どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part2at MAGIC
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part2 - 暇つぶし2ch2:芸も名前もありません
09/09/29 13:02:48 cyqFu53i
前スレ
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1
スレリンク(magic板)


これ書くの忘れてた・・・・orz

3:芸も名前もありません
09/09/29 16:35:40 S7q2ZK2r
あんた良い人だ。
結果は残念だったけど、前スレじゃなにも助け船出せなかったから最初に書く
>>1乙!

4:芸も名前もありません
09/09/29 17:03:01 K87f30Bc
おう!
>>1乙
早くいい人が現れる事を祈ってるよ!

5:芸も名前もありません
09/09/30 10:07:10 EOq1GuTQ


6:芸も名前もありません
09/10/02 17:54:02 TDQxCilx
1乙
質問なんですが、皆さんトップコントロールって何種類くらいを使い分けてます?

7:芸も名前もありません
09/10/02 21:26:47 /NuNfYNV
パスしか使わないな。

8:芸も名前もありません
09/10/03 19:27:11 WzPcEIBE
>>1
バイスクルの公告カードが変わったのはいつからですか?
久しぶりにデックを買ったらどぎつい色のカードが入ってて吃驚しました…

9:芸も名前もありません
09/10/03 19:56:02 B9MRVc+o
いつからってか定期的に変わるし、ロットによっても違うはず。
そんなことより、もうすぐしたらバイシクルの箱のデザインが変わるんだぜ。

10:芸も名前もありません
09/10/03 20:38:09 AhxD6cJ5
>>7
レスありがとうございました。

11:芸も名前もありません
09/10/04 02:25:56 pAX/+Oae
>>9
どんなデザイン?どっかで見れるの?

12:9
09/10/04 03:53:41 bxYtZYlL
ストマジからのマルマガで届いた。
こんなの
URLリンク(www.streetmagician.net)

13:芸も名前もありません
09/10/04 09:38:50 pAX/+Oae
>>12
サンクス。この箱裏だとできなくなるマジックあるな・・・・

14:芸も名前もありません
09/10/04 18:31:57 gxjmhDWi
ストマジの話では今の所まだ既存の在庫が沢山あるから大丈夫だろうけど、そのうち上の画像のになるって。

箱裏に思い入れのある奴は買い込んでおいたほうがいいかもしれん。
まぁ箱だけでも売ってるけど。

15:芸も名前もありません
09/10/04 21:13:42 pAX/+Oae
後から海外のフォーラムとかみてたんだが、経営側の人間が変わって、バックの
デザインを変えるようなものはもうUS playing cardが作らない方針らしい。著作権がらみのポリシー。
なのでtwilight angelsとかもだめだしted lesleyとかのマークドデックもこれからは
作れないらしい。バックのデザインさえいじらなければ印刷するとのこと。なので既存の
gaff(blank, double backer, double facerなどなど)の殆どに関しては問題ないみたい。

今回のデザイン変更は中国でのコピー商品(偽Beeとか)がからんでいるとのこと。

個人的には新しいデザインは好きでないな。マジシャンのコミュニティーの意見も
USPCの人は聞き入れてくれるらしいけど、読めば読むほどなんか憂鬱になる話が
多かった。

16:芸も名前もありません
09/10/05 14:44:59 FJNY4NX3
一時、バイシクルのギャフが手に入らなくなるって話が出回ったのはそのせいか。

おれも新デザインは馴染めない気がする。
変わってもしまえば数ヶ月で慣れるんだろうけど。

17:芸も名前もありません
09/10/05 20:14:30 ecIlDTwW
みなさんのレパートリー、ペットトリックを教えて下さい。いやマジで参考にしたいんです。

18:芸も名前もありません
09/10/05 20:40:16 3dDrevLA
URLリンク(www.office-nishikawa.com)

19:芸も名前もありません
09/10/05 21:27:59 FJNY4NX3
誰もがやってるトリックを書いても仕方ないので、自分しかやってないであろうものを。
バックオフ
4Aものに繋げやすいので。

20:芸も名前もありません
09/10/06 00:39:03 inNatBhR
フォースについて質問があります。

ヒンズーシャッフルフォースについてなのですが、少しばかり疑問があります。
仕組みは簡単で、重宝する技法だと思うのですが、「一般の人にバレないのか?」と
ちょっと不安になるときがあります。

ドリブルフォースなどは、一般の人はドリブルをすることは無いと思いますし、
例えしていても、バレることは無いと思っています。(もちろん下手にやると、話しは別です)

しかし、ヒンズーシャッフルは、一般の人もトランプで遊ぶときに必ずしますし、
ヒンズーシャッフル自体の原理を知っている人も多いと思うんです。

ヒンズーシャッフルフォースは、プロの方も使用していますし、私もシカゴオープナー等を演じるときに使い、
バレたことは無いので、十分通用する技法だとは思いますが、やはりババ抜き等でもよくやる動作ゆえ、少し
不安が残ります。

馬鹿な質問ですが、納得できるレスが貰えるとありがたいです。


21:芸も名前もありません
09/10/06 02:03:17 FCRP8HdR
>>20
ヒンズーフォースは種を考えようとする客にやると
あとから選ばされたってのが分かっちゃうことがあるね。
私はシカゴ・オープナーのときは一回目にデックをリフルしながら
客に選んでもらうことで二回目にリフル・フォースをしても
違和感が出ないようにしています。
一回目と二回目で選ばせ方が違うのは個人的に気になるので。

連続で演技をするなら選ばせ方は統一したほうがいいと思うので
ヒンズー・フォースがどうしても必要という場面じゃない限りは
クラシックかリフル、ドリブルフォースのほうが無難じゃないのかなぁ

22:芸も名前もありません
09/10/06 02:17:09 ZQVRQJh9
>>12
好きな手順がいくつか出来なくなる/(^o^)\

23:芸も名前もありません
09/10/06 04:27:23 amOVt5dD
ID:inNatBhRは、激しくぶねお臭がしております。
質問してるのに、さらりと持論を入れつつ「納得できるレス」とか態度のでかい表現まで含まれるあたり。

24:芸も名前もありません
09/10/06 04:44:57 amOVt5dD
>>21
ヒンズーフォースは、クリーンかつ自然で絶対バレない方法がある。
マジックバー遊びに行ったとき、プロの人がそれを使うのを偶然目撃した。
運が良かった。それ見た時目から鱗で感動したね。
どのフォースよりも自然だし、カットフォースみたく手間は必要ない。
今ではヒンズーフォースばかり使ってるよ。

25:芸も名前もありません
09/10/06 06:50:18 gL8kUKx1
右手パケットのボトムを最後に落としてるが

26:芸も名前もありません
09/10/06 09:42:15 qcNPR6ED
>>21
種を考える奴は「選ばされた、引かされた」とどんな方法使っても
思うのでは・・・・。極論、すまん。

27:芸も名前もありません
09/10/06 10:15:11 VlfnLKgO
こないだのバーマジシャンは酷かった。
客に「今の一番下でしょ!」とつっこまれていた。
下手にやると確かにマズイと思う。

28:芸も名前もありません
09/10/06 10:17:48 VlfnLKgO
こないだのバーマジシャンは酷かった。
客に「今の一番下でしょ!」とつっこまれていた。
下手にやると確かにマズイと思った。

29:芸も名前もありません
09/10/06 10:19:15 VlfnLKgO
あ、間違って二回書いちゃった。
ごめん。

30:芸も名前もありません
09/10/06 17:14:31 Buq3WMuZ

            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /  
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  / ̄ ̄ ̄ ̄  
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./ < 許さん・・・
    | |          `-;-′         |  |     \____
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i      
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '

31:芸も名前もありません
09/10/07 12:35:34 +tXNsfa9
>>24
どんな方法?

32:芸も名前もありません
09/10/08 15:37:49 QJspnldY
ここのブログの人選はどうでしょうか?
デビット・ストーンのDVDは欲しいと思っているのですが
やっぱりお勧めでしょうか?
URLリンク(aomorikid.jugem.jp)

33:芸も名前もありません
09/10/08 21:10:06 7M649jeB
1年しかマジックやってない人っぽい人選かな。

34:芸も名前もありません
09/10/08 21:44:10 qS63ADRh
なんて厨臭いブログ・・
まあデビッドストーンは持っておいて損はないよ

35:芸も名前もありません
09/10/08 22:20:52 bKhYnlBx
一流のマジシャンが万引きした時、一流の万引きGメンは現場を押さえる事が出来ますか?

36:芸も名前もありません
09/10/08 22:48:49 teR95RjA
>>31
本人じゃないから分からないけど
シャッフルしていってそのままパケットを見せるんじゃなく
パケットをすこしずらして重ねて二つともひっくり返して
見せる方法のことじゃないのかな

37:芸も名前もありません
09/10/08 23:43:54 M2Re9Zn7
>>35
一流のマジシャンはGメンに捕まった時でも証拠をバニッシュできるので、
この場合マジシャンが勝ちます。

38:芸も名前もありません
09/10/09 14:48:58 QXZTpG33
カードケースのセキュリティシールは残す派?剥がす派?

ちなみにおれはダース買いして全部剥がしてる。

39:芸も名前もありません
09/10/09 15:07:27 OY4Grf0q
その時その時。演目による。

40:芸も名前もありません
09/10/09 23:13:58 qO8lb+9I
グロス買いしてるけど未だに一つ一つシール剥いでセロテープでべたべたを取ってる。
セロファンもきっちり残してる。それからケースに開封日を書いてずっと保存。

41:芸も名前もありません
09/10/10 11:22:10 uFiKfHws
几帳面すぎる

42:芸も名前もありません
09/10/10 16:31:15 ezPLtzj8
>>40
おまい、「二人の思い出の日」みたいなのある奴だろ????

43:芸も名前もありません
09/10/11 02:49:46 Eaa6sI6m
工作用とか、スイッチに使うんなら、こだわれば状態を同じにするためにそこまでしたほうがいいんだろが面倒くさい

最初に買ったやつは綺麗に剥がしたが、なんだかどうでもよくなってしまった。
ズボラだから

44:芸も名前もありません
09/10/11 16:19:00 Vai193sD
ズボラwwwwwwwwwwwwwwwwwww


久しぶりに聞いてワラタ・・・間違いなくお前はおっさんだな!

45:芸も名前もありません
09/10/11 19:48:57 WBT5czJl
>>40
おまえみたいな奴は製作に向いてるかもしれん
海外のギミックはずぼらで困る

46:芸も名前もありません
09/10/12 03:45:41 QtrSL58a
手品師さんの手はふにふにだって聞いたことあるんですがそうなんですか?
イメージではほっそりしていて肉付きはよくない、指は長い…等、どれが本当何でしょう…
あ、手品師に向いている、という意味でも良いのですが

47:芸も名前もありません
09/10/12 13:23:14 2t9+te+D
>>46
チンポ以外はフニャフニャだよ。

48:芸も名前もありません
09/10/12 14:08:39 iSytWprt
皆さんマジックを一般の人に披露して、一番良かったこと、嬉しかったことはなんでしょうか?

49:芸も名前もありません
09/10/12 15:15:27 BsQGVeMy
「楽しかった!ありがとう。」と言われた事。

50:芸も名前もありません
09/10/12 16:39:22 sVxDqKoS
>>48
コンパで盛り上がったときにマジックやってくれと言われて演じたら女が
妙に興味をもってそのまま仲良くなって帰りにセクロスさせてくれた。



51:芸も名前もありません
09/10/12 17:08:51 C3Zar8LJ
>>44
そういうオマイもおっさんだといってるようなもんじゃん

52:芸も名前もありません
09/10/12 17:10:31 C3Zar8LJ
テレビでやってた合コンで寒い男一位は手品しこんでくるやつだってさ

53:芸も名前もありません
09/10/12 18:37:21 mnjwvDBX
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

総額40万円超のマジックグッズをヤフオクで叩き売り。
こいつの身に何があったのか興味あるw




54:芸も名前もありません
09/10/12 19:11:14 YXLkTAUk
>>52
無駄だと思うが一応ソース出して。単なる妬みにしか見えない。

ちなみに、今年のソースだと、合コンで思わず引いてしまう○○男子ランキング

URLリンク(news.ameba.jp)

これには手品男はランクインしてないな。
仮に寒くても、ヤレたもん勝ちだな。


55:芸も名前もありません
09/10/12 19:18:25 iSytWprt
>>49-50
回答ありがとうございます、確かにどちらも嬉しいですね

>>54 52の方じゃないですけど、数年前のさんまのからくりTVの「飲み屋でうざい男の行動」か何かの
アンケート結果の第一位が「手品を見せられる、驚きを強要される~」だったのを強烈に覚えています。

やはりTPOを考えないと駄目だってことを改めて認識させられました。

56:芸も名前もありません
09/10/12 19:34:04 YXLkTAUk
さんまのからくりTVは、完全なやらせ番組なんだが、そのアンケートを信じるのか。
おなじみのUFO特番見て、宇宙人は存在する!って力説するようなもんだな。
ま、人それぞれだからかまわんが、他人に強要するのはやめた方がいい。
手品が万人に受け入れられるエンターテイメントって訳ではないから、中には嫌いな人も居るだろうけど。

57:芸も名前もありません
09/10/12 19:35:30 YXLkTAUk
ああすまん、「飲み屋でウザい行動」ね。合コンではないのか。早とちりしたわ。

58:芸も名前もありません
09/10/12 19:45:21 AyEGvKPR
飲み屋だろうが合コンだろうが、やってくれと言われてやるならともかく
俺手品できるぜ!って感じでやられたら確かにうぜぇと思う人もいるだろうよ

59:芸も名前もありません
09/10/12 20:27:29 YXLkTAUk
洞察力と判断力があるなら、合コン→自己紹介→趣味の話題 こうなるのは容易に想像できるだろう。
手品の勉強してるって言えば、高い確率で「やってみて」となる。そこで持ってきた道具で演じるのはなんら問題ないな。
洞察力も判断力もない行き当たりばったりな人生を送ってる人は、そもそもセンスが無いのでマジック止めた方がいい。

60:芸も名前もありません
09/10/12 21:27:06 uUyTUeSG
>>59
違うな。
そこで、持ってきた道具を見せた瞬間ドン引きだよwwww
その場では盛り上がっても、あとでネタにされるな。
手品勉強していると言って「見せて」と言われることは、必ずしもあんたが
思っているような方向には転がっていかない。


さりげなさが大事だと思います。
ふじいあきらは、マジシャンとして駆け出しだったころ、
ふと飲み屋で一緒になった女の子の前でマッチなどをバニッシュした
ところ、想像以上にびっくりしているようすを見て、「ああ、こういうことか」と
気がついたそうです。

そういうマジックで十分なんです。
お持ち帰りを狙うなら、テンヨーやデックを出しちゃダメなんですよ。

61:芸も名前もありません
09/10/12 21:37:19 T9diHKhH
それはわかるな。
合コンや飲み屋でマジックをやる場合はたとえ準備してきたものでも
「限りなく即興性がある」ように演出することが大事だと思う。
これはプロアマ問わない。

例を出すとクレイジーマンズハンドカフ、リングフライト、日本円でスコッチソーダ、
シガレットバニッシュ、フォールディングコインもギリいけるか。

日常使用しない道具が出てきたり、現象そのものが考えられないほどのもの(モロに
ギミックを感じてしまうもの)をやると印象としてはアウトになる可能性が高いと思う。

62:芸も名前もありません
09/10/12 22:00:54 YXLkTAUk
>>60
はいはい、ぶねお乙です。

488 :芸も名前もありません:2009/08/03(月) 14:36:31 ID:GOf6Id8Y
このスレ気持ち悪い人多いですね。

アマチュアだから、ナンパに使うだけだからって
適当なマジックしたって相手は落胆するだけです。
一般人はプロと同じレベルを求めてます。
ウマくないならナンパになんて使うなよ。

それから、テンヨー製品なんてカバンから出されたら
誰でもドン引きでしょ。オモチャじゃん。
小学生のお楽しみ会ですか?って感じです。
おまけにキモい言動あったら尚更。
ハーフダラーとカード一組ポケットに入れて歩いてれば十分。

>>486
お気の毒です。
本当に楽しい手品してるらしい俺には関係ないですねw

63:芸も名前もありません
09/10/12 22:05:18 YXLkTAUk
いつテンヨーの話したのか覚えてないんだが、ぶねおにはプロ以外のマジシャン=テンヨー使用って脳内変換されるみたいだな。
キチガイが現れたので撤収しますね!

64:芸も名前もありません
09/10/12 22:13:21 AyEGvKPR
60にはテンヨー や デック って書いてあるんだけど目が不自由なのか頭が不自由なのか。
手品やらない友達的には、いきなりやるならコインとかのほうがいいよなって感じだったわ。いきなりカード出されるとちょっと引くと。
とかいう俺はカードしかできないけど

65:芸も名前もありません
09/10/12 22:27:18 T9diHKhH
ファーストマジックにカードを持ってくるのはプロでもあんまりしないと思うぞ。
普通、最初のトリックは1分くらいで終わってインパクトのあるビジュアルなマジックを選ぶ。
そのほうが相手の警戒心を解けて入り口を広げやすいから。

66:芸も名前もありません
09/10/12 22:49:54 ewZmSBRK
ファミレスなら紙玉まるめてツーインザハンドワインインザポケットに一票。

67:芸も名前もありません
09/10/12 23:36:16 HH0/ijSW
持ってきたカードを見せた瞬間ドン引きだよwwww

68:芸も名前もありません
09/10/13 02:28:06 DyW7Ll2z
Theory11.comって日本から買い物は出来ないのでしょうか。
ご存じなら、よろしくお願いします。

URLリンク(www.theory11.com)

69:芸も名前もありません
09/10/13 12:46:16 kOX8XOX+
合コンでマジックだって!?
爪楊枝と糸を飲んで、繋げて出せば良い、ドン引き確定さ!

70:芸も名前もありません
09/10/13 18:14:50 loijJiQF
合コンのタブー一位が手品なのは、TBSのランキングドラマSHOWじゃなかったかな。
再現ドラマは、耳がデカくなる一発ネタをアンガールズがやってた。

携帯ばっかりいじってる男とか、店員に偉そうなやつ、とかをおさえて一位が手品をやるやつだったような気がするぞ。




71:芸も名前もありません
09/10/13 21:40:02 jbOkqgZa
ははは・・・ぶねお扱いされちまったよ。
テンヨーさんを悪く言うつもりはないが、テンヨーの製品をコンパのような
席であらかじめポケットに入れておき、

合コン→自己紹介→趣味の話題→手品を勉強してます→やってみて!→出す→ドン引き

この流れが見えすぎているので、あいたたと思っただけなんだがね。
テンヨーでなく、トランプ出しても同じだと言いたかった。
ポケットからそういう小道具を出した時点で、女の子がどう思うか・・・という
話になるが、


いや、やめとこう。ここは手品板だ。
ぶねお乙だけ言って踏襲したい気持ちも、わからんでもないし。

72:芸も名前もありません
09/10/14 01:20:47 R1mHg/rP
言いがかりは無視すりゃいいさ。
ミイラ取りがミイラになって住民襲った様で複雑だけど

73:芸も名前もありません
09/10/14 05:26:27 ZeADUmxC
手品が嫌がられるのはさ、やるやつがたいてい、手品オタクか、下心丸出しか、ただ見せたくってたまらない自己中か、のどれかにあてはまるからじゃないか



74:芸も名前もありません
09/10/14 09:35:36 2HSZ5brF
>>73
90%は素人の下手くそがやってるからだろ。
みんなも経験あると思うが、手品みせたあとに「こんなのはTVでしかみたことない。
みるのは初めてです。」みたいな感想ないか?



75:芸も名前もありません
09/10/14 12:35:53 c7T3sHuU
言いたいことはわかるが、誰もがそう思って見せてるんだと思うけどな。

上でどんびきとか言われてるトランプ(バイシクル)だって出しただけで「TVでしかみないよね。本格的」「TVで見る手品のトランプだ。すごい。」見たいなお世辞言ってくれる人も「中には」いるからね。


76:芸も名前もありません
09/10/14 15:18:24 gq6RgThz
結局は、空気が読めて引き際がわかってればドン引きされないってことだ

それらがわかってなけりゃ手品に限らず普通の会話でもドン引きされる訳だから

77:芸も名前もありません
09/10/14 15:19:12 2bKe6Dmt
そりゃ空気読んでお世辞くらい言うだろう。飲み会なんかでは多少失敗したり下心丸出しなんてのは愛嬌だが
空気読まずにカードとりだして演じるキモマニアなんてのはドン引きだ

78:芸も名前もありません
09/10/14 15:40:19 lh0JJU/P
結論
モテる奴はマジックしなくてもモテる。
モテない奴はマジックしてもモテない。

79:芸も名前もありません
09/10/14 19:01:27 8bUI5akK
>>73
>「こんなのはTVでしかみたことない。 みるのは初めてです。」

え?これって普通に嬉しくないか?
まあ自分個人の演出方法を確立できてないのは自覚してるつもりだけど。

80:芸も名前もありません
09/10/14 19:02:44 8bUI5akK
>>73>>74

81:芸も名前もありません
09/10/14 20:45:08 Obk0zfR6
>>79
いや、だから。「普通は喜ばれてるだろ?」ということ。
「オレはドン引きなんてされたことないぞ。」といいたい。


82:芸も名前もありません
09/10/14 20:56:59 mC1J+nP0
携帯ばっかいじってるとか女が興味持たれてないだけだろ

83:芸も名前もありません
09/10/14 23:46:05 IkDbiQRy
>>81
ああ、俺が「素人の下手くそ」なのかとオモタ

マジックやって無い人=素人の下手くそはどうかと思うが、
確かに予想外なほどに驚かれることってあるね。
TVのマジックと宴会芸のマジックを完全に分けて考えてる人にとっては、
比較的簡単なトリックでもかなり感動的だったりするみたいだな。
ちょっと別種の驚きなのかもしれないが。

むしろ最初、大半の人の演技が「TVのマジックが生で見れる」の枠を出ないことを言っているのかと。
無論、目の前で見れるのだから感動も一入。でも元を超えない。
もちろん拙いアマチュアの演技でプロを絶対的なレベルで超えられるとは思えない。
でも、誰かしらの中で「TVのあの人の演技よりも楽しかった」と思ってもらえるのが理想ではあるわな。
そういった意味でマジックやって無い人のマジックも捨てたもんじゃない

84:芸も名前もありません
09/10/15 04:40:57 1LbkaG6V
日本語でおk

85:芸も名前もありません
09/10/15 06:29:30 q4+V+F+7
自分は合コンで「マジック見せて」と言われた時、カードをやるなら「マジックで使うトランプ見たい人?」って言って
盛り上がればカードやるし、反応薄かったらそのへんにあるもんでやるよ。

マジックなんて「えー!すごい!」って言わせるもんじゃなくて、あくまでラポールを築くためのツールくらいにしか考え
てないし。コミュニュケーションが取れればそれでおkで本気マジックは狙った女子にだけ見せればいいんじゃね?
結局マジックをすることによって「相手が心を開いてくれる」状況を作れれば成功かと。その成功のキーワードが
「楽しかったよ」「おもしろかった」って言う言葉じゃないかと思う今日このごろ・・・。特にマジックなんて男同士敵を作り
やすいツールだから気をつけんとね^^; できるかぎりアホになるのがいいのかも。・・・とブサイクのオレが言ってみる。

86:芸も名前もありません
09/10/15 06:53:50 1LbkaG6V
どの世界でもそうだろうけど、この世界では「マジックがコミュニケーションの全て」な人間がいるんだよ。
そういう人間には「マジックはコミュニケーションを発展させるためのツール」という発想はできないし、当然実行もできないんだ。

87:芸も名前もありません
09/10/15 09:59:42 RnV/Uwn4
>>85
これを読んで、ラポールとみてPaul LePaulを思い出す奴は普通

88:芸も名前もありません
09/10/15 11:15:36 c0o3v77o
>>85
簡潔にたのむわ。
つまり、お前はブサイクってことでFA?

89:芸も名前もありません
09/10/15 11:25:42 rX4ll5UD
女が絡むと、途端にムキに絡んでくる輩が多い事・・・
この世界では「マジックを有効活用できない、彼女居ない歴=年齢」な人間が多いのは確か。

90:芸も名前もありません
09/10/15 12:24:20 TQunYqWL
「モテよう、モテたい」と思うのは悪くないけど、そう思ってマジックやってる人ってどっか全ていやらしく見えるのは何でだろう・・・

91:芸も名前もありません
09/10/15 12:45:02 rX4ll5UD
女をGETする手段として、マジシャンがマジックを使う。成功しヤレるから今後も口説きのツールとして活用するし暇つぶしに体験談も書いてみる。
脳が硬直化し柔軟性が無く何をやっても女と縁が無い人間が、そういう成功者を執拗に妬む。
こういう構造は変わらんのかもしれんが、劣等感丸出しで成功者を叩いても自分が惨めなだけなのを早く自覚されることを願うわ。

92:芸も名前もありません
09/10/15 12:50:04 rX4ll5UD
>>90
メディアを参考にすると、草食系より肉食系を好む女性が多いみたいだしな。
そもそも、出会いを求める合コンに、タイプな子が居ても何もしないって何しに参加してるんだ?って話だ。
アタックするのは女を求めてるからで、なぜ求めるかはいやらしいからだろ。
紳士に振舞うムッツリスケベのほうがドン引きされるだろう。

93:芸も名前もありません
09/10/15 16:00:54 Ws0ceB7p
必死に反論してるのが一人の件
この話題は手品ナンパスレがあるんだからそっちでやってくれ。

94:芸も名前もありません
09/10/15 21:09:05 q4+V+F+7
85です。
文章わかりにくくてスンマセン(´ー`;)
ようはなるべく敵を作らんようにやるのがコツってことですわ。
女子からモテようと思って必死になるのが普通ですよね?ここで思考を変えて
男子からも好かれようと努力するんです。むしろ男子の心をつかんで味方にす
れば協力的になってマジックも盛り上がります。簡単なマジックを教えればみ
んなが参加できて「楽しかった」ってなるんです。ちなみに合コンでは100均の
「リングとチェーン」を教えてます。教えるとき密着できるし、コツを掴めば
すぐできるし、できた時めっちゃ盛り上がる(*´∇`*)

95:芸も名前もありません
09/10/16 11:56:43 KCrZCeuZ
どうでもいいけど女を釣るためにマジックをやってる奴が多いのは事実だろうな

96:芸も名前もありません
09/10/16 13:33:56 GZdO9CyY
まぁそういうこと言い出したらサーファーとかボーダーとかもほとんどそうだろうし
ダンスも音楽やるのも同じような理由だろうね。

97:芸も名前もありません
09/10/16 17:18:13 mhGBXDZt
>>93
それはしょうがないんじゃないか?

>この世界では「マジックを有効活用できない、彼女居ない歴=年齢」な人間が多いのは確か。

君を含めて↑これが真理なんだし。 妬む敗者が多いのは現実でしょ。
あえて勝ち組負け組みと分けるなら

勝ち組
マジックで相手を喜ばせる事に成功し、その対価として金銭、あるいは性交を得る。

負け組み
実際にマジックでナンパをした事が無いのに、最初からダメだと否定し机上の空論だけで他人に噛み付く。

98:芸も名前もありません
09/10/16 17:20:36 A9mpS2mm
せいこう?

99:芸も名前もありません
09/10/16 17:26:36 mhGBXDZt
>>94
うまく食いついてきたか見極めるポイントだよな。
「タネ教えて」とか「マジック教えて」とか。
それを餌に口説くわけだし。
全員がマジック好きというわけではないのも確か。
テレビで、たまたまピエールを見てしまいあまりに気持ち悪さにマジック嫌いになる子も居れば、セロに感化されマジック好きor興味を持つ子も居れば。

100:芸も名前もありません
09/10/16 19:05:34 HYIeMeu8
勝ちでも負けでもいいがスレチだ。
ナンパスレでやれよ。

101:芸も名前もありません
09/10/16 19:26:25 EUjxOG08
>>98
ナンパの話だから、ある意味間違ってないのかも。

102:芸も名前もありません
09/10/16 21:13:31 HYIeMeu8
コンパで手品がキモイてのはTVの意見なんだから、苦情はTV局にいうしかないよ
まさかテレビ局が妬んでるとかいうなよ

103:芸も名前もありません
09/10/16 21:21:57 GpQXmR/n
85です。スレチすんませんでした。
最後に、成功(性交?)の秘訣を簡単に言うと「簡単な心理学」と「マジック」の
相乗効果で合コンがより楽しくなるということです。心理学を使えば顕在意識
(ガードのこと)を通り越して潜在意識(意識できない部分)に直接作用するわけ
です。マジックで驚いた瞬間にパニックになり女子のガードが緩むんです。

同じ趣味の仲間に少しでも「マジックをやっててよかった」って思ってもらいた
くてでしゃばりました。ごめんなさい(×_×;)

そして僕は決して「イケメン」ではないですよ。たぶんここの掲示板見てる人の
ほうが絶対カッコいいと思うので^^;

104:芸も名前もありません
09/10/17 08:33:21 D7Dohevo
分かってない人が多いので補足。
マジックでモテる人はマジックやらなくてもモテるし、マジックで性交できる人はマジックやらなくても性交できるの。
モテる人、モテない人、性交できる人、できない人がヨーイドンで"マジックをやらずに"女を口説いてみろ。
結果は容易に想像つくやろ。マジックはいくつかある要素の一つにしかすぎない。


105:芸も名前もありません
09/10/17 11:46:30 ihPEY3E9
そんな事知らないやつなんているの?

106:芸も名前もありません
09/10/17 13:38:40 fW5/w1Bk
知らないやつはいないだろうがマジック“しか”コミュニケーションの手段を持ってないやつはたくさんいるだろう。

107:芸も名前もありません
09/10/17 14:49:57 ydrBCBVp
それをここに語りに来て意味はあるのだろうか。。。

108:芸も名前もありません
09/10/17 15:39:23 FBAAg6Wv
同感

109:芸も名前もありません
09/10/17 15:47:20 pOnMyhDk
>>104
そんな机上の空論を必死に考えてないで、実際に女を落とせるかどうか行動してみな。
マジックでモテルか否かに何故か話を摩り替えたがってるが、重要なのはモテるかじゃなくてマジックを餌に口説き落とせるかどうかだ。

マジックはモテるんじゃなく、使い方によって女を口説き落とす確立を大幅にアップさせてくれるツール。
この感覚は、実際に口説き落としてる人間にしかわからない感覚だろう。
何の戦略も無く闇雲にマジック披露したって効果は無い。最初は失敗や挫折を繰り返すだろうが、段々とその感覚を理解できると思うがね。

110:芸も名前もありません
09/10/18 13:16:04 ZEEoz3GT
ninja-2の解説にあるpush off double lift って、crash course 2 のやり方と同じですか?
同じならninja2の方を買おうかと思っているのですが、いかんせんデモがないので分からない

111:芸も名前もありません
09/10/18 13:29:38 6vl6eZXX
>>110
crash course2なんて買う価値ないよ

112:芸も名前もありません
09/10/18 14:19:32 ZEEoz3GT
>>111
DLスレで、crash course 2 のプッシュオフダブルリフトは使えるみたいな話が出てたので、それだけでも習得したいな、と思ったんです。
crash course 2 は現段階では買うつもりはあまりないです。

113:芸も名前もありません
09/10/18 21:55:28 DR55O/rg
便乗して申し訳ないけど
ダブル・テイクかなんかダブルリフトだけを収録しまくってDVDあったよね。
あれはどうなの?カードマジック事典とか持ってたら必要ないのかね。
それとも有力な方法とか載ってるのかな?

114:芸も名前もありません
09/10/19 01:12:54 HmHgZX2x
>>113
色んなDLを扱っているからかなり勉強にはなる。実際自分が使うか
どうかは別だけど。全く個人的な感想だけど、中級以上の人向けかな。
あとは、AckermanのCard Control Serieも結構Dの扱いを
説明している部分があり勉強になった記憶あり。

115:芸も名前もありません
09/10/22 02:00:30 japfmyb4
アイゼンハワーのワンダラーの模様がイーグルと鐘の二種類あるのはなんで?

116:芸も名前もありません
09/10/22 02:47:40 s/Vf5eY1
アメリカの歴史を勉強しようぜ

117:芸も名前もありません
09/10/22 16:31:05 1UBoBXpJ
ここで質問して良いのか迷いましたが、させてもらいます。

今度、ひょんなことからラスベガスでカジノディーラーをしている方にマジックを見せる機会が
出来ました。自分はカードマジック専門なので、それを演じようと思うのですが、相手もマジシャン
とはまったく違う職業とは故、カードの扱いには長けてる職業だと思うんです。

一般的なカジノディーラーのカード技法に関する知識ってどの程度あるのでしょう?
ディールテクニックはもちろんあると思いますが、ギャンブルで言う所のいわゆるイカサマテクニック
「フォールスシャッフル、カット」等の知識はあるのでしょうか?

118:芸も名前もありません
09/10/22 22:03:57 LaJbQWuY
フォールスシャッフルに関してはマジシャンよりも巧みだと思って間違いない。コントロールできないディーラーなんていないからな。
なのでオイルウォーターとかトライあんふ、アンビシャスなんかは避けたほうがいいと思う。
逆にミスディレクションの技術はマジシャンに分があるからカードアンダーザグラスとかスリーカードトリックとかの
客の目線を操るマジックをやると面白がってくれると思う。

119:芸も名前もありません
09/10/22 23:06:52 Y6d+QWrD
今のディーラはシューから出すだけでコントロールなんて使わんだろ
イカサマもカウンタも監視員がいるからな

120:芸も名前もありません
09/10/23 04:06:18 tJ12x2Pp
前に、アキバにメイドカジノが出来たかなんだかで、テレビで紹介されてて、
店のディーラーのカード捌きがチラっと写ってたけど相当なもんだったぞ

店長がマカオ上がりのディーラーらしいが、バイトの女レベルであれはちょっと驚いたな。

コントロールのテクニックや、フォルスシャッフルの知識があるかどうかは分からんが、
使わないほうが良さそうだよ

121:芸も名前もありません
09/10/23 04:43:24 5TVFRF4h
今のカジノでは非合法なところでない限りディーラーは基本的にギャンブリングテクニックを禁止してる。

じゃあ禁止してるから今のディーラーはギャンブリングテクニックを身につけていないか?となるとそれは違うと思う。
禁止はされているが技術としては持っていると思っておいたほうがいい。
上のコントロール系はもちろん、ピーク、パス、各種○○ディールなんかはミスディレクションがかかっていない状況だと確実に見破られそうだ。
案外マルチプルリフトは効くと思う。
ギャンブルにはない概念だし。
あとギミックデックも効果ありそうだ。

まぁそもそもディーラー相手にカードマジックするのがいい考えだと思わないが。
スポンジボールなんかでいいと思うぜw

122:芸も名前もありません
09/10/23 07:55:23 IFkttoRC
カードゲームのディーラーなの?
ルーレットとかじゃないの?

123:芸も名前もありません
09/10/23 13:33:06 5TVFRF4h
質問者がカードの扱いに長けた職業と言っているからカードゲームディーラーと理解している。

ちなみにルーレットでも狙った数字に入れられるらしい。

124:芸も名前もありません
09/10/23 15:19:14 XFbx3iPG
手品が見たいってことは手品が好きか興味あるってことだよね。
それでラスベガスにいたら目は肥えてると思うし、見る方としてのマナーも心得てるだろうから、自分の得意なのやったらいいんじゃないの。

あとディラーなら、基本的なカード技法や心理的トリックのようなものは知ってるんじゃないかな。
イカサマと共通するところが多いし、自分がやらないにしろ知らないと目の前のイカサマが防げないから。


125:芸も名前もありません
09/10/23 20:40:12 LBb6dPhZ
・種を教えてと言われたら「ふひひひ・・・俺様の種がほしいのか?パンツ脱げ!」と興奮する
・演じたあとに使用しているギミックの説明と値段を暴露する
・次はダブルリフトしますぅと技名を言ってから手品開始
・カードが数枚カピカピで貼り付いてて異臭を放っている
・何も隠していないと証明するためにすぐ全裸になるがフルボッキ
・男性客と不細工な女性客にはフォースで「大人しくしてろ」と書かれたカードを引かせる
・サムチップだと思ったら疑指だった
・演じる際にフラッシュコットンをバレーボールサイズで着火させる
・フラッシュペーパーを着火させ手を離すのを忘れて火傷する
・パームで隠したカードを「ここにあります」と言ってズボンに手を入れさせようとする
・演じる際のミュージックが演歌
・セロバウアーは筋力だと思い込み毎日足腰を鍛えている
・意味も無くジャンボバイシクルを使おうとする
・演じるために客から借りた指輪や時計をすぐ無くして謝る
・使用しているバイシクルが北朝鮮製
・たばこを使うマジックをしてむせる
・予言マジックが1度も当たらない
・演じながら勢いよく屁を垂れる
・フローティング用に仕込んだラインで足を引っ掛けて転ぶ
・なぜか泣きながら演じている


126:芸も名前もありません
09/10/24 11:04:30 k+5y7Wcj
>>12
この話が話題になっていたころ印刷ずれがあったからGurantee jokerの指示どおりに
US plyaingに初めて手紙書いて印刷ミスのカード送ったんだけど、忘れたころの昨日
取り替えてくれたカードが届いた。日本からでもちゃっと対応してくれたのでうれしかった。

で、中身がこの新しいデザインだったからプチ感動。


ま、前のデザインの方が好きだが・・・。

127:芸も名前もありません
09/10/24 12:27:12 rGJGjMmH
「表現的」にオリジナルみたいなのは無いのですか?

128:芸も名前もありません
09/10/24 14:40:14 lgr4+lPm
>127
俺、WXで、『相手に二枚にぎらせてから、一枚ぬく』じゃなくて、
『一枚だけにぎらせる』という方法を考えだして、
やってるけど、そういうこと?

129:芸も名前もありません
09/10/24 14:54:01 R3HmsrqH
>>128

たぶん>>127の言ってるのはプレゼンテーションの事
じゃないかな
例えばツイスティング・ジ・エーセスを占いのように演じる
見せ方みたいな

でもWXのオリジナル?おもしろそうだね

130:芸も名前もありません
09/10/24 14:55:44 o8Gg61Ec
ここでそういった演出とか手順のオリジナルを書くのは怖いな。
マイナー過ぎて個人が特定されそうだ。

131:芸も名前もありません
09/10/24 15:13:09 rGJGjMmH
そうです。何も手順まで書く必要はないです。何か独特の表現をもっているなら面白いんじゃないかな?と思って。

132:芸も名前もありません
09/10/24 15:40:25 lgr4+lPm
>131
WXで『相手ににぎらせる』んじゃなくて、手持ちの小銭入れに(自分のオリジナル手順で)
一枚だけ入れて、蓋をして机に置く。もう一枚を小銭入れの上に置く。で、セリフ
『大きな舞台でやるマジックで、手品師が箱のなかに入って、蓋をして、その上に
アシスタントの女性が乗って、布で身体を隠した瞬間、箱の中の手品師と、女性が
入れ替わるマジックがありますよね? で、この小銭入れ、いま、同じ状態ですよね?
では行きますよ』
なんていうの、たまにやるね。長文なうえにWXマニアでごめん。

133:芸も名前もありません
09/10/24 15:43:39 PnzMKKG+
>>131
あったようななかったような、他人の影響でいつの間にか使ってるものもあったりしそうで、あまりはっきりしないんだよな。

134:芸も名前もありません
09/10/24 19:00:53 KoVUKkef
では行きますよザーボンさんっ!

135:芸も名前もありません
09/10/24 21:33:18 rGJGjMmH
いいじゃないですか。まだ時間あるみたいだし。演目に独創性をもたせるのが大事だと思います。

136:俺は128
09/10/25 18:16:32 j3vwejZK
>131
ほかには…これ、ちょっと反則なんだけど、最初にダイナミックコインをやるんだよ。『普通のキャップと秘密のリング』って演出で。
で、そのあと、
『これの外国板があるんですよ。ちょっと見せますから』って言って、外国コイン(ギミック混じり)を並べる。
で、スコッチ&ソーダのバンリングもだす。『これが外国板の秘密のリングです。で、これ、蓋がないから、適当にこれなんかで…』で、
バンってやって、『ね? でてくるでしょ? 一枚だけだからインパクトがないけど、
その代わり、外国板はこんなことができるんですよ。手をだして…』
で、二枚にぎらせて、一枚を500円玉にして、『外国のお金と日本のお金のコラボネーションマジックです』
とやると、相手はバンリングも手品の一種として見てくれるし、こっちは楽にリセットできるし、このあと、
クォーターダラーと10円でWXをやっても、あまり文句を言われない。
ごめん、これってやっぱり、種明かしだ…

137:芸も名前もありません
09/10/25 19:58:44 fYPYc+Wh
>>132>>136
そういうアイディアを聞けるのは嬉しいね

参考にならないかもしれないけどリングフライトでの
俺のオリジナル演出

指輪を消したあと
『本当に消えてしまったのでもう出てきません。代わりと言っては
なんですが家からもってきた指輪をお詫びに差し上げます。』
キーホルダーの指輪を見せて
『どうです?同じ位の価値の指輪です。形も材質も同じような・・
というよりあなたの指輪じゃないですか?』

と演じてる

いろんな人の演出やアイディアをもっと聞きたいな

138:芸も名前もありません
09/10/25 21:34:37 Wi4ZQ7aM
グリーンマジック買ってfismアクト見て感動。
最初に相手に言ってもらったカードを2枚取り出したけどどうやってんの?
神様なの?どうなの?

139:芸も名前もありません
09/10/26 01:11:24 0SDpyezq
>>138
ホントに買ったの?
その後に解説なかったけ?

140:128
09/10/26 23:31:26 GqqpTws3
>137
同意。俺も、ほかの人のアイディアや演出を聞きたい。特に、『どういう流れで、外国コインを
机に並べているのか』は教えてほしいなあ。ギミックコインでないと、スリーコイントリックや
ホッピングハーフはできないけど、普通にだしたら突っ込まれるし。俺の脳みそじゃ、136の
持っていき方しか思いつかなかったんだよ…

ねだってばっかりじゃ悪いから、俺から、もうひとつ。ダイナミックコインを単発でやるとき
なんだけど、やるだけやってから、リングを回収、キャップを相手に渡して、さらに財布から
100円玉を五枚だして、相手に渡す。『やってみますか?』当然、入りっこない。そこで笑って、
『このキャップ、100円が入るサイズにつくられてないんですよ』相手、余計に混乱した顔をするぜ。
ま、種明かし寸前の演出なんだけどね…

141:芸も名前もありません
09/10/26 23:40:25 EgW5c/bx
>>140
そういう不条理な終わり方大好きだw

外国のコインは特に言及せずに使ってたけど、観客にとっては突然
場違いなもの出された気分になるのかな。
ベタだけど「アメリカのコインは鳥が描k(ry」って説明してコインズアクロスするのはたまにやってた。

142:芸も名前もありません
09/10/27 03:29:22 ooxwAV/A
>>141と同じく
『コインが移動するマジックでは伝統的にこのアメリカの
50セント銀貨を使います
なぜって?
ここに鷹が描かれてるでしょう?
そう、翼をもった銀貨だからなのです』
が、よく使うパターかな
イングリッシュペニーまで使うマジックは開き直って理由は
つけてないな

ホッピングハーフでの演出は
『コインを使ったマジックを・・あ、でも一枚しか使わないので
こっちはいりません。』
と、ポケットに入れるが手に戻ってきてしまう
『あれ?困ったな。ではこちらをしまって・・』
また戻ってくる
『ダメだ。これじゃマジックが始められない。今度こそ頼むよ』
またまた戻ってくる
『ホントに頼むよ。ね、お願い』
と、ポケットにしまう
左手の中はまだ見せずに
『よかった、今度はもどって来なかったようです・・・が、』
左手のひらを見せて
『なにもなくなっちゃいました。コインマジックはやはり苦手です
気を取り直してトランプのマジックでも・・・』
と、次につなげてたよ

143:芸も名前もありません
09/10/27 12:40:25 2RW7AkpW
普通にだしてるよ。
「次はこんなコイン使いますね」で。
「何それ~」って言われたら「アメリカのお金でハーフダラーって言います。」
それで納得しなければ五百円でやる。

ちなみにハーフダラーの64年を出した時「おーっ」と言うのはマニアだけ(笑)

144:芸も名前もありません
09/10/27 14:57:54 YadOEWga
ナビゲーター使ってみたことある方感想教えて下さい

145:128
09/10/27 21:42:40 GLwV2i3b
>141
>142
>143
ありがとう。じゃ、俺の相手が、特別に性格が悪かったのか…だした瞬間、こう言われたんだよ。
『日本の金じゃできねーのかよ!(完全に喧嘩腰。心が折れたから手品、中止した。あとで反省)』
『手品のためにわざわざ買ったのかよ? 馬鹿じゃん(こっちのときは、まだ、手の打ちようもあった)』
ほかのスレでも、『外国コインをだした瞬間、大笑いされた』なんて書きこみがあったし…悪い意味で
鋭い客はあきらめるしかないかぁ。次から、『どうしても日本の金』って言われたら、1000円札を
だして、貫通ペンとビルチューブでもやるわ。
それから、128って、コテハンみたいになってきたな。次から、普通の名無しに戻るから。
愚痴書いちゃってごめんね。

146:芸も名前もありません
09/10/27 21:57:34 wxQ/T73v
>>145
客以前に人格が悪いようにしか思えんw
そういうのにも良い対応しないといけないのは辛いけど。

本当に鋭い人なら野次じゃなくて理由訊く等の建設的な反応しそう。

147:芸も名前もありません
09/10/27 21:59:49 wxQ/T73v
ごめん読み間違えてた。悪い意味で鋭い客か、同意。

148:芸も名前もありません
09/10/27 22:00:41 ooxwAV/A
>>145
あらら、それはまた酷い人に当たったね
それらの反応をしたのは別々の人物なのかな?それとも同一?
相手は知り合い?それとも初対面だろうか
俺も若かりしころはそんなツッコミ入れられたな
でも今思えばそれには俺に原因があったんだよ

君の場合はどうだろう
なにか思い当たる所はないかな

149:芸も名前もありません
09/10/27 23:40:12 GLwV2i3b
>148
別々の人物で、どっちも俺の知り合いだった。細かく説明すると、ちょっとしたカルチャースクール
のトーク発表会みたいなのがあって、
『手品、趣味でやってるよ。道具も持ち歩いてるし。ただ、ここはトーク発表会だから、やらない』
っつったら、
『どうしてもやれ』
って話になって、仕方なくギミックコインを並べたら、
『日本の金じゃできないのかよ!』
で、
『じゃ、やめますか』
つって、中止。…いま考えたら、
『あえて悪役を演じてやるから、見事にアドリブで切り抜けてみろ。ここはトーク発表会なんだから』
という考えだったのかもしれない、あの先生。…いまさら反省しても手遅れだけど。
室内の20人がドン引きしたよ…

二つ目の奴は、仕事場で、知人が美味しい水のペットボトルをくれたんだ。で、
『これ、変なものなんか入ってないよ。栓が閉まってるから。な、大丈夫だろ?』
なんて笑って言うから、
『手品師がその気になったら、蓋の閉まったペットボトルに物を入れるなんて簡単だ』
と返事をしたら、
『やってみろ』
って流れになって、翌日の休憩時間、ギミックコインを並べたら、
『手品のためにわざわざ買ったのかよ? 馬鹿じゃん』
となったわけ。ただ、こっちも前の経験で学習済みだから、
『じゃ、日本の金でやるか?』
つって、普段の財布から10円をだしたんだよ(この10円、実は事前にクォーターダラーコインの
○○○を裏にはめておいた)。
『相手の要望に合わせて、即興でコインを変えた。どんなコインでもできるんだぜ』
って顔で、並べておいたクォーターと10円で>132式のWX。つづけてクォーターのコイン・イン・
ボトルをやったら、メチャクチャ驚かれた。
『もう一回やれ』
って、あんまりうるさいから、おいしい水のペットボトル(昨日、その知人にもらった奴)に一円玉を
入れてやった(これも、リクエストがくると予想して、事前に用意しておいたもの。『即興でやった』
って演習をしたわけ)。…だから、このときは成功したんだよ、一応。
『あいつは神』
『中国の冷凍餃子に農薬を入れたのはあいつだ』
とまで言われたからなあ。翌日、
『ネットで調べた! あのコイン、半分に折れるんだろ!』
には参ったけどよ(『それとは違うトリックだ』とこたえておいた)。

ただ、ギミックコインを並べた瞬間、突っこまれたのは同じなわけ。で、これはまずいと思って、
『>136の手順を考えました』
ていうのが、俺の体験談。…ま、結局、何か俺に原因があったんだろうなあ。
だらだらと長くてごめん。読んでくれた人、ありがとう。

150:芸も名前もありません
09/10/27 23:48:25 Tx9Ue9Z5
俺さ~・・・。
人に手品 見せる訳じゃないんだけど
この間 100均で wow!!モドキ買ったワケ
・・・で。
良く出来ているんだけど サインしたカードは出せないよね。
wow!!のビデオみたいには出来ないよね?
どう使ったらいいんだろ??

151:芸も名前もありません
09/10/28 00:44:39 Tip6rk4u
>>149
検索したらヒットした。
そういうことだったのか!!!

152:芸も名前もありません
09/10/28 01:53:26 hUNkSxbe
>>149
僅かに能力を誇示したそうな感じを受けたので、それにたいして反応されたのかも?
でも文章では分からない雰囲気を俺が勝手に悪い方向で感じ取ってるだけかもしれん、そうだったら的外れのレス御免。
話の流れで趣味の話題になった所を突かれたのなら、1個目の流れは辛そう。

153:芸も名前もありません
09/10/28 02:59:01 Ki0zRMVL
>>150
だいぶ前に製造終わってるからもう店にはないと思うが。

それはさておき、あれはサインカード変化には使えないのものが大半だから無理なやつなんじゃないの。



154:芸も名前もありません
09/10/28 06:08:37 jPv2ZPER
>>149
なるほど
その文章から感じたままを言うとやはり原因の一つは
『俺、凄いだろ』
な、演技だった事かな
俺もそうだったし、誰しも通る道だと思う
俺の場合は他にも原因があったけどね

『見せてやろう』『驚かせてやろう』『わからないだろう』
と考えて演技してるとどんなにセリフや態度に気をつけても相手は
敏感に察してしまう
反感をあらわにしたのは二人だけど、口に出していない人はもっと
いるのかもしれない

『見ていただき』、『楽しんでもらい』かつ『不思議に思ってくれれば』という思いを根底に持っていれば本当の意味で良い反応をもらえる事が多くなるはず

綺麗事ばかり書いてしまったけど『いいトコみせたい』『注目をあびたい』と思うのは仕方がないし、良いと思うよ
それくらいのご褒美がなければマジックやってけないもんね

なんかエラソーな事ばかり書いてしまった
的外れだったり俺の勘違いだったらごめんね

155:芸も名前もありません
09/10/28 20:11:37 plVuSDxR
>149
>154
ありがとう。やっぱ、でてたのかな、『俺、すごいだろ』な空気…反省するわ。

156:芸も名前もありません
09/10/28 22:06:40 plVuSDxR
連投すまん。
しかも、冷静に考えたら、このスレで話すような内容じゃなかったんだよ。マジで空気読めて
なかったらしい。本当にごめん。
というわけで、スレタイらしく、質問です。ダブルフェイスコインとレギュラーコインを使った、
『WXっぽい手品』、なんて言う名前の演技なんですか? 検索したけど、わからなくて…

157:芸も名前もありません
09/10/28 22:39:41 TdEvXcqw
>>145
どんなシチュエーションでどんな関係の人に見せたのか教えてくれ
そいつの性格悪いのは確かだけど君が相当なめられてるか嫌われてるのも確かだな

158:芸も名前もありません
09/10/28 22:45:31 TdEvXcqw
すまん>>149に書いてあったな
読む前に書き込んじゃったよ

159:芸も名前もありません
09/10/28 22:48:43 plVuSDxR
>157
149に書いたのが、それなんだけど…もっと細かく書くのか? すっげー長くなるよ?
『なめられてるか嫌われてる』は、否定しない。そういう人間関係だった。

160:芸も名前もありません
09/10/28 22:57:17 plVuSDxR
>158
で、どうだった? ついでに、156にもこたえてくれるとうれしいんだけど。

161:芸も名前もありません
09/10/29 00:19:12 4QLj9baG
>>156
現象書いてくれないと良く分からないが
サン&ムーンかな?

162:芸も名前もありません
09/10/29 01:33:43 FjgJnCZ0
サン&ムーンはシェルも使うから違うんじゃないか?

163:芸も名前もありません
09/10/29 21:19:35 AWVQ7V/Y
この動画に出てくるエースProductionはどのDVDに収録されてますか?

164:芸も名前もありません
09/10/30 04:32:27 tNcsXyss
どの動画だよ

165:芸も名前もありません
09/10/30 10:00:48 2T67fMjc
曲芸なんですけど
壁にあたかも通り抜けフープみたいな穴があるように
腕を折り曲げて穴に手を入れる動作のやり方を教えて下さい

166:芸も名前もありません
09/10/31 17:44:29 rZK+O2/o
URLリンク(m.youtube.com)

この動画にあるエースProductionはどのDVDに収録されてますか?

167:芸も名前もありません
09/11/01 16:11:30 /K2DMv6E
流れ切るようで悪いが、ちょくちょくアンカー入れる時に>が一つしか入れない椰子がいるのは何故?
レスに跳べないから、状況を場合しにくいんだが…
俺がもしもしだからいけないのか?

168:芸も名前もありません
09/11/01 16:18:08 /K2DMv6E
↑一部誤字があった…スマン

169:芸も名前もありません
09/11/01 17:37:42 bRgRUcYN
何故ってか見様見真似でやってみてるけど出来てないってだけだろう

170:芸も名前もありません
09/11/01 20:36:39 PELOO1jG
>166
教えてね

171:芸も名前もありません
09/11/01 21:00:59 mHO1sN0Y
>>169
手品と同じですね

172:芸も名前もありません
09/11/01 23:21:18 /K2DMv6E
>>170
アンカーつける時は>を2つ入れてくれとお願いしたのに、早速つけない椰子って一体wwww

173:芸も名前もありません
09/11/01 23:56:31 ww5YxvEe
>>172
藻前の方が早速釣られとるぞ(-"-;)

174:芸も名前もありません
09/11/02 00:45:03 k5Dbh68C
>>173
知ってるwwww

175:芸も名前もありません
09/11/02 18:00:38 L4YzdMMO
マジシャンは手が大きい方が得だと思うんですけど、この考え方はおかしいですか?マリックさんは不利な気がするんですけど…

176:芸も名前もありません
09/11/03 03:08:01 2BFERaG2
大きいとメリットはある。
でも小さいからといってデメリットが多いかというとそうでもないと思う。

177:芸も名前もありません
09/11/03 06:30:16 tCqNjzeg
マリックがやってた手の中でさつまいもが焼き芋になるやつどうやってんの?

178:芸も名前もありません
09/11/03 11:25:18 NymNGAz7
ちっさいおいもやさんと仲が良い

179:芸も名前もありません
09/11/03 22:31:47 DLvkO1i7
書きこめない…

180:芸も名前もありません
09/11/03 22:32:55 DLvkO1i7
>>179
あ、書きこめた! 規制、解かれたんだ! やったやった!

181:芸も名前もありません
09/11/03 22:43:14 DLvkO1i7
というわけで、連投ごめん。

>>167
あなたが言ってるのは、たぶん俺のことだと思う(俺が書きこんだのは、>>128>>132>>140>>145>>149>>155>>159>>160だった)。
理由は>>169の意見が正解。見よう見まねで適当にやってた。そうか。>を二つつければ、自動的に、みんなみたいになったのか…
迷惑掛けてごめん。それから、>>170は俺じゃないから。

182:芸も名前もありません
09/11/03 22:55:27 DLvkO1i7
さらにごめん。

>>161
ありがとう。でも、ちょっと違う…現象を説明すると、
『色の違う、二枚のコインを相手ににぎらせ、一枚を抜き出し、それを手品師がにぎって、開くと、
相手の手に残したコインに変化している。相手が手を開くと、さっき手品師が抜き出したはずのコイン。
つまり、入れ替わっている』
というもので、『二枚にぎらせて、一枚を抜く』という不自然な手順が、一般的なWXと完全に同じだった。
DPグループの『ゴールド・レジェンド』の『手順の解説2』にあったんだけど、テンヨーのディーラーさん
(もしくは、そのお弟子さん)まで演じていて、俺にやり方を教えてくれた(ということは、DPグループの
オリジナル手順じゃないから、名前くらい、ついてると思ったんだよ)。ただ、
『これ。WXってことでいいんですか?』
と訊いたら
『いや、ちょっと違うんですねえ』
という返事。あのとき、もっと突っ込んで訊いておけばよかったんだけどな…次、いつ行くかわからないし…
長々とすまん。規制が解かれて、書きたいこと、一気に書きこんじまった…

183:芸も名前もありません
09/11/04 00:46:09 inFGMORv
loopholeって中にオムニデック+3枚とか入っててもできる?

というかオムニのスイッチのしかたがわかんねぇよぅ・・・

184:芸も名前もありません
09/11/04 10:49:29 b3FTu1tU
>>181
レスサンクス。
>>170には釣られてしまったwwww
そういうことで、アンカー頼んますm(_ _)m

で、>>156の話なんだけど、現象から考えるとスコッチ&ソーダか、シルバー&カッパーじゃないの?

185:芸も名前もありません
09/11/04 12:55:57 BmPijLQ9
>>182
やり方を教えてもらったのにWXかどうかわからないってのはどーゆう事?

186:芸も名前もありません
09/11/04 13:37:00 BMDsY/C+
>>185

>>182はその演技の名称として『WXってことでいいんですか?』と
質問したんじゃないかな

187:179,180,181,182
09/11/04 20:51:59 +bw/OhLh
>>184
すまん。どうも俺の説明が悪かったみたいだ…使うのは、ダブルフェイスとレギュラーの、
『二枚だけ』なんだよ。確か、ホッピングハーフを買ったときだったかな。
『これとこれで、こんなこともできるんですよ』
という流れで、テンヨーのディーラー(か、その助手)さんが、あれを全部はずして、
ダブルフェイスとレギュラーだけにして、2枚ともにぎって、1枚ぬいて、それを
別の手でにぎって、開いて、色を変えて、コインが入れ替わったように見せる…
という説明じゃ、だめか?
ごめん、せっかく聞いてくれたのに、どう説明したらいいのか、わからない…

>>185
その疑問は、>>186の返答で正解。やり方は知ってるけど、名前がわからなかったんだ。
『2枚にぎって、1枚を抜く』、『抜き出したコインと、にぎったままのコインが入れ替わる』
という手順と現象がWXと同じだから、
『(この手品の名称は)WXってことでいんですか?』
という質問をしたんだよ、あのときは…

188:芸も名前もありません
09/11/04 21:51:37 0WYM8yVD
>>187
ああ、なるほどだんだん分かってきた。
たぶん現象名はシルバー・カッパーでいいんじゃないの?
WXってマグネット使うんでしょ?
マグ使ってないからWXですかって質問には「違う」と
答えたんじゃないんだろうか。
それをシルバー二枚とカッパー一枚でやると
荒木の本に載っているシルバーツイストってやつになるんじゃない?

189:芸も名前もありません
09/11/04 22:13:56 ZQknDos3
たぶん>>187は作品名を知りたいんじゃなかろうか。
予想だけど、文章からはそんなのが明確に決まってない一アイデアって印象を受ける。
力になれなくてすまん

190:179,180,181,182
09/11/04 23:05:11 +bw/OhLh
>>188
ありがとう。…『シルバー・カッパー』は、ギミックコインの『シルバー&カッパー』でいいんだよね?
いま、説明書をだして、読みなおしてみたんだけど。…似た現象は、シ○○を使う手順が、確かにある。
でも、ちょっと違うんだ。あくまでも、『ダブルフェイスとレギュラーの2枚だけを使う』なんだよ。
手渡しあらためのときだけ、シャトルパスかなんかですりかえるっていうか、そんな手口で…
どうも、俺の説明が悪かったみたいだ。勘違いさせてごめん。

>>189
というわけで、どうも、あなたの意見が正しい気がしてきた…あれ、名前がないのか…
とりあえず、『名無し』ってことで納得するわ。ありがとう。

191:芸も名前もありません
09/11/04 23:43:27 Zxnisi8U
★2ちゃんねる10周年記念★ 日本シリーズを予想してプレゼントをゲット!

これはイタズラ?正規の広告?クリックしたりレスすると、どうなるんですか?
いつ下がってくの?

192:189
09/11/05 00:53:32 uAM4Kgcs
>>190
改めじゃなくて、手から抜き出したダブルフェイスを直接スイッチして変化させるならストーン氏のルーティンにもあった記憶が。
ただこれだとご質問の方法とは違ってくるから、既存の何かを元に簡略化されたものじゃないかなと予想してみる。
結局解決してないけど、俺も少し興味あるので明確な考案者か発表された媒体があってそれが解れば嬉しいね

193:188
09/11/05 02:59:26 ZNbSpuge
シルバー&カッパーってシェル使うものを指すのか。
ずっと客の手から抜き出したコインと客の手の中のコインが入れ替わる
タイプのマジック全般を指すのかと思ってた。申し訳ない。
とするとやっぱ使い方の一つとして作られたオリジナルなのかな?

194:芸も名前もありません
09/11/05 06:38:54 qcuzoT66
カード等で方法論が違っても現象が同じだと改案になるよね
そーゆう意味ではそれもWXかもしれんね
何をWXと呼ぶのか定義がわからんけど

195:芸も名前もありません
09/11/05 13:20:21 97ZvCCj1
そもそもWXていう名前の由来はどこなんだろう。
なんかの略かな。それがわかれば解決するかも

196:芸も名前もありません
09/11/05 18:41:01 sAgqLhd6
>>190
名前はCopper/Silver Transposition、古典だよ。

197:190
09/11/05 20:21:05 /zd0vKtP
>>192
>>193
>>194
>>195
>>196
みんなありがとう。なんか、俺のせいで、やたらとおおごとになってしまった気が…
いろいろ調べさせちゃって申し訳ない。
『Copper/Silver Transposition』は知らなかった。
検索してみるわ。

198:芸も名前もありません
09/11/05 22:27:01 uAM4Kgcs
見つけた!
スターズオブマジック8巻デビッドロス氏のCopper Silver最後で>>187の見せ方をされてたよ。
種に関わるから曖昧にレスするが、演技での変え方改め方も貴方がスレに書いた方法の模様。(なぜか解説ではパームチェンジで直接変えてたが...)
長いルーティンだから、ディーラーの人が見せてくれたのはそこの一部なのかも。

でも解説みてたら客に握らせて取る時にカップス氏の名前がでたからアイデアはカップス氏?

英語苦手なんで聞き間違えて嘘や誤解を教えてしまってたらやばいから、断言は避けます。
一応報告だけ。
>>196氏がこれのことを言ってるなら少し遅かったが、役に立てれば幸い。

199:190
09/11/05 22:38:10 /zd0vKtP
連投すまん。みんなの書きこみを読み返してて、追加事項を見つけた…

>>192
ダブルフェイスを相手の手から抜き出したあとは、にぎって開けば変化するから(技法名は
知らんが)、そこはそれでいいんだよ。ただ、
『調べていいですよ』
って、そのまま渡したら即バレするから、そのときはシャトルパスでレギュラーと…
ということを言おうと思ってたんだよ。>>190で。ちゃんと伝わってたらいいんだけど。

>>197
調べてみた。どうもスリーコイントリック(SCBトランスポジション)の
原型みたいだね。これはこれで興味が沸いたよ…

200:190
09/11/05 22:43:13 /zd0vKtP
>>198
うわ! 入れ違いで! ありがとう。デビッドロス氏の『Copper Silver』か。
これでほぼ確定だな。>>196さんも、みなさんも、俺なんかのために、ありがとう。

201:192
09/11/05 23:04:28 uAM4Kgcs
そこは>>190でちゃんと伝わってたからok

繰り返すけど、クレジット間違ってたら申し訳ないから、確認等は念のためご自分でもお願いね。
お疲れ様

202:芸も名前もありません
09/11/06 03:19:57 42sBhtFr
>>195
2枚のコイン(W)が交差するように入れ替わる(X)という意味だよ。

203:芸も名前もありません
09/11/06 22:12:48 ZgW4dI9q
>>202
俺は>>195じゃなくて>>200なんだけど、ありがとう。ここは勉強になるところだ…

204:芸も名前もありません
09/11/07 05:16:03 coVSBrio
>>203
202だけど、いいってことよ!適当に書いただけだけど・・・

205:203
09/11/07 09:10:52 cdGplFAP
>>204
適当だったのか…マジレスしてくれよ…

206:芸も名前もありません
09/11/07 16:08:23 VpvjfAhw
マジ

207:芸も名前もありません
09/11/07 19:26:59 SyS2usaQ
>>205
マジレス推奨スレでも、ここが痰壺だってことを忘れちゃいかんぞ。

208:205
09/11/07 20:02:31 cdGplFAP
>>207
そうだった。気をつける。

209:芸も名前もありません
09/11/10 21:43:51 iYcYynBZ
プロの手品師で(もちろん、テンヨーのディーラーさん以外で)、ダイナミックコインを
持ちネタにしてる人って、何人くらいいるんでしょうか? ダイナミックコインは非常に
完成度が高い商品ですが、なんか、アマチュア専門の道具のような気がしてきて…

210:芸も名前もありません
09/11/10 23:45:19 FP+VLUbJ
安い、簡単、面白いと三拍子そろったマジックだからこそプロがやりにくいっていうのがあると思う。
簡単で誰でも同じ現象が起こせるってことはアレンジとかがしにくいんじゃないかね。

211:芸も名前もありません
09/11/11 00:28:59 p0kG9DtW
アマチュアが、ちょろっと工夫して使うには、ちょうど良い道具ではあるわな。

212:芸も名前もありません
09/11/11 06:06:13 6Ruu7wXB
ウチくる!?で、ふじいあきらがやってるのはテレビで見た

213:芸も名前もありません
09/11/11 11:37:11 Dg3aBcc4
ふじいあきらは一般視聴者からしたら、芸人が仕事貰うためちょろっとマジックかじりましたって程度の認識だしな。
だから、ふじいの店が一般人から受け入れられず潰れたんだしな。
マジシャンとして一般人から認識されてるのって、セロやマリックや前田ぐらいだろ。ふじいはレオン以下。

214:芸も名前もありません
09/11/11 13:22:55 9DF809J5
その認識はなかったわ
芸人としては面白くないし

215:芸も名前もありません
09/11/11 13:38:35 Q2EWfjgX
ダイナミックコインは、改良を重ねてあの形に落ち着いたんであり、それだけ人気で使われてきたってことじゃないかな。
ただテンヨーがあまりに有名にしすぎたから使いにくいってことじゃない。

店が潰れるのは経営者としての資質の問題で、手品師としてのそれとは全く別物じゃないか。

それに一般人はテレビでみたからてネタ欲しくなったりしないし。
それをいうなら一般人じゃなく手品オタの方じゃないか


216:芸も名前もありません
09/11/11 16:33:52 SMk6Vurv
一般人からは、手品師としての認知があまりされないから客が入らず潰れた。
ふじいを凄いってもてはやしてるのは、マニアぐらい!
一般人は「口からトランプ出す人」という程度の存在でしかない。
マジックの技量ではなく、そういうレベルだから別にダイナミックコインを必死こいて演じてたって問題はないだろうと言いたい。

217:芸も名前もありません
09/11/11 20:46:01 I0fJXZqZ
前に世界仰天ニュースで前田さんが演じていた
観客に裏向きのカードを赤か黒か直感で分けさせてその通り当たってるやつ
の名前ってなんでしたっけ?

218:芸も名前もありません
09/11/11 20:53:33 9DF809J5
Out of this world

219:芸も名前もありません
09/11/11 21:02:50 I0fJXZqZ
ありがとうございます

220:芸も名前もありません
09/11/12 00:16:47 LOa6XaGH
>>217
『ロンブーの解決! トリックスター』とかなんとかいう番組で、それっぽい手品の
種明かしをやってたな

221:芸も名前もありません
09/11/12 04:22:57 7x74Mvs1
マギー審司もOut of this worldのカード枚数減らして簡易化したものを、
みんなも出来る簡単マジックとしてテレビで紹介してたの見たなー
もうそういうネタなのかな

222:芸も名前もありません
09/11/12 12:46:19 +WVINip3
ホント困るんだよねぇ。あのマジックの素晴らしさを理解してないんじゃないか?と残念に思う。

223:芸も名前もありません
09/11/12 13:00:50 hvrGAwuP
>>222
まったくもって同意
簡単=低級と思ってるのかも

224:芸も名前もありません
09/11/12 16:20:27 LM4nMVKh
みんなは客に赤黒分けてもらうとき何ていってる?
意地悪な客に連続で赤赤赤赤赤みたいにやられないようにはどう工夫してる?

225:芸も名前もありません
09/11/12 17:14:51 HuYVwaia
トランプ全部赤なわけないからだいたい半々にわけてねみたいな感じ
Out of this worldって結構子供向けの本に載ってるんだよな
実際おれも小学生の頃そーゆう本で知ったし、ちょっと手品ずき程度の人が「あそれ知ってるよでもやり方どんなんだっけな?」って事がたまにある

226:芸も名前もありません
09/11/12 22:59:30 r/sP6oTG
破ったお札復活系を演じたいんですけど、シリアルナンバーを確認できて、観客が破くやつってどう?オススメ?
説明文読むと簡単らしいけど…初心者だから心配。勿論練習はかなりするつもり。

227:芸も名前もありません
09/11/13 00:10:35 A3qsYQcR
腹話術のコツは?

228:芸も名前もありません
09/11/13 01:03:52 Azs3ei02
>>226
自分の買ったマジック評価スレにレビューあるからそれ見てみなよ。

229:芸も名前もありません
09/11/13 10:30:20 HRUk1tCc
ふじいさんは技術はすごいけど、だからこそマニアには信奉されるが、
一般の人はリピーターになろうとは思わんのだろ?

230:芸も名前もありません
09/11/14 20:48:29 2EwEt5w5
口からボールやスポンジボールが出る(取っても出てくる)マジックのレクチャービデオか書籍があれば教えてほしい

231:芸も名前もありません
09/11/15 01:09:15 vGLyV9pw
>>230
動画で見たの?
見たなら見たまんまだと思うぜ

232:芸も名前もありません
09/11/15 09:43:16 sUXBwh5V
前田さんがやってた誕生日占いのマジックってなんて名前のマジックですか?
どこで買えますか?

233:芸も名前もありません
09/11/15 21:01:42 YslE4qQD
けっこう前に質問したんだが埋もれちまった・・・

レナートグリーンはfismアクトでどうやって相手が指名したカードを取り出せるんですかw
vol.1には解説が無いようなので。

234:芸も名前もありません
09/11/15 22:02:42 ImiEgEJc
オムニデックのいい使い方がのってるdvdおしえて><


235:芸も名前もありません
09/11/15 22:51:59 Zjf3GoOB
>>234
以前、同じような質問したことあるけど
結局アンビシャスカード以外で使っているって人はいなかったな。
もしデックスイッチの方法を探しているのなら
トミーワンダーのワンダライズドを買ってみてはいかが?
大胆なデックスイッチだから使うのかなりためらうけど
ワンダーの言うことだから大丈夫なんだろうなぁ。
なぜか実演がなくて解説だけだったのが疑問だけど。

ちなみに>>234は普段どうやってオムニとスイッチしているの?

236:芸も名前もありません
09/11/16 00:32:07 cbr+O4T1
質問です


237:芸も名前もありません
09/11/16 00:45:48 cbr+O4T1
質問です。
カードマジック「リセット」が解説されている本かDVDを探しています。
先日、松田道弘さんの現代カードマジックのテクニックにリセットが
掲載されていると知り、購入しました。
エースとキングが一瞬にして入れ替わる改案、エース、キングの他に
ジョーカーも使う方法が載っていて、両方とも素晴らしいと思いました。
ですが、わたしが見せたいのはカードをカウントするときに
3枚と5枚のパケットに分け、エルムズレイカウントなどを使いながら
Aを一枚ずつKに変えていき、最後に元通りに戻るという方法の
リセットなんです。どなたかこのタイプのリセットが解説されている
本かDVDを教えていただけないでしょうか。
ちなみに、かつてテレビで最後にAとKが交互になって出てくるという
リセットを見たことがあるのですが、個人的には
それでは半リセットのような感じになってしまい中途半端だと
思うので、AとKがしっかり分かれるやり方のものを探しています。
よろしくお願いします。



238:芸も名前もありません
09/11/16 07:43:02 WOjSLEk7
原案ならポールハリス、改案は山ほどある
日本語で見たいならゆうきともとかキラスタイルのどっかにあるよ

239:芸も名前もありません
09/11/16 17:04:50 zM1XroSS
オムニデックを使った演技で、
ノーカット&フレームアウトしない動画が見たいよ。

肝心なところが、客の顔アップとか、そんなのが多いからな・・・。

240:芸も名前もありません
09/11/16 20:18:18 1syGN8+U
>>234
>>235
ひょっとして、どんな質問にもマジレスするスレ
スレリンク(magic板)l50
の、>>628>>632を書きこんだ人かな? 俺はそこで>>630>>634を書きこんだもんなんだけど…
すまん、あれじゃ、やっぱり駄目だったか…
人違いだったらそっちの意味ですまん。

241:芸も名前もありません
09/11/16 20:22:29 1syGN8+U
まちがえた。マジック関係の雑談スレだった。さらにすまん。

242:芸も名前もありません
09/11/16 21:17:30 1syGN8+U
またまちがえた。マジック関係雑談のスレだった。どこまでまちがえればいいんだ俺は…

243:芸も名前もありません
09/11/17 01:36:09 +WbEXANG
>>239
同意。
スイッチの方法やタイミングは一応知識としては知ってるけど、
実際の映像を見たことがないから実践する勇気がない。
一度「うたばん」かなにかでピエールがアイドル相手にやってたけど、
あれも画面が切り替わった時にはもうスイッチしてたし。

244:芸も名前もありません
09/11/17 02:35:48 QRLWoVSp
>>240
245だけど、俺はマジレススレのpart1で質問したことあったんだ。
でもこの使いかたも面白いね。引きネタは抵抗あるから
シガレットバニッシャーくらいしか持ってないけど、
うまくやればデックがいきなり固まりになるのは衝撃かも。

前スレでアンビシャス中のデックスイッチの方法を聞いたら
最初にサインさせて(当然このときはレギュラーデック)、
しばらくアンビシャスカードを演じて、サインした人がサクラじゃない
ということを確かめるためにさらに他の人にもサインしてもらう
ってときにスイッチすればいいよって言われて実践したら
すんなりスイッチできたよ。かなり実践的。
一人の客にはできないってとこが欠点だけど、一人の客のときは
財布に飛ばして終わらせてる。
最初のサインは自分から見て右にいる人にお願いして、二回目は
左のほうにいる人にお願いすれば身体が自然とそっち向きになって
自分の左半身が客から隠れるから簡単にスイッチできるよ。

245:芸も名前もありません
09/11/17 07:28:47 NAdc/kH5
>>238

ありがとうございました。

246:芸も名前もありません
09/11/17 13:40:45 bQSJQdIN
>>244
たしかその方法はダローがアルティメットアンビションにスイッチするときにやってた方法だと思う。
ダローの場合はその場にいる客全員にサインをさせてたから、かなり大きなオフビートができてた。

247:芸も名前もありません
09/11/17 15:11:50 cxU4fvK6
親父が年末、忘年会で手品をやりたいと言っています。
俺としては、フォーナイトメアーズDXから続き、ロープを
背中にまわして胴体貫通。
そこから締めにカッパーフィールドの「レーザー」って段取り
作ったんだけど、肝心の「レーザー」のトリックが分かりません。
誰か「レーザー」の解説をしているDVD等を知りませんか?
教えてください。
ちなみに親父は、フォーナイト~に今必死に取り組んでいます。

248:芸も名前もありません
09/11/17 18:42:03 dmdtdcx2
忘年会でやるならフォーナイトメアーズだけでいいんじゃないの?
レーザーってステージ上じゃなきゃきついんじゃないのかな。
ロープで統一してロープドだっけ、あのギミックでも使えば
十分受けると思いますよ

249:芸も名前もありません
09/11/17 18:46:55 Ix16lHeU
>>247
なにやるかしらんが、すべらんことを祈っているよ。
楽しい親父さんだな。
会話があるってことは、いいことだ、ほんと。

250:芸も名前もありません
09/11/17 18:50:28 cxU4fvK6
結構大きめの宴会会場なんです。
親父は元々手品バカで、会社でも有名なんですよ・・・。
ま。化学薬品の会社なんだけど、で、カッパーフィールドの
DVDを前から見てて”これやりたい”って・・・。
イリュージョンやりたいんだと・・・。

251:芸も名前もありません
09/11/17 19:05:15 N9vh5Y2w
アンドリューが新しいダンボールイリュージョンのDVD出したよ。

252:芸も名前もありません
09/11/17 23:08:38 9gFBUUbs
>>250
演芸としてのマジックってのは、最初は一般的なでカンタンな、
種明かしを含めた演目をいくつかやって、最後に不思議なのをもってくる
べきだよ。

ゼンジー北京のようなイメージかな。
最後に、不思議な現象を見せてくれるという。

253:芸も名前もありません
09/11/18 01:06:55 lDDlSIMG
>>252
会社の宴会でやるということは周りはみんな知人でしょ。
種明かし含みのマジックの後にすごいのやると
それも種教えてよーみたいな流れにならないのかな?

254:芸も名前もありません
09/11/18 15:49:56 LgWr30IP
>>234
>>239
>>243

オムニデックを学びたいなら、これについているDVDが最高でしたよ!
もちろんフレームアウトしないで、実践的なルーティンでウケ抜群です。
ならば、こちらのお店で専用のオムニデック!?を買ったら尚良いかと思います。
URLリンク(magicmovement.com)

255:芸も名前もありません
09/11/18 20:27:46 qaUCDLZ/
>>254
それ実践だとカウンター使ってるじゃん。バーでやってる人は参考になると思うけど
それ以外の人はちょっと・・・・。

ちなみに実演ではポップアップしたカードをテーブルに置いてめくらせる間にスイッチと
アンビ失敗したと見せかけて奥の手使った後、めくらせる間にスイッチしてました。

256:芸も名前もありません
09/11/19 02:41:58 sHL5xFQY
パフォーマンスのポップアップ使ったのとは別に、解説でスイッチについてちゃんと解説してる。
まあ、参考になるならないは人それぞれだが。
ちなみに、クロダ氏「偏差値65以上のパス」のDVDにも、デックスイッチの解説はある。
解説を参考に、自分にあった方法を見つけるのがベストだろ。自分に適した方法は、自分しかわからないわけだからな。

257:芸も名前もありません
09/11/19 03:00:37 sHL5xFQY
俺はハンバーグ弁当買ったが、DVDの演技のみだがハンバーグ弁当使った演技が神がかっている。
ハンバーグルーティンが、ハンバーグ弁当を使うことによってトリネタへと大変身できるんだなと感動した。
買ってよかったよ。

258:芸も名前もありません
09/11/19 13:39:31 ljQ4SNIN
俺もカレー弁当とシューマイ弁当の2つを買ったが、DVDだけでもこの価値はあると思った!
オムニデックの使い方がyくわかrなくて、1回も実践で使ったことがなかったから、本当に買ってよかったよ!

ヤフオクに出回らないのが、この商品の良さを物語ってると思う。
皆、手放したくないんだろうな。

259:芸も名前もありません
09/11/19 16:13:33 mWyc9C1u
>>258
このデックって外装の素材って何?プラスチックなのか?

260:芸も名前もありません
09/11/19 17:12:33 Tqaro6ku
オクに出ないのは売れてないからなんじゃないの?
売れてないから君達が一生懸命宣伝してるわけで。

261:芸も名前もありません
09/11/19 18:07:39 nfop1BFO
>>257
>>258

宣伝にしか思えないオレは中学生

262:芸も名前もありません
09/11/19 18:30:44 AeIxuiOz
いつもこんなスレで宣伝するのが、このショップの糞さを物語ってると思う。
皆、利用したくないんだろうな。

263:芸も名前もありません
09/11/19 20:06:53 I9HEe63c
来月の忘年会で二人で手品をやることになったんだ。
上司の昇進祝いを兼ねてるから、その上司にすこ絡んだロープを使った手品がしたい。 
例えばその上司をロープで縛ってハサミでロープを切っても、ロープがほどけないとか。
すまんが、だれかおもしろそうな手品を教えてくれ! 


264:芸も名前もありません
09/11/19 21:27:12 qWtEwJaA
>>258
オムニは世界的に見てたいしたものとは思われてないんだろう。だから色々なマジシャンによる演技方法のDVDが無い。
インビジやストリッパー等々には、解説DVDなんかを出すマジシャンも居るのにな。
俺もシューマイ弁当買った。ハンバーグと同じ心平氏のおしゅーまいと組み合わせる事で、最強のトリネタになるしね。


>>263
どれを買えってなると宣伝と脊髄反射されるから、ただでマジック教えてくれるオムニ信者がその内降臨すると思うよ。
マジックやるのが来月か。そんな簡単なものじゃないんだがな。

265:芸も名前もありません
09/11/19 23:14:18 BSZgy9ZA
>>258
マシューライト氏のDVDにオムニ落ちのルーティンが収録されてるらしいけど、調べてみたらいかがですか。
買ってないしデモにも映ってなかったからどんな手順かわからないけど、参考までに。

266:芸も名前もありません
09/11/19 23:19:38 BSZgy9ZA
うろおぼえだから、もし買う場合は念のため確認してからにしてとお願いしておくぜ

267:芸も名前もありません
09/11/20 01:32:25 HKB2LvJ9


 全て売り切れました!!!!(≧∇≦*)
URLリンク(magicmovement.com)




268:芸も名前もありません
09/11/20 03:43:41 nGrEJ4VY
ミスターマジシャンの
鐘の鳴るタイプの嘘発見器(21000円)の感度はいいですか?

昔、ミスターマジシャンで買った安い方(8000円くらい?)の
嘘発見機、かなり感度が悪くてお蔵入りしちゃいまして・・。

鐘の鳴るタイプの嘘発見器が使える物なら
購入を考えているのですが値段が値段なだけに慎重になっています。

だれかご教授下さいヨロシクお願いします。

269:sage
09/11/20 11:06:05 f+dGDtnv
マジックショップのG〇N JA〇ANは潰れたん!?
久々にサイト見ようとしたらエラーやし(´∀`)?

270:芸も名前もありません
09/11/20 11:29:16 +NmSld1V
>>269
つぶれてはないよ。原因不明のサーバーのトラブルで1~2週間使えないらしい。
ってメルマガで言ってた(´ー`;)

271:芸も名前もありません
09/11/20 16:27:30 HKB2LvJ9
>>267
お弁当デック、ハンバーグも売り切れちゃったんですか!!!!!!!
次回の入荷予定はいつですかね?
次に入った時は、買い逃さないように速攻でカートに入れなきゃ!

272:芸も名前もありません
09/11/20 16:37:10 SYAIl9jp
>>271
お弁当デック今日届いた。出来もいいし毎回客受けも最高。買ってよかった。
客にプレゼントすると喜ばれるから数個買っておくのもいいかも。

273:芸も名前もありません
09/11/20 20:17:05 N81XiKo+
おいおい、おいそれとプレゼントできる額じゃないだろ。

274:芸も名前もありません
09/11/20 20:47:35 HKB2LvJ9
早く入荷して欲しいですね!!


275:芸も名前もありません
09/11/20 21:10:47 ZORtNezy
質問するひとがいて、親切にレスするひとがいて、とてもいいことなんだけど、
ここまであからさまに宣伝するやつがいるとしらけるね。
あえてそのわざとらしい文体なの?>>271,272,274

276:芸も名前もありません
09/11/20 21:22:50 aBryI5aF
お弁当デックって接着剤のとこが変色するよ
あと5000円するわりにパーツがいろんなとこに飛んでたり
おかずの配置がずれてたりで、あまり高品質を期待するとガッカリする

277:芸も名前もありません
09/11/20 21:55:26 sF53Zt3m
お弁当デックを買ったら彼女ができました

278:芸も名前もありません
09/11/20 23:06:02 D9aHdf7V
正直手品で物上げても、ゴミとして捨てられてるんだよな。

279:芸も名前もありません
09/11/20 23:20:57 LZxJRFHP
>>278
手品道具をプレゼントするってこと?俺、義弟(妹の旦那)が手品をやってみたいって言って、
ちょっと、家の修繕で恩もあったから、サイキックペンを買ってプレゼントしたぜ。あれは
文房具として使えるから、基本的にお蔵入りがない。案の定、義弟は種を見た瞬間にがっかり
したらしく、手品道具としては使ってないが、ボールペンとして使ってくれている。これが
サムチップだったら確実にゴミ箱行きだったと思うけど。
あそこまでお蔵入りにならない手品道具は、ほかにないと思うから、次から物あげるときは
サイキックペンを勧める。

280:芸も名前もありません
09/11/20 23:29:11 AdRHztuk
ガッカリを乗り越えて使ってくれたら嬉しいな。手品手品してない日用品だから話を振りやすいし。

プレゼントと言えばサインカードが思い浮かんだけど、これは自分で持っててもかさばるし捨て辛くもあるからサインさせるマジックを演じたことがない。
皆は保管する?あっさり捨てられる?

281:芸も名前もありません
09/11/20 23:32:59 AdRHztuk
客としてもらった場合でも、演技で書かせたが渡せなかった場合のどちらでもおkです
曖昧な訊き方だったから補完レス

282:芸も名前もありません
09/11/20 23:41:22 VacdDuM/
>>275
店に対する嫌がらせだろ。どう考えても。

283:芸も名前もありません
09/11/20 23:56:07 eok8Gm7y
>>281
よくサインしてもらうマジックやるけど
アンビシャスカードでポップアップとか
演目によってはお客さんのカード曲げることが多いから
どうぞ記念にってのはあまりやらない。
断られたらなんか悲しいし。
でもサインされたカードは全部保管しているよ。
それらを見てどんな客だったかとかどんなミスしたかとか
思い出したりしてる。
サインの数だけマジックしてるわけだから自信につながる感じかな

284:芸も名前もありません
09/11/21 00:58:04 /PrwPYDY
>>282
君、根性曲がってるね。
素直に凄いと言ってるんだよ。
ガタガタ言わずに動画を観てごらん。楽しさがわかるからさ。

285:芸も名前もありません
09/11/21 02:38:36 EgLRXW/s
>>284
必死に見えない敵と戦ってるんでしょ。
哀れなやつと思って相手にしない事です。
誰も買ってないからここで宣伝とか言い出しちゃうくらいですし。

286:芸も名前もありません
09/11/21 02:50:46 EntLikAR
>>283
考えてみると、綺麗にしておけば保管場所に困るなんて事も無さそうだ。
読んで完全に納得したけど、いざ自分もそうすると決断出来ないのはやっぱり俺の性格が問題なだけなのだろうな・・
でも今後考えが変わる事もあるから、その時はぜひ真似させてもらいます。レスありがとう!

287:芸も名前もありません
09/11/21 03:43:37 vQSaNVNQ
まとめてみた


お弁当デックの良いところ

1・彼女ができる
2・デックに秘められた神秘の力で幸せが舞い込む
3・お客にあげたくなる
4・ダイエットに効果あり
5・糖尿が治る
6・買うと宣伝がしたくなる
7・金運向上

お弁当デックの良くないところ

1・高額すぎる
2・ボンドの部分が変色する場合がある
3・パーツが飛んでいる場合がある
4・おかずの配置がずれてる場合がある
5・高額すぎる
6・宣伝がうざすぎる
7・たかが動画DVDに必死になる
8・高額すぎる
9・手作りなのですぐ在庫切れ
10・高額すぎる
11・食べれない


これくらいか??

288:芸も名前もありません
09/11/21 04:01:09 uwid6WHU
すいません、俺のお弁当デックだけハンバーグ入ってないんですが…

289:芸も名前もありません
09/11/21 05:51:08 ENtzZzhq
それカラアゲ弁当タイプだろ?
おれのはハンバーグタイプだから入ってるけど、
シャケ弁タイプも入ってないから注意しとけ。

290:芸も名前もありません
09/11/21 06:18:39 PiLNs6el
>>284
何言ってるか意味がわからないです

291:芸も名前もありません
09/11/21 11:05:30 /PrwPYDY
俺はカレー弁当買ったよ。
おかずが飛び散る事もなければ、ボンドの変色!?もなくて良いよ。
上の人も言ってるけど、解説DVDが神がかってる。
オムニデックしか持ってない人の為に、解説DVDだけで2500円くらいで出しても売れると思った。

今度、入荷したら、シューマイ弁当が買いたいな。
でも、買い逃すと手に入らない可能性もあるみたいから、早くゲットしないとならないね!
URLリンク(magicmovement.com)

292:芸も名前もありません
09/11/21 11:23:21 qNYJO1eo
わかりやすすぎて笑えてくるw

293:芸も名前もありません
09/11/21 11:36:36 VlsmHfB2
お前ら面白いな

294:芸も名前もありません
09/11/21 12:16:13 vQSaNVNQ
>>291

「解説DVDだけで2500円くらいで出しても売れると思った。」


お前は弁当デック買う前に馬鹿を治す薬を買えよ・・・

295:芸も名前もありません
09/11/21 13:02:24 dAsx0kHA
>>291
お弁当デックのクオリティーも神なら、解説DVDも神なんだが、次回の販売ってしないんじゃね?
今回特別に多くの要望に答えて再販したって書いてあるし。
俺もこれ以上出回るのも嫌だから、販売してほしくないかもと思ってる。買えなかった人は、無許可の海賊版オムニで我慢してねって思うよ。
だから、もうURL貼らなくていいよ。荒れるだけだし。

296:芸も名前もありません
09/11/21 13:26:46 vQSaNVNQ
>>295
無許可の海賊版オムニって何だよ・・・弁当デックが特許とってるとでも
思ってるの?



297:芸も名前もありません
09/11/21 14:37:42 6UPL+KVt
つうか数百円でそこそこのものが自作できるじゃん。

298:芸も名前もありません
09/11/21 14:45:38 /NYiHz78
>>296
そういえばオムニデックの発案者って誰?

299:芸も名前もありません
09/11/21 14:48:39 dAsx0kHA
>>296
GINで説明されてるが?国内外のオムニは無許可の海賊版って。
ムーブメントは、クレジットが必要なものはちゃんととってるだろ。「キラスレッド」ってDVDで、クレジット関係で何ヶ月も販売しなかったしね。クレジットクリアーしてから販売開始した。
俺はただの客だから、納得できないなら直接ショップに聞いてくればいいじゃん。

>>297
国内の専門の職人に発注したからこそ、高いクオリティーなんだろ。

300:芸も名前もありません
09/11/21 16:26:40 vQSaNVNQ
>>299
頭大丈夫か?許可なんて特許持ってなかったら何の効力もないし、国内
のショップで特許持ってるところなんて普通に考えてあるわけねぇだろw

国内の専門職人が造ったにしてもしょぼい仕上がりだし素人でもできるレ
ベルじゃね?粘土に色塗ってるだけだろ?リアルさのかけらもないわ

301:芸も名前もありません
09/11/21 16:50:39 /PrwPYDY
>>300
お前こそ頭大丈夫か?と言われてしまいますよ。
粘土に色を塗ってる?!本物を見た事ないのに想像で否定的な発言しないようにね!
サンプル食品の専門職人が作ったお弁当デックは自作なんかじゃ到底作れないレベルだよ!

302:芸も名前もありません
09/11/21 17:01:54 zW9FsAbr
お弁当デックの良し悪しはいいとして、
元々質問したひとが知りたかったのは
文章やタネ明かしの解説じゃちょっと分かりにくいから、
一連の実際の観客が見ている演技の流れの中で、
カウンターやテーブルを使わずに(例えばポケットを使うとか)
デックスイッチの瞬間(タイミング)が映像として映ってるかどうかじゃないの?
で、お弁当デックの解説DVDにはそれはあるの?

303:芸も名前もありません
09/11/21 17:18:27 I8jGXP/B
弁当が売れればそんなこたぁどうでもいいんだよ

304:芸も名前もありません
09/11/21 17:42:20 vQSaNVNQ
>>302
持ってる奴が見栄えが悪すぎて使えねぇって言ってんだよ、画像見るだ
けでわかるだろ?どこの専門職人が作ったんだ?そんな職人はなまくら
職人っていうんだぜ!

305:芸も名前もありません
09/11/21 17:43:35 vQSaNVNQ
上のアンカーは301の馬鹿と間違ったわ 302すまそ

306:芸も名前もありません
09/11/21 18:39:27 uwid6WHU
学生時代、母親が作る弁当は見栄えが汚いから隠して食べてた


そんな俺みたいなやついるよな?
でもカーチャンの弁当は世界一だったよ

307:芸も名前もありません
09/11/21 18:58:48 dAsx0kHA
>>301
彼は病人のようですよ。相手するだけ無駄。
仕舞いには「持ってる奴」などという幻覚まで見えてるようですし。

>>302
DVDにはポケットに入れてのデックスイッチの解説がある。カウンターを使ってるのは演技のみの方。だが、この演技が神がかってて素晴らしい。
ま、もう売り切れて(二度と?)買えないんだから、お弁当デックに拘らないで、君が最高のデックスイッチの解説があるDVDでも紹介してあげたらどうよ?存在するのならね。

308:芸も名前もありません
09/11/21 20:47:53 La3OeIE2
最近発売されたデレックディングルの本にデックスイッチが載ってるよ。

309:芸も名前もありません
09/11/22 00:00:33 U/nHsh0K
デックスイッチしたけりゃ
ワンダライズドがおすすめ。
あとはデックシェルでも使えばいいんじゃない。DVDもあるし

310:芸も名前もありません
09/11/23 10:44:23 rak0thiH
食品サンプルまで自作しろって意味じゃなくてさ、ああいうサンプル自体が数百円程度で売ってるよ。
CMで使われるような職人が作った本物と区別できないものとまではいかないけどね。

それを組合せりゃ、それこそ好きな弁当ができるって意味ね。


311:芸も名前もありません
09/11/23 12:39:08 E1UJVJwX
普通の人じゃデックの大きさの外枠を工作するのが不可能だろうよww

あと、なんでオムニの手順でデックシェルの話が出るのか不思議だな。


312:芸も名前もありません
09/11/23 14:42:21 0LDwNcwS
ドリームコインの扱いやすさはどうでしょうか?

313:芸も名前もありません
09/11/24 13:24:16 IPoyfspP
なにも複雑な形を成形しろっていうんじゃなくてタダの四角い箱でしょ。まぁもういいや。

314:芸も名前もありません
09/11/25 17:52:14 IuEoz2zs
>>313
お前の言いたいことはわかるよ、実際に今色んなショップで売ってるオムニ
でも角の丸くなってる部分はヤスリみたいなので適当に削って売ってる悪質
なショップもたくさんあるしな・・・そのレベルでいいなら自作でできると思う
例の弁当のやつも画像を見る限りではリアルじゃねぇしなw

315:芸も名前もありません
09/11/25 18:36:15 rSqtS38M
>>309
実質観賞用DVDに5600円なんて出せない。

316:芸も名前もありません
09/11/26 08:48:25 ejequ94G
さすがに食品サンプルの自作は出来ないだろうよww


317:芸も名前もありません
09/11/26 12:50:21 1N1LqLnh
小学生の娘が手品がやりたいと言っているんだけど、何からやるのが良いのだろう。ちなみに自分は全く手品はやらない。

318:芸も名前もありません
09/11/26 13:33:46 TqaU2gVu
ハンズで売ってるテンヨー製品。
マークのしてあるトランプなんかから始めるがよろし。

319:芸も名前もありません
09/11/26 13:39:08 1N1LqLnh
テンよーですね、ありがとう。ハンズは遠いから近くのトイザらスに行ってみます。

320:芸も名前もありません
09/11/26 15:26:11 TdN2PHSb
>>316
できるよ、今趣味で流行ってるし粘土で形成して色塗るんだけど
プロとまではいかないがそれなり見える。
例のやつも自作じゃないかなぁ?業者にしたらリアルさがないし

321:芸も名前もありません
09/11/26 17:17:28 8MMUAf88
>>320
御託はいいから、実際に自作して証明しなよ。
「できるよ」って言うだけなら幼稚園児にだって簡単。妄想はどうでもいいから。

322:芸も名前もありません
09/11/26 17:40:04 TdN2PHSb
>>321
弁当デック屋必死すぎw

323:芸も名前もありません
09/11/26 17:44:30 ejequ94G
確かに食品サンプルの素材は粘土じゃないから素人では難しいのでは?


324:芸も名前もありません
09/11/26 17:45:58 8MMUAf88
できもしないのに「できるよ」と言ったり
根拠もなく「自作じゃないかな」と妄想する病人には遠く及びません。
薬やってるんだろうな。見えない敵と戦いすぎ。

325:芸も名前もありません
09/11/26 18:30:08 TdN2PHSb
食品サンプルは蝋か粘土だよ

URLリンク(yaplog.jp)

>>324
お前が必死なのは伝わった!頑張って日夜弁当デック作りに励んでくれ!
できればもう少しまともなのを作ってほしいな・・・画像の目玉焼きを見て
みろ?幼稚園児でも作れそうだぞw

326:芸も名前もありません
09/11/26 20:26:46 wlYYgmbQ
評価スレにも>>324みたいな奴いたな。
やっぱりまともなショップじゃないんだな。

327:芸も名前もありません
09/11/26 21:32:00 qHJQW0oT
>>317
俺はダイナミックコインがいいと思うけどな…あれは傑作だし。

328:芸も名前もありません
09/11/26 22:13:07 WFyccv+2
テンヨーのマジックトランプは解説書が良いね
子供の頃、カードマジックはテイクワンしか知らなくて興味が無かった
マジックトランプの解説書を読んで実に様々な種類があると知ったよ
もちろんダイナミックコインも良い道具だけどね
俺的にはTheタバコがオートマチックで初心者にオススメかな
エンピツバージョンにすれば小学生でも違和感ないと思うよ

329:芸も名前もありません
09/11/26 23:20:45 OyhWAyY+
弁当デック屋必死すぎw

330:327
09/11/26 23:49:14 qHJQW0oT
忘れてた。セリアって100円ショップで『エレベーターカード』という手品商品を買うといいかもしれない。
スベンガリデックって言う代物なんだけど、テンヨーのミステリーカードと同じものが105円で買えますよ。
見せ方は研究してください。

331:芸も名前もありません
09/11/27 00:07:17 PopRR637
さらに追記。こんなので、一気に買いそろえるっていう手もある。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
…まァ、買い与えても、種を見た瞬間、お子様の手品熱が一気に冷める危険もあるので、そのへんは判断してください。DXマジックカンカンには>>330でも書きこんだスベンガリデックが入ってますよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch