日本人史上最高の野球選手at MEIKYU
日本人史上最高の野球選手 - 暇つぶし2ch723:神様仏様名無し様
10/04/25 01:09:31 7bs5SIYt
清原和博は西武ライオンズの4番としてチームを6回の日本一へと導く偉業を達成している。清原も有力な候補である。その高いOPSに注目してもらいたい。
清原和博年度別OPS順位
1986 4位 0.976
1987 5位 0.907
1988 3位 0.949
1989 3位 1.002
1990 1位 1.069
1991 6位 0.859
1992 3位 0.959

1986~1992通算OPS
0.960



724:神様仏様名無し様
10/04/25 05:57:26 XN5vQ36R
>>714
長島、イチローwwwwww

長島は人気だけ
イチローは短打だけで、本塁打、打点は最低レベルのカス


やっぱ松井か王だな


725:神様仏様名無し様
10/04/25 10:24:54 NG4Xo46i
>>724
>長島は人気だけ
王が凄すぎて成績は見劣りして見えるけど、三冠タイトルじゃ次点だったり
打点や打率じゃ王を上回るなど圧倒的なんですな。人気だけって長嶋を知らないから
言ってるだけでしょう。


726:神様仏様名無し様
10/04/25 10:43:18 XN5vQ36R
>>725
長島がまあ良い選手なのは認めるが王や松井と比較するレベルではないよ
王は言わずもがな、松井みたいにメジャーでの実績はないし

727:神様仏様名無し様
10/04/25 10:53:41 QH91eBJf
ながしまwwwwwwwwwwww

728:神様仏様名無し様
10/04/25 11:00:37 04Kaxqpn
だから王と松井をセットにするなよw
王がダントツなのは間違いない。
でも松井は? どんな記録があるの?

729:神様仏様名無し様
10/04/25 11:08:58 NG4Xo46i
うん。王と松井は同格じゃない。
走・守だけなら長嶋より下だし。


730:神様仏様名無し様
10/04/25 11:23:15 QJk0WiWJ
松井はせいぜい金本と同レベルの選手だよ。

731:神様仏様名無し様
10/04/25 11:48:35 AjQOar1o
同時代同リーグのイチローより下なんだし、松井秀にはノミネートの権利ないって
イチローを1位として、2位は松井秀で王より上だって主張するなら理屈は通るが、それはこのスレ以外でやってくれ

732:神様仏様名無し様
10/04/25 12:55:50 6gZnNPyt
>>728
日本人メジャーリーガー最多シーズン本塁打記録を今後、保持し続ける可能性が大きい
今のメジャーの主要本塁打打者は重量級しかいないし、重量級ほど長打を打てるの多くて軽量級ほど 長打が少ないのが多い傾向がちゃんと出ている
それでメジャー主要本塁打打者に対抗出来る日本人離れの体格・パワーで打率や出塁率も残せる日本人打者はせいぜい松井ぐらい
岩村、イチロー、松井稼頭央なんかメジャーワーストクラスの長打力
それにも関わらず最近の高校生は イチローや青木みたいな軽量級打者に成りたがって本塁打打者が育つ気配が無い
イチローや岩村もトップやフォローが浅くなり、ヘッドの加速が無くて当てることだけに重点を置いた打法になって
日本時代と一転して長打捨てたからこそ打率低下をあの程度で抑えられているわけで


733:神様仏様名無し様
10/04/25 13:22:08 NG4Xo46i
分かったから松井ヲタは他所の板にいけ。
引退して10年くらい経ったらまた来ていいから。


734:神様仏様名無し様
10/04/25 15:34:15 04Kaxqpn
>>732
>日本人メジャーリーガー最多シーズン本塁打記録

こんなの公式記録とはいえんだろw
メジャーでホームラン王をとるくらいなら
まだ認めるけど、メジャーでの日本人トップってwww

735:神様仏様名無し様
10/04/25 17:32:06 R7mA4lVZ
通算RC27
王10.23  
松井秀8.81  
イチロー8.73  
落合8.47  
張本7.98  
門田7.20  
浩二7.15
清原7.12  
長嶋7.07  

えーと長嶋はないわ
早打ちで出塁率が低すぎて
総合得点指標じゃ清原の方が上だし
積み重ね系の通算成績もよくないし

736:神様仏様名無し様
10/04/25 17:56:37 2gGjGsEx
この手のスレは自分の好きな選手を持ち上げるために都合の悪い数字を無視したり、数字残してる選手に難癖付ける奴が出るから困る。

737:神様仏様名無し様
10/04/25 17:58:43 kD2yw4QF
>>736
>自分の好きな選手を持ち上げるために都合の悪い数字を無視したり、数字残してる選手に難癖付ける奴

ゴキロー信者のことですか?

738:神様仏様名無し様
10/04/25 19:42:04 7bs5SIYt
500本塁打、2000安打、1500打点を達成したのは清原、王、野村、門田、張本、落合の6人だけである。
そしてこの中でチームを日本一へと導く功績を数多く残しているのは清原と王である。
従って清原と王の勝負になる。

739:神様仏様名無し様
10/04/25 19:58:53 NG4Xo46i
通算RC27は指標のひとつではあるが、設問が「最高」というものであるから、
全てとは言えないな。守備、走塁、印象度のインパクトなども考慮される。


740:神様仏様名無し様
10/04/25 21:05:34 7bs5SIYt
清原、王共にOPS1.00以上のシーズンが複数年ある。そして二人共、年間最優秀打者にあたるシーズン最高OPSを獲得している。
従ってセリーグのナンバーワンは王貞治、パリーグのナンバーワンは清原和博と決定させた。
尚、イチローはOPS1.00を超えた年が一回もない。全く論外である。

741:神様仏様名無し様
10/04/25 21:32:09 kD2yw4QF
>尚、イチローはOPS1.00を超えた年が一回もない。全く論外である。

各駅停車の単打ばかりだから当然。

742:神様仏様名無し様
10/04/25 22:21:39 fPgaljsQ
>>740
王は通算OPS1.080なのだから、文句なく最高。
清原なんか比較対象にすらならない。

743:神様仏様名無し様
10/04/26 08:52:45 Rqh3Zfh5
清原は打撃タイトルを一つも取れなかったんだよね。
通算での成績はいいんだが。王は、V9の主砲、打撃タイトル独占、
通算記録で本塁打世界一、打点日本一、安打数日本三位と
ほとんど完璧なんだよなあ。おまけに監督としても、WBC初代世界一監督
と有終の美を飾ったし。王貞治みたいな選手はもう出ないかと。

744:神様仏様名無し様
10/04/26 10:05:26 Nd61Nkk4
王は守備も文句なしだからね。不幸はオールスター戦。

745:神様仏様名無し様
10/04/26 10:41:09 nWl11CNG
オールスターでは何故か成績が悪かったね。
日本シリーズでは起死回生のホームランを山田から打ったりと、
鮮烈な印象があったけど。


746:神様仏様名無し様
10/04/26 11:08:18 uG2vIhgv
清原

747:神様仏様名無し様
10/04/26 11:35:35 Nd61Nkk4
>>745
ノムが本気で抑えにいったらしいしね。
球児との宣言直球勝負は夢のカード

748:神様仏様名無し様
10/04/26 16:10:59 jupc5quB
中西太ってのも、実はかなりすごかった。
外野手が前進したり、投手が飛び上がった打球がそのまま外野スタンドに突き刺さったり場外に消えていくんだから。
記録にはあまり残っていないが、人の記憶には確実に残る選手ではある。

いわゆる「飛ばないボール」「飛ばないバット」の時代の選手だからねぇ。

749:神様仏様名無し様
10/04/26 16:15:17 dcEF8ZfG
バットが飛ぶわけ無いだろww

750:神様仏様名無し様
10/04/26 16:23:24 nWl11CNG
中西は全盛期の記録を見ると実は凄いんだよね。
何度か三冠王になりかけてる。


751:神様仏様名無し様
10/04/26 16:40:10 nWl11CNG
中西の記録

1953年(昭和28年)
・本塁打 1位 36本 ・打点 1位 86打点 ・打率 2位 .3140

1954年(昭和29年)
・本塁打 1位 31本 ・打点 6位 82打点 ・打率 7位 .2961

1955年(昭和30年)
・本塁打 1位 35本 ・打点 2位 98打点 ・打率 1位 .332

1956年(昭和31年)
・本塁打 1位 29本 ・打点 1位 95打点 ・打率 2位 .3247

1957年(昭和32年)
・本塁打 3位 24本 ・打点 1位 100打点 ・打率2位 .317

1958年(昭和33年)
・本塁打 1位 23本 ・打点 2位 85打点 ・打率1位 .314

負傷によって短命に終わってるが2~3回は三冠王に王手が掛かってる。


752:神様仏様名無し様
10/04/27 23:38:54 E1FoEhO+
ワールドシリーズMVP松井は別格。イチローのWBCセンター前単打とは訳が違う。

812 :名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:03:49 ID:1+HFNmCm0
世界一の都市ニューヨークを歓喜の渦にした松井は英雄だろ

2009年松井秀喜ワールドシリーズ成績
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録
ワールドシリーズ歴史上トップクラスの成績で文句なしのMVP受賞の松井

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神



753:神様仏様名無し様
10/04/28 09:23:46 7mGVaflU
>>734
日本人限定なら関係無い、日本人自体が非力過ぎるんだから
WBCでも国際球になると長打が打てなくなるし、メジャーでも松井以外は平均以下しか本塁打を打てないのが現実だし
国内組でも村田・小笠原・おかわりでは駄目、俊足巧打タイプの青木しか通用しないというのが総合板の大まかな評価
外に広いストライクゾーン、飛ばないボール、広い球場、芯に当てるのが難しいムービングボールにより
松井がスピン利かせる長距離からそれだとムービングボールの対応に困るので、芯に確実に当てる中距離の打撃
イチロー、岩村、稼頭央が当てに行き長打捨てる短距離のスタイルに変えざるを得ない厳しさ
それが打率や出塁率の下がりはそれほどでも無いのに、長打率や本塁打率は激減となって成績にも現れてる
松井はむしろかなり頑張っているし、これまで過去現在で松井以上にメジャーで本塁打打てそうなのがいない
非力過ぎるの自覚しているからNPBでも日本人当てにならなくて2A3Aの助っ人なんかに巧打よりも長打を期待して補強するんだろ
それと普通打者がピークを迎えるのが30前後だし、28で王の時代に無かったMLBに移籍しているのに記録どうこうとか
持ち出す時点で釣りとしか言いようが無い


754:神様仏様名無し様
10/04/28 20:06:28 PBKa5Jtm
>>753と同意見なのは、さすがに俺だけか?

755:神様仏様名無し様
10/04/28 20:40:23 0pYoGqdj
技術論のことはよくわからんけど俺も同意見

ただ「MLBで本塁打を打てるかどうか」はこのスレの主題じゃないし、
>>753の文章を読むと、
MLB所属の数人の日本人野手(全員NPBでも本塁打王を取ったことない)と比べて本塁打が多いとホルホルしている松井さんこそが
NPBにやってくる「2A3Aの助っ人」から逃げ出したように見える

756:神様仏様名無し様
10/04/28 20:44:50 0pYoGqdj
訂正
ノリさんが本塁打王とってた

757:神様仏様名無し様
10/04/28 23:06:14 2q39zeP4
俺には>>753が松井最高説を肯定する立場なのか否定する立場なのかが良くわからん。

758:神様仏様名無し様
10/04/28 23:46:36 +aoJBudU
松井秀喜否定を否定してるんだろ

759:神様仏様名無し様
10/04/29 00:05:55 VEbWeTIY
>>758
ああそうか
冒頭の「日本人限定なら関係ない」は>>732をフォローする意味なのね。
良くわかった。

760:神様仏様名無し様
10/04/29 14:34:43 gzAe77mQ
ここの奴は全員ニワカか?
なぜ守備と走塁も議論しない

761:神様仏様名無し様
10/04/29 15:34:20 VEbWeTIY
議論はしているよ。
守備走塁を考慮しないなら野村やイチローなんて名前は出てこない。

しかし打撃守備走塁の重要度のウェイトは
打撃一番でかいから、打撃中心の議論にはなるんじゃないか

762:神様仏様名無し様
10/04/29 19:45:13 IZ2GMxGd
> 守備走塁を考慮しないなら野村やイチローなんて名前は出てこない。
そんなわけねーだろ

763:神様仏様名無し様
10/04/30 02:04:18 F4pUTE6S
現役だとイチロー松井かな

764:神様仏様名無し様
10/04/30 10:15:10 qCDcDSO8
>>732
若い世代の男ってパワーだけみたいなプレイヤーには憧れる人少ないんじゃない?
やっぱ部活やるなら少しでもモテるプレイヤーになりたいと思うだろう
サッカープレイヤーのようなスタイルのほうが女性ウケいいからな

NPBでもモテるのは体系がスマートでイケメン風のスピードあるタイプだからねぇ


765:神様仏様名無し様
10/05/02 13:52:50 966uo/Eh
イチローはイケメンじゃない

766:神様仏様名無し様
10/05/02 19:28:23 ugGEo+ru
スポーツ選手も人気商売だから顔も大事だが、あまりにイケメン過ぎてもよくない
イチローも長嶋も程々だからよかった

767:神様仏様名無し様
10/05/02 19:33:40 IQcrE8ge
>>764
そんなんだからいつまでたっても日本人は白人黒人にパワーで勝てないまま
非力打者ばかり
メジャーでもイチロータイプしか通用しなくなるんだよな…

768:神様仏様名無し様
10/05/02 19:50:26 ugGEo+ru
>>767
というかね、ぶっちゃけ日本人野手はパワーもスピードも技術も守備も走塁も全てにおいて通用してないと思うよ
イチローという一人の選手が通用しただけで

城島の肩と稼頭央の走塁はあっちでもトップクラスだと思うけど、
城島はリード面が不評だからひっくるめて「守備」と見た場合はいまいち
(個人的にはリードなんてもんはゲームにおいて大したものでもないと考えてて、捕手云々いう意見は嫌いだから城島には同情するが)
稼頭央はスペ化したから評価以前の問題

769:神様仏様名無し様
10/05/03 01:20:37 C9+LtoXd
最初からやっていれば違ったのでは

770:神様仏様名無し様
10/05/03 21:13:56 eWM8slLx
>>768
イチローはまったく通用してないだろ
打点、本塁打ともにメジャー最低レベルだぞ
単に競走分野の少ないところで脇役としてなんとか存在感だしてるだけだろ

総合的な面でいえば松井と野茂だけはメジャーの本流で一応、通用してるといっていい
超一流ではないけどな


771:神様仏様名無し様
10/05/03 21:16:42 eWM8slLx
>>728
メジャーで本物の一流スラッガーたちのなかで
それなりの成績を残してるってだけで別格だよ
王もメジャーで松井ぐらいやれたかは分からない

772:神様仏様名無し様
10/05/03 21:18:51 dQbh6WXw
対象が「日本人最高の長距離打者」というなら、松井と王に限定されると思うけど、
このスレタイは「日本人最高の野球選手」だからね。そうなると守備や走塁の要素や
大舞台での印象度、イメージとしてのネームバリューなど多義的な要素を考える
必要があるね。我々日本人に強く印象を刻んだ上で成績も考慮されるのかなと。

打者部門候補
王貞治(日本球界最高のホームラン打者 不滅の記録保持者)
長嶋茂雄(攻・走・守全てに高度な選手 大舞台に強いミスター)
中西太(西鉄全盛期の大打者 三冠王手前まで何度もあり)
落合博満(三度の三冠王は前人未踏 高度な打撃職人)
イチロー(7年連続最高打率保持者 最高安打数保持者 攻・走・守全てに高度)

投手部門
金田正一(言わずと知れた四百勝 不世出の左腕)
稲尾和久(生涯防御率1点台、年間勝利数42 シリーズ4連投4連勝)
江夏豊(年間三振数401 リリーフエースの先駆者)
外木場義郎(三度のノーノーうち一度は完全試合 赤ヘル最強初期のエース)
野茂英雄(四年連続最多奪三振王 メジャーで二度のノーノー達成)

773:神様仏様名無し様
10/05/03 23:48:02 ExusjJ3s
打者部門に野村克也も入るだろう
個性的な人選だが、さすがに外木場はない

774:神様仏様名無し様
10/05/04 00:02:03 BNQDh2XX
>>772
個人的に、オールタイムベストナインの三塁は長嶋じゃなくて中西だと思ってる
(ただこのスレの主題的には、中西では王やイチローにはとてもじゃないが太刀打ち出来ないけど、長嶋ならこの両者よりふさわしいかもとも思う)

あと好きな投手ではあるんだけど、
外木場よりは村山・鈴木・山田・斎藤雅樹・松坂とかじゃない?


775:神様仏様名無し様
10/05/04 00:25:20 RKV/RUSL
>中西では王やイチローにはとてもじゃないが太刀打ち出来ないけど

王には及ばないが
イチローよりは中西のほうが打者として遥かに上だと思うが。



776:神様仏様名無し様
10/05/04 00:40:09 4EmSvUW9
いつもの瑠璃儲

777:神様仏様名無し様
10/05/04 07:08:27 ZNCHzpGQ
日本では四番打者が最強。
常にマスコミ追っかけられ、超満員の球場で多大なプレッシャーの中で
結果を出した松井が最強でしょう。
テレビ放映もない人気薄球団で自分勝手に伸び伸びとプレイ出来た選手は除外な。

スポーツ界の頂点である栄光の巨人軍四番打者のランキング(1500打数以上)

  巨人四番打者での通算打率    
一位…松井秀喜   .322
二位…川上哲治   .317
三位…王 貞治    ...315
四位…長嶋茂雄   .314
五位…中島治康   .283
六位…原 辰徳    ...279


778:神様仏様名無し様
10/05/04 07:16:52 kbIfAlbi
で、松井は何試合四番を打ったの?
巨人四番打者での通算打率でいえばニセ功児の方が打率高いんじゃないの
こういう時だけ、OPSだのRCだのを無視して打率あないけどだけ挙げる。
松井は嫌いじゃないけど、「スポーツ界の頂点である栄光の巨人軍四番打者のランキング」
とかやめてほしいです。

779:神様仏様名無し様
10/05/04 09:11:15 RKV/RUSL
>OPSだのRCだのを無視して打率あないけどだけ挙げる。

酔ってんの?

780:神様仏様名無し様
10/05/04 09:18:14 kbIfAlbi
ゴメン、酔ってる。
GWだからなぁ。
だけどさ、松井が巨人の最高4番打者とは思えないんだよ。
オイラ37のオッサンだから、逆説をガンガン出してくれれば嬉しいな。

781:神様仏様名無し様
10/05/04 11:12:01 9hF77EkJ
>>774
中西は故障の性で活躍期間が短かったのが痛いね。
全盛期の突出度は半端じゃない。豊田は打率くらい我慢して中西に三冠王を
取らせろよとも思うけど、当時の西鉄では無理だったんだろうな。

それから外木場を選んだのはノーノー三回はやはり偉業だと思うから。
総合評価では確かに村山・鈴木・山田・斎藤雅樹・松坂の方が優れているし、
正直、斎藤雅樹にしようか悩んだ。(斎藤雅樹のミスター完封も凄いし)
タイプ別に考えると鈴木はないと思う。鈴木を選ぶなら金田がいる。
村山のシーズン防御率0.98(1970年)は確かに凄いが、江夏曰く
「自分が監督だから、いいところで出てきて作った記録」という評価もあるので
やはり外した。村山は素晴らしい投手だが、江夏と比較すると見劣りする。
山田は外木場に比肩する大記録がないのが残念。総合評価は高くなると思うけど。
松坂は現役なので結果待ち。


782:神様仏様名無し様
10/05/04 11:26:07 S5Qtjpvf
守備、肩、走塁が優れたいた選手も挙げてくれ。
打者ではなく野球選手ならトータルで決めようぜ。
守備はショート、キャッチャーの価値を当然あげるべき。
ファースト、レフトは下げるべき。


783:神様仏様名無し様
10/05/04 13:32:24 RKV/RUSL
>だけどさ、松井が巨人の最高4番打者とは思えないんだよ。

松井ではないね。
単純に、王じゃないの?

784:神様仏様名無し様
10/05/04 13:44:46 9hF77EkJ
松井の場合は「巨人の最高4番打者になる可能性があった」というにとどまるからね。
実績で言えば王と同等には扱えない。


785:神様仏様名無し様
10/05/04 17:37:27 Lj4ZE21V
松井は野手のベスト5には入ると思うが

786:神様仏様名無し様
10/05/04 17:44:28 dnxmrkqq
王が凄すぎて、他の選手と比較できんわ。
松井がジャイアンツに残っていたとしたら、
ホームラン600くらいはいったかな? ホームラン王
五回はとれたかな?

でも王さんは868本塁打。ホームラン王15回。もうそれだけでも
誰にも破られそうにないが、打点も日本一、安打数も三位、
WBC初代王者監督(これは誰にも破れない)とか、とにかく
記録のオンパレード。

長嶋の人気と並んで、日本の戦後の高度成長の一つの到達点。

787:神様仏様名無し様
10/05/04 17:46:47 oF4nU8cg
王は確定としたら候補としては
張本、松井、イチロー、浩二、野村、落合、福本、長嶋あたりか

788:神様仏様名無し様
10/05/04 19:33:43 6hNUvsb2
>>772
長距離打者が打者として最も重要なチームを勝利に導く得点力が高いんだし
守備比重の高い外野手のほとんどは打撃が占めるんだからトップ長距離打者が松井て言うならそのまま入れていいだろう
ブライアントや野村みたいに打率、出塁率がしょぼいならともかく松井は打率、出塁率も優秀
イチローぐらい打率が高くて長打も平均以上打ってもやっと出塁率が松井を少し上回る程度
長短打総合の指標である長打率なんか松井よりずっと低いんだし
他は異論無いが、中西入れるなら松井を入れろよ


789:神様仏様名無し様
10/05/04 19:51:41 RKV/RUSL
イチローはねえよ。

790:神様仏様名無し様
10/05/04 19:52:46 9hF77EkJ
中西を過小評価し過ぎ。中西は常勝西鉄の主砲として
何度も三冠王に王手をかけているし、三塁の守備も長嶋なんかより上。


791:神様仏様名無し様
10/05/04 21:26:46 a9lU7WoW
打撃は安打タイプか長打タイプかで意見分かれるだろうけど
外野守備と走塁と強肩で言えばイチローが抜けてると思う。

野球を実際やったことがある人から見ると、イチローのプレーは一度は夢見る理想の中の理想だと思う。

792:神様仏様名無し様
10/05/05 09:12:59 yIxk1sjI
>>791
ゴキローは打撃は3流だが守備走塁は1流

793:神様仏様名無し様
10/05/05 09:18:28 5M+p+/NN
打撃が3流ならとても史上最高とはいえないな

794:神様仏様名無し様
10/05/05 13:16:05 yIxk1sjI
ゴキローは
打率が今のままで内野安打が年内数本
本塁打が毎年25~30を超していれば

ほぼ間違いなく
>一度は夢見る理想の中の理想

の打者だとは思う。

打者にとって
打率が高く、ホームランも打てる
というタイプは、憧れて夢見るが
そのタイプになれるのは、本当に天性の才能が有る人でしょう。



795:神様仏様名無し様
10/05/05 23:17:24 SADBFcji
>>790
中西は高卒1年目で新人王、2年目~7年目の6年間で首位打者2回、本塁打王5回、打点王3回だから、
この期間なら王クラスだけど、それ以降規定打席到達なしってのがやっぱ残念
とは言え、ID:9hF77EkJは瞬間風速を重視するクチのようだけど、そういう視点からの中西推しはよくわかる

>>791
仮にイチローが守備ド下手でもSS3回取ってて、
最低限レギュラー外されない程度に打ててれば9年連続GG取ってるって考えたらすごいよ

796:神様仏様名無し様
10/05/05 23:55:01 siPQWw0Q
野手は 王 落合 松井 イチロー 

797:神様仏様名無し様
10/05/06 00:07:06 Erxd+nN+
>SS3回

信者ってそれしか言えないよね。

>>796
イチローはない。


798:神様仏様名無し様
10/05/06 00:19:04 GAKVTNnC
投手だと誰だろうね。

稲尾さんかなぁ。

799:神様仏様名無し様
10/05/06 00:28:08 Erxd+nN+
野口、稲尾、金田の三つ巴じゃないですか?

勝ち星で金田
安定感、防御率、スタミナで野口、稲尾

800:神様仏様名無し様
10/05/06 14:54:11 PaT1ZgXp
投手は稲尾
打者は王

801:神様仏様名無し様
10/05/06 19:16:13 Ot76AJ1W
日本人ならイチロー。
中国人なら王さん。
朝鮮人なら張本かな。

802:神様仏様名無し様
10/05/06 23:35:46 Fc7rlHPq
朝鮮→帰化日本人の金やんもいるよ

803:神様仏様名無し様
10/05/06 23:42:13 qr49zjh9
アメリカ人ならレロン・リー


804:神様仏様名無し様
10/05/07 02:34:55 xPgFotk1
ロシアは迷うところだがスタルヒンかな
アメリカはベーブ・ルースかサイ・ヤングだろw

アホか

805:神様仏様名無し様
10/05/07 03:07:23 omxvfc3u
アメリカならバリー・ボンズでしょ


806:神様仏様名無し様
10/05/07 23:20:06 xEl3r7LX
>>801
イチローはない

807:神様仏様名無し様
10/05/08 21:23:04 o6KFEZ1F
>>805
ヤク中は除外

808:神様仏様名無し様
10/05/09 01:33:29 NM6M+Mbt
星野仙一

809:神様仏様名無し様
10/05/09 12:23:52 bDPGjSM3
>>801
イチローはない

810:神様仏様名無し様
10/05/09 19:44:52 acicBg4w
瑠璃教徒勤行かよ

811:神様仏様名無し様
10/05/10 13:35:36 44hbHeQ8
S
王、落合、松井
A
イチロー、長嶋、野村


812:神様仏様名無し様
10/05/10 14:50:48 pu5kta9d
投手なら
S
金田、稲尾、江夏
A
野茂、小山、山田


813:神様仏様名無し様
10/05/10 23:59:28 TWbph4XB
松井さんはBだろ

814:神様仏様名無し様
10/05/11 00:06:43 98tfAHW9
イチローはDだろ

815:神様仏様名無し様
10/05/11 00:50:30 9vD2GGMr
A
カブ、ルース、ボンズ
B
マントル、ロビンソン、グリフィーjr
C
リプケン、ヘンダーソン
D
イチロー
くらい?松井秀さんはZまでに入るの?

816:神様仏様名無し様
10/05/11 01:06:54 8zTs9+iP
つか松井が最強選手であることは確定的に明らかで、
ここは2位以下を決めるスレになったから、
松井の名前を出す奴は荒らしってことになったんじゃなかったっけ?


817:神様仏様名無し様
10/05/11 01:24:19 9vD2GGMr
そうだよ
だから瑠璃教徒は宗教板から出てきちゃ駄目だよ

818:神様仏様名無し様
10/05/11 02:14:40 nAeX1pT+
ゴキ信はここから出ていけ!

819:神様仏様名無し様
10/05/11 07:23:08 7I+6g8j2
両方出てけ

820:神様仏様名無し様
10/05/14 08:02:42 YV0F4fDq
松井信者の荒らしがひどすぎ。
もうスタメンも外されたろ。
イチローは今も毎日安打量産してるって言うのに。

それに王貞治と松井を並べるとは……
日本が誇れるプロ野球選手は「世界の王」と
イチローだけだわ。ホームラン王と安打製造機。

松井はどちらでもない。

821:神様仏様名無し様
10/05/14 11:06:23 72vvm18P
松井は通算打率が3割を切ったし
このままじゃ500本塁打すら達成できず引退。
そうなれば史上最高どころか
清原以下の選手としてみられるだろうな。

822:神様仏様名無し様
10/05/14 11:35:17 uKovd3o3
さすがに清原以下ということはない。


823:神様仏様名無し様
10/05/14 11:55:42 6cQGORR8
>>820
何で今年限定?
そもそもトップ本塁打打者とトップ安打製造機は同列じゃないよ
本塁打打者が打率狙いに徹すれば首位打者を取れたりするが
安打製造機が長打狙いに徹しても本塁打王を取れる事はほぼ無理
ナンバー2以下の本塁打打者がトップ安打製造機に劣るとも限らない
王より張本が上と言う奴は居ないし
イチローだってプホルス、AロッドどころかテシェイラやM.ラミレス、オルティーズ(劣化前)、
Hラミレス、マウアー、ジーターあたりより打者としての評価に関しては下でしょ

実際、イチローと松井が比較されるようになった96年以降を見てみると
日本時代は松井の方が上回っているんだし
打点数だけでは無くて得点数のペース、数でもイチローより松井の方が上回っている
松井覚醒~渡米までの96~02年とイチロー覚醒~渡米までの94~00年の率比較だと打率以外全て上回ってる
96~02年松井(4165打席) 打率.313、出塁率.432、長打率.621、OPS1.052、RC27:9.90
94~00年イチロー(3932打席) 打率.359、出塁率.428、長打率.533、OPS.961、RC27:9.12


824:神様仏様名無し様
10/05/14 12:07:23 /iEuQNpx
>>823
イチローがプホルス、Aロッド、テシェイラ、M.ラミレス、オルティーズ(劣化前)、Hラミレス、マウアー、ジーターより上だろうが下だろうが、
このスレ的にはどうでもいいんだ

松井さんがその連中より確実に上で、イチローが確実に下だと主張するなら、そいつらの名前を出す意味もあるが

825:神様仏様名無し様
10/05/14 12:14:37 6cQGORR8
>>824
いや>>822が同列にしている事に対して突っ込んだだけだから
NPBでは松井が上、MLBではイチローが上でいいんじゃないの?

826:神様仏様名無し様
10/05/14 12:39:49 /iEuQNpx
>>825
キャリアではイチローが上ってことか

827:神様仏様名無し様
10/05/14 12:42:36 uKovd3o3
しかし、イチローの打率と出塁率は半端じゃなく凄いね。
メジャーを含めた通算でも生涯打率トップの若松より遙か上だ。


828:神様仏様名無し様
10/05/14 13:08:36 6cQGORR8
URLリンク(www16.plala.or.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
攻撃得点(RC+)→打撃や盗塁等でリーグ平均打者と比較してどのくらい多くの得点をもたらしたと評価されるか)
守備得点→リーグ平均外野手と比較してどのくらい守備で失点を多く防いだと評価されるか)
96~02年松井:攻撃得点369.8+守備得点-38.1=331.7
94~00年イチロー:攻撃得点325.2+守備得点24.2=349.4

松井の95年以下の成績が分からないがセイバーでの日本時代の良い時期7年間突出度比較
打者としては松井が僅差で上、野手としてはイチローが僅差で上という評価になるな


829:神様仏様名無し様
10/05/14 13:11:27 6cQGORR8
松井の95年以下の成績→松井の95年以前の守備得点

830:神様仏様名無し様
10/05/14 13:26:45 RvmcogyL
>>823
考え方が逆じゃないかなと少し思った。本塁打を打つ選手の方が印象としてはどうしても派手、
だからこそ過大評価を受けやすいんじゃないですかね?実際に、最高の選手は誰かという事になると
大体長距離打者に人気が偏る。でも当たり前の事だけど、野球は打撃だけじゃない。
松井よりイチローが異論の余地もなく上だったのは走塁能力と守備。
松井は攻撃の要だったけど、イチローは打撃と守備両方で要だったとも言える。

あと次いでに、イチローは自分の口から、自分はパワーがないから本塁打は狙わないと打てない、
ヒットの延長という形で本塁打になったことは一度もない、と語っていますが、
しかし日本時代の95年には25本で、あと3本で三冠王でした。
安打製造機が長打を狙って本塁打王、多分かなりの確率で可能だったでしょうね…。

831:神様仏様名無し様
10/05/14 15:49:46 FR3xDM4/
> 安打製造機が長打狙いに徹しても本塁打王を取れる事はほぼ無理
川上の例がある

> 本塁打打者が打率狙いに徹すれば首位打者を取れたりする
王は別格として、誰か他に例あったっけ?

832:神様仏様名無し様
10/05/14 16:05:53 uKovd3o3
落合


833:神様仏様名無し様
10/05/14 17:37:14 rbg3kbR0
>>831
幾らでもいる
山本浩二、落合、バース、松井秀喜、ブーマー、松中、ラミレス、野村克也、
江藤慎一、中西、ハウエル、藤村、大下
加藤英司と小笠原の位置付けが難しいが


834:神様仏様名無し様
10/05/14 18:03:38 /iEuQNpx
>本塁打打者が打率狙いに徹すれば首位打者を取れたりするが

それができるなら、どいつもこいつも得点圏打率ってもっと高くなると思う
(誰もができないとは言わない。ぶっちゃけ落合なんかはできたんじゃないかと思う)

単に打率や安打ってもんは500や600打席じゃ運の介在する部分が大きすぎるってことでは

835:神様仏様名無し様
10/05/14 18:17:49 rbg3kbR0
得点圏打率って本塁打打者には大して関係無いんだよね
短距離打者ならほとんど得点圏からしか得点出来ないが
30発打てる打者なら得点圏長打率の方がずっと重要では?

836:神様仏様名無し様
10/05/14 18:18:52 rbg3kbR0
間違えた
得点圏長打率→走者有り時長打率

837:神様仏様名無し様
10/05/14 18:25:09 LGYRdrP0
なんか必死でワロタ

838:神様仏様名無し様
10/05/14 18:33:45 /iEuQNpx
>>835
俺が言ってるのは、低打率多長打・高打率少長打ってモードを便利にも使い分けできるなら、
ランナー二塁や三塁の時は普通後者を使うんじゃね?ってこと

839:神様仏様名無し様
10/05/14 20:02:58 zq/KF8FY
打撃技術のみに限定するならダントツ落合でしょ

840:神様仏様名無し様
10/05/14 23:31:55 FR3xDM4/
>>833
名前が挙がってる選手たちは本塁打と打率を両立できるレベルの人たちでしょ
「打率狙いに徹して」首位打者を取ったということは、
本塁打者が打率狙いのためホームランが極端に減って首位打者を取ったということじゃないの?
田淵が15本塁打で首位打者取ったとか、そういうイメージかと

841:神様仏様名無し様
10/05/15 07:34:02 KIm2Nd9e
>>823
>>820が王とイチローを挙げているのは、
べつにホームラン打者と安打製造機が同じだと
言ってるわけじゃないでしょ。

王はホームラン、イチローは安打に関して、誰にも
負けないような記録を持っているということ。
王は十五回ホームラン王、通算政界記録、イチローは
八回首位打者、最多安打も複数回、目下日本記録から
世界記録へ向かってる。

松井はどちらもダメだろw ホームランもやっと長嶋を
超えたくらい。安打もやっと2500くらいだし。

842:神様仏様名無し様
10/05/15 08:20:29 3xHCTfFL
お前等馬鹿だな
>>1は現役時代の成績に拘った話しなんて一切してない

試合に出るだけで納得した日本人史上最高の野球選手居ただろ


・・・・川藤幸三

843:神様仏様名無し様
10/05/15 09:14:42 Lo+awdid
川藤は阪神限定での「納得」だから「日本人最高」の称号は与えられない。
日本のプロ野球ファン全てが阪神ファンでない限りは。

そういえば桑田が監督で理想的な人として王と藤田を挙げていたな。
監督としての力量と人間性が素晴らしいというのが理由らしい。
プロ経験者で王のことを悪く言ったのって中畑くらいしか知らないな。
選挙で落ちればいいのに。


844:神様仏様名無し様
10/05/15 12:55:58 q1c78da7
>>841
安打製造機とか首位打者とかいう言葉の響きだけで凄いとかガキかよw
野球は点取りゲームであって安打数を競うゲームじゃないんだからw
安打と本塁打を両立出来る方がチームの役に立つんだよ。
実際2000打数近く松井の方が少ないにもかかわらず得点と打点を足した数値は松井の方が上
本塁打数を引いてもほぼ同じ数値。
メジャーだけの実績ならイチローの方が上だが、
日本も含めればどう考えても松井の方が野球選手としての能力は上。

イチローが一人だけ違う競技をやってるんなら話は別だがなw

845:神様仏様名無し様
10/05/15 13:06:53 gMT7JAWr
>>841
何で日本で10年、打者として脂の乗り切る前の28歳で渡米した
打者と日本で生涯過ごした打者の通算記録をやっと越えたとか意味不明な比較しているんだ?
シーズン安打数を増やすのとシーズン本塁打数を増やすのでは訳が違うだろ。
松井秀の1~3年目は日本時代のシーズン最高を上回る安打数、
岩村の1・2年目、城島の1・2年目だって日本時代と遜色の無いシーズン安打数
ところがシーズン本塁打数を日本時代と同じぐらい打てたのは一人も居ない。
全く馬鹿としか言いようが無い比較。


846:神様仏様名無し様
10/05/15 13:10:56 k0vmQtFh
相変わらず気持ち悪いスレだな

847:神様仏様名無し様
10/05/15 13:15:27 3xHCTfFL
今日からここは川藤幸三スレでいいだろw

848:神様仏様名無し様
10/05/15 13:25:31 RmqJtJes
川藤幸三と松井秀喜どっちがすごいか決めるスレで
他の凡百の雑魚どもの3位争いは別スレで

849:神様仏様名無し様
10/05/15 13:56:30 3xHCTfFL
川藤幸三の偉業
その1
85年リーグ優勝と日本一の時
ベンチから一番先にマウンド前に駆けつけ
監督胴上げの音頭をとったのは川藤幸三である

その2
現役時代試合中乱闘が起こると
一番先に駈けつけ
一言野次りその後直ぐベンチ逃げる様は
当時のプロ野球選手全員から敬意を集めていた

その3
オールスター出場は引退した86年のみである

その4
40歳以上の阪神ファンの間では
いまだに阪神打線に元気ないと『川藤ださんかい!』と叫ぶ

850:神様仏様名無し様
10/05/15 16:04:48 KIm2Nd9e
>>844-845
↑松井がケチつけられると
必死こいて、ID変えながら
反論してくる松井信者w

851:神様仏様名無し様
10/05/15 17:05:30 q1c78da7
>>850
いや、変えてないからw
反論出来ないからって顔真っ赤にしてアンカ晒そうと頑張ってるお前の方が必死だよ

852:神様仏様名無し様
10/05/16 08:16:43 4L4rV3UH
>目下日本記録から
>世界記録へ向かってる。

首位打者7回の日本タイは持っておることは事実だが
それ以外の記録はない。(日本野球機構ホームページ 公式通算記録)

世界記録というのは??



853:神様仏様名無し様
10/05/16 08:45:32 eTwO7yEe
>>841
所詮、ショボイ内野安打&短打限定打者だからなあw
ホームランと打率を両立した偉大な王選手と比べるなんてアホかとw

854:神様仏様名無し様
10/05/16 09:31:21 4aedQ3eo
>>852

現時点でイチローが歴代1位の記録は(2009年時点で)
・通算安打数3308 ・通算打率 .340 
・年間安打数210 ・年間最高打率.387(日本人登録選手として)
・年間安打数262(メジャー記録)


855:神様仏様名無し様
10/05/16 09:51:06 xcgr7tyK
>>854
こんなに内野安打が多いとは・・( ´゚д゚`)

528 :神様仏様名無し様:2010/04/21(水) 06:42:24 ID:wvUUuejs
イチローって、異常に多いカラクリ内野安打で打率と安打数をカサ上げしてるだけじゃんw

171 :名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 14:00:18 ID:fPCer2kxP

イチロー年度別成績
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2001  242   62本(25.6%)     180     .350 → .260
2002  208   52本(25.0%)     156     .321 → .241
2003  212   45本(21.2%)     167     .312 → .246
2004  262   59本(22.5%)     203     .372 → .290
2005  206   36本(17.5%)     170     .303 → .252
2006  224   41本(18.3%)     183     .322 → .265
2007  238   50本(21.0%)     188     .351 → .272
2008  213   53本(24.8%)     160     .310 → .233
2009  225   63本(28.0%)     162     .352 → .254


■ジョー・マウアー 2009年の首位打者
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2009  191    8本(4.1%)      183     .365 → .350 

■イチロー
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2009  225   63本(28.0%)     162     .352 → .254


856:神様仏様名無し様
10/05/16 10:06:50 4aedQ3eo
内野安打だと何か問題があるの?


857:神様仏様名無し様
10/05/16 10:29:42 uCgoIh/W
>>856
恥ずかしいしょぼいボテゴロばっか打ってないで、
マウアーみたいに誰にも文句言われないクリーンヒット量産してみろよw


打撃技術がないから無理か…w

858:神様仏様名無し様
10/05/16 11:14:00 4aedQ3eo
別にアンチが思ってるほど恥ずかしいなんて思われてないよ。
むしろ軸をぶらしてもヒットを量産する卓越した技術があることは
野村さんも認めているから。


859:神様仏様名無し様
10/05/16 11:28:06 dba0maLy
イチローがマウアーより上と思ってる奴なんて居ないでしょ
野球総合板にいるイチロー信者でもマウアーの方が上なんて言い張ってるのは
皆無に近い

860:神様仏様名無し様
10/05/16 11:28:56 dba0maLy
マウアーの方が上→マウアーよりイチローが上

861:神様仏様名無し様
10/05/16 11:32:17 4aedQ3eo
野村さんによれば軸をぶらしてもヒットに出来る打者は
日本人史上イチローと若松だけだと言ってる。


862:神様仏様名無し様
10/05/16 12:14:54 bNGGRdUk
>>861
ヒットというより内野安打な
足が速くなければ2割台の平凡な打者

863:神様仏様名無し様
10/05/16 12:41:55 Q+oaFVeq
信者もアンチも気持ち悪い

864:神様仏様名無し様
10/05/16 13:10:23 4aedQ3eo
内野安打はヒットだよ。


865:神様仏様名無し様
10/05/16 13:13:38 bNGGRdUk
現実的にはクリーンヒットの打てない非力な内野安打マン


866:神様仏様名無し様
10/05/16 13:32:37 4aedQ3eo
足が速いのも野球選手の魅力であり武器だから。
イチローは日米通算盗塁数でも550で日本人では柴田の579に次いで第4位。
来年までには柴田を抜くだろうから、3位に浮上するのはほぼ間違いない。

野球は野手の場合「攻撃・守備・走塁」の能力で判断されるべき。
アンチの過小評価は論ずるに値しない。


867:神様仏様名無し様
10/05/16 13:33:37 /7F0lRsK
「週刊ベースボール 50year's」より、プロ野球OB会が選んだ「日本野球ベストナイン+DH」
URLリンク(skapanahibi.seesaa.net)

これ誰か持ってる人いない?
このブログからだと↓しかわからない

投手 1位金田 2位稲尾 3位江夏 4位野茂 5位江川
捕手 1位野村 2位古田 3位城島 4位森 5位田淵
一塁 1位王 2位?? 3位落合
二塁 1位高木 2位落合 3位?? 4位篠塚
三塁 1位長嶋 2位?? 3位落合
遊撃
外野 1位イチロー 2位福本 3位張本 4位山本 5位松井
指名 1位門田 2位落合


868:神様仏様名無し様
10/05/16 14:34:58 qti31DCR
同意

263 :神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 16:21:42 ID:EZ9Ci27D
マジレスするが日本最強打者10傑は

①松井秀喜・・ヤンキースの四番打者を通算421打席 年間31本、打率.298、打点108は不滅の記録。
②王貞治・・・「世界の本塁打王」通算868号ホームランは不滅の記録。
③中西太・・・日本最長の180m弾は不滅の記録。 
④大下弘・・・名将三原脩監督が、日本の打撃人の中で王、中西、川上、長嶋より上の最高打者とした。
⑤川上哲治・・・「打撃の神様」「元祖弾丸ライナー 」
⑥長嶋茂雄・・・「ミスタープロ野球」
⑦門田博光・・・40歳にして打率.311、44本塁打、125打点で本塁打王、打点王にMVP は不滅の記録。
⑧田淵幸一・・・飛距離の長さ、大きく美しい放物線を描くホームランの軌道から史上最高の「ホームラン・アーチスト」
⑨松中信彦・・・日本史上最もホームランを打つのが難しい球場を本拠地にしながら年間最高46本を打ち、三冠王は凄い。
⑩榎本喜八・・・王を育てた荒川博が『バッターとしての完成度は王より榎本の方が上』と言い、打撃の神様川上哲治は“打撃の神様は榎本”“長嶋を超える唯一の天才”と評した。

でしょうね。


869:神様仏様名無し様
10/05/16 14:52:38 gaKuHQhP
内野安打でもヒットはヒット
これにケチつけてるのは
スタンドギリギリはホームランじゃないといってるようなもの。

870:神様仏様名無し様
10/05/16 15:04:43 dba0maLy
>>866
外野手トップの守備貢献は内野手平均クラス以下、打撃貢献の半分以下
URLリンク(baseballconcrete.web.fc2.com)
走塁はトップのイチロー、標準の松井でシーズン平均5点程度の差
EQBRR(打球方向等も考慮した上で平均レベル走者を0として、どのくらい得点価値のある走塁をしたか)
説明URLリンク(baseballconcrete.web.fc2.com)
EQBRRデータURLリンク(www.baseballprospectus.com)

考慮するとしても、打撃60守備25走塁15ぐらいの比重だろうな


871:神様仏様名無し様
10/05/16 15:07:56 dba0maLy
>>866
他スレに書いたコピペだが、盗塁は典型的過大評価指標
進塁力においては単打以下の四球よりも更に下の価値
一死一塁の得点期待値 0.50 一死二塁の得点期待値 0.67 二死無走者の得点期待値 0.10
ワンアウトで一塁走者が盗塁するというケースを考えてみると、
盗塁する前の得点期待値が0.50で、成功すれば0.67に上昇し、 失敗すれば0.10に。つまり、ここでの盗塁成功の利得は0.17、
成功の損失は0.40。成功のときに得る利益よりも失敗のときに被る損失のほうが大きいということがわかる。
成功しても塁ひとつ進むだけだが、失敗すると走者が消える上にアウトが増えて得点のチャンスが減る。
この場合成功率が7割のときに損益がプラマイゼロ。全体を解析しても総得点の増大という観点からは
だいたい盗塁成功率の損益分岐点は7割弱くらいになる。

得点相関との関連度
             1955~2005  1969~2005  1988~2005
データ数          617       444       216
単打______  0.450953740  0.451717636  0.513352431
四死球-故意四球  0.310910714  0.328521870  0.358216839
故意四球____  0.081884868  0.164568242  0.309564317
盗塁______  0.194213203  0.164735944  0.205402789
盗塁死_____ -0.110638560 -0.293699520  -0.523486938

872:神様仏様名無し様
10/05/16 15:17:13 dba0maLy
>>869
日本時代のイチローはアベレージヒッターとしては別格で得点力もトップクラスなので、最高選手候補としては異論は無いが
野球は芸術を競う競技では無くて相手よりどれだけ失点を少なく防ぎ、
どれだけ得点を多く稼ぐかの競技であって安打数を稼ぐ競技では無いので、その例えはおかしい
内野安打と本塁打では得点力で雲泥の差がある
本塁打では最低1点・最高4点取れるが、内野安打は下手したら前の走者が進塁出来ないケースもあるので
同じヒットという事で一括りにするのでは無くて、塁打数で見て価値を区別するのがまとも


873:神様仏様名無し様
10/05/16 16:22:09 4aedQ3eo
このスレタイトルの「最高」という指標は数字だけでは判断できないという
含意が含まれているから、過度に数字に拘るのは野暮だよw
例えば盗塁は投手に与える心理的な重圧という数値化できない要素も含まれるし、
守備範囲が広く肩が良い外野手ならば相手の進塁を抑制させる効果もある。
秋山が現役時代にその守備力で失点を2~3点下げるだけの価値があると専門家から
評価された様に、数字ばかり追っていては見落とす指標も出てくるからね。


874:神様仏様名無し様
10/05/16 18:39:11 M1QXbGtF
>>873
>秋山が現役時代にその守備力で失点を2~3点下げるだけの価値があると専門家から
>評価された様に

またいつもの人が反論に来るぞ

875:神様仏様名無し様
10/05/16 18:42:25 UuGEnV/i
>>873
ならこれどうよ?
さて日本人最高は誰だろw
馬場正平身長209cm
 ・
 ・
 ・
関口将平身長202cm
 ・
 ・
 ・
仲根正広身長193cm
駒田徳広身長191cm
山沖之彦身長191cm




876:神様仏様名無し様
10/05/16 20:38:17 /7F0lRsK
>>873に同意だな
このスレのお題みたいなことをセイバーで全部やるのは気がすすまない

ところでID:dba0maLyは、守備走塁でそれだけセイバーを振りかざしながら、なぜ打撃は塁打数なの?
WSなりWPAなりWARなり総合指標を引っ張ってくればいいんじゃないの?

877:神様仏様名無し様
10/05/17 09:09:56 zYEyEEaC
試合を見ずに新聞で何打数何安打とかしか見てない奴が多いからなぁw
同時間帯に何試合も開催されてて好きなチームの試合しか普通は見ないから仕方ない傾向かもしれんが。

878:神様仏様名無し様
10/05/17 09:37:39 ItJLooZd
そうだよねえ。
以前あった勝利打点というタイトルだって、最も勝利に貢献したバッターを評価すべきという
考え方で設けられたけど、指標の数値化が難しい為に色々と批判があって止めてる。

野村さんは捕手出身ということもあるけど、捕手のリードが試合の半分を決めると言っており、
そんな部分は表には現れないから数値化なんて不可能。単純に数字を並べて評価を下すって
スポーツを観る(評価する)姿勢としては子供っぽいし短絡的。何というか、球団が選手を
査定するときに使うような数値を、喜んで出してきて通ぶるのもどうかと思うよ。


879:神様仏様名無し様
10/05/17 14:00:18 DMqIU+Vf
>>873
神経使わせるだけで実際に失点率が上がっていなければ意味が無いな
>>871のデータが言うほど大きくない事を証明している

バントもそうだが、似非経験論を語る人間は、その状況における精神状態と
総体的な失点率が関連性が無い可能性を考慮してない
たとえばバントをやられると嫌な感じがすると思いながら
投げても結果的にバントしてもらったときのほうが失点率低ければ
その投手にとってバントされた後の精神状態と跳ね返ってくる結果は無関係ということになる
それから何も調べずに語るのは止めよう
最近の守備指標は肩の抑止力とかそういうものも調べられてちゃんと考慮されているから

>>878
勝利打点なんて最終的に打った打者だけを評価してるだけで片手落ち
そこまで追い付くまでに繋げてきた打者の打撃は評価していないんだから
そもそも捕手のリードが試合の半分を決めるとか何の根拠も無いし
野球というスポーツ自体がイメージと実際の結果が違くなるのが少なくないのを
考慮しないで印象論ばかり主体で語るのはそれこそ子供っぽいし、短絡的でどうかと思うよ
別に通ぶってもいないし、よく考えればわかる事





880:神様仏様名無し様
10/05/18 23:51:59 suTeLG3C
松井イチロー王落合田淵

881:神様仏様名無し様
10/05/20 00:09:15 HobUS9qn
>>868
禿同

882:神様仏様名無し様
10/05/20 07:39:08 U9wx99TW
打者なら王。
投手なら稲尾。


883:神様仏様名無し様
10/05/21 08:18:33 zk6uti7z
やっぱり王は凄すぎ。
彼自身の才能や努力だけじゃなくて、
時代もよかったし、周囲のサポートにも
恵まれたんだろうけど、あれだけの実績を
挙げるのは、もはや日本人選手には無理かと。

あとはイチローが日米合算で世界安打記録まで行くかどうかだな。
あと千本は必要だから、五年くらいはかかるね。年齢的にも
ギリギリくらい。まあそれでも王の打撃タイトル数とか考えると
やっぱり王>イチローになるが、どちらも世界一には変わりないね。
イチローも王を一番尊敬してるんだよね。世界一が世界一を認めるというか。

884:神様仏様名無し様
10/05/21 11:39:21 IDseo+NJ
社会的影響力等含め総合的に

7人選ぶなら王、イチロー、長嶋、野村、落合、松井、中西
6人選ぶなら王、イチロー、長嶋、野村、落合、松井
5人選ぶなら王、イチロー、長嶋、野村、落合
4人選ぶなら王、イチロー、長嶋、野村
3人選ぶなら王、イチロー、長嶋
2人選ぶなら王、イチロー
1人選ぶなら王

885:神様仏様名無し様
10/05/21 13:52:00 p873PmHG
うむ

それでいい

886:神様仏様名無し様
10/05/21 13:55:01 8YPYaXVo
打者なら王
投手なら稲尾

これ以外はあり得ない。


887:神様仏様名無し様
10/05/21 17:22:36 SJ7vj41l
持ち票が

1票なら・・・王
2票なら・・・王、イチロー
3票なら・・・王、イチロー、長嶋
5票なら・・・王2、イチロー2、長嶋1
10票なら・・・王3、イチロー2、長嶋2、野村1、落合1、金田1

メジャーのMVP投票みたいに、1位票10点、2位票9点、3位票8点・・・9位票2点、10位票1点と投票するなら

1位:王
2位:イチロー
3位:長嶋
4位:野村
5位:落合
6位:金田
7位:スタルヒン
8位:張本
9位:稲尾
10位:江夏

888:神様仏様名無し様
10/05/22 14:47:18 3jtqfebn
>>887
松井は

889:神様仏様名無し様
10/05/22 14:49:54 zNQ6qssE
稲尾の評価が低すぎるな。


890:神様仏様名無し様
10/05/22 14:57:19 cUvcXaig
松井かずおもNPBにずっといたら評価がすごい上がっていただろうなあ
遊撃手という守備が重要なポジションであれだけの成績を残せる奴は
今後も早々でてこないだろう

891:神様仏様名無し様
10/05/22 15:07:44 zNQ6qssE
リトルはクビになっちゃったね。
昔は素質ならイチローを凌駕するとか言われてたのに・・・


892:神様仏様名無し様
10/05/22 16:51:34 tKvB+wfp
NPB出身日本人の遊撃手と長距離打者と先発投手は
意識を変えない限り、メジャーのトップクラスで活躍が永遠に無理
08年の松坂もDIPSとERAの離れ具合いと強力援護、イニング数、リーグワーストの
与四球率から起用法と運に恵まれていただけで続かないというのが米国での大方の評価だったし

893:神様仏様名無し様
10/05/22 17:11:45 zNQ6qssE
松井秀喜ですらあの状態だから長距離打者は通用しないんだろうな。


894:神様仏様名無し様
10/05/22 18:05:48 34nB/nkU
>>890
ずっと日本にいたら7年連続トリプルスリーとかやって
イチロー、松井より上の評価だったかも。

895:神様仏様名無し様
10/05/22 19:05:15 dmN4Lv/w
投手は稲尾。当時なかったセーブやホールドによる貢献度を考慮すると
価値は従来以上に上がるだろう。とにかく引き分けが39試合もあるの
だから。昭和36年に2000イニングを超えた段階での生涯防御率
は1.60という信じられない数字だった。

896:神様仏様名無し様
10/05/22 19:19:22 OwwgmzH7
当時を知らないんだけど、本当に今でもトップに立てるような投手なのですか?
というか、本当に生で見てるのですか?

897:神様仏様名無し様
10/05/22 22:03:44 dmN4Lv/w
見た。平和台で昭和36年に。42勝の年だけど、子供には毎日投げている
ように見えた。僕は福岡警固小の出身。そもそも昔と今の比較は難しく、
想像するしかない。王貞治は昭和39年に55ホーマーを打ったが、
前年38年の日本シリーズで稲尾と対戦、11打数1安打だった。当時
の稲尾はすでに全盛ではなかったが、それから推察すると...皆さん
どうでしょうか?

898:神様仏様名無し様
10/05/22 22:16:05 LWzLVFoQ
どんだけじじいwwwwwwwwwwwwwwww

899:神様仏様名無し様
10/05/22 22:39:22 dmN4Lv/w
でも貴重な見聞だろう?年寄りを敬え!

900:神様仏様名無し様
10/05/22 22:52:07 /W4XFJxq
きも

901:神様仏様名無し様
10/05/22 22:54:14 lHzIha7c
じじいよ、夜更かしは体に毒だぜ

902:神様仏様名無し様
10/05/22 22:59:01 3FdDmpg4
純粋に羨ましい

俺も年取ったら子や孫に野茂やイチローの自慢話をしようと思ってるが、
別に俺が語るまでもなく、そのあたりの選手は映像がなんぼでも残ってるだろうし

903:神様仏様名無し様
10/05/22 23:00:28 k6k0r/4n
じじいもう疲れただろ?
無理せずに休んでくれ

904:神様仏様名無し様
10/05/22 23:02:20 k6k0r/4n
野茂やイチローよりもすごい選手が40年後にはいるだろうから
自慢にはならないと思うよ

905:神様仏様名無し様
10/05/22 23:05:28 LWzLVFoQ
>>899
はあ?敬えだあ?
都合の悪いときだけ勝手に弱者になるんじゃねーよじじい。
自分から敬えなんて言うクズを敬うわけねーだろうが。


906:神様仏様名無し様
10/05/22 23:09:03 lHzIha7c
稲尾はすげえ、だからもう休めじいさん。
体に毒だ。

907:神様仏様名無し様
10/05/22 23:16:02 Dp0VcbK8
人間だれでも思い出を美化しちゃうだろ?
それくらい許してやれよ。

908:神様仏様名無し様
10/05/22 23:58:24 i9XpOTzE
>>902
野茂・・・「大したこと無いじゃん」 で片付けられてしまう
イチロー・・・「内野安打ばっかりじゃん」
       「本塁打一桁ばっかりじゃん」
       「打点あげられてないじゃん」
       「打率だけじゃん」

以上でおしまい。自慢しても、子供に鼻で笑われる。

寧ろ
2000安打 400本 1500打点をクリアしていった打者を
「目の当たりにした」と語っていったほうが、余程有意義。


909:神様仏様名無し様
10/05/23 00:04:12 zb6lRgNt
なんで瑠璃教徒はいつも頭の悪さを見せびらかそうとするのか

910:神様仏様名無し様
10/05/23 00:04:19 cxgOuxeM
>>897
そんなこと言い出したら小山正明最強だろw
狭い東京スタジアムで100勝以上した名投手

911:神様仏様名無し様
10/05/23 00:10:28 WjVKyNME
>>909
打率だけ高い打者などゴマンといる。

しかし打率を残しつつ
ホームランも打て、打点も高くあげられる。

こういう打者が
プロ野球の世界に、過去何人いるか。

3割 40本 100打点
こういう打者が、今のプロ野球に何人いると思う?
過去でもそこまでいない。

打率だけ高い選手など、屁にもならん。

野茂も同じ。
日本で78勝しかあげていない。

200勝してないじゃん。
と、子供に言われておしまい。

912:神様仏様名無し様
10/05/23 00:12:59 zb6lRgNt
ちょっと酷いな。
瑠璃儲といい>>910といい

913:神様仏様名無し様
10/05/23 07:59:28 bZzfjtwg
>>911
たとえ3割 40本 100打点残していても

「箱庭にはすぎるww両翼78mなんてソフトボールに毛が生えたようなものwwwww」
「レベル低すぎじゃん」
「変化球少ねえwww」
「140後半がスピードボールwwwww」
「投手分業制もないのかw草野球www」

と、子孫に言われて終わり。
実際のプレーも見ずに成績だけでスゲーとか騒ぐのはお前みたいなニワカのみ

914:神様仏様名無し様
10/05/23 08:06:39 F+tyKn/G
素人ほど守備走塁を評価しないからな
打球がスゲー飛んだって女子供が喜ぶ感覚か

915:神様仏様名無し様
10/05/23 09:03:49 WjVKyNME
>>913
打率のみ高い選手を自慢するより
そういう「満遍なく高い数字」を残した選手を
「目の当たりにした」と子供に語るほうが、余程説得力がある。

ヤクルトの青木を自慢して嬉しい?
イチローを自慢することは、それと同じ。


916:神様仏様名無し様
10/05/23 09:05:11 W/KkzaRy
>>902
稲尾とかでも映像が残ってるだろ
URLリンク(www.youtube.com)

917:神様仏様名無し様
10/05/23 09:05:40 WjVKyNME
>素人ほど守備走塁を評価しないからな

基本的に打者は「打つ」ということに集約される。
言うなれば、打率、本塁打、打点。

この3点を重視するのは当たり前。


918:神様仏様名無し様
10/05/23 12:00:18 +gSmzLbi
>>911
>野茂も同じ。
>日本で78勝しかあげていない。
野茂はメジャーで二度もノーノーやってるから日本時代の成績なんて
あんまり重視されないと思う。そっちの方がインパクトが強いし
日本人初のメジャーリーガーとして語り継がれるのは間違いない。


919:神様仏様名無し様
10/05/23 12:49:42 CQBAWxm8
ID:WjVKyNME
結局何を主張したいだw
痛い奴だなw
幼稚園からやり直せ坊や

920:神様仏様名無し様
10/05/23 12:50:14 NDRzNIM0
触らんほうがいいぞ

921:神様仏様名無し様
10/05/23 13:02:34 SmoKLk2I
>>914
逆だろ
素人ほど守備走塁を過大評価したがる
大きく差が開くのは高校野球レベルあたりまでの話で、
プロレベルだと圧倒的に打撃が圧倒的に比重を占める事が多くなるのに
それと野球をやってる奴ほど本塁打を打つ難しさを知っているし、素人は
その難しさが分からない

922:神様仏様名無し様
10/05/23 13:17:35 +gSmzLbi
専門家ほど投手力の重要性を知っているが、素人ほど分かりやすい本塁打を
評価する傾向があると思うんだけど。


923:神様仏様名無し様
10/05/23 13:58:30 +gSmzLbi
王は長く浪人生活をしてダイエーの監督になったときに、野手出身のスターらしく
華やかな打撃のチームを作りたいと宣言したが、思うようにいかなかった。彼は失敗から
多くのことを学び、ディフェンスの重要さを痛感した。投手コーチに尾花を迎えて
ドラフトでは投手の即戦力を中心に補強した。監督後半には「野球は投手力」とまで
言うように変化した。ダイエーからソフトバンク時代は、豊富な投手陣に支えられて、
日本一になり優勝を争うチームに変貌した。どんなに優れた打者がいても、
ザルで水を掬うような投手陣ではチームは勝てない。専門家ほどそれを知っている。


924:神様仏様名無し様
10/05/23 14:13:11 YRfqI+zN
そのとおりですな

925:神様仏様名無し様
10/05/23 14:13:51 YRfqI+zN
短期戦ではさらに重要

926:神様仏様名無し様
10/05/23 14:19:38 cpbAsglJ
>>921
ねーよw

927:神様仏様名無し様
10/05/23 14:32:20 7cQzgYMq
俺の彼女なんて高く上がったフライとホームラン、ダイビングキャチ(ファインプレーに見せかけてるのも含む)、スピードボールでしか喜ばないぜw
確実に素人ほど派手なプレーを評価するだろ。
因みに俺がホームランを評価していないわけじゃないぞ。

928:神様仏様名無し様
10/05/23 16:10:03 SmoKLk2I
>>923
でも強くなったのは投手力のチームになったからじゃないよね?
打撃力があったからこそだが
99年は得点率リーグ4位、失点率リーグ3位
00年は得点率リーグ3位、失点率リーグ2位
03年は得点率リーグ1位、失点率リーグ1位
04年は得点率リーグ1位、失点率リーグ3位
05年は得点率リーグ2位、失点率リーグ2位
野球は相手よりも失点を少なく抑えれば勝てるし、相手よりも多く得点すれば勝てる
どっちの方が重要とかそんなもんは実際には無い
バランスが一番である事を何で分からないのか…

>>926
いやあるから

>>927
彼女1人のサンプルなんか参考にならん

929:神様仏様名無し様
10/05/23 16:11:37 SmoKLk2I
>>928
打撃力があったから→打撃力もあったから

930:神様仏様名無し様
10/05/23 16:48:21 +gSmzLbi
失点って投手の自責点だけじゃないからアテにならないと思うんだけど。


931:神様仏様名無し様
10/05/23 17:32:11 gIKfVqbH

素人が守備や走塁ほめるとかアホすぎるwwww

932:神様仏様名無し様
10/05/23 17:33:29 oOKAcbh1
ID:SmoKLk2I
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

933:神様仏様名無し様
10/05/23 17:38:03 Tx+enEJp
素人がグラブさばきやフィールディング、ポジショニング、スローイング等を褒めるわけないだろw
どんだけ頭悪いのよw

934:神様仏様名無し様
10/05/23 17:41:10 gIKfVqbH
>>933
野球を始めてみる奴がそこら辺を褒めたら逆にお前に何がわかると突っ込みたくなるよなwwww

935:神様仏様名無し様
10/05/23 17:48:30 CUFJ12hR
ID:SmoKLk2I
頭逝ってんじゃね?

936:神様仏様名無し様
10/05/23 17:58:17 nyva6twY
本当に守備力が群を抜いてたのは印象論的にも守備指標的にもメジャーのオジースミスぐらい
遊撃手と二塁手と捕手以外は下手じゃなけりゃ大差ない


937:神様仏様名無し様
10/05/23 18:05:22 /7PtYdvP
外野なんて数字じゃ現れないけど、打球反応が遅く足も遅いやつが守るのと
打球反応が速く足が速いやつが守るのでは年間ではだいぶ違ってくる。

まあファースト、サードあたりの守備範囲が広くないポジションなら
打撃の方が比重は大きいのはたしかだけど



938:神様仏様名無し様
10/05/23 18:07:25 /7PtYdvP
俺はやはり投手から選ばれるべきだと思うぜ


939:神様仏様名無し様
10/05/23 18:15:51 oOKAcbh1
投手、捕手、遊撃手から選ばれるべきかな
ファースト、DHは論外

940:神様仏様名無し様
10/05/23 18:31:33 CUFJ12hR
松本   2塁打+20
ラミレス 2塁打-20
くらいしてやってほしいもんだ

941:神様仏様名無し様
10/05/23 18:36:31 WcCW8xCv
守備と打撃がもっとも優れていた投手って誰だろ?あと走塁も?
機会は少なくても、最高の選手というんだったらすべてが秀でてる選手を選ばないとだめだろ

942:神様仏様名無し様
10/05/23 18:52:36 grbVs792
当然長嶋一茂だろ

943:神様仏様名無し様
10/05/23 18:53:17 grbVs792
もしくは落合ふくし

944:神様仏様名無し様
10/05/23 19:04:08 +gSmzLbi
>>936
日本なら守備と走塁技術だけで1億円プレイヤーになって話題になった
西武の辻だろうね。確か当時は和製オジー・スミスなんて呼ばれてたね。


945:神様仏様名無し様
10/05/23 23:05:31 l7aDfHyq
稲尾王松井イチロー野茂

946:神様仏様名無し様
10/05/24 12:29:40 jp8ZsGf9
>>944
日本で当てはまるのは小池兼二と吉田義男だろ

URLリンク(www16.plala.or.jp)
RRF改(平均的なそのポジションの選手に比べて守備で何点チームの失点を増減させたか)
良い時期5年間
①遊撃手 吉田義男 ベスト5年合計180.40(56、58、59、63、64年) 良い時期5年間136.68(55~59年)
②遊撃手 小池兼二 ベスト5年合計167.19(62~64、66、68年) 良い時期5年間154.19(64~68年)  
③二塁手 高木守道 ベスト5年合計137.51(65、66、70、69、73年) 良い時期5年間109.48(63~67年) 
④二塁手 辻発彦 ベスト5年合計115.66(86、88、89、91、96年) 良い時期5年間88.87(86~90年) 
⑤三塁手 長嶋茂雄 ベスト5年合計111.14(58、59、61、63、64年) 良い時期5年間99.29(58~62年) 

947:神様仏様名無し様
10/05/24 12:39:13 jp8ZsGf9
>>946のサイトより少し数値が高く出るが
現役だと、小坂誠と金子誠も全盛期は匹敵するぐらい優秀だな
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

948:神様仏様名無し様
10/05/24 12:54:46 Bba4/GcO
>>946
でも吉田は盗塁王にもなってるし、当時としては打撃ベストテンにも入る三割近い
打率を残しているから「守備と走塁技術だけ」で評価されていたわけじゃないと思うよ。
攻・守・走の中では守備の評価が高かったプレイヤーだけど。高木守道は何度も三割
打ってるし。辻は89年に三割を打ってから何度か三割打者になってるけど、
確か1億円プレイヤーになったときは打率がまだ二割代だったと記憶してるけど。
あと、小池兼二という選手は知らなかったな。南海は定岡兄くらいしか記憶にないや。


949:神様仏様名無し様
10/05/24 13:08:29 jp8ZsGf9
>>948
いや>>936の1行目に当てはまる選手についての話だから
>>936は一言も守備走塁だけで評価基準の話なんてしていないだろ


950:神様仏様名無し様
10/05/24 13:38:10 Bba4/GcO
>>949
いや、当時オジー・スミスは守備だけで100万ドルプレイヤーになったと評されていたから、
>>944のレスはそういう意味で辻の名を挙げたんだよ。


951:神様仏様名無し様
10/05/24 14:56:14 L2/23eSx
日本人限定なら王も張本も金田もNGだからイチローでぶっちぎりじゃん。

952:神様仏様名無し様
10/05/24 19:02:55 Bba4/GcO
金田は帰化してるから国籍は日本人だよ。
あと王はお母さんが日本人で子供時代までは日本国籍。
日本生まれ日本育ちの王を外国人と考えてる人は
何かの差別主義者かな?


953:神様仏様名無し様
10/05/24 19:30:02 GEu2Aell
メジャーに行った時点で野茂イチロー松井は無いわ
日本でずっとやる宣言してるダルビッシュかな

954:神様仏様名無し様
10/05/24 19:34:34 Bba4/GcO
ダルはまだ評価の対象外。
斎藤和巳の前例もあるから。


955:神様仏様名無し様
10/05/24 21:04:43 e4aDwgZL
>>951
なんでイチローが別格なの?

もし勝手に誰でも選手獲っていいって言われれば
稲尾とか山田久志の方が全然欲しいし
野手でも、率と本塁打両立できる打者の方が欲しい。

ホント、冗談抜きで、稲尾とイチローでイチロー欲しいとか
言う奴いるの?

956:神様仏様名無し様
10/05/24 21:21:02 IYAIqkqK
イチローいれてもチームは強化されないからな。

957:神様仏様名無し様
10/05/25 00:51:44 Du+oLTrW
>>955
冗談抜きだと稲尾とイチローのどっちが欲しいかなんて質問をされることは一生に一度もないな

958:神様仏様名無し様
10/05/25 07:16:31 hXgVv5fi
>>955
>野手でも、率と本塁打両立できる打者の方が欲しい。

まったくもって同意。
イチローなど、ゴミ同然。

あんな内野ゴロばかりの打者
しかも、チャンスでバントして、チャンスを悉く潰す打者など要らない。



959:神様仏様名無し様
10/05/25 08:37:12 bWpYiwaf
というよりトップバッターが必要なチームならイチローを欲しいと思うだろうし、
主砲が必要だと考えていれば他の選手を欲しいと考えるんじゃないの?
チーム事情によって求める選手の要件が違うんだから、一概に言えないと思う。


960:神様仏様名無し様
10/05/25 09:20:33 hXgVv5fi
>>959
トップバッターが欲しい
ということでも、イチローは要らないと思う。
打率は高くても、内野安打ばかりだし
長打も期待できない。
チャンスでワケのわからん行動もとるし、チャンスも潰しまくる。
打点も期待できないし、仮にチャンスで打っても
ランナーが還ってこれない恐れがある。(チャンスでも期待できない)
200安打しか見えていない。(チームの勝利は考えてなさそう)

「先頭打者が強いチームは強い」

と公言しながら、現実マリナーズは弱い(=イチローがダメという証拠)


福本や柴田のようなトップバッターなら欲しいと思う。


961:神様仏様名無し様
10/05/25 12:27:13 Du+oLTrW
>>960
柴田>イチローとか
野球を語れるレベルじゃねえな

962:神様仏様名無し様
10/05/25 19:00:13 bWpYiwaf
>>960
>「先頭打者が強いチームは強い」
イチローだけよくて他が駄目じゃん。
優れたトップバッター一人じゃ野球は勝てないよ。


963:神様仏様名無し様
10/05/25 23:05:01 6lM8TBwS
>>960
くそ素人乙

964:神様仏様名無し様
10/05/26 00:27:19 ef5+3VPk
>>952
国へ帰れくそチョン

965:神様仏様名無し様
10/05/26 00:28:00 vp7o0B5F
>>952
死ねチョン

966:神様仏様名無し様
10/05/26 01:11:22 r2miWRfu
>>961
現実、イチローの9年の実働の単打&長打占有率は
柴田と全く同じ。

要するに、イチローはそれだけの打者。

967:神様仏様名無し様
10/05/26 02:02:24 1NebgnDF
これが知恵遅れと言う奴か

968:神様仏様名無し様
10/05/26 04:39:18 VQ7S2w7m
イチローと柴田の打率は無視して同じとか言うのは
ちょっと釣りにしても酷すぎる・・・


969:神様仏様名無し様
10/05/26 05:12:15 mSIpuEKn
イチローより野茂の方が賞賛に値する。

970:神様仏様名無し様
10/05/26 11:14:47 nInFh4x0
イチロー

971:神様仏様名無し様
10/05/26 11:16:24 WWbvanfc
野手が一人だけ良くても勝てないが
絶対的な投手がいれば野手がしょぼくても高確率で勝てる。
野球はひとりでもできるといった投手がいたが真偽はともかく
野手には絶対言えない台詞。
史上最高の選手は投手から選ぶべき。



972:神様仏様名無し様
10/05/26 11:39:35 r2miWRfu
>>968
信者は打率でしか見れないね。

オレは単なる
単打占有率と長打占有率 を見ただけだが?

そこで
打率を無視して と限定する時点でおかしい。
本塁打は? 打点は?

なぜ打率???



973:神様仏様名無し様
10/05/26 11:41:04 0ovjUH/F
>>935
頭逝かれてるのはお前では?
失点してもそれ以上に得点すれば勝てるのは当たり前な事
総合板でもそんな事に気付かずに同じ事を言ってる馬鹿がいたので散々叩かれていたな
ましてや>>922>>923なんか打撃力と防御力の比較では無くて
打撃力と投手力の比較をしているな
失点は投手力だけで無くて守備力も合わせて決まるだろうに
普通に打撃力>投手力だろ


974:神様仏様名無し様
10/05/26 11:42:05 0ovjUH/F
普通に→この比較なら普通に

975:神様仏様名無し様
10/05/26 16:52:54 6IUYWuAY
> オレは単なる
> 単打占有率と長打占有率 を見ただけだが?

せめてOPSとかOBPくらいじゃないと「単なる」とはいわんだろう
お前が単なるアンチイチローなのはわかるが

976:神様仏様名無し様
10/05/26 19:13:06 VQ7S2w7m
>>972
>打率を無視して と限定する時点でおかしい。
限定してるのは君でしょう。どうして意図的に打率の比較を外すわけ?
単打占有率と長打占有率「だけ」しか比較してないじゃん。


977:神様仏様名無し様
10/05/26 19:38:24 VQ7S2w7m
柴田勲(20年)とイチロー(18年・メジャー含む)との比較

通算OPS  柴田勲.749 イチロー.861
通算長打率  柴田勲.400 イチロー.467
通算出塁率  柴田勲.349 イチロー.394
通算打率   柴田勲.267 イチロー.340
通算本塁打数 柴田勲194 イチロー202本
通算安打数  柴田勲2018 イチロー3308本
通算盗塁数  柴田勲579 イチロー540

僅かに盗塁数だけ柴田に劣るが、あと二年で追いつきそうな勢い。
柴田とイチローを比較するのも馬鹿馬鹿しいが、「9年の実働の単打&長打占有率」が
同じという理由でイチローを低く見積もりたいだけのアンチだろう。


978:神様仏様名無し様
10/05/26 19:40:32 dRyrpXqV
単打占有率と長打占有率で、長打占有率が一番高いのは王で二番目が藤井康雄で三番目が大豊らしい(4000打数以上で計算)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch