09/03/12 22:25:05
「組織を知らない一般人」を狙った集団ストーカーについて
(誤)
工作員が巧みに辞職に追い込み、交友関係も破壊する→工作員が集団ストーカー開始
→被害者は助けを求めるが誰も信じてくれない→絶望して自殺か精神崩壊
(このやり方だとやたらと時間がかかるし、成功するとは限らない)
(正)
被害者の職場の同僚をやくざで脅迫し、集団いじめさせて辞職に追い込む
→やくざの脅迫で交友関係も破壊する→集団ストーカー開始→被害者は家族に助けを求める
→やくざに脅迫されている家族は組織の息のかかった精神科の受診を勧める(強制入院)
→罠に引っ掛からなかった場合は「組織に入れ」と家族にほのめかしさせる(これも罠)
→更に引っ掛からなかった場合はヤクザに脅迫されている家族に被害者をいじめさせる
被害者が抗議すると「被害妄想だ」「病院に行け」などと言わせる
→それでも粘ったら家族友人を虐待した上で「何故生きているんだ?」
「お前のせいで皆が苦しんでいる」みたいなことを言わせる→絶望して自殺
よくある誤解
×個人情報を工作員がちらつかせたり、テレビやネットにちりばめて精神的に参らせる
○初めのうちは効くが、時間が経つと慣れて効かなくなる
×工作員によるほのめかし(咳払い等)、車両ストーカー等が効いている
○時間がたてばあまり効かなくなる 車両ストーカーに至っては全く効果なし
×工作員が追い詰めている
○やくざに脅迫された家族同僚友人が嫌がらせに参加させられ、被害者を追い詰めている
そこへ工作員たちが集団でたかる
×非暴力のみでやっている
○なかなか倒せない場合は暴力(自転車の破損など)も使う 遠まわしな脅迫も多用する
×二十四時間途切れることのない嫌がらせが効果を挙げている 塵も積もれば山となる
○効くことは一日に一回でも効くが、効かないことは一日に百回やっても効かない