09/12/26 19:25:56
>>875
mixiの嘘コミュの人?
882:ななしのいるせいかつ
09/12/26 20:02:56
>>881なにそれしらない。
883:ななしのいるせいかつ
09/12/26 20:50:17
>>882
ゴメン、mixiで「mixi卒業生」を検索すると出てくる。
パラボラ、うっかり信じたよ~
質問
黄色いおせち料理で
「伊達巻き、栗きんとん、錦玉子」
以外のメニューって有りますか?
ちょっとお重が地味になりそうな予定なんです。
884:ななしのいるせいかつ
09/12/26 20:59:12
>>883
数の子。
885:ななしのいるせいかつ
09/12/26 22:25:13
読み方が分からない漢字があります。
誰かが亡くなった時のお知らせに使う漢字です。
言偏にカタカナのトを合わした漢字と「報」の二文字です。
「言ト報」←これ。
恥ずかしながら読めません。
すみませんが教えて下さい。
886:ななしのいるせいかつ
09/12/26 22:36:33
「訃報」
「ふほう」
887:ななしのいるせいかつ
09/12/26 22:38:24
ちなみに読みが分からない漢字があったら、「メモ帳」にコピペ選択して右クリックから「再変換」を選ぶと読みが出てくる(場合がある)
ウィンドウズのIMEの場合ねw
888:ななしのいるせいかつ
09/12/26 22:54:32
>>886
ありがとうございます。
>>887
ありがとうございます。
実はPCを持ってません…。
889:ななしのいるせいかつ
09/12/27 11:21:03
>>883
メニューではないが、なますなどを柚釡に盛ったり、菊の花を散らす、金箔を乗せるとかでも華やかになるよ
890:ななしのいるせいかつ
09/12/27 15:24:27
金がない時って大したこと出来ないからやる気が出ないし
どうしたらいいんですか?
891:ななしのいるせいかつ
09/12/27 15:41:04
>>890
2ch
892:ななしのいるせいかつ
09/12/27 16:22:14
(1)JRの駅入場券は何時間ぐらい入場可能ですか?
(2)JRの切符では改札から入場してから出場するまで
最大何時間くらい駅構内電車内に留まれますか?
893:ななしのいるせいかつ
09/12/28 12:50:01
郵便貯金の通帳なんですがどの店舗でも通帳のみでのATMでの引き出しって可能ですか?
最初に通帳発行してもらったところでは通帳のみでもATMで引き出しできたのですが・・・
ちなみにカードは作っていません
894:ななしのいるせいかつ
09/12/28 23:46:26
2ちゃんねるで id を ??? にするにはどうしたらよいのですか?
895:ななしのいるせいかつ
09/12/29 08:14:32
できる板とそうでないのがある
できる板ならメ欄に何か入れる
896:ななしのいるせいかつ
09/12/29 14:23:47
うちの親が何年も前に親戚にお金を貸しました。
身内という事もあり、公的な書類は作っておらず
催促をしても口先ばかりで、一向に返してくれません。
どこかで相談をしたいのですが、良い相談先はありませんか?
897:ななしのいるせいかつ
09/12/29 22:12:07
2ちゃんねるに投稿されているイメピタの画像を見られないようにするには、
どうしたらいいんですか?
898:ななしのいるせいかつ
09/12/29 22:53:53
>>896
あなたの地元の役所でやっている無料の法律相談に行くといい
899:ななしのいるせいかつ
09/12/29 23:32:08
>>894
メール欄に何か入力する。
ただし、強制的に表示される板では無理。一部の板でのみ有効。
見分け方は板内のスレを見ればわかる。
>>897
>>1
◆禁止事項
マルチポスト
900:ななしのいるせいかつ
09/12/29 23:35:55
>>899
すみませんでした。
901:ななしのいるせいかつ
09/12/29 23:44:40
どんな趣味を持ってますか?
902:ななしのいるせいかつ
09/12/30 10:48:26
この板って昔携帯識別id表示板じゃなかったっけ?
記憶違いかな?
903:ななしのいるせいかつ
09/12/30 11:10:01
>>901
アンケートスレでどうぞ
904:ななしのいるせいかつ
09/12/30 13:24:21
よく今年で二十歳などと言いますが、
今年と言うのは12月末の年、3月末の年度どちらなのでしょうか?
学生上がり数年は年度で考えると思いますが、
その後はどう考えるのでしょうか。
905:ななしのいるせいかつ
10/01/01 14:00:09
オートバイを購入した
販売店のステっカーが貼られている
ださい格好悪い
剥がしたい良くない?
906:ななしのいるせいかつ
10/01/01 18:13:22
>>905
板をまたいでマルチしてるが、なんなんだ、これ?
907:ななしのいるせいかつ
10/01/01 18:18:33
スレリンク(bike板:637番)
スレリンク(kankon板:256番)
スレリンク(bike板:301番)
>>905
いっそバイクで事故って氏ねや馬鹿が
908: 【大吉】 【1304円】 株価【20】
10/01/01 18:31:17
>>905は日本語が不自由なようですね
909:ななしのいるせいかつ
10/01/02 09:43:20
お店のホームページに
「定休日:無休」
とある場合、年末年始も通常通り営業してるのでしょうか?
910:ななしのいるせいかつ
10/01/02 10:03:01
>>905
ステッカーはがし剤ではがす
911:ななしのいるせいかつ
10/01/02 11:23:12
>>909
正月は短時間だけ開けてるのかもしれない。
うちの近所の書店がそうで、元日は2時間だけ営業するw
年中無休をうたってる以上、開けないとウソになるから。
912:ななしのいるせいかつ
10/01/02 11:55:09
信号が、青→黄→赤と変わる時間ってだいたい何秒くらいですか?
913:ななしのいるせいかつ
10/01/02 12:42:06
>>912
黄→赤は5秒くらい
青→黄、赤→青は場所によって違う(交通量などが影響する)
914:ななしのいるせいかつ
10/01/02 20:30:03
今日実家から帰ってきたら職場の先輩から年賀状来てた。
4日から仕事なんだけど返事は書かなくていいかな?
915:ななしのいるせいかつ
10/01/02 20:44:33
>>914
好きにすればいいと思うよ
916:ななしのいるせいかつ
10/01/03 00:44:58
今フリーターで月にだいたい9万弱稼いでるんですが、
共益費込みで39,000のアパートに住むのは苦しいでしょうか…?
スレチだったらごめんなさい。
917:ななしのいるせいかつ
10/01/03 01:42:41
>>916
苦しいとおもう
さらに 電気 ガス 水道 で 月10000かかるとして残り40000
食費を自炊で切りつめて10000で抑えると残るのは月30000
そこから 電話代やらネット代やら、交通費など・・・
918:ななしのいるせいかつ
10/01/03 03:16:42
下手すりゃ審査通らないかもな
919:ななしのいるせいかつ
10/01/03 05:15:35
俺のばあい 共益費 駐車場 込み 45150 で
年収100万切ると審査きわどいと言われてたからな
920:ななしのいるせいかつ
10/01/04 13:10:54
URLリンク(pds.exblog.jp)
この女優さんの名前を教えていただけますか?
写真しかないのですが、どんな活動をされているかも知っていればよろしくお願いいたします。
921:ななしのいるせいかつ
10/01/04 13:19:53
東京あたりの学校の始業式っていつが多いんですか?
922:ななしのいるせいかつ
10/01/04 13:56:28
キター!って2ch語ですか?
俺テンションあがるとリアルで「来たー」「よっし来た来た!」
とか言うことがあるんだけどこれで2ちゃんねらーってばれますか?
別に2chやってない人でも言いいますかね?
最近2ch語とそうじゃないものの境界が曖昧になってきて不安。
俺自身2chやる前から言ってたと思うんだけどそれも自信なくなった。
923:ななしのいるせいかつ
10/01/04 14:58:43
>>922
キター!ってのはCMで織田裕二が言ってるのをものまねタレントが真似して広まったものでしょ。
CMで使ってたくらいだから普通の人も使う。
バレナイヨ。
924:ななしのいるせいかつ
10/01/04 15:00:10
>>920
この娘誰?と聞けば誰かが教えてくれる(裸禁止) 118
スレリンク(girls板)
こちらでどうぞ
925:ななしのいるせいかつ
10/01/04 20:06:37
ちょっと信用ならない同居人が居て
通帳や印鑑を自宅に置いておく事が不安なので、持ち歩こうと思うのですが
引ったくり等の被害に合ったら、と考えると
金庫とまで厳重ではないにしろ、鍵をかけて自宅に置いておいた方が安全かなと悩んでいます
経験者の方が居れば、アドバイスをお願いします
926:ななしのいるせいかつ
10/01/04 20:11:02
ダウンロード規制法の施行によって同人庫から同人マンガをzipで
落とすのも禁止になるのですか?音楽と動画だけともチラッと聞いた気もしますが
詳しいことがわからないのでよろしくお願いします。
927:ななしのいるせいかつ
10/01/04 21:12:44
>>924
ありがとうございました。質問してみます。
928:ななしのいるせいかつ
10/01/04 21:29:25
>>925
どの程度信用ならないかが問題だなぁ
金庫にしまう=貴重品全部 とばれたら手提げ金庫くらいなら持って
でちゃうんじゃない?
同居してるならタンスに仕込み金庫がついてるやつもあるけど搬入の時に
ばれてしまいそうだし・・・
貸金庫はどうでしょう?大体月に2400~位だと思いました。
929:ななしのいるせいかつ
10/01/05 01:33:59
>>928
ありがとうございます
ゴタゴタする事は避けたいので、フェードアウトを狙ってます
その同居人も、生活の為に(?)こっちの財布をアテにしてる様子なので
あからさまな手段はとらないと思います
貸金庫、そういった方法もありますね検討してみます
930:ななしのいるせいかつ
10/01/06 19:12:54
免許更新の手続きって何分(何時間?)くらいかかりますか?
今まで違反や減点はありません。
931:ななしのいるせいかつ
10/01/06 19:24:11
>>930
はぁ? 世界に免許何種類あるとおもってんのぉ?
馬鹿ぁ?
932:ななしのいるせいかつ
10/01/06 19:32:43
>>931
そうですね。大変申し訳ありません。
運転免許です。
933:ななしのいるせいかつ
10/01/06 19:43:19
>>932
船舶ですか? と突っ込まれるでしょそれじゃ
ここはSNSでもブログでもないでしょテンプレにある通りきっちりかかんと
自動車運転免許ならセンターと警察署で変わります。免許センターなら3時間でお釣りがくるとおもいきや
冬休みで学生さんで混んでるからどうでしょうね
警察署は電話で開いてるか聞かなきゃだめなとこもありますし
934:ななしのいるせいかつ
10/01/06 19:51:43
>>926
著作物すべてが対象です
ただ賠償請求が簡単に出来るようになりますので
告訴状きてから泣くだけです
935:ななしのいるせいかつ
10/01/07 08:53:32
あけましておめでとうございます、昨年は大変お世話になりました
寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか
寒いと言えば昨秋の気象庁発表の長期予報では今年の冬は暖冬とのことでしたよね
予報士が自信満々に語っていたのを忘れもしません
そこで質問です、このような全く大外れの予報を出した場合責任者は処分されないのでしょうか?
いいかげんな予報を信じて冬物の仕入れを控えた小売業者もいると聞きます
実害が出ている問題です、しばしば長期予報は外れますがそもそも3ヶ月先の予報など無理なのでは?
国家予算を使って占いでもしているつもりでしょうか、
このようなものこそ事業仕分けの対象にすべきとも思います
毎日寒い朝目を覚ますたびに気象庁が憎いです、よろしくお願いします
936:ななしのいるせいかつ
10/01/07 09:44:25
>>935
処分されるわけがない
自然相手なので正確に当てる方がむしろ難しい
気象庁の中の人は、予報発表時点のデータを駆使して最大限の判断をしている
その後気象条件が変化して天気予報がはずれることなんてざらにある
長期予報では特に
937:ななしのいるせいかつ
10/01/07 10:28:44
>>935
長期予報についてはいろいろ議論があるよね
でも長期予報を止めるだけじゃ支出削減には繋がらないんじゃないかな
占いを必要とするのと同様に当たらなくても長期予報を必要とする人たちもいるだろうし
それにそんな予報を当てにしてる業者にも問題あるでしょう
まともな業者ならきちんとした気象情報サービスを利用するはずだものね
938:ななしのいるせいかつ
10/01/07 10:32:02
>>936
早速のご回答ありがとうございます
じゃあそんな予報しなけりゃいいと思いませんか
世の中を混乱させるだけでしょ
それでは苦情を受け付ける窓口はありますか?
一言文句を言わないと気がすみません、どこに言えばいいでしょうか?
939:ななしのいるせいかつ
10/01/07 10:39:00
>>937
でも気象庁発表と言えば信憑性が高いと思い込みますよね
業者ならずとも私たち一般市民もストーブやコタツを買い控えたりするでしょ
おかげで私なんかも古い暖房器具しかなくて毎日寒い思いをさせられています
予測が無理なら無理で正直に「わかりません」というのが誠意だと思いますが
940:ななしのいるせいかつ
10/01/07 11:14:15
今から買えばいいだけでしょ
別に売り切れになってるわけじゃないんだから
941:ななしのいるせいかつ
10/01/07 11:23:58
何度もすみません、書いているうちにまただんだん腹が立ってきました
天気予報に関してもう少し聞いてください
大雨、大雪、台風、寒波など我々にとって有難くない大荒れの天気予報のとき
テレビなどに出てくる予報士は何であんなに嬉しそうにハイテンションなのでしょう?
自分の活躍が注目されて嬉しい気持ちもわかりますが明るいニュースじゃないはずです
ここぞとばかり嬉しそうにしゃしゃり出て、被害にあう人の気持ちわかってるんでしょうか?
一体何を考えてるのか、予報士の方もいらっしゃるでしょ、ご返答お願いします
942:ななしのいるせいかつ
10/01/07 11:31:58
>>940
そんなに急には買えませんし今買ったら高いです
こんなことなら年末のセールの時に買えばよかったのに
でたらめな長期予報のせいでお買い得の商品も買い損ないました
みんなあいつらのせいです、もうこの冬は震えながら耐えるしかありません
943:ななしのいるせいかつ
10/01/07 11:47:28
いやすでに年末前から寒かったでしょ
責めるべきはチャンスを逃した自分でしょ
来冬以降も使えるものだし今からでも買えば?
欲しいときが買い時っていうしね
ま、どうしても気がすまないのなら気象庁に電話すれば?
毎年アナタみたいな人もいるようだし
944:ななしのいるせいかつ
10/01/07 12:50:28
天気予報士の試験に落ちた人が暴れていると聞いてやってきました
945:ななしのいるせいかつ
10/01/07 12:53:52
>>942
年末から寒かったよね?
私も寒かったから年末に急いで暖房と布団乾燥機を買い揃えたけど
貴方は天気予報を鵜呑みにして買い逃しちゃったの?
暖冬といってもストーブやコタツ無しで過ごせるほど温かいわけないし
そんなの常識で考えればよいことなのにね。
自分の常識の無さ棚上げして予報叩くって、馬鹿じゃね?
946:ななしのいるせいかつ
10/01/07 12:56:41
勘違いしている人もいるようですが、天気予報というのは「確実にそうなる」という未来情報ではなく
単に、過去の統計から導き出した統計学でしかない。
そんなことも知らない人がいることに驚いた。
947:ななしのいるせいかつ
10/01/07 15:19:54
今冬に限ったことではないけれど、
暖冬と長期予報されている冬に、雪が降っただけで、
「どこが暖冬だ」とほざくやつは、かならずいる。
948:ななしのいるせいかつ
10/01/07 15:25:59
暖冬=半袖でも過ごせる冬
とか思ってるんだとしたら怖ヒw
949:ななしのいるせいかつ
10/01/07 15:41:38
>>943
気象庁に電話したら苦情を聞いてもらえるんですか?
950:ななしのいるせいかつ
10/01/07 15:44:24
>>944
あんな芸能人でも合格するような資格は欲しくないし
何の価値もありません、ああういのも無駄な予算使ってますよね
そこらへんの占い師とやってること同じでしょ
951:ななしのいるせいかつ
10/01/07 15:47:14
>>949
貴方が騙されたと思う予報を出したのが気象庁なら気象庁へどうぞ。
実際に外れたと苦情の電話が来ることはあるようですので。
参考
予報外れた気象庁に苦情電話相次ぐ
URLリンク(www.nikkansports.com)
ただし、平成7年に天気予報の自由化が行われ
予報業務許可事業者が独自の予報を発表することができるようになっており
すべての予報が気象庁が出したものではないので
貴方が「どのメディア」で「どんな予報」を「誰から」聞いたのか。
そして「それが気象庁から出た予報なのかどうか」を確認したうえで苦情を伝えた方が良いと思います。
952:ななしのいるせいかつ
10/01/07 15:57:34
>>945
鵜呑みとおっしゃいますが、そのために天気予報というものはあるんじゃないのですか?
天気予報が雨だと言ったら傘を持っていったり布団を取り込んだりするのが
非常識ですか?じゃあ何のための予報なんですか?
外れても詫びの一言もなく平然としてますしね、常識がないのは予報士たちです
953:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:07:51
>>951
ご親切にありがとうございます
苦情の電話があるのは当然ですよね
多くの税金を投じて人工衛星まで使って予報してるんですからね
責任を持ってもらわないと、競馬の予想屋が外れるのとは訳が違います
NHKのニュースでアナウンサーが「気象庁より長期予報が発表されました」って言ってました
何なら証拠のビデオもあります
報道ステーションでは天気の女が「今年はエルニーニョ現象で暖冬です」と
自信満々に言い切ってました、残念ながらこちらは録画してないですがね
954:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:12:40
お言葉ですが、気象庁の予報は外れていませんよ?
「今年は暖冬です」という予報ですよね?
実際、昨年度は平年より温かく「暖冬」でしたよ?
まさか暖冬=温かい冬、なんて思ってませんよね?
暖冬というのは「平年(1971年~2000年の平均値)に比べて温度が高い冬」ということですよ?
そして、実際それは当たってますよ?
何を以って「外れた」というのでしょう?
955:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:14:22
>>946
へ~、そんなこと知りませんでしたね
過去の統計からの予想ですか
じゃあ競馬や競艇の予想と同レベルと考えていいのですね
そんなものに予算をつぎ込む余裕はないんじゃないでしょうか?
ましてや予想屋ごときに国家資格などとんでもないと思いませんか?
956:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:17:08
>>955
>じゃあ競馬や競艇の予想と同レベルと考えていいのですね
競馬の「馬」と「騎手」が。
または、競艇の「船」と「選手」が
気象庁が長く統計を取ったように
何十年も同じように試合をし続けて同じようにデータがとれるんですか?
957:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:17:39
>>947
だって現に寒いんですから文句言うのも当然でしょ
「これが絶対勝つ」って言われて馬券買って着外だったら誰だって怒るでしょ
958:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:30:30
>>954
詳しく解説していただいたことについては素直に有難いと思いますが
あなたは気象庁の回し者ですか、そんな言い訳まで考えていらっしゃるんですね
だったらその旨をどうして予報の時言わないのですか?
言葉のイメージがあるでしょう、暖冬といったら暖かい冬だと誰もが思うはずです
私だけじゃないと思いますけどね、嘘とまでは言いませんが大袈裟で紛らわしい表現ですよね
誤解をした市民が悪いとおっしゃるんですか?
959:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:37:49
>>956
気象庁だって統計の取り方とか基準を変えてるでしょ
長年の蓄積があるならなおさらのこと当たる予報を出して欲しいですね
自分達の予報一つでどれだけの国民が被害を被るか
奴らには自覚が足りなさ過ぎます
960:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:40:05
>>958
>暖冬といったら暖かい冬だと誰もが思うはずです
え?私は思いませんよ?
天気予報をみていたら「平年より温かく~」という表現をしているので
当然「暖冬=ちょっと暖かい冬」という程度に受け止めていますが?
まさか自分が勘違いするんだから、世の中の人全員勘違いするんだ、なんて思ってませんよね?
961:ななしのいるせいかつ
10/01/07 16:48:21
みんなヒ……やさしいなあ。
962:ななしのいるせいかつ
10/01/07 17:19:18
濃口醤油と薄口醤油ってどんな用途にわけるんですか?
刺身はどっち?
963:ななしのいるせいかつ
10/01/07 17:30:13
濃いといっても塩分ではなく色の話
色をつけたくない料理に薄口(すまし汁、茶碗蒸しなど)
こってり感を出したい料理のとき濃口(煮物、照り焼きなど)
刺身はどっちでもいい、一般的に甘いのは濃口
こくがあって醤油自身に味がある、薄口は塩辛い
964:ななしのいるせいかつ
10/01/07 17:53:35
うすくちは「淡口」とも書くから、こうすると色のことだってわかるね。
965:ななしのいるせいかつ
10/01/08 08:55:05
昨日は天気の件で取り乱してすみませんでした
私も言い過ぎたと反省しています
寒いと言えば駅伝やマラソンのシーズンになりましたね、私も見るのは大好きです
そこで今日はマラソン観戦についての質問があります
沿道から一般市民が水やお茶をランナーに差し入れするのは違反でしょうか?
お盆の上にコップを置いて差し出してみたいのです、なんかランナーと一体感が生まれて
より楽しく観戦できると思うのですが、よろしくお願いします
966:ななしのいるせいかつ
10/01/08 09:38:00
今日の餌はいまいちだクマー
967:ななしのいるせいかつ
10/01/08 09:38:38
うん。昨日に比べて食いつく気になれない…
今日も暇なのに…
968:ななしのいるせいかつ
10/01/08 13:17:56
965の回答はまだでしょうか?
早くしないと次の日曜のマラソンに間に合いません
マジレスお願いします
トップランナーが走るようなマラソンじゃなくて市民マラソンだからいいですよね
969:ななしのいるせいかつ
10/01/08 13:20:02
>>968
個人の差し入れを許可しているところもあるようですが
禁止しているところもあるので、そのマラソンの主催者側に問い合わせてください
970:ななしのいるせいかつ
10/01/08 14:28:25
ふとバックミラーを見て驚いた。ああっ!金正日のそっくりさんが運転してる!・・・お気の毒に
しかし、あの髪型あのメガネは意識してるな!・・・本人は自慢なのでしょうか?
971:ななしのいるせいかつ
10/01/08 16:34:38
日本人にもよくある顔なので本人は意識していません
私の周りにもそっくりさんが5人はいます
逆に日本人に多いタイプの顔なのでしょう
972:ななしのいるせいかつ
10/01/08 16:40:43
スポーツ観戦中に飯を食うのはマナー違反でしょうか?
球場ではビールを飲みながら竹輪を食っても何も言われませんが
ゴルフ場で弁当を開いたらキャディーみたいな人に叱られました
973:ななしのいるせいかつ
10/01/08 17:43:38
ゴルフ観戦したことないからよくわからないけど
観客席の有無にもよるんじゃないの?
ゴルフはマナーにもうるさそうだし
食べる場所も別にあるだろうしね。