補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【9dB】at MEGANE
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【9dB】 - 暇つぶし2ch608:-7.74Dさん
09/12/26 14:11:36
使えるかどうか10分で分かる。

609:-7.74Dさん
09/12/26 14:12:00
>>596
しっかりとした店ですね。キーワードでもいいから、
店のヒントを教えてほしい。都内でしょうか?

新宿南口の結構大きめな国内某メーカー直営店に行っていますが
そんなこと全くしません・・・調整した補聴器を渡した後の
店員はひたすら黙りこくってますwどうやって確認しろとww
人によっては、引き出しから皿を出してくれたり紙を擦ってくれたり
しますが、きちんとしたマニュアルがないのでしょうね。
個人的には音楽や電話の音声を聞いてどう聞こえるかも試したいです。

単に音をあげればいいという聴力の人は
調整に困ることはないのかもしれないけど
感音性難聴の自分は微妙な調整が必要になるのが辛いです。

610:-7.74Dさん
09/12/26 14:12:21
へっぽこみみ太郎

611:-7.74Dさん
09/12/26 15:01:20
>>608
そんな短い時間でわかるの? あれって慣らし期間が要るんじゃなかったか。

612:-7.74Dさん
09/12/26 15:26:32
十分に使いこなすにはある程度の時間が必要、良いか悪いかの判断は10分で可能。
つべこべ言う前に自分の耳で確かめなさい、返送料だけで可能なのだから。

613:-7.74Dさん
09/12/26 19:18:20
みみ太郎とか...www

614:-7.74Dさん
09/12/26 21:19:09
うしろの百太郎は?

615:-7.74Dさん
09/12/26 21:42:56
>>596
専門店で買ったのですが、補聴効果を測定してくれたことがありません。
専門店なので設備はあるはずなのですが。
難聴者本人か家族のほうから言わないとだめなんでしょうか?
(測定は)別料金になるか、測定している時間がないのでしょうか?

616:-7.74Dさん
09/12/26 22:02:09
①値引きはしないが、きちんと効果測定を行うという販売店
②値引きはするが、効果測定の設備がない販売店
③値引きはしないが、効果測定の設備がない販売店

③だけは選びたくない。

617:-7.74Dさん
09/12/26 22:11:06
③がほとんどだろ。

618:-7.74Dさん
09/12/27 00:27:26
ヌージャ薬事偽造。
前代未聞。


619:-7.74Dさん
09/12/27 00:31:15
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/12/26]

スレリンク(hidari板)


620:-7.74Dさん
09/12/27 04:38:45
いったい①やってくれる業者って何処なんだよ
本当に探してるわ
何度も調整するより、データがあるだけで納得できるのに

621:-7.74Dさん
09/12/27 05:24:55
↑知ってるけどさすがにここには書けないよ
別料金ということはないけど要予約でした
あと、それだけ手間隙掛けてくれる訳だからそれなりのグレードの機種を使ってないと相手にされないかも知れません

622:-7.74Dさん
09/12/27 10:01:32
もしかして東銀座の某専門店?

623:-7.74Dさん
09/12/27 10:48:44
>>615
弁別すら測定しない店もあるからねぇ。
長年、補聴器を扱ってれば聴力や弁別がどれくらいかは客と話せば分かるけど、
それを客に提示しないのは不親切だし何かあった時に店側が困る。
客から効果のことでクレームになっても数値を提示することで押し切れるからね。

>>620
うちの店も含めいくつか知ってるけど、さすがに2chには書けないよ。

>>621
うちの店は10万円台の機種しか販売してないけど、すべての測定をきちんとやってるよ。
裸耳での聴力や弁別、補聴器の効果や限界等を客に提示するのは店の義務だから。
そのおかげかは分からないけど、5年近く返品はないし売り上げも順調に伸びてる。

624:-7.74Dさん
09/12/27 10:57:51
偉いんだねえ

625:-7.74Dさん
09/12/27 11:39:41
暇な店なら時間に余裕があるから出来るんだよ

626:-7.74Dさん
09/12/27 11:46:19
メガネ屋はメガネのお客さんくると、回さないといけないから補聴器の調整が適当。早く終わらせてメガネの接客しないとKY社員扱いだよ。
だからアフターサービスが疎かになりやすい。
よっぽど力を入れてる所でも効果測定はやり切れてないだろうな。
記録見せてもらっても測定データをほとんど見たことがない。

627:-7.74Dさん
09/12/27 12:29:52
>>625
うちの店は社員4人で店舗にいるのは2or3人。
すべての測定をきちんとやってるけど、1ヶ月で1人あたり30~40台は売れてる。
点検や調整客もひっきりなしに来るけどなんとかなってる。
時間的な余裕がないからできないのではなく、やり方や効率が悪いからできないのでは?

628:-7.74Dさん
09/12/27 16:06:16
ヌージャの薬事担当、クビになったらしいよ。

629:-7.74Dさん
09/12/27 16:55:29
専門性を売りにする専門店が、補聴器の効果測定をしないっつーのは信じられんわ。
ほとんどの店がそうなんだろ、はっきりいってw
メガネ屋にぐだぐだいう筋合いはねえってことねw

まぁ、効果測定すると、大して効果が無いことがバレるのでしたくない気持ちもわからんではないがww

630:-7.74Dさん
09/12/27 17:00:46
>>629
効果がないということはほとんどありませんよ。

631:-7.74Dさん
09/12/27 18:36:06
使っている側としては、効果がないわけではないけど、
何度も調整に通わなければならないので
店への不満がどんどんたまっていきます。
あと(長ければ)50年は補聴器のお世話になりますが、
購入→実生活での確認→調整の繰り返しはきついです。

今の店は10年通っていますが、(補聴器メーカーの専門店)効果測定はありません。
次に買うときはメーカーごとでもいいので、別店舗への乗り換えを考えています。
いい店を見つけたいものですね。

632:-7.74Dさん
09/12/27 19:01:07
>>628
カルト宗教終焉の序章

633:-7.74Dさん
09/12/28 09:50:42
>>631
これ以上は無理という現実が分かるだけで何の解決にもならないような...

634:-7.74Dさん
09/12/28 16:33:44
>>628
やめたニュージャの社員、即戦力としてうちにほしい
その際地位や身分は保証したい。上に話してみるか

635:-7.74Dさん
09/12/28 18:44:41
えっ、それなら私を雇ってください…
彼より使えますよ、多分

636:-7.74Dさん
09/12/28 21:19:28
いやいや、それなら私が立候補します。

637:-7.74Dさん
09/12/28 23:59:39
2ちゃんで立候補されてもなー

638:-7.74Dさん
09/12/29 12:14:51
年末はいつまで営業ですか?
うちは明日まで

639:-7.74Dさん
09/12/29 16:57:49
シーメンス補聴器部門売却どうなったの

640:-7.74Dさん
09/12/29 19:27:50
キコエが全国制覇か

641:-7.74Dさん
09/12/29 22:49:36
それはないわw

642:-7.74Dさん
09/12/30 14:06:48
シーメンスはどうなったの?どなたか情報ください。

643:-7.74Dさん
09/12/30 16:06:38
なぜシーメンスがそんなに気になる?

644:-7.74Dさん
09/12/31 00:21:56
今後も変わらんと思うよ。

645:-7.74Dさん
09/12/31 12:27:23
シーメンスって補聴器部門売却しないの?

646:-7.74Dさん
09/12/31 13:13:42
売却してもなるようにしかならんでしょ。
困るとしてもシーメンスお抱えの販売店だけ。
複数メーカーがメインの販売店は困らんよ。
ユーザーも一緒。

647:-7.74Dさん
10/01/01 09:53:26
買収先によっては大きく化けるだろ
もっとも逆に急速後退するかも知れないけどW
少なくとも世界シェアで攻められっ放しの現状よりは上向くはずだよ

648:-7.74Dさん
10/01/01 12:21:45
シーメンスは仕入れ掛け率次第かな
現状のままではお呼びではありません

649:-7.74Dさん
10/01/01 12:24:27
問題は、W社だもう末期

650:-7.74Dさん
10/01/01 15:44:36
どういうふうに末期なん?

651:-7.74Dさん
10/01/01 20:49:16
>>647
根拠無いな

652:-7.74Dさん
10/01/02 12:34:23
>>649
末期ってどういうこと?何かあったんですか?

653:-7.74Dさん
10/01/03 11:14:09
末期なのは眼鏡業界だろ

654:-7.74Dさん
10/01/04 10:22:02
>>653
補聴器業界も同じ、中国製高性能低価格補聴器の出現でイチコロ、

655:-7.74Dさん
10/01/04 11:49:58
>>654
中国製高性能低価格補聴器が出てきたとして、

メガネ屋→手間がかかるわりに単価が安いから売らない
補聴器屋→本体の単価が下がるから測定料や調整料を別途で徴収

となるだけの話。
補聴器の大半は補聴器屋で売れてるわけだから、
補聴器業界自体は結局は何も変わらんよ。

656:-7.74Dさん
10/01/04 14:08:08
>>655
調整料だと払ってくれないから高いのだと思うが。
日本のユーザーは小さいことに金を払っている、調整料に払っているのではない。
本質を見誤ると危うい。

657:-7.74Dさん
10/01/04 14:17:01
めがね屋は補聴器の前にめがねをどうやって売るか考えるべきだな

658:-7.74Dさん
10/01/04 15:01:50
いい加減にメガネ店を批判するのは止めようよ。ここは補聴器のスレだろ?
黙って補聴器の事を語ってろ。スレ違いも理解できないほど頭がおかしくなってるのか
やっぱり補聴器屋にとってめがね店は脅威になってるんだな。嫉妬し過ぎでみっともない。

659:-7.74Dさん
10/01/04 15:03:47
>>657
補聴器屋で補聴器が売れなくなったらメガネの売り方を教えてやってもいいぞ?笑

660:-7.74Dさん
10/01/04 15:43:08
>>657
低能メガネ屋にそんなこと考えられるわけないじゃん。
大手チェーンは相変わらず値下げ合戦ばかりだし。

メガネの売り上げが落ちてる分を補聴器で補おうと思ってるんだろうけど、
残念ながら補聴器は付け焼刃(片手間)で扱える商品ではないから。
高かろう良かろうの補聴器屋の補聴器売り上げがアップに対して、
安かろう悪かろうのメガネ屋の補聴器売り上げはダウン。

これがすべてだよ。

661:-7.74Dさん
10/01/04 16:08:26
正義のみみ太郎。
義がなければ野に棲む獣と同じ。


662:-7.74Dさん
10/01/05 23:21:25
近所のメガネ屋が補聴器全品5割引きセールを始めた。
最初、メガネのことだと思ったら本当だった。
予備の補聴器として購入してもよいかなと考えています。
専門店とたいして変わらなければラッキーと考えたい。
専門店も、そろそろ現実を知るべきです。

663:-7.74Dさん
10/01/05 23:32:17
五割引きなんて大方型落ちのデッドストック放出だよ
フィッティング技術も五割引きだったりして
現実を知らないのはおまいだよ

664:-7.74Dさん
10/01/06 00:11:24
専門店も大したことないよ

665:-7.74Dさん
10/01/06 00:21:27
型落ちのデッドストックでも、名器はあるよ。
シンクロ、トリアーノ、センソCクラス、カンタなどなど
まぁ現行のミドルクラスより安けりゃお得だぬ

666:-7.74Dさん
10/01/06 10:14:17
>>662
残念ながら>>660が現実ですよ

667:-7.74Dさん
10/01/06 13:19:31
>>666
>>660が現実なら残念ではない気がするが、自信を持ちなさい。

668:-7.74Dさん
10/01/06 21:18:40
どうしてこう専門店ってしつこいの?

669:-7.74Dさん
10/01/06 23:21:42
どうしてこうメガネ店ってしつこいの?

670:-7.74Dさん
10/01/09 15:18:54
専門店の必死なコメントには笑う
メーカーだって売れりゃ良いと思ってるから
今じゃ補聴器屋よりメガネチェーンとの取引を大事にしてるだろ
フィッティング技術云々言ったところで
生まれつきの難聴者の様に補聴器が本当に必要な奴は
フィッティングを大事にしているだろうけど
補助的に使う年寄りは安さを求めてる奴の方が多い
メーカー自身が数さえ売れりゃって思ってるんだからどうにもならんよ
今じゃメーカーがメガネチェーン様々になってしまって
会社の中身がおかしくなってるところも多い
販売店・メーカーともにバカの集合体みたいな業界なんだからさ
頭が良いと勘違いしてる奴には会ったことあるけど
賢い奴なんて見た事もない
本当に賢い奴はこの業界からすぐいなくなるしな


671:-7.74Dさん
10/01/09 19:51:28
>>670
頭が良い悪いはともかく、耳と補聴器が理解できている奴は殆どおらん。
分かっていないのに分かっていると思っているから始末が悪い、補聴器屋で働いているだけで技術力があると思っている。
殆どの補聴器屋の技術力は眼鏡屋とあまり変わらん。

672:-7.74Dさん
10/01/09 20:37:07
自分は元メーカーの人間ですが、
経験上、メーカーのスタンスはあくまで専門店ありきですね。
というのも、補聴器の7~8割は専門店で売れてるわけで、
大半の補聴器メーカーにとってはそれが売り上げのベースだからです。
それと、メガネ店は販売や調整の応援が多いので、
売れれば売れるだけ手がかかるわけです。
人手が足りてれば手がかかっても問題ないと思いますが、
残念ながらメーカーにはすべて対応できるだけの人手はありません。
上記のような状況にもかかわらず、
卸し掛け率は手のかからない専門店と同じくらいまで落ちつつあるわけで。
メガネ店が不調・専門店が堅調という昨今の販売事情も考えると、
メーカーのスタンスの比重は現在よりもさらに専門店に行くと思われます。

673:-7.74Dさん
10/01/10 00:07:42
>>672
どこのメーカー?

674:-7.74Dさん
10/01/10 00:30:12
メーカーにもよるだろ?すべてのメーカーがそういうわけではない

675:-7.74Dさん
10/01/10 07:40:56
>>673
メーカー名を出すと個人を特定される可能性があるので出せません。

>>674
「補聴器の7~8割は専門店で売れている」のは業界全体の話なので、
上位メーカーほど専門店ありきですよ。
「手がかからない専門店はどんどん売ってください、
手がかかるメガネ店は現状維持程度売ってもらえばOK」
がメーカーの本音です。

676:-7.74Dさん
10/01/10 08:02:50
メーカーが補聴器屋とメガネ屋を対等に扱うわけないじゃん
補聴器に限らずだが、売れてる方(補聴器屋)を優先するのが当たり前
自滅(安売り攻勢)して自分の業界を危うくしてるのも含め、
メガネ屋ってどこまでもアフォなんだな

677:-7.74Dさん
10/01/10 08:39:31
>>676
バカを行っちゃいかん。
良い商品を出来るだけ安くしてより多くの人の生活を快適にするのがメーカーと販売店の責務ではないか。
良いサービスは大事だが、安い事も大変重要だ。
今は安くしたほうが社会に役立つ。
社会に役立つことでメーカーも販売店も存在していける。
粗悪とまでは言わないが、大して高性能でもない商品を出来るだけ高く売るスタンスで業界が発展するはずがないではないか。
技術の提供もサービス、価格が安いのもサービス、どちらが受け入れられ易いか他の業界を見ればわかる。
仕切り値が同じならメーカーはどちらで売れても良いはずだ。
大きな値崩れで困るのは販売店が売る気を無くすことだが、補聴器の場合眼鏡店にはまだまだ余裕がある。

678:-7.74Dさん
10/01/10 08:43:20
各メーカーの立場の違いで、先発メーカーはもちろん専門店が主。
後から日本国内に参入してきたメーカーは専門店にも食い込む
努力をしているが、どこでも売ってくれるところに卸す。
ただそれだけなのに、肝心のユーザーをそっちのけで
お互いがいがみ合っていて、何をどうしたいのだろうか?

ユーザー側としては、癖のある聴こえのため高度で微妙な
調整を繰り返す必要があるなら設備と技量のある店で、
簡単な調整ですむならより安く提供してくれる店で、
購入すれば良いだけでしょうに……。


679:-7.74Dさん
10/01/10 20:22:22
>>677
メーカーはどこで売れても同じとは考えてませんよ。
手がかからず補聴器全体の7~8割を占める専門店が最優先、
売れれば売れるほど手がかかるメガネ店は二の次です。
月に1回顔を出すだけで700万売れる(専門店)というのと、
月に何回も応援で呼ばれて300万売れる(メガネ店)
というのでは意味が違いますからね。
人件費で考えたら効率が良いのは圧倒的に専門店。
しかも、売り上げの金額も大きいわけです。
メーカーが専門店を最優先に考えるのは必然ですね。

680:-7.74Dさん
10/01/11 01:07:56
手間のかからない中小専門店を金蔓にして
メガネチェーンや補聴器医療機器チェーンを使って
自社のシェア拡大を企んでるだけの話
補聴器屋の連中は大手への掛け率知ってる?
殆ど変わらないって所もあることはあるけど
自社補聴器を一番に売ってもらうための
掛け率以外の大盤振る舞いにも驚くよ
個人の補聴器屋が1件潰れても何てことないけど
大手との取引切られたらメーカーは大変だよ


681:-7.74Dさん
10/01/11 02:09:03
まぁ月に200万売れる店が100店あるチェーンなら多少の人材と設備は惜しまんわな。

682:-7.74Dさん
10/01/11 08:40:14
>>680
大手メガネチェーンより大手専門店チェーンの方が
掛け率は圧倒的に低いんですけどね。
大手メガネチェーンは個人の専門店と同じか
それより少し高いくらいですよ。

>>681
補聴器メーカーは基本的に人手が足りないので、
人を投入したくても投入できない事情があるんですよ。
ですので、メガネ店は新人(若手)が動ける範囲内で
販売してもらえればそれ以上は望んでいません。

683:-7.74Dさん
10/01/11 08:57:25
>>677
良い商品を安くというのは理解できるが、
必要以上に安くする必要はないだろ
市場の大きさ=需要は決まってるんだから、
必要以上の安売りは業界を滅ぼすだけ
今のメガネ業界なんてその典型じゃん
アフォのメガネ屋さんはそんなことも分からないの?

684:-7.74Dさん
10/01/11 09:22:58
○JH経営危機って本当!


685:-7.74Dさん
10/01/11 11:20:46
>>683
日本の補聴器メーカーが海外勢に惨敗したのは、そうやって競争を避けてきたからだと思うが。
滅びる原因は競争が無いことの方が多い、アメリカの自動車産業が典型例。
また、潜在需要は大きいのではないだろうか。

686:-7.74Dさん
10/01/11 13:36:37
競争が必要なことは賢い補聴器屋さんにも理解出来ないのかも。
超優秀なアメリカ自動車メーカーの幹部でさえも分からなかったのだから無理はない。
補聴器屋さん、あんたは賢い。

687:-7.74Dさん
10/01/11 16:15:20
補聴器屋の接客を見ていると、公務員みたいだと思うよ。


688:-7.74Dさん
10/01/11 17:59:27
>>685
あなたは何と戦ってるんだ……?

689:-7.74Dさん
10/01/11 18:40:22
補聴器専門店よりメガネチェーンの方が掛け率が高い
なに寝ぼけてるの!大型メガネチェーンの掛け率は、
専門店の半分ぐらい
20%以下だよ



690:-7.74Dさん
10/01/11 20:30:34
>>689
20%以下なんてスターキーぐらいなのでは

691:-7.74Dさん
10/01/11 21:33:52
>>685 >>686
日本メーカーが海外メーカーに対して劣勢なのは技術力=商品力の問題
アメリカの自動車産業が衰退した理由も同じ
そもそも価格云々が出てくるのは商品力がほぼ同等の場合だろ
というか、必要以上の安売り合戦は競争とは言わないんだよ
必要以上の安売り合戦が業界そのものを滅ぼすだけというのはメガネ業界を見れば明らか
アフォのメガネ屋は価格以外での差別化の方法も分からないんだな

>>687
公務員みたいな補聴器屋の売り上げは順調に伸びてるんだよ
少しは現実を見ような

692:-7.74Dさん
10/01/12 07:49:26
補聴器ユーザとしては
>>677 さんに賛同できます。
上から目線の補聴器専門店さんには閉口してきましたし。

高くてもよいのですが、(専門店に)相応のサービスや性能を感じません。
そもそも補聴器の販売価格の何割くらいにカウンセリング料や調整料が上乗せされてるのでしょうか。
機器によるでしょうが、およそでいいので教えてほしいです。

693:-7.74Dさん
10/01/12 08:45:14
大型メガネチェーンは、補聴器五割引しても粗利60%は取れるよ!
メーカーも沢山売る所は、掛け率も安い。当たり前の事。
うそだと思ったら取引メーカーに聞いてみては
でも本当のことは言わないだろうけど担当が違うとかいって

694:-7.74Dさん
10/01/12 10:29:05
>>691
技術力=商品力は間違いではない。
しかし、価格もまた大きな商品力、価格の方が比重が重い。

日本のメーカーの敗退は技術力ということもあるが本当は販売数が少なかったからだ、少ない販売数では小さなオリジナル部品が作れなくなったのだ。
安くして販売数を稼いで、ついでに海外へ進出していれば勝てたのに。

デジタル補聴器のハードなど小さいことを除けば技術など無いに等しい(補聴器屋はものすごい技術が詰まっている等と言うが)、技術があるとすればその殆どはソフト技術。

わかるかな、賢いあなたに。

695:-7.74Dさん
10/01/12 10:42:12
>>692
定価販売が基本だから定価-仕入れ値=利益
仕入れた商品を定価以内ならいくら売ろうが店の自由
満足できないなら他所で買えよ

>>694
順番が逆な

技術力=商品力が低い→売れない
→1台あたりの製造コストが高いから価格を下げられない
→海外進出なんて夢のまた夢

という負の連鎖
特にデジタルに切り替わった当時の日本メーカーの商品なんて、
客に提案できるレベルじゃなかったしな

696:-7.74Dさん
10/01/12 11:11:20
でもデジタルの機能もう頭打ちだよね

697:-7.74Dさん
10/01/12 11:15:29
このスレを見ていて眼鏡産業の衰退は景気動向だけではなく、
眼鏡産業で働いている人間の問題でもあると確信しました。
普通は補聴器屋の販売が好調・堅調で、
めがね屋での補聴器販売が不調ということであれば、
「補聴器屋が好調・堅調、めがね屋が不調の原因は何?
どうすれば販売数が増えるのか?」と考えるはずですが、
残念ながらそのようには考えないみたいですからね。
考えないというのは危機感がないのか、
もともと思考力が欠如してるのかのどちらかですから。
このまま何も考えずに潰れてください。

698:-7.74Dさん
10/01/12 11:30:30
>>697
アフォのメガネ屋に多くを期待しちゃいかんよ
考える力があるのであれば、
メガネ業界はこんな状況にはなってないわな

699:-7.74Dさん
10/01/12 17:06:16
本当にメガネ兼業店て補聴器売れてないの?


700:-7.74Dさん
10/01/12 17:06:39
>>698
わざわざ説明してやる気にはなれんが、賢こい・・くないなー。
まッ、お互いがんばろうや。

701:-7.74Dさん
10/01/12 17:15:13
九州の某メガネチェーン店相当厳しいらしい
色んな所へ手を伸ばしすぎたようです。

702:-7.74Dさん
10/01/12 18:25:01
補聴器店は高齢化社会で難聴者が増えてるから売れて当然。
売れてない補聴器屋はやり方に問題があるんだろうな。

めがね店はめがねを買ってもらったお客さんに補聴器を売るわけだから、
補聴器が売れないめがね店はお客さんから信頼されてないんだろう。
まずは補聴器をどうやって売るかよりも、
めがねを売ってどうやって信頼関係を築くかを考えるべき。

お客さんは信頼できない人物からは何も買わない。
補聴器だけじゃなくてどういう商品でも一緒。

703:-7.74Dさん
10/01/12 18:43:35
>>694
私はアナログ時代から補聴器販売に携わっていますが、
国産メーカーの衰退は>>695さんが書かれていることが正解だと思いますよ。
デジタル時代が到来した当初は国産メーカーと海外メーカーでは
比較するのがかわいそうなくらいの差がありました。
アナログ時代は国産メーカーを主に販売していたお店も、
国産メーカーと海外メーカーの仕入れ掛け率はほとんど同じなのに、
一斉に海外メーカーに乗り換えましたからね。
仕入れ掛け率が下がってきたのはもっと後の話です。
国産メーカーは仕入れ掛け率戦争が勃発する前に敗退してました。

デジタル時代到来

国産メーカーと海外メーカーの差が明らかに
(ほとんどのお店が海外メーカーに乗り換え)

仕入れ掛け率戦争勃発

704:-7.74Dさん
10/01/12 18:48:11
めがねの場合
・医学的にも効果は十分であることを一般的に認知されており技術革新の余地はない
・メガネ店の設備、技術は一定のレベルに達しており消費者も納得している
・医療品というよりもむしろ洋服などの服飾品の要素が大きい
つまりメガネはどこで買ってもある程度安心・安全であとはコスト合戦になっているが
補聴器はまだそのレベルにはない。
矯正視力は必ず測るのに何倍も高価な補聴器は効果測定をしないことにジレンマを感じないのか?


705:-7.74Dさん
10/01/12 19:09:55
厳しい九州のメガネ店とは、どこですか?
福岡のT・熊本のY・それとも大分のY社


706:-7.74Dさん
10/01/12 21:06:14
>>697
2ちゃんの匿名掲示板でいったい何を確信したんだ??
便所の落書きを鵜呑みにする君の幼稚さに感激しましたw


707:-7.74Dさん
10/01/12 22:18:34
>>704
それはメガネ屋や一部の悪徳補聴器屋のことだな
効果測定すらやらないような店では買うなということだよ

708:-7.74Dさん
10/01/13 19:07:00
>>707
効果測定しないと効果が分からないようではお客様に売れない。
また、効果がハッキリ分かるなら効果測定など意味が無い。

709:-7.74Dさん
10/01/13 20:11:55
>>708
補聴器は各種測定をしっかりとやって、
補聴の限界と効果を説明した上で販売する医療機器です。
(補聴器外来や福祉の場合、測定結果の提出が必須)
それができないなら販売するべきではありません。

710:-7.74Dさん
10/01/13 20:47:16
そもそも相応の設備を有してない店で補聴器を売ってること自体が間違いなんだよ

711:-7.74Dさん
10/01/14 07:05:14
いっそのこと、販売店のランク付けをすればいいのでは?
どのような設備があるか?(防音室等)、
どのような人がいるのか?(ST、認定等)、
どの医療機関と提携しているか? 等、
ランク付けの項目はいろいろあるわけだし

712:-7.74Dさん
10/01/14 10:24:48
>>711
公務員なわけだ。
こういう者は測定値の意味(例えばdB)さえ知らなかったりするから笑える。

713:-7.74Dさん
10/01/14 10:57:47
>>708
その考えを捨てない限りあなたの技術は向上しない。
PCの画面のとおり挿入利得があると思ったら大間違い。


714:-7.74Dさん
10/01/14 11:16:54
test

715:-7.74Dさん
10/01/14 23:41:05
>>704 >>707 >>709
ほんとそうですよねぇ。 認定技能者のいる店でも、ほとんど効果測定しないし。
裸耳聴力測定と同程度に、気合いれて装用効果測定したらいいんでねえかな。
効果を客観的に提示した上で、主観的な満足感と合わせれば、高くても買う人増えると思うんだが。
お店の信頼感にもつながるだろうし。 何が効果測定する行為を阻むのか??
ようわからんわ。。。

1)効果測定すると(何らかの)不都合があるからしないのか? 
2)効果測定のための設備が無いからしないのか?
3)効果測定の必要性が無いと思うからしないのか?
4)その他の理由

???

716:-7.74Dさん
10/01/15 08:42:33
単に面倒臭いだけと予想
横着なんだよ
資格も大事だけど販売員の人間性の問題かな

717:-7.74Dさん
10/01/15 09:59:25
>>715
1)効果測定すると(何らかの)不都合があるからしないのか?
メガネ→弁別や効果を測定する意味すら理解していない
専門店→めんどくさい

2)効果測定のための設備が無いからしないのか?
メガネ→設備自体がない店舗が多数なので無理
専門店→騒音なしでの測定は可能、騒音下での測定は不可能な店舗が多数

3)効果測定の必要性が無いと思うからしないのか?
メガネ→必要性も何も弁別や効果を測定する意味すら理解していない
専門店→必要性は感じているがめんどくさい


めんどくさいかもしれないが、弁別や効果測定はやった方がいい
限界と効果を数値で提示してもらった方が客も喜ぶ
店の視点から考えても、いざとなった時に、
「効果出てるでしょ」と言い逃れできるから返品も減る

718:-7.74Dさん
10/01/15 10:07:29
>>716 >>717
そのとおりだと思うよ
効果測定をやってない販売店は横着なだけ。
補聴器がおかしいのではなくあなたの耳・聴神経・脳がおかしい、
だから補聴器の効果は○×ですよと説明した方が
お客さんにとって分かりやすいのは明らか。

719:-7.74Dさん
10/01/15 11:03:48
>>708みたいな人が補聴器を取り扱ってるというのは実に恐ろしいね。

メガネの『見える・見えない』と違って、
補聴器の『聞こえる・聞こえない』というのは曖昧なんだよね。
会話の内容が分からないのに何か聞こえるというのを『聞こえる』と解釈する人もいれば、
肝心の内容が分からないから『聞こえない』と解釈する人もいる。
だから、効果測定をやって補聴器装用あり/なしの差を明確にするわけ。

メガネと補聴器は似ているようでまったく違う商品だからね。
まずはメガネと補聴器の違いを理解するところから始めるべきだね。

720:-7.74Dさん
10/01/15 14:35:30
効果測定をやらない理由に設備云々ってのは言い訳だろ。
口元隠して単語聴取すればいいだけの話。
それだけでも効果の違いはわかる。
また眼鏡チェーン店でも効果測定に力を入れ始めてるところはある。

721:-7.74Dさん
10/01/15 22:31:35
最大の問題は十分な設備がない状態での効果測定を
効果測定と言ってもいいものかどうか。
病院や役所に提出する測定としてはもちろんNG。
もちろん、やらないよりはいいとは思うけどね。

722:-7.74Dさん
10/01/15 23:31:17
安く売るなと敵を罵ってどうする。
罵られた敵は、相手が窮している事を知り更に安売りに力を入れるに違いない。
同じものなら客は安い方が良い。
価格競争に巻き込まれない為には差別化が必要。
眼鏡屋と差別してもらえる自信やいかに。

723:-7.74Dさん
10/01/16 10:06:11
今後、価格破壊や競争からは嫌でも避けられないだろ
それくらい専門店でも分かっている
問題は安売りに対応し、儲けを出せるか否かだよ

724:-7.74Dさん
10/01/16 10:40:43
近いうちに価格破壊起こるよ


725:-7.74Dさん
10/01/16 11:59:57
価格破壊おきたら専門店は、どうなるんだろう?


726:-7.74Dさん
10/01/16 12:05:47
価格破壊はすでに起きてると思うよ。
某大手めがね屋さんの売値とかまさしく価格破壊でしょ。
ただ、問題なのは価格破壊までやってるのに、
売上も台数も前年を割ってるということなんだよね。
逆にほぼ定価販売の補聴器屋さんは売上も台数も伸びてる。
なぜ価格破壊の効果がいまいちなのか、
まずはこの理由を検証することだね。

ちなみに、今の状況ならめがね屋さんの価格破壊を真似するつもりはありません。
価格破壊なんかやらなくても毎年売上は伸びてるし、
今の半値で販売しても利益は出るけど今の倍売れるとは思えないからね。

727:-7.74Dさん
10/01/16 12:34:46
いいかげんな売り方で勝手に価格破壊するならどうぞ自爆してくださいといったところ
本当にこわいのは大手専門店が価格破壊に転じたときか消費者に信頼される
販売システムを低コストで実現しかつ価格破壊に踏み切ったとき。
補聴器をまともに売ろうとしたらそれだけ販売経費がかかることはメガネ屋の上の
人は一番よく分かってるっしょ

728:-7.74Dさん
10/01/16 12:41:40
>>726
そのとおり
メガネ屋の販売価格が補聴器屋に影響してるのはほんの数パーセント
数パーセントのために安売りするわけないじゃん
安売りしたところで極端に販売台数が増えるとは考えにくい
そもそも仮に今の倍売れてしまったら今の人数では対処できんよ

結論から書くと、販売価格以上の差別化ができてるから、
どれだけ安売りしても補聴器屋からメガネ屋に流れることはない
仕入れた商品をいくらで売ろうが販売店の自由
技術で差別かできるなら安売りする必要はないし、
安売りでしか差別化できないならどうぞご勝手に
ただし、安売り商売は長くは続かんよ
安売りを乱発して自らを追い込んでるのが今のメガネ屋だから
失敗事例を模範にするほど頭は悪くありませんから

それと、メガネ屋は価格破壊と散々連呼してるが、
補聴器屋から見た価格破壊というのは少し違うんだよ
安売りするのがメガネの価格破壊であるなら、
とあるメーカーが、このクラス・機能の商品をここまで安く出してきたか
というのが専門店から見た価格破壊
例えば片耳200,000円の器種を同クラス・同機能で両耳150,000円とかね
ちまり、考え方の根本が違うわけですよ

729:-7.74Dさん
10/01/16 13:36:03
安くしないと売れない?
安くすれば馬鹿や無能でも売れますよ。

730:-7.74Dさん
10/01/16 15:45:51
>>729
頭が良かったらメガネ屋で働いてないって
アフォだからメガネ屋なの

731:-7.74Dさん
10/01/16 16:28:05
安売りという価格破壊は自慢することではない。
残念なことだが、>>729>>730がメガネ店の現状だよ。

732:-7.74Dさん
10/01/16 17:27:24
>>730
眼鏡店の技術向上のために大手眼鏡屋に転職したら、優遇されるぞ。
しかし、採用してはもらえんだろうな。

733:-7.74Dさん
10/01/16 17:40:15
>>730みたいに
人間的性格に欠点がある奴はどこの仕事でも採用せんだろうな!
フリーターがお似合いw


734:-7.74Dさん
10/01/16 20:12:26
>>732
何でわざわざ崩壊寸前の負け組み業界に転職せにゃならんの?

>>733
人間的性格に欠点があったとしても売れてますが何か?
じゃあ、人間的性格に欠点がないのに売れない、
しかも業界まで潰れかけてるメガネ屋は何?

735:-7.74Dさん
10/01/16 21:00:42
>>734
もうすぐ潮目が変わる、まぬけでなかったら感じている筈だ。
転職するなら、出来るなら、今だ。
無理には出来ないが。

736:-7.74Dさん
10/01/16 21:45:29
>>735
もうすぐ潮目が変わるというのは何がどのように変わるの?
補聴器は補聴器屋さんや病院じゃなくて、
めがね屋さんに買いに行く時代になるのかな?

残念ながら何も変わらないと思うよ。

価格破壊自体はもう何年も前に起きてるのに、
めがね屋さんは売上も台数も前年を割れ、
補聴器屋さんは売上も台数も前年超え。
価格破壊で売れるということであれば、
めがね屋さんの前年割れ・補聴器屋さんの前年超えは説明ができない。
結局、補聴器は安くして売れる商品ではないということです。

737:-7.74Dさん
10/01/16 21:51:09
>>735
まだまだ続く高齢化社会でもっと売れるということには気が付いてるがな
安売りでしか差別化できないアフォなメガネ屋と一緒にされてもねぇ

それよりも、メガネ屋はメガネ業界の行く末を心配すべきだな
ピークの頃から考えて、市場規模が約半分になってる現実をどう考えてるのかな?

スマソ、思考力がないから何も考えてないか

738:-7.74Dさん
10/01/16 22:11:58
>>734
「売れてます」って言う奴に限って売れてないんだよな~w
もっと謙虚な気持ちも勉強した方がいいんじゃないww

739:-7.74Dさん
10/01/16 22:18:13
>>737
補聴器屋の体質は続かんのがわからんか。
並のあたまなら分かっているものだが。

740:-7.74Dさん
10/01/16 22:23:04
補聴器屋の体質って何ですか?

741:-7.74Dさん
10/01/16 22:25:23
>>740
メガネ業界が世間並みで補聴器業界は前世紀の遺物だということだ。

742:-7.74Dさん
10/01/16 22:29:12
そういうことですね。
理解しました。

743:-7.74Dさん
10/01/16 22:35:29
>>739 >>741
補聴器業界も何年も前に価格破壊は起きていると思うけど、
相変わらずの体質が続いているし、変わる気配がないのはなぜですか?
同じメーカーの同じ商品がめがね屋さんは両耳で20万、
補聴器屋さんは両耳で40万というのがここ何年も続いているので、
変わる気配くらいはあってもいいとは思うんだけど?

744:-7.74Dさん
10/01/16 22:39:51
>>739
>>741
現実に何年も前から続いたままですが何か?

>>743
何も変わっていないしその気配もないのは、
補聴器に関してはメガネ屋の安売り戦略が間違いということだよ
というか、アフォのメガネ屋にまともな答えを期待するなよ
アフォのメガネ屋はまともに返答する能力は持ち合わせてない
>>737の返答もないし、何を質問してもまともな返答があったことはないからな

745:-7.74Dさん
10/01/17 02:40:09
はいはい。メガネ屋が補聴器を安売りするのはアフォだからです。
いずれ崩壊するんだから、専門店さんは安売りメガネ屋など気にせず、
どんどん定価販売を続けてください。

ユーザーのみなさんは、>>726が言うように半値で売っても儲かると豪語しながら、
店が忙しくなるという理由で1円も値引きしない専門店の食い物になってください。

補聴器業界発展のためには、あなた達が必要です。
今後も狩る側と狩られる側、共に頑張ってください。

746:-7.74Dさん
10/01/17 07:54:25
めがね店が補聴器業界に参入しても全然問題なし。
安売りしてもオッケー。
以前、補聴器やの誰かが言ってたよ。

市 場 原 理 マ ン セ ー
市 場 原 理 最 強 

市場原理こそ、業界の発展につながる。
ついていけない店は潰れるが、だから何?って話。
なんで補聴器やがめがね店のことを脅威に感じるのかさっぱりわからん。
歓迎しろよ。業界全体の発展のために。

747:-7.74Dさん
10/01/17 11:04:18
業界発展させてくれるなら大歓迎なんだよ
ロクにフィッティングしないで「補聴器なんて使い物にならねえ!」ってことにしないで貰えればね
そういう意味ではすごい脅威に感じてる

748:-7.74Dさん
10/01/17 12:25:47
>>745
何か勘違いしてるみたいだけど、
半値で販売して倍売れるということは、
お客さん1人あたりの対応時間も半分になるということだからね。
一販売店として目指しているのは補聴器の普及です。
普及=買っていただいた補聴器をきちんと使ってもらうということです。
お客さんのラウドネスを測定結果どおりに保障するということが、
補聴器販売店としての義務と思っていますから。
そのためには現在の対応時間でもギリギリなわけですよ。
ただ単に補聴器の販売台数が増えた、
でもほとんど使ってませんというのは補聴器が普及したと考えませんし、
それで業界が健全に発展するとも思えませんね。

749:-7.74Dさん
10/01/17 13:04:05
>>746
安かろう悪かろうでは買わないというのが補聴器の場合の市場原理なんだよ
補聴器屋とメガネ屋の補聴器売り上げを見れば明らかじゃん
補聴器屋は定価販売なのに売り上げは年々増
メガネ屋はもう何年も安売りしてるのに売り上げは年々減
「もうすぐ潮目が変わる」ということであれば、
根拠となるそっちのデータ出してね

750:-7.74Dさん
10/01/17 13:11:55
>>748
「でもほとんど使ってません」と補聴器店で買った人の殆どが言っている。
眼鏡店との差は認められん。
もしかしたら、効果の無いフィッティングをして金盗っているのが補聴器店、効果の無いフィッティングはしないで安売りしているのが眼鏡店。
もし、一時的に効果があっても殆どのユーザーはフィッティングのために店に行かない(行っても最初の数度だけ)から眼鏡店も補聴器店も違わんのではないか。
「何度も足を運んで調整すべき」というのはスタンスでしかないのでは。

751:-7.74Dさん
10/01/17 13:15:52
ほとんど使ってません
の大半は
補聴器に慣れてないからだよ

752:-7.74Dさん
10/01/17 13:27:07
>>751
慣れる前に殆どの人が投げる。我慢しなきゃ使えんようなものは売るな。
補聴器屋とメガネ屋、ドッチもドッチだがドッチかというと眼鏡屋の方が良心的だな。

753:-7.74Dさん
10/01/17 13:37:42
>>750
自分のお店で買っていただいたお客さんのほとんどは使ってます。
調整だけでなくきちんと使えるようにするのも販売店の義務ですよ。

754:-7.74Dさん
10/01/17 13:45:04
>>750
「効果のないフィッティング」の根拠は何?
補聴器屋は相応の設備で効果測定をやった上で、
装用効果やフィッティング効果のありorなしを判断してるわけだが
価格破壊という名目の安売りで補聴器をばら撒くことしかしてないから、
そういう安直な返答しかできないんだよ

755:-7.74Dさん
10/01/17 14:08:17
しばらく覗いていませんでしたが、盛り上がってるみたいですね。

>>750
元メーカーにいた立場からすると、
慣れるまでに補聴器は何度か来店してもらうべき商品ですよ。
慣れてからも聴力は変わりますので、点検も兼ねて来店していただくべきです。
あなたの見解では殆どのユーザーはフィッティングのために店に行かないとのことですが、
フィッティングのためにお店に来ていただく努力はしているのでしょうか?

>>751
そのとおりだと思いますよ。
使ってない人のほとんどは慣れる前にやめてますからね。
慣れる前にやめてるのは販売店の責任です。

>>752
そのような考え方なら補聴器は取り扱わない方がいいと思いますよ。

>>753
それだけしっかり対応ができてるなら100点満点ですね。
売れている・もっと売れるというのも理解できますよ。

>>754
あなたの物言いはどうかと思いますが、言ってることは正しいですね。
意見を書くなら根拠となるデータを提示してくださいというのも正論です。

756:-7.74Dさん
10/01/17 14:09:06
仕切り30%とすると、半値で売っても一般商品の定価販売以上儲かる。
羨ましい。
眼鏡店が補聴器に進出するわけだ。

757:-7.74Dさん
10/01/17 15:40:45
スリープライス系は別として、単体の利益率なら眼鏡の方が上じゃない?

758:-7.74Dさん
10/01/17 20:46:31
補聴器専門店で買ったけれど最初は「売ってやる」式態度だったし値引きも一切無し 
度々調整に行くうちに態度だけは良くなったけれど
尤も駅の反対側に同業者が開店したからかも知れない矢張り競争は必要だな
電池はその店で買うより,近くの眼鏡屋が月一回「半額日」を設けているから
そちらで買う事にした一応メーカー物の電池だし


759:-7.74Dさん
10/01/17 23:22:48
>>755
元メーカーといっても大しことないな

760:-7.74Dさん
10/01/18 08:09:42
補聴器専門店から質問されても何も回答できず、
今度は元メーカーの人に八つ当たりですかwww
さすがは業界を潰しかけてるだけありますねwwwwww

761:-7.74Dさん
10/01/18 08:53:02
きっと寂しいのだぬ
スルーしろ

762:-7.74Dさん
10/01/18 09:02:07
ここに出入りしてる補聴器店は優秀なところばかりみたいですが、
現実にそういうお店はどのくらいあるのでしょうか?
先日、補聴器店に祖母の補聴器相談に行ったけど、
聴力を測ってデモ機を聞かせてくれた以外、何もしてくれませんでした。
高価なモノなので買うのであればちゃんとしたところで買いたいです。
やはり最初に耳鼻科の先生に相談した方がいいのでしょうか?

763:-7.74Dさん
10/01/18 09:43:25
補聴器専門店が、売上増
メガネ店の補聴器販売が、減何を根拠に言ってるの!



764:-7.74Dさん
10/01/18 09:53:50
いくつかの統括団体の資料。

765:-7.74Dさん
10/01/18 09:57:04
中の人しか分からないような資料ですか?

766:-7.74Dさん
10/01/18 10:00:30
そう。

767:-7.74Dさん
10/01/18 10:09:41
現状は、台数、売上ともダウンじゃないですか?
特に、一台単価は、大幅ダウン!

768:-7.74Dさん
10/01/18 11:15:05
>>762
補聴器屋をいくつか回って納得できる店を探すしかないだろうな

769:-7.74Dさん
10/01/18 20:27:54
やっぱりそういうことですね。
ありがとうございました。

770:-7.74Dさん
10/01/18 21:06:31
ちょっと前に 補聴器の装用効果測定の話あったよね。
専門店が効果測定しないのは めんどくさいのが理由って。
ちがうんでね?

そんな面倒な作業じゃないし、結果を出せば説明しやすいのにあえてやらない理由は、、
、、、わかるよね?!w

やったところで、10万の補聴器も、30万の補聴器も結果は同じってこと(笑)。
当然、店側としては30万のものを売りたいわけで、不都合なんじゃないか?!
そんだけの話だ。

771:-7.74Dさん
10/01/18 21:31:51
>>770
10万円台の補聴器と30万円台の補聴器は、
値段ほど差はないというのは散々既出なわけだが
良心的な店は10万円台の補聴器がメイン

772:-7.74Dさん
10/01/18 21:48:09
静かな環境下なら差は出にくいけど騒音下なら差は歴然だよ
騒音下で試聴しなければ高額補聴器は出ない

773:-7.74Dさん
10/01/18 22:14:29
>>772
「10万円台と30万円台で効果は倍変わるの?」ということだよ
当然、騒音下での効果測定もやってるが、
現実には差は5%程度、10%変われば上出来
最高語音明瞭度という壁があるにもかかわらず、
価格が上がれば上がるほど要望が大きくなるから無理にはすすめないけど、
この5~10%に価値を感じるなら30万円台の器種を選べばいいのでは?

774:-7.74Dさん
10/01/18 23:18:55
デフォルトの設定で騒音化で聞くと、ほとんどの補聴器が、
指向性が効いてるのか全体的に音が小さく聞こえるんだよね
だから、指向性はオフにして使ってます
が、それだと高額補聴器の意味がまったく無いですね

775:-7.74Dさん
10/01/18 23:25:27
[315]-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 11:41:18
AAS
補聴器を理解していてなおかつ良心的な店は上位機種を売り付けたりはしない。
上位機種が30万、中位機種が20万、下位機種が10万として、
上位機種には下位機種の3倍の価値はないということを理解してるからね。
[316]-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 12:08:38
AAS
>>315
確かに3倍の性能差はないね。
でも世の中に、価格に比例して性能が上がるモノってほとんどないじゃんって思い始めてからは、気にしなくなった。
値段が高い補聴器が安い補聴器と同じ性能ってことはありえんから、聞き比べてより満足が得られるんなら、俺は高い補聴器を勧めるよ。
双方がちゃんと理解し合えるまでコンサルティングした上で販売すればさほど価格的なクレームは起きないし、
誰彼構わず「難聴者に高い補聴器は要りませんよ。10万ので充分です」って言っちゃうのもどうかと思う。
デザインとかBluetoothとか、人によっては重要だし有り難い機能だよ。
それにいくら出したい(出せる)のかはお客さんが最終的に判断すればいい。

776:-7.74Dさん
10/01/18 23:31:42
>>774
今は低価格の補聴器もほとんど自動指向性付いてるから、雑音抑制や騒音下での会話の聞き取り具合で性能を判断すべき。

777:-7.74Dさん
10/01/19 00:14:38
それが騒音も会話も全体的に音量が下がって聞き辛いんですよ
環境指向性オフにするとよく聞こえるんだけれど、
騒音に悩まされるが聞こえないよりマシという事で我慢してオフにしてます

778:-7.74Dさん
10/01/19 08:05:20
販売店は>>773のように効果測定=臨床結果を基にして意見を書くべきですね。
ユーザーさんであれば、>>774>>777のように使用感が主の意見でも仕方ないとは思いますが。
つまり、>>772>>776のような書き方は最悪です。
基なる臨床結果も一緒に書かないと抽象的すぎて意味がありません。

私のお店での臨床結果からの見解ですが、
平均的に見て上位器種と下位器種では5%差が出るかどうかといったところです。
このあたりは>>773と同じ意見です。
ただし、語音弁別が70%前後の方で騒音下で臨床を取った場合、
語音弁別が80%と超える方や語音弁別が極端に悪い方と比べて差が出やすいと思います。
といっても、15%以上違いが出るということはなく、
5%ないし10%の違いがよりコンスタントに出てくるという程度ですね。

ですので、これも>>773と同じになりますが、
臨床結果で5%ないし10%しか差が出ていない以上、
上位器種を無理矢理提案するということはありません。
下位器種を基本路線で提案していって、
先方の希望によっては上位器種でもというスタンスです。

779:-7.74Dさん
10/01/19 08:51:06
ここは、うんちくが多いな!
そんなのどうでもいいから何か新しい情報ないの
メーカーとか販売店とかの

780:-7.74Dさん
10/01/19 09:38:56
[315]-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 11:41:18
AAS
補聴器を理解していてなおかつ良心的な店は上位機種を売り付けたりはしない。
上位機種が30万、中位機種が20万、下位機種が10万として、
上位機種には下位機種の3倍の価値はないということを理解してるからね。
[316]-7.74Dさん [sage] 2009/11/20(金) 12:08:38
AAS
>>315
確かに3倍の性能差はないね。
でも世の中に、価格に比例して性能が上がるモノってほとんどないじゃんって思い始めてからは、気にしなくなった。
値段が高い補聴器が安い補聴器と同じ性能ってことはありえんから、聞き比べてより満足が得られるんなら、俺は高い補聴器を勧めるよ。
双方がちゃんと理解し合えるまでコンサルティングした上で販売すればさほど価格的なクレームは起きないし、
誰彼構わず「難聴者に高い補聴器は要りませんよ。10万ので充分です」って言っちゃうのもどうかと思う。
デザインとかBluetoothとか、人によっては重要だし有り難い機能だよ。
それにいくら出したい(出せる)のかはお客さんが最終的に判断すればいい。

781:-7.74Dさん
10/01/19 13:06:14
そもそも人間の声と騒音を切り分けるって事に無理があるんじゃないの
補聴器が進化したからっと言って、どうにかなるんだろうか

782:-7.74Dさん
10/01/19 16:19:17
ならんと思うね、小さな信号の増幅度を小さくするのはともかく、本質はもっと別なところにあると思う。

783:-7.74Dさん
10/01/19 17:18:05
専門店の補聴器販売は、「補聴器によってどれだけ聞こえを補えるか」が最重要であり、大部分。
費用対効果が低い高額機種は、商品として優れてない(勧めるだけの効果が期待できない)と判断し無理に高いものを売りたがらない。
眼鏡店の補聴器販売は、「機能、デザイン、価格的満足(お得感)、ステータス性(高いものを買ったという満足感)など全てひっくるめて顧客満足を追求する」
これは18金の眼鏡や、やたら高い薄型レンズがあって、それを喜んで買う人がいるのと同様。視力矯正の点では値段による差なんて補聴器以上にないし。
ゆえに高い補聴器も眼鏡屋はバンバン勧める。
同じ商品を全く違う視点で扱ってるから、意見が一致することはないだろうね。
ただ専門店並の知識と設備は最低限無いと販売しちゃいかんとは思います。
眼鏡屋の認定の一意見です。

784:-7.74Dさん
10/01/19 20:44:23
両耳で50万で売るのは犯罪レベル

785:-7.74Dさん
10/01/19 21:17:31
×機能、デザイン、価格的満足(お得感)、ステータス性(高いものを買ったという満足感)など全てひっくるめて顧客満足を追求する
○補聴器はよく分からないからとりあえず高いのを売る

786:-7.74Dさん
10/01/19 21:31:25
>>779
そういうことに興味持たないから、
「メガネ屋で補聴器は無理」という話になってるんだが

>>781
最高語音明瞭度という壁がある以上、
どれだけ補聴器ががんばっても限界はある
高価といっても所詮は機械だからな

787:-7.74Dさん
10/01/19 21:49:30
>>876
> 最高語音明瞭度という壁がある以上、
> どれだけ補聴器ががんばっても限界はある

おっしゃるとおりで、明瞭度があまり良好でない
ケースでは確かに限界が厳然として存在します。
しかし、このスレでそれを無視するかのごとき発言を繰り返す
補聴器屋が少なくないのは、どうしてなのだろうか?


788:-7.74Dさん
10/01/19 22:07:44
18金フレームと遠近両用レンズを50万で売るのは犯罪レベル

789:-7.74Dさん
10/01/19 22:17:30
>>787
具体的にどの発言?
「最高語音明瞭度をはるかに超えた効果は物理的に出ない」
とか、
「ファーストフィッティングから少しいじくるだけのメガネ屋では、
補聴器の効果=最高語音明瞭度を最大限に生かすフィッティングは無理」
とか、
という趣旨の発言は見かけるが

むしろ責められてるのは安売りしか考えてないメガネ屋

790:-7.74Dさん
10/01/19 23:24:44
眼鏡屋は技術で補聴器店に勝てないなら価格で挑むしかない。また、それを非難したところでどうにもならない筈だ。
他の業界ではこのような競争は当たり前なのだし、非難することこそ非難されなければならない。
今までこのような競争がなかったことの方が不思議。

791:-7.74Dさん
10/01/20 01:24:05
めがね店は愛想が良いのでバンバン売れるんだよ
理屈くさい、偉そうな専門店よりずっとましだな

792:-7.74Dさん
10/01/20 07:29:53
メガネは当然前年割れ、補聴器は前年割れもしくは前年と同程度。
一部のメガネも補聴器も売れてるメガネ屋はともかく、
大半の売れてないメガネ屋は今後どうするつもりかな?

793:-7.74Dさん
10/01/20 07:36:01
>>790
価格競争自体は何年も前から始まってますよ。
大手めがね屋は10年近く前から2割引き以上が当たり前。
それでも売上が落ちてるんだから、
何か別のところに原因があるのでしょうね。

794:-7.74Dさん
10/01/20 07:39:01
よく分からないけど、補聴器専門店は儲かるのでしょうか?

795:-7.74Dさん
10/01/20 09:11:07
>>789
> 具体的にどの発言?

過去のNo.8ではずいぶんいたが、このNo.9では>>21がそうでしょう。
この手の補聴器屋は、明瞭度と弁別度とを混同しているのが特徴。
それも語音(単音)でなく単語や短文などの弁別だったりするし……。

> むしろ責められてるのは安売りしか考えてないメガネ屋

安売りを歓迎するユーザーが極めて多いのも厳とした現実です。
手間暇がかかって当然の低明瞭度の顧客をメインにするのか、
あまり手のかからない明瞭度の良好なのを中心にするのかで
販売姿勢や方法、価格設定などが違ってもある意味で当然かも?


796:-7.74Dさん
10/01/20 09:46:57
補聴器屋の技術が高いって?嘘だろう。
試しにちょっとだけ専門的な質問を店頭でしてみるがいい、メチャクチャな答えが返ってくるから。

797:-7.74Dさん
10/01/20 09:47:29
長年補聴器を使用している人や、これから補聴器を使用する覚悟がある人は専門店に行く。
聞こえにくいと思っている、または言われたので調べて欲しいが、「補聴器店」に通うのは抵抗がある人は、眼鏡屋だと補聴器使用者でも気軽に通える。
まぁ難聴者、特に軽度難聴の何割かは、いかにもな補聴器店に行きたくはないだろうね。

798:-7.74Dさん
10/01/20 12:06:32
あのぅ。。。
補聴器専門店さんは効果測定の重要性はわかってるように見受けられるのに、
どうして「めんどう」を理由に測定しないのでしょうか? 答えがイマイチわかりません。
これをしっかりやってくれるだけで、メガネ屋さんとの差別化ができるような気がするのですが。

メガネ屋さんの矯正視力の測定のように、あたりまえの行為になってほしいと願うのは私だけでようか。
この程度のこともできないようだと、>>796さんの意見に賛同せざるを得ません。

799:-7.74Dさん
10/01/20 12:17:18
参考になるかな?!
うちの爺は難聴になったので、10年くらい前から補聴器つけたが、今回は眼鏡屋で買った。
理由
●うちの近くにある
●土日やってる
●安い!(両耳なんで大助かり^^)
●調整とかで待ってる間、新着眼鏡をみたりできてヒマをつぶせる
●以前の店よりも接客がいい

また次回もここにすると思う。眼鏡屋さんで買っても不都合ないけどな。
てか、急に補聴器販売やめました、とならないでほしい(これがむしろ心配)

800:-7.74Dさん
10/01/20 12:31:25
↑ ごめん補足だ。

爺は足が悪いので、一人では通えない。
自分が付き添ってる。なので、近いとか土日やってるとかは結構重要。

801:-7.74Dさん
10/01/20 12:34:26
土日閉まってる所が結構あるよね
若い奴とかは仕事あるから平日なんて通えないよね

802:-7.74Dさん
10/01/20 12:37:40
まぁ病院と役場に合わせて営業しますから。
基本5時半には閉店です。

803:-7.74Dさん
10/01/20 13:19:15
調整コードの互換性について各メーカー教えてくださいこの野郎。

804:-7.74Dさん
10/01/20 14:07:42
補聴器専門店が勝ち組のようにありますが
私の近くの専門店よりメガネ店が売れてますけど!


805:-7.74Dさん
10/01/20 14:21:16
サービスも技術も大差ないなら、利便性もあるメガネ屋さんの補聴器販売に大賛成!
「専門店」ならではと納得できるのなら別だけど、大した設備も無く、効果測定もろくにできないんなら意味無し。

メガネ屋さんだけでなく、大手家電量販店の補聴器販売拡大なんて方向も期待するくらいだw
ポイントほしいしね。店員とかもマジ詳しく説明してくれそう。

806:-7.74Dさん
10/01/20 14:41:01
この前アキバのヨドバシ行ったんだけど、補聴器コーナーあるのなww
整体師みたいな格好のオッサンが暇そうにしてたよ。
売り場の端っこの隔離された所にあったが、開いたドアからチラ見した感じだとそれなりの設備はあるみたい。
小さい専門店のテナント版ってとこですかね

807:-7.74Dさん
10/01/20 15:44:14
そのヨドバシの補聴器って耳太郎とオムロンとかそんなのじゃないのか?

808:-7.74Dさん
10/01/20 16:04:18
>>806
整体師? 天下の認定補聴器技能者だ! (多分)
無礼者


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch