08/10/14 14:33:51
2get
3:ななしのいるせいかつ
08/10/14 14:39:13
熊本市に池上(いけのうえ)って地名がある。
その名の通り遥か昔は池で龍が住んでいたらしい
4:ななしのいるせいかつ
08/10/14 14:41:42
大阪にある蛸地蔵
5:ななしのいるせいかつ
08/10/14 14:42:39
よみがなもヨロ
6:ななしのいるせいかつ
08/10/14 14:45:07
たこじぞう?
7:ななしのいるせいかつ
08/10/14 14:46:06
東京のはずれに「真光池」という地名がある。
空が狭いほど山の起伏の間にあって、小さな田んぼと竹林が林立する地帯なんだが、夜に光り出す不思議な池があるという言い伝えがある。
今でも不思議な話がちらほらある。
8:ななしのいるせいかつ
08/10/14 15:04:36
新潟の長岡に人面(ひとづら)って所がある
9:ななしのいるせいかつ
08/10/14 15:06:29
茨城の女化(オナバケ)は地元。
でも名前の由来は知らんなぁ。
女化神社とかもあるぞ。
10:ななしのいるせいかつ
08/10/14 15:13:52
練馬区立豊渓(ほうけい)中学校
11:ななしのいるせいかつ
08/10/14 15:30:38
春日とか国分(寺)て地名はいろんなとこにあるね
国分はお寺関係らしいけど、春日はなんだろ…
12:ななしのいるせいかつ
08/10/14 16:21:48
猿投(さなげ)
13:ななしのいるせいかつ
08/10/14 16:27:56
奈良 耳成(みみなし)
14:ななしのいるせいかつ
08/10/14 16:35:22
大阪狭山市茱萸木(ぐみのき)
15:ななしのいるせいかつ
08/10/14 17:46:39
大阪市平野区瓜破(うりわり)
城東区放出(はなてん)
都島区内代(うちんだい)
東住吉区杭全(くまた)
大東市住道(すみのどう)
16:ななしのいるせいかつ
08/10/15 00:16:22
キンタマーニ高原
17:ななしのいるせいかつ
08/10/15 00:42:00
上に大阪出てるけど、我孫子(あびこ)もヒドいよね
まず読めない
18:ななしのいるせいかつ
08/10/15 00:42:30
沖縄に漫湖公園(まんここうえん)がある
19:ななしのいるせいかつ
08/10/15 01:33:19
宮崎に、土々呂(トトロ)って地名がある
あと、耳ってとこも
20:ななしのいるせいかつ
08/10/15 01:38:00
宮崎に妻「つま」って所があるね。
21:ななしのいるせいかつ
08/10/15 01:40:22
京都に先斗(ぽんと)町なんて所もあるね。
22:ななしのいるせいかつ
08/10/15 02:01:43
エロマンガ島
23:ななしのいるせいかつ
08/10/15 02:39:45
北海道の「ヤリキレナイ川」
24:ななしのいるせいかつ
08/10/15 05:11:25
別府市火売(ほのめ)
25:ななしのいるせいかつ
08/10/15 06:16:07
杉沢村
26:ななしのいるせいかつ
08/10/15 06:26:33
南蛇井 そのまま なんじゃい
27:ななしのいるせいかつ
08/10/15 07:32:06
やっぱり大阪
立売堀
いたちぼり
28:ななしのいるせいかつ
08/10/15 07:35:07
長野県安曇野に乳房川って川がある。
川沿いに北海道ってバス停があった
29:ななしのいるせいかつ
08/10/15 09:03:49
やっぱり大阪
蒲生(がもう)
どこかの地方では女性の性器のことを がもう と言う所があります。
30:ななしのいるせいかつ
08/10/15 09:40:08
御成門(おなりもん)
なんか卑猥
31:ななしのいるせいかつ
08/10/15 11:24:48
半城土(はじょうど)町
32:ななしのいるせいかつ
08/10/15 12:53:43
>>29
我が秋田では男性器を「がも」と呼びます。
だからフェラガモって恥ずかしいです。
そんな地元には、鼻コシリという地名があります。
33:ななしのいるせいかつ
08/10/15 12:54:32
仙台も蒲生あるぅ。あとは弁当て地名とか。あと地名じゃ無いけど川の名前が子捨て川‥川の名前変えればいのに‥て思う
34:ななしのいるせいかつ
08/10/15 13:27:16
枚方の面取町は昔、処刑場(首切り)だったとか
((((;゚д゚)))
35:ななしのいるせいかつ
08/10/15 13:30:23
北海道の増毛(ましけ)町
36:ななしのいるせいかつ
08/10/15 13:35:18
京都市下京区天使突抜(てんしつきぬけ)
37:ななしのいるせいかつ
08/10/15 18:32:58
発寒(はっさむ)in北海道
38:ななしのいるせいかつ
08/10/16 15:18:49
長崎市に「女の都」があるぜ読み方は「めのと」だが…
39:ななしのいるせいかつ
08/10/16 15:40:11
静岡県東部
矢場井(やばい)
避病院踏切(ひびょういん)
そこは昔、感染病患者の閉鎖病院があったそうだ
今は公園だが掘り起こした時にたくさんの器具やらなんやらが出てきたらしい…
40:ななしのいるせいかつ
08/10/16 15:43:05
千葉県は神々廻。
41:ななしのいるせいかつ
08/10/16 20:59:56
青森県弘前市
小比内(さんぴない)
42:ななしのいるせいかつ
08/10/16 21:41:33
岩手県川井村タイマグラ
「タイマグラ」ってカタカナそのまんま。漢字表記は無い。
アイヌ語起源の地名らしく「水が豊かな森」って意味らしい。
43:ななしのいるせいかつ
08/10/17 02:14:43
短パン
44:ななしのいるせいかつ
08/10/17 02:32:28
増尾(ますお)
千葉県です。
45:ななしのいるせいかつ
08/10/18 21:58:23
長崎の蛍茶屋とか思案橋とかなんかいいな
由来が知りたい
46:ななしのいるせいかつ
08/10/18 22:11:06
喜連瓜破(きれうりわり)家具団地(かぐだんち)
既製服団地(きせいふくだんち)
企業団地(きぎょうだんち)
瓢箪山(ひょうたんやま)鴻池新田(こうのいけしんでん)
すべて大阪の地名です
47:ななしのいるせいかつ
08/10/18 22:22:44
脚折 すねおり
足なのかスネなのかハッキリしろよ
48:ななしのいるせいかつ
08/10/18 22:31:50
>>23
吹いたw
鹿児島の指宿(いぶすき)、吾平(あいら)って地名がある
49:ななしのいるせいかつ
08/10/18 22:36:56
>48
「あいら」って姶良←こんな漢字のもあるよね
50:ななしのいるせいかつ
08/10/18 22:43:54
>46家具団地って枚方らへんだっけ?
福岡の大川にも確かあったような…?
51:ななしのいるせいかつ
08/10/18 22:46:59
おもちゃのまち
52:ななしのいるせいかつ
08/10/19 00:21:09
地名ではないのだが、野口吾郎岳というのがある
53:ななしのいるせいかつ
08/10/19 08:36:43
>>41
>>42
東北(特に岩手、青森、秋田)も、アイヌ語地名の宝庫ですもんね。
不思議な地名が沢山あるから面白い。
54:ななしのいるせいかつ
08/10/19 08:49:32
極楽 ごくらく
名古屋市
55:ななしのいるせいかつ
08/10/19 10:19:12
大分市 豊饒(ブニョ~)なんか情けない地名だorz
56:ななしのいるせいかつ
08/10/19 10:40:14
帯解
おびとけ
って駅が関西にある
57:ななしのいるせいかつ
08/10/19 17:05:59
大分県宇佐(うさ)市
英語でUSA
58:ななしのいるせいかつ
08/10/19 18:51:54
大阪市内に
玉出(たまで) 玉造(たまつくり)がある。
珍しくないと思うけど人によっては卑猥に聞こえるらしい…
59:ななしのいるせいかつ
08/10/19 20:28:38
愛知に、「こどものくに」ってあるぜ
60:ななしのいるせいかつ
08/10/19 21:01:42
ダンウィッチ
61:ななしのいるせいかつ
08/10/19 21:13:59
京都市内に、血洗町(ちあらいちょう)ってのがある。
町内に(今は埋められたが)六兵ェ池と言う池があって、今の三条通り辺りの処刑場で処刑した後の刀の血を、池で洗ったのが由来らしい。
因みに京阪電車の線路を通す時、地面を掘り返すと無数の人骨が出て来たらしい。
その処刑された霊を慰める為に、九条山の登り口には南無阿弥陀仏と書かれた慰霊碑があります。
62:ななしのいるせいかつ
08/10/19 21:24:28
三重県の万古町
63:ななしのいるせいかつ
08/10/19 21:31:03
地獄
64:ななしのいるせいかつ
08/10/19 21:32:03
>>49
あるある
川内川と書いてせんだいがわってのがある
65:ななしのいるせいかつ
08/10/19 21:36:19
鹿児島は川内(せんない)
66:ななしのいるせいかつ
08/10/19 22:36:22
>>65
そうなん?
鹿児島のラジオ毎日のように聞いてるのに、ずっとせんだいだと思ってた
67:ななしのいるせいかつ
08/10/19 22:42:56
.
68:ななしのいるせいかつ
08/10/19 23:22:08
岐阜市 しっけ
ちなみに漢字で書くと「尻毛」
69:ななしのいるせいかつ
08/10/19 23:33:19
>>56
奈良だよね
桜井線はいかにも古都って感じの名前が多い
同じく奈良で
御所(ごせ)
そこに「御門(みかど)町」ってのがある
大層な名前だ
70:ななしのいるせいかつ
08/10/19 23:37:39
鼻毛石 はなげいし 群馬
71:ななしのいるせいかつ
08/10/20 05:38:28
>65あれ!?
俺も
川内:せんだい
と思いよった
熊本には
川内:かわち
って読む地名があるよね
72:ななしのいるせいかつ
08/10/20 06:52:06
神奈川にある原宿
ふしぎ
73:ななしのいるせいかつ
08/10/20 10:26:44
>>65
せんだい だよ
川内出身者より。
74:ななしのいるせいかつ
08/10/20 12:16:53
埼玉県川越市新宿(あらじゅく)
75:ななしのいるせいかつ
08/10/20 12:20:16
静岡市葵区産女
牧之原市女神、男神、鬼女新田とか
76:ななしのいるせいかつ
08/10/20 12:58:07
静岡県藤枝市の
久兵衛市右衛門請新田(きゅうべえいちうえもんうけしんでん)
なげえ
77:ななしのいるせいかつ
08/10/20 13:05:13
東一口(ひがしいもあらい)
78:ななしのいるせいかつ
08/10/20 13:05:58
岩手県大槌町
吉里吉里(きりきり)
79:ななしのいるせいかつ
08/10/20 17:13:42
下毛(しもげ)@大分県
80:ななしのいるせいかつ
08/10/21 00:26:05
十三(じゅうそう)
あびこ
宗右衛門町
上島頭
81:アメーバ
08/10/21 00:30:25
親不知
おやしらず ってよみます
新潟にあります
この地名の
親知らず子知らずって歌
中3の時うたった
82:ななしのいるせいかつ
08/10/21 00:32:19
鉄輪(かんなわ)
寒田(そうだ)
by大分県
83:ななしのいるせいかつ
08/10/21 00:46:37
どれもこれもまず一発で読めない
84:ななしのいるせいかつ
08/10/21 01:00:32
上野(こうずけ)
熊本県八代市。
85:ななしのいるせいかつ
08/10/21 01:01:29
もいっちょ。
砥用(ともち)
同じく熊本県
86:ななしのいるせいかつ
08/10/21 01:25:25
真荻平もおぎたいら
新潟
87:ななしのいるせいかつ
08/10/21 02:10:43
花畔(ばんなぐろ)
濃昼(ごきびる)
よめねぇよwww by北海道
88:ななしのいるせいかつ
08/10/21 02:18:43
大阪府堺市の上神谷(にわだに)
89:ななしのいるせいかつ
08/10/21 12:53:40
このスレの地名をググったりヤフったりしてるオレ。
90:ななしのいるせいかつ
08/10/25 13:45:47
伊豆大島は変な地名の宝庫
馬の背・水溜・家の上・赤禿・黒ママなど。
91:ななしのいるせいかつ
08/10/25 15:59:51
大島で変な地名といえばクサレブチを思い出す
92:ななしのいるせいかつ
08/10/30 00:32:33
鬼首
93:ななしのいるせいかつ
08/10/30 01:21:24
下別当
げべっとう
宮城県刈田郡蔵王町宮
94:ななしのいるせいかつ
08/10/30 02:21:21
知名じゃないけど
沖縄県 満湖(まんこ)
95:ななしのいるせいかつ
08/10/30 13:46:01
岩手県 極道(たけみち)
バス停の名前にあった
96:ななしのいるせいかつ
08/11/02 07:10:42
埼玉にも蒲生ってある
戸田に美女木
97:ななしのいるせいかつ
08/11/03 21:37:07
沖縄県糸満市クール
沖縄県沖縄市ライカム
日本なのかアメリカなのかハッキリ汁。
98:ななしのいるせいかつ
08/11/04 23:26:07
今月号のJAFメイトにのってた、滋賀県だったか?「妹」。
99:ななしのいるせいかつ
08/11/05 23:09:37
飯山満(千葉県)
いいやまみつる じゃないよ、はさまだよ
100:ななしのいるせいかつ
08/11/08 23:51:56
新幹線
なんでも、新幹線建設時の労働者世帯が集落をつくったから。
101:ななしのいるせいかつ
08/11/09 00:09:21
鼠
なぜなのかは知らんが。長野の北部。
102:ななしのいるせいかつ
08/11/09 02:28:06
妹背牛
もぜうし
北海道
103:ななしのいるせいかつ
08/11/27 11:00:12
鶉
どこにあるのかは忘れたけど
最初見た時、文字化けかと思った
104:ななしのいるせいかつ
08/11/28 10:41:30
雑餉隈(ざっしょのくま)
福岡県の地名のひとつで全国随一の難読地名としてたびたび話題に挙げられる。
105:ななしのいるせいかつ
08/11/28 12:20:44
もう出たかも知れんが、「浮気」。
「ふけ」と読む。
滋賀県の地名なんだが、随分昔に「浮気製作所」ってなもんがあった。
子供時分、「そうか、ここで浮気が生産されてるんだな」とバカなことを思ったさ。
106:ななしのいるせいかつ
08/11/28 12:48:40
難読地名フェチの私がきましたよ
遠敷「おにゅう」と読む。福井
107:ななしのいるせいかつ
08/11/28 14:25:49
特牛
とっとい
108:ななしのいるせいかつ
08/11/28 15:44:02
>>103
読みはウズラ?
なら岐阜県にあるね
109:ななしのいるせいかつ
08/11/29 00:15:31
平良
へら
110:ななしのいるせいかつ
08/11/29 00:36:32
栃木県の那須に[接骨木]という地名あり。
これ、[にわとこ]と読みます。
111:ななしのいるせいかつ
08/11/29 00:40:55
特牛は こっとい と読む。
とっといやないよー
112:ななしのいるせいかつ
08/11/29 02:30:04
大阪
放出(ハナテン)
113:ななしのいるせいかつ
08/11/29 02:51:50
上津役(こうじゃく)
114:ななしのいるせいかつ
08/11/29 06:27:58
針千本/ふぐ
115:ななしのいるせいかつ
08/11/29 06:30:26
永田市死寝子町
116:ななしのいるせいかつ
08/11/29 09:02:35
>>112
ハナテン中古車センター♪
ナツカシス
117:ななしのいるせいかつ
08/11/29 12:38:21
死ねや基地害
118:ななしのいるせいかつ
08/11/29 12:47:09
宮崎県の川南町にある「トロントロン」。なぜか片仮名。
119:ななしのいるせいかつ
08/11/29 18:26:30
十勝のとある地区[毛根]-けね
120:ななしのいるせいかつ
08/11/29 20:50:55
@長野
古屋敷(ふるやしき)
121:ななしのいるせいかつ
08/11/30 10:56:09
日曽利 (ひっそり)
女体 (にょたい)
女体入口ってバス停もあったな。
@長野県の南部
122:ななしのいるせいかつ
08/11/30 14:33:54
耳成駅と大福駅が並んでる所がある
読み方はみみなしとだいふく
123:ななしのいるせいかつ
08/11/30 15:00:44
北海道はアイヌ語が語源の地名が多いから、不思議な名前が多いな。
124:ななしのいるせいかつ
08/11/30 17:20:45
保栄茂(びん)
沖縄の地名にあった
125:ななしのいるせいかつ
08/12/01 08:54:02
>>121
バウに出てたね
126:ななしのいるせいかつ
08/12/01 11:48:46
重茂(おもえ)
茂師(もし)
田老(たろう)
女遊戸(おなつぺ)
重津部(おもつぺ)
大牛内(おおうしない)
蝦夷ケ森(えぞがもり)
有芸(うげい)
摂待(せったい)
飛(とぶ)
鈴久名(すずくな)
@岩手県
127:ななしのいるせいかつ
08/12/01 11:55:32
けた
128:ななしのいるせいかつ
08/12/01 12:23:16
>>1の”物集女”ってのが一瞬わからんかった
物集女(もづめ)町
って書け
129:ななしのいるせいかつ
08/12/01 22:38:18
高知県 後免(ごめん)
130:ななしのいるせいかつ
08/12/01 23:26:15
所沢市小手指(こてさし)なんか可愛い名前
131:ななしのいるせいかつ
08/12/02 07:52:03
>>126
岩手って珍地名の宝庫なんだね
おなつぺなんて絶対読めん
132:ななしのいるせいかつ
08/12/02 08:08:17
名前があべこべな小学校ならある。
我が地元には、××市○○小学校があり、隣の○○市には××小学校がある。
なんともややこしい。
133:ななしのいるせいかつ
08/12/02 09:05:32
こうしてみるとナントカヶ丘とかナントカ野なんて名前よりよっぽどいい。
古い昔からの地名ばんざーいw
あ、市民運動家じゃないからねー
134:ななしのいるせいかつ
08/12/02 09:44:04
用宗(もちむね)
東海道線の駅名だがなんかエロい
135:ななしのいるせいかつ
08/12/02 10:22:11
打穴@岡山県美咲町
『うたの』と読む。
うろ覚えだけど…
136:ななしのいるせいかつ
08/12/02 10:52:08
平軍
137:ななしのいるせいかつ
08/12/02 22:49:16
北広島
北海道にある市
なんでも広島か移住してきた人たちが作って出来た市らしい
138:ななしのいるせいかつ
08/12/02 23:05:57
>>129
電車に『後免なはり線』があるよね。
駅がやなせたかし先生にちなんで、
キャラクターの名前が入るよね。
聞き取れないけどw
『次は~メロンパンナちゃんの○○駅~♪』とかw
『ごめんなはり』自体が楽しい
139:ななしのいるせいかつ
08/12/02 23:16:39
久留米市に
「上津荒木」
という地名がある
読みは
「こうだらき」
と読む
140:ななしのいるせいかつ
08/12/03 11:21:33
>>138
後免はなりこちゃんて言うんだよね?
去年旦那が出張でその辺り行って、帰ってきてからお土産話するのに
「後免はなりこちゃんwwwwww」てウケてたよー
141:ななしのいるせいかつ
08/12/03 12:23:35
>>136
読み方書いとけよ!
142:ななしのいるせいかつ
08/12/03 14:35:27
徳島県阿南市
十八女町
漢字もいいが読み方も「さかりちょう」だってよ
胸躍るな
143:ななしのいるせいかつ
08/12/03 14:50:56
大阪府八尾市 穴太(あの)町
144:ななしのいるせいかつ
08/12/03 20:59:04
>>142 結構な山の中なんだな。イイネイイネ~
145:ななしのいるせいかつ
08/12/03 21:31:52
石川県 女形谷
146:ななしのいるせいかつ
08/12/03 22:12:30
百々目木。
「どどめき」
147:ななしのいるせいかつ
08/12/03 22:27:25
>>138 かなり詳しいですが、高知の方ですか?
148:ななしのいるせいかつ
08/12/04 02:10:07
京都の羽束師(はずかし)
漢字違うかも?
149:ななしのいるせいかつ
08/12/04 05:26:47
>>143
「あのう」やで
八尾市もういっこ
刑部
「おさかべ」
150:ななしのいるせいかつ
08/12/04 17:34:04
福島県相馬市 牛鼻毛
ネタとしか思えない。
151:ななしのいるせいかつ
08/12/04 17:55:25
いや、やめ、
152:ななしのいるせいかつ
08/12/04 18:06:01
八女?
153:ななしのいるせいかつ
08/12/06 08:23:21
桜ヶ丘とか緑ヶ丘とか全国にいくつあるんだろうね。
元の地名を残しとけばいいのに。
154:ななしのいるせいかつ
08/12/08 14:32:12
○×銀座、も意外とあるのかな・・・
てか、不思議な地名と言えば南アルプス市ってのが論議をかもしたなぁと。
155:ななしのいるせいかつ
08/12/12 04:13:10
南セントレア市は却下されてよかったね
156:ななしのいるせいかつ
09/01/05 07:05:59
某企業が工場造って、いつの間にか企業名が市名になっていたあの街
157:ななしのいるせいかつ
09/01/05 08:18:29
「上野毛」の対岸にある「下野毛」
これはアウトだろw
158:ななしのいるせいかつ
09/01/06 11:09:06
埼玉県には、万光寺って地名があるぞ
159:ななしのいるせいかつ
09/01/06 11:10:53
おなしつ
160:ななしのいるせいかつ
09/01/06 11:33:59
三重のどっかに万古ってなかったっけ?
161:ななしのいるせいかつ
09/01/06 11:58:15
横浜市鶴見区尻手「しって」。
JR南武線に同じ名前の駅がある。
去年だったかな、この駅で、文字通り女性の尻に手をやって、
捕まったヤツがいたよ。
ニュー速+の餌食にされてた。
162:ななしのいるせいかつ
09/01/06 13:11:28
“極楽”っていう部落発見!!
163:ななしのいるせいかつ
09/01/06 17:06:56
川越市砂(すな)
なんかかっこいい
学校名とかが
164:ななしのいるせいかつ
09/01/06 17:07:18
川越市砂(すな)
学校名とか
かっこいい
165:ななしのいるせいかつ
09/01/07 09:35:04
別にかっこよくは無いだろw
166:ななしのいるせいかつ
09/01/07 09:49:55
鼻毛
読んで字のごとくはなげ
鼻毛橋で有名な地区
167:岐阜県
09/01/07 12:04:25
>>146
> 百々目木。
> 「どどめき」
って武儀の?
愛知県の
毛受城之腰【もじゅしろのこし】
168:ななしのいるせいかつ
09/01/07 17:09:55
青森に横浜ちゅう地名があるんやて!これホンマやでぇ!
169:ななしのいるせいかつ
09/01/07 17:12:55
北海道に広島や鳥取があるぞ
170:ななしのいるせいかつ
09/01/07 17:13:38
早く金くれ
171:ななしのいるせいかつ
09/01/07 17:58:04
千葉の銚子で聞きました「銚子の皆さん 調子はどうですか?」
172:ななしのいるせいかつ
09/01/07 18:44:20
岐阜市 尻毛 しっけ
東海市 土留木 とどめき
173:ななしのいるせいかつ
09/01/07 19:47:32
近所に神隠っていうバス停がある
読みは多分そのまま「かみかくし」
横浜市
174:ななしのいるせいかつ
09/01/08 01:13:34
西東京市
ある意味不思議
175:ななしのいるせいかつ
09/01/08 15:32:37
>>169
入植者に由来するんじゃないのかなぁ?
176:ななしのいるせいかつ
09/01/17 16:20:50
秋田市から
・広面字昼寝(ヒロオモテアザヒルネ)
・広面字鬼頭(※読み不明)
・手形字十七流(テガタアザジュウシチナガレ)
昔、俺が住んでた所の近くにこの3つがあったよ。
177:ななしのいるせいかつ
09/01/19 20:12:05
三重県の鈴鹿に行った時に
カタカナの『アシコキ』って地名があって
みんなでワロタW
178:ななしのいるせいかつ
09/01/19 20:33:12
栃木が群馬に血洗島
179:ななしのいるせいかつ
09/01/19 21:36:04
鼻毛石@群馬
180:ななしのいるせいかつ
09/01/20 11:31:55
>>168
地図好きな私からしたら常識ですよそんなこと
181:ななしのいるせいかつ
09/01/20 13:24:08
北海道に【イザリ浜】っちゅうアブネーとこがある
182:ななしのいるせいかつ
09/01/20 13:40:40
URLリンク(ankyo.at.infoseek.co.jp)
183:ななしのいるせいかつ
09/01/20 14:17:25
鹿児島の大根占(おおねじめ)
「だいこんうらない」じゃないよ。
島根の温泉津(ゆのつ)
184:ななしのいるせいかつ
09/01/20 14:18:23
那智洲
185:ななしのいるせいかつ
09/01/21 12:40:07
浦安の近くで猫実(ねこざね)
猫ちゃん好きだからテンションあがった。
186:ななしのいるせいかつ
09/01/21 16:21:49
猫つながりで…
猫洞:ねこがほら
猫洞北は、ねこが、ほら来た。と読める。
@名古屋市
他には…
螺貝:ほらがい
中村区水主町:中村区かこまち
中村区役所には、住民の名前の例に「中村水主」と書かれてる。
187:ななしのいるせいかつ
09/02/13 12:39:11
新潟県に胎内市
(たいないし)ってのが、ある妊婦には嫌な地名
188:ななしのいるせいかつ
09/02/13 12:44:04
昨日桃鉄やってたら北海道に増毛ってのがあった。
既出ならゴミン。
189:ななしのいるせいかつ
09/02/13 15:55:30
>>101
漢字じゃなくて平仮名で
【ねずみ】
だよ。
190:ななしのいるせいかつ
09/02/13 15:57:10
御手洗
糞されても仕方ないな
191:ななしのいるせいかつ
09/02/13 16:48:08
千葉県旭市に カタカナ
1文字の地名がある
イ、ロ、ハ、ニ
192:ななしのいるせいかつ
09/02/13 20:09:25
怒縄田(ぬなわだ)
193:ななしのいるせいかつ
09/02/15 09:24:48
古魚店(ふるうおのたな) 誰も買わないぞ
194:ななしのいるせいかつ
09/02/15 17:53:49
上野毛、下野毛
195:ななしのいるせいかつ
09/02/15 19:07:37
砂(いさご)
196:ななしのいるせいかつ
09/02/16 01:46:04
チャランケチャシ(北海道)
197:ななしのいるせいかつ
09/02/16 03:37:47
加(か)
木(き)
千葉県流山市
名都借(なづかり)
千葉県柏市?だったかな。
198:ななしのいるせいかつ
09/02/16 05:50:54
東田地方(ひがしでんぢがた)
199:ななしのいるせいかつ
09/02/16 05:56:12
天貢(てんぐ)
200:ななしのいるせいかつ
09/02/16 06:13:56
空気読まずに200ゲット♪
201:ななしのいるせいかつ
09/02/16 10:09:34
奈良県橿原市耳成(みみなし)
202:ななしのいるせいかつ
09/02/16 10:32:57
おもろまち(沖縄県)
203:ななしのいるせいかつ
09/02/16 10:34:57
和寒(わっさむ)
北海道
204:ななしのいるせいかつ
09/02/16 10:36:23
宇堅(うけん)
沖縄県
205:ななしのいるせいかつ
09/02/16 10:42:31
平群、糞すんなよ
206:ななしのいるせいかつ
09/02/16 12:27:35
>>205
死ねや基地害
207:ななしのいるせいかつ
09/02/17 11:10:23
埼玉県
上手計(かみてばか)
下手計(しもてばか)
208:ななしのいるせいかつ
09/02/19 01:42:36
大阪府堺市:毛穴(けな)
209:ななしのいるせいかつ
09/03/06 09:31:09
さいたま市
210:ななしのいるせいかつ
09/03/06 09:53:03
静岡市清水区宮加三(みやかみ)
211:ななしのいるせいかつ
09/03/06 09:54:04
占冠
新冠
音威子府
212:ななしのいるせいかつ
09/03/06 10:18:57
夕焼小焼バス停
213:ななしのいるせいかつ
09/03/06 14:13:01
字「乞食婆(こじきばばあ)」火葬場がある。
214:ななしのいるせいかつ
09/03/06 14:33:31
>>101>>189
長野県坂城町大字南条の一地域。上田市との境目。
「鼠(区)」が行政区域名。信号はひらがな表記。
「唐猫と大鼠」の伝記と戦国時代「寝ずに監視」したことから転じた説あり。
アクセントは「ネ」に置く。平坦に読まない。
215:ななしのいるせいかつ
09/03/08 12:09:57
埼玉県北部、利根川の近くにある
「血洗島」(ちあらいじま)
そしてそのすぐ近くにある
「新戒」(しんかい)
昔何かあったようにしか思えん・・・
216:ななしのいるせいかつ
09/03/09 12:23:34
郡山市 死人坊
217:ななしのいるせいかつ
09/03/12 15:16:12
藤枝市「若王子」
ただし読みは「ニャクオウジ」
218:ななしのいるせいかつ
09/03/12 18:30:50
地名じゃないけど
まんこ公園
219:ななしのいるせいかつ
09/03/13 00:41:12
旧具志川市 「昆布」。
消費量は確かにすごいが昆布は採れないのにw
220:ななしのいるせいかつ
09/03/13 00:49:59
珍しい地名じゃないけど…
長野県塩尻市に大門七区という地名がある。
でも他に数字がつくのは大門×番町しかなく、一区から六区はない。
小さい頃住んでてすごく不思議に思ってた。
221:ななしのいるせいかつ
09/03/13 01:44:11
群馬県太田市 山之神(やまのかみ)
222:ななしのいるせいかつ
09/03/13 02:14:21
フィラデルフィア
いやらしい地名
223:ななしのいるせいかつ
09/03/13 12:17:09
一口(いもあらい)
224:ななしのいるせいかつ
09/03/13 14:10:47
「不老川」と書いて「としとらずがわ」って読む川が
埼玉にあったような無かったような
225:ななしのいるせいかつ
09/03/13 14:22:26
焼津市 「大」
住居表示が進み無くなりかけの非常に狭い地域。
226:ななしのいるせいかつ
09/03/14 02:19:54
椴法華 とどほっけ
昔は村だったけど、今は函館市と合併した
227:ななしのいるせいかつ
09/03/14 02:45:15
福岡県糟屋町に「マガリ」という交差点がある。
地名ではなさそうだけど、その辺りの交差点名が何個か変。
228:ななしのいるせいかつ
09/03/14 19:24:17
長崎の「女の都」めのと
229:ななしのいるせいかつ
09/03/14 19:30:03
奔幌戸 ぽんぽろと
知方学 ちほまない
片無去 かたむさり
北海道 釧路地方編
230:ななしのいるせいかつ
09/03/14 19:33:02
股間山
こかんやま。
231:ななしのいるせいかつ
09/03/14 19:35:13
セメント町
硫酸町
山口県山陽小野田市
232:ななしのいるせいかつ
09/03/14 20:14:01
愛知県
永田死ね湖
233:ななしのいるせいかつ
09/03/14 20:23:48
葛飾区立東綾瀬小学校と足立区立の東綾瀬小学校、直線距離で数100mしか離れていない同名小学校
234:ななしのいるせいかつ
09/03/14 20:32:27
>>233
馬鹿か御前www
235:ななしのいるせいかつ
09/03/14 21:31:53
貰人 もうらいと
白人 ちろっと
稀府 まれっぷ
一巳 いっちゃん
北海道 各地
236:ななしのいるせいかつ
09/03/14 21:47:59
>>20
同じ九州の熊本には隈府(わいふ)がありますね
237:ななしのいるせいかつ
09/03/14 21:52:36
>>233
沖縄にも至近距離に“島袋小学校”が二つあるよ。
“しまぶくろ”と“しまぶく”だってw
238:ななしのいるせいかつ
09/03/14 21:52:38
>>234
なんで?
239:ななしのいるせいかつ
09/03/14 21:53:16
長崎にも女の都があるよ
240:ななしのいるせいかつ
09/03/14 23:59:12
愛知県の三好町に
莇生(あざぶ)
福谷(うきがい
というのがある
241:ななしのいるせいかつ
09/03/15 00:37:29
岩手県
骨寺村(ほねでらむら)
242:ななしのいるせいかつ
09/03/15 01:07:39
>>234
ググったら確かに同名の学校が存在するみたいだけど、ほんとなんでそのツッコミ?
243:ななしのいるせいかつ
09/03/15 10:17:21
>>238
スレタイ読め
244:ななしのいるせいかつ
09/03/15 10:18:30
>>242
し つ こ い ぞ
御前コンクリの犯人か?
245:ななしのいるせいかつ
09/03/15 10:55:13
>>244
コンクリは東綾瀬中学校の方な
246:ななしのいるせいかつ
09/03/15 11:35:41
ごめんなさい
247:ななしのいるせいかつ
09/03/16 12:23:51
高須絶海(たかすたるみ)
@高知市
248:ななしのいるせいかつ
09/03/16 12:26:25
春日井市、村瀬
249:ななしのいるせいかつ
09/03/19 01:23:43
埼玉県の北部に
男衾→おぶすま
円良子→つぶらたこ
250:ななしのいるせいかつ
09/03/19 02:03:39
誰か>>234のツッコミの意味を教えてくれ
251:ななしのいるせいかつ
09/03/19 03:00:05
不思議な地名スレなのに、学校を挙げてるから?
地名自体は別に不思議でもなんでもないし
252:ななしのいるせいかつ
09/03/19 09:15:47
香川
蟻の首(ありのくび)
253:ななしのいるせいかつ
09/03/20 02:36:38
>>252
すんごい変わってるね。由来が知りたいw
254:ななしのいるせいかつ
09/03/23 01:47:53
差首鍋(山形県最上郡真室川町)
255:ななしのいるせいかつ
09/04/02 02:24:32
百古理(すがり) 静岡県
256:ななしのいるせいかつ
09/04/02 03:24:44
海士有木
257:ななしのいるせいかつ
09/04/02 03:37:58
>>256
「あまありき」ね。
258:ななしのいるせいかつ
09/04/03 08:27:18
上ケ
259:ななしのいるせいかつ
09/04/03 22:51:11
芦屋市打出小槌町
由来ありそうだね。
260:ななしのいるせいかつ
09/04/04 02:38:11
福岡にも京都がある
といっても「みやこ」と読むんだけど
261:ななしのいるせいかつ
09/04/04 11:41:04
福島県に実在する、
「犬神ダム」
行ったら、祟りありそう
(゚o゚)
262:ななしのいるせいかつ
09/04/04 12:26:53
おおいた(大分)の由来がなんかミステリー。
なんとかっていう天皇が「大きな田んぼがいっぱいあるねー」とか言って
おおきた(碩田)になった、ていうのはwikipediaに書いてあったけど
いつから
どこから
「大」「分」が出てきちゃったんだろうか。
263:ななしのいるせいかつ
09/04/04 13:57:31
女団地
264:ななしのいるせいかつ
09/04/04 15:08:58
長崎の『女の都』=めのと『香焼』=こうやぎ
『御手洗』=おちょうず
『神の島』=かみのしま
『土井の首』=どいのくび
265:ななしのいるせいかつ
09/04/04 15:14:59
「女化(おなばけ)」 茨城
266:ななしのいるせいかつ
09/04/22 11:27:54
このスレ初めて開いたけど、>>1があまりにもローカルでびっくりした
同じく地元にある、鶏冠井(かいで)は読めないらしい
太秦(うずまさ)、烏丸(からすま)、壬生(みぶ)は、京都の人間じゃなくても読める人多いよね
267:ななしのいるせいかつ
09/04/22 15:25:13
>>266
映画村・スクラン・義士伝だね
268:ななしのいるせいかつ
09/05/02 03:33:50
>>220 10年位前に出来た大門田川町も元は大門?区じゃなかったか
269:ななしのいるせいかつ
09/05/08 13:06:58
神呪町(かんのうちょう) 兵庫県西宮市
昆陽里(こやのさと) 兵庫県伊丹市
270:ななしのいるせいかつ
09/05/08 13:18:30
大蟷螂町(だいとうろうちょう) 名古屋市中川区