09/02/20 00:40:22 r9fFG+1FO
>>340
てめぇ…
神大落ちるであろう俺に謝れ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 05:50:10 ZDBmZWpf0
ぼっちすぎて大学なんかとっくにやめたけど
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 14:04:57 hPu3HlCr0
4月から本気出すわ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 20:37:17 j/p0vBa10
中学・高校と友達少ない&陰口嫌がらせ受けてた自分は編入先でうまくやり過ごせるのか不安でいっぱいです。
幸い短大ではみんな良い人達ばかりで教授も尊敬できる人が多く、人生で一番充実した日々を送ることができました。
ずっと一部の人から嫌われててなくなっていた自信も短大で取り戻せたし、昔の友達も明るくなったと言ってくれました。
編入先でぼっちだったら、また昔のダメ人間に戻りそうで怖いです…
短大の中ではトップクラス(笑;)なので就職先も大手からの求人もくるし何といっても不景気前だったので
編入は判断を誤ったのかもしれませんorz
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 02:09:39 lH8ushhk0
せっかくオリエンで仲良くなっても授業で会わねー(^p^)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 11:53:58 gnJXxwfRO
>>351新入生オリエンテーションあるねw
編入生も出なきゃだし。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 02:14:16 BZYwd/5/O
>>100
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 21:25:40 h5j09bsnO
試験うかれえええ
今の大学ですでにバリバリぼっちだから編入先でぼっちになろうがなんだろうが全然気にならんわむしろ歓迎
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 23:35:27 rTciqIED0
>>354
それは編入するって決めてるからボッチなんだろ
それに今ボッチでもどうせ退学するからボッチも終わりになるんだろ
少なからず未来に希望を抱いてるだろ?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 10:51:10 MGAW6w14O
昔からボッチがデフォなので、辛さを感じなくなった
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 03:12:34 mU1mt5ChO
>>356
強がるなよ(‘o‘)ノ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:34:11 uQ+27Cel0
入学手続きの日すっぽかしたww
次の日になんとか書類は受け取ってもらえたけど生協からの配布物やサークル情報も全て手に入れられず
新生活への計画パーw
こりゃぼっち街道まっしぐらだなw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 03:07:36 s4vRn++5O
(*`◇)<炎炎炎
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 12:03:40 924BIjd10
まだ入学してないのに今週末いきなりゼミ合宿(2泊3日)だよ。
他のゼミメンバーはこれまで数回にわたる飲み会などで顔合わせは
済んでいるとのこと。
ゼミのメンバー1人も知らないのに大学の校門近くで待ち合わせし、
車で合宿所まで移動だってさ・・・
この境遇でどうやって溶け込めと???
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 02:22:35 olE+l4qh0
>>360
きっついな…
でも出会いの機会があったと思って飛び込んでけ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 18:33:31 5VcP9AuD0
大学のとき友達いなかったけどバイト先とかには友達いたから
別になんともなかったな。
大学は塾感覚で行ってた。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 19:04:44 uaaH1mK2O
ゼミあるのって何年?
2年なんだが全くゼミとか聞かない・・・不安だ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 15:20:45 IoyOU03nO
今年編入して新3年
編入生が多い学校だけど馴染めるか不安
体育の授業1年と受けなきゃいけないからなー
そこで友達作れるかな
365:360
09/03/29 16:36:12 bnsD07YT0
今帰還。
最悪最低の地獄の3日間だったorz
もうすでに人間関係は出来上がっていて仲良しグールプに分かれている。
自由時間は部屋で1人ぼっち、風呂も1人、行き帰りの車の中も部屋の中でもポツーン・・・
今後グループ研究でゼミを進めていくらしく今度のゼミでグループ分けだってさ・・・
正直、逃げたい
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 00:18:01 nMeJlDC6O
>>365
おまいがイケメソだったらなぁ…
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 02:34:53 wovrZDNHO
ちっこいゼミなら良かったのにね
最悪教授と懇意になっとけ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 10:17:18 C11DJkG3O
自由時間とかマジ苦痛だよな
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 12:45:11 a7eW8lf50
このスレみてたら4月からの生活が不安になってきた
ボッチになったらまた来ます
370:ななし
09/03/31 12:56:25 KGsUmiRXO
専門一年留年して、最初は仲良しグループでいたが、しんだくなって、自らボッチ選択した俺。
編入後、上手くやっていけるかそわそわ。
だが、キャンパスライフに夢抱いてる罠。
どうせそんな風にはならないと諦めてはいるが、人間って希望もってしまうよな。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:58:19 R7lNwYQRO
こういうのって新入生と仲良くなるもんなのか?普通…
それとも新2、3年?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 00:33:14 VIkoAnG30
現在ぼっち街道ばく進中ww
なんで普通に応対できなくなっちまったんだろ…
やっぱ正直が一番なのかな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:36:01 DCDToPwf0
編入したら、編入生個別にガイダンスや履修届け出して、その後すぐ講義開始って感じ?
交流の場や余地は、無いのかね
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:54:36 Zr8pOo45O
早く就活終わらせて、
ぼっちライフを満喫したいんだがww
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:52:07 DCDToPwf0
ってかずいぶん過疎ってると思ったら、総合スレじゃなかったかっ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:53:19 hAVK+f8l0
総合スレ?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:38:11 el5ZUJwoO
一匹狼みたいで格好いいぜ!
378:スレ主
09/04/06 23:45:08 laeoIsq30
書き込んではいないけどほぼ毎日覗いてるスレ主です
新入生のみなさん入学おめでとう(まだの人はもうすぐですね)
けれど君たちはここに来るにはまだ早いです
友達をつくるなら今しかありません
是非積極的に行動して友達を作り
編入してよかったと思うような大学生活にしてください
私は今年も一人なので精神科へ行き薬を服用しながら学校へ通うこととします(チラ裏すみません)
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:51:49 xqrYqPjpO
入学式やガイダンスと在学生の必修授業が被ったら、どっちに出るべきかな?
聞ける人がいない…学務で「後は友達に聞いたりしてみて」って言われたけど来たばっかで知り合いなんか出来てない
経験談など教えてもらえると嬉しいです
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 17:19:24 3tfGHH/q0
今年語学の専門学校に入学して、同じ語学の大学への三年次編入を狙ってるんだけど
自分で下調べしたところめちゃくちゃきついらしく現時点で鬱になりそうなんだけどw
ここの人たちは授業とか就活とか単位などなど平気なの?
スレ見てると人間関係がきつそうだが・・・
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:08:39 IV/fU0bx0
ああ…死にたい…
念願の宮廷大文系に、地方の公立文系から3年次編入合格して、
月曜日からキャンパスライフが始まったけども、
その次の日からいきなり授業が始まって、
どの授業を取れば卒業できるかもあやふやなまま、
とりあえず興味ありそうな授業に出てる。
でも、他の人は皆いままでの人間関係や学習した知識を共有してて、
自分だけしてないという孤独感、疎外感が半端ない。
そして自分は教職免許が取りたいけど、一括認定しかされなくて、
しかも前の大学の専門と違うから、ひとつも単位認定されなくて、
90単位以上を2年間で取る必要があるらしい…
友達も勿論なし、学生課は不親切だし、誰もかれも対応が淡白で、
時間割組むのも難しく、しかも授業始まってるから、もう疲れすぎて速攻で相談室申し込んだ
382:スレ主
09/04/07 19:12:37 tfJVuFUV0
頑張って友達作ろう
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:42:57 IV/fU0bx0
友達…学問を友達にしようと思いましたが、
もはや入学してからの生活の変容が目ぐるましく、
とても対応しきれなく、かと言って誰に頼ることも出来ず、
授業がもう始まっていて、一体何を取ればいいのかすらわからず、
もう疲れきりました…学生課なども対応そんなに良くないし…
友達はサークルで作ろうかなと考えてます、でもサークル紹介が15日という…
384:スレ主
09/04/07 19:50:48 tfJVuFUV0
まだ新しい生活が始まったばかり
4月はそういうものだよ
リアルが無理そうだったらこのスレに帰ってくればいいのだから
今はまだ早いと思うお(^ω^)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:18:32 IV/fU0bx0
確かにそうだね…まだ友達を完全に拒否するのは早いな…
明日は自分の学科の説明会だから、その時に知り合いを作っておこうと思う
同じ学科の人と知り合える明日が勝負だな…
友達が一人でもいれば、履修登録のことも聞ける…明日のために体力をたくわえようと思う
おおっと、もう8時か…まだ明日取る授業選んでないのに…
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:12:07 4pXBtkpbO
俺も似た境遇だ
資格のための必須科目を組みたいのにカリキュラムの改変やら日程の変更やらで謎が謎を呼びなにがなんだかわけがわからん
昨日入学式で現時点でかなりナーバスになってるのに木曜から講義スタートとかもうね
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:00:01 xqrYqPjpO
>384
スレ主さんの言葉にぐっときました(;ω;`)ありがとうございます…頑張ります
>385、386
似た様な境遇の人多いんだな…最初に授業決めてくれたとこの話ばっかり聞いてたからちょっと落ち着いた、お互い頑張ろう
授業始まっちゃったのに時間割はさっぱりなんだけど、
まだ大学の雰囲気が掴めてないからどこら辺まで頼って良いのかもわからないw
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:48:38 NOUAo/u/O
やだやだやだああああああああああああ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 18:54:43 HqWJcHYX0
今死にたいぐらい不安過ぎる。
この4月にFラン同然なところから頑張ってやっと国立大に編入したのに単位認定があまりにも少なすぎる。
4年進級(卒研着手条件)をクリアするのに40単位以上残っている。しかも英語半分と第二外国語がフルで残っている。
しかも今日初めて授業あったけど、いきなり内容が鬼難しいし、説明聞いても意味不明。
マジで単位落とすと留年が現実になりそうなぐらい…。
折角同じ学科の編入生と仲良くなったのに、このままだとボッチになりそう。
少し年食っているから2年で卒業したい。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:43:17 sxZs6YOwO
編入生はサークル入れ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:05:13 uyVRBK1m0
ま、おれは初めからぼっちだけど
別に苦しくないよ^^^^^^^^^^^
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:11:40 KANd8gZ/0
高卒の俺からすれば大学生は勝ち組
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:24:38 LVIf/C+N0
福岡にいて編入目指してる人いませんか
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:43:43 O4syR19d0
前の大学でぼっちだったから人間関係の作り方完全に忘れてたw
新しい環境で切り替えて頑張ろうと思ったけどすでに完全なるぼっち
昼飯食うところがねえw
サークルはいろうかな…
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:16:03 Umol0xd40
緊張のせいで毎日キャラが変わる
きっと変な奴だと思われてるだろうな
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:16:53 oiA5vfJ2O
今このスレは俺の唯一の心のオアシスだ…
サークルか…一つだけ10人くらいの弱小サークルあったから訪ねてみようかな…
とにかく俺は最近なぜか牧場に興味があるからそっち系のボランティアでもあったら行ってみたい
犬や牛と戯れたい
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 00:36:12 OgR8ysIa0
サークル糞つまらなそうなのばっか
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 02:36:04 pR0f0KWu0
3年からサークル入る奴いるか?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:20:24 D1JeOA6i0
>>398
入る予定、俺は>>385だけど、結局同ゼミの同学年の人にどう話かけたらいいかわからず、
つい敬語で話している内に、微妙な距離が・・・
結局ぼっちを覚悟する必要がありそうなんで、ゆるめの文化系サークルに入ろうと思う
色々な人から情報を自力で集め、やっと時間割を組めた、マジでこの数日は死ぬほど疲れた
春休みずっと引きこもり生活だったから、コミュニケーションが死ぬほど要求され、
嫌でも人を頼るようになったぜw
だが、編入したから2年間で60単位+α取る必要が…
もう勉強意欲が、この数日の環境の激変ですっかり失せ、鬱気味に…orz
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 13:46:00 3eSz9Hca0
私立から国立より国立から国立に編入するほうが有利とかないよね?
私、前者なの・・・
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:06:51 ISxi8ZhFO
2日目終了…
あと68日分講義をこなせば夏休みか…
へへ…おまえらなんだかんだいいながら堪えれてるんだろ?ぼっち生活
早く5月終わってリタイア組出てこいよくそだらあああああああ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:35:43 gUB4o4X/O
>>385
友達を否定する?自分で入りたくて編入したくせに偉そうな事言うな。お前みたいな奴在学生もお断りだ。
他に編入された方、単位や友人作り大変だろうけど頑張ってください。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:10:27 u012ShqYO
>>399
俺は来週初ゼミだ
めっちゃ緊張する
ゼミとはいっても30人近くいるからもう内部で輪ができてるんだろうが…
サークル検討中だわ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:08:00 QibEwqoP0
>>402
何様だ?
学生課のクズか?死ね
編入生は最大の詐欺の被害者
被害者を救済する措置が未整備な大学ほどクズ
いい加減に死ねよ、あ、もしかして編入希望か?せいぜい夢見てろ(プゲラ
405:スレ主
09/04/11 23:14:51 HCy+rudo0
取り敢えず落ち着け
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:01:53 1cchMO4kO
今就活中だが病んでるよ。祈られまくり。
おれが馬鹿なせいもあるけど、不況の影響はでかいぞ…!
中小企業ですら、今年はどこも強気だからな…(´`)
編入後は人間関係などつらいだろうけど、サークル・ゼミ・バイトなど全力を尽くしてくれ!
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 16:23:09 qS0/194QO
やべえいつになったら慣れるんだろ…
編入試験の面接の時慣れるまですごく大変だし講義も難しいけどついて来れるの?
と軽く挑発してるような口調で言われたから余裕だろかましてたらしんどいな…
単位も専門科目かなり足りないし前いたFラン大であと2年堪えてさえいれば…と一瞬思ってしまう
だが編入試験うからなかったら絶対それはそれで泣き言をいってたろうからな…
今がんばらなきゃいけないし逃げ道はない…明日も大学だ…
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:12:53 JaLi/zMK0
>>407
今年の入学生か?
まだ入ったばかりで慣れてないのが当たり前なんだから、
そんなに考え込まなくていいと思うのだが・・・・
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:33:56 Vdy8oQklO
前の大学では完全にぼっちだったからそれを思えばまだ大丈夫だぜ…
大学生活は相変わらずだけどバイト明日から始まるし、サークル見学行ったりしてみるか…
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 23:14:04 DUUJmNSmO
>>404
希望する大学に落ちて編入したお前の方が遥かにグズだろwどこに編入したのかな?w
いつでも環境に依存して、自分から動こうとしない。自分の出来ない事は人のせい、大学のせいか笑僕の本当の居場所はここじゃないってか?ww
おそらく編入して不安な人でここ見てる人いると思うけど、安心して欲しい。
こういう環境依存被害妄想野郎以外は絶対友人も勉強も大丈夫だと思うから。
最初に動く事は本当に大切だから、勇気を持って動いて欲しい。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:26:37 2FavUMeiO
さてあと二年の編入生活がはじまるのか…
隣の人と話せるきっかけでもあれば!俺は!成功だ!
と念じても今は汗ダックダクの手は震えーの完全なチキンです
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 01:49:55 noIF3pMJ0
>>411
でも隣の人は新入生かも?
俺らは3回なのに
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 02:29:40 Uav4RvLGO
>>411
死ね
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:35:16 LKw+jiesO
>>413
消え失せろ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:43:34 BHZkaydP0
編入生の友達ができたけど前の大学の時ほど楽しくない・・・
なんとなくホームシックみたいになってる。
いつになったらなれるんだろう…
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:42:21 mX/kbEsFO
友達出来たんならいーじゃん
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 00:41:41 dpV+Wme7O
一緒に入った同期の編入生が自分と全くあわない人とかいる?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 01:00:45 FRzGVGKA0
わがままなゆとりばかりになっちまったな・・・
お前らはスレ主やスレ住人とは違うわ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 12:09:52 gbS2uq4EO
前にいた大学でとれた資格が今の大学では手違いでとれなくなってしまった…
とるには5年生にならなきゃいけない…
詰んだな俺…
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 15:42:16 3lItvC7eO
>>417
あるある。同期に合わないのいた?安心しろ、相手もそう感じてるからw
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 17:57:21 9c/19aHZ0
しゃべれる相手いるだけマシだと思えよ
俺なんて空気中の空気だぞw
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 18:40:50 NXRtBSBhO
やばい、編入生と合わねぇ…
俺、前いた大学友人多くなかったけどいつも3人でつるんでた、どれだけ恵まれてたか、すごい楽しかったし
友達で失敗するとつまらなくなるな学校って
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:41:37 3lItvC7eO
編入生同士でつるむの嫌がる人いるからねw
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 02:18:31 gz/hIbLB0
>>422
3人くらいでつるめるってことがどれほど幸せなのか最近分かってきた
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:18:22 gjTrVWa80
おれは今年編入して、友達ゼロからスタートした
幸い編入生歓迎会みたいなやつがあってそれで編入生の友人が数人できた
あとは授業でペア組まされた女の子とかとも仲良くなってメアドも交換できた
自分は内気で人見知りだけど大学て入りたてが大事だからとりあえず積極的に頑張ってます
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:54:10 eE3Hy0Ip0
スレチ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 13:28:03 CQohZK9B0
3年編入で急にゼミ、しかも専門的な学科だから
1年、2年、3年の必修を受けなきゃならん
しかもうちのコースは火曜昼休みに2~4年全員で
会議がある
ぼっちはきついな・・
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 23:52:41 vyVlA9KTO
ぼっちにゼミはキツいよ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:46:28 NXBk7fOuO
>>425
リア充www
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 16:52:41 Aw2fAkt60
頑張って友達作ろうとしたけどサークルもゼミも
みんなよそよそしくてなんかダメだ
すごい自分が周りに迷惑かけてんじゃないかって思ってしまう
しかも親父が体調崩して手術しなきゃならんらしい
いろいろ考えてたら辛くなってなんか泣けてきて
おもわず授業前に教室出て帰ってきてしまったよ
早速リタイアだろうか・・
あとこれまでの学部と違う学科なのにゼミの発表ってどうすりゃいいんだよ
ちくしょう
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:57:52 yyLYmJFZO
>よそよそしい
これは凄くある、なんか馴染めてない馴染めてないってずっと思ってる
電話してきた親父にそう漏らしたら「初めての相手なんだから当たり前だろ。お前ちやほやされたいのか?」
痛いとこつかれて号泣
もしかして反応を望みすぎてたのかな…反省してる
それでも、気さくに迎え入れて貰わないとどうしても辛いって気持もまだある
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 14:43:56 I+K00vRMO
ぼっち2年目
ぼっちにもぼちぼち慣れてきた
なんちって…
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:10:40 N9r7Izfj0
>>432
面白くないとかそういう理由じゃなく「…」が切実過ぎて笑えないわ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:00:32 pSNrQl9/O
あーもうやだ。
地元帰りたい。2年次編入で今の大学来たけど、今年また地元の大学の3年次受けようかな…
履歴書がすごいことになるけど
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:38:30 ax9JPVNn0
友達欲しいな~って思うけど、中々上手くいかないわ・・もういっそ仙人の様に暮らします。
でもせめてもうちょっと住みやすい環境の街に住めば良かった・・・田舎過ぎてバイトもろく
に無い;;遊び場はスーパー
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:42:46 BrlWHis+O
>>435
例えばの話だけどとりあえず授業で隣になった人にシャーペンの芯がないフリして
「すみません、シャーペンの芯貰えますか?」
て聞いて、そこから何学部ですか?とかどんどん話し膨らませていけば友達できるかもよ
男も女も
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:02:27 14YfCyir0
>>434
学部は?
2年次ってあんまり聞かなくない?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 01:47:46 2FUwVI7kO
>>436
435です。アドバイスありがとう・・いつも他人との関わり方が受け身だからそういう積極的な行動出たこと無いのに今更ながら気づいたわ・・声かけて貰うの待ってるだけで友達なんか出来ないよな~勇気居るけどこれから意識してみるわ!ありがと!
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:04:11 ermVskSTO
>>437
特定こわいからそれは勘弁w社会科学系の学部とだけ言っておきます
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 19:57:56 ennsumiT0
限界だ・・今日退学届けもらってきた・・
なんでわざわざ学士編入なんかしたんだよ・・
さらばだK大・・
ちなみにゼミにはなんて説明すればいいんだろうか・・?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 20:26:30 yL3psa3d0
行き急ぐな
まずは休学しろ
ここで退学したら高卒になるぞ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:03:57 ennsumiT0
>>441
いや、前に別の大学を卒業してるんよ
卒業してからの編入ですわ
だから一応大卒です
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:54:07 ez+fhhBcO
>>442
就職はどうするんだ?
新学期が始まったね。4年になっても1人で行動。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 22:07:04 ennsumiT0
>>443
今からバタバタで始めるよ・・
既卒者の求人で5社ほど受けるつもり
とりあえずゼミだな・・
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:55:53 lHfaX+co0
編入スレ新参だがみんなつらそうだね
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 12:04:13 tdYU0wGM0
特に4月はみんな忙しいと思う
新しい環境にもまだ慣れていないだろうし
勉強も思うようにできないかもしれない
単位のことで悩む人もいるだろう
同じ境遇の友達が近くにいればいいけど、このスレ住民のようにぼっちの人もいるだろうし
そういう時に相談する場所があるのとないのでは変わってくると思う
このスレでだらだらと悩みぶちまけるのも悪くないと思う
ただ、一つ先輩として言いたいのは、自分が選んだ道なのだから自分で責任を持つということ
甘えるだけではいけない。もっと強くなりましょう
愚痴ることは悪いことではないけど、愚痴り過ぎるのは見てていい思いをしない
そこから何かを見つけることが一番大事
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 16:13:39 sPhxWxJEO
なんか頑張ろうって気になった
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 21:00:43 Pw4onptiO
スレチだが許してくれ
今年編入したみんな学校生活はどんな感じなんだ?
やっぱ今は一緒に編入した編入生とつるんでるのか?
今までいた在校生とは打ち解けてきてるのか?それともクラスにはまだ馴染めてないか?
俺はまだクラスにはあまりなじめてないが少しずつ話せるようになってきている。気になってるのでよかったら教えてくれ。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 21:39:27 sPhxWxJEO
>>448は大学どこ?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:34:19 tzNfIMx60
>>448
俺は週末に体動かせるサークルに入ったが、
そこで年齢関係なく少しずつ友達増えてきた
授業のほうはまだ自分から話しかけて話す程度だな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:30:28 DNC+vU3pO
>>449
それはさすがに言えんが国立の医療系だ
>>450
そーだよな。俺も部活はだいぶ馴染んできたんだが学科の講義がまだちと辛いな。今度飲み会があるから頑張ろうと思ってるんだがな。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:47:49 BAZ2cOA2O
今日からゼミが始まった。六人体制で
教師だけ話して生徒同士の会話は全くなかったな
てか合いそうなの居なかった…こりゃこれからも一人だな
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 12:35:07 2wqhuRDxO
ビバひとり
いたにこしたことないが、案外友達できるとだるいこともあるぞ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:20:02 C/ec0JjA0
ぼっちだけど、あんまり気にならないのは俺だけ?
希望の大学だったからかな?
まあ、サークルで話せる人はいるんだけどさ。←メアド交換した位の友達。
ゼミも授業も一人で受けてるけど、楽しいだけなんだが^^;
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:16:56 6DqPLRRfO
てか教員とかは態度違う?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 13:38:50 qQ86vdYmO
けっこう気にかけてくれてるよ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 11:40:43 +F+GjuW9O
あー…来週からゼミが始まる………
みなさん、僕が教室入ると君誰?みたいな顔しないで下さい
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 10:47:10 y/FdHinWO
もうそろそろやばい
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 11:28:49 TregQH3lO
ゼミ希望のクラス入れたまでは良かったけど飲み会あるとか聞いてねぇ~編入生の中でも若干浮き気味なのに楽しめる気がしねぇ~(笑)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 00:34:55 Bvu+b1o80
祝日も授業あるとかワロタ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 10:03:07 GUlnBsJqO
逆に前の学校で非リアだったけど、編入してリア充なったやつとかいないの?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 12:15:55 6T7KXMKg0
いるんじゃないの
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 12:25:14 zPOm5tWmO
微妙に該当する
前はくそFランで全講義同じメンツで授業するってふざけたカリキュラムのせいで人間関係は完全固定だったが、今はちょくちょく時間が会えば一緒に講義受ける人もいるし来月飲みがあるみたいだ
まだ始まったはがりで先行き不透明だが明らかに前よりマシ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 12:33:33 n44yRCxu0
ああああ飲み会の参加不参加尋ねるメールきたあああ
ぅいきたくねええええええええええええええ!!!!
でも行かないと後がこわいいいいいいいいいいい><
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:27:39 aB22TLBXO
俺は飲み会行って友達何人かできたぜ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 08:37:50 fTfBPin4O
俺んとこ編入生3人しかいねえwwwしかも2年次編入は俺だけwww
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 08:39:53 fTfBPin4O
みんなのとこってどのくらい編入生いる?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:42:47 fTfBPin4O
25
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 15:42:49 RUFWZyS7O
2
470:スレ主
09/04/30 16:11:52 T1vsCx+W0
1
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 16:33:35 LcYs1Pwb0
25とか多いな・・・
理工系2年次編入者だが俺含めて2人だけ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:40:55 IOAwpDFG0
勇気を出して飲み会参加する事に…よく考えたら一人だから無くすもんも
無いしもうヤケのヤンぱちっすよー
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:12:55 RUFWZyS7O
>>472
飲み会いつだ?
マジ応援してる!
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:59:36 ohcrdjve0
>>473
GWの後だわ・・まだ当分先だけど・・ありがとなw
頑張ってくるよ!
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 14:46:05 PnOYEnJN0
編入したらすべてが変わると信じてた
なんてことはない
待っていたのはいつも通りの孤独な日常だった
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 20:37:31 FBrcjZLWO
俺も編入目指してたからこそぼっちでも頑張れた
今は何もやる気が起きない
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 20:56:52 0cF4eih7i
編入って女以外歓迎されないよな
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 15:29:38 1MJbcBPQO
女でも喪女は歓迎されません…
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 17:38:13 PfobNDiii
kwsk
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 23:48:42 NHxW9BlCO
>>471
とけ込めたのか教えてほしい。
ちなみに同系学部から?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 15:48:29 /B8272XV0
GW明け待たずに辞めたくなってる俺がいる
482:スレ主
09/05/05 17:22:03 QS8goFS3O
あるある
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:54:55 AtrE/DEEi
編入生の性格が悪過ぎて死にたい
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:14:37 /B8272XV0
そればっかりは運だよね
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 14:53:11 FznsIA5ri
明日辞めてくるわ
何を期待してたんだろうな俺は。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:59:25 RQDIUVOO0
>>480
溶け込めないよ。。。ホント泣きそうになるわwww
もう一人の奴は高校時代の友達いたらしくそこからずるずるとリア充に進化してたよwww
電電→建築。単位の関係で2年次スタートになった。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 00:29:19 NceXOuACO
また地獄の始まりだ…
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 01:58:44 AmTKSmJpO
去年某大学の経済学部に編入しました
そして春に就活もしました。終わりました。全滅です。来春からいくあてもありません
ゼミでもぼっちで周りはいいところに就職決まっているなか就職先が決まりませんでした
今はただ親に何て言えばいいか悩んで心が病んできそうです
わざわざそれまでの実家暮らしから一人暮らしをしてまで新しい土地に来たのにこのザマです
最後に今春に編入した人へ
就活頑張って下さい。就活はとてもキツいです。覚悟して下さい
チラ裏失礼しました
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 02:42:44 ui3fKPSb0
なんというネガティブスレ
だが今の自分には一番の癒しになるかも
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 11:08:04 45zatt1WO
就活きついのは皆同じ
と2011卒の地獄行きチケットしかない俺が言う
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:04:21 BKSZ7kKrO
>>486
そうか。俺も来年受けようと思うんだけど厳しそうだ…。
ちなみに2人と言ってたから某私立を予想したんだけど違うみたいだね。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:37:50 eGe0e7oV0
一般受験の壁に跳ね返されて一般受験を断念して
編入に成功したものの今度は人間関係で悩む。
目の前の辛いことから逃げてその場しのぎしても
また別の新しい辛苦に直面するんだよ。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:36:45 /Jl2NGsW0
>>488
俺が大学で孤独でボッチでも、就活にやる気が出なくて気づいたら持ち駒全滅でも
宇宙レベルで考えたらそんなこたあーどーでもいいのだ。と思ってしまっている。
あんま自分を追い詰めるなよ!最悪バイトでも良いじゃないか!
就活上手くいかないからって、命まで取られて死んでしまうわけじゃない!
俺だってまだ無い内定で不安だけど、だからこそ一緒に頑張ろうぜ!
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:58:18 tQRmwmuri
宮廷でもない限り祈られまくりな現状について
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 19:10:25 45zatt1WO
ゼミでプレゼンとかある?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:01:00 IaXxwAfzO
他の編入生はもう馴染み始めてるっていうのに…
自分にはできない…
せっかく頑張って入ったのに、もう辞めたい
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:09:28 /4JkMyNSO
生きることは友人関係が全てじゃない
「友人いるけど職場にはいない」とか「友人のいた環境を離れた結果疎遠になった」という俺みたいな人間には自分を高めることに専念することを勧める
言っておくが孤独の経験も必要な(奴もいる)んだぞ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:55:12 IaXxwAfzO
“孤独”よりも、“孤独なやつだな”
と周りに思われることがつらい。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:28:02 i6W9Eutr0
なんか・・・芥川の「鼻」みたいな話だねw
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:05:54 ltxgKmwZO
>>496
4年で今でも編入生に馴染めないおれもいるから大丈夫w
大学ではぼっち、内定も無し。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 13:54:27 QsjPpDwwO
あと1年で卒業できるなんて羨ましい…
けど就活大変だな。
今日も他の編入生たちが積極性を発揮して、
徐々にリア充に進化していきつつあるのを横目で見ながら、ぼっちで頑張る
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 15:04:27 EimeRFjA0
就職できないのはエフランも同じだから学歴だけでも手に入っただけましじゃね。
ロンダする何よりの目的はいいとこに就職することなんだろうけど。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:39:04 WG1KEFpH0
今の大学には知り合いなら居るけど、安心して付き合える友達って奴は殆どいないな・・・
良い奴は多いんだけど、どうにも気を遣って付き合ってるから疲れるばかり。
親切にされるたびに不器用な対応しか出来ない自分に罪悪感ばかりが募る。
別に選り好みしてるつもりは無いんだけど、友達作るのも難しいもんだな。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:56:37 Nyb79C8lO
公務員試験受けたいが授業についていくので精一杯…
留年しようかな…
もういや~
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 21:14:55 U5Lw01Mai
孤立無援でゼミが地獄な件について
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:06:11 WVaLGQzmO
編入生だけの飲み会に参加したがおおよそ苦行だった
参加者10人くらいのうちまともに話したのが3人口を聞いたくらいが5人全く会話しなかったのが2人といった具合でそれ以外の人は全員それぞれの人と会話してて俺だけ輪を作れなかった
絶対に慣れないように思える相手にはとことん触れないから何か溝を作ったような気がしてしんどい
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:39:55 wJBD3OFA0
>>506
飲み会参加したのか!とりあえず乙!
俺も来週ゼミの飲み会あるわ・・正直不安。
高校時代の気心の知れた予備校仲間との集まりですら”飲み会”っちゅー普段と違う
特殊な雰囲気に毎回乗り切れずに渋々参加してる感じなのに・・・。
今度は周りに知り合いは居ても友達はいねーよーな楽しむ余地すらねー状況だから、
孤立して居心地悪く一人飯食うであろう未来が嫌でも想像出来て本当しんどい。
でも行かないと”付き合い”ってモンがある訳で、後々もっと面倒な事になるのよな。
ともかくお前はよくやったぜ!お疲れさん!
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 03:27:10 TkS/D5EO0
>>507
俺も来週にある
友達おろか知り合いはゼロのゼミの飲み会
想像しただけでも恐ろしい
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:49:07 TInpVxURi
ゼミ選びと飲みは失敗すると致命傷になりかねんな
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:11:19 Vgt/ijm/0
飲み会てある程度恋愛経験談あったり、サークルやバイトなど
話ネタ持ってるやつが成功つーか盛り上がるよね
ようするにリア充てことか
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:01:11 m6QrfQY1i
人生そのものを祈られてる奴には苦行だな
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 09:45:47 6FgEI+emi
ぼっちなおまいらは編入生同士で揉めることってないかい?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:52:22 91zgGBOGO
まず飲み会やる程編入生いねぇ・・・
これから3年間誰も喋る人いない田舎でぼっちライフ耐えられるかな・・・・・・。
また来ます
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:21:34 X+2f4qCEi
人数多いと人間関係煩わしいぞ
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:18:34 DpslOHcK0
人間と接せるだけマシじゃね
俺の学部編入生俺しかいねえよ・・・
まず大学で一言も発しないってことこれほど辛いこととはな・・・・
516:スレ主
09/05/10 21:24:47 TzjDYUr40
>>515
その気持ちすごく分かります
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:25:27 M3o0W2Ali
外されたり、編入生同士の足の引っ張り合いがあったりしてもか?
編入生が一人というのは利点にもなる
ピンチはチャンスに変えないと
話しかけてみれば気の合う友達出来るって
何も知らないくせして偉そうにごめんな
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:31:46 M3o0W2Ali
俺の大学は募集自体が若干名で編入生同士ことごとくかみ合わなくてさ
授業別々の方が色んな人と交流出来て気楽なんだ
友達はまだいないけどな
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 11:01:38 pJAMgFeGO
編入生で一人だけ20代後半なんで馴染みにくい
周りは若い奴ばかり
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:27:29 QKbRQCD40
>>519
おれも
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:28:49 IxSheyl/i
奇遇だかオラもだ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:31:37 IxSheyl/i
三人かよw
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:43:59 uKUtOcOu0
今日も一言も発してませんwwww
あっ・・・スーパーの店員に「箸いらないです」って言ったっけ・・・
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 22:19:32 xOZsgNjH0
>>523
あんま話してないととっさの一言さえ出てこなくなるよな
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:11:03 Q4E3aL2eO
>>524
それわかるw
言葉出ないし喋りは噛むしで余計に会話したくなくなるorz
最悪、話し方忘れるんだよな…
もう死にたい
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:22:20 yznLFqbaO
もう地元の友達とも何はなしていいのやらワカンネ
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 01:14:34 GgKO8VW/O
mixiやっても周りはリア充だらけ~ネットですら肩身の狭い思いしてます。明後日飲み会死にたい。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 02:22:39 AW6lGlD5O
東北民いるならオフしてえわ…
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 16:48:42 P0bfvrUlO
俺mixiやってないわ
他の編入生はmixi繋がりで入学前から知り合いだったらしい
というわけで今日もぼっち飯
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 17:53:14 qsP/T5HP0
正直やらない方が良いわ~。自分の書く日記の内容に一々気を遣ってばかりで馬鹿らしくな
った結果、今じゃとりあえずの保険でアカウント抑えてるに過ぎないよ・・。
今日も誰とも話しませんでしたwはあ・・ついに明日・・・。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 18:23:15 gXn/gWZb0
『大学研究所』
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
→URLリンク(www19.atwiki.jp)
(コンテンツ)
・退学率ランキング
・標準修業年限卒業率ランキング
・留年率ランキング
・学生数ランキング
・出席状況の確認
・補講率
・定員充足率
など
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:08:25 AW6lGlD5O
今日も誰とも話してません
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:09:59 RSiHlAVn0
そんなんデフォですよ
早く慣れてね
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:44:22 qXFLO0Nhi
>>529
編入サークルある大学だろw
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 03:52:17 OUlcdRjp0
>>347
横レスだが
こういう馬鹿意味わかんねえなw落ちるのはてめえ自身の勉強不足が
原因だろうがw
>>348
今、何してんの?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 12:08:19 PSC9vQA10
あーあ結局飲み会からも逃げそうだ・・・。
課題も出来てねーからゼミにも顔だせんし・゚・(つД`)・゚・
もうやだ完全に準ひきこもりってやつだ・・・。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 15:20:21 Rjul6H7I0
二年おる?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:43:14 PSC9vQA10
怖くて飲み会行けなかった・・・もうやだ・・・消えたい・・・orz
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:08:55 uqQUe3Pn0
>>538
もう過ぎたことだ
気にスンナ
切り替えていけ
ゼミで知り合いゼロなのに飲み会特攻しようとしてる俺も心折れそうだ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 09:28:17 3e1vZNRXO
>>537
二年だよ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 16:22:52 FBlwn4lt0
今日も実験で地獄を見てきたよ~
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 22:34:31 mVVXr82lO
スレ主は4年?
543:スレ主
09/05/15 22:38:37 tTVWe0OU0
はい
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 23:22:36 bsWIdYOtO
スレ主は今後の進路決まったの?
就職ですか?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 14:24:45 hx8DvQOLi
徐々に友達の輪から外されてる\(^o^)/
546:スレ主
09/05/17 14:27:06 oDLM1N3g0
進路は未定です
お先真っ暗です
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 17:12:48 SI7PA6vw0
いよいよスレ主に親近感湧いてきた・・・。
私も四年で進路未定だーい。就活も最近さぼってるし・・・そろそろどうにかしないとなあ。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 17:54:19 YAIvnn5NO
あと3年ずっとぼっちんぐか・・・・キツいぜ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 20:14:10 MRtpD0OwO
そもそも編入生は2年で卒業できるかって言われれば、実際半分くらいが3年かかってるのでは?
3年間ぼっちもつらいけど…
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 23:38:58 LXAOQCNy0
小中学生の転校、転入
に似てるな
1年生から一緒に入っていけばまだいいんだろうけど
途中から入っていくのはきついかもな
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:06:31 neDzx3iW0
もう人間関係できてる中に飛び込むわけだからね、そういうの気にしないで上手くやれる子は
普通にエンジョイ出来るし、駄目な人は本当に大変だと思う。(もちろん後者です><)
オマケに大学って中学・高校とはまったく違って一人でもどうにかなっちゃうから、友達作りに
一生懸命な人って珍しいよね?3年次編入とかで編入してそれがよく分かった感じ。
はあ・・友達出来たら一緒にご飯とか食べたいなー・・・。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:18:23 FkyFxiRtO
>>492
すげぇ突き刺さる…ダメ人間すぎる俺に…誰か友達になってくれぇぇぇ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:47:17 Um2lSUggi
学部の男女比率と単科大か総合大かでも変わってくるな
異性しかいない単科大の俺オワタ\(^o^)/
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:47:35 uCYaE76tO
明日ゼミのコンパだ…
唯一の知り合いは出ねぇからまさに1人ぼっち
何してればいいの?1人で飲んでたらいいんかな
もう行きたくない。けど、行かなきゃ何も変わらない
555:スレ主
09/05/18 21:50:04 SqlgEJfr0
正直言って、飲み会があるのが羨ましい
私事ですが、編入先の大学で飲み会など一回もしたことありません
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 11:23:03 HQCaoq+70
やっぱり飲み会があるやつはせっかくの機会なんだから活かしたほうがいいと思うぞ
最初は微妙でもひょっとしたら腹割れる仲になるかもしれない
下手したら念願の彼女も・・・・・てことは女いれば普通にある
それにそういうこと苦手なやつは就活も苦労するから
トークはやっぱ大事です
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 23:45:27 VUv8exHsO
飲み会から帰還…
アドレス交換ゼロ
1人寂しく飲んでた
多分二度と呼ばれないだろう
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 23:51:38 7LsMRF5p0
>>557
お疲れ!自分は飲み会から逃げた口だから、嫌々でも参加したのは本当偉い!凄い!
もう過ぎた事だしあんま気にすんなー。本当お疲れさんでした。
559:スレ主
09/05/20 00:20:30 9/XF2IUV0
>>557
お疲れさまです
先は長いので、気楽にいきましょう
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:56:27 W+jBWKBNO
明日行きたくねぇな…
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 18:20:39 4Dq4kvPQ0
高3でぼっちだが
大学入っても今の姿勢を貫こうと思う
無理に声かけた結果終始一人ぼっちより良いよね
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:31:43 npAmEfb40
>>561
高3なんてまだまだこれからじゃん!
無理して友達作る必要は無いと思うけど、変に意固地になって現実諦めるには早すぎるように思うんだけど・・。
わざわざ自分から可能性をつぶす事は無いよ・・。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:21:23 D5bTkFyk0
このスレ見ることで何とか平常心保ってる状態です。。
>>561
向こうから来てくれる奇跡があるなら拒まない方がいいと思うよ
まあ奇跡は待ってるだけじゃ起きないのが現実らしいけど…
そんなことないよな
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 02:09:21 quVSRskdO
PC規制された・・・
俺はもう潔く大生版のぼっちスレにもお世話になってる。。。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 13:48:29 UHjuGYfRO
女でぼっちなのって私だけかな、当方3年編入ぼっち
最初は頑張って編入生仲間と話してたけどあまりに波長が合わなくて抜けた
抜けたら別の在学生と仲良くなれるかなとか思ってたけど難しい…
出来上がったグループに入り込むとか性格的にきついし orz
あと授業中一人の人を見つけると一瞬は『ぼっち仲間だ』とか思うんだけど
『てもこの授業だけ一人で別には友達いるんだろうな』とか考えて勝手に落ち込む
最近ゼミの飲み会あっけど嫌々出たらそれだけは楽しかったな
7人だけだったし
なんかもう、彼氏ほしい、じゃなく今切実に気の合う友達がほしいよ
長文ごめん
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:53:19 0maNG3Od0
>>565
いやいやwネットだから性別分かりにくいかもだが私も女でボッチだよ。
三年編入でなんか境遇も似てるよ・・気持ち分かるなあ・・・。
最初こそ編入生多い学校だったから、そういう人同士で固まってたけどその中でもなじめなくて
ちょっと距離置くようになったら戻れなくて・・・。
一緒に誰かとご飯とか食べたい・・・孤食はもううんざり。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 19:37:11 UHjuGYfRO
>>566
女の子いたのかー
主語省かれると性別わからないからなぁ
編入多い学校か、関東だったら同じだったりして…
さーてこれからPC付けてヤフオクしよ…
年頃なのに友達もいなく毎日何やってんだろって思うわー/(^o^)\
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 19:41:48 AqF2j+cP0
最初に知り合う編入生がいなかった私は勝ち組ですか、そうですか
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:52:49 MwVdS479i
ぼっちの方がマシだよ
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:56:56 aWavTo890
自分がぼっちな事と周りの人らが楽しくやってるのは別にいいんだけど、
自分以外の編入生同士が仲良くグループつくってると胸が苦しくなる
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:57:22 AqF2j+cP0
あるある
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 11:00:30 JMjHB3JCO
とりあえず>>570みたいな風になりつつあるがぼっちは回避できそうだ…
よかった…
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 11:42:07 +TZzjN9sO
>>572
ん?
意味がよくわからん
金魚のフン状態なのか?それはそれで嫌だぞ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 11:48:50 ioQGac1f0
>>572
やめてくれwなんか余計につらく・・なってき・・・・
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 13:53:30 0e3N8M800
>>572
ボッチじゃないならなぜここに居るのだw
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:56:54 aufUQfG20
でもみんな編入成功とかすごいね
577:572
09/05/23 08:12:28 XMeYAbYpO
金魚の糞ではないぞ。在学生の男女ともに話せるようになった。ただこないだVIP見てるのがバレて少し気まずい。
ただ一部の実験で他の編入生と相性が少しあわなくて一時的にぼっちになる
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:53:56 D8zFcY800
>>577
そうなのか・・自分は今年で卒業だからもうボッチとか半分どーでも良いけど君はまだ先が
ありそうだね・・。
仲良くなった人が出来たならそこから本当の友達が見つけられると良いね!
気休めにしかならんけどがんばれ!
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 14:41:55 QOA6I+z80
>>572
編入生同士仲良くする方が難しいんだから気にすんな
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 16:13:34 ptJo2H/4O
編入生ならメンヘラになるよな?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 18:14:02 xpJyrrpXi
そこまではいかないだろ
時々悲しさが波のように迫って来て死にたくなるだけ
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:42:51 ekGrTxb/O
死にて.......え
いや....
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:29:56 USkTEfsvO
編入してメンヘラになったけど何か
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 07:36:30 MU7VdQEGO
大学生活は人生で一番楽しい日々なのに独りぼっちって悲しくないのか?
あせれよもっと
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 09:23:00 3+r47PonO
同系統→同系統編入生で今4年だが、内々定を頂きました!
編入のことをアピールしたし、編入のことを認めてくれたものと思う。
就活では編入のことがアピールになる企業とそうでない企業があったよ。
みんなもまじ頑張れ!
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 15:12:51 qF9c7UYz0
>>585
おめでとう!四年だけど四月以降就活全然してない・・・夢があって今の大学来たはずなのに
やる気もまったく起きないし、かといって就職しないって選択肢はありえないからやらなきゃい
けないんだけど・・なんかもう諦めてる・・。
試験勉強とか今更な気がしてどうすれば良いのか慌ててるうちにどんどん時間だけ流れてる
感じ・・・。
愚痴になって申し訳ない。でも本当おめでとう!
587:585
09/05/24 16:21:29 3+r47PonO
>>586
レス下さってありがとうございますm(__)m
私は3月まで金融中心に就活をしていましたが、2ちゃんの銀行員スレを見て
これはやばい…と思い方向転換。
金融業界の実態を知り絶望していました。
4月半ばから、就活をやり直したけど筆記で落ちまくり欝状態…予約した面接・説明会を
何度もぶっちしたよ。
その中で内々定を貰えたのは奇跡です。面接も自信ありませんでしたし…
男なのに声は小さいし、高校のとき友達がいない…etc
586さんも本当に悩まれていることと思います。
編入生は過去から今に至るまで色々と抱えているものがありますからね…。
どんな方向に進むにしろ、編入仲間である586さんを私は応援しています!
長文スマン
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:46:02 Pqh0sKmoO
>>584
そうなの?初めて知った
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:28:58 qEeUkLD10
新勧が殆んど終了したなあ
一回だけいったけど全然なじめずどこにも入ってない
いかんなあ・・・・
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:54:31 nN+jJmOwO
>>578 サンクスノシ
>>579 そんなもんか?編入生の残りの連中とリア充どもがすごい楽しそうだ。サークルは片方での立場が微妙だ。。
みんなちょっとのきっかけをものにしたほうがいいよ。
俺はパソコンの使い方で分かんないとこあったら教えてくれた子がいて、そっから「さっきはありがとう」って感じで会話をつないだ。
このきっかけができるまでは辛かった
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 11:07:22 sx1CIk8+O
編入してきて今の大学の子と仲良くならなきゃと思って、妙にあうあうしてる
端から見たら、うまく行ってるように見えるのかもしれないけど、実は精神科行って薬飲みながら学校行ってるなんて誰も思ってないんだろうな
内心、疲れてるよ…
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:59:04 2KWwUOo8O
ふと寂しくなる。はぁ…
授業は全部1人で受けてる。さすがにつらくなってきた。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 16:39:20 K3CD631O0
学生マンションに住んでて去年は空き部屋結構あったんだけど、今年は1年生が多く入って
全室埋まってる、そろそろ入学から二月経つから周りが賑やかで・・・4年だけど後1年も無い
けど編入して以来ボッチの私には辛い環境になってきますた。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 03:48:51 YUivsrZRO
待望の休みだ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 09:24:08 7jZUevzZ0
今日は編入生の彼女とデートしてくるぜ
ぼっちだけどな
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 17:54:34 YUivsrZRO
JJ入りました~
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:46:35 WNC2RMo9O
内定貰った奴ってもうやることないの?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:51:53 ZigHbZbrO
一人飯してるとこ知り合いに見られると凹むな
飯一緒に食べる友人なんていないんだけど
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:14:24 fGgFMk720
ああ・・分かるよ・・。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 00:17:37 nspou2yYO
普通に家帰って食ったりしてる、2分の距離だし
あと面倒な時はもうぼっち飯、チョコチップメロンパンむさぼってるわ
今日は中途半端な関係の編入知人から『お前がいてよかった』と言われたんだよ(同性な)
話しの流れは省くけど中途半端な仲の奴に言われると微妙な気分だわ…
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 01:36:34 kSNeG3ZA0
就活情報が全然入ってこねえ・・・
>>600
そいつもいろいろ大変なんだよ
察してやれ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 02:41:02 4e5rU2AB0
中途半端な仲ってどんくらい?
レポート見せてもらうとか出来る?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 22:44:44 PgWo6pED0
他人の目が気になる
自分、去年編入してきたけどガチぼっちで学校さぼりまくって留年
他の人の留年やさぼりとは、違う、編入生の留年・・。
「あの人、編入までしてきたのに、学校きてないよね」
「編入してまで、あいつ何しに来たんだろ」
「編入生(笑)一般で入れよw」
「編入したのに留年とかww」
そういう妄想ばかりしてしまう。。。。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 23:39:27 HaZVOj9L0
世間の人はそこまで他人を意識してないよ・・・あまり思いつめるな・・・。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 23:56:42 Ww+GdpAjO
>>603
すげー痛い程わかる
周りの目はかなり気になるよな・・・
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 00:14:23 KzzSqgD10
>>603
気にしすぎ! 一般入学生の立場(標準的な怠け学生目線)でいえば
編入学生は凄くデキル人と思われてるよ。逆に勉強を教わりたい位に・・
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:50:21 bRo5qE8mO
>>603
気にしすぎだろJK…
そこまで学生は君なんかに関心ないからあんま思い詰めるなよ
被害妄想すぎるから病院行きなはれ本当
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 03:26:46 JVBuAHNBO
被害妄想?
だって俺有名人だよ??
たった1人編入で入ってきた、可哀想な人。みんながクスクス笑ってるのも知ってる
最初こそ仲良くなろーとしたけど無理無理。へー編入なんだ、よろしくね。
これ以上の進展があるはずがない
講義前、みんな仲良く笑ってる
俺は一人。今日も。明日も、明後日も。この大学に通い続けるなら、永遠にぼっち
1日誰とも話さない。昨日も今日も、そして明日も
みんな笑ってる。俺見て笑ってる。
試しに過去問くれたら、きっと飛んで喜ぶよ(笑)
お前、あの編入生に話しかけてみろよ、今日も1人で寂しそうだろ(笑)えーやだよ(笑)なつかれたら困るし(笑)
…。
学校が怖い。恐い。こわい。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 04:06:05 o67JPnJF0
>>608
つ旦
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 11:10:24 HVtlyVm50
>>608
怒らずに聞いてくれよ?カウンセリングとか受けるのオススメする・・・。
今のお前さんの心境の捌け口を探すのが先決だと感じた。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 15:48:34 JVBuAHNBO
とっくにメンヘラだよ
医者は嫌いだから薬だけもらいに行ってる
最近じゃリアルだけじゃなくネットですら孤独感を感じる
もうそろそろ終わりにしたい
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:49:43 s/hYpo+uO
>>608までじゃないがやっぱ辛いよな・・・ぼっちは
てかおまいらもぼっちなんだよな?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 18:41:41 HVtlyVm50
>>611
そっか、もう医者にかかってたか・・・悪気は無かったけど気分悪かったよな・・ごめん。
ボッチだよ~。もう慣れたし四年だから諦めてるけどね、学生寮みたいなとこだから
周りが賑やかだと結構しんどい。耳栓して寝るなんてしょっちゅうだよ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 14:53:13 +KCot62HO
>>608
なつかれたら困る~
これはひどいな。そんなの無視ムシ自分は自分。
どのレベルの大学に編入しました?
私は4年だけど、ボッチには慣れましたよ。たまに寂しくなるけどね。
ゼミも卒論もないし楽すぎ…私ほどお気楽な編入生はいない。
それに比べて608さんはおれの1000倍頑張ってるよね。凄いよ。
あと就活してて5月分までノートがないから、見知らぬ人に頭下げてるよ。
300円で手をうってもらったwあと2科目頑張って集める。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 00:23:04 d6urZjru0
>>614
見知らぬ人に頼めるのが凄い
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:06:29 B0YHUF9O0
なんか上手くしゃべれなくなってる
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:46:37 d7Dxj0xv0
3年生くらいになると仲良しグループは出来上がってるからみんな友達増やそうとしないね
編入生は編入生の中でグループつくるしかないのかね
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:52:40 oojMy0Lz0
グループね・・・1人でどうやって作れとwww
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 10:42:03 qXpnNKGBO
てかほかの大学は過去問てそんな大事なのか?
俺今の大学で大体Aとってて編入しようと思ってるんだが、うちの大学はテストが簡単過ぎなんだろうか…?一応公立大なんだが
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 14:47:51 //Ph6K5K0
俺は編入じゃないけど、友達が一人もいないよ。マジでつらいんだけどw
しかも、バイトすらする勇気ないからがっこう以外は家で一人でパソコンいじってるぜw
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 10:41:09 j7owv+6Y0
もう辞めたい件
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 14:09:37 2A7PEyMIO
なんだもしかしてお前ら専門、短大からの編入生なのか?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 20:39:54 iYeFMCeo0
俺は大学(1・2年)→大学(2・3・4年)
今4年
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 20:58:26 DTszhZ/x0
4大からとか、専門からとか関係なくね・・・
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 01:03:08 8Gd73fwT0
>>623
2年からやってんなら卒業は大丈夫か
3年次編入は普通に留年しそう・・・
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 01:08:36 GsCfzXW6O
俺は留年考えて2年次編入にしたんだがあと2年半もあると思うと気がおもい。。。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 01:11:05 soCCJWzx0
もう大学辞めたい
なんで編入なんかしたんだろ
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 07:36:33 vgF0hyGx0
知り合いがゼロなら作ればいいじゃん
それが難しいのかもしれないが、会社入っても「知り合いがゼロスタート」が普通だよ
俺は外国行くのが好きだけど、現地の人に(現地語で)ファーストコンタクト
するときがメッチャ緊張する。でも、こちらの問いに答えてくれたら至福の喜びでっせ
そんな感じで外国人やと思って話かけてますわ
おかげで、授業はほとんど出てませんがノートの手配は済みました
629:628
09/06/13 07:50:56 vgF0hyGx0
スペック
会社員
大卒済み
某国公立3年次学士編入(会社員しながらw)→奨学金目当て
要取得単位90(認定0)
1年で96単位申請予定(単位を一つでも落とせば留年の気合で答案を書く)
後期は他学部科目も申請しているのでノート譲渡のビラを数百枚まく予定
630:628
09/06/13 07:56:15 vgF0hyGx0
18さんがいいこと言っている これが結論
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 09:21:21 zwKBk35D0
人に話しかけるのって凄い勇気が居るよね。
ちょっとした知り合いに挨拶とかで話しかけるのですら、すっごい考えてしまう。
勇気が足りない。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 11:25:33 O697lruU0
結局はそういうことだろうね。
編入したからぼっちになったんじゃなくて、単に自分から行動できない人がぼっちになってる。
俺は授業で一人の人見つけて、隣いいですかって聞いて友達作ってきた。
無理ならサークルにでも入れば確実だし。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 15:23:57 huelM3OZ0
すげえな俺には出来ん
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 15:45:06 SdH2MSlS0
>>632は編入経験者じゃないな
3年からサークル入っても相当なコミュ力なけりゃ浮くだけ。ソースは俺
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 17:12:50 pTmH2JWR0
なんか会話を上手くこなすハウツー本をこの間読んだんだけど結局は>>632みたいな話し
だった。
自分から相手に声を掛けていくのが大切ーみたいな。その為に挨拶って言うのは凄く重要
って・・・具合に。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 17:43:39 mr6+Nrdc0
今編入の勉強やってんだけど
このスレ見てたら今のままでいいかもって思ってきた
どうしてくれるorz
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:42:02 AP6bgxBRO
>>636
じゃあ残ればいいだろ。留年しるかもわかんねー訳だし。
まぁ俺的には前の大学最終学歴になるくらいだったらぼっちになった方がマシだけどな。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:58:48 pTmH2JWR0
>>636
俺は学校じゃボッチだけど、同じ編入仲間の中には学校生活を楽しんでる子は本当に楽しん
でるよ、ココの意見ばかりを鵜呑みにしたってしょーがないです。自分で決めてください。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 00:04:45 o1Kh7Elk0
東京てアニメやりすぎwww
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 00:16:34 a71d6pI/0
高専から編入した人いませんか?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 15:00:42 S1/4vfYN0
>>634
それ、君が単にコミュ力不足なだけ。
1年次、2年次は学業に専念して、3年次からサークル入る人は沢山います。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 21:11:19 JF3Xi1/t0
そうなんだあ・・3年から入っても馴染めないと思って諦めずにサークルとか入っとけば良かったかなあ・・・
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 21:27:06 TvVkf1pQ0
いやいや・・・・
普通のサークルは1年、2年が主役で
3年、4年は就活とか卒論とかであんまり参加してないから・・・
テキトーなこと言いやがって・・・
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 22:28:16 S1/4vfYN0
何もスポーツとか、吹奏楽とかの事をいってるわけじゃないよ。
あくまでも交流目的なんでしょ?
だから呑みサーとか文化系みたいに、活動日が不定期だけど仲よくなりやすい部を例にした。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:18:32 JF3Xi1/t0
飲み会恐怖症だからやっぱ無理だね。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 01:25:53 n+eqA8XU0
>>645
飲み会でトイレ行った後
自分の周りの席の人が全員移動していたときは泣きそうになったな
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 01:30:31 KYscwSid0
飲みサーって入ってた人なら分かるだろうけど
1年から入ってすごい仲良くなってるから
サークルだけど内輪飲みだよ
3年の編入生です、ってこられても内心微妙
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 02:28:42 qpWSFDM10
>>647
それは場所によるだろうね。
うちは歓迎会やって、自己紹介とかもうけるから比較的すぐ輪に溶け込める感じかな。
まぁ何が言いたいかっていうと、友達出来ないのが心配で迷ってるぐらいなら編入なんかすんなってこと。
学歴がほしかったり、専攻分野を変えたいから編入するわけで、行った先で友達が出来ないかもしれない。だから
迷ってるなんて本気じゃない証拠。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 02:56:15 /lp+m4ZAO
>>648
いやもう編入しちまった奴ばっかりのスレなんじゃない?
まぁ俺は大学ではリアルぼっちだけど近くの大学に中学一緒だった奴いたりしてたまに救われてる。
あと実家通いになったから家帰ると家族いるからとりあえず一言も喋らない日はない。旧友と家族いなきゃ毎日発狂してるだろうなwww
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 07:55:42 Chm39BIo0
一日誰とも喋らない日が普通になってきたわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 10:13:30 n4A4fu6V0
今日も鬱明日も鬱・・・・
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 10:56:11 KYscwSid0
既に編入しててぼっちなやつのスレだろ
>>648はスレチだわ。しかも個人的にうざい
あーもう学校やめぇー
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 11:00:58 hzUAxpIO0
就活何もしてねえ・・4年生なのにやばいおー
励ましあう友達がいれば・・とか思ったけど最近人付き合いがマジで億劫だ。
良く電話くれる友達とか居るけどそれもメンどいとか考えちゃう始末・・・現在ボッチの自分に
は話し相手になってくれる存在なんてかなり貴重なのに・・・。
独りは嫌だけど人付き合いしんどい。我侭な自分に反吐が出ます。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 11:26:04 KYscwSid0
すごい気持ちわかるから就活頑張れ
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 13:51:13 8zWJVt9vO
>>653
自分も4年だが就活全くしてない…。
違う学科に編入したから単位が足りなくて授業ぎっしり。
毎日大学行ってるのに、もう一週間もしゃべってないなぁ…
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 16:46:46 yh73l2Yk0
俺留年確定してるからもう気楽にやってる
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:01:53 18S073k60
もう疲れた全部が・・・・
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:37:40 KYscwSid0
留年したけど、1年前もっと頑張ればよかった
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:57:36 /lp+m4ZAO
俺も留年ぽい
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 00:05:54 uDWxjtwP0
>>652
あ、はいすみません。
まぁ俺もうわべだけの付き合いで辟易してたとこ。面倒くさい。
何でクラスがないんだろう…
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 11:57:53 hGro7Sa5O
一人暮らしの奴いる?
一人暮らしだとぼっちは辛い
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 17:12:10 N34S1RoA0
>>661
いるよ。休みの日はもっぱら家で妄想
ダチほしいよ・・・・・
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 17:45:34 avxUMoOtO
こんなスレがあったとは・・・・
俺も一人暮らしでリアルのぼっちです
授業サボリ気味になってるし想像してたとこと違った
人生オワタわ
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 18:01:26 V+g7wwyF0
>>661
呼んだかな!?
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 21:53:41 WjA3H5is0
1人暮らしですよ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 23:47:45 +uyldieg0
内定決まらん
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:04:33 TQU7u5qK0
俺の人生を振り返るとろくなことがない。ほんとついてない。つまかすだわ
中学の時は空気で若干距離おかれてたし、高校も友達は1人だけ
大学受験も落ちて、家は貧乏だから浪人許されずに行きたくもない大学に行くはめに
編入試験のために前の大学でも友達とは距離をおき、編入試験も第一志望には落ちる
去年、第二志望の大学に来たが、偶然にもその年は俺しか編入学しておらず
人生初のガチぼっちのスタート。異学部編入で単位認定も厳しく、精神を病み、大学も行かなくなった
もちろん留年。しかも就職氷河期再来。お先真っ暗。マジで死にたい
死にたい。こんな人生もう嫌だ。死にたい。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:47:09 08Bb6H6c0
死んだらいいと思う。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 23:50:23 pWv1iLv+O
>>669
死んじゃいかん
俺も留年決定。ガチぼっち。
しかもあと2年半苦痛の日々が続くよ・・・。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 01:51:09 VqZjjXT80
頑張れ負けるな
無責任な言葉だけど
ひたすら君にエール送る
今年も笑って君が春を迎えられますように
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 03:34:36 X+U8WvURO
>>667
全く同じだw
第一志望落ちたよ…友達はみんな第一合格orz
編入生は自分だけで、違う学科に入ったから必修からやり直し。
もちろん友達0だ
意地で頑張って進級できたけど、ぶっ倒れて精神病院送り。
余計白い目で見られるようになった…
4年なのにまだ何十単位もあるし、一人だけど…なんとかやってるよ。
編入生って病む人多そうだよな
1回休むと友達いないから聞けないし、プリントもない。
先生が課題とか大事な事言ってなかったか不安でたまらなくなる。
なによりあの広い大学で朝から夕方までぼっちとか、本当に死にたくなる…。
でもこんな事で負けちゃだめだよ。
長文スマン。辛いけど、ちょっとずつ頑張ろうよ…。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 17:26:58 h7NFvRJJ0
皆ってバイトやってる?
またはやる予定ある?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 17:37:10 mbRtG70f0
もう四年だからや考えてないなー。良いとこあっても四年じゃ雇いにくいだろうし。
1年の頃に1年弱やったけど、自分の時間が減ったせいで学校の方が疎かになったしw
どうせ卒業したら嫌でも働かなきゃいけなくなるんだしね。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 19:52:24 DTS5sWYG0
そんなに一人が嫌なら、他のぼっちの奴に話しかけたらいいやん…
勇気が要るのは一瞬だし、その後ずっと楽になることを考えたら比較にならない。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 20:36:40 OR63Ykfk0
他にぼっちのやつっているの?
編入でぼっちなら分かるけど、1年からいてぼっちのやつってそれなりに問題があるんじゃない
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 21:05:30 XmiuA5e4O
俺は3年次編入受けて2年になったが
前の大学では1年の時友達とは言えるかわからんが喋る奴はいた。2年の前期休学して喋る奴いなくなった。
まぁ編入すれば出来るだろうとぼっち耐えたが・・・・この有様
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 22:48:00 DTS5sWYG0
>>675
確かにそうだな。
まぁ、話しかけられる奴は話しかけられるよね。
話しかけやすそうなオーラ出てたり、イケメンだったりすると。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 10:16:52 OYjGmqp/O
今日もぼっち
明日もぼっち
明後日も…
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 12:07:23 A9UJckVT0
一緒に泣こうか・・・
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 12:33:25 kfRH9QqfO
最近髪の毛の抜ける量が増えてるんだけど気のせい?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 12:37:49 A9UJckVT0
抜くのはチンコだけにしようぜ・・・・
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 13:30:30 kfRH9QqfO
>>681
誰がうまいこと言えとwww
過去問とかノート写させてとかきくと死にたくなる
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 21:24:43 wxqdBYfF0
昼休みがつらいよー
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 08:51:14 RtSW77p5O
編入先の大学に知り合いがいなくて、
今回の試験に合格したのも私一人だけ。
ボッチになりそうでこわいです。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 11:44:24 V9GosSrs0
フラグ、ビンビンやないか・・・
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 16:06:00 RtSW77p5O
女子大への編入なので、色々と人間関係が不安です。
電気電子系の学部から情報系の学部へ進むので単位認定もきっと悲惨。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 23:48:51 sjljDsWPO
テストが近くなってきた
ひいいいいぃ
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 00:04:43 Ow9PqssH0
学校また行ってない
もう人生おわた
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 00:38:41 qZMPpuTA0
ヤバい留年かも。。。。。。。。。。。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 01:46:19 MBoYZ7nX0
>>667
家が貧乏だったら大学へ行かずに働けばよかったのに。
留年とかして親に負担をかけすぎるな。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 11:59:49 IQlk8c/pO
ボッチがビッチに大変身!
692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 14:29:52 oQOfhoMW0
笑えねえよ
バイトでもするかな
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 20:09:59 xDCYX3LS0
今日は人とお話しできた・・。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 00:20:50 fICoKk1F0
学生はなぜ孤独でい続けられないのか?
親和欲求があるのか?…一人でいられる力さえあれば…
695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 03:09:42 uGCc9sC00
ぼっち充になるしかねえな
696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 11:04:14 nol8Kp4d0
退屈な講義、昼飯、周りに楽しそうなグループがあるから。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 23:57:31 P9mCI448O
ヤバいサボり気味になってきてる 。 。 。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 01:05:26 OGEEkeWLO
あと1回休んだら単位落とすな…('A`)
1回休むと休み癖ついちゃって良くない
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 02:41:59 4xozsybN0
休んだら休んだで次がヤバくなるんだよな・・・
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 15:53:49 gIY4+0h/0
大学3年までは授業ぼっちだったな。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 16:25:06 zbWL6GZu0
>>699
わかるわwww
ノートとかの関係でな。。。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 18:44:07 tAqUGKnQO
土日っていいな
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 19:57:15 KztGK9Eg0
マイケルの曲聴きながら土日は過ごす。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 21:52:43 tAqUGKnQO
三度寝して今沖田
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 03:05:43 MqomZwSZ0
リア充って何なの?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 16:06:58 9QleLTCm0
テスト期間迫ってきたwwww
お前ら勉強の方は完璧?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 16:11:17 dKQXIJirO
サークルに馴染めない…
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 17:06:11 Ba2RaRHO0
俺はけっこう上手く馴染めるんだけど
長時間いると地がでてきて嫌われる
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 19:25:13 Wy5lTEnP0
サークル自体入ってない
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 20:19:52 IrWJrh2I0
勉強より課題制作の方が大変だわ・・・はあ。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 22:54:35 9uwMFVBOO
最近何のために編入したんだろうとふと疑問に思う
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 23:18:40 RIuh6J2Y0
高専から編入して三カ月…友達できねーwww
実験で編入生と話す機会があるくらいで仲良くなれないし,元からいる人とは話す機会すらないぜ
月に一度,県外からわざわざ遊びにきてくれる友人が唯一の救い
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 23:59:06 N82pK3LRO
休んだ前回の授業で、テストについて先生が何か言ってたか気になる…けど聞く人いねぇorz
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 01:14:49 sq49Xltw0
テスト怖い・・・
715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 03:18:10 7qH22jJn0
友達が出来ないのは編入の所為ではなくて、全て弱い自分の所為だ。
言い訳をするな。落ち込むな。自分の人生だろ。
一人で昼飯を食うぐらいなら、恥を偲んで、勇気を振り絞って、誰かに声を掛けるかサークルに入れ。
一人友達が出来れば、そいつの友達、そのまた友達と芋づる式に友達が出来る。
一時の恥で数年間救われるのなら、安いもんだろ。
by いとこ(東大編入)
彼は誰が見てもリア充であったと言うことです。みんな頑張ろう。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 21:32:26 oP1vuxpD0
>>706
全然ダメ
法学部の勉強がこんなに大変とは思わなかった
>>715
東大って学士編入が基本でしょ
年も離れるわけだし相当変わってるよね
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 00:12:39 tjvQtWDN0
友達になった奴が自己中で他人の迷惑考えないカスのような人間
こんなことなら友達作らなきゃ良かった…
やっぱ編入生はボッチがデフォだよ、日本的人間関係の中では安全
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 01:16:46 zXUTQnun0
言い訳ばっか。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 19:36:19 CG9FbBmu0
俺なんてもうぼっち充だぜwwww
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 02:24:30 xmHthOXy0
新しく、大学編入したらメンヘラになった、スレでもたてようかな・・・・
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 04:21:24 7mejBrYfO
先生に卒論のダメ出しくらってしまった
こういう時相談できる人がいたらなぁ…
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:28:44 09FTwysMO
高専から大学へ編入した方へお聞きします。
ボッチになってしまった、最大の原因は何だと思いますか?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 13:45:47 zt0ZDP0QO
>>721
地元の友達、旧友
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 14:23:34 PDeRjCn4O
早く夏休みにならないかな…
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 23:35:44 /qANL7T7O
>>724
その前に試験乗りきらんと…
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 07:26:37 GtzrYXnZO
なんかつかれたわ…
727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 19:10:58 hWHSnpHA0
編入して学歴は手に入れた。
だが、孤独と単位未認定による過酷な日常と就活をも手に入れた。
ぷぎゃー
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 20:49:56 VClGniPP0
編入ってそんなに辛いの?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 21:21:01 XwQO+Sx30
だから編入志願者はここを見るなとあれほど・・・・
正直生まれ変われるなら編入なんて二度としたくない
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 21:44:58 VClGniPP0
>>729
そうなのか…でももう読んでしまった…
志望してるとこの編入生に話聞いてみたいんだけど、全然見つからない
試験内容も分からない、大学生活も想像つかないで軽く死にそうだ
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 02:13:32 4lhDY+uAO
何で俺は高専に行ったんだろ?
不思議で仕方がない
当時の俺に訊きてぇし
732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 02:36:13 MCHDYNvS0
>>721
こういうの聞くとやっぱ地元の大学最強じゃねーか?
北海道出身のやつは北海道大へいけば知ってるやついるだろうから楽だし
宮城出身のやつは東北大
京都出身のやつは京大
大阪出身は阪大
福岡出身は九代
愛知出身は名古屋大みたいに地元大行っとくのが最強だな
お前ら編入先はせめて地元なんだろ
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 02:45:26 NoHNBsJa0
地元で知り合いがいたとしても、同じ学部且つ仲良くしたいと思える
奴かどうかはわからないわけだ。知り合いには変わりないけどさ。
それに、彼にだって仲間の輪が存在するわけだ。
その中に割ってはいっていくような勇気があれば、このスレは必要ないわけだ。
それよりなにより、3年次だと単位がきつい。
ひいひい言いながら就活するか、1年余分に通う事を考えないと厳しい。
そしてその余分な1年が、就活で響くわけだ…
さらに企業によっては、編入を単なる努力として見てくれないところもあるからね。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 04:02:37 ihTKYocp0
残念ながら俺は入学してソッコー留年決定したわwwwwwww
>>733
会社としては温室育ちよりいろいろ悩んで生きてきた人の方が力強く見えるって声もあるぜ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 04:05:17 NoHNBsJa0
>>734
そうらしいね…俺は逆の会社に当たった事が多かったな。
運が悪かったか…まぁ、社会出れば学歴なんて全くもって無意味だが。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 04:09:13 wtcvRChxO
学歴コンプレックスが強かったから、抜け出そうと編入頑張った。
で、行きたかった所に行けた。高校の時じゃ考えられない所に行けた。嬉しかった。
でも入学して周りを見て愕然とした。
凄い人達ばかりだった。
自分はここを正規に入学した訳じゃない…
周りの人より専門分野も詳しくない…
みんな3年でゼミや卒論を考えてるのに、これから1年生と必修科目をやり直す…
自分はこのレベルで3年生でいいのか…
全く自信がなくなった。
「こいつそんな事も知らないのか」と思われそうで上手く議論に入っていけなくなった。
人に聞いたり話したりするのも怖くなった。
結果ぼっちだ
まだ劣等感を抜け出せずにいると思うと心底情けないよ…orz
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 14:29:36 lZHcN6kW0
>>736
編入試験って簡単なわけではない
誇りに思っていい
正規で入ったんだよ
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 19:01:55 4Wfyip290
むしろ編入の方がムズイって
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 22:07:26 uChqk5wwO
>>736
よう私!
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 00:19:10 hGroyzTJ0
文系院進学が人生の墓場なら、
編入は大学生活の墓場、ゆっくり勉強したい人には留年というオマケ付きw
編入試験は確かに倍率10倍以上だったが、得たものといえば、
周りの3年の約1.5倍の単位取得のための課題とレポートに追われる日々…
学生の質から、前の大学には戻りたいとは思わないが、
いきなり宮廷はキツかった…勉強が好きだったのに、すっかり嫌いになったw
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 00:20:54 /16lB1Ks0
第一志望以外の大学行った奴いる?
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 00:27:31 9K0yginp0
同学部への編入で、留年する割合ってどのくらいですか?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 09:15:21 DT3kMsMF0
質問厨マジ自重しようか
それとも俺が殺すぞ
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 15:58:17 hGroyzTJ0
質問厨=編入志願者
よって構う必要なし、スルー推奨、答えは既に出ている
「編入とは、逆境に悩める者のため息であり、それは大学制度の阿片である」
――Karl Marx『ヘーゲル法哲学批判序論』
「編入は学歴コンプの一大迷妄である。蜃気楼である」
――Arthur Schopenhauer『人生論』
「編入生のみが大学で苦しんでいるので、ぼっちを発明せざる得なかった」
――Friedrich Wilhelm Nietzsche『権力への意志』
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 16:58:33 0bFuWITK0
メリット
学歴を得る
学びたい事を学べるようになる
コンプレックスが消える
デメリット
受験料や入学金が相当(私立)掛かる。予備校などに通う場合が更に。
殆どのケースで、単位的な意味で猛烈に忙しくなる。
ぼっちになる可能性大。今いる大学で友達がいる人は、それを失ってぼっちのリスクを負うことになる。
俺の場合だが、どこに行っても通学距離が長くなる。
(地元の大学からマーチ以上を目指すとそうなる人は多いんじゃないかな)
他になんかある?
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 23:06:29 diOdepTUO
入学早々留年決定する奴もいる
ソース俺
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 00:27:31 44CV739YO
>>745
コンプレックス増した気がするのは自分だけかな…まわりの人達すげぇ優秀でさ…
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 01:10:21 C9J4CFbg0
>>746
kwsk
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 01:22:56 NiqAR8HK0
死にたい
死にたい
死にたい
死にたい
死にたい
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 01:30:03 vAfRuSO30
<編入学における3大法則>
①勉強意欲は、単位に追われない時間のゆとりからこそ湧く
②学歴は、留年・休学・退学なくてこその学歴だ
③編入は、その価値は本人にしか得られないが、
本人が編入後それを手にするのは雲をつかむほど難しく、ほとんどは己の不幸を増大する
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 01:32:33 NiqAR8HK0
うぜええええええええええええええええええええええええええええええ
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 01:39:57 vAfRuSO30
before→after
編入前→編入後
・株式で例えるならライブドアの隆盛と没落
・ポケモンで例えるならサンダーorファイアーorフリーザーにマスターボールを使う
・性生活で例えるならオナニー前後
・Wizで例えるなら最初から上級職にする
・ネトゲで例えるなら課金前後
・2chで例えるならROM前後
・アニメで例えるならみなみけ1期と2期
・喫煙経験前後
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 03:26:17 O92RM6BmO
>>752
ごめん性生活に例えるならしかわからんw
でもまぁそんな感じだな・・・・なんつーか勉強やる時間はかなりすくなくなったかな
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 08:05:11 XaJAxFLuO
前の大学戻りたい…
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 14:03:55 PnbkIEVP0
まぁぼっち&単位に追われる日々で、最悪留年が決まるようなことがあれば、どん底だな。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 21:31:00 emiDriXz0
編入したらやる気なくなった
もう何にもする気になれない
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 21:31:43 NiqAR8HK0
すごく分かるよ
よかったら一緒に死なないか
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 21:35:27 emiDriXz0
死ぬのはやめろよw
でも、本当にダメ人間になった
4月から15キロ太ったし、生理止まったし、電車酔いで吐くし
着る服なくなったからひきこもってる
759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 21:39:10 PnbkIEVP0
女で2ちゃん見てるって時点で…
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 21:41:27 NiqAR8HK0
俺も引きこもってまた太った
このまま2留して、親に迷惑かけるよりも
いっそ死んだほうがいいと思うんだ
2留、引きこもり、ぼっち、メンヘラ、社会性もなくなってきたし
学校に行くと泣くし、単位取れるきがしないし、編入してまで何してんだよって感じじゃん
ならいっそ死ぬことにするよ
悲しむのは親だけだし、1年たてば忘れてくれるよな
おまいらも、いつでもおいで
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 23:57:00 O92RM6BmO
死ぬのはやめとけってマジで
何時かはいいことあるって
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 00:01:53 fvVSJzlV0
<我々が救済されるプラン>
①正統派・努力型…ノーミス(留年、単位落としナシ)で2年で内定つき卒業
②内部精神的救済型…学内で話相手、恋人ができる
③外部精神的救済型…学外(バイト・旧友)で話相手、恋人ができる
④not救済・自殺型…休学→留学→中退→無職→ニート→あの世
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 00:29:23 fvVSJzlV0
我々が求めているもの…それは「承認」である
他人から認められること…それが不幸の根源である学歴主義・編入信仰を生んだ
しかし、学歴では他人の本当の承認は得られない、自分ですら学歴の凄さを認められない
編入後の心境の変化は、例えるなら映画『マトリックス』の世界である
今までの我々の苦悩…低脳な学生、程度の低い授業、興味のない学科、不満のあるキャンパス…
そしてその対比として、優秀な学生、素晴らしい一流の授業、興味のある学科、満足できるキャンパスを置いた
そして我々はその対価として膨大な取得単位と人間関係と各大学の4年間向けプランを失った
等価交換である。4年計画の中で組み込まれた大学制度の摂理の禁忌を犯し、
編入することで学歴ドーピングを得ることに成功したが、
その代償として幸福で安全でスローペースな大学生活の酸いも甘いも全て失ったのだ
もしこれで学歴があまり意味のないものだったら?
私も学歴厨の言うAランク、宮廷編入に成功したが、入ってしまえばただの入れ物、箱庭
真実を見つめよう。学歴は我々の精神を満たすパスポートではなく、
就職活動でも近年対して学歴差は考慮されなくなってきている
我々は何のために学歴を手に入れたのか?それは言わば「他人のため」なのである
他人に見てもらうもの、他人に頭の良さを承認してもらうための飾りなのだ
本当は勉強なんてしたくなかったんじゃないのか?
ただ他人からの承認が欲しくて、その印籠として信じられた学歴にすがっていただけじゃないのか?
それはただの事自己満足だった、そしてその責任は今後自分で取るしかない
編入という悪魔の取引に応じてしまった、メフィストフェレスとの取引に応じた我々の無能さに対する責任を。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 01:19:54 H8CVo4PfO
あと2年半やってけるかな…
たった半年で身も心もボロボロ
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 01:22:58 H8CVo4PfO
まだ半年たってないorz
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 02:40:32 IM7XE9XvO
やらなきゃならないことははっきりしてるが膨大すぎて逃げている
いくら逃げてもテストはくるんだが
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 03:10:43 D4dXWsdM0
ヤバい電子物性イミフ
無機化学は全く手つけてねえ・・・
テストは来週
オワタ・・・・・・・
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 11:05:19 xkhwsHBw0
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 12:59:17 sR3C7WxeO
おれたちが共通している点。
編入合格から入学までが、喜びのピーク。
入学後はそのギャップに苦しむ。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 13:16:18 sR3C7WxeO
今4年の人は年何単位取れた?私は47単位
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 15:09:39 YpBqWmsoO
二年次受かって良かった~。
三年次だったらサークル入れないからヤバかったぜ
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 15:28:43 lrKRL2aM0
1年間で5単位
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 18:22:40 AavF8oUq0
>>771
甘いな。入ったはいいけど・・・・・だよ
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 20:41:17 DmbaqZ5V0
>>758
もしかしてマーチに編入した?
ゼミによって差が激しいから、私もそうなった。
田舎の方のマーチに、都心から通うのは辛い。。。orz
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 20:56:16 K3DnzODcO
中央か
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 12:53:59 HXCsVraNO
ぼっち飯にもなれてきた
777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 14:35:19 n02hkepS0
>>209
経験者だが事実。
だが最後の入社試験のとこは、企業により様々な対応をされる。
悪く取られる所もあれば、よく取られる所もあるわけだ。
とりあえず、大体単位が猛烈に足りなくなって就活もきつくなるから、そのつもりで。
1留は覚悟したほうが、楽かも。そしたらもっと就活きつくなるけどね。
周囲は殆どグループ化してるから、うまく取り入るかサークル入らないとぼっちになる可能性大。
スレリンク(loser板)
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 14:36:04 n02hkepS0
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 21:44:24 AkL6Mul80
今通うFラン薬大を抜け出したい俺が全部読んだんだけど、トータルで考えて編入後悔してる人多いの?
それとも、ボッチになっても学歴を手に入れられたから少しは満足してる人多いの?
俺の読んだ印象では編入後悔してる人が多いように感じたんだけど、この人たちは、友達がそれなり
にいて、編入前の大学がそれなりのところだったからなのかな?
ニッコマぐらいまでのレベルから宮廷とかに入れたら、最初に書いた後者に該当するかと思うんだけど、
このスレにそーいう人たちいる?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 23:58:47 fB3Vk+UM0
質問厨房は死ね
死ね
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 00:03:24 zRtbHfHc0
生き甲斐がない
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 00:38:17 6Ea7Jw3xO
松屋最高です(^q^)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 01:32:30 7NRV/v4i0
編入前も編入後も人間を信用できなくなった
だからぼっちの方が気楽
784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 12:29:53 tzPziUyWO
おまいらみたいなやつらが学歴板みたいなところに流れていくんだなw
785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 12:30:58 rI0Bcff7O
テストが嫌だ…
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 13:20:34 wlcrzOgAO
プリント配布の際、横の奴が自分にプリントを渡さずに後ろへすぐに送りやがった。
しかも3枚あったから3回連続…。おれお前に何かしたか?何か嫌がらせした?
まじ凹むしひどすぎ。この大学が一気に嫌いになった。
就活が終わって、納得いく企業に決まり納得いく学歴が手に入ったので
編入してよかったと思う。ただ、編入先の帰属意識はないし愛校心も生まれることはないな。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 14:05:12 s0jNB88R0
学歴とかどーでもいいわ
788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 22:56:15 3S3b9WJZ0
編入したが学歴はそうでもない
地元に帰りたかっただけ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 23:22:03 Lj5f30hn0
編入試験の勉強してる時の方が楽しかった
大学の授業つまらんよ
790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 01:14:21 IJ/aXKBB0
後悔などしていない
したら負けだ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 09:15:18 Ne+JtzyYO
>>790
わかる、後悔したら負けな気がする
一人のほうが気楽なんだが、教授が友達作れとか言ってくるorz
792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 12:10:12 2FjTCbwf0
駄目もとで出した履歴書が書類審査通過してしまった・・・
就活半分諦めてるのに嬉しいような・・また面接かと思うと怖いような・・・。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 17:25:16 91IDkGZV0
お前なら大丈夫さ!
794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 19:00:27 0EVEBJsN0
>>792
お前が落ちる筈がない
温室育ちの奴等にお前の雑草魂を見せつけてやれ
元気出た?
795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 21:40:02 VKGHVZPI0
>>793
>>794
(´;ω;`)ウッ…!ありがとう・・!
頑張ってくるよ!
796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 23:39:57 SpLSurxzO
>>792
笑顔で自信もって行ってこい(^O^)
797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 05:04:31 ylxl11iF0
俺も今年編入してきたけど思いのほかつらいな
ボッチてのもあるけど一番つらいのは授業についていけないってことだな
専門変わったから全然内容についていけないし勉強や課題を聞ける知人がいないのがこんなに大変なことだったなんて
せっかく編入してきたのにとてつもなくオチこぼれてて面談したときと教授とかに会うとすごく気まずい
798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 05:08:00 ylxl11iF0
あとやっぱり編入したのが自分だけっていうのがなぁ
今でこそ多少は慣れたけど最初はアウェー感と孤独感が凄まじかった
799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 20:38:27 f2jd8SwSO
>>798
一人ってやっぱ理工系か?
俺工学部編入一人
800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:18:34 ylxl11iF0
>>799
そう工学部
実験とかで人と触れる機会はあるけどすでに出来た輪の仲に馴染むのは難しいな
課題とか講義のわからないところとか聞ける人がいたらいいなぁと最近切実に思う
今期フル単位取れば留年も免れたかもしれないけど事実上不可能だ・・・
801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:54:24 7r+jYKNDO
文学部だけど編入一人なんだが…
文系で一人って珍しいのかな
802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 22:01:51 IcsSscEGO
俺も文学部だけど一人だよ。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 22:55:00 7wZsoT+D0
テストがやばい
804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 23:33:05 ylxl11iF0
大学から他所の大学の工学部へ編入するひとが珍しいのか必ず決まって高専生?って聞かれる
高専じゃないって言うとたまにがっかりする先生がいるからなんか嫌だ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 00:34:07 YZhMbBJD0
そんな先生いるんだ・・・・
806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 03:07:07 m6paW47AO
一度編入してから、また編入した人がいるらしいんだが、それってありなのか?
807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 03:30:59 gpcJZnzl0
いるならありだろ
808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 05:20:47 QEVwCZxF0
もうあと3週間で夏休みか
でもテストやばい
今学期つめすぎてどれも手がつけられず半分くらい落としそう
809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 17:41:43 SzCX8ZDJO
Fラン私大理系2年→Bラン国立学際系学部3年編入→地底院農学M1だけど、
進路についてじっくり考える余裕をもてないまま院に入って挫折した…
編入した当初は恥かくのを覚悟で飲み会に行って輪に入ったりしてたけど、
同専攻内のグループはもう新たに入る余地なんてあんまりないぐらいに付き合いが出来てて、実際はぼっちに慣れるところからのスタートだった。
学際系で専攻は完全に別だったけど、同学年の編入仲間とは腹を割って苦労を話せる仲なのがまだ救いだった。
3年からの2年間で60単位取ってストレートに卒業したけど、
まだ売手市場が続いていた頃に、就活が一番盛り上がっていた3年後期の時期でも周りの星取り話をよそに一人でシコシコ専門科目の勉強してたのは辛かったな。
4年になって研究室に配属された後も「まだ講義受けなきゃいけないの!?」って教授に白い目で見られてたのは気持ち良くなかった。
実際、講義取ってるとその分、実験出来る時間が減ったから…
大学に入った時から院まで行くつもりではいたけど、正直、編入生の事情を理解してもらえない自大の研究室には残りたくないと思ってた。
でも、4年前期になっても講義18単位+実験やってる状態だと、どこの大学院に行って何がしたいかとか突き詰めて考える余裕ももてなくて…
結局、必死になって宮廷院を受けて入ったけど、やはり将来設計を思い描けないまま来てしまって後悔してる。
入った先の研究内容ともミスマッチを起こしてるもんだから、ボスに正直に打ち明けた上で今は休学して色々考え直してる。