09/09/20 20:56:00 bqD5rj1c
ホントだ、昔の選手だからよく調べもせず書いてしまった
ごめん、じゃあ後1人誰にしよう
44:神様仏様名無し様
09/09/20 21:03:18 AQDII2Rj
>>43
古いところではハリスとか土井垣とか門前とか野口明とか
最近の人では田村藤夫あたりは候補に入れてもいいかもしれない
45:神様仏様名無し様
09/09/20 21:11:16 bqD5rj1c
ありがとう
そっちの方がいいかもしれん
吉永あたりが入る時点でアレだし、あと1人で中尾や山倉も考えたが通算がショボいし。
里崎がこの調子で行くなら入れようかとも思ったがまだまだ実績不足。
46:神様仏様名無し様
09/09/20 21:28:03 9yzSAnmC
40さん、ランキングには異論もあるけど、最後の一行の判断に共感です。
47:神様仏様名無し様
09/09/21 00:38:27 XUVFolIE
左翼
1 張本勲
2 T.ローズ
3 金本知憲
4 山内一弘
5 江藤慎一
6 和田一浩
7 土井正博
8 ラミレス
9 アルトマン
10 若松勉
48:神様仏様名無し様
09/09/21 00:53:04 XUVFolIE
中堅
1 松井秀喜
2 山本浩二
3 小鶴誠
4 秋山幸二
5 青田昇
6 新井宏昌
7 田宮謙次郎
8 青木宣親
9 緒方孝市
10福本豊
49:神様仏様名無し様
09/09/21 01:12:39 XUVFolIE
右翼
1 イチロー
2 門田博光
3 福留孝介
4 長池徳士
5 大下弘
昔の選手は具体的にどこ守ってたのかわからんかったので、
URLリンク(npbstk.web.fc2.com)
からめぼしい選手を見つけるしかできんかった
自分では右翼はここまでしか出せん
叩き台として使って欲しい
50:神様仏様名無し様
09/09/21 01:15:33 XUVFolIE
外野手総合
1 松井秀喜
2 イチロー
3 張本勲
4 山本浩二
5 Tローズ
6 門田博光
7 福留孝介
8 金本知憲
9 山内一弘
10 江藤慎一
51:神様仏様名無し様
09/09/23 18:15:33 yqt6oCqG
投手ベスト10は?
52:神様仏様名無し様
09/09/25 19:39:43 5lOjD42m
大下が福留より下とかw
53:神様仏様名無し様
09/09/25 20:15:52 4yHZ1caI
文句あんならてめえがやれや
死ねジジイ
54:神様仏様名無し様
09/09/25 20:45:04 YyYzPSBr
>>51
金田、桑田、米田、野村(横浜)、川上(中日)、堀内は候補に挙げたい
55:神様仏様名無し様
09/09/25 20:46:57 YyYzPSBr
あと江夏も。
56:神様仏様名無し様
09/09/25 23:43:22 pFSO5tMN
野口二郎とか野口明とか御園生とか景浦とか川上とか呉とか服部とかはどうする?
あとは藤本英雄とか別所とか関根あたりも候補にあがると思う
比較的近いところでは平松とか松岡弘あたりも
57:神様仏様名無し様
09/09/28 21:28:21 D0f8dMex
青田は引退時では本塁打数史上最多だからもっと評価されていい。しかも5ツーラー。
58:神様仏様名無し様
09/10/05 19:47:27 /0CALGe7
阿部は古田より下かと。
59:神様仏様名無し様
09/10/20 12:20:32 4+m439K8
投手
1 堀内
2 ムーア
3 桑田
4 野茂
5 ゴンザレス
6 川上
最下位 内海
60:神様仏様名無し様
09/10/26 20:20:55 kYNEUdrk
具体的に基準は出せないけど通算打数が多くて、通算本塁打「率」が高い投手は誰?
米田とか平松とか星野とか川上あたり?
通算打数が多いかは微妙だが、ガルベスとか?
61:神様仏様名無し様
09/10/29 20:19:53 F0Bzy/g0
↑本塁打率より長打率が大事でしょ
62:神様仏様名無し様
09/11/03 13:48:50 rQMyOd4Y
別当は同ポジションでは何位?
63:神様仏様名無し様
09/11/05 03:01:47 PXpSBnIT
てかさ、昔の選手&ゴジラ贔屓しすぎじゃね?
張本がローズより上なんて本気で思っているのかよ。
64:神様仏様名無し様
09/11/06 20:14:03 PfszYZlb
傑出度って知ってる?
今の選手が昔より優れてるのなんて当たり前じゃん
でなきゃ先人に申しわけが無い
65:神様仏様名無し様
09/11/08 14:10:17 aiNSKaoJ
>>59
最下位 嵯峨健四郎 (90打席ノーヒットの日本記録ホルダー)
66:神様仏様名無し様
09/12/05 17:18:50 4U1Pctro
打撃は松井の次にくる遊撃は?
67:神様仏様名無し様
10/01/30 13:10:32 6uS8m9cV
鈴木尚お願いします。
68:神様仏様名無し様
10/03/18 10:43:36 fTquBd+U
投手パワー
1 ガルベス
2 ルイス
3 堀内
4 平松
5 別所
6 金田
7 稲尾
8 江川
9 米田
10 川上
69:神様仏様名無し様
10/03/18 12:08:46 ZCvN0qMl
>>35
OPSで見ればいいだろ
少なくとも城島>古田
城島>田淵は確定
70:神様仏様名無し様
10/03/18 12:18:54 tkulBk1q
>>69
OPSで決まっちゃうほど単純じゃないと思うが、結論には賛成
71:神様仏様名無し様
10/03/18 14:53:44 5DJS8Gc0
通算打率
古田>城島>田淵
72:神様仏様名無し様
10/03/18 21:14:29 y8df0ZuD
>>66
井端
73:神様仏様名無し様
10/03/18 22:27:21 7EYaop7O
中島、ついで高橋ヨシヒコとかじゃない?
74:神様仏様名無し様
10/03/19 01:24:44 41cTCktf
>>71
打率より短距離打者も長距離打者も
公平に測れる長打率の方が重要
75:神様仏様名無し様
10/03/20 13:54:36 lFtQlD63
>>35
野村の打撃は過大評価されがち
全盛期の打撃なら田淵>野村>城島>>古田ってところだろ
野村RC27ベスト3 ①65年8.65 ②62年8.61 ③66年8.37
田淵RC27ベスト3 ①75年9.57 ②74年9.56 ③76年7.53
古田RC27ベスト3 ①92年8.72 ②91年7.88 ③97年7.09
城島RC27ベスト3 ①04年9.59 ②03年8.03 ③05年6.88
76:神様仏様名無し様
10/03/20 14:58:01 CysdHdb/
長打力なら田淵
77:神様仏様名無し様
10/04/16 07:37:24 NmAdNWBq
古田の高打率を忘れるな。
78:神様仏様名無し様
10/06/06 15:32:41 9X7Xo5xj
木俣は三位か四位にランクするだろ。