10/06/10 00:26:17
>>872
日本のアルファコーポレーション(現在日本唯一認可を受けた会社)は
治療に適さないとしている。
URLリンク(www.ortho-keratology.net)
外国産のレンズは分からない。
医者に聴いてみるしかないんじゃないか。
874:-7.74Dさん
10/06/10 01:28:48
>>873
ソースありがとう
フラップを作成するレーシックは駄目っぽい気がしたけど、PRKは大丈夫かな?
と勝手に思ってました。
やっぱり医者に聞いてみるしかないですね
遠路はるばるいくか・・・
ほんとド田舎なんで悲しいっす
875:-7.74Dさん
10/06/10 02:41:44
>>874
なんで電話して聞かないの?
オルソやってる病院にかたっぱしから
電話すればいーじゃん。
876:-7.74Dさん
10/06/11 12:49:09
>>875
電話で聞くのは思いつかなかったすね
結局診てみないと判らないと言われそうだけど、取りあえず電話してみます
アドバイスありがとです
877:836
10/06/12 21:30:03
836です。
今日2度目の検診で眼科行ってきました。
今回は実際テスト装用してみて、レンズを作るか決めるということで
医師から受けた説明や検査の流れを書きます。
以下医師からの説明
・オルソについて
まずオルソは新しい画期的な治療法というわけではない。
海外では以前から行われていた物で、個人輸入で取り寄せて処方している病院もある。
当院では安全性と費用の面で見送っていたが、厚生省から正式な認可が下りたので採用した。
よって治療は日本眼科学会のガイドラインに沿って行う。(オルソの仕組みや特徴の説明もされましたが省きます)
・安全性について
特殊な形状で汚れが溜まり易いので、レンズの洗浄・すすぎはしっかりやる必要がある。
また、いくら酸素透過性が高いとはいえ、就寝時にレンズを着けっぱなしにするのは目に良くはない。
治験では角膜炎等の報告はないが、医師の管理下で厳正に行われたからだと思ったほうがいい。
よって、一般のレンズでは定期検査に来ない人も多いが、オルソの場合は検査に来るのは義務だと思ってもらいたい。
・費用について
初年度約13万。(初診と今回の診察料も入れると14万弱)
これは今後の定期検査の代金も含まれる。
次年度以降は当院の資料には今のところ約10万と書いてあるが、たぶんもっと安くなる。
レンズは1年で原則交換だが、医師が継続使用できると判断すれば作り直さずにすむ。
その場合かなり安くすることができる。(オルソの費用はレンズ代が大半を占めているらしい)
878:836
10/06/12 21:31:32
以下検査の流れ
まず目の検査。初診の時にひと通りの検査をしているので今回は軽め。
次にテスト装用。ありもののレンズを使うため目に合うかどうか2種類程試した。
レンズはソフトよりは小さいが、ハードとしては大きいらしい。(ソフトしか使ったことがないので比較できません)
着けてみると正直異物感が結構あり、度は入っているがこれを普通のレンズとして使うのは厳しい。
目をつぶるとゴロゴロ感はある程度マシになる。基本的に目を開けている時に使うようにはできてないらしい。
テスト用レンズが決まったら、後は診察台に2時間程寝かされる。
時間が来たら起こされ、レンズを外して視力検査。
自分の裸眼視力は0.1~0.2程度ですが、この時は右0.5左0.8、両目で0.9まで見えるようになりました。
2時間でここまで視力がでるとは…看護婦さんもちょっと驚いてました。
ただ、見えるけれども少しぼやけるような感じもあります。角膜を圧迫しているので少し乱反射しているそうです。
これが酷いとハロやグレアになるのでしょうか。治まる(あるいは慣れる)かは、やってみるしかないとのこと。
今日は2時間しか着けてないので明日には完全に元に戻るそうです。
最後にオルソで角膜に傷がついてないか等のチェックをして診察は終了。
ここでオルソレンズを発注するかどうか決める。
(自分は発注してもらいました。1週間かからずレンズはできるそうなので来週取りに行きます)
自分が行った病院ではこんな感じでした。オルソ検討してる人の参考になれば幸いです。
879:-7.74Dさん
10/06/12 23:01:31
>>878
>自分の裸眼視力は0.1~0.2程度ですが、この時は右0.5左0.8、両目で0.9まで見えるようになりました。
2時間でここまで視力がでるとは…看護婦さんもちょっと驚いてました。
↑驚くほどでもないです。普通以下かもです。
0.1や0.2なら1.0出る方もいます
このレンズは日本の治験でしかテストされていないために
やはりレンズ性能であるデザインが発展途上ってことではないでしょうか。
880:-7.74Dさん
10/06/13 00:25:13
医者によって、耐用年数が、1年だったり3年だったりするのは、何故なんだろう。
881:-7.74Dさん
10/06/13 16:55:26
>>880
医者によってじゃなくて患者によってなのでは?
もともとの耐用年数の差よりも使い方による寿命の差の方が大きいのでしょ。
いつ、どんな基準で新しいものと交換するのか医師に確認した方が良いよ。
ヒビや亀裂以外でね。例えばヨゴレが取れなくなった、一定年数など。
>>878
自分は1時間であまり効果は無かった。しかし今は2.0行くときもある。
目のゴロゴロ感は慣れで解消するケースと、ラクリミンの点眼で解消するケースに分けたほうがいい。
これは経験しているうちに分かる。ガマンは良くない。
自分は装着時に痛みを少しでも感じたらラクリミンを点眼する。もちろん装着前にも点眼しているがね。
882:-7.74Dさん
10/06/13 20:30:50
>>877
レンズは1年で原則交換・・・
アルファ社のレンズってそんなに持たないのか?
いわゆるハードレンズなんだから1年っうことは無いよね
輸入もののオルソレンズは2~3年て聞いてます。
883:-7.74Dさん
10/06/13 21:40:09
レンズは綺麗に保っていると持ちますよ。
でも汚れたレンズを使用していると眼疾患になる可能性があるよ。
使用期間はレンズを綺麗に洗浄しているかで決まります。
輸入物でも同じ事ですよ。
884:-7.74Dさん
10/06/13 22:07:41
なぜ1年なのかというと、単に治験のときに同じレンズを1年以上使用しなかったから。
つまり1年以上使用した際のデータがない=安全性が確認できていない
というわけで1年経ったら(原則としては)替えろということになっている。
レンズの寿命とはまた別の話。
885:-7.74Dさん
10/06/13 22:57:34
>>884
は間違いか?正しいか難しいです
安全性が確認されていないから1年で替えろとはいっていません
URLリンク(alpha-ok.com)
ここに書いてますね
レンズに自信が無いのでしょうか?又は売りたいためか?
世界的にみても、1年の国内治験の実績しか無いために
それ以上レンズが持つか否かがわからないのが現状でしょうから
その点では正しいのかも知れません
886:-7.74Dさん
10/06/14 00:51:19
なんだか頭でっかちって感じがするよ。
ハードコンタクトレンズと同じなのだから、それに準じた使用方法であれば問題ないでしょ。
洗浄と1日の装着時間を守れば問題は無い。
責任問題とか言い出す所は所詮経験が浅いからで、そんな所でやらない方がいいよ。
887:-7.74Dさん
10/06/14 11:21:03
関西、特に大阪の方でオルソケラトロジーされた方おられませんか?
どこの眼科でされたか教えていただけませんか?
888:-7.74Dさん
10/06/17 17:02:57
大阪人はみんなクレーマーだから、
こういった個人差のある診療はどこもやらない(やれない)
らしいです。
普段の行いだから、仕方ないね。
889:-7.74Dさん
10/06/17 22:24:18
>>888
眼科じゃあなたの病気は治せないよ…。
890:-7.74Dさん
10/06/22 23:21:49
>>872です。
>>873、>>875 有難うございます。
電話して聞いてみました。
やっぱり過去に屈折矯正治療の経験がある人は駄目だって言われましたTT
もう一度PRKに挑戦するしかないようです
角膜厚が左右とも480μm程度で現在の視力が左右共0.4くらいなので
再施術できるか色々また調べてみます
アドバイス助かりました、ありがとう。
891:-7.74Dさん
10/06/28 06:02:34
現状だとオルソより先にシリコンゲルコンタクト試すべきだと思う
オルソ初めて半年以上経つけど、未だに片目の視力が安定しない
今日とか使いものにならないレベル
892:-7.74Dさん
10/06/28 08:19:01
>>867
横浜西口眼科に聞いたところ、二度目も同じ、片方で二万五千円だそうです。
しかも、日本の厚生労働省認可モデルも選べるとの事。
とはいうものの、見せられた価格表は、片方で十万超の表示のまま。
ホームページ見ても、どこにも値段が書いてない。
これだけ安く提供してるなら、もっと宣伝すれば良いのに…
何か理由があるのかな?
893:-7.74Dさん
10/06/28 08:29:34
>>891
それって、フィッティングの問題とは違いますか?
最初の検査で良い結果が出てなければ、再検査して、違う結果が出たら、レンズを交換してみて貰う方が良いですよ。