10/01/18 21:48:09
静かな環境下なら差は出にくいけど騒音下なら差は歴然だよ
騒音下で試聴しなければ高額補聴器は出ない
773:-7.74Dさん
10/01/18 22:14:29
>>772
「10万円台と30万円台で効果は倍変わるの?」ということだよ
当然、騒音下での効果測定もやってるが、
現実には差は5%程度、10%変われば上出来
最高語音明瞭度という壁があるにもかかわらず、
価格が上がれば上がるほど要望が大きくなるから無理にはすすめないけど、
この5~10%に価値を感じるなら30万円台の器種を選べばいいのでは?
774:-7.74Dさん
10/01/18 23:18:55
デフォルトの設定で騒音化で聞くと、ほとんどの補聴器が、
指向性が効いてるのか全体的に音が小さく聞こえるんだよね
だから、指向性はオフにして使ってます
が、それだと高額補聴器の意味がまったく無いですね
775:-7.74Dさん
10/01/18 23:25:27
[315]-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 11:41:18
AAS
補聴器を理解していてなおかつ良心的な店は上位機種を売り付けたりはしない。
上位機種が30万、中位機種が20万、下位機種が10万として、
上位機種には下位機種の3倍の価値はないということを理解してるからね。
[316]-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 12:08:38
AAS
>>315
確かに3倍の性能差はないね。
でも世の中に、価格に比例して性能が上がるモノってほとんどないじゃんって思い始めてからは、気にしなくなった。
値段が高い補聴器が安い補聴器と同じ性能ってことはありえんから、聞き比べてより満足が得られるんなら、俺は高い補聴器を勧めるよ。
双方がちゃんと理解し合えるまでコンサルティングした上で販売すればさほど価格的なクレームは起きないし、
誰彼構わず「難聴者に高い補聴器は要りませんよ。10万ので充分です」って言っちゃうのもどうかと思う。
デザインとかBluetoothとか、人によっては重要だし有り難い機能だよ。
それにいくら出したい(出せる)のかはお客さんが最終的に判断すればいい。
776:-7.74Dさん
10/01/18 23:31:42
>>774
今は低価格の補聴器もほとんど自動指向性付いてるから、雑音抑制や騒音下での会話の聞き取り具合で性能を判断すべき。
777:-7.74Dさん
10/01/19 00:14:38
それが騒音も会話も全体的に音量が下がって聞き辛いんですよ
環境指向性オフにするとよく聞こえるんだけれど、
騒音に悩まされるが聞こえないよりマシという事で我慢してオフにしてます
778:-7.74Dさん
10/01/19 08:05:20
販売店は>>773のように効果測定=臨床結果を基にして意見を書くべきですね。
ユーザーさんであれば、>>774や>>777のように使用感が主の意見でも仕方ないとは思いますが。
つまり、>>772や>>776のような書き方は最悪です。
基なる臨床結果も一緒に書かないと抽象的すぎて意味がありません。
私のお店での臨床結果からの見解ですが、
平均的に見て上位器種と下位器種では5%差が出るかどうかといったところです。
このあたりは>>773と同じ意見です。
ただし、語音弁別が70%前後の方で騒音下で臨床を取った場合、
語音弁別が80%と超える方や語音弁別が極端に悪い方と比べて差が出やすいと思います。
といっても、15%以上違いが出るということはなく、
5%ないし10%の違いがよりコンスタントに出てくるという程度ですね。
ですので、これも>>773と同じになりますが、
臨床結果で5%ないし10%しか差が出ていない以上、
上位器種を無理矢理提案するということはありません。
下位器種を基本路線で提案していって、
先方の希望によっては上位器種でもというスタンスです。
779:-7.74Dさん
10/01/19 08:51:06
ここは、うんちくが多いな!
そんなのどうでもいいから何か新しい情報ないの
メーカーとか販売店とかの
780:-7.74Dさん
10/01/19 09:38:56
[315]-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 11:41:18
AAS
補聴器を理解していてなおかつ良心的な店は上位機種を売り付けたりはしない。
上位機種が30万、中位機種が20万、下位機種が10万として、
上位機種には下位機種の3倍の価値はないということを理解してるからね。
[316]-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 12:08:38
AAS
>>315
確かに3倍の性能差はないね。
でも世の中に、価格に比例して性能が上がるモノってほとんどないじゃんって思い始めてからは、気にしなくなった。
値段が高い補聴器が安い補聴器と同じ性能ってことはありえんから、聞き比べてより満足が得られるんなら、俺は高い補聴器を勧めるよ。
双方がちゃんと理解し合えるまでコンサルティングした上で販売すればさほど価格的なクレームは起きないし、
誰彼構わず「難聴者に高い補聴器は要りませんよ。10万ので充分です」って言っちゃうのもどうかと思う。
デザインとかBluetoothとか、人によっては重要だし有り難い機能だよ。
それにいくら出したい(出せる)のかはお客さんが最終的に判断すればいい。
781:-7.74Dさん
10/01/19 13:06:14
そもそも人間の声と騒音を切り分けるって事に無理があるんじゃないの
補聴器が進化したからっと言って、どうにかなるんだろうか
782:-7.74Dさん
10/01/19 16:19:17
ならんと思うね、小さな信号の増幅度を小さくするのはともかく、本質はもっと別なところにあると思う。
783:-7.74Dさん
10/01/19 17:18:05
専門店の補聴器販売は、「補聴器によってどれだけ聞こえを補えるか」が最重要であり、大部分。
費用対効果が低い高額機種は、商品として優れてない(勧めるだけの効果が期待できない)と判断し無理に高いものを売りたがらない。
眼鏡店の補聴器販売は、「機能、デザイン、価格的満足(お得感)、ステータス性(高いものを買ったという満足感)など全てひっくるめて顧客満足を追求する」
これは18金の眼鏡や、やたら高い薄型レンズがあって、それを喜んで買う人がいるのと同様。視力矯正の点では値段による差なんて補聴器以上にないし。
ゆえに高い補聴器も眼鏡屋はバンバン勧める。
同じ商品を全く違う視点で扱ってるから、意見が一致することはないだろうね。
ただ専門店並の知識と設備は最低限無いと販売しちゃいかんとは思います。
眼鏡屋の認定の一意見です。
784:-7.74Dさん
10/01/19 20:44:23
両耳で50万で売るのは犯罪レベル
785:-7.74Dさん
10/01/19 21:17:31
×機能、デザイン、価格的満足(お得感)、ステータス性(高いものを買ったという満足感)など全てひっくるめて顧客満足を追求する
○補聴器はよく分からないからとりあえず高いのを売る
786:-7.74Dさん
10/01/19 21:31:25
>>779
そういうことに興味持たないから、
「メガネ屋で補聴器は無理」という話になってるんだが
>>781
最高語音明瞭度という壁がある以上、
どれだけ補聴器ががんばっても限界はある
高価といっても所詮は機械だからな
787:-7.74Dさん
10/01/19 21:49:30
>>876
> 最高語音明瞭度という壁がある以上、
> どれだけ補聴器ががんばっても限界はある
おっしゃるとおりで、明瞭度があまり良好でない
ケースでは確かに限界が厳然として存在します。
しかし、このスレでそれを無視するかのごとき発言を繰り返す
補聴器屋が少なくないのは、どうしてなのだろうか?
788:-7.74Dさん
10/01/19 22:07:44
18金フレームと遠近両用レンズを50万で売るのは犯罪レベル
789:-7.74Dさん
10/01/19 22:17:30
>>787
具体的にどの発言?
「最高語音明瞭度をはるかに超えた効果は物理的に出ない」
とか、
「ファーストフィッティングから少しいじくるだけのメガネ屋では、
補聴器の効果=最高語音明瞭度を最大限に生かすフィッティングは無理」
とか、
という趣旨の発言は見かけるが
むしろ責められてるのは安売りしか考えてないメガネ屋
790:-7.74Dさん
10/01/19 23:24:44
眼鏡屋は技術で補聴器店に勝てないなら価格で挑むしかない。また、それを非難したところでどうにもならない筈だ。
他の業界ではこのような競争は当たり前なのだし、非難することこそ非難されなければならない。
今までこのような競争がなかったことの方が不思議。
791:-7.74Dさん
10/01/20 01:24:05
めがね店は愛想が良いのでバンバン売れるんだよ
理屈くさい、偉そうな専門店よりずっとましだな
792:-7.74Dさん
10/01/20 07:29:53
メガネは当然前年割れ、補聴器は前年割れもしくは前年と同程度。
一部のメガネも補聴器も売れてるメガネ屋はともかく、
大半の売れてないメガネ屋は今後どうするつもりかな?
793:-7.74Dさん
10/01/20 07:36:01
>>790
価格競争自体は何年も前から始まってますよ。
大手めがね屋は10年近く前から2割引き以上が当たり前。
それでも売上が落ちてるんだから、
何か別のところに原因があるのでしょうね。
794:-7.74Dさん
10/01/20 07:39:01
よく分からないけど、補聴器専門店は儲かるのでしょうか?
795:-7.74Dさん
10/01/20 09:11:07
>>789
> 具体的にどの発言?
過去のNo.8ではずいぶんいたが、このNo.9では>>21がそうでしょう。
この手の補聴器屋は、明瞭度と弁別度とを混同しているのが特徴。
それも語音(単音)でなく単語や短文などの弁別だったりするし……。
> むしろ責められてるのは安売りしか考えてないメガネ屋
安売りを歓迎するユーザーが極めて多いのも厳とした現実です。
手間暇がかかって当然の低明瞭度の顧客をメインにするのか、
あまり手のかからない明瞭度の良好なのを中心にするのかで
販売姿勢や方法、価格設定などが違ってもある意味で当然かも?
796:-7.74Dさん
10/01/20 09:46:57
補聴器屋の技術が高いって?嘘だろう。
試しにちょっとだけ専門的な質問を店頭でしてみるがいい、メチャクチャな答えが返ってくるから。
797:-7.74Dさん
10/01/20 09:47:29
長年補聴器を使用している人や、これから補聴器を使用する覚悟がある人は専門店に行く。
聞こえにくいと思っている、または言われたので調べて欲しいが、「補聴器店」に通うのは抵抗がある人は、眼鏡屋だと補聴器使用者でも気軽に通える。
まぁ難聴者、特に軽度難聴の何割かは、いかにもな補聴器店に行きたくはないだろうね。
798:-7.74Dさん
10/01/20 12:06:32
あのぅ。。。
補聴器専門店さんは効果測定の重要性はわかってるように見受けられるのに、
どうして「めんどう」を理由に測定しないのでしょうか? 答えがイマイチわかりません。
これをしっかりやってくれるだけで、メガネ屋さんとの差別化ができるような気がするのですが。
メガネ屋さんの矯正視力の測定のように、あたりまえの行為になってほしいと願うのは私だけでようか。
この程度のこともできないようだと、>>796さんの意見に賛同せざるを得ません。
799:-7.74Dさん
10/01/20 12:17:18
参考になるかな?!
うちの爺は難聴になったので、10年くらい前から補聴器つけたが、今回は眼鏡屋で買った。
理由
●うちの近くにある
●土日やってる
●安い!(両耳なんで大助かり^^)
●調整とかで待ってる間、新着眼鏡をみたりできてヒマをつぶせる
●以前の店よりも接客がいい
また次回もここにすると思う。眼鏡屋さんで買っても不都合ないけどな。
てか、急に補聴器販売やめました、とならないでほしい(これがむしろ心配)
800:-7.74Dさん
10/01/20 12:31:25
↑ ごめん補足だ。
爺は足が悪いので、一人では通えない。
自分が付き添ってる。なので、近いとか土日やってるとかは結構重要。
801:-7.74Dさん
10/01/20 12:34:26
土日閉まってる所が結構あるよね
若い奴とかは仕事あるから平日なんて通えないよね
802:-7.74Dさん
10/01/20 12:37:40
まぁ病院と役場に合わせて営業しますから。
基本5時半には閉店です。
803:-7.74Dさん
10/01/20 13:19:15
調整コードの互換性について各メーカー教えてくださいこの野郎。
804:-7.74Dさん
10/01/20 14:07:42
補聴器専門店が勝ち組のようにありますが
私の近くの専門店よりメガネ店が売れてますけど!
805:-7.74Dさん
10/01/20 14:21:16
サービスも技術も大差ないなら、利便性もあるメガネ屋さんの補聴器販売に大賛成!
「専門店」ならではと納得できるのなら別だけど、大した設備も無く、効果測定もろくにできないんなら意味無し。
メガネ屋さんだけでなく、大手家電量販店の補聴器販売拡大なんて方向も期待するくらいだw
ポイントほしいしね。店員とかもマジ詳しく説明してくれそう。
806:-7.74Dさん
10/01/20 14:41:01
この前アキバのヨドバシ行ったんだけど、補聴器コーナーあるのなww
整体師みたいな格好のオッサンが暇そうにしてたよ。
売り場の端っこの隔離された所にあったが、開いたドアからチラ見した感じだとそれなりの設備はあるみたい。
小さい専門店のテナント版ってとこですかね
807:-7.74Dさん
10/01/20 15:44:14
そのヨドバシの補聴器って耳太郎とオムロンとかそんなのじゃないのか?
808:-7.74Dさん
10/01/20 16:04:18
>>806
整体師? 天下の認定補聴器技能者だ! (多分)
無礼者