【箱庭】落合って実はたいしたことない【弱小】at MEIKYU
【箱庭】落合って実はたいしたことない【弱小】 - 暇つぶし2ch352:神様仏様名無し様
09/01/24 17:28:00 Yeey35Gm
何が異常って、こんなスレでウンコレス繰り返す>>1が、もっとも異常に決まっているだろう。

ま、加えるにこいつの暗さと執拗さも異常だわね。
人生のどこかで劣等感を受けて精神にダメージを負ったのだろうね。そういう奴は普通にいるよ。
悲惨ではあるが全く同情はできないな。自業自得だからなwwwww

こんな暗いことばかりせずに、少しは社会復帰を試みたらどう?
それが駄目なら、早く冥土に旅立った方がいいかもしれんなこいつは。

353:神様仏様名無し様
09/01/24 17:32:53 XRNq0Z5m
>>346
時代が違うから比較できないのは当たり前でしょう
だからこういう板での比較に関する内容は全く意味がない
同じ時代に同じリーグでプレイした選手同士の比較ならわかるが

354:神様仏様名無し様
09/01/24 17:41:38 Yeey35Gm
比較も何も、変態かつ精神以上者の>>1がバカ臭いことを狂ったように繰り返すだけの垂れ流しスレだから。
ときたま、携帯とか使ってるのか、なりすましを使ってな。
.....終わってるだろ。

頭が本当におかしい奴にまともなレスしたって何も意味がない。
このスレは>>1をひたすら罵倒すること以外には意味がないだろ。
バカはしななきゃ直らないんだから。

355:神様仏様名無し様
09/01/24 17:45:35 XRNq0Z5m
もうこのスレいらないでしょ
削除してほしい

356:神様仏様名無し様
09/01/24 17:52:08 59c684kS
今で言えば村田とか内川みたいな選手か?


357:神様仏様名無し様
09/01/24 18:02:20 txWgC2B5
>>352>>354
どうみてもこの人も頭おかしく見えるんだが
自分では気付いていないのかな?
年齢が高そうだしゆとりが書いてる以上に問題な気が…

358:神様仏様名無し様
09/01/24 18:11:16 Yeey35Gm
>>1のプロフィール予想

.落合の中日移籍にこだわるリアル世代ということは現年齢は35~40歳ぐらいと予想。

.いじめにあったか、社会についていけなかったかで、15年前ほどから社会と断絶した生活に入る。
 よって、こいつの時空は15年前の時点で止まっている。
.自分が駄目だったからこうなったのに、世の中全般への恨みは深く染み付いている。
 ただし、意気地なし、かつ、ひきこもりなので具体的な行動は何もできないwww
.長年の食っちゃ寝生活で体重は100kg超。
.もちろん運動などするわけがない。
.風呂はたまにしか入らないので常に異臭がする。
 (もっとも誰にも合わないので関係ない。自分が臭いという自覚もないw)
.長年のひきこもり生活で顔はすごいことになっている。
.もちろん童貞

.唯一無二の趣味 → 2ちゃんにずっと嫌がらせ書き込みをすることwwwww(悲惨だねぇ...)



こんなとこじゃね? どう考えても廃人だな。はい。

359:神様仏様名無し様
09/01/24 18:14:24 HXaT6k/u
団塊だろw

360:神様仏様名無し様
09/01/24 18:37:46 Yeey35Gm
俺はどちらかというと人を管理する立場にあってね。
だから優秀な人間も>>1のようなカスも同様に勤め先では見てきたわけ。

ま、おしなべて言えることは、>>1のような駄目な人間は組織の中にはある確率で確かにいるわってこと。
もちろんそういう人間には、責任のある仕事など与えるわけなどないわな。
ひどい場合は組織を去ってもらうということも当然にあるわけ。

実際にそういう例は数多くみてきたわ。
その意味では確かに若年層ではないよwww

振り返って組織人としてみれば、落合は極めて優秀な人間であることは間違いないね。
そもそもその評価とは金額的な報酬であり、その意味では球界最高年俸を何年も続けた落合は
それだけで相当にスキルフルな人間だということになる。

要するに組織人として見れば落合は非常に価値の高い有能な人間、ということになるわね。

だから、>>1の主張など、おそらくろくにちゃんとした仕事をしたこともないか、
組織に適合できずに去った人間の無価値な戯言以外の何者でもない、と思っている。

また、そもそも2chとはマジレスしてもしょうがないものだ。
まあ、あまりに犯罪じみためちゃくちゃなことをしなければ
何ともならないザルのような無法地帯であると思っている。
だからこそ>>1のようなバカ者もいるわけでな....

2chと現実世界とはもちろん別物。だからある程度のハメを外すことは可能ってわけ。
ま、>>1のように2chしかほとんど外界と接触する方法のない歪んだ人間も存在するのだろうがね。

361:神様仏様名無し様
09/01/24 19:14:50 CQ7tpWIe
落合にはもっともしょぼくない2000本安打未達成者で終わって欲しかった


362:神様仏様名無し様
09/01/24 20:19:53 riTJGMM9
博満のデビューから
1984年までの打撃成績を知りたい

それ次第で・・

363:神様仏様名無し様
09/01/24 20:30:45 1RoQ3TVy
>>360
ここは落合を評価する場所であって
>>1を評価するところじゃねえんだよ
お前邪魔

364:神様仏様名無し様
09/01/24 20:36:06 I5A6O76Z
落合信者はID:Yeey35Gmみたいな社会の底辺しかいないんだな
同じニート状態から三冠王になった落合の活躍が心の支えだったんだろうな
しかし落合が箱庭球場・弱小チームの恩恵を受けてたのは数字が示す事実だ




365:神様仏様名無し様
09/01/24 23:09:50 9/WrchDn
ID:Yeey35Gmは社会の底辺かもしれんが、>>1=ID:I5A6O76Zみたいな池沼よりはましかと

366:神様仏様名無し様
09/01/24 23:36:58 0tQCJ1xH
>>348
8年間も重なってる

367:神様仏様名無し様
09/01/24 23:49:49 NTFJJCnQ
96年に四番をあけわたして「あの人は天才ですから」と松井に言わせた落合はたいしたことない。
例の対談の時「このおっちゃんすげえ!」とイチローに言わせた落合はたいしたことない。
川上哲治に面と向かって「ボールが止まって見えるなんてありえない」と言った落合はたいしたことない。

368:神様仏様名無し様
09/01/24 23:54:23 BqchiMaU
12月で43歳の年に106試合 321 21本 86打点
これは素晴らしい





369:神様仏様名無し様
09/01/25 00:08:13 QxlXjazp
>368
.301な

370:神様仏様名無し様
09/01/25 01:46:20 8Sb8UQEL
>>362
そんなもんウェキでぐぐれば見つかるが、一律大体3割2分、32本、90打点前後がデフォ
20本台の年もある。ロッテ時代の100打点は85,86年のみ

371:神様仏様名無し様
09/01/25 02:07:06 je3noU/o
>>369
彼の事だから、3割確保した上で長打狙ってたんじゃね?

見てないけどさ。

372:神様仏様名無し様
09/01/25 02:21:28 2VDZUALq
打率10位のロペスが.312と打高の年ですね

373:神様仏様名無し様
09/01/25 02:26:18 LNoFkGIk
ちなみに1985年 打率 350 本塁打 54 打点 134
     86年 打率 389 本塁打 47 打点 109でパの落合に対し、
セの三冠王だったバースの

    1987年は打率 320 本塁打 37 打点 79

落合は、    打率 331 本塁打 28 打点 85



374:神様仏様名無し様
09/01/25 02:28:45 2qwCQcYc
息切れする前にデッドボールで離脱してしまった
そこまではたしかに3割あった
日本シリーズには間に合わせたがあんまり活躍しなかった

375:神様仏様名無し様
09/01/25 02:30:47 2qwCQcYc
カネのわりにちょっと、とオモタ
ON浩二らとくらべると

376:神様仏様名無し様
09/01/25 02:57:37 EQdQH7uh
ONは分かるが、ピーコなんて通算打率2割9分の打者じゃん

377:神様仏様名無し様
09/01/25 03:02:08 MAkMrOiK
>>1を罵倒するだけならまだ救いがあったのに
いよいよ本性が出始めたな

378:神様仏様名無し様
09/01/25 07:34:36 aYxJzknV
堅いことをいうようだが現役を知る者としては、
セゲオ・クサ・ピーコという呼び方には抵抗あるな
俺にはできんわ、いかにお遊びのひとつとしても・・・

で、落合のことはなんていうんだ?信子ダンナとか福嗣パパとか?

379:懐古主義のオヤジには提督のつめの垢でも煎じて飲ませたい
09/01/25 15:33:08 gFi2hZ78
『実年者(年長者)は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。

今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、
いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。』

山本五十六 連合艦隊司令長官

380:神様仏様名無し様
09/01/25 15:52:00 je3noU/o
ガキも団塊も氏ねよ。

381:神様仏様名無し様
09/01/25 15:58:29 Pvut7YhQ
>>365
いやどっちもどっちだろ…
こいつは>>352で早く冥土に旅立てとかしょぼい二千本安打スレの前スレでは
死ねとか言ってるんだぞ
同じ考えを持つからって甘やかしてはいけないよ

382:神様仏様名無し様
09/01/25 18:59:48 Khfx5CE6
落合ってロッテで土肥健二に会えなかったら二軍から這い上がれなかった選手でしょ。
運が良かっただけの選手と思う。

383:ねこ
09/01/25 19:10:04 nrQPl5iI
まあ 何かをきっかけに成長できるのが一流の証明だな。
何にも気がつかないのが三流の証明。

しかし、落合くらいの中距離打者で50本以上もホームランを
打ったことが逆にすごいと思うが・・・・。技術で。
50本以上を2年連続だとまぐれじゃないよ。

箱庭とかってのは、関係ないはず。
結局 プロは結果だから。

つまらん難癖つけるのは三流の証だな。

384:神様仏様名無し様
09/01/25 19:46:13 9vLFEv0h
落合と野茂って、なんか似てない?
優勝争いに全く絡まないチーム状況の中で自分の個人成績を伸ばす。
素晴らしい個人成績を挙げても、チームは乗ってこないし浮上してこない。

385:神様仏様名無し様
09/01/25 20:10:06 KW1a31Pb
だれだよこんな馬鹿引っ張ってきたの

386:広島 ヘチアイ
09/01/25 21:02:05 nrQPl5iI
関係ないが、落合のあのアウトステップは
長嶋茂雄のマネなのか?
それとも自然とそうなったのか?
ボールを見やすいからそうしたのか?
晩年はホームベースから立ち位置が遠くなって、
アウトステップも小さくなった気がするが・・・。
このへんのマニアなところ わかる人いる?

387:神様仏様名無し様
09/01/25 22:16:20 9h/QmWQ+
>>386
ロッテの先輩土肥さんを見習っています

388:広島 ヘチアイ
09/01/25 22:30:46 nrQPl5iI
>>387
ふーん そうなんだ。
ありがと。

389:神様仏様名無し様
09/01/25 23:18:36 QxlXjazp
>386
晩年つーか89年から。バットを少し長くして拳1つ分ベースから離れて立つようになった。
理由は内角を捌きやすくするため。

390:神様仏様名無し様
09/01/25 23:31:29 je3noU/o
明らかなホームラン狙いって事だな。

外角は軽く捌かれるわ、内角はかっ飛ばすわ。

391:神様仏様名無し様
09/01/26 00:48:53 U5ofybpp
>>386
小さい頃長嶋にあこがれたからだよ
フォームみりゃわかる 土肥うんぬんはつけたし

392:神様仏様名無し様
09/01/26 19:50:13 NI7wvdY6
>>390
超ド狭い川崎ではそうだったかもしれないけど
中日行ったら別人になったよなw

393:神様仏様名無し様
09/01/26 23:13:32 4GThB3uP
小さい頃長嶋に憧れてたのは誰でも知ってるが
フォーム見りゃ土肥にそっくりなのも誰でも知ってる

394:神様仏様名無し様
09/01/27 01:46:56 6VctuRXm
土肥は極端なアウトステップしないのでは

395:神様仏様名無し様
09/01/28 23:07:04 LhUpJKsz
落合のフォームは土肥と驚くほど似てるが
加藤秀と松永も似てる

396:神様仏様名無し様
09/01/29 01:08:54 za8/18uT
両方だな

397:神様仏様名無し様
09/01/31 16:56:59 EMctAXXp
落合の神主打法分析って動画みたが、今のメジャー流そっくり。
さらにパワーの無さを補うため下半身を使い、正に神業。


それに比べ門田のは今の2軍レベル…。逆に体型はメジャーのスラッガーみたいだった。


中日時代の方が洗練されてたってのは同意。


398:神様仏様名無し様
09/01/31 19:39:58 9wbe13pz
落合はもっと背が高ければ年間60本打てたと言ってたけな

399:神様仏様名無し様
09/01/31 20:39:45 M7ekaKBb
>>398
川崎球場限定ではね

400:神様仏様名無し様
09/01/31 20:48:00 pe3wx4aj
それが時代だもの。川崎球場を考えての流し打ち。そうなりゃ王はどうなるんだ。
打撃技術に関しては落合は神だろう。
今みたいな広い球場だったら4割を目指してるだろうよ。

401:神様仏様名無し様
09/01/31 21:02:09 Qy/QkA+E
>>400
それはないね。
中日では本塁打ガタ落ちし、2年目打率2割9分3厘だったもの。

1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点

この2年の数字は一見すごいが上記のような事情の恩恵によるもの
実際、中日に移籍と同時に成績は普通の四番打者程度にガタ落ちしている

1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点


402:神様仏様名無し様
09/01/31 21:15:53 EMctAXXp
歴史に名を残した打者の多くは神シーズンもあれば並以下の年もあるが?

移籍した打者で翌年から成績上げた奴なんてどれほどいる?

403:神様仏様名無し様
09/01/31 21:20:42 kIUS+0xq
ま~確かに、当時ロッテ→中日への移籍での本塁打の激減はある程度予想は出来たが
打率が3割切るとはさすがに予想出来なかったな。
ま~小松投手以下の評価しかなかったわけだから、そんなもんかなと
最終的に納得したことはある。中日球団の情報力には驚いたよ。


404:神様仏様名無し様
09/01/31 21:21:23 EB9bLDYO
85,86年の成績が奇跡といいたいようだが、そりゃそうだろう。
トップレベルの打者でも成績の波はあるわけで。唯一の例外は王。
長嶋が毎年タイトル取ったか?門田が毎年本塁打王取ったのか?っていうと当然そうではない。
あの2年は落合の野球人生の中でも全てが完璧にハマったベストイヤー、ピークってことだろ。
常識的に考えれば移籍以降も落合の成績は高いレベルで安定していたと考えるのが普通の人間だろ。
三冠の次が無冠とか言って攻撃するのは幼稚すぎでどころか頭のねじが飛んでいるとしか思えない。
87年も首位打者と2厘差の打率3位だし、88年も本塁打と1本差の2位。
常識的に判断してものすごくハイレベルな成績だろうに。

405:神様仏様名無し様
09/01/31 21:28:18 X5hhOG9m
移籍して落合ほど成績ガタ落ちした選手は見たことねえなー。
よほど、ロッテ時代は環境なんかが恵まれていたんだろうな。

406:神様仏様名無し様
09/01/31 21:51:06 DhRqT7SJ
>>405
山内和弘とか加藤秀司とか田淵幸一とか挙げるとキリが無いほど目一杯いらっしゃいますけどw

407:神様仏様名無し様
09/01/31 23:21:48 3z7US2tA
>>401>>405
その後打率.340、本塁打40本打ったり本塁打王取っているから十二分に凄い
その年リーグ№1(本塁打王、打点王)の成績でガタ落ちというなら
元からセリーグにいる選手は二軍クラスか?

408:神様仏様名無し様
09/01/31 23:42:52 QrZvjYiO
ロッテ時代と中日以後では打率が全然違うもんな
川崎ロッテ時代の嵩上げがなきゃ通算打率3割行ってない


409:神様仏様名無し様
09/01/31 23:55:50 EB9bLDYO
年度 本塁打 打点 四球 打率 出塁率 長打率 (リーグ1位)
1981 33 90 68 0.326 0.423 0.619 打率
1982 32 99 81 0.325 0.428 0.606 本塁打、打点、打率、出塁率、長打率
1983 25 75 64 0.332 0.419 0.563 打率
1984 33 94 98 0.314 0.436 0.581 四球
1985 52 146 101 0.367 0.481 0.763 本塁打、打点、四球、打率、出塁率、長打率
1986 50 116 101 0.360 0.487 0.746 本塁打、打点、四球、打率、出塁率、長打率
1987 28 85 81 0.331 0.435 0.602 四球、出塁率
1988 32 95 98 0.293 0.418 0.580 四球、出塁率、長打率
1989 40 116 75 0.321 0.410 0.626 打点、四球
1990 34 102 100 0.290 0.416 0.559 本塁打、打点、四球、出塁率、
1991 37 91 95 0.340 0.473 0.682 本塁打、打点、四球、出塁率、長打率

改めて見ると、打撃無冠の年でもリーグ1位の数字が途切れていないというのはなかなかすごい。
8年連続四球王というのは大した記録で、それだけ投手に勝負を避けられ続けたってこと。
総じてこれだけ安定して好成績を続けた打者はなかなかいない。80年代最強の打者で全く文句ないだろ。
数字にはっきりと現れてるよ。間違いないだろ。

わざわざID変えてこだわる頭の悪い奴がかわいそうになってきた。
数字の読み取りもまともにできないのか?
残念ながらそんな人間は普通レベルの世界では相手にされないと思うよ。

410:神様仏様名無し様
09/02/01 02:48:49 UPdnB1cM
>ロッテ時代と中日以後では打率が全然違うもんな

30後半にもなれば衰えるだろ

411:神様仏様名無し様
09/02/01 09:00:14 hWQepOjX
>>410
門田、金本、山崎武司以下の選手か・・・

258 :神様仏様名無し様:2009/01/20(火) 20:59:04 ID:pNEDH2iT
門田40才・・・打率.311、44本塁打、125打点
金本40才・・・打率.307、27本塁打、108打点
山崎40才・・・打率.276、26本塁打、 80打点
落合40才・・・打率.280、15本塁打、 68打点


412:神様仏様名無し様
09/02/01 13:55:29 OKBpds1f
頭悪い親父がまだ粘着してるな>>411

413:神様仏様名無し様
09/02/01 14:30:25 /JjoVDjv
>>409
91年は340なのに首位打者取れなかったのか惜しかったな

414:神様仏様名無し様
09/02/01 17:10:09 mJe05cZ8
>>409
91年は古田が1毛か2毛リードして欠場したので
三冠王を取れなかった年だな

415:神様仏様名無し様
09/02/01 18:36:23 ZGM3VDnj
>>409,>>413-414
この年は落合がすでに全日程終了しており(打率はこの時点で落合がトップ・古田が2位)、
古田が残り1試合で「1-1」「2-1」「2-2」「3-2」「4-2」「5-2」で逆転できる状況であった。

それでチームの最終戦で古田はスタメンで出場して、第1打席で中前安打を放って首位打者を‘ほぼ確定’。
ここで引っ込まないで、つづく第2打席もバッターボックスに入ったが、空振り三振に倒れた。

「3-1」だと落合がトップになるので、古田はここでベンチに退いて首位打者“確定”となった。


416:神様仏様名無し様
09/02/01 19:37:01 vxz96Lmr
古田が128試合出場で、落合は112試合出場だったから古田がずるいとは言えないな。

417:神様仏様名無し様
09/02/01 19:50:23 Aa3zYS2N
>>411 その理屈だと、門田はあらゆる部門で王より上の最強打者になってしまうな。

門田40才・・・打率.311、44本塁打、125打点
----------
王 40才・・・打率.236、30本塁打、 84打点


また、金本や山崎は長嶋より全部門で遥かにミスタープロ野球より上になるらしいな。

金本40才・・・打率.307、27本塁打、108打点
山崎40才・・・打率.276、26本塁打、 80打点
----------
長嶋38才・・・打率.244、15本塁打、 55打点


...なあ、お前って本当にバカなんじゃね?
本当に医者に見てもらったほうがいいと思うぞ。おそらく即刻入院と判断されるだろうけど。

418:神様仏様名無し様
09/02/01 19:54:26 /JjoVDjv
91年は1毛差で三冠王逃がしたのか
もったいない

419:神様仏様名無し様
09/02/01 19:59:35 Aa3zYS2N
91年の打点王は99打点の広沢だな。落合のタイトルは本塁打王だけ。
>>409は1991年については誤っているな。
ただ、落合がセで最も三冠に近づいたシーズンだったとは言える。


420:神様仏様名無し様
09/02/01 21:11:36 vwmoE39q
>>417
そういうと時代がどうのピッチャーがどうの球場がどうのとか言い出しそう

421:回転木馬 ◆BK.pGJATGw
09/02/01 23:54:45 CcUdXHL2
>>411

古沢  17歳 32試合 9打数 3安打 .333
王    17歳 一軍登録なし
イチロー17歳 一軍登録なし
落合  17歳 一軍登録なし
長島  17歳 一軍登録なし
野村  17歳 一軍登録なし
山崎  17歳 一軍登録なし
門田  17歳 一軍登録なし
金本  17歳 一軍登録なし

他の選手がプロ入りさえできない中3割打てた古沢は最強ですねw

422:神様仏様名無し様
09/02/01 23:59:01 wYu1FRJN
池沼にマジレス・・・

423:名無しさん@地下迷宮
09/02/02 00:01:42 n7f8LhH9
>397
やめてくれよ。門田も落合も凄い。当時見てた者なら当然分かっている。

424:神様仏様名無し様
09/02/02 13:42:11 1UjBVRqu
良い年して何やってんだよ

425:神様仏様名無し様
09/02/02 22:35:52 dlXHHHe+
>>416
「ずるい」のは試合数で決まるのではない

426:神様仏様名無し様
09/02/03 00:23:35 OjhntA1g
なんにしろここまでスレが伸びるのってすごいな。

427:神様仏様名無し様
09/02/03 13:19:07 FnMZ9glI
それだけ落ち合いの業績に異議を感じる者が多いということだろ
くだらんスレなら50以下で落ちるはず


428:神様仏様名無し様
09/02/03 16:06:12 d1A8CwQO
落合打法は、狭い球場だからこそ完成できた。

429:神様仏様名無し様
09/02/03 18:25:12 f0bM4z8i
確かに、「詰まって入らないような球場は日本にないからさ」こう書いてた。
ロッテ時代に書いた、おれ流さって本に。

思い出してみると世界一狭い両翼88の川崎、90の西宮、92の藤井寺,大阪、
一番ひろくて95の西武というから驚き。

ここ十年の球場拡張により両翼100メートルが当たり前の球場では日本ハム時代
のように規定打席に達しているにも関わらず打率.262 本3と惨めな成績に終わって
しまうわけだ。

430:神様仏様名無し様
09/02/03 18:42:06 frrw3BlR
今の球場に通用するかという話なら、三冠、特にHR王は無理というだけで
さすがに選手時代の打撃技術は本物でしょう

胡散臭いのは監督としての手腕
まあ中日ファンの中では狂った信者以外は目が覚めてきてるけど
他球団ファンや10年20年後にチーム成績という数字だけ見て評価する人から見たら、あれが名将に見られてしまうのは怖い

431:神様仏様名無し様
09/02/03 19:31:28 gVQFDuDe
>>429
それ44歳とかの成績だろ


432:ヘチアイ
09/02/04 10:51:10 mYvjyG7Q
プロは結果だよ。
結果がすべて。
今の球場だったら、どうのこうの・・・・・って。
アマちゃん 丸出しですな。


433:神様仏様名無し様
09/02/04 16:54:47 jwjCr9Fs
シュルジーと塩瀬成道のような1打数1安打1本塁打の
長打率40割の選手が史上最強のバッターの可能性があるというわけですね、わかります

434:ヘチアイ
09/02/04 17:19:40 mYvjyG7Q
>>416
そうです 最狂です。


435:神様仏様名無し様
09/02/05 23:09:05 aD9mwDSA
最狂だなID:mYvjyG7Qとか

436:神様仏様名無し様
09/02/06 21:40:15 Ku+SJmZ+
>>433
そうです。あなたが
最狂です


437:神様仏様名無し様
09/02/06 22:14:09 d1DdLgUL
>>430
胡散臭いって…。少なくとも「中日」の監督限定なら
間違い無く天知と並ぶ2大名将だろうよ。フロントも
含めた全権を掌握して金をかけるだけかけて11年も
やった挙げ句たった2回しかリーグ優勝できなかった
誰かさんと比べれば天と地程も差があるわ

438:神様仏様名無し様
09/02/06 23:25:13 Ku+SJmZ+
掛布と落合はバッティングの本質的なところは良く似ている。
そう思うのはオレだけか?

439:神様仏様名無し様
09/02/07 20:56:25 HgYAZOnP
川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭
川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭
川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭川崎箱庭

440:神様仏様名無し様
09/02/07 21:20:48 TIeFT5oT
テレビ朝日で見たが・・・。 ロッテVS近鉄
川崎球場 確かに狭いねー。
ブライアントのあのドン詰りがホームランとは・・・。

 

441:神様仏様名無し様
09/02/08 13:56:30 ylvURLdS
川崎球場ベンチやバックネット裏とかは異様なまでに湿気ていた事が影響していて
ボールが詰まりやすかった(=飛ばなかった)んだよ
何せロッテの選手達は皆湿気を嫌ってバットなどの道具類は球場には一切置かず
自家用車のトランクに入れていた位だからw
又カネヤン監督時にフェンスを高くしたからライナー性の打球はかなり良い当たりでも
フェンス直撃の二塁打とか場合によっては外野フライになってしまっていたんだわ
只球場が狭かったから詰まり気味でも高々と打ち上げたら簡単にスタンドイン出来た訳だが
そんな川崎球場の特質を考えてのバッティングだったんだろう

一方、広いけど比較的打球が伸びやすかった西武球場だとよくライナー気味でバックスクリーン
越えを打ち込んでいた様記憶している

442:神様仏様名無し様
09/02/08 17:20:28 UWjsglxR
>>438 どこぞに掛布の85年の全ホームラン動画があったが、
呆れるほどレフトへの流し打ちやギリギリホームランが多かった。
掛布も中距離砲と言われてたし、あの時代のホームラン打者はあれでよかったんじゃね?


443:神様仏様名無し様
09/02/08 20:54:07 NGpiatD9
掛布は身長 174cm
落合は身長 178cm
二人とも体はデカくない。
あきらかに中距離打者だな。
バースにしても レフトへチョンって感じのホームラン多かったし、
確かに80年代ホームランは時代を感じる。
ただ だから当時のバッターが非力でダメってことにはならないな。
状況に対応したバッターたちがプロ野球の歴史に名を残したってこと。



444:神様仏様名無し様
09/02/08 21:14:35 Gzr2kj3h
落合って175~176くらいしかなさそうだけど
今の時代にいたならトレーナーつけて肉体改造はやらざるをえないわな


445:神様仏様名無し様
09/02/08 21:49:17 NGpiatD9
掛布も落合も実際の身長はもっと小さいかもね。


446:神様仏様名無し様
09/02/09 08:18:32 qZb0jJ1G
落合監督は中村ノリと同じくらい


447:神様仏様名無し様
09/02/09 08:59:58 Nild20mW
土曜の10.19特集みたけど川崎狭すぎだろ

448:神様仏様名無し様
09/02/09 17:57:07 Pg3rVrWp
>>437
「天知と並ぶ」っていうのがすごい胡散臭いよw
おまえ天知の采配とか見たことあるのかよwww

プロ野球黎明期に(プロ球団と呼べる組織が数個しかなかった時代)の古代の監督を
たった一度日本一になったことだけを持ち出して名将扱いとかどんだけだよ

・・・読売中日阪神以外はプロ球団と呼べるような組織ではないっていうのは今も同じだがw
中身がないんだよ落合の采配には。

449:神様仏様名無し様
09/02/09 18:04:01 Pg3rVrWp
つか天知の日本一って
杉下を4連投だか5連投だがさせて獲った日本一だろ?
中日原理主義者ならこっちに感謝しとけよw
いつの時代もチームに直接的に貢献するのは監督ではなくて選手なんだよ

落合の優勝はその最たるもので
選手を自分のコネや、腐ったメガネをアピールするためにしか使わない監督に対して
有能な人材が監督のミスをカバーしての優勝ばかりで「落合ならでは」みたいな部分はなにひとつ勝利に貢献していない。
今まで助けてくれた有能な人材が根こそぎ抜けた今年が見物だけどなw

450:神様仏様名無し様
09/02/09 23:39:59 tvgsCpdP
>>449
落合自身が野球は選手がやるものだといつも言ってるだろ
知らないの?


451:神様仏様名無し様
09/02/10 01:14:10 /krHsLNA
しかし信者は「勝てたのは監督のお陰。名将!名将!ドラゴンズ監督史上1の名将!」
などと意味不明なことを呪文のように唱えておりますな

本人も「選手ががんばって~」みたいに言ってたのは1年目だけで
2年目以降はTV出演があると得意気に「俺が育てた」連発してるよね
実際戦力になってるのは星野山田時代から引き継いだ選手ばかりで、自分が抜擢した「ならでは」の選手は全滅だけどw

まあ選手時代から半分ハッタリで生きてきた人間だから
実際どう思ってるかはわからんがね
案外「俺みたいなカスを持ち上げてくれるバカどもがいておいしいぜwww」くらいに思ってるかもな

452:神様仏様名無し様
09/02/10 01:27:40 9h6d9sVN
落合は恵まれたよね。
落合が73年前後に生まれてたら三冠王どころかタイトルも無理だったと思う

イチロー、小笠原、松中、ノリ、小久保
外人にカブレラ、ローズ、ウィルソン
こいつらに勝てる姿が想像つかない

453:神様仏様名無し様
09/02/10 07:29:38 NNlUWUJc
>>452
お前の妄想に興味ねえよ

454:神様仏様名無し様
09/02/10 09:36:14 9h6d9sVN
>>453
は?どこが妄想なんだよ?
恵まれたって言ってるだけじゃん。頭悪すぎるよオチシンww

455:神様仏様名無し様
09/02/10 11:53:08 vB1lr5gy
しかしわずか20年か30年の間に飛躍的に飛距離が伸びたり球速が上がったり
科学的トレーニングや技術の進歩をもってしてもトップアスリートの能力がそう簡単に向上するものかね

456:神様仏様名無し様
09/02/10 14:02:16 PskTK/j5
20年前はプロ野球のピッチャーの速球は、136~138キロが主流。平均でいえば3~5キロは今のピッチャーのほうが早くなってる。
これは疑いようのない真実!

457:神様仏様名無し様
09/02/10 14:19:17 F9mpHizn
落合からやや下の世代は長く活躍したON~団塊世代のあとだけに
活躍の場がやや限られてしまった感はあるな

それにしても、実際に同じグラウンドに立ってはいるものの、
S28年生まれの落合を第二次ベビーブーム世代とまともに比べるのは無理がある

458:神様仏様名無し様
09/02/10 14:23:40 6PitaWRc
>>456
測定制度の違いだよ
角三男のストレートなんて120km/h台と測定されていたしw
その反面長冨のストレートが180km/hと測定されたりと

後ボールの違いもあるかもな
檻時代の長谷川のストレートは140km/h前半が良いところだったのに、メジャーに移籍すると
150km/hを余裕で出していたし.........メジャー移籍1年目で10km/hも早くなるかね?普通


459:神様仏様名無し様
09/02/10 18:29:06 NNlUWUJc
>>454
妄想じゃないならなんなの?

460:神様仏様名無し様
09/02/10 20:24:13 TlRDkhqy
>>458
陸上の短距離・中距離・長距離
水泳競技
その他 いろんな競技があるけど、
そのほとんどすべてが20年前よりも記録が良くなっている。
プロ野球のピッチャーの速球だけ例外ってことがあるか?
今のピッチャーのほうが速いにきまってる。
(特に平均値でいえば)

461:神様仏様名無し様
09/02/10 21:04:45 UVDhD6dS
>>452 イチロー、小笠原、松中、ノリ、小久保 、カブレラ、ローズ、ウィルソン

この中でガチで勝てそうにないのはイチローだけという気がするんだが。それも左打者とか内野安打という落合にない要素で。
他の選手はピークが2,3年ぐらいのもんで落合ほど持続してないと思うんだが
イメージだけで名前出してないか?

そもそもカブ薔薇ノリ松中のピークってパのラビット全盛期にモロ被っているじゃないか。その上、カブなどには薬物疑惑もあったし。
キングが2年連続55本なんていくら外人とは言えラビットの産物であることは考えればわかるだろ。
マジでガチの結果だと思っている奴はちょっと頭が弱いと思うぞ。

落合がタイトル争いしてた頃にはブーマーやらデービスやら秋山やら
40ホーマークラスの打者は普通にゴロゴロいたことは都合よくスルーか?そりゃ不公平ってもんだな。

もしくは、単に無知なだけって感じがするんだが。

462:神様仏様名無し様
09/02/10 22:06:22 pwobqbog
>>458
長谷川本人が筋トレに励んだおかげで球速上がったって言ってるんだが

>>461
落合の全盛期は箱庭の上にラビット疑惑出てるのと
カブレラが55本打った02年はストライクゾーン変更で比較的投高なのは無視?
球場が広いだけ01~04年の方がマシ
球場や時代の差を考慮しなくても本塁打王争いで02、03年のカブレラに負けるだろ


463:神様仏様名無し様
09/02/10 22:53:33 RNEmUlBT
落合は本来安打製造機タイプ
川崎があまりに狭いためにライト方向への打球が全部ホームランになってしまっていたわけ

464:神様仏様名無し様
09/02/10 22:59:16 /krHsLNA
運の塊みたいな奴だよな
世が世なら元木みたいな鈍足で右打ちすることだけが獲り得の打者になっていただろう

465:神様仏様名無し様
09/02/10 23:10:47 BusRv6Ks
落合と中村紀洋は7年もかぶってるのに飛躍的に伸びてるはずない
ノリに聞いてみな

466:神様仏様名無し様
09/02/10 23:20:14 UVDhD6dS
>>464 あるいはそうかもしれんが、基本的にタラレバというのは不毛というか負け犬の発想だと思うな。
逆に元木が当時のロッテに26歳で入団してたら三冠王3回取れたのかというとそれは絶対にないだろw
まあ、相当運にも恵まれたのは確かだが現実として世の中はやったもん勝ちというのはあるだろ。
そんなこと言ったら実は両翼86Mぐらいだった後楽園で打った王なんて今の基準なら正味400本ぐらいになるしな。
キリのないことにこだわり続けてそこから発展できない奴は、失礼ながら頭がいささか悪いのではないかと。
むしろ、その時代に適応して成功を収める人間が大したもんだと思うけどな。別に落合に限らずの話。

467:神様仏様名無し様
09/02/10 23:40:49 pI14lsqQ
>>465
落合は最近で言うと岩村、二岡みたいな箱庭限定逆方向ギリギリ飛距離広角打者
メジャーやパの広い球場だと入ってなさそうな逆方向本塁打で本数を稼いでいるので
本塁打数は影響する


468:神様仏様名無し様
09/02/11 00:57:38 7yb5K1Bm
結局様々な疑問は薬と言う言葉に収束する

469:神様仏様名無し様
09/02/11 01:04:33 zn4l75Ox
今ならニオカなみかねえ

470:神様仏様名無し様
09/02/11 03:48:45 dMLI1DK/
飛距離がヘボイのは同じだが
岩村とか二岡のライナー系の広角打法と落合のアーチ(悪く言えばPOP)は異質だろ
打球のタイプとしては元木の完全ドームラン習得型に近い

471:神様仏様名無し様
09/02/11 19:25:43 /GQIQxE0
1はヤフーで同じタイトルで質問して見事に論破されてたなWW

472:神様仏様名無し様
09/02/13 00:48:49 hztiJslU
論破()笑

473:神様仏様名無し様
09/02/13 03:42:15 vX1rIy8H
二岡なみって事はない。
 現代の野球ではあの凄い成績は不可能だけど。

であっても才能、実力、技術ともあるので大した事ない、訳ではない。
立派な球界でも一目置かれる結果を残せるレベルにあるはずだよ。

 本塁打は減っても打率はあんまし落ちないんじゃないかな?現役時代から見てたけど、技術と順応性の高い選手だったよ。
力だけはどうにもならんけど。今のレベルの選手ではない。

474:神様仏様名無し様
09/02/13 11:37:03 X6xMQ4fA
むしろ、横浜内川が落合超えたとも追いついたとも思えない。


475:神様仏様名無し様
09/02/13 20:15:10 6BHRwhyD
陸上競技だと、昔のカール・ルイスの記録なんかは今の世界トップクラスの短距離界だと
平凡な記録にすぎないわけだ。
なのに野球は、過去の大選手はそのまま今に来ても好記録を残すと言われる。
また、現在のトップクラスの打者でも落合には敵わないとか言われる。


476:神様仏様名無し様
09/02/13 21:36:29 6o4FkAum
>>475
野球は肉体だけで決まるもんじゃないだろ
つか100m走だって世界新記録が0.1秒縮まるのに26年かかってる
そもそもどういう根拠でたった20年程度で技術差が広がるんだ?

477:神様仏様名無し様
09/02/13 21:39:44 uvsGhUMy
別にルイスの記録は今でもショボくはない。北京でボルトが、凄まじい記録を出したから霞んではしまったが。ちなみに同じ大会で出したパウエルの幅跳びの世界記録は今でも残ってる。あの時のルイスVSパウエルレベルの大会はあの後はない。かれこれ十七、八年前のできごと。


478:神様仏様名無し様
09/02/13 22:28:57 QPOzoNkU
>あの時のルイスVSパウエルレベル

確かにあれはすごかった

479:神様仏様名無し様
09/02/13 23:02:05 S9ByRy9x
>>475 例えばの話。

ニュートン力学なんて高校生の物理で最初に習うような内容だが、その功績は偉大だし、ニュートンなくして今の物理はない。
キュリー婦人なんて今から思うとなんと危険な放射能の取扱方法と思うが、当時は誰も知らなかったんだからしょうがないだろ。
その時点で大幅なブレイクスルーをもたらした先人は偉大だし、そういう人のおかげで世界はレベルアップされるのだよ。

それを「今から考えると幼稚」などとあげつらうのはバカ者としか思えないね。
悪いけど、そんな人間は一生かかっても大したことを何も成し遂げられない人間だと思うんだが。

どうせ君は世間一般で価値のない人間と思われているんだろうよ。みっともないから何も言うなよ。


480:神様仏様名無し様
09/02/14 00:56:40 hX4YpBx4
ものを振るチカラは
棒きれに石器をとりつけ
振り回して樹木に打ち込み、切り倒した
石器時代のヒトが
いちばん強い

481:神様仏様名無し様
09/02/14 01:14:02 Zue8L+hm
>>475
ルイスの価値が下がるわけじゃないだろ
まあオチシンはキモイけどね

482:神様仏様名無し様
09/02/14 01:52:34 XBQYn9kV
サッカーはレベルあがったと思う?ペレとか釜本はすごいなぁと思うけど

483:神様仏様名無し様
09/02/14 04:29:01 2jl5LV/N
>>482
上がる要素がないと思うが
まあスレチはほどほどに

484:神様仏様名無し様
09/02/14 06:13:11 w6TRAxUq
二十年。
かなりレベルアップしたよ。わからないの?
 沢山の現役選手がそう言ってるのに。
ちなみにペレは今では並み以下の選手。マラドーナもあんな凄い扱いにはならない。サッカーは凄いレベルアップしたよ。
陸上は専門的な板で聞いてみたら?これは一切疑う要素のないシンプルな答え出てるから

485:神様仏様名無し様
09/02/14 07:02:34 A5XJpRgw
20年って随分な印象持ってるみたいだが、プロ野球ならその間現役だった選手がいるんだぜ?

野茂や伊良部の全盛期なら今でも一流なんて野球見てる者は知っている。
西武に石井一久って投手いるんだが、周りのレベルが上がってエースと呼ばれなくなったか?

落合は今上げた選手と現役重なってるし、それほど伝説的って程じゃないよ。


486:神様仏様名無し様
09/02/14 08:10:25 M8J+4QyU
昔の選手と今の選手の現役期間が大きくかぶってる場合も多いし
30代後半で活躍する選手もいるんだから僅かにレベルアップしただけだろう
今の選手を指導してるのは20年ほど前の人たちだし

487:神様仏様名無し様
09/02/14 08:24:24 oPdF5jEN
王の円熟期から見てるが、全盛期の落合がどれだけ打っても王を超えた感じはしなかったが、
松井のパワーを目の当たりにするとさすがに王をも超えたな、と思ってしまうね
まあ、当然といえば当然なんだけど


488:神様仏様名無し様
09/02/14 10:20:36 dkCdlc1R
>>485
当時の石井一と今の石井一は投球スタイルが全然違うし
メジャーにばっさり持ってかれてこじんまりした今の球界で活躍できてもね・・・という感じはある
・・・つか石井って涌井・岸のいる西武でエース扱いなの?

まあそれはともかく
80年代~90年序盤にあまり選手の進化は感じられないが
90年代~現在では選手の体格からして全然違う スポーツ医学を本気で考え始めたのってこれくらいでしょ?(遅すぎ)
落合の打撃技術は素晴らしいけど、いかんせんパワーがない
HR王獲るためにいっぱい食ってデブになったとかそんなレベルの時代の人間だよ
ストライクゾーンも、ONと同じく落合ゾーンに助けられた部分が大きい(今ってゾーン持ってる選手いないでしょ)
少なくとも監督・落合ならまったく使わないでクビにすると思うw

489:神様仏様名無し様
09/02/14 10:26:25 dkCdlc1R
あとはやっぱりロッテのノープレッシャー効果は凄まじかったんだと思うよ
中日に来て成績下降したのは、球場のせいだけじゃない

当時原がチャンスに弱いと言われてて巨人ファンの槍玉に上がってたが
実際には得点圏打率4割くらいあったらしい
落合も勝利打点のタイトルとか獲ってるけど、当時の中日ファンにはチャンスに弱いという印象を持ってる人は多いはず
二人に共通するのは、人気球団の4番というプレッシャーに負ける精神力の弱さと、圧倒的な帳尻力の高さだろうね

490:神様仏様名無し様
09/02/14 10:44:14 A5XJpRgw
>>488
読み違いだよ、石井は10数年前はヤクルトのエース。
今は当時の力はない。でも、今年も10勝ぐらいの期待はしてるよ。

後5年でプロ野球がイチローに追いつくか?冷静になれば分かるだろうに。

491:神様仏様名無し様
09/02/14 11:05:17 kjNwwH/t
>>489
原は確かに「勝負弱い」と攻撃されるほど情けない打者ではなかったが、
じゃあ「勝負強い打者」だったかというと別にそうでもない。要するに普通の打者ってこと。
得点圏打率4割だなんてどこから拾ってるんだアホ。いい加減に薬を止めたらどうだ?

むしろ得点圏打率が高かったのは落合。歴代打者の中でもダントツ級だったのはちょっと調べればわかること。

俺は原に関してはあの程度の実力で巨人の4番を打たされて気の毒とは思うが、
日本シリーズのような大舞台で情けない尻餅ついたり、涙目の凡退シーンとか、津田の速球に骨折(打ち返せよw)とか
確かに情けないシーンが多かったんで、バッシングされていたのはさもありなん、と思う。
はっきり言って、プレッシャーを跳ね返すことができなかった打者、という認識。

いくら重圧を受けたからと言って、結局は重圧に負けたのでは意味がないだろ。
原が四番の時期は巨人の優勝は少なかったな。

492:神様仏様名無し様
09/02/14 13:01:26 2Af/eTh9
そういう意味では「長嶋さんを男にする」と言って巨人に入って
有言実行した落合は大したものだな
他にも男にしてやって欲しい監督はいたが

493:神様仏様名無し様
09/02/14 13:25:51 A5XJpRgw
>>491腹の事書くと基地外が湧くからヤメテ。
骨折は故人を偲ぶ語り草じゃないか。
落合と比べられる腹が哀れ。

左イチロー右落合で決まりだよ。
青木、内川がとって代わるぐらいになったらそれはそれでいいさ。

494:神様仏様名無し様
09/02/14 15:59:02 QXJFgRlv
ユーチューブに原がチャンスに弱いのかっていう特集があるんだけど、
実際は強いほうだという結論がついてた
その根拠としてひとつ挙げられるのが、当時の各球団の4番の中で原が一番数字を出してるというデータ
殊勲打、同点打、逆転打なども原のほうが他の球団より数字を残してる

495:神様仏様名無し様
09/02/14 16:22:41 YFbZBjYb
何かの記事で、
“そもそも打者は一流と言われる人でも10回中7回は失敗しており、我々は圧倒的に失敗シーンを目にする機会が多い。
巨人の4番で注目される原は必要以上に凡打のシーンが印象付けられ、結果的にチャンスに弱いレッテルを貼られてしまうのだ”
というのがあったな。
ま、それだとONが頼もしかった説明がつかないが。

496:神様仏様名無し様
09/02/14 16:31:51 M8J+4QyU
原は偉大な王、長嶋、山本浩二とばかり比べられて
気の毒だったが一般的打者よりはチャンスに強かった

497:神様仏様名無し様
09/02/14 16:50:29 SlaHH5oV
>>485
そのプロの同じ選手だって年々レベルアップしてるのぐらい考慮しろよな
同じままだったらすぐに弱点を研究されて攻められて1年目だけ成績が
良かった選手みたいに成績を大幅に落としているぞ
球種増やしたり球速アップさせたり制球良くしたり
石井一だって球速落ちてるけどツーシームとか新しい球種増やしてるし
打者だってイチローは年々フォーム改造したり、金本は若手の頃と比較にならないぐらい
筋力アップしてレベルアップしているだろ
山崎だって野村によって意識革命されてよく考えて打つようになった
飛ばす力は衰えているわけじゃないし

498:神様仏様名無し様
09/02/14 23:45:14 +n13wWnw
力のある谷。
それが落合だ。

499:神様仏様名無し様
09/02/15 00:35:43 7D4AyVC4
落合は巨人に来てから個人記録をあきらめ
チームバッティングに徹していた。


500:神様仏様名無し様
09/02/15 02:16:46 KkYh/z+m
URLリンク(www.kanedamasaichi.jp)
あってるか間違ってるかは別としてこれもひとつの意見

501:神様仏様名無し様
09/02/15 10:18:48 6WID28Jr
>>461
URLリンク(park10.wakwak.com)
01年、02年パより85年パの方が打高なわけだが…
02年カブレラ 55本、本塁打率8.13(リーグ全体本塁打率2.07)>85年落合 52本、本塁打率8.92(リーグ全体本塁打率2.69)

パリーグ本塁打率
85年(2.69) 86年(2.58)・・・01年(2.43) 02年(2.07) 03年(2.38) 04年(2.31)

パリーグ全体防御率
85年(4.68) 86年(4.17)・・・01年(4.37) 02年(3.69) 03年(4.64) 04年(4.68)



502:神様仏様名無し様
09/02/15 14:03:00 DrfyJOej
松井が良くなったのは、メジャー二年目の・・・を使ってからだろ。
落合自身も王や長嶋と対等だとは思っていないよ。
そもそも落合は王や長嶋のファンだろ。
日本プロ野球で一番パワーがすごかったのは、・・・を使っていた時代のカブレラだけど。

503:神様仏様名無し様
09/02/15 15:22:59 wbd7PQoe
まだ松井が使ってたとか寝言抜かしてるアホがいたんだなw
そんなに自信があるならMLB機構に言えばいいじゃん
それができないから2ちゃんで吠えてんだよね

504:神様仏様名無し様
09/02/15 23:15:42 yFeP8pMb
前に長嶋さん、張本、松井に、私とオチがいる場でね、張本の指導に反論する松井を庇って、
オチが、「好きなようにやらせりゃいいんじゃないですか、監督。
コイツは俺たちより上に行く選手なんだから、俺たちの格じゃ不足ですよ」って言ったんです。
長嶋さんは二人とも買っているけど、オチは間接的に、張本も格落ちだと言ったんですね。
たまにキツイ事いうからなあ。
張本のプライドは、私が知る誰のものよりも高いもの。
長嶋さんがそこで納得したのも張本からすると許しがたかっただろうね、
裏で松井不振のバッシングがあったのが、落合批判、長嶋批判にあっさり変わって(場内笑い)。
まあ私も迷惑かけられて、その気力や人脈を、他に傾ければいいのにね。

505:神様仏様名無し様
09/02/16 03:22:10 aDQygueK
>>491
なんで3行目でいきなりキレてんのw
腹を貶すのは結構だけど、教祖さんの落合もセに来てからは
ほとんど同格の「笑われる4番」だったんだから少し落ち着けよ

506:神様仏様名無し様
09/02/16 03:28:45 aDQygueK
>>504
誰の公演の話か知らないけど
針元が指導した選手は伸びてるのに対して
落合が指導した選手はほとんど潰れてる(最近は怯えて実績のある打者の調整しかしなくなった)
のは皮肉だよなw

というかその落合のセリフを監督落合の前で言ったら
幽閉→解雇コース固定だろうから
身分をわきまえない馬鹿な落合と、長嶋の器の大きさをアピールする話にしか見えない

507:神様仏様名無し様
09/02/16 04:39:37 u0rHByw9
>>504
それ多分オチの巨人在籍時(94~96年)の話ですよね?つまりあくまでもゴジラのチームメイトだった頃の。
ハリと同じ立場(評論家)だったか否かで、かなりとり方が違ってくると思うんですけど。

508:神様仏様名無し様
09/02/16 07:10:20 TjgqBcHW
落合直接指導って新聞のネタにしかならなかったな。平田とか鈴木尚とか。

真似したり、教えを請って成功したスラッガーは沢山いるんだが。
愛甲、ノリ、山武、清原。小笠原は違うか?

509:神様仏様名無し様
09/02/17 04:38:21 LlB9DARO
基本的に自分マンセーで狭量だから、直接指導すると「天才な俺にしかできない。おまえには無理。」的な教え方や
無理な打撃フォームを強要して破壊しちゃうんじゃないかな
長時間マンツーマン指導とか直接的方法じゃなくて、技術を盗むお手本としては優秀かもね

510:神様仏様名無し様
09/02/17 06:12:26 khKm4/yN
俺この人の著作読んで、その中で「ボールは斜め前からは来ない。だからトスバッティングはするな」って極論があったけど、今のDの選手やってないのかな?

誰か知ってたら教えて

511:神様仏様名無し様
09/02/17 06:29:16 LlB9DARO
>>510
監督1年目は同じことを言ってやらなかったはず
でもその年貧打で今はやってる
自分の論が間違ってたことは認めたくないので
「天才の俺の理論が雑魚には合わないようだ」の趣旨のことは言って、予防線を張りつつだけど

512:神様仏様名無し様
09/02/17 06:33:43 khKm4/yN
>>511
ありがとう。
全国の野球少年たちのためにも加筆・訂正の第ニ版を出せと言いたい。

513:神様仏様名無し様
09/02/17 10:15:53 9Ui0scOb
要は神主打法とかってよりも首位打者穫ったボール当てる技術が凄いんでないの?

514:神様仏様名無し様
09/02/17 18:22:55 fsNRPK7Z
>>513
ボールを当てる技術+抜群の背筋力
だから並の打者ならライトフライやライトオーバーの長打止まりの打ち方でライトスタンドまで届いてしまう
最初に三冠王に輝いた1982年のホームランの打球方向を観るとその事が良く分かる
32本中20本がライト方向へのホームランって.........

515:神様仏様名無し様
09/02/17 21:12:45 2oAX937F
>>494
もう一度内容を確認して書き込んでみようや。

516:神様仏様名無し様
09/02/18 00:02:18 rncZ45WJ
王、長嶋、山本浩二、落合は一世を風靡したし
相手チームから他の選手と比べものにならないほど
徹底的にマークされての成績だから凄い。
(王と長嶋は「王ボール」「長嶋ボール」があり長嶋は人気先行だったが)
素人は知らないが他の選手達から一目も二目も置かれていたのこそが
凄さの証明だろう。

517:神様仏様名無し様
09/02/18 02:58:59 vSpgg3MZ
>>514
アホか?落合より背筋力すごいやつなんてゴマンといる。
バットの芯に当てる技術だよ

518:神様仏様名無し様
09/02/18 03:21:08 89paGiv/
俺も背筋力はかなりある方だったがソフトボールは並だった。

外角のボール打つ時に体を支えるのに重要だとは思うが。

519:神様仏様名無し様
09/02/18 03:28:40 TMWzs8cU
お前の背筋力なんて誰も聞いてねーから

520:神様仏様名無し様
09/02/18 04:09:37 UJD2FyLl
殿堂入りクラスの成績残した選手ってのはみんな二十年近く現役生活を送ってる
ということはその現役二十年間の野球の進歩に対応していってるってことだ

落合にしても絶頂期は80年代だろうけど
90年代に入っても巨人の中軸としてそこそこ活躍できた

40歳すぎて東京ドームを本拠地として3割20本を記録したシーズンもあるわけで
箱庭専用打者というのも言いがかり
東京ドームもたしかに狭いが、それを言い出したら現代のラミレスや小笠原の打撃成績も無価値になる

だから落合に限らず過去に活躍した選手が現代では全く通用しないってのはおかしい
今風のトレーニングや食事とかを取り入れて、場合によっては打撃スタイルを変えたりして対応していくはず
それくらいの工夫ができる人間じゃないと成績は残せない

まあ落合が現代にきて50本打てるかどうかっていえば多少怪しいけど
やっぱり超一流選手になったと思うけどな


521:神様仏様名無し様
09/02/18 06:32:33 u2Mnv617
>東京ドームもたしかに狭いが、それを言い出したら現代のラミレスや小笠原の打撃成績も無価値になる

誰もラミレスや小笠原の打撃成績に価値があるなんて一言も言ってない

522:神様仏様名無し様
09/02/18 15:57:11 RFfpA7Iw
>>520
いやその2人は落合ほどは逆方向の小本塁打で本数を稼いでないし

523:神様仏様名無し様
09/02/18 19:21:46 89paGiv/
だから小笠原は通算ではもう落合越えは難しいんでない?

通算打率はなんか行けそうだが、比較はできんな。

524:神様仏様名無し様
09/02/21 13:03:04 Buod5CBY

1996年 130試合 .312 25本 109打点 (広島)
1997年 134試合 .320 30本 112打点 (広島)
1998年 134試合 .294 17本  68打点 (ダイエー)
2000年  93試合 .313 20本  88打点 (広島)
2001年 138試合 .308 32本 100打点 (広島)
2002年  80試合 .245  5本  33打点 (広島)

525:神様仏様名無し様
09/02/22 00:14:37 tYsNhaoY
何故にロペスの各年成績?

526:神様仏様名無し様
09/02/22 15:10:11 tzEn5zsO
                               1/2
巨人ファンの私は
江川問題でドラフト辞退する事なく、若き落合が巨人に
入ってくれたら…、とたまに考えます。でも…

1979年に入団、順調にファームを卒業したとしても
1979年は中畑が三塁手としてブレイクした年ですから
右の代打として、左殺しの平田あたりと競争になるでしょう。二塁手にはシピン。
1979年オフ、伊東キャンプに選ばれても
開く/アウトステップは金田正一ならずとも直せ!となりますから相当苦労します。

1980年前半は中畑はスランプでしたが
ロッテ入団より一年速く覚醒しないとサードのレギュラーすら
おぼつかないです。

527:神様仏様名無し様
09/02/22 15:11:08 tzEn5zsO
                               2/2
1980年王貞治が引退しますが、
1981年は原辰徳が入団します。(ロッテ入団で現実の)落合は首位打者を獲る年ですが、
メンバーを見ると原23歳、篠塚24歳、中畑27歳、落合28歳…
選手寿命は今より短いですから春先は若い方にチャンスが与えられるでしょう。
守備力も考慮すればなおさらです。

けっきょく
首脳陣に打撃の実力が認められたとしても
打てる外野手か投手とトレードされ
落合はやはり他球団(たぶんパ・リーグ)で花咲くでしょう。

若き落合が巨人で中軸を打ち
大活躍するシナリオは
オープン戦で土肥などを見る機会も得、外野にコンバートされ一応これをこなした場合
とか、かなり狭まります。そう言わざるをえません。

528:神様仏様名無し様
09/02/25 00:39:48 QICrjnuO
原、篠塚、中畑が中軸を打ち落合がトレードされる可能性は少ない

529:神様仏様名無し様
09/02/25 01:39:38 H5Y7NwVw
終身成績が出終わった今考えれば落合>他三人だが、
1980年オフ~1981年シーズン初頭の時点に立って考えると落合より原、篠塚、中畑にチャンスが与えられると思ふ

530:神様仏様名無し様
09/02/25 02:06:36 tkZh7JtI
秋田県立秋田工業高等学校では野球部に在籍していたが、
野球をしている時間よりも映画館にいる時間の方が長かった。
「練習が嫌い」という理由で野球部を退部したが、投打共に落合ほどの実力を持った選手がいなかったため、
試合が近づくと部員たちに説得され、復帰した[1]。
落合はほとんど練習をせずに、四番打者として試合に出場した。

高校卒業後、東洋大学に進学するが、先輩がタバコを手にしたら素早く火をつける、
等といった体育会系の慣習に納得できず、わずか半年で野球部を退部し大学も中退。
秋田に帰ってしまった。

その後、ボウリングのプロを志すがプロテスト受験の際にスピード違反で捕まって
罰金を支払ったことで受験料が払えなくなり受験できず、これも挫折してしまう。
しかし、才能を惜しんだ高校時代の恩師の勧めもあって東京芝浦電気の府中工場所属の季節工として入社。
同工場の社会人野球チーム「東芝府中」に加わった。
ここで頭角を現して1978年アマチュア野球全日本代表に選出(森繁和も選ばれている)、
同年のドラフト会議でロッテオリオンズに3位指名されて入団。


531:神様仏様名無し様
09/02/25 06:29:39 /kQaqqN/
落合をリアルで見てた世代→好き嫌い別にして認めざるを得ない
落合以前のON世代の団塊→とにかく認めない
落合の現役時代知らない→凄さが分からないから数字だけ見て最近の選手と比較して笑われている

532:神様仏様名無し様
09/02/25 09:55:22 ZOMEHBtN
>落合をリアルで見てた世代→好き嫌い別にして認めざるを得ない

違うだろ。実はよく見てない奴こそそういう認識だろ。
ロッテ時代からちゃんと見ていた奴は帳尻合わせの打者だったってことを知ってるよ


533:神様仏様名無し様
09/02/25 13:07:42 FSDnuTJY
>>532
団塊乙

534:神様仏様名無し様
09/02/25 17:57:23 fhZtIBKo
>>532
落合はバリバリの先行逃げ切りタイプ
セでしか見たことないっしょ?団塊さん



535:神様仏様名無し様
09/02/25 19:33:11 8Y5kIaUO
ロッテ時代を見てた奴なんかもう日本に数百人しかいないんじゃないのw?
だからこそあの成績を残せたわけだし
中日に移ってみんなに見られるようになってからはその辺にいる普通の4番になった

536:神様仏様名無し様
09/02/25 20:11:53 oeGdcMUm
なにを頓珍漢なこと言ってるんだこいつは
リーマンの帰宅時間に合わせて全チャンネルがプロ野球ニュースをやっていた時代を知らないガキンチョか

537:神様仏様名無し様
09/02/26 02:26:33 p8vk6CHm
落合が見られて緊張するとか本気で思ってたら頭が逝かれてるわw

538:神様仏様名無し様
09/02/26 04:28:44 byDECgbw
パの時もセの時もオールスターとかボコスカ打ってたよな
虚人移籍した最初の試合も初っぱなからタイムリー二塁打、本塁打とぶっかましてドーム沸かせまくってたし
虚人のユニでオールスター出たときセの応援団が凄い勢いでエンドレス凡打コールかけて虚の応援団涙目にさせてたら
バックスクリーンにとんでもないのぶち込んで一瞬で沈黙させたのには痺れたわ




俺凡打コールに乗ってたけどなwww
虚のラッパ吹きがリアルに泣きながら「どーだ!落合どーだ!」とか周りに叫んでたぞ
中日のラッパはマジギレしてたけど

539:神様仏様名無し様
09/02/26 20:47:38 S5N3u5U1
確かによく打ってる

オールスター通算成績
落合博満 15年39試合126打数46安打(.365)11本塁打
王貞治 20年58試合188打数40安打(.213)13本塁打
野村克也 21年57試合167打数48安打(.287)3本塁打
長嶋茂雄 16年43試合150打数47安打(.313)7本塁打
山本浩二 14年41試合117打数37安打(.316)14本塁打
イチロー 7年17試合71打数28安打(.394)3本塁打
松井秀喜 9年22試合78打数25安打(.321)8本塁打

540:神様仏様名無し様
09/02/26 21:30:15 gVG9a0Xq
落合って清原かなにかに抜かれるまでオールスターのMVP最多受賞者じゃなかったっけ?

オールスターでみんなに見られるようになってからはその辺にいる普通の4番になった(笑)

541:神様仏様名無し様
09/02/26 22:30:31 M97stVsN
見られて弱いなんて2chで言うだけ
落合と山本浩二は注目される時の本塁打が多いし
他チームの選手にまで尊敬されてる

542:神様仏様名無し様
09/02/26 22:38:54 tZue/pMg
>>539
相変わらず打率と本塁打の調和が感動的なまでに美しいなw
オールスターでもその高バランスかよ

543:神様仏様名無し様
09/02/27 02:04:03 aXr2BEwM
ハッキリ言って、同じ右打者なら横浜の村田の方が技術的にも落合より上だな

544:神様仏様名無し様
09/02/27 08:24:37 v2sQAsTL
ウェイトで造り上げたパワー頼りなひっぱたいて引っぱる打法だけなら上だ、
ってんなら分かるんだが、技術的にも上ってのがさっぱり分からない

特にわざわざ『的』って無意識に付けちゃってる言語能力の低さが理解できない

545:神様仏様名無し様
09/02/27 12:21:43 mmMNky33
ちゃんとスタンドに入ってるんだから技術もたいしたもんです

546:神様仏様名無し様
09/02/28 00:40:02 dpBYw9XY
日米野球でカスだった落合はメジャーじゃノリ以下だっただろう

547:神様仏様名無し様
09/02/28 02:04:24 5LafusaZ
メジャー厨きたー
なんでわざわざ土俵かえるの?
ただでさえ経験者すくないのにw

548:神様仏様名無し様
09/02/28 03:32:17 DE9cirCw
落合があのままロッテにいたら
どんな成績になったと思う?

1985.367 52本 146打点
1986.360 50本 116打点
このままロッテなら
1987.358 47本 128打点
1988.370 44本 134打点
1989.338 51本 114打点
1990.322 40本 112打点

この位はいってたんじゃ?
通算.320 600本塁打
三冠王も通算6回位いったと思うがどう思う?

549:神様仏様名無し様
09/02/28 04:48:13 wdDlckpA
遅レスだが
>>41

>完成した20年前は大リーグ並みのマンモス球場と言われてたしホームランも一番でにくかったよ

ウ ソ を つ く な

完成初年度から広さの割にホームランが出やすく、散々原因が検証されてたわ。空調云々の噂もその頃からあった。
お前の言うハッタリがまかり通っていたのは初年度の開幕前までだ。

550:神様仏様名無し様
09/02/28 05:28:41 oGFrXqwW
落合がメジャーなら・・・・無理だろうな。

ロッテ時代でさえ90メートル台の“チャイニーズホームラン”がただでさえ多かったからね。
パワーは岩村以下。守備も下手糞でサード、ファーストでは物足りない、実質、外野で好守備を
見せていた田口以下だろう。
打率.260 3本塁打。こんなところか。 マイナー落ちし
“日本からの輸入品はとんだ不良品だった。” と酷評され
あのオッカアに慰められながら泣きながら帰国だろうな



551:神様仏様名無し様
09/02/28 07:42:00 qrUofPKp
>>549
東京ドームは客が一番最初に「このドームおかしくね?」って言い出した
出入り口で気圧の変化で突き飛ばされるじゃん。あれをみんな体験して「・・・あれえ?」って

552:神様仏様名無し様
09/02/28 07:44:46 qrUofPKp
>>550
お前そのレス田口に見せたらマジで泣いて逃げ出すぞ
落合に指導して欲しくて周りぐるぐるしてるんだけど声掛けられなくて、
やっと挨拶しようとしたら緊張のあまり噛んじゃって鬱入って、
落合にインコースの捌き方教えてもらって嬉しさのあまり泣きそうになってた男だぞ
可哀想なこと書くなよな

553:神様仏様名無し様
09/02/28 09:16:07 60PCTDGR
落合がメジャーだったらと考えると比較しにくい
イチローは日本でも内野安打が多かったし、イチローもあと数年で
衰えた姿を見せる

554:神様仏様名無し様
09/02/28 11:53:26 A5EE4kGI
>>549
適当な印象なんかで語るな
東京ドームは3年目の90年までは普通にセで一番本塁打が出にくい球場だ
後楽園時代より本塁打が減ってる
URLリンク(www16.plala.or.jp)

555:神様仏様名無し様
09/02/28 14:02:27 dpBYw9XY
無知晒しあげww


549 :神様仏様名無し様 :2009/02/28(土) 04:48:13 ID:wdDlckpA
遅レスだが
>>41

>完成した20年前は大リーグ並みのマンモス球場と言われてたしホームランも一番でにくかったよ

ウ ソ を つ く な

完成初年度から広さの割にホームランが出やすく、散々原因が検証されてたわ。空調云々の噂もその頃からあった。
お前の言うハッタリがまかり通っていたのは初年度の開幕前までだ。

556:神様仏様名無し様
09/02/28 17:30:01 e6uIxulx
>>550
そもそも一塁しか守れないピザは最初から相手にされない
現役当時に、日本で活躍→メジャーの流れができあがってたら
「オファーはあったけどすべて断わった。私はプロ野球人ですから。」とかぬかすと思う

557:神様仏様名無し様
09/02/28 18:54:26 wdDlckpA
>>554
データは嘘をつく。その時代の論調を無視し、それどころか若い世代を騙そうと後出しのデータを持ち出し、
当時の印象をねじ曲げるのは止めてもらおうか。
確かに開幕前までは、球場が広くなった事によりホームランが減り、野球が変わると散々喧伝されてたな。
しかし実際は予想に反してホームランが量産され、開幕から2、3ヶ月後には既に検証記事が一般紙の紙面を飾ってたわ。
まあ不思議なことにwシーズンが終わる頃には帳尻の合う数字になってたがなw

>後楽園時代より本塁打が減ってる

正気か? 伝説のデタラメ野球場後楽園との比較なんぞ何の意味もないわ。
>>555
死ね。死ねよな。

558:神様仏様名無し様
09/02/28 19:31:37 e6uIxulx
まあいいじゃないですか
ドームランも後楽園も川崎球場のPOPランに比べたらかわいいもんです

559:神様仏様名無し様
09/02/28 19:38:19 EseKNHIN
落合自身、2002年に週刊ベースボールでやってた超野球学という連載で、「メジャーの動くストレートを
ヒットにするのはそれほど難しいことではないが、動くストレートを芯でとらえてホームランにするのはかなりの
難易度。日本のスラッガーがメジャーでプレーする場合、相当苦戦するだろう」みたいなことを言ってたから、
もし落合自身がMLBでプレーする場合、ホームランを捨てるのではないかと思う。

560:神様仏様名無し様
09/02/28 22:22:25 U0TR4+V5
同感
落合は徹底したリアリストだから

561:神様仏様名無し様
09/02/28 22:37:02 l86uY/GN
>>405

川崎・・・

562:神様仏様名無し様
09/03/01 00:33:11 WTUiQoSH
ヒットは難しくない=芯でとらえることはできる、
角度が良ければホームラン、ただ、球威に押されることはある。

563:神様仏様名無し様
09/03/01 00:59:49 vg6t6xxS
だから一塁しか守れない鈍足シングルヒッターなんてメジャーのチームでも使ってもらえないから。
「僕はアメリカで差別を受けた。競争もさせてもらえなかった。」
とか言って帰ってくるだけ。
それ以前にマイナー契約の金額が安過ぎて行かない。

564:神様仏様名無し様
09/03/01 01:21:02 97ONdDEU
打てる打てないはともかく、落合の口からそんな発言出るわけないじゃん
君等アンチの脳内では落合のキャラ設定ってどうなってんだw
カオスすぎるだろw

565:神様仏様名無し様
09/03/01 01:24:02 OOIorCAp
>>557
一応通報した。さすがにまずいだろ
URLリンク(www.npa.go.jp)

2ちゃんからまた逮捕者が出るのか…

566:神様仏様名無し様
09/03/01 08:29:57 WTUiQoSH
全日本チームは日本でプレーしている選手が中心になり、
メジャーでプレーしている選手が7、8、9番だから
落合がいれば4番だろう。

新庄がメジャーで4番を打つぐらいだから
落合がメジャーにいけば4番だろう。

567:神様仏様名無し様
09/03/01 09:33:36 ihB/j4eW
一般的に落合はスラッガー扱いされているが、あくまでもNPBでの話。
本来はアベレージバッター。


568:神様仏様名無し様
09/03/01 11:53:54 97ONdDEU
一般的にもスラッガー扱いはされてないと思うが
そもそもそこは本人が思いっきり否定してるじゃん

569:神様仏様名無し様
09/03/01 16:15:13 yyHDPTAJ
落合、山本浩二、掛布、張本ら中距離砲で長打のあるタイプの打者は
どんな環境でも大崩しにくい

570:終身名誉監督
09/03/01 16:37:26 h8wqeIEm
昔よりボールが各段に今の方が飛びやすくなってますし、バットもメープルになったからな~それに最新のトレーニングができてきてるし。
今も昔もあまり条件はかわらないのでは?

571:神様仏様名無し様
09/03/01 17:09:35 KzDz3OYB
公式戦で場外ホームランも打ってるし。
オールスターで長谷川からうったホームランも
125Mは飛んでるだろうな。

572:神様仏様名無し様
09/03/01 23:17:49 Z7BvAuxU
1985-86あたりに使われてたラビットはめちゃ飛ぶよ


573:神様仏様名無し様
09/03/02 00:55:13 +N5dgl1C
へえ
あんた歳いくつ?

574:神様仏様名無し様
09/03/02 03:05:48 EL/dhQ3s
燃えプロのバントホームランはジャレコのラビットボールへのアンチテーゼだしね

575:神様仏様名無し様
09/03/02 03:06:04 m+uTcXhS
ホームランだけ取り上げて今なら通用しないって言ってる奴は、おかわり君>>松中なのかねぇ。


576:神様仏様名無し様
09/03/02 12:56:58 BzLr587X
>>575
松中と中村を比較対象にする意味が不明だが…

松中05年 .315、46本、121点、76四球
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
中村08年 .244、46本、101点、53四球
URLリンク(www.youtube.com)

どうみても松中の方が上だろうに
そもそも逆方向ギリギリ本塁打で本数稼いでる落合と
広い福岡ドームで本塁打を打つ為に
引っ張り専門に徹している松中じゃタイプが真逆だし



577:神様仏様名無し様
09/03/02 13:57:47 tuc+Pg41
おかえりなんて2、3年すりゃ消えるだろ

578:神様仏様名無し様
09/03/02 15:15:16 dfZaibSG
>>576
ああだめだこの子
国語1な子だ

579:神様仏様名無し様
09/03/02 17:47:09 83YeyHWP
>>572
79-80年頃に飛ぶボールがパリーグに使われたことは知っているが、
85-86年も使われたの?

580:神様仏様名無し様
09/03/02 21:04:10 rSKLpZSB
>>559 メジャーなんてどうでもいい!動くストレートとかセコイ球投げやがって!!(;´Д`) それにメジャー(アメリカ)のボールのが、日本のボールより精度が低いから飛ばないってのもあるし…。

581:神様仏様名無し様
09/03/02 21:53:07 4ZlgXUPz
>>579
いいえ 81年か82年で廃止

582:神様仏様名無し様
09/03/02 21:58:22 ksfjm9i3
>>579
ストライクゾーンが打者有利だったの知らないからボールボールって阿呆なことしか言えない可哀想な子が時々いるんだよ。
生暖かく育ててやってくれ。


583:神様仏様名無し様
09/03/02 22:29:17 MGRbxxPR
甲子園で1試合3本塁打打った試合知らんのか

レフトポール際
センター
ライト

みなスタンドインだった

584:神様仏様名無し様
09/03/03 01:17:14 /G3I0ovv
>>557はバカ過ぎるな。

585:神様仏様名無し様
09/03/03 01:23:24 mO6I0p5+


586:神様仏様名無し様
09/03/03 01:26:30 mO6I0p5+
>>584 ラッキーゾーンがあった頃だと思うけどスタンドに入ったっけ?(;´Д`)

587:神様仏様名無し様
09/03/03 03:22:12 46Wk8IAE
その映像みたことあるが全部スタンド陰
中尾だけラッキーゾーン

588:神様仏様名無し様
09/03/03 09:53:28 mMaINlAq
王はさらに箱庭だったような・・。

589:神様仏様名無し様
09/03/03 11:37:21 0wVQH/dJ
大した選手じゃないってことで結論?
川崎のロッテ時代を除くと40本ジャストが一回だけ、3割行ったり行かなかったり
普通の四番打者レベルだな
ナゴヤ球場も狭いし


590:神様仏様名無し様
09/03/03 14:42:43 uZINGUNz
現役通して普通の4番打者だったら、凄いんだけどな。
どんないい選手でも並以下の年があるのに。

591:神様仏様名無し様
09/03/03 17:18:02 /G3I0ovv
右打者でウッズ、カブレラ、ラミレス、レオン、ブーマーと落合、長嶋
あたりを順位付けしたらどんなもん?

592:神様仏様名無し様
09/03/03 20:27:54 zqa1wFc/
タイトル15回取った選手が大したことないなんて頭おかしいんじゃないの?
人生で誰にも評価されたことないうちに狂っちゃっんだね。可哀想に。

こんな大人になっちゃもう終わりだな、っていう典型的なダメ人間じゃん。
一体、何のために生きているの?専門施設にでも移って保護してもらったらどうだ。

593:神様仏様名無し様
09/03/03 20:31:07 zBjd4IMr
大人のわけないだろ

594:神様仏様名無し様
09/03/03 22:26:28 Y1akPAin
85、86以外の成績が並みの強打者ってのが落合の評価を下げる理由になってる。
85,86は超打高で高卒新人の清原が3割30本打っちゃうレベル

長嶋と落合だったらやや長嶋のほうが上。
山本浩二と落合が互角ぐらい

595:神様仏様名無し様
09/03/03 23:48:51 uBzO6Voy
長嶋と落合だったら落合のほうが上
山本浩と落合が互角ぐらい

596:神様仏様名無し様
09/03/03 23:51:44 pnb9SDUu
山本浩二と長嶋が互角ぐらいだろ。常識的に。
落合は格上

597:神様仏様名無し様
09/03/04 00:02:04 YX8+nykh
85年落合が02年巨人に在籍してたら
松井 334 50本 107点
落合 345 38本 120打点

ぐらいかな?

598:神様仏様名無し様
09/03/04 00:44:21 FQPdjGBn
総合力では山本浩二、打撃力では落合、人気では長嶋が格上、常識的に。

599:神様仏様名無し様
09/03/04 02:03:00 l3f41eN/
落合は日本シリーズで逆MVPになるからなあ
そこが大減点だ

600:神様仏様名無し様
09/03/04 02:18:14 WJpW8SnQ
ロッテで打ちまくったけどチームは勝てず
セに来てからは基本的に帳尻打者で消化試合の王様
(それまで3割切ってたのが優勝チームが決まると猛スピードで上昇)だったし
チームへの貢献という視点で見たら相当下位だろうな

601:神様仏様名無し様
09/03/04 02:23:29 uO9waLDU
>>599
まともな体で出たの中日の一回だけだろう
巨人で2回出てときは内転筋断絶と右手骨折だぜ
骨折してたときなんて長嶋に無理矢理出させられてフォームまで崩しちまった

602:神様仏様名無し様
09/03/04 02:24:18 uO9waLDU
右手じゃねえや、左手な
星野にスナイポされたアレな

603:神様仏様名無し様
09/03/04 05:46:01 8DcNV7ks
中日の時って三割打ったけど打点1だけだったっけ?

森監督が「全打席ホームラン打たれる覚悟はできてるから落合の前に絶対ランナー出すな」
「タイムリーでないのならヒットでも最高の結果」「落合に打点あげさせないだけでアウト9個分の価値がある」とか
超絶マークされてたんだよな。
実際対戦してみたらロッテ時代より劣化してたらしく、
最初の打席に入った落合を後から見てたキャッチャーの伊東がパニクッたらしい。
ロッテの落合と対戦してたときは打席に入ってくるだけで空気が変わって
猛獣の前に座らさせられてるみたいに冷や汗ダラダラ出てきたそうだ。
どこに投げていいのか本当に分からなくてテキトーにサイン出しまくってたとか。
でも日シリのときは「ありゃ?なんか怖くねえな。普通の人間みたいだ」って思ってこりゃ勝ったと確信したんだとさ。
それにしたって「普通の人間みたいだ」って、なんなんだろw

604:神様仏様名無し様
09/03/04 23:46:30 WJpW8SnQ
>>601
優勝争いしてるシーズンに限ってケガすること自体がアホ
その時点で一流ではない
しかし監督になってから野口の扱いがめちゃくちゃで
結果的に選手生命まで断ったのは引いた
自分がカスなせいで骨折したのをどんだけ恨んでるんだよw

605:神様仏様名無し様
09/03/04 23:48:26 WJpW8SnQ
>>603
伊東が感じた変化はたぶんPOPを上げただけでHRになる川崎球場と
ちゃんと打たないと入らない西武球場の違いじゃないか?

606:神様仏様名無し様
09/03/05 00:02:18 Q16P4RI/
>>596
傑出度では圧倒的に長嶋のほうが上なんだよ
三割が3人ぐらいの時代と10何人の時代を一緒くたにするな

607:神様仏様名無し様
09/03/05 00:24:36 1Hl/R3Xq
>605 >36-37

608:神様仏様名無し様
09/03/05 00:35:04 X5lzZ82Q
必死に連レスで叩いてるあたりで、もうね…

609:神様仏様名無し様
09/03/05 00:47:30 iN/SLN2+
>>604

  登板 完投 勝 負 投球回 防御率
02 05  00 02 01  27.0  5.00
03 29  00 09 11 146.1  4.55
―――――――――
04 17  01 04 08  78.0  5.65
05 13  00 03 06  72.0  4.00

これ野口の成績な
さあて、森繁と喧嘩になっても野口をローテで回した落合のめちゃくちゃな扱いとやらを、詳しく聞こうか
ほれ、遠慮なく語れ

610:神様仏様名無し様
09/03/05 01:11:45 v6xnJnFP
さあて
ほれ

強制退寮から始まって、遠征先から試合中に名古屋に帰らせたり
他に替わりがいるわけでもないのに2軍落ち→昇格→1回1失点交代→2軍落ちとか
過去の実績考えたらありえんくらい酷い扱いだったけどな
監督になってからのこいつの所業はひたすら縁故と個人的恨みを晴らすことに終始してる
信者は「落合って監督としてもたいしたことない」スレにしたいのかね

611:神様仏様名無し様
09/03/05 03:26:33 L8iTUopv
>強制退寮
星野の頃から出て行けと言われていた。山田の時も勧告したが野口が泣いてゴネて居座ってた
あの歳でまだいる方がおかしい。退寮させられなかった星野と山田もおかしい

>遠征先から試合中に名古屋に帰らせた
昌・健太・久本・小笠原・長峰・斉藤も同じく試合中に球場から叩き出されたことあるわけだが、
野口だけ問題になってるのはなんでだ?野口だけ使い物にならなかったからかい?

>他に替わりがいるわけでもないのに2軍落ち
一杯いました。近藤コーチが「試したい奴が一杯いるのに」って愚痴るくらいにはね
昌も川上もローテ飛ばすとき二軍に落としたよね?覚えてないですか?

>過去の実績考えたら
近年の成績考えたら有り得ないくらい登板させてもらってるよね
久本とか小笠原とか思いっきり割喰ったけどさ

>ありえんくらい酷い扱いだったけどな
だから、どこが?野口より実績のある昌が同じ様な扱い受けても誰も何も言わないのに?

>監督になってからのこいつの所業はひたすら縁故と個人的恨みを晴らすことに終始してる
優勝したことより妄想の方がインパクトでかいんだね。良かったね

「野口は全盛期凄かったのに晩年は大したことなかった」スレにしたいのかね?
可哀想だからやめてくれよ。MVP投手だぞ。星野に潰されたけどさ

612:神様仏様名無し様
09/03/05 07:58:43 4/gsHhQW
今では信じられないかもしれないが、04年の落合は「十二球団一優しい監督」と言われていた。
この年の落合はやたらニコニコ笑いながらマウンドに歩いて行ったりベンチでは必ず不気味に笑ってたというのも一因だが、
不貞不貞しい印象が強かった現役時代とのギャップが面白くてむやみやたらと浪花節な人情話やら
俗に言うちょっとホロリとする良い話とやらがボコボコ出てきて「優しいBOSSなんて缶コーヒーの広告になったりもしたものだ。
この年の落合の野口に対する扱いのファンや世間の捉え方も当然それに倣っていたのだろう、
「落合は我慢強く野口を使ってやるんだなあ」「いい加減見切ってもいいと思うが」という意見が大勢で
『落合が野口を冷遇している』という意見はまず見られなかった。

それでは『落合の野口冷遇説』はどこから噴出してきたのか。
単刀直入にズバリ書こう。05年の7月。落合がオールスターの監督を務める直前からだ。
この7月から野口絡み以外でも落合に対する変な誹謗が増え始めている。
記憶だけで書いて間違っていたら事なので念のためにさっき野球板の燃えよスレ(元中日の本スレ)と
落合監督スレを“野口”でフィルタかけて確認してみたので間違いない。おかげで記憶よりもより正確な時期が判明した。
ちなみにこの時期は中日が交流戦で自爆して首位から二位に転落し、
交流戦で爆発した某球団にゲーム差を一気に付けられた時期である。どこの球団が首位だったのかは記憶と想像にお任せする。
ウッズが暴行で退場した前後は口論は過熱していてもあまり誹謗中傷は見受けられず、
交流戦で連敗しまくっている時期でもチーム状態を嘆くスレばかりの中、落合個人への叩きは殆ど無い。
なぜか交流戦が終了しセ・リーグ同士の対戦に戻ったあたりから単発での一行レスでの誹謗が相次ぎ、
その中に野口に関する斜め上なレスが混じり初めている。

613:神様仏様名無し様
09/03/05 07:59:21 4/gsHhQW
そして『野口冷遇説』が一気に増えたのは、なぜか中日の連勝中。
負けを一つ挟んで五連勝・七連勝と大型連勝を繰り広げ首位の某チームとのゲーム差を一気に縮めたあのミラクル週間である。
この時のドラゴンズはサヨナラ連発や大差からの劇的な逆転劇のバーゲンセールで、打って打って打ちまくってとにかく勝ちまくった。
「負ける気がしねえ!」なんて恥ずかしいプラカード持ってはしゃいで顰蹙と失笑を買っていたドラファンが調子に乗ったのもここ。
短い期間だったが「ミラクル連勝」とか「負けない中日」などと派手な見出しが各紙を賑わしていたこの期間は
投手陣が完全崩壊、勝ちがつく先発は新人の中田だけという異常な状態。
派手な逆転劇の連発の主原因は実は打線ではなく、序盤で炎上してさっさとマウンドから退場している先発陣の不甲斐なさだった。
そして、その先発炎上劇場の主役を担っていたのが誰あろう野口。二回三回で降板するのは当たり前。
初回で五点取られてもきっちりローテで回され「ミラクル逆転劇」の量産に多大なる貢献をしていた。
にも関わらず、この大型連勝中にもの凄い勢いで「野口は落合に干されてる」系のレスが付き始め、
某球団とのゲーム差が0.5まで迫った日からいよいよもってピークを迎え、レスの内容も「落合の逆恨みで野口が死んだ」
「野口が落合に虐められている」「落合はもっと野口を使え」等の意味不明な電波で染まる。
特に某首位球団との直接対決前夜などは顕著で、ローテーション無視して「明日こそ野口先発にしろ」などと気違いじみたレスが乱舞。
ちなみにこの年の新人の中田は某球団キラーとして無敗を誇っており、当然直接対決に合わせて落合がローテ組んであったりして
某球団のファンが「中田うぜー、野口とかこねえかなあ~」とかぼやいていたりしたが、
野口絡みの電波レスとの関連性は不明である。


オマケ―野口がFA移籍したときの各球団ファンの主な反応
中日:「野口、一人暮らしで死なないだろうな?」「野口で巨人の第二捕手捕れたから得かもしれん」
    「ドラフトで1億かかるスターが取れたとか吹いといて小田はねーだろ落合wwカマしすぎだ」
巨人:「野口なんかいらねーだろ!」「原氏ね」「小田プロテクトしないとか馬鹿だろ」「原氏ね」「わけわからん」「原氏ね」
    「小田取られてトレードで捕手取ってくるとかおかしすぎる」「原氏ね」「もうFA補強すんな」「原氏ね」「今年も駄目かもわからんね」
    「原はいったいなにしに帰ってきたんだ」「原氏ね」(なんか知らんけどこの年が原監督叩きのピークだった)
阪神:「落合涙目www」「中日ざまあ」「エースに逃げられた」「野口は間違いなく復活する」「二桁勝つで」

614:神様仏様名無し様
09/03/05 08:01:08 4/gsHhQW
まあこんな朝っぱらからアホな長文投下してなにが言いたかったかっつーとさ。
「阪神ファンって馬鹿だよな」って一言だけ。
めんどい人は読まなくていいよ。

615:神様仏様名無し様
09/03/05 08:22:17 sWP9Lxsd
ほら出たよオチシン得意の捏造長文wwww
2005年ってまだ中田いなかっただろうが

616:神様仏様名無し様
09/03/05 08:27:53 sWP9Lxsd
ちょっと勘違いしたわ
中田いたな、ちょっと他のピッチャーと間違えちゃった
でも本当は中田はオチシンが自慢するほど阪神に勝ってはないんだよな
印象だけでオーバーに持てはやされてるいい例だよ

617:神様仏様名無し様
09/03/05 19:03:46 12agIpBk
これは恥ずかしい

618:神様仏様名無し様
09/03/05 22:43:50 v6xnJnFP
悲惨な奴だな
それに当時のログを保存してて、フィルタかけたとかw
本当に気持ち悪い

落合が指揮をとり始めて数ヶ月で批判されるようになったのは
化けの皮が剥がれた、洗脳が解けた
ってことだろ。だいたい最初はネタ監督扱いだったし
俺も最初の数ヶ月は騙されたよ

619:神様仏様名無し様
09/03/05 22:49:20 E7jlrXO3
悲惨な奴だな
落合が叩かれ出したのは就任二年目だよって書いてあるのに読めないらしい

本当にアンチってそこにある字を妄想で上書きして読むんだなw
びっくりした

620:神様仏様名無し様
09/03/05 22:57:25 v6xnJnFP
読む価値なしのゴミの前に粘着がいたんで、粘着にレスしてみる

>>611
>あの歳でまだいる方がおかしい。退寮させられなかった星野と山田もおかしい
そんなものは本人の自由。
選手としてのバランスが崩れた一因になったんだから当然責任はやらせた奴にある。
もちろん本人の自己管理の問題もあるが、「野球選手は野球ができればいい」的な落合にしては
ずいぶん選手の私生活に介入するんだな。

>野口だけ問題になってるのはなんでだ?
毎回毎回自分の子飼いではない選手にだけ八つ当たりして、本当に酷い話だよな。
でも遠征先から名古屋に帰らせるのは異常。ホテルへじゃないんだぞ。

>ローテ飛ばすとき二軍に落としたよね?覚えてないですか?
1回1失点でローテ飛ばしもないですよね?覚えてないですか?

>近年の成績考えたら
近年の成績考えたら上田やデニー、イビョンギュとかありえないくらい起用だよな。本当に酷いよなw

>だから、どこが?野口より実績のある昌が同じ様な扱い受けても誰も何も言わないのに?
何故野口の話をしているのに、昌の話が出てくるの?バカなの?死ぬの?
山本昌に関しても充分酷い。でもそこまで言い出したら福留や朝倉や井上や英智から鉄平、森岡の話までしないといかんね。

>優勝したことより妄想の方がインパクトでかいんだね。良かったね
中日を球界全体から(自チームのファンも含めて)そっぽ向かれるチームされて、ヘラヘラしてられるんだ。良かったね

621:神様仏様名無し様
09/03/05 22:58:18 R7KZ6UhJ
>>618
お前自分に都合の悪い所には全然触れないで本当に言いたい放題だなw
ストレスの無い生活送ってんだろうなあ、マジで羨ましいよ。

専ブラ使ってりゃログなんていくらでも残ってるもんじゃね。
俺なんてアンチ球団板できる前のログからかちゅ~しゃに残ってるぞ。
山田時代のスレとかどんよりしすぎててギャグの領域になってて今見ると笑える。

622:神様仏様名無し様
09/03/05 23:00:29 v6xnJnFP
>>619
いやごめん、バカの妄想長文は読んでないからw
つか、妄想で記憶を上書きしてるのはID:4/gsHhQWみたいな奴のことじゃね?
何でも陰謀説的に関連付けするところとか、本当に気持ちが悪い人間だわ

623:神様仏様名無し様
09/03/05 23:02:14 R7KZ6UhJ
>落合が指揮をとり始めて数ヶ月で批判されるようになったのは
>化けの皮が剥がれた、洗脳が解けた
>ってことだろ。だいたい最初はネタ監督扱いだったし
>俺も最初の数ヶ月は騙されたよ


読んでねーならこの四行はなんなの?w
死ぬの?(笑)

624:神様仏様名無し様
09/03/05 23:04:09 hXBUFgn2
何でも陰謀説的に関連付けするところとか、本当に気持ちが悪い人間だわ


お~い誰かwww鏡持ってこい鏡!www

625:神様仏様名無し様
09/03/05 23:06:01 v6xnJnFP
>>621
いや俺もPC変えてからの分はいちいち消してないから、あるよw
それはともかくわざわざ当時のログを引っ張ってきて
(相当な量だから整理してるか日常的に読み返してないとこういうのは無理だと思うのだが)
当時のレスと出来事を、自分の都合の良いように妄想で結び付けてる人間の方がよっぽどストレスのない生活だろwww
本人じゃなければ彼を心配してやれよw

626:神様仏様名無し様
09/03/05 23:07:58 v6xnJnFP
>>623
じっくり読んでなくても書いてある言葉を大まかに拾えば論旨はわかる
それくらいはできて当然だろ
おまえの書いてることはいつも同じだしな
つかやっぱり本人かよw

627:神様仏様名無し様
09/03/05 23:10:03 v6xnJnFP
しかし落合って選手時代の信者より監督時代の信者の方が数倍凶暴なんだな
ちょっと痛いところを突かれただけでこの>>612-613ファビョり方はないだろwどんだけ信仰してるんだよ

628:神様仏様名無し様
09/03/05 23:10:51 R7KZ6UhJ
おまえちょっと必死すぎね?

629:神様仏様名無し様
09/03/05 23:13:30 hXBUFgn2
>>626
全然論旨拾えてないじゃん。
2004年と2005年間違えてるとか有り得なくないか。

630:神様仏様名無し様
09/03/05 23:18:22 v6xnJnFP
>>628
レス乞食にレスを与えているだけだが。
まあ、レスの数を見れば必死かもな。

>>629
えええww
「俺たちの落合は悪くない!最初は落合は全面支持されていた
落合様が悪く言われるようになったのは珍ヲタのせい!」
これで彼の言い分としては充分だろ?でその事実関係は全部彼の妄想なんだからどうでもいいじゃん

631:神様仏様名無し様
09/03/05 23:19:31 PW3vOfc0
ゴジラが去って一番喜んでるのはオチだろう


632:神様仏様名無し様
09/03/05 23:22:17 tFBKJF2I
ふつーにドラファンやってた人なら野口の肘は02年の時点でアウトだったってことくらい知ってそうなもんだがなあ…
山Qがあれだけ変化球覚えろって説得したのに一個も覚えようとしなかったしさ
真横にズビッと切れるあの魔球スライダーは99年までで死んだ
02年以降のスライダーなんて今の岩瀬がカウント拾いにいくときに放るカーブみたいな軌道で悲しかったよ
スライダーだけで登り詰めてスライダーだけで勝負してたピッチャーの武器が死んでるのに、
干しただの私怨だの虚しいこと言ってんなよな…
コントロールだってかなり悪い方だったんだから、スライダーが他のピッチャーと変わらないレベルなら
野口の良いとこなんてスタミナくらいしか残っとらん。なのに巨人行ったら中継ぎしか仕事ないし
もう復活できないのは分かってたけどあれはかなり虚しかった

633:神様仏様名無し様
09/03/05 23:29:50 VcHVqEfk
長文書いても読まねーらしいから意味ねえぞw

>>632
しかし不思議だよな。山田の時はみんなあまり野口の復活とか気にしてなかったのに
なんで落合が監督になったら大騒ぎしてんだろうな。上の馬鹿みたいにさ。
スナイポして骨粉砕したの一番気にしてんの落合マニアじゃなくて星野キチの方だよなw

634:神様仏様名無し様
09/03/05 23:34:32 F4OERbfe
もう「伊藤智と野口のVスラどっちが上?」スレにしようぜ

635:神様仏様名無し様
09/03/05 23:43:03 wb/DSbHb
Vスラってゲームだろww
野口の為だけに新しく球種作ったとかいう

636:神様仏様名無し様
09/03/05 23:53:23 eU99rvzg
なぜか落合じゃなくて信者の議論になってるスレでございます

637:神様仏様名無し様
09/03/06 00:01:51 Ze7P7/u0
そういう方向性にしようとしたバカが一匹いたからな
大失敗だったようだが。収集つかなくなってる

638:神様仏様名無し様
09/03/06 02:29:55 isOuKTip
信者はうやむやにしたいみたいだけど

選手としては球場に恵まれた非力なポップフライヤー、右打ち能力は高く、最近で言うところの元木、土橋程度の実力
監督としてはただ既存選手と周囲の球団の弱体時期に恵まれただけで、選手をまったく育てられない無能
タイプとしては長嶋をマスコミ対策能力ゼロにしたようなもの

これはちゃんと語りついでいかないといけないと思う

639:神様仏様名無し様
09/03/06 02:44:55 AZ2854EP
思ったんだけど
中日とロッテのトレードって今思うと凄くない?
中日の交換要員
だいたい25年前だから
牛島23歳
上川24歳
平沼20歳
桑田25歳?
平均23歳
巨人で例えると
エース級同士で牛島=内海
若手内野手で上川=坂本
ドライチ、伸び悩みタイプで平沼=辻内
若手中継ぎサウスポー部門、桑田=金刃
だいたい巨人も平均23歳ぐらいかな?
当時よく、巨人が出し惜しみしたから中日に持ってかれたっていうけど
これは当時の中日監督の星野がヤバい

640:神様仏様名無し様
09/03/06 06:49:57 A2gRpYOm
だから恨んでる人多いんでしょ
特に牛島はやばい

オリオンズファンも似たようなこと思ってたけどな
落合放出とかリー冷遇とか
星野以上に有藤やばすぎ

まあ流石の星野も有藤なんかと比べられたら可哀想だと思ってしまうが

641:神様仏様名無し様
09/03/06 06:53:56 A2gRpYOm
連レスですまんけど
牛島+3を放出するのもやばいんだけどさ
それでもやっぱり落合一人と釣り合ってないんだよな
どう考えても全盛期の落合を放出すること自体が異常だったんだろうね

それ考えるとFA制度ってかなり凄い制度だと思う
そりゃ選手の流通メタクソになってチーム間のバランス崩壊するわいな

642:神様仏様名無し様
09/03/06 07:15:02 4rJ8Cyyf
現役の選手や高校球児でさえも落合は素晴らしい偉大な打者だと認め慕っている。
さらに落合と同じ時代に活躍した選手たちも落合は素晴らしい打者だと認めている。
これが何よりの証拠だろ?
落合のバッティングを批判してるOB、評論家、解説者、選手がいるか?
異論は認めない。反論あるならしてみな

643:神様仏様名無し様
09/03/06 08:00:00 SyPOcZ4S
>>584
あ? 糞馬鹿さん何か文句あんの?

644:神様仏様名無し様
09/03/06 08:06:05 HkxygGRS
結果だけ見れば中日が得したトレードになったな。

645:神様仏様名無し様
09/03/06 08:43:43 6FfofgcD
そもそも1対4なんてちょっと考え難いトレードをしてまで獲得したかった
選手ということこそ落合の凄さを表していると思う。


646:神様仏様名無し様
09/03/06 09:45:40 PMYwLCQr
俺は高校、大学とそこそけ有名なとこで、まがりなりにもレギュラーはってたもんだけど落合がたいしたことないなんて本気でいってるなら野球見るのやめたほうがいいと思う
マジで

647:神様仏様名無し様
09/03/06 10:12:32 WI5FGvlY
ネタで言ってるに決まってんじゃん
落合が大したことないなら長嶋なんかゴミだわ

648:神様仏様名無し様
09/03/06 10:40:46 tG3FVdaE
落合が現役選手だった時期の全選手の評価が、

落合より上の世代のOB : 落合が一番と言うジーサンが多数・落合より○○が上と言うジーサンが皆無
落合と同時期にプレイしていた選手達 : 落合が一番という選手がかなり多い・落合より○○が上と言う選手はあまりいない

という時点で世代別での比較は無理でも同世代での評価は完全に出ちゃってるんじゃないの。
部分的に瞬間的な視点でバース、微妙な時期の違いと守備込みで山本とかを挙げる人もいるけど
トータルで見ると落合推す人が圧倒的に多いだろう。
松井は巨人時代の三年間に落ち目と本格派前で被っていたけどこの時点で比較していた人はあまりいなかったと思う。
年も実績も離れすぎていたから比較対象になってなかった(というか比較を避ける風潮が強かった気がする)

個人的には落合と遜色なくて上って言われても納得できる人が一人だけいるけど。
門田は評価低すぎて可哀想だと思う。
まあ好き嫌いを別にしちゃうと球界関係者で落合が一番だったって言える人なんていなかっただろう、色んな意味でね。
イチローが十年早く出てきていたら面白かったかも。落合評もかなり変化していたんじゃないのか。

649:神様仏様名無し様
09/03/06 11:02:25 vZMnB2TM
実際、オールスターでベテランがセパを問わず若手を連れて落合のところ
行き、挨拶、打撃を聞きに来るということがいつも起こり、ミニ打撃教室
が起こるそうだ。それを、巨人の監督のところにはダレも打撃のことを聞
きにこないっと記者が書いたら、読売の代表が抗議したという本当の話。

650:神様仏様名無し様
09/03/06 11:12:56 HXdDmPFF
そういう逸話っぽいのは難癖付けられるだけだからここでは語らないが吉だろう
阪神の野手が中日の選手に頼み込んで紹介してもらい教えを請うていたからと言って落合の技術の証明にはなってないしな
あの圧倒的な数字にすらケチ付けるアンチにはエサ撒いてるようなもんだ

落合が大したことなかったかどうかを証明するのは本来はこれだけで十分なんだ
「落合より多くタイトル獲れた選手はセ・パ両リーグ時代、双方で一人もいない」
要するに80年代から90年代半ばまで落合に勝てる選手がいなかったってことの証明はとっくに終わってるってこと

前後の別世代の選手と比較する場合、それはもう落合個人の話ではなくなり
野球界全体で時代別のレベル比較の話になるわけだ
そこんところ理解できてない人間がポップだ箱庭だと騒いでいてもなんの意味もない落書きにしかならん

651:神様仏様名無し様
09/03/06 13:43:53 6FfofgcD
みんなが逸話を語っているのは、ここでは箱庭故にタイトルが獲れたという
流れにもなっているからだと思うぞ。
つまり、箱庭だから本塁打のタイトルは取れた、三冠王になれたということ。
だから、他のプロ野球選手の様々な落合に対する逸話を書き出すことによって
証明せざるを得ない流れになっているのだろう。

もはや、タイトルの数すらアンチの中では意味を持たない。
せいぜい難癖をつけられないのは首位打者くらいで、それもセでは結果として
惜しいのはありながらも一度も獲れなかったからタチが悪い。

結局、逸話で少しずつ証明するしかないんだよ。
選手の発言と言うのは貴重だと思うしね。
俺も張本だったかノムさんだったか忘れたが(うろ覚えだが)左は王さんと
迷ったがイチロー、右は落合と言っていたのを読んだことがある。

知らない逸話もまだありそうだし、そういうのを書いてもらった方がおもしろい

652:神様仏様名無し様
09/03/06 20:28:22 AZ2854EP
逸話はいいんだけど>649みたいに悪意に満ちた書き込みが逆に落合を低く思わせてると思う
>649が真実かどうか判らないけど最後の4~5行は要らないと思う
より現役に近い人に話を聞きたいのは当たり前
当たり前の事をバカみたいな書き込むするからアンチが増える
考えてごらん
少年野球の子供が松井と落合どっちと話したいか?
実績は落合で申し分ない
ただこれは松井もイチローも引退後に必ずあじあう物
それを>649みたいに書き込むからアンチが増える

653:神様仏様名無し様
09/03/06 22:10:40 2MfPUixk
>少年野球の子供が松井と落合どっちと話したいか?

落合でFA
松井は人間性最悪だから

654:神様仏様名無し様
09/03/06 22:27:23 isOuKTip
落合の話のスレで人間性とかw

655:神様仏様名無し様
09/03/06 22:44:16 ItRlQ+9y
両翼89mの川崎より両翼86mかつ外野方向に傾斜のあった後楽園の方が圧倒的に箱庭と何度言えば


656:神様仏様名無し様
09/03/06 23:12:06 AZ2854EP
>653みたいな馬鹿がいる限りアンチは減らない
落合がかわいそう


657:神様仏様名無し様
09/03/07 03:23:44 sbXVMcS8
>>652
いやそれ根本的に論点がズレてるだろう。
自分に近い世代の人に教えてもらいにいくとか、そういう次元の話じゃないって。

658:神様仏様名無し様
09/03/07 04:50:08 NLF1xbLD
>>657
いや、ずれてないだろうよ
俺は落合の実績、技術論は超一流だと思う
イチローに匹敵、または内野安打でヒットを稼ぐイチローの分を差し引けば落合の方が上かもしれない
しかし、二人同時にミニ打撃教室を開いたらどっちに選手達は行く?
当然イチロー教室にみんな行くと思うが、だからって落合が劣ってるとは思わない
それを逸話のように語られても馬鹿げた事だと思う
当時のオールスターでミニ打撃教室を開いた時の打撃の旬が落合であって、巨人の監督が長嶋か王か判らないが、やはり旬の人に行くもの
当然イチローも現役を引退して10年以上たてば同じ道をたどると思ってる
但し、それを逸話と評して語るのはプロ野球選手に失礼だと思うし、人として劣ってると思う

659:神様仏様名無し様
09/03/07 05:05:35 NLF1xbLD
連スレすまん
当然みんなイチローにいくものってのは言い過ぎた
ごめん


660:神様仏様名無し様
09/03/07 07:01:57 sWO2DjxO
……はたかた見ていてもめちゃくちゃずれてるように見えるんだが、あまりにも自覚ないようなので言っても無駄だろう
人の話を聞くタイプにも見えんw

661:神様仏様名無し様
09/03/07 07:47:47 MHvbxKYN
いや、ずれてないだろうよ(笑)

どーでもいいけどバカな書き込みがアンチを増やすとか言ってる人間に限って
アンチが食いつき易そうなバカなことばっかり書いていくのはなんでなんだぜ?
まあ、ずれてないだろうよ

662:神様仏様名無し様
09/03/07 12:16:48 6MYecnGq
落合詣でっていったっけ?
別にさあ、ASとかで選手達が落合のとこ行ってアドバイス貰ったりしようとするのって、
落合が「旬」だからじゃねえだろ

つうか野球界には毎年旬な奴がいて毎年そいつんとこで野球教室開催するのが常識なのか?
違うだろ?
馬鹿なんじゃないの、この人

663:神様仏様名無し様
09/03/07 17:50:07 a2vvms7v
落合信者の痛さは野球系板ではトップクラスの酷いものがある
そりゃご本尊共々バカにされるわ

664:神様仏様名無し様
09/03/07 17:59:26 rFgOVNJl
信者ってくくること自体が馬鹿

665:神様仏様名無し様
09/03/07 20:09:00 D92B8eEC
村田、内川は全盛期の落合より力が上だな

666:神様仏様名無し様
09/03/08 00:20:43 6x4FWmGJ
実際、去年のオールスターでベテランがセパを問わず若手を連れて青木(ヤ)村田(横)のところ
に行き、挨拶、打撃を聞きに来るということがいつも起こり、ミニ打撃教室
が起こるそうだ。それを、去年の日本一の監督のところにはダレも打撃のことを聞
きにこないっと記者が書いたら、中日の代表が抗議したという本当の話。(笑)
まあ、ずれてないだろうよ(笑)

667:神様仏様名無し様
09/03/08 01:53:55 OleQ+zPs
あーあ、壊れちゃったよ

668:神様仏様名無し様
09/03/08 18:42:27 JNOH8stt
落合に問題は無いけど
他スレを荒らし回って
他の選手を貶す
信者の痛さがね

669:神様仏様名無し様
09/03/08 18:47:47 XvMnaLqC
無理矢理信者叩きの流れにしてレッテル貼ろうとしなくてもええんやで?

670:神様仏様名無し様
09/03/08 21:57:46 ck21udZX
実際落合信者はタチが悪い
オチシンていう呼称までついてるし


671:神様仏様名無し様
09/03/08 22:32:27 5dgFnuHL
阪神ファンが付けただけで、それただの中日ファンへの蔑称や

672:神様仏様名無し様
09/03/08 22:51:52 ck21udZX
何故関西弁w

673:神様仏様名無し様
09/03/08 23:01:38 XvMnaLqC
栃木も語尾~やって多いんだぜ。

674:神様仏様名無し様
09/03/10 17:23:02 KBiUgPTt
プロ野球界だけでなく一般人にまでも
ファン以上の「信者」がいる落合が凄いってことか。
さすがだ。

675:神様仏様名無し様
09/03/10 17:44:14 y+W4ufvT
「落合は嫌いだったけど凄い奴だったと思う」って言う人が多いが、なにげにとんでもなく凄いこと
最近の子は嫌いな選手を凄いなんて言わないからなあ…

676:神様仏様名無し様
09/03/10 17:50:38 KBiUgPTt
>>675
最近の子?
嫌いだったけど凄い奴だった?

落合の現役時代を知る最近の子?
あなた何歳?

677:神様仏様名無し様
09/03/10 18:36:00 rLRG+wd6
そこまで悪意たっぷりに日本語崩壊されてても困るんだが
一回の会話に疑問符四つってどういう教育されてきたんだ君
35歳


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch