「お試し田舎暮らし」はいかが? 家賃は月5000円~4万円とお手ごろat LIVEPLUS
「お試し田舎暮らし」はいかが? 家賃は月5000円~4万円とお手ごろ - 暇つぶし2ch1: ◆AdCAoKDgec @瑠璃色φ ★
08/09/27 23:54:44 0
★「お試し田舎暮らし」はいかが? 農業体験付で家賃月2万円

都会で暮らす人の憧れでもある「田舎暮らし」を、気軽に体験できるという「お試し暮
らし」が人気を呼んでいる。空き家になっている民家を1カ月数万円で借り、農作業をし
ながら実生活に近い暮らしができる。一方で、格安で提供する側からすれば、高齢化が進
み、過疎地域が増える中で、あの手この手で移住者を取り込もうという必死の試みなのだ。

家賃は月5000円~4万円と手ごろ
山梨県南巨摩郡早川町は、移住希望者を対象とした「お試し暮らし」を2008年から本
格的に導入している。体験者は空き家を1カ月間2万円(上下水道利用料込み)で借りて、
農作業をしながら地元の住人と同じように生活する。お試し期間は3カ月間だ。早川町総
務課の担当者は、「実際に田舎暮らしを体験してもらい、移住するきっかけになれば」と
期待を込める。

ここではワイン用の山ぶどうや、大豆、こんにゃく芋、お茶が採れる。採れた大豆を
使った豆腐や味噌作りも体験できる。自然に囲まれて農作業をやってみたいという人には
もってこいの環境だ。ところが、田舎暮らしはそれだけで務まらないという。都会のよう
に住環境が整っていないため、住人は分担して、水道管の点検や、水道タンク内の掃除、
道周辺の草刈といった作業を行う。中でも水道管の点検は都会に住んでいる人になじみが
なく、はじめは戸惑う人も多い。定期点検に加え、水道が故障した場合は当番の人が対応
しなければならない。ほかにも集落ごとに色んな決まりごとがある。

「以前は、町役場は空き家を斡旋するだけだったのですが、何も知らずに都会から移住し
てきた人が集落独特の暮らしに戸惑い、うまくいかないこともありました」
町をあげて斡旋するのにもワケがある。全人口1500人のうち、ほぼ半数が65歳以上で、
高齢化が深刻だ。会社をリタイヤした50~60歳代や、田舎暮らしに興味のある若者にも来
てほしいという。ちなみに、町では50、60歳代でも「若い衆」と呼ばれるそうだ。

(後略)
画像:URLリンク(image.excite.co.jp)
記事の引用元:URLリンク(www.excite.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch