球の人気が落ちてる」って言うと地方だCSだと言って拒絶反応を起こす野球ファン多いけど
「野球に興味が無い人が増えてる」ってのは厳然たる事実だよな…

131:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:23:18 /w+XayOnO
単純にプロ野球はビチビチウンコだと思う。

132:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:24:08 O3lcK4Qs0
オリンピック以後野球見なくなった。バカバカしいよ、世界ではあんなにレベル
低いのに何騒いでいるのだ。大体もっと年俸下げろよ厚かましい。
 ところで野球見なくなったら沢山本読めるし他の趣味にも時間当てられるし
良いよ。

133:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:24:39 iGcRxtA+0
不人気爺球(笑)

早朝にでもやってろよww

134:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:25:16 geQjhWNC0
やっぱ巨人が首位を走って日本シリーズに
出なければ盛り上がらないかも
あと桑田の引退が痛かったかな

135:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:25:59 QI6zrjsQO
>>124
平均で言えば、体力的にはサッカー選手の方が優れていると思うよ
オフ期間も遊び続けている訳じゃないから、体力と筋力維持くらいはする
ただ、筋肉番付に出る様なトップの選手の比較になると
元の運動能力の高さで、金になる野球と金になら無いサッカーの差が出るんだと思う

136:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:26:46 pgpk7Hk80
>>96
俺の読解力が低いのか、分かるような分からないような・・・
手間でなければ、別の言い回ししてもらえないだろうか?

137:作品
08/09/15 10:30:48 2Cuz40hJO
だいたい公園でサッカーポールを蹴り合っている子供はよく見かけるが、キャッチボールをしてる子供はたまにしか見ない。

聞いたところによると、学校の授業でしたことがないからルール知らないらしい。

学校、最近予算が厳しいらしいから野球の道具揃えるよりサッカーポールの方が安いのでサッカーの方になるんだろう。
ここらへんから改革しないと野球離れはおさまらないだろう

138:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:31:06 /w+XayOnO
ヤキュウ嫌いなんは小さい頃からナイター中継やその延長やらで見たい番組がことごとくつぶされたからかもしれん。
 
だから最近は住みよい環境になりました。

139:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:33:08 r/EhQbnQ0
まだ巨人阪神伝統の一戦で視聴率回復とか言ってるのか.
ほんとおめでたいやつらだな.


140:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:34:47 xUwRB06w0
テレビ自体見てないヤツが増えてるんだろうけど、

地上波見てるやつって、ゴミ以下のバラエティーとか、反吐が出そうなドラマみてんだろ?

それしか選択肢が無いから。

ニコ、ユーチューブ見てるヤツも変わらんよwww

141:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:34:52 V2vW3sMBO
メジャーのようにチーム数があるわけでもないのに試合数多すぎだろ。
だから五輪みたいな短期決戦で結果出せなかったり、
故障者続出するんじゃね。

142:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:34:58 jn/Xsfvf0
少しくらい野球の人気回復策を考えてやれよ。
俺の結論的には「もうどうにもならない」なんだけど。

143:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:36:11 pgpk7Hk80
>>105
体力の大小ではなく、消耗度の大小を言っているのです。
事実、消耗度が大きい為、
サッカーは野球のように3日連続という日程は組まれてません。

144:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:36:30 xUwRB06w0
>>141
??????www

145:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:37:21 CUKgg7+a0
サッカーだけじゃなくほとんどのスポーツって連戦なんて無理だろ

146:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:37:57 z8cksYHSO
巨人が優勝争いしたり、逆転優勝すれば、
テレビ局は本気で視聴率が上がるとでも思い込んでるの?

その段階で世間からズレちまってるネ。

当の本人(選手)たちと関係者だけが一流気取りなところが
モー娘と かぶって見える…

147:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:39:02 jn/Xsfvf0
質より量的な商売って大概失敗する感じ。
マスコミを使って質もいいものとを誤魔化さなければできない商売。

148:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:39:28 /w+XayOnO
俺は、取りあえず徳光と大沢爺と張本とが死なない限りはヤキュウは好きにならないわ。

149:作品
08/09/15 10:41:58 2Cuz40hJO
「巨人が優勝すれば野球が盛り上がる」は昔の話である。
巨人戦以外の野球中継が少なくて、全国的に巨人ファンが多くなるしかなかった時代の話である。今、地方にも他のチームの不安が少なくないし、野球ファンが減っている。

昔のように劇的に視聴率をあげるには他の要素がなくてはならないだろう

150:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:42:22 Y+M73d6O0
>>143
しかし現状ではいまだに
身体能力の高い人間や体格の良い人間が
サッカーより儲かる野球に行ってしまっているのも事実。

サッカーでちゃんと食っていけるように環境を整えないと
素質のある人がいつまでもサッカーに集まらない・・・
結果、日本のサッカーのレベルが上がらない・・・

なんやかんや言っても
J発足当初のサッカーバブルを契機に
日本サッカーのレベルが1段上がったのは確かなんだし
やっぱ詰まるところ金だと思う、プロなんだから。


151:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:43:01 iGcRxtA+0
結論


やきうは韓国に隔離したほうがいい

152:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:43:10 eCfxC+2WO
ヤクルト、横浜だけに大きく勝ち越しているだけのチームだからなぁ。オリックスの快進撃とは質が違いすぎる。

153:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:43:30 jn/Xsfvf0
よくナベツネさえ死ねば野球は復活とか言ってる人がいるけど、俺は逆だと思ってる。
ナベツネが死んだら読売グループは当然として、マスコミ界のドン様に気を使ってきた
他社マスコミも一斉に今以上に野球から距離を置き始めると思うけどね。
マスコミの煽りのないプロ野球・・・それがどういうものか誰でもわかると思うけど。

154:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:44:36 pgpk7Hk80
>>106
ですね。
完全に食いついちゃってますねwww

155:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:45:56 /0X1xKPd0
野球はテレビで見ても面白さ半減だしな。
サッカーはテレビの方が面白いけど。
そもそも民放ってCMが多くて萎えるよ。

156:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:46:00 EZMVcdUx0
>>115
やきうなんて、中身ないんだからニュース速報の結果だけで十分だろw


157:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:46:14 WuI9QIsj0
>>20
>>20
>>20
>>20
>>20
>>20
>>20
>>20
>>20
>>20


158:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:46:17 ToL8UjJZO
巨人は既に地元東京から見放された球団です

159:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:46:17 rqzEIPSN0
ナベツネの寿命=野球の寿命か

160:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:46:40 gProeJW80
>>146
思い込んでるというよりマスゴミ的に煽りネタが欲しいだけでしょ
今の現役選手は地味すぎて煽り概のあるのなんていないから
原とか岡田とか野村を出さざる終えなくなってる

161:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:47:46 43UhH2Nq0
野球の人気低迷って言ってるけど、これ以上に日本で人気あるスポーツって?
サッカー?ソフト?w

まさか相撲??ww

162:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:47:49 QI6zrjsQO
>>136
野球は選手の能力が数値化しやすいし、試合の流れの自由度が低いから、理詰めで試合を組み立てられる
サッカーは数値化が難しく、試合の流れの自由度が高いので
不確定要素が多く理詰めでは進まず、その場の流れに任せる部分が野球よりある
人間ってのは、計算では無く奇跡(偶然)に完動するものだから
偶然(=予測範囲外)の占める割合の多いサッカーの方がより感動する

って事じゃないかな

163:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:49:02 Y+M73d6O0
>>153
>ナベツネさえ死ねば野球は復活

つうかそんなこと思ってる人いないでしょう。

読売が手を引いたらプロ野球お終いだと
ちゃんと気づいてる人の方が多数だよ。

日本のプロ野球は読売の新聞販促ツールとして始まったんだし。
朝日が夏の甲子園を、毎日が春の選抜を、
それぞれ自社販促ツールとして始めちゃったから
じゃあうちはプロ野球だ、と読売が始めたわけだし。

娯楽のの少なかった昭和初期なら
野球の話題は新聞を売るための最大販促ツール足り得たんだ。
今は無理。それだけの話。

164:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:49:23 HHTt9/9t0
将棋や囲碁とは違うだろ。双六でしかないよ

165:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:49:35 jIkRkdc+O
>>155
絶対逆だろ。
野球よりテレビ向きなスポーツはアメフトくらいじゃないか。

166:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:49:39 jn/Xsfvf0
いや、いるんだよ。野球ファンと呼ばれる人たちの中に多数。

167:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:51:54 Y+M73d6O0
>154
??

>>106もあんたもいまいち意味不明なんだが
さっきから何を言いたいのかな??
煽りじゃなくマジ質問で

168:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:52:49 kOrM7XOa0
>>167
家庭ゲーム機のロールプレイングゲームは退屈というお話だ

ぐぐれカス

169:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:54:10 I7dKn5L0O
>>161
野球の人気が低迷してるのは明らかだが、日本にはその人気が落ちてる野球より人気があるスポーツがないからねー

170:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:54:12 Uz/FmqA30
サッカーがつまらないなって思うのはプロのトップどころを
集めたはずの日本代表でも、どっかの大学のサッカー部に
ころって負けるところだ

国際大会で負けたのよりこっちのほうがショック


171:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:54:15 pgpk7Hk80
>>145
そうなんだけれども、野球は下手したら6連戦とかあるしね。
あるいは、ダブルヘッダーとか。
まあ、体力があってかつ消耗度が低いからできることなんでしょう。

172:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:54:50 Y+M73d6O0
>>168

そうだったのか・・・
吊ってきます・・・
sayonara


173:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:55:18 6RkKJdF2O
>>161
スポーツ好きのパイ自体が少ないのに人気も糞もないだろ
マスゴミの「野球マンセー!」のおかげだけどな


174:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:55:25 jn/Xsfvf0
プロがたけし軍団に負けたスポーツもあるようだが

175:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:56:17 BYMIB24O0
去年のCS&日本シリーズで
結局巨人絡みが一番視聴率獲れるって再確認しちゃったからな

176:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:56:56 1P21ZmK40
>>163
ナベツネが消えれば巨人の横暴は収まり、12球団がより平等になる。
関東での野球人気が落ちるだけで地方での人気は高いので、野球は変わらず
高い人気を保ち続け、巨人頼みでない健全な球界が発展する。

こんな夢物語を本気で期待してる野球ファンって結構いるんだよ。
2ちゃんではかつてアンチ野球派の論客が厳しい現実を示したので
2ちゃんにいるような野球ファンは内心では現実を知っている。
(それを受け入れる事ができたかどうかは別として)
でも2ちゃんなんか見ないような一般の野球ファンは本当に
>ナベツネさえ死ねば野球は復活
って思ってる奴結構いるぞ。

177:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:57:06 t/FXChAxO
>>9

大阪の巨人ファンは病院送りだな

178:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:57:44 iGcRxtA+0
やきうってつまらないよね


チョンよりも低レベルだし見てる奴は低脳ばっか

179:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:58:24 /w+XayOnO
俺、野球嫌い。
嫌な奴みんな野球やってるから。

180:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:59:00 Xn9qMaY+0
セ・リーグの他球団は沢山お客様を呼んでくれる日本一人気ビッグクラブ阪神様々
TVも盟主阪神を放送すればいいんだよ

181:名無しさん@恐縮です
08/09/15 10:59:10 kOrM7XOa0
>>178
ルールが難しいから馬鹿にはわからないよね

182:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:00:12 BYMIB24O0
>>176
なんつーか、頭がお花畑状態だよな
手っ取り早く敵を作って現実逃避してるだけだ

183:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:00:29 jn/Xsfvf0
野球のルールってホントに難しいよね。
その難しさが面白さに全く繋がってないのがとても滑稽ではあるけどw
勝手に難しくして勝手につまらなくしてるw

184:作品
08/09/15 11:01:16 2Cuz40hJO
東京ドームでの巨人阪神戦の中継を見ると、阪神側がすべて埋まっているが巨人側があちこちあいている。
熱心な巨人ファンも減っているように思う。

185:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:01:56 QI6zrjsQO
>>165
スポーツのテレビ観戦の最大利点って、試合をアップでも俯瞰でも見られる点だと思うんだが
そう考えると、野球って投手やバッターのアップがぶっちゃけ必要ないから生観戦の方が楽しい
サッカーは、選手の細かいテクニックを見たいからアップのみれるTV向き

186:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:03:17 W3E3HpER0
3カ国中4位の弱小低レベル日本プロ野球なんか誰が視るんだよ。
アマチュア相手にボロ負け、韓国とマイナーに2連敗ずつで更に
ボロボロにされた阿部がホームラン打てる低レベル日本プロ野球ニダ<丶`∀´>


187:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:03:33 SQmCzyn3O
>>178
つ鏡

188:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:04:24 QI6zrjsQO
>>170
野球もプロ集めたのに、オーストラリアのアマチュアに負けたじゃん

189:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:05:00 /w+XayOnO
プロ野球のルールかえて、ワンナウト交替にすれば試合時間短縮されるし、つまらん中継省略されていいんじゃね?
それか先に一点はいれば終わりとか。

190:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:06:49 pgpk7Hk80
>>150
しかし、野球にしろサッカーにしろ、
プロになる為には、幼稚園とか小学校からやってる訳だよね。
とすると、子供が金になるから野球を選んでいるのか?
という疑問がわくが、さすがにそこまで子供は考えているとは思えない。
とすると、まわりの大人がやっぱり金になる野球をやらせるという現状が
いまだにあるんだと思う。
まあ、けど、中長期的に見れば、野球どっぷりの親も減るだろうし、
そうすると、サッカーやその他のスポーツへ有能な人材が流れていく
ことを期待したいね。
それと、お金で言えば、野球選手は、もらい過ぎとは思わない?

191:作品
08/09/15 11:07:59 2Cuz40hJO
ど田舎であるうちの県限定でいうと野球の人気が落ちているとは言い切れない(少しずつ落ちているのは事実だが)。


何故なら高校野球の視聴率はよいからである。
他の県同士の試合がプロ野球のナイター中継より視聴率が良かったことが何度かある!

つまり「今のプロ野球」が面白くないだけである

192:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:08:44 6RkKJdF2O
スタンドにもっと
「振り出しに戻る」
「一回休み」
「子供が産まれる」
「倒産」
を増やせばいい
「一塁打」「アウト」「ホームラン」
とかだけじゃつまらない

193:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:09:58 5bldIuG40
>>1
乙ですw

194:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:10:02 QI6zrjsQO
>>183
ルールが多いスポーツは複雑って思う人がいるけど
実際は、ルールの少ないスポーツの方が自由度が高くなってより複雑化するんだよね
縛りの多い方が、結末の予測が簡単になるから
驚きが減って楽しみまで減ってしまう

195:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:10:30 c3bG9EEAO
野球というスポーツはつまらないからな
観戦対象に興味がないと見られたもんじゃない
人気ナンバーワン競技ならメジャーの視聴率があんなに酷くならないし
巨人に次ぐ人気の阪神戦がゼロってのはおかしい
結局はナベツネありき

196:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:11:04 tj+i35Q4O
野球野球でいざプロにも大学にも社会人にも
野球で入れない大多数の高校生は
ただの低学力落ちぶれになる
沢山の同級生が能書きこいてもつまらん営業職転々としたりリストラされたり

197:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:11:38 Uz/FmqA30
>>188
2ちゃんコピペを真に受けてるのかよ 
本当に単純だなw 

豪州代表選手はほとんどが国外のプロリーグで活躍する選手なんだぜ。


198:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:12:31 W3E3HpER0
2強4弱で勝率5割切っても日本一に成れる馬鹿システム、やきぅ

199:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:12:49 5bldIuG40
>>197
お前が焼き豚の妄言に毒されすぎだw
事実だよw

200:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:14:54 5bldIuG40
>>194
そうなんだよね。
自然現象のシミュレートなんかでも制約条件が少なければ少ないほど、計算量もでかくなっていくからね。
複雑すぎて。
逆に制約が多ければ多いほど、計算量は少なくなっていく。

201:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:15:38 692ubbauO
これG+足したら20%くらいになるんだろ?
誰がCMがうざい尻切れ地上波なんかで見るんや
貧乏人だけだろ

サッカーは論外
あんなスローモーション蹴鞠なんか誰も見んわ
一回W杯優勝して出直してこい

202:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:16:23 /w+XayOnO
俺の子供の卒園式で「大きくなったら何になりたいか」って証書もらった後、一人ずつ前で発表したんだが、男の子30人いて1人が野球選手であと全員サッカー選手。
これが現状。たのむぞ!将来のエースストライカー達!

203:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:16:33 bPa5r+4LO
>>197
殆んど選手がマイナーリーグレベルの選手だけどね

204:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:16:45 Xn9qMaY+0
根暗で無個性伝統の東京人が野球しても盛り下がる、日本が元気ない一因だな
個性明るさを伝統とする関西の阪神戦を全国放送しろ、そのほうがよっぽど日本が元気になる。
読売なんか止めて阪神戦

205:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:17:47 CUKgg7+a0
>>197
プロの定義

206:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:17:51 wivy8SpC0
野球は1時間30分で終わらないから見ない

207:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:18:08 bPa5r+4LO
>>201
サッカーがスローモーションなら野球は静止画か?

208:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:19:22 qB2evsRBO
>>184
ナベツネの戦略のおかげで巨人だけが沈没してる
野球はちゃんと地方対抗スポーツになったよ
そして地上派で全国に放送するソフトではなくなった

209:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:19:27 IzQpanQe0
鯉と檻の日本シリーズなら、オレは見るよ

210:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:19:34 pgpk7Hk80
>>162
よく分かりました。とてもすっきり!
「自由度」って、両者を特徴付ける適切なキーワードですね。
ありがとうございました。

211:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:19:47 692ubbauO
>>202
急にwwボールがwww来たのでwwwww×29人製造しますか?

勘弁してよwww

212:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:20:18 c3bG9EEAO
つーか、パン屋やトラック運転手に大学生を見逃してやったとしても
マイナーリーグ主体のチームに2大会連続で完敗なのは事実

213:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:20:31 tz2/etoUO
>>201
養殖ならいいのだが…

214:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:20:54 692ubbauO
>>207
おっと言葉足らずだったな
スローモーション蹴鞠は日本サッカー

215:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:20:54 DpFBUhh0O
最近、年に何回もビールかけやりすぎじゃない?
マスコミもやってる本人たちも3回もやるともうウンザリだろ

216:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:21:07 5bldIuG40
>>206
野球の放映権のシステムを知ってからそういう発言はしましょうねw

217:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:21:51 YTNX9l9uO
逆転Vの可能性がある巨人に本当に人気があるなら、もっと世間でも話題になるもんだが、現実はなってない。
3位以内に入れば日本一の可能性があるようなシステムも問題。長ったらしいリーグ戦がダレるのも仕方ない。

218:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:22:01 5bldIuG40
>>211
GG佐藤は一人しか生まれなくてよかったやんwww

219:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:22:22 /MVUUcB90
やきうなんて田舎モンしか見てないしw

220:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:22:30 Wvp8HLu+O
野球はダサいし古いしマイナーだしつまらん。
野球ファンって未だにマスゴミに洗脳されてるバカしかいない。
プロ野球ファンの間では野球で世界が熱狂してると思ってるんだろ?

221:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:23:29 tygCdicU0
全力で犬浜イヌルトDOGSに餌やりだ

222:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:23:50 5bldIuG40
やきうはアホしかみーひんからなw

223:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:25:28 pgpk7Hk80
>>170
いや、あれはサッカーがつまらないとかじゃなくて、
代表が情けないだけ。
あれは、いただけない・・・

224:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:26:08 DpFBUhh0O
そういえば昔は「世界中でトルネード旋風!」とか平気で言ってたな
いや今もか

225:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:26:24 W3E3HpER0
金しか要らないで5敗の負け越し星野茶番を怨め焼き豚。
下朝鮮に2連敗・マイナー・アマに5敗で負け越し、日本野球の低レベル弱小がバレただけだ。

226:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:26:46 xfh7Czic0
最後の外海にワロタwww
原センスあるなwww

227:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:29:02 aTGh/4dy0
この前、4時ぐらいの日テレの番組で選手が試合前に食べる料理を紹介してて

ラーメン、唐揚げ定食、スパゲッティなど

こんなもの普通のスポーツで食ったら吐くぞ
信じられなかった

228:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:29:38 kPsHiMra0
野球は国内だけでやってればいいよ
オリンピックも日本ファンは評判悪かったらしいぞ
海外で恥晒すなよ

229:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:30:39 Uz/FmqA30
サッカー好きは何かと
「世界ではサッカーのほうが~」「世界では野球なんて~」だが

サッカーは日本でどうなのかのほうが大事だろ。

230:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:30:46 5bldIuG40
>>227
なにその炭水化物パーティー

231:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:31:34 tieb3fYk0
じゃあどうやったら戻るのかって話だよな

選手は他球団や海外からのスター選手ばっかり→でも伸びない
米でのCSを日本でもやって盛り上げようぜ!→優勝逃しちまったよ!
もうナイターだけじゃなくてデーゲームもやってやんよ!→伸びず

他に打つ手はあるかな・・・TV界の努力でどうにかなりそうな気配が無いんだが

232:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:32:27 pgpk7Hk80
>>189
斬新!
がぜん、面白くなりそう!


233:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:32:34 5bldIuG40
>>229
お前ニートだろw
社会人だったら海外市場がいかに大事かぐらいわかってるってw

234:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:33:20 bPa5r+4LO
>>227
野球といえばやっぱり唐揚げだよね

235:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:33:35 gProeJW80
>>227
つい最近までうさぎ跳びとか練習中に水飲むなとか当たり前にやってたくらい
非科学的世界だからしょうがない

236:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:34:07 3ZdWgwyr0
>>227
まあ、試合前に炭水化物は利にはかなってるけどね
それ以前に、朝まで飲んで昼から試合に出ました。なんて事を武勇伝風に語っちゃう
選手がいる(しかもそれを受け入れてる)のが日本プロ野球の最大の問題だよね

237:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:34:11 W3E3HpER0
>>229
韓国に2連敗する弱小でもいいんか。

238:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:34:47 6RkKJdF2O
>>229
野球でも
「世界ナンバーワン」
「世界を震撼させたトルネード」
「世界の王」
ってマスゴミが連呼してるぞ

239:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:35:45 mB9eZ14k0
>>219田舎もんを馬鹿にするな!







あんなつまらんぴろやきうなんて田舎もんでも見ないわ!wwww

240:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:35:48 bmAa1/v00
サカ豚必死だな。Jリーグ(笑)の方がよっぽど悲惨だろ

241:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:36:02 seMQqeRU0
野球ファンも野球が好きならこういうスレが立ったら
野球界の問題点や将来について考えて語り合えばいいのに
結局サッカー叩きして現実逃避に終始するだけで何も生まれないんだよな


242:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:36:16 Wvp8HLu+O
野球ファンは鎖国状態だからしょうがない

内に籠もってオナニーの見せ合いして喜んでる馬鹿だし。
だいたい6チーム中3チーム勝ち抜けを決めるために130試合くらいやるなんてキチガイだろ

243:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:36:28 aTGh/4dy0
>>236
パワプロですらそうだしね
メシいくか、女子アナと付き合うことしか夢が無い野球www

244:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:37:01 v4NHtQZn0
いいから早く滅亡しろよ読売

245:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:37:38 I9DDnZ8CO
>>235
水飲むなとかは野球に限らんよ
俺サッカー部だったけどそうだったし

246:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:38:34 wcRaIdgc0
サッカーには上の上があるから面白いんだよね
日本は成長するかどうかわからないけど、もしかしたら次はトナメ行けるかも・・・みたいな目で楽しめる

でも野球ってこの先何があるの?
五輪もなくなったし、WBCとかいう草野球見てもねえ
甲子園は面白いけどな

247:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:38:35 Wvp8HLu+O
世界の王って(日本という小さな)世界の王の事だろ?
しかも日本人じゃないという。

248:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:39:25 KteQEaLy0
日本のプロスポーツの中で何で野球だけあんなに選手が高級なのか不思議

249:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:40:14 9rdGkXKi0
老害星野がいる限り無理

250:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:40:49 c3bG9EEAO
マスコミによる洗脳を受けて続けて来て疑問を感じなかった連中ばかりだからね

251:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:42:15 iGcRxtA+0
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)

・見世物興行のプロ野球とサッカーとは根本的に違う!
・100キロ近い、見た目に十分なデブでも野球はできるけれど、サッカー選手にデブはいない。
・外野でガム食べてても守りにつける野球に比べれば、サッカーほどしんどいスポーツはない。
・「金(かね)しかいらない」という星野ジャパン



                    ____
                   / :::::::::::::::::::::\
                  │ :::::YG:::::::::::::::\
               ===================)    
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.:
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.    やきうはデブじゃないブヒ~
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:.
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'"
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l


252:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:43:44 90hdpI7j0
うさぎ飛び信仰はむしろ「下半身鍛える」ってお題があったサッカーのほうがきつかった
水飲むなってのは体育会系全部がそうだったな

まぁウエイトトレーニングとかも疑問だけどね
「どの部分を鍛えているか」を意識しないと筋肉はつかない、とかって
かなりオカルトだぞw

253:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:44:22 Wvp8HLu+O
野球ファンのお花畑度は凄まじいぞ。
あいつら普通に公式の観客発表信じてるからな。
東京ドームの55000は無かった事になってるし、それを指摘すると過剰に反応して逆ギレしてくる。

よく、北や韓国の事を理解できないと思うが野球ファンにも同じ感覚がある。

254:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:46:36 /w+XayOnO
ではみなさん、野球は尻すぼみって事で。

255:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:46:56 90hdpI7j0
>>253
それ球団側とマスゴミにファンが騙されてただけじゃんか
なんでも野球の卑下材料にするのはチョンの論理にそっくりですね

256:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:46:57 pgpk7Hk80
>>202
非常に微笑ましく嬉しい話ですね。
欲を言えば、5人ぐらい、いや3人でもテニスって答えてほしいところ。
(俺、テニスやってまして・・・)

257:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:47:50 YgYhQy2jO
やきうは日本の癌であることは常識だからね。

258:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:48:09 xfh7Czic0
サッカー(笑)

259:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:48:39 90hdpI7j0
>>256
いままで野球だけだったのが異常なだけ
色々なスポーツに日が当たるといいよね

260:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:48:51 hibojXsi0
案の定サカ豚が発狂してますねww

サカーじゃ視聴率5%が限界ですけどねww

261:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:49:12 mQMn4X3Y0
>>252
>「どの部分を鍛えているか」を意識しないと筋肉はつかない

それ事実なんだけど・・・

262:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:49:39 90hdpI7j0
視聴率(笑)
もうテレビなんざ誰もみねーよw

263:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:50:47 W3E3HpER0
巨人戦ナイター中継数・年間平均視聴率

2004年 133試合 12.2%
2005年 129試合 10.2%
2006年 106試合  9.6%
2007年  74試合  9.8%
2008年  56試合  9.4%


264:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:51:17 PxRFRUn00
以前はオリンピックで金メダルは1~2個のイメージだったけど
野球人気の低下とともに金メダルも量産されるようになった

265:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:51:59 Wvp8HLu+O
>>255
この時代に大本営発表を鵜呑みにしてホルホルしてるのはお隣の国か野球ファンかくらいだろ
過剰な報道規制で真実を知らされないまま、知ろうとしないままなんてそれなんて国?

266:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:52:31 ilhtTrqk0
>>255
今でも騙され続けてるってことか
やきうファンは頭が固いんだな

267:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:53:05 90hdpI7j0
>>261
毎日歩いててて足に筋肉つけることを意識しないと足に筋肉つかないの?
そもそも筋肉のつき方は個人差あって誰でもつくわけじゃないのに・・・
「体の奥にある小さなor鍛えにくい筋肉なら」限定論理ですよ?それ

268:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:53:47 twujeqij0
テレビで野球が少なくて
喜んでる人が多いのは事実

よって視聴率アップは無理

269:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:55:02 90hdpI7j0
>>265-266
もう信用してねーよwww
そもそも野球やスポーツだけじゃなくて政治経済なんでも
ニュース鵜呑みにする奴いなくね?w

270:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:55:54 QI6zrjsQO
>>259
NHKはメジャーとか朝鮮ドラマなんか流さないで
国内マイナースポーツの放送やるべきだよなぁ

271:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:56:25 Wvp8HLu+O
>>269
つ野球ファン

272:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:57:17 90hdpI7j0
>>270
激しく同意


273:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:57:56 Kw8nZYjV0
CSの廃止。
優勝が決まったら残り試合の中止。
試合数を減らす。
FAも廃止かな。

274:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:58:01 ilhtTrqk0
>>269
それなら>>253の話はそういう鵜呑みにするヤツが居るって話なんだから、
お前は関係ないんじゃね?
何でそうやって殊更反応を見せているんだか分からんがさ

275:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:58:06 QI6zrjsQO
>>267
逆に漫然と付く筋肉ってのは日常限定の理論だよ
プロアマ問わずスポーツ選手なら、筋肉は意識して鍛えた方が効率が良い事は常識

276:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:58:10 D/2wzjqb0
二岡スタメン出場の際、毎回ゲストに山本モナ

277:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:58:59 Wvp8HLu+O
ニュースの中のスポーツコーナーを全面的に改めるべき。
契約更改や納会の様子がトップニュースなんて狂気だろ。

278:名無しさん@恐縮です
08/09/15 11:59:53 90hdpI7j0
>>271
客少ないと数千人単位の観客動員発表してるんじゃねーの?
新聞とかじゃそうなんだが、テレビだと水増ししてるんか?

279:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:03:17 SBoY2WTv0
長らくアンチ巨人だったが年をとって
なんか割といいチームだなと最近思うようになってきた。
単なる中二病だったのかな?今は特に嫌いなプロ野球チームってないな。
ちなみに好きな球団は中日→ロッテ→阪神→日ハム→ここ10年くらいオリックスファン。

280:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:04:05 90hdpI7j0
>>275
さらに最近だと「その一部分だけ鍛えすぎて、そこの周辺筋肉が故障する」
ってのもあるんだけどね・・・肉離れとか多すぎ

あとスポーツクラブは日常使う筋肉も意識しろとか指導してるんだぜ?


281:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:05:14 1onHAPs+0
プロ野球を面白くする方法は 投票所
URLリンク(sentaku.org)

282:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:05:39 692ubbauO
サカ豚に聞きたいんだけどさ
ヨーロッパや南アメリカの擁護すんなら納得なんだけど、日本サッカーも擁護してんの?

あんなつまらないモン応援出来ないよね?(笑)
6億円の種っていう価値しか無いし

283:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:06:34 pgpk7Hk80
>>241
ほんとその通りですね。
建設的な意見が出てこない。
しかも、俺は、むしろテニス派だし。(サッカーは、見るのが好き)
すぐ、サカ豚とか決めつけるのもね。
野次るのは簡単。議論していきたいですよね。

284:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:10:40 90hdpI7j0
>>283
サカ豚、やきう脳とかいう輩はスルーでいいでしょ
互いを見下す論理は民度低すぎ

285:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:10:57 /w+XayOnO
256さん。
テニスは錦織の活躍もあるし、世界中で行われてる球技だし、これからどんどん人気でるんじゃないですか?
卒園式の話には落ちがあって、終わった後、野球選手って言った子に聞いたら「本当はみんなと同じサッカーが好きだけど、パパが野球は大好きだからパパが喜ぶかなと思って」ですって!
なかなか聞き分けのいい子ですね。それにしても、子供の本心を見抜けない父親って、なんかこのスレの野球ファンとかぶりません?

286:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:13:40 DdnXw4pWO
だって豚双六だもの

287:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:13:55 Z+USa2gUO
野球中継は70歳以上の爺さんの為の慈善事業だもんなぁ。

288:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:15:37 DpFBUhh0O
今、真の野球好きは低レベルな日本野球なんか見てないよ
韓国野球に夢中

289:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:15:42 90hdpI7j0
>>285
でもサッカーも問題多いんだけどね・・・
Jリーグ自体地盤沈下激しいし、こないだの五輪にしてもね
日本でスポーツの人材が育たない(育てるシステムがない)って事なんだろうけど

290:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:15:47 CexTLvw3O
野球見てる人のイメージってそれぞれあると思うけど
俺はビールっ腹のメタボオヤジのイメージかな…

か、趣味の悪い金髪ドキュン夫婦(阪神ファン)

291:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:17:53 90hdpI7j0
>>288
日本で契約結べなかった投手が防御率一点台の韓国がレベル高い?
あそこは優秀な選手と二流以下の差が激しすぎる

292:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:18:27 QI6zrjsQO
>>280
そりゃ単に指導が悪いだけだ
鍛えてる筋肉を意識するってのは、バランスを崩して鍛えるんだから
ちゃんとした指導者なら、平行して周辺筋肉も鍛えさせる
ちゃんとしたトレーニングを学んだ指導者ならこれも常識なんだがな

293:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:20:39 oG7COoiM0
すでに・・・

294:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:22:43 pgpk7Hk80
>>259
>色々なスポーツに日が当たるといいよね
そうですね。本当にそう思います。
俺なんか高校の時テニス部だったんですが、
何で高校野球だけTV中継なんだよ、って文句垂れてましたもん・・・
野球やサッカーに比べればマイナーかもしれないけど、
全英・全仏・全豪・全米とちゃんとでっかいグランドスラム大会もあり、
すげー歴史もあるんだけどなあ・・・ とちょっと愚痴。

295:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:24:49 90hdpI7j0
>>292
限られた時間で良質な指導する人もたくさんいるんだけどね・・・
トータル的に時間かけて鍛えるって言うと「効果出るの遅いから無能」
って判を押す人がいるんよ

故障が多いのはあきらかなのに、博打的な鍛え方を選ぶのが多いのも事実

296:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:25:26 0LA3tw1S0
なんなんだマスゴミはw巨人戦はいらないだとか必要だとかw
キチガイしかいないのかマスゴミはw

297:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:26:23 4gdKCIibO
豚双六

298:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:28:55 jmwbF/tnO
スカパーの普及で、様々なスポーツを見れる環境にはなったが、
まだ「テレビを見るのにカネなど払えるか」って思考の輩も多いよな、
でもNHKは払うくせにwww

299:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:29:06 90hdpI7j0
>>294
ウインブルドンとか深夜NHKでよく見る
全豪とか昔テレ東でもしてたハズなんだが・・・
BSでもいいから増えるといいよね

300:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:31:08 90hdpI7j0
>>298
良質なコンテンツには金を出すべきだよな

301:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:37:05 pgpk7Hk80
>>284
そうですよね。完全スルー。
我々は煽られてもビクともしないwww

302:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:42:17 yRmkYr6Y0
>>294
それは高校サッカーやバレーや野球に比べてテニス関係者の努力が足らないからだろ

何が悲しくて高校テニスをテレビで観ないといけないんだ

303:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:43:17 RIln0UHyO
人気のあるスポーツも結局年寄り基準で考えないといけないのがうざいな
マスゴミに洗脳されたままの情報弱者のくせして数は多いし金払いはいいし
今の奴らが絶滅するまでやきうは一番人気に変わりはない

304:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:43:40 pgpk7Hk80
>>285
そうですね、錦織に本当に期待してます!
卒園式のオチは、なんか複雑な気持ちにさせられますね。

305:名無しさん@恐縮です
08/09/15 12:48:33 jRucQ7Bl0
なんで放映中止という選択肢はないの?

306:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:05:26 pgpk7Hk80
>>302
高校生の可愛い愚痴を笑って流せず、
マジレスしているあなた、完全に笑われてますよwwwwwwwwwww

307:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:06:04 HuW5OyxW0
まだやってたのか


308:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:09:41 WEfFzgmP0
五輪が最後のガソリンだったなぁ
まぁ盛大に燃え尽きてくれw

309:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:15:55 7Jb9fyfK0
ここで野球叩いてるヤツの大半ってさぁ、
どうせ他のプロスポーツなんて見てないんだろ?ww

アニメと、屑バラエティーと、ニコニコみてニヤニヤしてそうw

310:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:16:37 7Jb9fyfK0
プロスポーツは無料じゃまともに見れないからなw

311:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:20:30 LtBNOimR0


  9/9(火)のG帯プロヤキウ視聴率   6.5%


深夜3時のサッカー戦より低いって、どういうことですか?




312:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:20:48 SE/Z7Kh70
>>309
そうだけど、それがなんなの?
他の何かを貶しても嘲笑しても、野球の価値は上がらないよ?

313:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:22:39 Ke7aeACd0
緊張感無くなったよねクライマックスのおかげでw

314:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:24:31 +1mlOZMA0
オヤジが野球中継をだらしない格好でテレビを占領してるのを
憎んだ世代が社会の中心になってきてるんだから
仕方なくね。地上波テレビとしてはもう限度。

本場アメリカの野球中継事情ってどうなんだろ?
観戦する文化かもしれないけど、かなり昔からケーブルだの専門チャンネルが主流だよね
ともかく「野球は家でダラダラ見るもの、家長がテレビを独占するのは当たり前」
という文化を根付かせてしまった読売のせいだろう

315:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:24:42 LtBNOimR0
それと五輪でメダルゼロのくせに

プロ野球中継の最初に


  「 世 界 最 高 の 野 球 が こ こ に あ る 」


ってデカデカと画面に映すの止めてもらえますか?


URLリンク(www.nicovideo.jp)

316:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:25:55 LdkXo9aHO
テレ朝の社長が「野球中継はスポンサーがつかない」って嘆いていたけど、もしかして野球中継をやる度に赤字なのかな?

317:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:28:46 LtBNOimR0
小田嶋隆「大日本観察」1

■■週刊ビジスタニュース■■ (2007/10/17)より


プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件について、
テレビの中の人々は、極力話題にしない方向で一致している。

裏方はともかく、少なくとも画面に出てくる人々は、
決してこの話題に触れない。新聞も、だ。

デスク会議でナイターの視聴率が話題になることはあっても、
紙面では事実上禁句になっている。ついでに言えば、雑誌も同じ。
誰も書かないキマリになっている。

そう。私自身、書けずにいる。
だって、プロ野球の衰退なんかをコラムの主題に持ってきたら、
編集者が困惑するのは分かり切った話だから。気の毒だし。

つまり、日本のマスメディアは、プロ野球の終焉について、
口をつぐんでいるのである。

いや、圧力だとか言論封殺だとか、
そんな大げさなことを言いたいのではない。
ただ、現場には「その話題は勘弁してくれ」という
空気が流れているのだ。たぶん、あんまりムゴ過ぎるから。

いずれにしても、マスコミの人間は、
この事態(プロ野球の終焉)を扱いかねている、と、
そういうことだ。

318:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:29:01 LtBNOimR0
小田嶋隆「大日本観察」2

私自身、とまどっている。
個人的には、もうずいぶん前から、プロ野球には興味を失っていて、
その意味では、野球中継がなくなったからといって、
私がショックを受ける理由はないはずなのだが、
それでも、自分の生活の中からプロ野球という枠組みが
消滅する事態には、簡単に適応できそうにない。

というのも、私の世代の男たちは、ものごころがつく頃から、
少なくとも30歳過ぎぐらいまでは、まるっきりの野球漬けで
暮らしてきた人々であるからで、その意味で、野球の消滅は、
自らの少年期の喪失に等しい一大事であるからだ。

クライマックスシリーズが盛り上がらない理由はなんとなくわかる。
たった6チームしかないリーグの中から、3チームが出場権を争うという
レギュレーションが、まずヘンだ。で、その「出場権争い」のために、
142試合のシーズンを争うという設定が、さらにおかしい。

だって、ということはつまり、ペナントレースが、
長い長い一次予選みたいな扱いになってしまうわけだから。

おかげで、例年ならナイターが一番盛り上がるはずの時期に、
上位3チームが0.5ゲーム差の中で優勝争いを演じていたにもかかわらず、
今年のペナントレースは、ほとんど話題にならなかった。
一位チームと二位チームが直接にぶつかり合う天王山の巨人戦ナイターが
一桁の視聴率に終わったこと自体、驚天動地の出来事だったが、
それ以前に、中継そのものが飛び石だった。

なんということだろう。
八月中のハイシーズンに、巨人戦のナイターが
数試合しか放映されなかったのだ。
これが末世でなくて何だというのだ?

319:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:29:10 LtBNOimR0
小田嶋隆「大日本観察」3

その昔、「NTV紅白歌のベストテン」という
歌番組があったことを思い出す。
もともとはNHKの紅白歌合戦をパクった番組で、
男女の歌手が紅白の組に別れて互いに勝敗を競うという企画を、
毎週繰り広げるものだった。

子供心にも、2つしかないチーム同士が、月曜日ごとに優勝争い
(「今週は赤の優勝です!ワーワーパチパチ」とか)を繰り返し続けることに
何の意味があるんだろうと思ったものだが、今年のペナントレースの間延び感は、
あの番組の毎週くす玉を割っていた白々しさを思い出させる。
三位も一位も実質的に大差ないわけだし。

でも、われわれにとっての本当のつらさは、
プロ野球の衰退が、単なるレギュレーションの問題ではないことを、
関係者の誰もが既に知っているところにある。

長年プロ野球を見てきた人間は、心の底ではわかっている。

チーム数をいじったり、交流戦を導入したり、
プレーオフの実施方法を工夫したところで、
あるいはテレビ中継の演出をどうしようが、
始球式に誰を呼ぼうが、
試合前のセレモニーで何をしたところで、
最終的には何をどうしたのだとしても、
プロ野球がもう終わりだということを。

320:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:29:23 LtBNOimR0
小田嶋隆「大日本観察」4

ずっと昔、私の父親が若者だった頃、「浪曲」というジャンルの文芸
(あるいは音楽ないしは話芸)が一斉を風靡した時代があった。
話に聞いただけだが、年頃の男の子なら誰もがちょっとした
浪花節の一節を暗記しているみたいな、そういう時代があったらしいのだ。
その浪曲が、私の世代では、ほぼ完全に消滅していた。
だから、私の記憶では、浪曲は、爺さんの趣味以外のナニモノでもなかった。
迷惑だった。

今の子供には、おそらく、野球がそんなふうに見えているのだと思う。
年寄りが大好きなぼんやりしたスポーツ。
七面倒くさくてやかましい、人間の双六みたいな奇妙なゲーム……と、
そんな感じだろうか。

キャッチボールをしてみればわかる。
というよりも、われわれの世代の男が、
いまの子供たちとキャッチボールをすれば、
間違いなく衝撃を受けるはずなのだ。
このことについては百パーセント保証する。

なにしろ、いまの子供たちの基本は「女投げ」(←我々の世代では、
運動の苦手な女の子の特徴であったみっともないピッチングフォーム。
具体的にはヒジが使えていない、砲丸投げライクな投げ方)なのだ。

だから、10メートルも離れると、ボールの受け渡し自体が成立しない。
互いにストライクが投げられないからだ。
もちろん、ゲームなんかまるで成立しない。

321:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:29:33 LtBNOimR0
小田嶋隆「大日本観察」5

第一に、ストライクゾーンに投げられるピッチャーがいないし、
第二に、一塁に投げる送球の半分以上が悪送球だからだ。
ついでに申せば、第三に、そもそも二つのチームを作るだけの
頭数が絶対に集まらない。まあ、集まってもフォアボールとエラーと
悪送球と振り逃げで、一回の表が終わらないわけだが。

運動能力の問題ではない。
サッカーのボールリフティングを器用にこなす子供はたくさんいるし、
水泳のエキスパートもいる。
体操教室に通っていてバック転ができたりする子供もいる。
なのに、その彼らが、マトモにボールを投げられないのである。

ルールも知らない。
私の息子も含めて、今の小中学生のほとんどは、
ヒットエンドランの戦略的な意義を正確にわかっていない。
フォースアウト(つまり、タッチプレーとフォースプレーの違い)を
理解している少年もほとんどいない。

ということは、野球をすることのみならず、見ることさえ、
事実上、彼らにはできないのである。
野球というのは、失われてみてはじめてわかったことだが、
あれはひとつの言語だったのである。

だから、その肉体言語としての文化的伝習であるところの野球が
衰退してみると、われわれの一世代下の子供たちは、
インフィールドフライで帰塁することさえしない、
まるっきりの野球音痴に育ってしまっている。

322:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:29:41 grjysE8/0
永久に不滅なんでしょ巨人って?www
田吾作顔の人が言ってたよねえwwww
裕福なチームなんだし世間の興味0でも
志は高くw放送され続ければいんじゃねw

323:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:29:41 LtBNOimR0
小田嶋隆「大日本観察」6(終)

とすると、これは、視聴率がどうしたとか、
スポンサーがどうのといった問題ではない。
野球という文化の、基礎となっているイディオム(慣用句)が、
丸ごと無効化した最終段階にどのような対応をすべきなのかという、
終末医療の問題である。

結局、文化には寿命があるということなのかもしれない。
言い換えれば、ごく一部の例外を除いて、スポーツや音楽の流行は、
ひとつの世代の人間たちの生き死にと運命をともにするものなのだ。

だから、B.B.キングとともにブルースが滅び去り、
マイルスの死にタイミングを合わせてジャズが行き過ぎ、
オレら五十代の人間たちの肉体的摩滅とともに
ロックが滅亡しつつあるのと同じように、
野球もまた、表舞台から去っていく運命にある、と。

ひどい結論になった。

なるほど。
この話題に、誰も触れたがらなかった理由が、
最後になって明らかになった。

要するに、野球について語る人間は、
自分たちが時代遅れであることについて
語ることになるわけだから。

324:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:31:24 LtBNOimR0

  「 世 界 最 高 の 野 球 が こ こ に あ る 」

           l |
           l |
     ○    l |
.       \  .l |
         `ヾ_| _.rーく\
          〈 \ \\
          〉  \ \\
           〉、   \  入
           〉 \  ヽノ 廴_
            `ー─、_}___ノ:::::::::`ヽ、
     n、 n n           \::::::::::::`ヽ -、
     `ヽl l.|__ノL       ィ''⌒\:::::::::ノ /:::\
        \  )      ( /⌒`ヽミ、{ ノ:::::::::∧
         }==ハ      ∨`._ 、´  フV::::::::ノ .ハ
         |::::::∧       l ィ._、   {  V彡''   |
         |::::::::∧      ヽ _ イ ヽ       |
         |::::::::::∧      } -=彡' \.     |
.          l::::::::::::::}ヽ、 ___ノ'"i´¨    ヽ    |
          lー==彡、 Y  |  |  [○]  ヽ  |


325:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:33:38 dadgppz60
巨人星野監督で人気復活

326:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:35:47 iTKVHk870
ここで野球人気にケチ付ける奴は・・。
ほんとニートばっかりなんだろうな。
現実をもっと認識しろよ。

周りには他スポーツの愛好者はたまに少数いても
プロ野球のファンはまだまだ多数居る。
大体、ニュース見ても観客席結構埋まってるだろ?
試合数の多さにも関わらず。

327:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:37:13 dxcguIMG0
関係者が「巨人戦はもうだめだ」と言ったり「逆転Vで視聴率が・・・」と言ったり
その関係者は定期的に記憶がリセットされるんですか

328:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:39:01 zAj4Q6AU0
確かにニュースで見ると甲子園とかすごい客が入っているよな。
何が面白くて見に行くのかわからんが
野球が好きな奴がまだ結構いるというのは事実だろ。
まあ年寄りが多いんだろうけど。

329:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:39:35 iYqXtnRE0
10年前と比べてファンの数が半分になっちゃったの?

330:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:39:56 BzzOdKZG0
┏どうぐ━━┓
┃ 日テレ    ┃
┃┏━すてる━━━━┓
┃┃  E 伊東家の食卓     ┃
┃┃  E 箱根駅伝      . ┃
┗┃  E エンタの神様      .┃
  ┃  E 笑点          .┃
  ┃  E 鉄腕DASH   .┏━━━━━━┓
  ┃  E さんま御殿.   ┃野球中継をすてますか?  ┃
  ┃→E 野球中継     ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━.┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━┓
┃のろいで 野球中継が はずれない!     .┃
┃                             ┃
┃                        ▼    ┃
┗━━━━━━━━━━┛


331:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:41:24 Nav7qaPN0
やきうって毎年悲痛な叫びあげてるよなw

332:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:41:59 ilhtTrqk0
>>326
観客はむしろ増えてんじゃなかったっけ?
それは別にいいんよ

俺は放映権料にぶら下がってた野球のビジネスモデルがどこまで崩壊するかを見たいんよ

333:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:42:35 Z51rItlDO
>>326
お前は老人ホームにいるんだろ?

334:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:43:07 7Jb9fyfK0
サッカーにしても、コンビニで雑誌を立ち読みした受け売りだしな。

おまえら、好きで見てるスポーツとかほんとうにあるの?

好きなのは、萌えとかでしょ?

野球を見下した書き込みをすれば、 

『 見 下 し た つ も り に な れ る 』

から、ここで煽ってるんだろ?ww

335:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:43:18 gProeJW80
日テロがどんだけ巨人の恩恵に預かっていたか考えれば
この先10年は支え続けるくらいの義務はあると思うけどなw

336:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:46:16 LtBNOimR0
日テレも巨人戦中継止めたくてしょうがない人間がウヨウヨいるだろうに。

でもナベツネが「俺の会社なんだから好きにしていいだろ!」って言っていつまでも膨大な赤字の量産。

337:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:46:33 Nav7qaPN0
>>335
このナベツネみたいな古い考えが日テレの業績圧迫してるんだろうなw

338:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:47:08 ZrtO7pxw0
そもそも順位もゲーム差も興味ない人が殆どなので
視聴率への影響なんて1%あるかないかくらいじゃね?

339:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:49:10 13AKN3It0


まぁ、一番の問題点は野球という球技そのものがつまらないということ。



340:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:49:29 IWeza2c1O
>>331
捏造と思い込み必死だな。逆に野球以上の集客力あるスポーツって何?
教えてよぉ~

341:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:49:54 ZANrBNYn0
>>13
みんな裏番組見ているのでしょうか?

342:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:50:18 iYqXtnRE0
>>335
日テレが支えてあげないと放送がなくなったら
急速的に人気もなくなると思うよ。

343:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:51:51 ZANrBNYn0
>>14
今年、巨人が優勝して、クライマックスシリーズも日本シリーズも優勝していても視聴率15%割れの可能性もあるのでしょうか?

344:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:52:05 6RkKJdF2O
>>335
恩恵はその都度還元されているからチャラじゃない
持ちつ持たれつだったけど、今はお荷物でしかないし
ナベツネが死んだら切られるだろ

345:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:52:17 IWeza2c1O
>>339
野球より面白いスポーツって何?

346:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:52:24 LdkXo9aHO
>>338

普通は試合展開や対戦相手によって視聴率って変わるよね。
でも野球は常に低めに安定しているみたいだね。

347:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:52:33 13AKN3It0


 WBC優勝しても何の意味もなかったな。



348:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:52:55 ZANrBNYn0
>>20
勿論「振り向けばnhk教育テレビ」の惨状の影響もあるのでしょうか?

349:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:54:00 6RkKJdF2O
>>345
レジ待ち

350:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:54:43 zAj4Q6AU0
まあJリーグみたいにマスコミが空気扱いしだしたら
野球は衝撃的なほど悲惨になりそうだな。
まだ露出が多いから何とかメジャースポーツ感を保って踏みとどまっている状態。
マスコミが見捨てたら客層も含めてイメージが競輪・競艇とあんまり変わらなくなりそうだ

351:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:55:01 13AKN3It0


 しかしまぁ、年間平均視聴率ゴールデンで3年連続安定して一桁のやきうをいつまで垂れ流す気かね?

 まさに洗脳放送だね。

 

352:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:55:12 ZANrBNYn0
>>32
日テレは下手したら野球もドラマもバラエティーも何もかも視聴率がとれずゴールデンも、プライムも、全日も完全にテレ東まで抜かれ年間視聴率も最下位の可能性もあるのでしょうか?

353:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:56:08 zAj4Q6AU0
>>345
ハンドボールは面白いぞ

354:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:56:09 ZANrBNYn0
>>47
巨人戦の裏番組見ているのでしょうか?

355:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:57:07 ZANrBNYn0
>>50も最近は巨人戦の裏番組見ているのでしょうか?

356:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:58:28 ZANrBNYn0
>>84も巨人戦の裏番組見ているのでしょうか?

357:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:58:26 RSeQycsV0
巨人が優勝したところで人気回復しないだろ

358:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:59:49 ZANrBNYn0
>>357
勿論日テレは年間でも首位奪回は不可能でしょうか?

359:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:59:57 BzzOdKZG0
>>352
日テレは野球に限らず古臭いというか、なんか見てて気持ち悪いからな
まあ野球から来てるもんなんだろうけど

360:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:00:53 ZANrBNYn0
>>95も野球の裏番組見ているのでしょうか?

361:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:01:22 5f/A1NPv0
"このまま"?、いやいや"既に"だろw、さりげなく誘導するなよw

362:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:01:50 ZANrBNYn0
>>113も巨人戦の裏番組見ているのでしょうか?

363:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:02:05 Pw6ki6vt0
>>328
残念だが子供ばっかりだ。

364:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:03:02 ZANrBNYn0
>>119
64歳以下の人は巨人戦の裏番組見ているのでしょうか?

365:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:03:45 13AKN3It0


 しかしまぁ、年間平均視聴率ゴールデンで3年連続安定して一桁のやきうをいつまで垂れ流す気かね?

 まさに洗脳放送だね。

 


366:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:04:14 ZANrBNYn0
>>127
反対に外国人がたくさん増えればリトルリーグの数も増えるのでしょうか?

367:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:05:16 ZANrBNYn0
>>132
それ以降は巨人戦の裏番組見ているのでしょうか?

368:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:06:12 ZANrBNYn0
>>140
反対にラジオ聞いている人は増えているのでしょうか?

369:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:07:39 ZANrBNYn0
>>179も野球の裏番組見ているのでしょうか?

370:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:08:15 m66oT7NI0
>>141


 野球選手の怪我のほとんどが運動不足が原因w




371:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:09:23 JNZYU0R40
野球人気低下て=巨人人気だろ
昨日暇だからマリンいったが、ほぼ満員だった
ロッテ戦満員なんて俺のがきの時代からみたらありえないことだ

372:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:09:29 ZANrBNYn0
>>206も野球の裏番組見ているのでしょうか?

373:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:10:33 ZANrBNYn0
>>219
都会の人は野球の裏番組見ているのでしょうか?

374:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:11:31 ZANrBNYn0
>>222
お利口な人は野球の裏番組見ているのでしょうか?

375:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:11:44 m66oT7NI0
>>371


 巨人って毎日紅白戦でもやってんの?対戦相手はいないの?w




376:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:15:49 qpO5YQx50
>>371
社会人野球の延長みたいなもんだし
社員がらみが多いよ
地元密着しようにも自分の会社以外応援できるリーマンそんないないよ
Jとかメジャーみたいに企業名外すとまた地域密着もうまく行くんだけどね


377:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:18:59 hJ6pkvBH0
メイクレジェンド(笑)

378:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:19:34 1Dm2hS0HO
>>369
何で、
野球を見ない=違うテレビ番組を見てる
になるんだよw
大体、何時間も拘束される野球中継が視聴率あった今までがおかしかったと思うけど

379:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:22:02 JlXDjU+TO
野球に限らずスポーツ中継自体が昔より減ってきてるよな
サッカーとかラグビーとか。
最初から台本があって安心して見れるプログラムが好まれる時代なんだと思う。

380:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:22:16 L50W5ShjO
>>345

逆に野球よりつまらないスポーツを知りたい。



381:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:22:29 qpO5YQx50
野球を支えてるよぼよぼのおじさん達が勢い良く逝っちゃってるんだよ
逆ピラミッドを想像するといいよ
勢い良くあの世に逝っちゃってるから急激な先細りが生まれる
視聴率の急下降はまさにそれを表してる

382:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:23:05 Jn8cuzAO0
CSなんてクソ制度を、野球ファンが受け入れつつあるという状況にドン引き

383:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:27:17 ex/zN3YS0
スポンサーがつかないなら、野球の中継をしなければいい。
それだけのこと。

384:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:27:48 jwShITLR0


 しかしまぁ、年間平均視聴率ゴールデンで3年連続安定して一桁のやきうをいつまで垂れ流す気かね?

 まさに洗脳放送だね。

 



385:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:28:04 7PCkeohO0
 CSできて、3位に入れば日本シリーズ出られるチャンスがあるようになり
ペナントレースがまったく盛り上がらなくなったな。
 終盤逆転優勝でもCSで負け、ペナントレース優勝すら忘れ去られた
去年のことを忘れたのかね。

386:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:28:36 BRgo3S/4O
>>378
確かに。
常時20%超えなんて異常というか、歪というか…

アメリカのNFLのように、
試合数が少ないなら理解できるが。


野球は供給過多なんだよな。
TVの地上波は週1で十分だと思う。

387:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:29:20 HOO4TvTu0
>>315

オリンピックの話ならこっちも入れてくれ。
っていうかこいつら年棒何億ももらって一体何やってんだって本気で思ったよ。
もらいすぎの年棒外のスポーツやってる連中にわけてやれよ。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

388:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:32:55 1KjZu1JO0
巨人がチョン入れたからだよ。
法則だね。
何が四番バッターだよ、俺はチョンと聞いただけで見る気がしない。

389:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:34:31 5lMRDBeRO
今どきこんなもん見てる方が恥かしいわ

390:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:36:16 1Dm2hS0HO
>>379
いや展開なんかじゃなくて、単純に試合時間が長いのが1番の問題だと思う

391:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:36:57 YgYhQy2jO
いい加減、どれだけ野球が日本を貶めてきたか気づくべきだ。

392:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:37:52 qpO5YQx50
テレビが星野を「上司にしたい有名人1位」に仕立て上げたように
野球が人気あると洗脳してきたがうんこ視聴率連発で野球はうんこだと
宣伝しちゃってる
星野もいいわけばかりで実態は最低の上司みたいな感じだしねw


393:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:41:05 pud862Wg0
虚塵のせいでやきう人気が落ちてるから
もう放送辞めてくれ

394:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:41:36 yPIMlMqL0
>>56
20年以上前なら阪急対広島でもそれなりに盛り上がったけどな。福本がまだ現役だった時代だが。

395:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:43:14 yPIMlMqL0
>>64
1984年の方?平日の西宮は空席があったが、土日の市民球場は満員だよ。

396:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:46:34 am9EStP30
ヤクルトと横浜が全力サポート
珍の犬中日がまともならミラクル達成だな

397:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:47:37 62eQ6buMO
今年野野球見てりゃわかるだろ?珍パイヤとかじゃんパイヤが鍵をにぎってるんだよ。アンパイヤにふりまわされる試合見ててもつまんない!阪神日本一おめでとう。珍パイヤおつかれさま(笑)

398:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:49:36 yPIMlMqL0
降格降格というならサッカーファンは東都大学野球だけは認めるんだな?
リーグ創設以来一貫して不人気だがw

399:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:51:20 4Flkx/jd0
巨人逆転Vしてもな・・・・
昔のように盛り上がらないからな・・・

400:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:51:41 LtBNOimR0
>>384
しかも単に一桁なんじゃなくて

・スポーツニュースでは必ず野球情報をながす
・オフシーズンでも野球情報が流れない日が無い
・視聴率が取れない対戦は流さない

これだけ徹底して野球宣伝、視聴率を上げる努力をして効果ゼロだからな。

もう終わりすぎてる。

401:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:52:22 1tEkOQfG0
サッカーでもバスケでもバレーでもマスゴミがこれから野球と同じように80年煽ればどれも今の野球よりは人気あるだろう
もうオリンピックからも除外されるような伸びしろのまったくない野球なんてほっとけよ

402:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:54:35 hlW8fd8r0
巨人の力というよりTVメディアの影響力が落ちたということだな
昔はTVしか共有系情報の入手源がなかったから簡単に洗脳をすることが出来たが今では難しいだろう
インターネット、衛星放送の普及で世界の動向を無視できない時代になってきたし

403:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:54:51 slOBY8aw0
>>80
それネタ?
マジだったら江川達也ってホンマもんのアホだな。
野球だけが理解できないんじゃなくて、ほとんどのスポーツが理解できないんだろうな。

404:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:56:52 yPIMlMqL0
>>147
塵売りなんて正力以来「質より量」の代表的な会社じゃないかw

405:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:56:53 W34N5Hm6O
ジャイアンツとホークスが一番盛り上がる
西武は駄目だよ、人気ないし
阪神はファンが犯罪者予備軍だから駄目


406:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:57:21 LtBNOimR0
>>82
10年で10%以上下がってるのはプロ野球だけ。

プロ野球だけなんだよ。

407:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:58:02 jmwbF/tnO
>>398
大学野球なんか、東京六大学以外意味ないだろ。
これだって、かつては漫才のネタにもなる程人気が高かったが(プロよりもな)、
今や尻すぼみだし

408:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:58:15 1tEkOQfG0
>>80

正論すぎてワロタwwwwww

409:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:59:18 yPIMlMqL0
>>158
巨人が東京を捨てたのが正解。
球団名にもユニフォームにも東京の文字がない。

410:名無しさん@恐縮です
08/09/15 14:59:30 PK/Hakrw0
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

411:名無しさん@恐縮です
08/09/15 15:00:12 zyqoLoZhO
野球こそ日本の国技。

こんなに面白く素晴らしいスポーツはない。

この魅力がわからない奴はかわいそうだな。

412:名無しさん@恐縮です
08/09/15 15:01:31 yPIMlMqL0
>>171
セリーグは只今九連戦中ですwww

413:名無しさん@恐縮です
08/09/15 15:02:02 SLvwZFOsO
>>80
「野球はレジ待ちより退屈」ってNFLのコミッショナーも言ってたな
「退屈に堪えるための訓練だ」とも

414:名無しさん@恐縮です
08/09/15 15:03:28 Ys6jtI9XO
>>411

誰かこちらの方に、釣り針を眺めるクマのAAを。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch