09/11/17 20:22:51
コンタクト患者の多い眼科は滅びるのか…
563:-7.74Dさん
09/11/18 20:11:39
老人医療費もマルメで、一回500円+目薬代でもいいね。
564:-7.74Dさん
09/11/19 16:02:09
それで白オペ、レーザーが守れるのであれば。。。
565:-7.74Dさん
09/11/21 09:38:22
コンタクト検査代は、不明朗な?例外なく一律380円でいい。
566:-7.74Dさん
09/11/22 18:37:35
怖いのは老人医療費のマルメだよw
567:-7.74Dさん
09/11/22 23:21:04
URLリンク(www.dpj.or.jp)
皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1回しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。
週に1回しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。
この種の眼科開業医による白内障手術は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。
「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1回しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
568:-7.74Dさん
09/11/23 09:29:26
コンタクト以外の慢性疾患も、マルメですっきりだね(^ω^)
569:-7.74Dさん
09/11/27 09:40:38
眼科バブルが白オペ、レーザーで膨らみすぎたんだよなぁ。
コンタクトバブルみたいに弾けたら眼科報酬は正常に戻ると思う。
570:-7.74Dさん
09/11/28 09:27:41
次は何が大幅削減されるかな? ちと心配です。
571:-7.74Dさん
09/11/29 09:26:17
土曜の午後診は、新患(急患)多いよ。
572:-7.74Dさん
09/11/29 17:12:31
>571
それ継続性がないから意味ない。
573:-7.74Dさん
09/11/30 14:00:35
コンタクト診療だけですと、10%以下の新患率ではとても
やっていけないと思います。
574:-7.74Dさん
09/11/30 14:52:45
コンタクトはどうでもよい。
575:-7.74Dさん
09/12/01 18:40:03
老人医療費が減らなければ、眼科開業医としては御の字だよ。
576:-7.74Dさん
09/12/01 20:16:47
開業眼科の白オペ、レーザーをけずっても
いいと思うよ。
577:-7.74Dさん
09/12/01 20:24:35
ついでに【コンタクト検査料1】も廃止してよい。
開業眼科のレセ単価は、もっと減らしてもいいと思います。
578:-7.74Dさん
09/12/02 09:25:06
コンタクトとちがって、再初診があるからね。
579:-7.74Dさん
09/12/03 23:37:47
コンタクトにかかわらなければ、再初診OKですからね。
580:-7.74Dさん
09/12/08 15:13:09
白オペ御殿有り得ねぇ...
581:-7.74Dさん
09/12/09 13:30:42
はやってる眼科医院なら、初診率は気にしないしコンタクト検査料も
患者さんにとってややこしい1と2の区別はいりません。
白オペとレーザーの点数が突出して高いから、経営は大丈夫です。
582:-7.74Dさん
09/12/09 15:28:13
(^3^)/そのとおり