王貞治総合スレッド☆巨人軍永久欠番1☆at MEIKYU
王貞治総合スレッド☆巨人軍永久欠番1☆ - 暇つぶし2ch730:神様仏様名無し様
09/12/15 08:48:58 syAc/a/1
体格が違うね、今の選手はとにかくデカくてパワーがある
昭和時代からすれば野球が違うのも当然。
王さんがすごい選手だとは思えないけど、その時代で
野球人気を高めてくれた功績だけは認めたい。

731:神様仏様名無し様
09/12/15 09:03:50 Vunj/1UO
凄い選手だよw


732:神様仏様名無し様
09/12/15 09:04:14 K0doH3qR
>>730
 主観的な思い込みばかりじゃなくて、
具体的にデータを上げて、今の選手の「すごい」
ところを上げてみろよ。いくらきちがいみたいに
スレ荒らしても松井のしょぼい実績がかさ上げされるわけじゃないぜ。

王、長嶋、イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井

733:神様仏様名無し様
09/12/15 09:53:48 N3fOHscC
>>730
イチローも細いけどメジャーで成功してるよ。
それに00年代の選手より90年代のほうがデカイよ
90年代に比べ日本人の平均身長も低くなったらしい
今はスモールベースボールが流行ってるから王さん
みたいな人のほうが好まれるよ。

734:神様仏様名無し様
09/12/15 10:04:45 JKLJCe26
もしドラフトで指名したいのなら1番を、ハンカチに譲れよ。

それくらいしないと王武は
納得しないだろうな。

735:神様仏様名無し様
09/12/15 22:02:54 N3fOHscC
>>734
黒田は日本ならカープ以外いかない言ってたから戻ってきたら
三浦番長以上の男になれるよ。

736:神様仏様名無し様
09/12/16 10:13:41 gOfeXXSX
ONのおかげでプロ野球は国技になれたんだから、それでいいだろ?
レベルなんて白人国家より優れてるものなど、スポーツ、芸術にみても
何もありはしないんだから

737:神様仏様名無し様
09/12/16 11:44:02 VpiSld9P
王はメジャーへ行こうとしなかった
本人がだめだと認めていたからだ


738:神様仏様名無し様
09/12/16 11:58:43 7SF5aP+w
王の本塁打記録をメジャーが認めたくないのは
単に意固地になってるだけ。じっさいには王は
メジャーで尊敬されている。
WBCでも一度も優勝できていないアメリカが
無条件で自分の方が上なんて思い込みの方が
痛い。客観的にみればWBCで二回も優勝している
日本こそがもっとも野球の強い国だろ。

王はその日本のプロ野球の頂点なんだから世界の
トッププレイヤーだったことに変わりはない。

739:神様仏様名無し様
09/12/16 12:22:41 vz22Dkgv
>>737
メジャーからオファーもあったしトレード話しが毎年あったけど
当時の日本人は今みたいにメジャーを許すわけではなく例にあげれば、お笑い芸人が冗談で「お前死ねよ」「俺天才」とか
言っても当時の大人は「なら死ねよ死ぬんだな」「天才調子に乗るな若造」みたいに言われるくらい自由じゃなく頭も固い
人が多くいたんだ。


740:神様仏様名無し様
09/12/16 12:31:35 vz22Dkgv
紅白も今では若い歌手が出てるけど昔の大人なら怒鳴るくらい怒ってたし
革靴で先生に殴られたこともある女子、男子関係なく悪いこと親や先生に
逆らえば蹴られ殴られ昔の子が強くなるのは親も教師も戦争に出たりして
軍隊精神の人が多く、今みたいに親が学校に仕掛けるなんて事も少なく
夏には海で遠泳大会があり泳げない子でも無理やり泳がされ身体能力が
鍛えられたし、テレビも一家に一台で親父が帰ればアニメが見たくても
我慢しなきゃいけないし、忍耐力もついた。
王さんやノムさんも今の子より厳しい環境で育った。


741:神様仏様名無し様
09/12/16 13:02:17 mnaQMqjQ
というかまあ、昔は飯を食うこと自体が
むずかしかったからな。金田なんかは
白い飯が食えるというためだけにひたすら
投げ続けたといってるし。

 食うために頑張るというのは分かりやすいし
必死にもなるだろうな。王や野村や長嶋や金田の
土性骨は現代っ子にはとても無理。田淵とか、
あのへんからちょっと甘っちょろいよね。

742:神様仏様名無し様
09/12/16 14:00:44 OF7gJbK0
長嶋と王はそんなにハングリーな環境じゃないだろ

743:神様仏様名無し様
09/12/16 14:46:55 mVwPVDgj
>>742
長嶋は大学時代に父親を亡くして母を養わなくちゃいけなかったし
王はなんだかんだで差別みたいなものはあったしね
(そこで差別されたことじゃなくて
それ以上に恩を受けたことを話すから尊敬されるんだよね)
ハングリーではあったと思うよ

744:神様仏様名無し様
09/12/16 15:01:23 OF7gJbK0
いや、それを言ったら、恵まれた選手なんていなくなっちゃんじゃない?
普通の人だって、それなりの苦労はあるわけで

野村や金田から比べると、ONは恵まれている方でしょ
同年代だからって、まとめてしまうのはどうかと思うけどね

戦後生まれだって貧乏から這い上がった人は多いんだし

745:神様仏様名無し様
09/12/16 16:01:47 mnaQMqjQ
金田、張本、王……とくるとぴんと
来るけど、在日韓国人や中国人が
野球界ではものすごく活躍している。
やっぱり厳しさが違ったんだろうな。
今の金本もそうだけどね。彼らは記録に対する
執念が凄くて、必ず結果出してるよね。
たしか衣笠もアレだしね。人間はある程度のハンデが
あったほうが頑張れるのかもしれない。彼らは差別を受けた
かもしれないけど、今や日本の誇りだ。誰よりも日本人
の鑑だよね。

今と比べたら長嶋みたいなごく平均的な日本人でも
はるかに生活は厳しかった。

746:神様仏様名無し様
09/12/16 18:35:24 XLg/3ojP
王サンが 甲子園のスターから巨人入りした頃は 
本人も 銀座で遊んでたのを認めてる。無理もない。二十歳そこそこの歳で
金も人気もあればね。そこで 荒川がコーチとして巨人に入ってきた。
「3年間酒飲むな」と言われて 畳の上で毎日素振り1000本。ゲームが終わった後でやる。
いつの間にか荒川道場なんて言われる様になった。
素振りで畳がボロボロになって 畳職人呼んだら
「いったい何をしたんですか?カナズチで叩かないとこんなボロボロに
 なりませんよ」と言われたそうだ。
現役時代 スランプになって 真夏の炎天下の多摩川グランドで
300球の打ち込み。バッティング投手がばてても 本人は集中してるから
「もう300本も打っとるぞ」と川上監督に言われるまで気がつかない。
「夜にゲームがあるからそのくらいにしとけ」と言われても
「練習でへばるくらいなら引退します」と答えてる。
試合で一打席目 凡打したら 悔しくて悔しくて
ベンチ裏で 素振りしまくり。
3打席四球で歩かされても 4打席目 ホームランボールが来たら
かっ飛ばす集中力。
現役時代のニックネームは「 怪物 」だった。
間違いなく 日本球界が生んだ最強打者は 王貞治。

747:神様仏様名無し様
09/12/16 20:06:44 V2J5tCrb
また女か・・・

748:神様仏様名無し様
09/12/16 20:12:05 /1NZjuS1
巨人の星を地で行くようなすさまじい選手生活だったんだね。
長嶋はどちらかというと「チョーさん主義」のような
ギャグ漫画に似合うが、王はスポ根劇画そのもの。

やはり日本の生んだ最高のスポーツ選手は王貞治。

749:神様仏様名無し様
09/12/16 20:18:08 TA/eaprr
そんな名選手も監督になって自身の年間HR記録が抜かれそうな時になったら・・・・・

750:神様仏様名無し様
09/12/16 21:58:56 vz22Dkgv
>>749
王さんはバースやローズに勝負しろと言っているよ!
ただコーチ人は王さんの記録を抜かせないように選手に指示したそうだ。
相撲でも日本人は自国の横綱のこだわるじゃん日本人横綱とか差別に
日本人でも外人でも構わないんだけどね。


751:神様仏様名無し様
09/12/16 22:02:27 vz22Dkgv
江川はバースと勝負することはすごく悩んだ王さんが勝負してくれと言って
楽になり日本人のプライドを見せたと言っていた。
結果場外ホームラン、もちろんマスコミは江川をたたいた。


752:神様仏様名無し様
09/12/16 23:55:28 a96L1guM
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

753:神様仏様名無し様
09/12/17 01:34:54 hcGd8wHR
王貞治の記録は日本記録であるが、世界記録ではない!
球場がすごく狭かったみたい90メートルなんて今は外野フライだよな、ばかみたい

754:神様仏様名無し様
09/12/17 05:54:57 HgPh8EVj
たぶん、100mフェンスなら半分ちょっとか
それより、当時の投手はスライダーやチェンジアップ投げてなかった。
球が速ければ一流になれた天国のような時代ですっ。

755:神様仏様名無し様
09/12/17 11:49:56 fmL7wN75
>>753
そんなこと言ってたら、きりがないよ。
昔のメジャーだって、簡単にホームランが出たし、
また昔の方がボールが飛ばなかったり、バットの
性能が悪かったりもした。要するに条件を細かく対等に
なっていって言ったらきりがない。王の本塁打記録は
ギネスにも載ってる世界記録だよ。

756:神様仏様名無し様
09/12/17 23:49:12 CIGv6Vx5
URLリンク(hadaka.omocoro.jp)

757:神様仏様名無し様
09/12/17 23:51:39 CIGv6Vx5
>>754
君ねー大魔神佐々木の全盛期のフォークを見てこれを見て勉強しなさい。

758:神様仏様名無し様
09/12/17 23:54:32 CIGv6Vx5
>>754URLリンク(www.rll.jp)

759:神様仏様名無し様
09/12/17 23:55:38 CIGv6Vx5
abfry.iza.ne.jp
これが本物

760:神様仏様名無し様
09/12/18 07:07:38 xXKvPpWd
メジャーリーグの場合はルースの頃より球場狭くなったそうです

761:神様仏様名無し様
09/12/18 08:50:12 GP5qEGcC
ベーブ・ルース=アメリカの「野球の神様」本塁打王12回
王貞治=日本最高の野球選手。本塁打王15回

やはりこの二人が突出してるね。

762:神様仏様名無し様
09/12/18 18:16:13 ZLysuc7k
ちょっとメジャーのルースと貞治ではレベルと知名度に差がありすぎるなあ
ルースは球聖なんだ~♪

763:神様仏様名無し様
09/12/18 19:59:50 vyvSKEMq
>>762
「球聖」はタイカップ。ベーブルースは「野球の神様」。
ちょうど「打撃の神様」の川上と「世界の王」の王と似た関係だぞ。
王は世界的に有名だよ。知名度はベーブルースに劣らない。

764:神様仏様名無し様
09/12/18 21:00:16 StHd37uH
>>762
時代の長者
小室&ホリエモン

765:神様仏様名無し様
09/12/19 07:54:29 sV7i3v76
昔は知らないけど、レベルが高いはずはない。老人たちが美化しても、それは徒労に終わる。僕としては、スピードが全然違うかと、
ピッチャーの急速、変化球も含めて。昔の野球なんて現代からみれば発展途上という感覚。問題は過去の低い時代の記録が現代も比較対象に
されているのは気に入らない。
勝利数と本塁打数なんて滅茶苦茶なのばかりだし、王選手の本塁打記録なんて隔離してほしい。
「両翼90m」での参考記録と金田投手の記録は「投手が毎試合同じ人が先発していた時代のもの」という参考記録に。
こんな昔のハチャメチャ時代など優遇して、うざすぎて夢も希望もない。
できるなら昔の記録の盗塁、最多勝などハチャメチャ記録は現代と分けて参考記録にしてほしい。
王選手だって今、ジャイアンツにいたとしたら下位打線なんだから。

766:神様仏様名無し様
09/12/19 09:09:40 NF5XJlJU
>>765
選手の悪口書くなら、きちんと根拠を示して書くことだな。
お前は要するに、松井を持ち上げたいあまりに王や金田など
昔の選手と貶めたいだけ。オリンピックの各種記録だって、
今も昔も対等の記録として扱っている。バリーボンズのように
明らかに薬物の使用が疑われるような記録にはアスタリスクが
つけられるのは当然だが、王も金田も不正はしていないわけでね。

767:神様仏様名無し様
09/12/19 12:28:22 OVyqNuaF
王は恵まれた人生だった。甲子園で優勝もしてるんだな。

768:神様仏様名無し様
09/12/19 19:19:53 zo3xyLJV
765→メジャーでもタイ・カッブの終身打率366が歴代1位だし
投手もサイ・ヤングの通算511勝が1位。
しかも完投749で勝ち星より多いハチャメチャぶり。


769:神様仏様名無し様
09/12/19 19:29:46 YL7nv9y4
youtubeでベーブルースの動画見ていたらコメント欄でアメリカ人も似たような言い争いに
なってて笑えるなw
URLリンク(www.youtube.com)

770:神様仏様名無し様
09/12/19 19:35:39 Rpbus6iK
>>767
王さんはツキがあるんだかないんだかよくわからん人


771:神様仏様名無し様
09/12/20 11:12:31 vfpBrKaR
うちに王が歌ったペラペラのレコードあるよ
いろいろ出してたんだね
「がんと一発いい感じー」ていう子供が歌った応援歌もある
レコードの表面の字が擦り切れてて読めない笑

772:神様仏様名無し様
09/12/20 18:13:34 CmblQYXa
1964年巨人王貞治本塁打飛距離一覧

(1)1号 国鉄金田 後楽園・右場外
(3)2号 国鉄渋谷 後楽園・右中120m
(3)3号 国鉄石岡 後楽園・中130m
(4)4号 国鉄佐藤 後楽園・右100m
(6)5号 阪神村山 後楽園・右120m
(8)6号 国鉄村田 神宮・右100m
(10)7号 中日中山 中日・右100m
(24)8号 中日中山 後楽園・右110m
(27)9号 国鉄佐藤 東京・右110m
(28)10号 国鉄村田 東京・右中場外
(29)11号 国鉄金田 東京・右中100m
(29)12号 国鉄金田 東京・右中100m
(30)13号 大洋稲川 川崎・右120m
(33)14号 阪神太田 後楽園・右場外
(33)15号 阪神太田 後楽園・右120m
(33)16号 阪神若生 後楽園・右120m
(33)17号 阪神本間 後楽園・右中110m
(35)18号 広島鵜狩 後楽園・中120m
(42)19号 広島大羽 広島・右120m
(48)20号 国鉄金田 後楽園・右100m
(48)21号 国鉄金田 後楽園・右中115m
(51)22号 阪神村山 甲子園・右中120m
(54)23号 大洋稲川 川崎・右中130m
(58)24号 広島竜 後楽園・右125m
(61)25号 国鉄森滝 神宮・右120m
(67)26号 中日柿本 後楽園・右120m
(67)27号 中日近藤 後楽園・右100m
(70)28号 国鉄石岡 後楽園・右110m
(72)29号 国鉄金田 後楽園・右120m
(72)30号 国鉄金田 後楽園・中125m
(73)31号 中日権藤 中日・右110m
(80)32号 中日水谷 後楽園・右110m
(85)33号 大洋稲川 川崎・右中115m
(87)34号 大洋佐々木 川崎・左100m
(91)35号 広島池田 後楽園・左110m
(91)36号 広島竜 後楽園・右100m
(93)37号 国鉄半沢 後楽園・中130m
(96)38号 広島竜 広島・左中120m
(99)39号 中日加藤 中日右120m
(101)40号 阪神バッキー 甲子園・左110m
(103)41号 国鉄半沢 神宮・右95m
(108)42号 大洋篠田 後楽園・右100m
(109)43号 大洋鈴木 後楽園・右130m
(109)44号 大洋佐々木 後楽園・右110m
(111)45号 阪神牧 後楽園・右110m
(112)46号 阪神村山 後楽園・右110m
(116)47号 中日板東 中日・右100m
(117)48号 中日河村 中日・右120m
(121)49号 大洋秋山 後楽園・右100m
(122)50号 大洋稲川 後楽園・右95m
(122)51号 大洋稲川 後楽園・右115m
(129)52号 大洋鈴木 川崎・右100m
(129)53号 大洋峰 川崎・右中100m
(138)54号 広島安仁屋 広島・右100m
(140)55号 大洋佐々木 後楽園・右120m



773:神様仏様名無し様
09/12/20 19:59:49 goOZPmhA
王の本塁打って結構飛距離あったんだね。

774:神様仏様名無し様
09/12/21 06:09:17 stnS0p7h
>>772
その統計は正確ではないよ
かなりヒイキ目で適当に書かれたもの

775:神様仏様名無し様
09/12/21 09:36:05 rTSrVMEo
王は30年昔のプレイヤー
そもそも、王が今の野球で下位打線なら
長島はベンチウォーマーだな
ホームラン50で打率350なんてありえん時代だったようで・・・
比較は常にこういうことになるから出来ないなw

776:神様仏様名無し様
09/12/21 09:52:59 b/trTusN
王=スンヨプ 長嶋=ジョンボムくらいが妥当。
これでも、まだ王や長嶋を贔屓しているつもり。韓国のレベルは落合の現役時代の
20年前の日本レベルまで進化している。

777:776
09/12/21 09:56:55 b/trTusN
功績や偉大さは王はもちろん前人未踏の領域の素晴しさだけどね。

778:神様仏様名無し様
09/12/21 13:10:02 Z7ooMD+4
>>775
>>776
だから。ちゃんとデータを上げて王や長嶋の
レベルを議論しような。お前らの言ってるのは
単なる主観的見解。現実にONを超える選手が
これまで生まれていないから、プロ野球界は
今でさえONの存在感におんぶにだっこ。

メジャーリーグだって1920年代のベーブルースを
超える選手は今でもいないって言われているんだぜ。
時がたてば進化するってもんじゃない。王の記録を
いまだに超える人が現れないことを考えても、
ON時代を超えることはほとんど不可能に近いのでは
ないかな。

779:神様仏様名無し様
09/12/21 14:00:36 iwAcslH8
>>776
20年前の日本野球のレベル?

現代でホームランを打ちまくる山崎が、小松崎の下に
甘んじてた時代だから、かなりレベルは高いとみていいな。
何せ、小松崎以下の山崎よりホームラン打ってるのが
両リーグ通じて1人だけなんだもんな。

20年前は山崎どころか小松崎以上がうじゃうじゃ

本当に韓国のレベルはそんな高いのだろうか・・・
確かに国際戦には強いが


780:神様仏様名無し様
09/12/21 17:05:05 vmpTIu7G
>>776
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
昔の野球レベル高い00年代になってレベルが落ちた。






781:神様仏様名無し様
09/12/21 17:11:08 vmpTIu7G
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
00年代のトッププレーヤー

782:神様仏様名無し様
09/12/21 17:56:36 bE2DZqxC
>>780
90年代以前にこのクラスの本格派先発投手は伊良部ぐらいしか居なかった
最近の投手は球速が速い上に変化球も多彩
150㌔投げながら制球力が高いのも多い

斉藤和巳URLリンク(www.youtube.com)
松坂大輔URLリンク(www.youtube.com)
黒田博樹URLリンク(www.youtube.com)
ダルビッシュ有URLリンク(www.youtube.com)
岩隈久志URLリンク(www.youtube.com)
田中将大URLリンク(www.youtube.com)

打者のパワーも格段にアップしている
カブレラURLリンク(www.youtube.com)
ローズURLリンク(www.youtube.com)
タイロン・ウッズURLリンク(www.youtube.com)
中村紀洋URLリンク(www.youtube.com)
中村剛也URLリンク(www.youtube.com)
松井秀喜URLリンク(www.youtube.com)
松中信彦&ズレータURLリンク(www.youtube.com)

高い技術で巧打と長打を両立
小笠原道大URLリンク(www.youtube.com)
福留孝介URLリンク(www.youtube.com)

783:776
09/12/21 18:25:46 b/trTusN
1973年の阪神と巨人の試合

台湾くらいのレベルだと思う。

URLリンク(www.youtube.com)

784:776
09/12/21 18:35:28 b/trTusN
2000年代になって国内のレベルが落ちたのは、同感。メジャーに流出した選手の
代わりにレギュラーになるのは補欠か二軍の選手。トップクラスの代わりがそれだし
野茂、佐々木、イチロー、松井を超える選手は出ていない。

785:神様仏様名無し様
09/12/21 20:56:23 vmpTIu7G
佐々木主浩URLリンク(www.youtube.com)
ブライアントURLリンク(www.youtube.com)
落合対工藤URLリンク(www.youtube.com)
野茂英雄URLリンク(www.youtube.com)
今中慎二URLリンク(www.youtube.com)
郭泰源URLリンク(www.youtube.com)
斎藤雅樹URLリンク(www.youtube.com)
桑田真澄URLリンク(www.youtube.com)
伊藤智仁URLリンク(www.youtube.com)
東尾修URLリンク(www.youtube.com)
星野信之URLリンク(www.youtube.com)
石井一久URLリンク(www.youtube.com)
潮崎哲也URLリンク(www.youtube.com)
佐藤義則URLリンク(www.youtube.com)
デストラーデURLリンク(www.youtube.com)
石井浩郎URLリンク(www.youtube.com)
池山隆寛URLリンク(www.youtube.com)
金田正一URLリンク(www.youtube.com)
昔の方がデカイ選手が。




786:神様仏様名無し様
09/12/21 20:59:14 vmpTIu7G
昔神すぎ

787:神様仏様名無し様
09/12/21 22:53:38 vmpTIu7G
URLリンク(www.youtube.com)
王さんの泣ける話王さんは偉大。

788:神様仏様名無し様
09/12/22 09:31:51 PTuHvzYW
王なんざ外国人たちからしてみればバカにされてるだけじゃないか?みっともない

誰も偉大だなんて思ってるはずないだろ

外国で幼稚園扱いされてるのに気づけよ

789:783
09/12/22 10:02:18 L7JWOv81
>>788
俺は野球は2000年頃まではレベルが進化しているという考えだけど、さすがに
王さんが外国人から馬鹿にされているとは思わない。外国人は、過去に時代を
駆け抜け歴史を切り開いた偉大な功績を残した人間は尊敬する傾向にある。
王さんはあの時代の日本の野球文化を支えた立役者で偉大な人物。実際に俺だけ
でなく多くの子ども達はあの時代王さんに憧れて生きる力を貰った人は多い。
その彼でさえ、現代では年間30本前後の選手だと思うという考えを持っているだけ。
将棋や囲碁も新しい定跡や定石が研究されて進化しているが、昔の名人も現代の
プロ六段クラスで通じると言われている。



790:神様仏様名無し様
09/12/22 10:09:48 n5fAw7F2
>>789
お前はアホだろ

2000年頃までレベルが上がったというなら
王の現役期間中にもレベルは上がってるわけだろ?
その間、王の成績は下がり続けたか?
ほぼ毎年同じレベルの成績残してるじゃねえか。

結局王が現代にいれば、同じように進化し続け、現役時代と
同じような成績を残すんだよ。

これは王に限らず一流と呼ばれる選手はみな同じ。


791:神様仏様名無し様
09/12/22 10:18:20 n5fAw7F2
>>782

失投が多い松坂
かわすだけの岩隈
辺りは王のカモにされそうだな。

斉藤和己はさすがにそうは打てないだろうが

まあ、百歩譲って
そのクラスの投手を王が打てないと仮定したとしてもだよ
いつもそいつらと当たるわけじゃあない。
現実は安藤とか福原レベルの投手の方が圧倒的に多いわけで
そいつらから稼げばいいだけの話

792:神様仏様名無し様
09/12/22 10:23:52 cdbwtDLR
王貞治は本格派投手大好き打者だったからねえ。真っ直ぐ押しのPには強かったよ。
軟投タイプがちょい苦手。エモやんが王キラーだったハズ。開幕満塁弾が食らったが。

793:神様仏様名無し様
09/12/22 10:25:59 cdbwtDLR
756号より翌日のサヨナラ3ランの757号の方に王貞治の凄みがあると思うんだなあ。
普通打てないよ、大騒ぎの756号の翌日に。

794:789
09/12/22 10:26:11 L7JWOv81
>>790
俺はそのままの王さんを連れてきたらと言う考えを言っているだけだ。
王が現代のトレーニングをしたら近い成績を残す可能性は十分にある。
1960年代の王のスイングより70年代前半のスイングのほうが鋭い。
将棋や囲碁の定跡や定跡の話でわかるだろう。その頃の定跡でも今でも
通じるという話をしているのにな。お前の言うように、松井やスンヨプも
1年目から比べたら体つきも技術も確実に進化している。



795:神様仏様名無し様
09/12/22 10:31:44 cdbwtDLR
70年代はフォーム崩れてる(特に756号騒動の時)って、王貞治本人が言ってるよ。
アーロンの記録が856なら1000打ってたって。756の達成感が野球人生をスポイルしたって。

796:神様仏様名無し様
09/12/22 10:43:17 n5fAw7F2
そのまま連れてくることに何の意味があるのかは知らんが
仮にそうするとして、当然現代の野球に合わせた練習をして、進化し続け
現役時代となんら変わらない成績を残すだろうことは
容易に想像がつく。

王だけ進化をしてはいけないなんて特定のルールでも定めない限りなw

797:神様仏様名無し様
09/12/22 10:51:58 cdbwtDLR
王が外国人にバカにされてるとかなら、NPB選手で始めてMLB特別表彰されたりしないと思うよ。
レジー・スミスは今まで会った野球人で一番バッティングの事を知り尽くしてると評したくらいだし。

798:神様仏様名無し様
09/12/22 11:28:10 dwHy7GKI
日本が台頭してきた時期と活躍が重なったせいもあって、
アメリカじゃ思った以上に有名なんだよな。
プロレスの実況にいきなり名前が出てきた時には驚いたよ。

799:789
09/12/22 11:59:42 L7JWOv81
>>795
それは、テレビで756号や800号などの節目のホームランの映像がよく放映されるのが
スイングの形が悪い時(晩年のため)なので恥ずかしくなると、言った時の話じゃないのかな。
三冠王の1973年の時や、アーロンと互角のホームラン競争をした1970年前半時のスイングの鋭さは
凄かった。




800:789
09/12/22 12:07:10 L7JWOv81
>>796
申し訳ない。あのままの王さんを連れてきたらという考えで捉えてしまった。

801:神様仏様名無し様
09/12/22 12:20:18 03mPnML7
そうそう。

ハンカチ王子には
壱番が似合う

王なんぞクソくらえ

802:神様仏様名無し様
09/12/22 12:27:00 OSFtvEPK
>>788
王が馬鹿にされてるなら日本はとるものがない。
日本人は国を誇りに思ってない証拠。
アニメ=オタク
邦楽=クソ
歴史=恥
昭和=過去
日本人の国民は自分の国に誇りを持ってない。

803:神様仏様名無し様
09/12/22 14:14:41 fxXOAzeE
>>784
佐々木クラスなら藤川が出てきているし
野茂のNPB時代の実績は松坂以下、MLBでの成功でNPB時代までも過大評価
ダルビッシュの方が上

>>791
現実には王の時代は安藤・福原以下の投手が多かったわけで…
疲れて球威の落ちたエース投手をダラダラ続投させる昔と違って
今はエースより落ちるレベルでも短イニング投球なので高いレベルの投球が出来る
継投が盛んなので固め打ちは難しい

>>792
最近の先発投手は球速速くても変化球割合が多いばかり
球種が多いので狙い打ちも難しい

804:神様仏様名無し様
09/12/22 14:39:45 OSFtvEPK
>>803
佐々木のフォークは永川以上だし最近の選手は小柄な選手が多く
90年代>>00年代>>80年代>>70年代 選手の大きさ。
話はそれるが朝青竜と貴乃花だとどっちが強いと思う。

朝青竜 周りが弱く敵が白鵬と琴欧州しかいない。
貴乃花 周りは強く敵が武蔵丸、曙、魁皇、千代大海、栃東、若乃花、貴闘力、武双山、貴乃波
競技人口が減ればレベルも下がる。 


805:神様仏様名無し様
09/12/22 14:59:42 MqLNFoCv
>>804
切れや変化量は永川の方が上だが?
制球は佐々木の方が上だけど
それと90年代のパよりも00年代のパの方が打者レベルが高いと思うか?
00年代パは小笠原、松中、中村ノリ、城島、井口、和田、松井稼頭央、カブレラ、ローズ、ズレータら
強打者ばかりでレベルが高い
清原劣化後&松井稼頭央・小久保・城島・井口・中村ノリらも打撃開眼前
このクラスが90年代のパにどのくらい居たのか疑問だが
つうか人口が多い団塊ジュニア世代の脂が乗り切る時期が00年代だったわけだが人口低いとか釣りか?
投手も若いエース級の投手が続々と出てきていて少なくとも90年代後半よりは
マシに見えるし

806:神様仏様名無し様
09/12/22 15:02:07 MqLNFoCv
90年代のパよりも00年代のパの方が
    ↓
00年代のパよりも90年代のパの方が

人口低い→競技人口が減ってる

807:神様仏様名無し様
09/12/22 15:02:58 OSFtvEPK
朝青龍対貴乃花URLリンク(www.youtube.com)
貴乃花対曙URLリンク(www.youtube.com)
貴乃花URLリンク(www.youtube.com)
朝青龍対白鵬URLリンク(www.youtube.com)
朝青龍URLリンク(www.youtube.com)

808:神様仏様名無し様
09/12/22 16:33:57 w3+1iblj
だから何度も議論されてきたが、選手の個人記録に関して、
昔の野球のレベルが低かったから、この程度はたいしたことがない
なんていう言い方は通用しない。もし王貞治が現在の選手なら、
たとえ野球全体のレベルが上がっていたとしても、王貞治個人の
レベルもそれにつれて上がってるはずなんだから、結局同じことに
なるだろ。結局薬物など不正な手段でレベルアップを図ったのでなければ、
記録はすべて掛け値なしに比べてもかまわないことになる。

王の通算本塁打記録はいうまでもなく。本塁打王十五回、打点王十七回、
首位打者五回などの圧倒的なタイトル取得、OPSなど打撃指標すべてで
ダントツトップなどは、現在のスラッガーが足元にも及ばないありさまだろ。
松井も結局及びそうにないし、清原も及ばなかった。

やっぱり日本の生んだ最高の野球選手は王貞治で決定だわ。

809:神様仏様名無し様
09/12/22 19:40:20 VLF+FA6O
メジャーで300勝して殿堂入りしてるトム・シーバーは
1974,1978年 日米野球で対戦してる。
彼が「メジャーでもやれる」と言ってるんだけどね。
1968年に日米野球で来日したカージナルスのギブソン投手は その年 
1.12という防御率(以降 これ以上の良い防御率の記録はない)を記録。
彼が試合前に言った言葉は「サダハル・オーにだけ気をつければOKだ」
王さんは 別格だったのです。

810:神様仏様名無し様
09/12/22 22:06:20 OSFtvEPK
さっきノムさんテレビで見たけど昔の人はみんな苦労してるね。
それに比べ現代人はどうだみんな平均的にいい暮らしができて
携帯がないと生きていけないとか将来の夢はキャバクラとか本当に
仕事をなめてるキャバクラも立派な仕事なのに楽に稼げるという理由
で選んでいるのんきな時代だよ、親にも先生にもぶたれたことなく
甘やかされて育っている若い子全員がそうでないが世界でもこんなに
呑気で贅沢な国は日本くらいだろもっと緊張感と自覚を持て大人になれ!

811:神様仏様名無し様
09/12/23 08:09:06 2izlYyUl
1985年 引退してから5年が過ぎた巨人監督時代、
試合前のフリーバッティングに参加した45歳の王さん。
現役の原や中畑よりも 鋭い打球を放ち 
スタンドにもポンポンと打ちこんでた。
早実高でエースで4番 甲子園で活躍したけど
木のバットで レフトに流し打ちの大ホームランを打ってる。
それを見たスカウトが「流し打ちであんな大きいホームランは
見たことない」と絶賛。
一般的には努力の人って言われてるけど
本当は 天才型だと思う。
努力があって 超人的な記録が生まれた。


812:神様仏様名無し様
09/12/23 08:24:50 QEF/xFLa
90メートルならブランコなら60本打てるよ
いや、まじでね!

813:神様仏様名無し様
09/12/23 10:49:13 87oMEFgJ
>>812
お前馬鹿だろ
ブランコみたいな飛ばし屋は球場の広さなんか大して影響を受けないだろ
影響を大きく受けるのは岩村、二岡みたいな中距離打者の方

814:神様仏様名無し様
09/12/23 10:55:37 6UIRfgla
>>811
現役時代の原(笑)なんかカスだろw
バースより上だったと言うならすげえってなるけど、原(笑)
じゃ話にならん。




815:神様仏様名無し様
09/12/23 11:11:04 O+vGgJSp
現役時代(晩年)の王さんの練習を見たことがあるけど
打ちごろのタマなら10球中9本はスタンドに叩き込める
いとも簡単にね
恐ろしくミートが上手い バットも短めに握っていたし
ホームランを捨てたら4000本安打も4割も不可能じゃない感じ
王さんの最大の武器はミートの上手さ

816:神様仏様名無し様
09/12/23 11:38:17 WY+pSDjR
王厨って思い込みが激しい馬鹿が多いな・・・

817:神様仏様名無し様
09/12/23 11:48:14 dKwno5x1
長嶋厨はいるけど、王厨は少ないと思うぞ。
王貞治やイチローは文句なしに数字で実績出してるから、
とくに工作でフォローする必要がない。
>>814
原はたしかに選手時代はすさまじくレベルが低かったな。
これまでのジャイアンツの四番打者の中で最低の成績。
2000本安打も500本塁打もいってない。タイトルは
打点王一回のみ。

ONとも川上とも比べ物にならない。

818:神様仏様名無し様
09/12/23 12:00:36 87oMEFgJ
>>817
その割にはイチロー信者の松井叩きが酷いのは何で?

819:神様仏様名無し様
09/12/23 15:15:17 51a83+5w
>>299
王の時代のメジャーは今より球場が広かったし、逆にNPBは箱庭だったのを考慮出来ないの?
王の本塁打は飛距離100m前後クラスが相当数ある
そんな簡単にメジャーで本塁打打てるわけないだろ
日本人離れしているパワー持ってた松井だって日本時代よりパワーアップしてやっと20本台打てるようになったのに
パワーのない王が球場サイズの広くてボールも飛ばないメジャーで松井より本塁打打つとか無理だろ…


820:神様仏様名無し様
09/12/23 15:56:46 c0Q/dT9z
福留、黒田、川上、上原がいなくなって
セ・リーグの日本人選手に限ればレベル下がったな・・
今の巨人は外国人に頼りきりだし
ONに及ばなかったかもしれないけど松井がいた頃の巨人が懐かしい

2002年巨人・松井秀喜全50本塁打
URLリンク(www.youtube.com)

821:神様仏様名無し様
09/12/23 17:25:21 dKwno5x1
>>819
もういい加減に殿堂板から出ていってくれよ、松井厨。
イチロー叩きもONバッシングも全部お前だろ。

球場が広いとか狭いとか、そんなこといっても意味なし。
公認されたタイトルと記録がすべて。
松井はいくら頑張ってもこれまでの記録やタイトルを見る限り、
ON、イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井
と言われても仕方なし。メジャーでもタイトル一つもないわけだから。
メジャーで活躍してるとか偉そうなことをいうなら、ホームランキングでも
取ってからいうべき。

822:神様仏様名無し様
09/12/23 19:07:00 2izlYyUl
ハンク・アーロンも ホームランの飛距離は大した事無かった。
スタンドにギリギリ入るような当たりが多かった。
でも コンスタントに 数字を積み重ねて
23年大きなけがも無く3298試合に出て 755本塁打になった。
長く 第一線でプレーする事が素晴らしいと思う。
王さんも 22年間で 全試合出場したシーズンが 確か11回。
二年目からはレギュラーになって 長く第一線でプレーした。
通算成績ってのは 積み重ねだからね。
868という数字よりも 22年間で15回ホームラン王
9回MVPに選ばれた事など 常にトップでいつづけた事が素晴らしいと思う。
確か26歳のシーズンは 48本でホームラン王だったが
2位の選手は26本だった。2位の倍近く打ってるなんて 
ずば抜けてた証拠だと思う。その年 セリーグで130M以上飛んだホームランは
殆どが王さんだったと 以前 何かで読んだ。(はっきり覚えてなくてすまん)

823:神様仏様名無し様
09/12/23 20:10:13 uoiMJxv1
そうだね。王はルーゲーリックを尊敬していて、
とにかく試合に出続けたことが偉大だと賞賛している。
ハンクアーロンはホームラン王になったのは断続的に
五回くらいで、通算記録の人だと言えるが、王の場合は
ホームラン王を連続13回、合計十五回も独占し続けたという点で、
むしろベーブルース(ホームラン王13回)に匹敵する、一つの時代を
築いたヒーローだ。もちろん通算記録も世界一。

アメリカでも王の記録をめぐって、認める認めないの論争がファンの中で
いつも始まるほど、意識はされているよ。こんな選手は今現在までイチローくらいしか
いないわけだから、やっぱり王貞治は日本の生んだ最高のスポーツ選手だわ。

824:神様仏様名無し様
09/12/23 21:41:57 al6poUu/
原をここにいる奴らは馬鹿にしすぎ原が何で成績を残せなかったか知ってる?
津田恒美投手の150キロのストレートを手首の調子が良くないのに振り切って
手首を痛め大けがしてそれ以来自分のバッティングがうまくいかなかったんだよ。


825:神様仏様名無し様
09/12/23 21:54:26 al6poUu/
原辰徳URLリンク(www.youtube.com)
津田のストレートURLリンク(www.youtube.com)
その津田さんもURLリンク(www.youtube.com)



826:神様仏様名無し様
09/12/23 22:07:09 jOOQg5mn
>>824
レベルの低いパリーグで三冠とって大法螺吹いて中日に来たが手首を痛めて
本来の打撃ができない原に成績で完敗した落合


落合 「原クンに打撃を教えてあげようか?」(何と言われようとオレ流さ 1986年)

落合 「目標?3つ(三冠)獲ることだよ」(中日へ移籍 1987年)

落合 28本塁打 85打点 原 34本 94打点

落合 「・・・・・」

「落合が“オレ流”を返上し中日の秋季練習に参加してノックを受け汗を流している。
これに対し星野監督も“当たり前や!”と大激怒」


この流れが最高に笑えた

827:神様仏様名無し様
09/12/23 22:10:30 uoiMJxv1
>>824
怪我したとか、そんなこと仕方ないでしょ。
結果的に原は大した成績残せてないんだから、
その程度の選手だよ。それに怪我する以前にだって、
原の成績は大したことないじゃないか。

828:神様仏様名無し様
09/12/23 23:58:43 GiY8zFhQ
>>824
そんなのが通るなら、落合だって野口にぶつけられなきゃ
もうちょっとやれたとか言えるけどなw

田渕も誰かにぶつけられてから急速に成績落としたんじゃないか。
大体、死球ですら言い訳にならないのに、自分で打ちに行って手首折ってる
時点でカスだろ
松井のお笑い守備で手首やったあれよりもずっとお笑いだよ。

原なんてこのスレで名前出すような選手じゃないと何回も言ってるだろ。
どうせ、3年くらい前に、原vs○○乱立させてた糞ヲタだろうが
原はせいぜい打者ベスト100に入るかどうかのレベルだ

829:神様仏様名無し様
09/12/24 01:32:26 5GNtUuV0
王のダウンスイングはアッパーブローだったんだなww
少年野球で王のマネをして、みんな上から叩きつけてたよ
やっぱゴロしか打てなかったぜww


830:神様仏様名無し様
09/12/24 08:24:36 FEcBw3Wl
>>829
つうか、一本足打法って難しくなかったか?
俺も昔王の真似して、一本足打法で打ってたけど、
あれって、タイミングを崩されると全然駄目なんだよな。
相当に無理のある打法で、世界一のホームラン王になった
王ってやっぱり凄いわ。

831:神様仏様名無し様
09/12/24 08:27:17 FEcBw3Wl
>>828
原は公正に評価して、ベスト100の下位くらいだろうな。
2000本安打も500本塁打もいってない。打撃タイトルは打点王一回。
かなり落ちるね。

832:神様仏様名無し様
09/12/24 12:08:15 1zguvv6U
>>821
ここ最近急に現れた殿堂板の色んなスレで松井叩きして荒らしているのはお前だろ?
記録だけにやけにこだわってそれを理由に
ON、イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井なんて言ってるのは
お前だけで他はそれに誰も同意していないのが実情
そもそも>>819は王がメジャーで活躍するのかどうかって話で日本での活躍までも否定している
わけじゃないんだが?
で、王や長嶋がメジャーでタイトル獲れたとでも?
日本で30本打ってた福留、岩村、松井稼頭央らの本塁打激減はどう説明するんだ?

833:神様仏様名無し様
09/12/24 13:39:33 v6H0Oc7s
タイトルを取れたとしても1回か2回?
というか王さんって来日した大リーガーの連中からは
わりと簡単にホームランを打っていたらしいね。

板違いだけど、ハリウッドの映画って70年代より
50年代の映画の方が金がかかっているように見えるな。
やっぱり70年代以降はベトナム戦争の後遺症で
弱っていたのだろうね。

834:神様仏様名無し様
09/12/24 14:54:49 bGcAqS6H
スンヨプが韓国に留まり続けたら、王と同じように英雄扱いされたんだろうな。
国際時代にも強いし。国民的英雄アジアの大砲ライオンキングが懐かしい。

835:神様仏様名無し様
09/12/24 15:28:40 IAtINqID
>>832
松井信者がこんなところで間で大暴れしてるなw

>で、王や長嶋がメジャーでタイトル獲れたとでも?

どうして王や長嶋がメジャーに行かねばならんのだ?
どこのリーグにいようが、通算記録やタイトルで勝ったほうが
評価されるのは当然でしょ。野球には厳密な「世界共通記録」
は存在しないんだから。

松井は今のところ長嶋はともかく王にはとても勝ててないよ。
王は本塁打王十五回、打点王十八回、首位打者五回も取ってる。
本塁打世界記録も持っている。メジャーにいったからどうだとか
日本のプロ野球は認めないとか、そんな下らない言い訳してるのは
それこそお前だけ。

836:神様仏様名無し様
09/12/24 15:48:41 RoKftiRe
>>833
ハリウッドが堕落したのはユダヤ人が牛耳るようになったから。
(古き良きアメリカを描くよりもセックスと暴力の描写を優先)

日本人大リーガーがそこそこ活躍できるのも
単にマイノリティの占有率が高くなったから、だけのこと。

837:神様仏様名無し様
09/12/24 15:53:08 QQIi+oGc
将来イチローや松井も同じこと言われてるよ。
王さんが今いたら活躍したか?俺の勝手な予想では
王貞治→小久保
野村克也→古田
長嶋茂雄→高橋由
山本浩二→金本
原辰則→坂本
多分育てた選手は現代版だとおもう。

838:神様仏様名無し様
09/12/24 16:01:39 QQIi+oGc
落合博博→森野
東尾修→工藤
金田正一→松坂
若菜嘉晴→城島
山口高志→藤川

839:神様仏様名無し様
09/12/24 16:03:59 1zguvv6U
>>835
お前が痛い松井アンチだけの話
日本プロ野球を否定しているわけじゃないとちゃんと書いてあるのに
読解力が無いのか?
それとメジャーで活躍するかどうかは別の話なんだが頭悪いの?
「メジャーでもタイトル一つもないわけだから」ってところに対して
それなら長嶋や王はメジャーでタイトル取れてるのかって聞いただけだし
自分で言ってる事をもう忘れているとか…


840:神様仏様名無し様
09/12/24 16:07:22 bGcAqS6H
アニメで言うと手塚アニメや宮崎のナウシカが当時はCGの技術が低いのに
多くの人の心を動かしたし、現代でも不滅みたいなものか。
ドラえもんも新ドラは映像技術ははるかに進化しているのに不評で心に訴えかける
力が欠けている。
やっぱり王貞治は偉大だな。郭が日本の環境でやれば日本でセーブ王になったし。
王もその時代や環境にいれば、同じように超一流になるだろうな。



841:神様仏様名無し様
09/12/24 16:14:33 QQIi+oGc
>>840
ソン・ドンヨルも一年目はパット氏なかったけど二年目から開花したし。
手塚作品なんて現代でも適応してるしゴダイゴの曲もエグザイルがカバー
して売れたし天才に時代は関係ないんだよ。

842:神様仏様名無し様
09/12/24 16:37:52 QDvWEYFY
まあ、真の一流ってのは、時代を超越するもの。
ベートーベンだってダビンチだって、いまだに
超えられてない。ロックの分野でもビートルズを
超えたバンドはない。

 王貞治はその記録すら、まだどの日本人も超えられてない。
ベーブルースがそうであるように、記録だけ少しばかり超えたとしても
その傑出性が失われることはないだろうが、王の場合にはホームランの世界記録が
まだ有効だし、その他の打撃指標でも日本人トップ。本塁打王十五回とかの
記録もおそらく当分破られないはず。

843:神様仏様名無し様
09/12/24 16:45:41 QDvWEYFY
>>839
横やりを入れるが、松井は日本であれ、メジャーであれ、
記録でもタイトルでも王には負けてるわけだろ。だったら
王>松井になるだろ。イチローの場合には、安打記録を持っている
から認められるが、松井には顕著な記録やタイトルがないから
王やイチロー以下と言われるわけだろ。

松井の打撃タイトルや通算記録で日本人トップのものが何かあるの?
なにもないだろ。ということは今のどころ普通の大打者であって、
長嶋はともかく王やイチローにはとても届かないよ。

844:神様仏様名無し様
09/12/24 16:47:18 LXZ6wziI
>>840>>841
日本とアジアの投手力ならそれほど変わらないもの
ソンドンヨルは韓国の超一流だし
イスンヨプは中途半端な打者になっているだろ
日本→メジャーの打者なら
超一流だった松井が1.5流、イチローが1流クラスに落ちているし
一流だった福留、城島、井口、岩村、松井稼頭央あたりは
二流以下レギュラーギリギリクラスに落ちている


845:神様仏様名無し様
09/12/24 17:26:19 aeTpSUHR
>>844
イチローはメジャーでも超一流でそ。
連続シーズン200安打記録、シーズン安打数記録など塗り替えているし。

846:神様仏様名無し様
09/12/24 17:28:36 QQIi+oGc
クリスマスはいつの時代も全く通用しない。
今年も友達とパーティー。

847:神様仏様名無し様
09/12/24 17:50:45 HSc5NLp2
>>845
選手としてならともかく打者で
超一流ってプホルス、Aロッド、マウアー、Mラミレス、オルティズあたりだろ
イチローは四球選べない、長打が少なすぎるし
日本時代は長打も平均程度は打ててた上に毎年首位打者獲ってた主軸打者だったのに舐め過ぎ
それがメジャーでは長打を捨ててミート主体に変えて長打力に関しては規定ワーストクラスに落ちていて
それでも打率3分落として首位打者も9年中2年だけ
一番は打てても主軸は厳しい打者になってるんだが
逆に言えばイチローほど長打力が無い3割打者も最近のメジャーでかなり珍しい
出塁率、長打率、OPS、RC27、XR27がそれほど高くない
盗塁能力も考慮される得点力のRC27が年平均でリーグ20位程度では厳しい

848:神様仏様名無し様
09/12/24 17:56:53 QDvWEYFY
>>847
お前、どのスレでも松井を持ち上げようとするあまり、
イチローや王や長嶋を叩きまくってるな。

イチローの悪口言う前に、ヤンキースを追い出された松井の
成績こそ反省するべきだろうが。イチローはメジャーで首位打者も
最多安打タイトルも取っている。おまけに九年連続200本安打という
新記録まで取っている。

 松井は、メジャーでどんな新記録を作ったの? タイトルも一つもない、
通算記録でもトップなのは一つもない、こんなことではイチロー以下に
みられるのは当たり前。もういい加減にしろよ。

849:神様仏様名無し様
09/12/24 18:01:51 QQIi+oGc
バリーボンズにかなう打者自体いない。

850:神様仏様名無し様
09/12/24 18:15:13 bGcAqS6H
適応出来れば当時と同じくらいだし。適応できなければ大幅に下がる。
こればかりは、実証不可能だから、適応できると信じている人の気持ちも
無理だと思う人もどちらも一理ある。自分的には20前半で仮に今のNPBに
入れば当時に近い成績になるだろうし、20後半~30前半なら年間本塁打が
マイナス10~15(スンヨプ状態)、30後半なら無理だと思う。

851:神様仏様名無し様
09/12/24 20:28:39 PSFT99+4
756号ホームランで日本中が盛り上がってる時のインタビューで
「メジャーでやれますか?」と聞かれて 王さん本人は
「最初から“これが野球なんだ”って事でプレーしてたらね」と答えてた。
つまり 「俺は日本野球に慣らされて来たけど 最初からメジャーで
やってたら 相当打ってみせる自信はあるよ」って事です。
王さんが 引退してから はじめてテニスをしたら
メチャクチャ上手で インストラクターが驚いたそうだ。
やっぱり 球技に関しては 天才だと思う。

852:神様仏様名無し様
09/12/24 21:35:03 QQIi+oGc
>>851
ノムさんがテレビで言ってたけど球速なら今の投手のほうが確実に上だけど
何十年も野球見てきたが金田さんのカーブと伊藤智仁のスライダーは次元
が違う言っていた金田さんのカーブは手が出ないし頭の上から落ちてくる
伊藤智仁のスライダーは金本がフォークボールと思わないと打てません今後
あの二人のような変化球を投げる投手は出てこないでしょと言っていた。




853:神様仏様名無し様
09/12/25 02:19:28 6Rw4VxuU
王貞治の最大の才能はミートの正確さ
難しい(長打にならない)タマには手を出さない
ひたすら好球を待ち続ける

854:神様仏様名無し様
09/12/25 09:39:18 WcSMTZJw
>>766
金田なんて今なら、現役時代と同じ活躍ができても、せいぜい200勝が
限界(そのまま連れてきたら10勝もできないだろう)だけど
王の場合は、今の選手より打席、打数が多かったとかじゃない(試合数
四球数を考えれば少ない)わけで、条件はほぼ同じ
球場も東京ドームと後楽園じゃ、大して変わんないし、70年代前半までの飛ばない
ボールを考えれば、むしろ今の方がホームランは出やすい。
その中での868本だからね。

一緒にすんな、チョン

855:神様仏様名無し様
09/12/25 10:14:05 wBFUT5Gm
王は、メジャーでは全然通用しない
スタジアムが狭い、レベルも低い、それに王は高価な圧縮バット使っていたし
あの貧弱な体でホームラン打てるような時代が高いはずないよ
あの時代に清原や松井がいたら年間80本ぐらいホームラン打てたよ

856:神様仏様名無し様
09/12/25 10:30:33 qy/N239J
王がメジャーで通用するかは分からない。
別物だからね。

ただ現代の日本野球でなら現役時代と変わらぬ成績を残すよ。

現代だってメジャーでは絶対通用しない
小笠原とか村田とか中村紀とかがホームラン王獲ってるし、結局は昔も今も大差ないというか
仮に差があったとしても、王ほどの選手ならすぐ適応する。

857:神様仏様名無し様
09/12/25 11:24:02 6Rw4VxuU
王の体格は貧弱じゃない
上のカテゴリーで通用するかどうかの最低条件は
今のカテゴリーでダントツの成績をのこしていること


858:神様仏様名無し様
09/12/25 11:27:53 iliOa2Gz
>>848
お前が松井アンチなだけの話
イチローが一流打者、松井が1.5流打者に落ちぶれているというすぐ上の>>844のレスを読めない
池沼は恥ずかしいからもう来るなよ…
これがどうして松井を持ち上げてイチローを叩く事になるんだ?
お前は小学生以下レベルの国語力なわけ?

859:神様仏様名無し様
09/12/25 11:39:11 cVtyqdhO
あのままなら、現代の日本でも厳しいと思うけど(30本前後)若いときから
メジャーの環境でやればメジャーでもホームラン王狙えるレベルになると思う。
松井は初年度は自分でバックスクリーンに届くのはジオンビーだけで他の
選手はバーニーでも無理で自分はなおさら無理で中距離ヒッターだと言っていたが
2006年か2007年か忘れたけどホームランの飛距離全米ベスト10に入っていた。そのかわり
体重が増えすぎて、体に守備に負担がかかりすぎたけど。95→ピーク時109
現在は100前後。

860:神様仏様名無し様
09/12/25 11:51:04 RUyjQBti
>>856
金本は入団時は貧弱だったけどトリプルスリー達成したし阪神入団後
筋トレして体が大きくなったんだよ。
しかもイチローや落合やノムさんと筋トレに反対派だし技術があれば
ホームランなんて打てるんだよ清原は筋トレして失敗したしデブになったか
ホームラン打てるわけじゃない当時王さんは球団一腕力がなく技術でカバー
してたそうだ、しかも張本や金田とか江夏と中西と体格もいい当時でも
デカイ選手はかなりいた。

861:神様仏様名無し様
09/12/25 12:16:05 CtqVm2T0
現役時代の王のケツや太ももは、パーン!プリッ!としてセクシーだぞぉ(笑)

862:神様仏様名無し様
09/12/25 12:16:09 IO5O6elk
どうでもいいけど松井とイチローの話は板違いだろうが
別の板で続けてくれ

863:神様仏様名無し様
09/12/25 12:23:13 RUyjQBti
どうし2ちゃんねるはクリスマスになると荒れるのか?

864:神様仏様名無し様
09/12/25 12:51:58 cVtyqdhO
小笠原や落合は社会人野球から来て、数年間でトップクラスの選手になったわけだし。
現在のNPB≒昔のMLB 現在のアマ≒昔のNPBだとしても、数年間で
王貞治はトップクラスにはなると思う。

865:神様仏様名無し様
09/12/25 12:52:20 RUyjQBti
untitled

866:神様仏様名無し様
09/12/25 13:01:30 HbSTNKkD
王貞治の凄さは、腕力ではなく技術で
世界一のホームラン記録を作ったところにある。
ベーブルースからおかわりまで、だいたい長距離ヒッター
というのは、デブに決まっていたが、王さんは
デブじゃないし、野球選手としてはむしろ小柄な方。
あの一本足打法が、力の集中を可能にした。

王貞治の日本野球での位置は、メジャーでのベーブルースに似てるが、
ベーブルースのホームランがいかにもアメリカ的な力の野球なのに対して、
王貞治のホームランは日本的な技術の勝利。

867:神様仏様名無し様
09/12/25 14:27:25 ptGNrw7L
>>843
俺も横やりいれるけど、松井のNPBでの成績、同じ時期の王とほとんど
変わらないよ。打率に関しては松井のが↑だし。2人とも高卒で1年目
からそこそこ使われて、4年目にブレイクして、38本塁打ってとこも
共通している。これを言ったら、またタラレバとか言われるかもしれんが
、セリーグが04年から全球団ラビットになったことや、日本人選手が一回
も20本塁打できないのに、ケガシーズン込みで7年間で20本塁打、35歳に
なったシーズンでも28本打ってることを考えたら。松井も相当な記録作った
と思う。


868:神様仏様名無し様
09/12/25 15:04:56 cVtyqdhO
松井を落とす必要は無いな。イチローは打率にこだわり続け、王はホームランにこだわり続け
松井は良く言えばバランスにこだわり続け、打率の安定度はイチロー以上だし。(良い時と悪い時の幅はイチローより小さい)
ホームランも安定度は王以上だし。もう少し評価されてもいいんだが、どうしても
メジャーには、いくらでも代わりがいる選手と言う位置なので可哀想な気もする。

869:神様仏様名無し様
09/12/25 15:13:51 HbSTNKkD
>>867-868
同じ人だねw

松井の「相当な記録」って何よ? 何もないぞ。
それに「安定度」ってなんだよ? はっきりいって
どれもぱっとしないということでしょ。
三冠王みたいにどれもトップというなら
認めるけど、松井の場合、すべて獲れないからなw

870:神様仏様名無し様
09/12/25 15:41:31 iliOa2Gz
>>868
頼むから王の成績を一度見てから言ってくれ

>>869
お前とにかく松井を叩けてイチロー持ち上げられるなら何でもいいんだな
王もイチロー持ち上げるついでに出しているだけ
長打を捨てた安打記録は求めるとか言いながら
総合バランス高くても三冠王取らないと意味がないとか無茶苦茶
特段の記録を持つわけでも無いプホルスが安打記録のイチローより
メジャーで数ランクも上の打撃評価を得ている事実に対しての反論は?
少なくとも日本時代の三冠で言うならイチローは松井よりずっと遠かっただろう
打撃タイトルどれも取得経験があるし三冠順位からしても
それと高いレベルでの安定度はプラスにはなってもマイナスにはならないから



871:神様仏様名無し様
09/12/25 15:45:50 iliOa2Gz
求めるとか言いながら→高く評価しながら



872:神様仏様名無し様
09/12/25 18:44:50 JbJCmWBK
クリート・ボイヤーは 1967年 メジャーで
26ホーマー(リーグ7位)96打点の記録。
チームメイトのハンク・アーロンは39ホーマー(1位)109打点だった。

デーブ・ジョンソンは 1973年 メジャーで
43ホーマー(リーグ2位)99打点の記録。
チームメイトのハンク・アーロンは40ホーマー 96打点だった。

ボイヤーは1972~1975年 セリーグでプレーし 王のプレーを見て
「アーロンと同じレベル」「抜群の選球眼」と言ってる。
ジョンソンは1975~1976年 巨人でチームメイトで
「メジャーでもスーパースターになれる」と言ってる。
お世辞も多少入ってるかもしれないけど
ナマでアーロンと王さんのプレーを見たこの2人のメジャーリーガーの言葉は 
重みがあると思う。

873:神様仏様名無し様
09/12/26 01:00:24 H1vmgg8F
巨人の監督時代は主力選手から嫌われていたな
特に中畑と江川から
本当に王さんは人格者なんだろうか?

874:神様仏様名無し様
09/12/26 01:02:22 KfqTbzIl
頑固で融通が効かないから、合わない人はいるよ

875:神様仏様名無し様
09/12/26 01:39:22 QWUuiFpZ
藤田さんや川上さんが本当の監督という名にふさわしい人物なんだよなぁ。今の原監督も

876:神様仏様名無し様
09/12/26 01:44:49 IznBLu6Q
>>873
暴力で血が出るほど娘を殴ったりもしているし、ダイエーの監督時代はコーチの
意見は自分より格下だという理由で一切耳を貸さなかったらしい。気難しい人だった
みたいだね。江川のこと、いじめたみたいだし。まあ、それを言ったら星野とか
他の監督もいろいろあるから。
アクがないのは、金田も言ってるけど若松くらい。

877:神様仏様名無し様
09/12/26 01:49:22 H1vmgg8F
というのは他の野球関係者で王さんを悪く言う人がいないんだよね
だから不思議に思ってたんだよ

878:神様仏様名無し様
09/12/26 02:02:38 KfqTbzIl
親しく付き合えないってことはあるだろうけど、
立派できちんとした人であることは誰もが認めていると思うよ

879:神様仏様名無し様
09/12/26 09:00:58 OG36uAoh
べつに王が人格者でなくてもいいだろ。
王も長嶋もスターになりすぎたせいで、
球場の外でも聖人君子であることが
求められすぎた。これって日本的現象らしいね。
メジャーではいい選手でも人間として優れていることは
求められないらしいから。

 もう解放してあげてもいいんじゃないか。
王貞治は何よりも野球選手として史上最高だった。
それで十分だろ。

880:神様仏様名無し様
09/12/26 10:05:26 7EyLagkv
>>875
原は選手として三流だから、どうしても名監督に見えないな。



881:神様仏様名無し様
09/12/26 10:13:42 mtgaKn92
そうかな?
モウリーニョは一流の監督に見えるよ

882:神様仏様名無し様
09/12/26 10:48:45 cakz32Hq
>>879
外国でも聖人君子は求められないけど
紳士であることは求められるよ
スポーツエンタメなんだから子供のヒーローにならないといけないからね

883:神様仏様名無し様
09/12/26 11:14:11 jAByRJdf
移動の車内で漫画を読んでいる選手達の姿を見て嘆いていた王さん。

884:神様仏様名無し様
09/12/26 13:45:15 G7D4lrj6
>>883
クロマティが著書の中で書いていたね。
大リーガーというのは子供の前では
だいたい礼儀良くしているものだけど、
自分はそうではなかったから
恥をかいたことがあるとも言っていたな。

885:神様仏様名無し様
09/12/26 18:05:27 yhg7JDSO
世の中の人間は8割は自己中で意地悪。

886:神様仏様名無し様
09/12/26 18:33:02 cjSTk0rK
>>885
八割じゃなくて十割な。

887:神様仏様名無し様
09/12/26 19:10:42 yhg7JDSO
>>886
残りの2割は馬鹿と全てを極め清らかな心をゲットした人。

888:神様仏様名無し様
09/12/26 20:43:56 H1vmgg8F
だから王さんは尊敬される

889:神様仏様名無し様
09/12/26 21:02:43 yhg7JDSO
王さんはサインは断らない。
千代の富士や落合はサインを断る
俺は千代の富士から「なんで俺がおまえみたいなガキにやらなきゃいけないんだ」
と言われ嫌いになった。

890:神様仏様名無し様
09/12/26 23:04:51 yhg7JDSO
王貞治が確か巨人の監督のころフリーバッティングの時お手本で打って
原や中畑より遠くへ飛んだらしい。
松中や小久保もイチローも王さんを尊敬している。

891:神様仏様名無し様
09/12/27 00:36:40 a00kx86U
>>889
現役時代の王さんは不機嫌な顔しながらサインしてたぜ

まあ確かに余程のことが無い限り断らないんだろうが

有名人で愛想良くサインしてくれるヤツはいないよ

892:神様仏様名無し様
09/12/27 07:20:17 a8h7LhDx
不機嫌な顔に見えたのは 必要以上に愛想を振りまかないからだと思うよ。
現役時代 対戦した投手は「鷹のような鋭い目」なんて言ってた。
だから どちらかと言うと 王さんは いつも厳しい顔してたよ。
へらへら笑いながらサインしてたら不謹慎だとかチャラチャラしてるって
言われる様な時代だったしね。


893:神様仏様名無し様
09/12/27 11:43:55 I1U0Zw8J
サインってのは結構大変だと思うぞ。
もらう方は一つでいいけど、上げる方は
際限なく同じことをしなきゃいけない。

王貞治はサインを断らないことで有名だった。
練習に障害が出るといわれるほどにきちんとサインしていた。
こんな人めったにいないよ。長嶋はイメージほど
ファンサービス良くなかったからね。

高橋由伸なんかすべてのサインを断るありさま。まあ大した選手じゃないから
サインをほしがるファン自体少ないけどね。

894:神様仏様名無し様
09/12/27 11:51:43 +6px/FDk
>>889
今の選手はサインあんまりくれないよ当時は誰でもサインしてくれたし
江夏は「サインかぁー?今日は暑いな~」とか選手との会話もあったし
今の時代神宮球場以外はサイン貰える球場がない。

895:神様仏様名無し様
09/12/27 11:59:18 +6px/FDk
福岡ドームが一番サインも貰えない。
メジャーリーグやサッカーなどを見習ってほしいものだ.
一番驚いたのが小学生がサインを求めてるのに無視する選手
メジャリーグの選手は一部一流を除いてほとんどサインするが
日本の野球は2流でもサインを無視するまあそういう選手はお客から
子供にくらいサインせーと野次られているがメジャーにあこがれるだけではなく
ファンサービスもメジャーを見習えと思う。

896:神様仏様名無し様
09/12/27 12:19:32 YyJRH+5h
ONの時代は友情など存在しなかった。
柴田はONからも嫌われていたし、そのONも
他の選手と同じ待遇を嫌がりわがまましたい放題だったんだよ。
土井も柴田やONと同じようなもので醜いチームだった。
マスコミの王へのイメージは作り物で、実像はかなりタレントみたいな
自己厨だったんだよ。

897:神様仏様名無し様
09/12/27 13:04:28 ncVQqdYF
当時の選手は本当にわがままだったし野球のレベルは低かった。川上や藤田は
そのことを熟知していて、王や長嶋をメジャーのキャンプの中でやたら動きが
悪いのがいると思ったら、二人だったと言っているし、藤田の話は野球に詳しい
人ならわかっているだろう。当時の練習内容やレベルの低さや選手が怠慢だと
藤田は言っている。今の選手のほうが遥かに練習をするし、真面目だと。
王もイチローと松井のことを我々の時代では考えられないくらい真面目だと言っている。
しかし、やはり王はその中で並外れた才能と努力をしていて、現代の選手より
遥かに自分を磨き上げた。これは、イチローや松井でも、踏み入れることの出来ない
命懸けの自己練磨。侍や士魂に正に相応しい、人物。

898:891
09/12/27 13:12:19 a00kx86U
急いでるとかならともかく子供にはサインしてやって欲しいね
昔より年俸が桁外れにいいんだから
今の選手だけがしないわけでもないだろうけどね

899:神様仏様名無し様
09/12/27 13:50:45 tOicc0pH
由伸は、入団交渉時に、サインをすることにトラウマを植え付けられたんじゃなかろうかw

900:神様仏様名無し様
09/12/27 13:58:52 wZN5qVCy
何年か前に巨人の選手は全員(サインを書くための)
ペンを持たされているという話を聞いたけど、あれは嘘だったのか?

901:神様仏様名無し様
09/12/27 14:03:16 +6px/FDk
>>897
お前それネットから情報得ての話だろ。
ここはそういうところなんだよ王や長島が努力をしてる姿を人に見せないだけ
清原も落合も山崎武も新庄人一倍努力してるんだよネットでは努力もしない
努力嫌いな否定派が多く○○は努力してないとか言うけど何もしないで
活躍するほど社会は甘くない頂点に立つ人はみんな努力してるんだよ
努力してますなんて人に言う義理もないし、しかも当時は努力や苦労は
当たり前の時代だし君たち若い世代はわからないかもしれないけど
みんな学生時代に遠泳大会やクラスの学力番付など競争社会で生きてきて
先生や親に殴られることなんて日常茶飯事もちろんそれが全部いいわけじゃない
でもそんな競争社会で忍耐、努力をえてきた今の時代親が先生を叱る
なんか社会のバランスが崩れてるような気がしてならない。

902:神様仏様名無し様
09/12/27 14:32:53 +6px/FDk
好きな言葉
「天才とは一握り、努力が才能を作る」高校時代の先輩
「自分が本当にやりたいことなら努力できる」白鵬
「一流は一流を育てる」ノムさん
「心が変われば態度が変わる、行動が変われば人格が変わる、人格が変われば運命が変わる、運命が変われば人生が変わる」ノムさん
「状況とは少しずつ変えていくもの」イチロー
「弱気は最大の敵」津田恒美
「人はちゃんとした環境で育てれば育つんです」広岡達郎
「たった一つで何をやったというんですか満足すれば終わりです」落合

903:神様仏様名無し様
09/12/27 16:15:23 I1U0Zw8J
>>896
今だって友情なんかないよ。プロ野球だけじゃない。
どこにもないよ。つかお前、プロ野球ってところを
厳しさわかってる? レギュラーゲットのために
どれだけ大変なのか。王や長嶋だって、いつ自分が
下げられるかびくびくしていたんだぞ。川上は厳しかったから、
打てないと平気で代打を送った。長嶋なんか不調の時には一番に
打順を下げられた。森や柴田が四番を打ったこともある。
友情なんて言ってる場合じゃない。生き残らなきゃいけないんだ。

王も長嶋もお互いにしのぎを削ったから、あれだけの成績残せたんだよ。

904:神様仏様名無し様
09/12/27 16:31:11 a00kx86U
ONは一度も二人で飲みに行ったりメシを食いに行ったことがない

王さん自身が語ってるね

まあ二人がいっしょだと目立つしね

905:神様仏様名無し様
09/12/27 18:19:39 +6px/FDk
>>896
あと藤田さんは他人を批判したりけなしたりするような人じゃない。
酷い言い方かもしれないが努力したり友達と何かしたりしたことある?
俺も学生時代のように遊んだりすることは少なくなったけど今でも
野球部の練習サボって野球の試合見に行って同級生にチクラレ怒られたり
今では笑い話で森があるよ、最初の会話が嫁さんもらえよだけどね。
そんな会話ができるのも友達だからだよ他人とじゃ話せないよ。


906:神様仏様名無し様
09/12/27 20:55:39 r5yU72Gq
シーズン  後楽園     甲子園    広島     ナゴヤ    神宮    川崎横浜 リーグHR総本数
1973 792.93   552.79 636.08 715.12 716.66 648.15 679
1974 933.74 583.59 638.81 934.12 873.06 1038.1 826
1975 748.50 531.35 658.04 747.44 769.10 1064.6 747
1976 911.37 819.92 676.59 1008.4 969.14 1606.8 967
1977 945.27 906.13 952.52 1116.2 992.93 1423.2 1050 
1978 993.26 712.30 1087.0 878.66 1020.7 751.10 910
1979 808.16 698.05 1097.1 1075.0 1111.7 927.69 945
1980 857.35 799.98 770.18 971.28 1010.5 743.20 849
1981 752.04 773.58 1011.5 815.03 788.55 649.32 806
1982 776.72 517.69 906.62 941.02 696.44 718.46 753
1983 1027.2 823.81 1185.8 935.74 994.97 706.01 935
シーズン   西宮    日生藤井寺  平和台西武  仙台川崎    大阪     後楽園  リーグ総HR本数
1975 850.75 790.38 721.78 561.01 423.75 886.01 703
1976 800.35 757.02 579.18 463.55 368.36 1015.0 659
1977 812.98 758.63 553.61 641.35 373.93 1118.6 699
1978 1009.5 473.52 596.78 1250.5 296.42 854.84 724
1979 1213.9 1524.4 787.32 624.63 630.53 1074.3 934
1980 1437.1 2007.3 1162.8 701.58 1099.5 822.98 1196 
1981 888.77 1036.2 629.96 885.16 586.00 986.79 812
1982 927.72 1030.0 596.70 724.18 620.45 829.74 772
1983 948.91 1015.6 783.21 794.24 722.56 1074.7 882

1981年シーズンから使用禁止。
以上から圧縮バットによる打球飛距離に与える影響は、無いものと考えられます。


王ってヤバイな

907:神様仏様名無し様
09/12/27 21:24:53 +6px/FDk
王貞治800号URLリンク(www.youtube.com)
あとアテネ北京と圧縮バット使用可能だったがあまり飛距離が出ないんで
辞めたらしい。


908:神様仏様名無し様
09/12/27 21:40:01 +6px/FDk
あと今の野球部は球速も早く体がでかいの事実です。
しかし練習は今と変わらないと思います。
走りこみやストレッチや浜辺の走りこみや遠投や腕立て
素振り200回など練習内容は今と変わらないと思う。

909:神様仏様名無し様
09/12/27 21:42:06 Sy6jaq7A


910:神様仏様名無し様
09/12/27 22:12:33 ncVQqdYF
>>901
お前、もう少し文章を読めよ。それに、王の話は松井がMLBに行く時に話していただろうが。
王が少しでもマイナスになると思うとネットとか決め付けるなよ。
王は努力しているところを見せているし、「やはり王はその中で並外れた才能と努力をしていて
、現代の選手より 遥かに自分を磨き上げた。これは、イチローや松井でも、踏み入れることの出来ない
命懸けの自己練磨。侍や士魂に正に相応しい、人物」これが見えないなら、眼科に行け。

911:神様仏様名無し様
09/12/27 22:26:42 ncVQqdYF
>>905
藤田さんは、特定の人物を非難していない。昔の野球について(酒で酔っ払いながら打った、
練習を手を抜く選手が多かったなど)糸井さんと対談した時に言っているだけ。その中で、
教育について冷静に語っておられる。それと同時に長島さんの素晴しさを語っておられる。
また、ファンに育てられたことに対する感謝や夢中になれるものを見つけることの大切さを、
今の若い人達に向けてメッセージを残された。

912:神様仏様名無し様
09/12/27 22:44:32 YtLf6Qd1
>>903

そのとおり。友情なんかない。王は長島を、長島は王をウザイと思ってたハズだ。

けど、それをまとめたのが川上だ。自分一人が神様だと思って監督の言うコトも
聞かなかった川上だからこそ、有象無象をまとめてv9を達成したと俺は思っている。

嫌いだけどな、川上。

913:神様仏様名無し様
09/12/27 22:48:12 +6px/FDk
>>911
すいません言いすぎました。
知恵袋でもその話しを見たことがあり彼らは口をそろえ
努力をしてない今の自分でも王さんレベルくらい打てるような
事を言っていたので頭にきてしまったので本当にすみません。


914:神様仏様名無し様
09/12/27 23:00:20 +6px/FDk
>>903
今思うと一流はみんな変わってるのかも?
イチロー、広岡達郎、野村克也、川上哲治、前田智徳、バリーボンズ
落合博満、マイクタイソン、アントニオ猪木、手塚治虫、モハメドアリ
中田英寿などみんな変わっている。

915:神様仏様名無し様
09/12/27 23:07:53 YtLf6Qd1
>>914
皆キチガイだよ。

けど、キチガイだから天才なんだ。普通の市民感覚持ってるヤツは(俺もそうだけど)
世に突出できる人間になれない。

916:神様仏様名無し様
09/12/27 23:11:59 tOicc0pH
王がいなかったら、野球は教育に良いなんて言えなかっただろうね
他のスーパースターって変な人ばっかり

917:神様仏様名無し様
09/12/28 00:15:57 gxLvFK8c
愛と勇気だけが友達だよ結局愛と勇気は裏切らないんだよ。

918:神様仏様名無し様
09/12/28 00:44:28 uS6CTi0C
1本足打法をマネした少年野球チームのガキどもは全滅した
一流打者ほど変則的なフォームなんだよな

919:神様仏様名無し様
09/12/28 00:46:46 gxLvFK8c
>>918
真似するなら福本現在なら宮本
コンパクトが一番。


920:神様仏様名無し様
09/12/28 04:13:09 wPo/aGEI
落合だって「俺のフォームは素人は真似しない方がいい」って言ってたみたい。
今ならイチロー・松井・中島・小笠原あたりのフォームが人気なんだろうか



921:神様仏様名無し様
09/12/28 06:00:56 9ZARtWBU
松井と同時期に見たかった選手。
新旧アジア人最高スラッガー

922:神様仏様名無し様
09/12/28 09:05:42 exaS1wAy
>>912
お互いプロ(仕事)同士なんだから、友情とかいうのは芽生えにくいわな。
スポーツの世界でなくても、会社で働き出すと、なかなか同僚と友情というような
間柄にはならないわけで。

923:神様仏様名無し様
09/12/28 09:27:29 pKHig3tS
>>921
それをいうなら、王とイチローな。
松井は日本人最高ですらないからw

924:神様仏様名無し様
09/12/28 10:14:34 gxLvFK8c
>>921
清原がカープに入っていれば最強の打者になっていたはず。
考えてみれば、王、張本、金本、金田、衣笠、バース、ダルビッシュ、カブレラ、ローズ
ルイスと記録を作る選手はみんな外国人だな。
日本人最強打者は野村克也か?

925:神様仏様名無し様
09/12/28 11:22:54 77MLDDac
>>924

>清原がカープに入っていれば最強の打者になっていたはず。

ならねーよ。まず清原ってーのは甲子園・西武1年目がピークだったんじゃないかと
オイラは思う。

後は惰性の野球人生だよ



926:神様仏様名無し様
09/12/28 11:28:54 rlsms8Qk
>>923
イチローのどこがスラッガーなんだ?釣り?

927:神様仏様名無し様
09/12/28 12:16:44 gxLvFK8c
>>925
清原は高校時代の努力は半端なかったらしいし西武時代はチーム
バッティングをしていたためタイトルが取れなかっただけカープの
ような厳しい練習なら清原はもっとすごい選手縫いなっていたと思う。
以前落合が「清原を変えたのは筋トレ」と言っていた。

928:神様仏様名無し様
09/12/28 12:25:52 77MLDDac
>>927

清原がチームバッティングしてたのは有名だよな。けど、

>カープのような厳しい練習なら清原はもっとすごい選手

はキツいと思うよ。

なぜなら清原は甲子園&西武1年目がピークでノビシロなかったと
オイラは思うから。

異論は歓迎。

929:神様仏様名無し様
09/12/28 12:34:42 gxLvFK8c
練習しないと言われる中村紀洋、中田翔、今岡誠、藤王康晴、
元木大介、田淵幸一、グレンラロッカ、清原和博、新庄剛志
しかし何の努力もしないで食っていけるほどプロの世界は甘くない。


930:神様仏様名無し様
09/12/28 12:44:43 77MLDDac
>中田翔、藤王康晴

こいつらは練習しないから二軍の帝王で終わってんだろ

931:神様仏様名無し様
09/12/28 12:51:33 gxLvFK8c
>>930
イチロー並みの練習をすればその二人の人生は変わったかな?

932:神様仏様名無し様
09/12/28 13:19:50 +PD20rdU
>>906
無茶苦茶へっとるやんけwwwww

圧縮&飛ぶボール時代の糞記録は参考にもならん

と煽りたいところだが、ぶっちゃけ王なんて福岡ドームでも40本は
コンスタントに打つだろうな。
東京ドーム&今の飛ぶボールなら60本くらい打ってたかも。


933:神様仏様名無し様
09/12/28 13:36:39 lljWP4D2
>>932
勝負してくれればね
勝負さえしてもらえればねえ

934:神様仏様名無し様
09/12/28 14:20:44 gxLvFK8c
>>933
ハングリー精神はイチローを境に死んだ。
若い世代で志があるのはダルと涌井とマー君だけ。


935:神様仏様名無し様
09/12/28 14:33:48 IKwpaWP/
ここにいる人的におかわりはどう?55本打つと思う?三振の山を築いたとしても

936:神様仏様名無し様
09/12/28 14:47:28 gxLvFK8c
>>935
おかわり君はいいバッターだよ今の日本球界でパワーヒッター
は山崎武司と松中信彦ぐらいしかしこの二人ももうベテランだし
カープの栗原や横浜の村田や巨人の亀井西武のGG佐藤とパワーは
あるのだが怪我や不調が多く30本打つのも厳しい人ばかりまだわからないのだが
今年のおかわり君はシーズン途中まで50本ペースだったし怪我さえなければ
50本狙えると思う。


937:神様仏様名無し様
09/12/28 15:49:05 f0DDiTvI
松中の真っ直ぐ打ちたい病は流石王貞治の愛弟子ってところかな。インコースの捌きは師匠
とは違うけど。松中のほうが芸術的に観える。ただその打ち方すると後が悪いんだよなあ。

938:神様仏様名無し様
09/12/28 16:43:43 gxLvFK8c
>>937
王さんはどっちかっていうと小久保タイプだよ。

939:神様仏様名無し様
09/12/28 16:46:36 nAgX4Fux
>>932
んなわけ無いだろ
どれだけ球場の広さが違うと思ってるんだ
新人時代から現代のトレーニングを積んでパワーアップしたらという仮定なら分かるが
球場の広さ関係無いというが東京球場での本塁打率は極端に高くて甲子園球場の本塁打率は
極端に低いという傾向が王にもはっきりと現れているからな
55本打った年でも105m未満の本塁打数17本だし

東京4.4(35打数8本塁打)
中日9.4(944打数100本塁打)
広島9.8(996打数102本塁打)
後楽園10.2(4232打数413本塁打)
川崎10.3(794打数77本塁打)
神宮11.2(726打数65本塁打)
横浜14.0(126打数9本塁打)
甲子園14.5(960打数66本塁打)
地方球場15.6(437打数28本塁打)


940:神様仏様名無し様
09/12/28 17:01:27 gxLvFK8c
>>939
90年代が一番レベルが高いよ、音楽、相撲、野球、サッカー
この頃が一番レベルが高い時代。



941:神様仏様名無し様
09/12/28 17:17:32 zi6wpRTe
>>940
自分の世代に合わせんな、ヴォケw
1990年代なんて「失われた十年」そのものだ。
歴史的には最も沈んだ時代。

スポーツに関しては「巨人、大鵬、卵焼き」
と言われた1960年代後半から1970年代前半期が
黄金時代。ON、大鵬、サッカーの釜本、早稲田ラグビーなど
すべてこの時代の産物。

942:神様仏様名無し様
09/12/28 17:48:23 bKpxgUib
今のレベルと球場で40本塁打はなかなか出せない
昔はランニングホーマーもよく出ていたんだけど
野球が変わってて同じに見えない。
どんな競技にもいえるけどね。

943:神様仏様名無し様
09/12/28 17:48:19 bKpxgUib
今のレベルと球場で40本塁打はなかなか出せない
昔はランニングホーマーもよく出ていたんだけど
野球が変わってて同じに見えない。
どんな競技にもいえるけどね。

944:神様仏様名無し様
09/12/28 17:48:21 bKpxgUib
今のレベルと球場で40本塁打はなかなか出せない
昔はランニングホーマーもよく出ていたんだけど
野球が変わってて同じに見えない。
どんな競技にもいえるけどね。

945:神様仏様名無し様
09/12/28 17:59:35 gxLvFK8c
>>941
音楽レベルが確実に下がっただろ?
70年>>>>>90年>>>>80年>>>>>>>>>>00年代


946:神様仏様名無し様
09/12/28 18:01:23 nAgX4Fux
>>941
そうでも無いだろ
少なくとも前半に関しては
邦楽は良いのが多かったし
テレビゲームも未だに評価が高いのが多かった
プロ野球もイチロー登場と長嶋監督復帰で人気復活の兆しも見えてきた時期だったし
サッカーだって80年以前よりずっと注目されるようになったし
巨人戦視聴率だって一番良かったのはON時代じゃなくて80年代
巨人が強過ぎて白けムードで視聴率悪かったし、黒い霧でパリーグ人気は最悪
セ他チーム人気もそれほど良くなかったし


947:神様仏様名無し様
09/12/28 18:11:08 80xDsBI1


948:神様仏様名無し様
09/12/28 18:11:12 gxLvFK8c
>>946
まあ阪神とパリーグにとっては00年代は最高だっただろうな。


949:神様仏様名無し様
09/12/28 18:17:08 f0DDiTvI
>>938
小久保は松中ほど真っ直ぐ打ちたい病じゃないでしょ?むしろ読みで打つ感じ。高く上がる
弾道は田淵のタイプにも見えるよ小久保は。

950:神様仏様名無し様
09/12/28 18:46:19 I6ZNpmde
>>939
良いデータだな。落合博満は王よりもっと顕著で本塁打率は甲子園はちょうど他の半分くらい。
さらに当時は甲子園もラッキーゾーンがあったことを考えると、厳しいな。

951:神様仏様名無し様
09/12/29 10:52:08 wqe68atk
今の飛ぶボールでは引退して10年以上経てもスタンドに放り込める

952:神様仏様名無し様
09/12/29 11:15:06 NN1TKce4
>>946
視聴率云々の問題じゃないでしょ。
単純に考えて、王や長嶋に匹敵する選手は
出ていないし、ジャイアンツV9に匹敵する
偉業はまだない。日本全体としての高度成長の
真っただ中にあった、1960年代後半から1970年代初め
ごろが戦後の最盛期だった。

953:神様仏様名無し様
09/12/29 14:00:37 wfk7RVbT
URLリンク(www.jiji.com)

954:神様仏様名無し様
09/12/30 13:14:43 DPKeERAC
今の日本はメジャー級だからね
昔と一緒にされたくない
王とか野村とかのホームランなんて無価値だよ

955:神様仏様名無し様
09/12/30 13:40:03 uHbRndI9
>>954
俺はあのままの王ならメジャーでは通じないと思っているけど、無価値だとは思わない。
実績は歴代ナンバー1だし、日本の野球文化に貢献した偉大な人物。868本のホームランの
うち価値の無いホームランは1本もないよ。
現代でも、あのままの王を連れてきても30本前後は打てるし、現代の環境で
若いときからいれば、50本前後、メジャーにいっても30本前後打てる。
それと、中日のブランコはAAとドミニカウインターリーグの選手で2700万円程度の
年俸だったのにホームラン王。メジャー級なのは守備だけで、投手はAAAとメジャーの
中間でバッターはAAAくらい。当時から著しく進化したのは守備のみだ。(投手は昔から
高水準)

956:神様仏様名無し様
09/12/30 14:15:13 anu9sYNe
来る助っ人のレベルは確実に上がっている
打力だけならバリバリ一流のメジャーリーガーが来日するのはホーナー以降からでそれ以前は皆無
王の時代は2Aクラスやメジャー引退後30代後半とかで来日している
既に終わった助っ人が少なくなかった

957:神様仏様名無し様
09/12/30 15:51:40 uHbRndI9
>>956
レベルが上がっているのは認めるよ。ただ、やる気があるマイナーとやる気のない
メジャーを見ると、どちらが上とは言い切れない。オリンピックはマイナーや大学生アマの
メンバーでアメリカは過去に金もあるし、今回も銅だったけど、WBCでは、2回とも芳しくない。
ホーナーは93試合とはいえ、流石にすごかったが、他のバリバリはやる気の無い選手も多かった。


958:神様仏様名無し様
09/12/30 18:02:03 HLn+HPEV
>>954
メジャー、メジャーってうるさいんだよ、松井厨w
松井はメジャーいったら、ろくな成績あげられないんだから
偉そうな言い方はできないね。

 王は文句なしに日本プロ野球の生んだ最高の選手。松井なんかとは
くらべものにならないね。世界のホームラン王というのはアメリカでも
認められている。

959:神様仏様名無し様
09/12/30 19:00:08 cNBRxEh4
872
クリート・ボイヤーは 1967年 メジャーで
26ホーマー(リーグ7位)96打点の記録。
チームメイトのハンク・アーロンは39ホーマー(1位)109打点だった。

デーブ・ジョンソンは 1973年 メジャーで
43ホーマー(リーグ2位)99打点の記録。
チームメイトのハンク・アーロンは40ホーマー 96打点だった。

ボイヤーは1972~1975年 セリーグでプレーし 王のプレーを見て
「アーロンと同じレベル」「抜群の選球眼」と言ってる。
ジョンソンは1975~1976年 巨人でチームメイトで
「メジャーでもスーパースターになれる」と言ってる。
お世辞も多少入ってるかもしれないけど
ナマでアーロンと王さんのプレーを見たこの2人のメジャーリーガーの言葉は 
重みがあると思う。


960:神様仏様名無し様
09/12/30 19:16:16 fZ77Z593
日米野球で初めて敬遠された選手だからね。

961:神様仏様名無し様
09/12/30 19:17:45 fZ77Z593
ボンズにHR競争でのふがいなさからお情けをもらっていた選手って誰だったかなあ?

962:神様仏様名無し様
09/12/30 19:25:53 86e12P4P
でも、王って自分はメジャーで通用しただろうとか、絶対言わないよね
昔のほうが凄かったってのも基本的には言わない

あれだけ成功した選手にしては、異常なくらい常識がある人だと思う

963:神様仏様名無し様
09/12/31 00:16:20 VW9j7aL3
>>962
権藤や藤田もそうだけど、監督、コーチを経験した人は
素直に現代のが上なことを認めてる人が多い気がする。
あの野村でさえ打者の技術は現代のが遥かに上なことは
認めてる。


964:神様仏様名無し様
09/12/31 01:23:24 GpvbBMY2
王がメジャーで通用するなんてリップサービスに決まってるだろw
王のこと聞いたらボンズに鼻で笑われてたの知らないのか?
メジャーで通用した日本人の強打者は今も昔も松井だけだ

965:神様仏様名無し様
09/12/31 02:06:56 XVrEzNuQ
張本ならイチロー並みに活躍できると思うな


966:神様仏様名無し様
09/12/31 03:59:36 3DBlNZgv
レベルが低いのは昔なら当然のことだよ(笑)
今は確かに高いよ世界一になるような国なんだからさ

967:神様仏様名無し様
09/12/31 05:42:53 Zk4QpESb
松井さんもリップサービスでボンズさんに16本くらいのHR数を予言されてたねw
まあHR競争でのカッコ悪い松井さん見たらその予想も判るけどね。むしろ大サービス予想だったんじゃねw

968:神様仏様名無し様
09/12/31 13:13:44 jeylPBdY
確かにレベルは上がった。
しかし、王ならあのままを連れてきても30本前後、若いときからいれば50本前後打つ。
現在の日本は守備だけは世界トップレベルで段違いに良くなっているので打率は、落ちるだろうが。

969:神様仏様名無し様
09/12/31 13:50:07 hi0NnF3o
>>968
守備だけじゃなくて投手も良くなってるだろ
球種が少ない投手ばかりだし、球速も遅いし
疲れたエースや二線級先発から固め打ち出来た昔と違って
今は万全な状態の先発の後に短イニング集中投球の為に質の高い
投球が出来るリリーフが出てくるし

970:神様仏様名無し様
09/12/31 15:33:11 wVRl8aDq
だから今と昔のレベルを比べたって
仕方がないだろ。王が今現役だったら、
今に適応してレベル上げてんだろうから、
結局同じこと。だいたい投手にしたって、
400勝投手がいたような昔と今みたいに
シーズン二桁も珍しいような投手とでは
かならずしも今の方が上とは言えない。

971:神様仏様名無し様
09/12/31 15:38:09 jeylPBdY
>>969
投手はレベルは高水準ではあるが、メジャーと3Aの中間くらいだと思う。川上や上原や井川のようにエース級が
一流半くらいの状態だから。守備率や捕殺率はほとんどの日本人プレーヤーは、日本時代と同レベルの数字らしい
(日本時代の記録情報が乏しいため比較しにくいが、日本人の守備率はメジャーの選手の中でトップクラスや上位ばかり)。


松井を非難する必要は無いな。
300本塁打に到達するスピードは、少し王さんのほうが上だっただけだし(王27歳3ヶ月 松井28歳)、
松井がメジャーに行かなければ、王さんには勝てなくてもそれに近い成績は残したはず。
アメリカの年俸を決める参考にしているの大リーグ公認の公式記録専門会社のランキングでは打撃部門ではイチローより上だ。
選手としては、イチローのほうが遥かに価値があるが。

972:神様仏様名無し様
09/12/31 17:38:12 WZp9fcO6
紫とらが大事なのはわかったからそろそろプロ野球と人間の人生は分けて考えたい

973:神様仏様名無し様
09/12/31 18:35:15 oYLyU3x2
ウイリー・メイズやハンク・アーロンも
今の時代なら40本塁打打てないと思う。でも メジャーの選手は
皆 偉大な先人に対して 敬意を払っている。
王さんは 日本で生まれて日本で育った日本の宝なのに
今の連中は敬意を払わない。
ケチつけるだけだね。
日本はもう終わりだよ。礼儀も何もない。
2チャンネルが 元々 在日による日本解体の役目で創作されたって
聞いた事があるけど…当たってるかもね。

974:神様仏様名無し様
09/12/31 19:24:20 GpvbBMY2
>>973
張本とか今の選手を馬鹿にするからな自業自得
昔の草野球レベルで作った記録と現代野球じゃ価値が全く違う

975:神様仏様名無し様
09/12/31 19:31:28 K23ndzSy
アホな老人に支配されて滅びかかっている島国なら知ってるけどねえ

976:神様仏様名無し様
10/01/01 01:19:37 cJNez5BS

金田正一日米野球通算成績

25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875

当時の単独チームで観光気分のやる気の無いメジャーにこれだけやられるとは
力の差は相当あったんだろうな。
しかし、王貞治は別格みたいだな。日米野球でもかなりの成績を残しているし。
対応力があるんだろうな。


977:神様仏様名無し様
10/01/01 07:49:47 Ys7/nKBD
今の方が技術が上って言うけど ボンズと松井がホームラン競争した時
松井はビビって バッティング投手の投げる打ちごろの球でさえ
ぜんぜん打てなかった。ボンズに リラックスしろと肩モミされてた。
王さんは アーロンと同じようにホームラン競争した時に
普通にポンポン スタンドに入れてた。
精神的なタフさでは 王さんの方が遥かに上だと思うね。
50歳過ぎても OB戦なんかで 大きな打球を飛ばしてるのは
バッティング技術が 確固たるものである証拠だろう。
名人の技術は 衰えないって言うからね。

978:神様仏様名無し様
10/01/01 09:34:04 Ym/I4gQa
>>977
王貞治は、早稲田実業卒業後ジャイアンツに入ったが
三年間はまったく目が出なくて、荒川コーチとひたすらに
一本足打法の開発に努めた。毎日畳が擦り切れるほどの
素振りの練習を荒川コーチの自宅でやったんだってな。

結局それだけ時間をかけてバッティングの基礎を作り上げたことが
のちの大記録につながった。野球に限らず基礎って大事だよな。

979:神様仏様名無し様
10/01/01 10:12:42 Uu4zMVoA
三振王!って揶揄されていたものな。
それをさっさと切り捨てなかった当時の巨人首脳とフロントに敬意を表する。
いまじゃすぐ実績が出なければすぐ自由契約だもの。

980:神様仏様名無し様
10/01/01 10:51:35 V3y+9nOG
1年目は箸にも棒にもかからん成績だったけど
2年目は17HR(5位長島より上)71打点(3位長島より上).270(10位)
とまずまずの成績残してるよ

981:神様仏様名無し様
10/01/01 17:00:37 7UTS490N
一本足打法は餓鬼の頃カラーボール野球でよく真似たなあ

982:神様仏様名無し様
10/01/01 18:40:32 fqbcCOD3
アーロンとのホームラン競争は来賓のアーロンに花を持たせたと思う
王さんはそういう人だよ
ホームラン競争なら松井にも余裕で勝てる感じがする
メジャーでは使用球と外角にやたら広いストライクゾーンの違いで
松井ほど活躍はできないと思うな
小柄だからリーチが届かないからレフト方向に持ってくしかない



983:神様仏様名無し様
10/01/01 19:48:32 Ym/I4gQa
>>982
>松井ほど活躍はできないと思うな

松井厨ワロタw 松井ほどの活躍って、どの程度の活躍だよ。
タイトルなし、通算成績振るわず。フル出場もできずに
DH。こんな活躍かw

984:神様仏様名無し様
10/01/02 17:50:37 U5vqsKW1
松井が日本で何年連続でホームラン王取ったのか?
13年連続を含む15回(16年で15回)のホームラン王を取った王さんは
イチローの7年連続首位打者、野茂の4年連続最多勝+最多奪三振などのように
同年代の選手の中で 別格だった事が良くわかる。
イチローや野茂も アメリカでタイトル(首位打者、最多奪三振)を取ってる
ことからも 日本で別格の選手は メジャーでもやれると思う。
クリート・ボイヤーの「アーロンと同じレベル」ってのは
100%お世辞とは言い切れないと思う。
メジャーの殿堂入りした元ドジャースの ドン・ドライスデール投手は(1962年25勝でサイヤング賞)
ベロビーチキャンプで 現役バリバリの王さんを見ているけど
「彼は メジャーでもパワーと高打率を両立させるだろう。何ホーマー
 打率は幾つとか具体的な数字はいえないけど 彼はいつも
 投手の投げるどんな球にも用意が出来ていて 対応していた。
 我々チームメイトは皆 非常に衝撃を受けた。」と コメントしている。
一流は一流を知ると言うから サイヤング賞受賞した投手から
賞賛されていた王さんは 間違いなく 超一流だったと思う。



985:神様仏様名無し様
10/01/02 18:06:31 egk2Z+ZZ
HR競争で相手から肩モミされる選手は半額クーポンに成り果てるって判っただけだったね・・・

986:神様仏様名無し様
10/01/02 20:30:19 7z3bd+0N
>>984
王なんて小笠原と同じで典型的な箱庭ホームラン王だよ
松井とは飛距離を見れば圧倒的な差がある
二人とも狭い球場でホームラン量産して広い球場じゃ全く打てないタイプ

987:神様仏様名無し様
10/01/03 08:33:48 2Hrb2kN5
松井は打撃部門でも評価はアメリカの専門機関から見ると高いが、同タイプの
選手が多く(アメリカには松井の代わりがいくらでもいる)、希少価値のある
イチローのほうが選手として遥かに評価が高い。イチローは盗塁一つとっても
失敗率が、盗塁王よりはるかに少ない。盗塁数にあらわれない成功率の高さが
ある。守備については皆さん知っている通り。


988:神様仏様名無し様
10/01/03 10:19:44 lRLEN27Z
>>954
何の価値も無いお前よりは価値があると思うよ

989:987
10/01/03 12:56:54 2Hrb2kN5
専門機関の打撃のみの評価はイチローより松井のが高いが、選手としては総合評価は中の上の評価でしかない。
イチローは走塁技術や守備技術は全米でもトップクラスなので、総合評価は外野手の中でトップクラスになっている。
安打記録自体は、地元以外の地域ではあまり評価されていない。

王貞治は、専門機関ではないが、有名誌の表紙を飾ったことがあるくらい当時の日本(戦後でアメリカから見ると
日本は野球だけでなくいろいろな文化や分野が発展途上にあった)の中でずば抜けた評価であった。
ただ、この有名誌の中での日本の評価は現在はメジャーを100とすると85で、1970年代でメジャー100に対して50でしか
なかった。個人の評価の高さと全体レベルの高さはやはり別らしい。王の評価は、前人未到の記録に加え、当時は2Aより
少し上の評価でしかなかった日本野球の中で、観光気分とはいえメジャーの投手を初見でありながら球種を読む力があり
互角以上の力を見せた。そして、日本の野球文化、歴史を築いた人物として、メジャーでも日本人の中では一目置かれる存在
にある。


990:神様仏様名無し様
10/01/03 14:41:52 AwZyZ1KO
スポイラの表紙になったNPB選手第1号

991:神様仏様名無し様
10/01/03 16:47:11 nwilUaao
できれば時代がちがうのだから通算記録は現在のローテーションとスタジアムの広さからにしてほしい。


992:神様仏様名無し様
10/01/03 17:04:12 RSc9RB7h
早く終わらせるぞ

993:神様仏様名無し様
10/01/03 17:06:00 RSc9RB7h
 

994:神様仏様名無し様
10/01/03 19:38:36 +SlGgtTY
王さんの事箱庭だとか言うけど 松井だって「東京ドームの謎の風」ってのがある。
松井がライトに打球を打ったとき 外野席で弁当が飛ぶような風がふいたって
言うじゃないか。

995:神様仏様名無し様
10/01/03 19:47:26 ex2WxSsb
>>991みたいに、「自分が実際に見聞きした事だけが絶対的」価値観から
一歩先へ踏み出せないお子ちゃまは、早く大人になれるといいね。
大人になってもお子ちゃまのまま成長しないのも多いけど。

996:神様仏様名無し様
10/01/03 20:52:13 gF/vY9AS
>>994
お前は馬鹿か?
松井の打球の質を見れば王なんかとはレベルが違うのが素人でも分かるだろ

997:神様仏様名無し様
10/01/03 21:21:45 +SlGgtTY

【焼肉】
「WS-MVP、松井は最高」「ヤンキース残留決定だ」「10チームの争奪戦だ」
「注目度急上昇だ」「マリナーズでイチローとタッグだ」「松井、3年26億円要求!」
「レッドソックス、2年レギュラー用意だ」「ホワイトソックスがオファーだ」

↓↓↓↓

【現実】
マリナーズ「イラネ」 レッドソックス「うちにはDHがいる」
ホワイトソックス「検討すらしていない、一度も出ていない」
ヤンキース「DHは余り物 あちこちに候補はいる」 メッツ「イラネ」

↓↓↓↓

エンジェルス 単年600万$(5億3500万円) m9(^Д^)プギャーーーッ

↓↓↓↓

【焼肉】
「松井秀こだわりの単年契約だ!」

↓↓↓↓

【現実】
エンゼルスは複数年契約を結ぶ用意があったが、
ひざの状態を調べ1年契約をオファーしたと明かした。
30球団でオファーしたのは、
エンゼルスの返答期限付きのオファーだけだった。 ←イマココ(・∀・)ニヤニヤ


998:神様仏様名無し様
10/01/03 22:39:12 RSc9RB7h
 

999:神様仏様名無し様
10/01/04 00:15:37 BWzm85eD
 

1000:神様仏様名無し様
10/01/04 00:24:59 whs8BItM
HR1000本!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch