08/10/03 16:37:23
結局。日本人は、長いものには巻かれろ主義だな。
古代の日本人は、皆、刺青をしていたんだな。
江戸後期と明治政府が二度禁止している。 田舎者政府の典型だ。
刺青ではないが、婦人には鉄漿ってのもあった。
・・・ゴルフでは、襟付きのシャツを着なければならない。とか。
正装の宴会では、タートル・ネックは認められない。とか。
今では、二つとも、済崩し。
結局。有名人や金持ちが、まず、破る。
すると、「駄目だ、馬鹿だ。」と、言っていた連中に限って
最後まで反対しない。 すぐ、知らん振りを決め込む。
欧州では「戦士」「船乗り」「危険な職業」の人が刺青を入れていた。
死んでも、しばらくは、「身元が判るように」だ。
国王でも「戦士」は入れていたんだ。 それが文化だった。
まっ、歴史や文化を知らん田舎者が増えたということか。
・・・ここは、勇気ある金持ちや有名人の登場を待つしかないな。
そうすれば、馬鹿共は沈黙するに決まっているのだから。
鬼畜米英が、一夜にして、180゜変化するお国柄だからね。大笑)
どんなルールも簡単に変わるな。