10/02/19 11:29:51
「お金持ちの人はなぜお金持ちなのか?それはお金持ちだから」
「お勉強ができる人はなぜお勉強ができるのか?それはお勉強ができるから」
「オリンピックで活躍する人はなぜ活躍するのか?それは活躍できる実力を持っているから」と。
他も同じことで「なぜ仕事でバリバリ活躍している人は…」「なぜオシャレで美人な人は…」
「なぜ仲間が多くて楽しい思い出をたくさん持っている人は…」「なぜ彼氏や彼女や家族と関係がいい人は…」
理想状態になるために、自分の「当たり前」を変えていく。それが潜在意識なのでは?
仮に現状に不満点がたくさんあっても実現すれば、後付けの結果論として良い解釈ができる。
願望が実現したら、それまでの経験はすべてその願望実現のための糧だったみたいにね。
なんだか「○○(物とか)が欲しかったので寝る前に瞑想したら、1週間後に手に入れました」って
それってただの神頼みじゃん。そういうのが多いと思ってさ。